【映画】ロボットアニメ「大空魔竜ガイキング」がハリウッド実写映画化!at MNEWSPLUS
【映画】ロボットアニメ「大空魔竜ガイキング」がハリウッド実写映画化! - 暇つぶし2ch2: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
12/12/19 13:01:10.65 0
東映アニメとANEW、『ターミネーター』プロデューサーのゲイル・アン・ハードと、
東映アニメ初のオリジナルロボットアニメ『ガイキング』を、ハリウッド実写映画化
URLリンク(corp.toei-anim.co.jp)

大空魔竜ガイキング - TOEI ANIMATION
URLリンク(www.toei-anim.co.jp)
URLリンク(mypage.toei-anim.co.jp)

3:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:02:04.05 6bEhEU8qP
おいやめろ

4:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:02:07.07 nv2Ltdoi0
バルディオスにしておけよ

5:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:02:36.65 cbxbfqtpO
これはナカナカ目のつけどころが渋いな

6:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:02:52.89 XjR5xw1p0
またやるやる詐欺

7:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:03:09.85 98qVcWTD0
どっからこんなドマイナー探してきたんだよw

8:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:03:21.60 Gr7XMtkf0
これはまた微妙なの選んだな

9:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:03:33.12 p9nzpWGU0
大空魔竜には富士山がよく似合う

10:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:03:52.76 R0x7w7PP0
グレンダイザーにしろよ
フランスで大ヒットするぞ

11:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:04:02.71 Uhr5F24c0
主人公がメジャーの投手になるのか

12:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:04:20.20 iUqabJFI0
これだからアメちゃんは・・ ブロッカー軍団とか

ギンガイザーとか グロイザーXとか

もっと名作がいくらでもあるだろ┐('~`;)┌

13:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:04:21.57 8lK/phep0
朝6:30のやつは気合い入れ過ぎと思っていたが此処に繋がるとは

14:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:04:46.09 yda0Btby0
気持ち悪いな
何がハリウッドだw
オリジナルぐらい作れよカス

15:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:04:50.77 Ail78Obv0
ガイキングなんて新スーパーロボット大戦でしか知らない

16:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:05:07.49 E1NB5LoTO
>>7
これはメジャーだろ

17:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:05:10.15 +/RA1vpO0
ダイアポロンにしろよ

18:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:05:11.82 MrTtOJMP0
福留と5年契約したカブスのようなものか

19:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:05:12.01 Odxqwt/X0
関係ないけどシャドームーンはハリウッドでリメイクされて
一切デザインを弄らなくて良いほど格好いい。

俺が言いたいのはそれだけだ

20:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:05:19.80 +OO1/S4j0
フェイスオープン後の顔が怖いことで有名なあれか。

21:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:05:40.22 ZdpjL4sZ0
Gaiking (2011) Movie Trailer - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

22:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:05:45.69 KpPj58We0
ガイキング好きだったなー。
だがグレンダイザーの方がいいんじゃないか?

23:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:05:55.21 1d15PcGDP
フェイスオープンが主役ロボとは思えない顔w

24:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:06:13.90 V+PgrvWJ0
なぜにガイキング

25:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:06:39.81 q4ly0mQBP
あの3つの大中小のロボットがマトリョーシカみたいに合体していくやつなんだっけ?

26:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:06:46.18 X9V/qKFo0
こんなん騒がれて実際に映画やドラマになった例がいくつあるのかと

27:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:07:08.49 c6PW1mx/0
ゴジラですらあんなのにするハリウッドには何も期待できない

28:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:07:27.01 C47BgSKS0
なんでガイキングやねん

ガオガイガーにでもしとけよ

29:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:07:48.75 93ZVsWNlO
主演野茂英雄で(笑)

30:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:08:01.62 +OO1/S4j0
>>25
ゴーディアンかな

31:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:08:17.86 eYrX6nfT0
イデオンの実写映画化なら見るよ

32:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:08:35.70 051idEmg0
ボトムズでもやってろ、お前らの大好きなガチムチ兄貴の戦争じゃないか

33:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:08:39.97 +/PJDm6Q0
>ハリウッド映画化に際しては、東映アニメーション、オールニッポン・エンタテインメントワークス(ANEW)、
 ゲイル率いるヴァルハラ・エンタテインメントが共同で企画を開発。

ハリウッドっていうけど製作のうち2社が東映アニメーション、オールニッポン・エンタテインメントワークス
オールニッポン・エンタテインメントワークスって日本のアニメの海外展開を進める会社なのか

URLリンク(www.incj.co.jp)
株式会社All Nippon Entertainment Works
公表日:2011.08.15 「本邦コンテンツの海外展開を行う㈱All Nippon Entertainment Works の設立」を決定

34:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:08:56.41 yn77JGeg0
ジャンボマシンダーが50万円くらいで売ってたな

35:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:08:57.41 p9nzpWGU0
ガイキングミサイル出せるのか? 小型核ミサイルだぞ

36:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:09:01.96 O4gYRUBm0
>>25
闘士ゴーディアン
同様のギミックを持ったオモチャがバイカンフー(マシンロボ)

37:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:09:14.69 XRcaX97oP
マーズを実写化しろ。
ゴッドマーズじゃなくて原作の。

38:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:09:21.64 RQRsQPKF0
ばかやろう!!

ダイオージャにしろよ!!!!!

39:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:09:25.96 G93o0mJq0
一応プロモーション用の映像作ってるんだな。
B級のトランスフォーマーみたいだ。。

40:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:09:36.13 NKxKXcVKO
xClown55 (4 日前)
gay king ? ・

41:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:09:44.42 6SX8lZpI0
とりあえず野球からサッカーに変えないとな

42:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:09:46.21 uCxSD/wH0
誰が見るんだよ

43:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:10:04.43 HI5+Wmki0
ゼオライマー実写化はよ!!

44:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:10:14.54 p9nzpWGU0
>>25
ゴーディアンか

45:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:10:15.76 +/PJDm6Q0
>>28
ほかのスレでロボットアニメのうち、ガイキングしか東映が単独で権利をもってないからみたいな書き込みがあった

46:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:10:25.55 jCCdDcbp0
金は日本から出てるんでしょw

47:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:10:37.74 rrp+RWIM0
アメ公ならカラテやるロボットのほうがいいだろ。
トレーラーからロボットになる変形要素を満たしつつ、主人公が劇画チックで
年齢のわりにやけに老けてるようなやつ。

48:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:10:39.33 ndF8kBnc0
イデオンを実写化してこそ一流

49:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:11:15.13 MrTtOJMP0
じゃあんまり知らないおれは
ダンガイオー と言ってみる

50:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:11:22.34 urVGfO9Z0
や~ぶれ恐怖のデスクロスか。四天王が意外に弱かったことだけ憶えてるな。

51:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:11:44.07 smB0fOe30
最近ライディーン見たけど、あれを実写化したら面白そう

52:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:12:36.37 FWRYlnPr0
鋼鉄ジーグを実写化しろ。

53:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:12:37.94 UrD8gHLC0
単に映画化権を押さえただけですwww
作るなんて言ってませんwwwww
あ、一応子飼いの脚本家に脚本は書かせるけどね
よい出来で資金も集まるなら考える、程度
エアーKよりも信憑性低いネタをイチイチ上げるな

54:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:12:38.72 cg7ynKbc0
スパロボでしか知らんけどアニメは面白いの?

55:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:12:39.27 J1xZlcWF0
プラスワァン

56:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:12:42.80 mrJC/fvbO
主人公がルフィ声の方は熱かったな

57:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:14:08.38 fwwa1AEPI
なじぇテコンVにしないニダ

58:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:14:13.74 LeaCHiwn0
トランスフォーマーがウマイ事当たったからかな

59:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:14:14.97 GQLxPmhH0
ロボットに牛みたいな角生やした古臭いデザインをCG化するとか無理があるだろ

60:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:14:33.06 APcGdABq0
URLリンク(corp.toei-anim.co.jp)
ここに画像があるけど
どう見てもトランスフォーマーの悪役だ

61:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:15:00.36 uVk/BU6Q0
ザンボット3実写映画化してみろ

62:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:15:21.64 s1UMaWyCO
ハリウッドのスーパーCGならゼオライマーを見てみたいわ。

63:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:16:20.58 p9nzpWGU0
>>60
これでフェイスオープンしたらどうなるんだよw

64:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:16:22.43 di9rE80H0
リメイク版のガイキングは三条陸ワールド全開だったな

65:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:16:40.31 bWjQD8uZ0
主役は松坂大輔

66:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:16:42.45 DBhMV1anO
ヤマガタケ、ハヤミブンタ役は誰がやるんだよ
日本語吹替版の主役の声は絶対神谷明にやらせろよ

67:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:16:54.22 ROaYL/fQO
マジンガーZかゲッターロボは?
グレンダイザー先に書かれたから

68:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:17:29.25 lssW06Y0i
実写でどうなるんだ?って思ったら、アーマードコアじゃねーか
こりゃダメだw

69:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:17:42.49 LuJEMLL/0
>>10
仏米戦争になるぞw

70:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:17:48.16 gyE0r3tx0
どのロボをCG化しても同じような感じになるなぁ
元のままやれとは言わんが、
もうちょっと面白味のある個性的なアレンジは出来ないんだろうか?

71:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:17:49.70 jmqKVC2Q0
じゃあ、間を取って鋼鉄ジーグで行こう。

72:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:17:57.90 3COW47Ax0
エルドランシリーズもこの勢いならやるな

73:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:18:08.95 sD2YY8LV0
こんなもんまで引っ張ってくるってどんだけネタ不足なんだよ

74:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:18:24.00 drunIEp80
勇者ライディーンにしろ

75:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:18:32.25 uBEdor0R0
何年遅れてるんだよ

76:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:18:36.01 DBhMV1anO
ブライガーの方がハリウッド向けだと思うが

77:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:18:40.99 di9rE80H0
>>70
日本のロボは信号色じゃないと・・・迷彩とか銀一色とかありえん。 ロマンがない

78:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:18:47.48 NTVaZkGn0
>>60
これは残念

79:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:18:51.87 8lK/phep0
>>66
たぶん海賊王予定の人

80:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:19:06.27 T2aYof5RO
>>47
ダイモス乙

81:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:19:14.38 q4ly0mQBP
>>30
あー!思い出したよ!
それだそれ!親がはじめてお誕生日プレゼントにかってもらったおもちゃがそれだっったよ
おもいださせてくれてありがとうw

82:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:19:19.50 x9He1c+a0
スペースコブラどうなったん…(´・ω・`)

83:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:19:26.33 +eD1Cjmy0
伊藤潤二のハリウッド化はまだか

84:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:19:33.18 e5JzwJWki
っかCGなのに「実写」っていう風潮はどうなの?

85:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:19:35.00 nkm4egbf0
正直あのクソ格好悪いデザインをよく映画化する気になるなとw

86:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:19:43.98 WAlmE1Ae0
子供心にあの頭の角って絶対邪魔だろうなーって思ってた

87:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:19:47.48 +/PJDm6Q0
URLリンク(cia-film.blogspot.jp)
2010年にも別なところにもちかけて実写化の話がでてたけど
結局資金があつまらなかったようだ。
今回アメリカのほうの会社はかわったみたいだが・・・どうなるんかな?

88:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:19:48.09 6mn09+oD0
なんでアストロガンガーじゃないんだ!

89:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:20:00.52 XRcaX97oP
黄色くないな

90:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:20:03.06 y5I4Ko850
おなかにビー玉入ってても驚かない体型

91:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:20:12.98 +cZrevcr0
お腹に顔ついてるやつよな

92:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:20:36.20 yCkA4wMG0
URLリンク(corp.toei-anim.co.jp)

カッチョエエ!

93:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:20:43.83 v8wfqFlx0
触手モノは実写にせんのか 好きなくせにw

94:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:20:47.49 l8Y7dmtKO
絶対無敵ライジンオーあたりをやってくれたらどんなカオスになるのかな

95:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:20:52.42 thojW1eMO
これは日本で放送当時どれぐらいヒットしたんだ?

96:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:20:57.29 gyE0r3tx0
>>77
だな
このグレイッシュな色が一番面白くない

97:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:21:09.51 XBhn5Z0Z0
<`∀´>ウリたちのテコンVをなぜハリウッドで映画化しないのか?

98:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:21:30.84 1Pmd704a0
破裏拳ポリマーを是非・・

99:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:21:30.71 On6LOdHv0
火の玉魔球とか投げるの?

100:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:21:46.37 GgXQRwkF0
どこからガイキングになったのか
ロボットアニメのデザイン的にはライディーンが好きなんだけどな

101:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:21:50.18 bltQHZww0
ドラゴンボール・・・

102:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:22:23.90 KsK3UZfd0
UFO戦士ダイアポロンだろJK

103:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:22:27.23 zw753QNq0
フェイスオープンをどう解釈するかが楽しみw

まぁガノタやエヴァオタみたいにコアがいない分好きなことが出来そうで楽しみだ

最近流行のトランスフォーマーぽくするのは勘弁w

104:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:22:35.65 2HpKBeST0
>>21
このクオリティなら見る

105:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:23:09.81 ZE3qyt12O
>>56
URLリンク(www.youtube.com)

106:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:23:29.29 L4mpph010
ぉぉぉぉぅ、いいじゃないかいいじゃないか
コレは期待大

107:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:24:10.97 KrlQVnwUO
まずはトライダーG7だろ

108:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:24:20.88 mNf8Mg390
>>4
劇場版でもカットされたらしいエンディングをやるならアリかもな
敵役が地球人類の祖先だったんだっけか?

109:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:24:28.34 kzHEkGBV0
 
 
   工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
 
 

110:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:24:50.19 +Pu1a/eM0
ジャイアントロボを
今の特撮技術で
リメイクしてほしいなぁ

111:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:25:14.61 K7+KjmtUO
昔超合金がうちにあった気がする

112:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:25:25.21 PuDAGW9B0
デザインは素晴らしいけど、アニマックスで見たがお話はひどい出来

113:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:25:48.16 Y7aCMu8YO
ボルテスⅤ希望

114:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:26:26.89 DBhMV1anO
主題歌は誰が唄うんだよ

115:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:26:37.40 kzHEkGBV0
完全にアラ4おっさんスレw

116:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:26:57.30 sCsj5ksM0
ガイキングのEDテーマが格好良かった記憶がある。

117:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:27:26.83 +/PJDm6Q0
>>100
>ハリウッド映画化に際しては、東映アニメーション、オールニッポン・エンタテインメントワークス(ANEW)、
ゲイル率いるヴァルハラ・エンタテインメントが共同で企画を開発

このオールニッポン~って会社は日本のアニメを海外展開するための組織みたいだが、その際
(他のスレの記載を参考にすると)東映だけが権利をもってるのがガイキングしかないから
自由にできるのがこれしかなかったんじゃなかろうか

118:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:27:47.63 GQLxPmhH0
>>84
CGの目的が現実にないものを実写のように再現することだから。

119:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:27:55.62 GexQBu4TO
設定上だととてつもなく強いんだっけ

120:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:27:59.22 vNJqwuvN0
>>47
ダイモスって言えよ

121:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:28:18.68 Qy2a3iGN0
>>107
我が社の社員の給料が・・

122:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:28:34.15 d6FN+aiO0
また黒歴史を作るつもりか・・・ってか何でガイキング?スパロボでしか見た事ねえわ

123:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:28:44.27 0Cj4RhDz0
>「ガイキングは、長年にわたってグローバルに最も愛されてきたロボットアニメシリーズです」

そうなのか?
グレンダイザーやボルテスは聞いたことあるけども

124:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:28:54.47 Q6zs9s7Q0
>>108

南極と北極の氷を同時煮溶かす作戦の後、荒れ果てた地球が敵の母星だった
つまり敵が人類の子孫だった

125:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:29:13.24 UtWxhgol0
聞いたことさえ無いぞ
ガイガーカウンターにしとけよ

126:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:29:13.62 V5SbhXIw0
>>21
これ何なの?
めちゃ格好いいんだけど去年映画製作されてるの?

127:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:29:29.27 eVXXY0MF0
大空魔竜から頭が飛び出してガイキングになるとことかCGでも難しいだろ

128:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:29:34.88 g8Nvtt8i0
キングゲイナー実写化してよ

129:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:29:55.40 aJEEMz2K0
子供が主人公だったやつしか知らない

130:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:30:04.82 kzHEkGBV0
ハリウッドに一番向いてるのは鋼鉄ジーグの気がするけどなぁ

131:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:30:08.37 mXUL0GcwO
実写で首なし大空魔竜がクルクルまわるのか
劇場大爆笑だな

132:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:30:18.86 7IoBJ+PR0
>>15
ノシ

133:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:30:19.21 jf65PiJy0
>>116
これかな?
URLリンク(www.youtube.com)

134:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:31:35.50 KjUa6eJP0
狙われてるぞ~

135:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:32:26.02 3XAFTPzXO
ゴワッパー5だろjk

136:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:32:37.91 gyE0r3tx0
>>124
小説版だとその後、さらに過去に遡ったガットラーとS-1星人が
人類の祖先になるんだったと思う
劇場でカットされたオチって書いてるからそっちの事では?

137:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:32:53.46 WpVA6KjD0
ザンボット3実写化して世界をトラウマに陥れようぜ。

138:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:33:14.42 gXHlNXmy0
スパロボ声優と言えば神谷明…思い付くでもゲッター、ダイモス、ガイキングなどごり押しを象徴する一例だった

139:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:33:18.89 jxQkXon7T
>>21
「つべ動画の最初の20秒は無駄である」って格言どおりの動画だな

140:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:33:40.84 SxNjOdzI0
どうせやるならチャージマン研にしろよ!

141:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:33:41.25 crq5FdPV0
丸まるだけでブラックホール兵器に対抗できるのが子供心に納得できなかった思い出。

142:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:34:11.52 vx2gwWUs0
>>7
単に権利関係でひっかかるとまずいから許諾取っただけだよ
映画の内容はほぼオリジナル

143:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:34:29.32 AdFIJojU0
ポリマーやってくれよ!

144:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:34:41.48 XRcaX97oP
ダイアポロンやればいいのに。アメフト好きだろアメリカン。

145:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:34:43.30 RcmtR1R20
おっさんホイホイと聞いて飛んできた
主人公は元野球選手だっけ?

146:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:34:54.16 Z3pZwVY80
丁度今第二次スパロボαをやり始めたから俺的には旬なタイミングw
でもガイキング受けるのかな~画像はトランスフォーマーの映画を思い出すね

147:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:34:59.67 peIk7jbM0
ゾイドゼロやったほうが受けるんでね?

148:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:35:18.44 5dmUXLzf0
ザ・ムーン しかないだろう!

149:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:35:32.02 P9MMRefR0
ここはゴーショーグンをやってほしかった
悪役の一人が大統領にまでのし上がって国歌まで変えちゃうんだし

150:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:35:55.38 Ik4Kakw+O
>>134
窓を開いて空を見ろ

ガイキング
超合金持ってたわー

151:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:36:00.69 V5SbhXIw0
Trailerって何?

152:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:36:10.57 Y9khjmUE0
波動砲を見た少年にはガイキングのスペックがショボすぎて萌えんかった・・・

153:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:36:44.09 bEWqz2XW0
贈答品として贈られたダイクウマリュウキングガイをバラバラ死体にしたのは誰だ!?

154:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:37:02.04 ROaYL/fQO
ガイキングのボードゲームもらった記憶がある
ルール忘れたが、パーツを早く全て揃えたら勝ちだった

155:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:37:05.57 k+zJkxgD0
>>144
空とぶ円盤に オッパピーオッパピー♪

156:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:37:12.56 d0pYSolXO
この手のロボットシリーズでは最高傑作じゃないの?

157:BONESボーンズ-骨は語る- シーズン6
12/12/19 13:38:23.87 9kjdwx6e0
サポーターのメカが恐竜型なのもポイントが高い

158:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:38:31.52 Y7aCMu8YO
イデオンも捨てがたい

159: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/12/19 13:38:40.28 adPrewGT0
首がボロっととれてロボットに合体 しかし敵はその隙を
狙ってたな 丸くなるまで時間がかかるからね
もちろん次週からそんな弱点はそもそも無かったことになってた気がする
「んんんんフェイスオーープンッ!」 顔が割れると敵が四散してた

160:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:38:42.68 J7gOSQu90
鋼鉄ジーグとかどう?

161:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:38:53.86 rHX6fVkv0
ゴライオンの実写化はどうなったんよ?

162:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:38:57.10 ObiCBO810
超合金持ってたわw

163:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:39:23.95 c6PW1mx/0
>>21
こういう風にやりたいなら、エヴァにしとけよ
こういうのは子供が見て熱くなれる作りじゃなきゃ意味がない

164:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:39:33.25 EcQ4lJ1pi
クトゥルー神話絡めると面白いかも

165:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:39:55.31 w+FSWf6T0
大空魔竜ガイキングは祖父母の祖国が起源!

166:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:40:32.98 NJ5x6Lgz0
聖戦士ダンバインが1ばんかっこいいから 実写化してくれ

167:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:40:38.05 WAlmE1Ae0
>>160
ジーグの超合金、パーツがよくなくなったなぁ
最後には頭と胴体だけになったわ

168:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:40:52.54 gAVSwGaJ0
大空魔竜は全長400m。
実写版だとすごい迫力だろうな

169:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:41:00.23 khbkFD3k0
キチガイキングw

170:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:41:24.87 mqSJhKfE0
スゲーな
遂にゴリゴリのロボットアニメ実写化か

171:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:42:14.12 eVXXY0MF0
鋼鉄ジーグのビッグシューターって胴体をどうやって射出してたの?

172:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:42:21.84 UZfQMr100
これで思い出したけど
コブラは結構期待していたのにどうなったんだ?

173:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:42:30.93 6PQBbzND0
>>21
昔おじいちゃんに超合金こうてもろたの思い出した
これは見に行かざるを得ない

174:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:42:42.53 +/PJDm6Q0
>>170
まあ前回同様今回もどうせ資金があつまらなくてボツになるよ
日本のマンガアニメの実写化ってほとんど実現しないし

175:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:43:17.77 MDaVWcCJ0
ハリウッドも安くなったね。

ガンダム実写版のシャアを見た時のインパクトの再来の予感。

176:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:43:44.30 63LvqJZ50
そりゃ昔見てたけどさ、「長年愛され続けてきた」言われるほどのコンテンツじゃねえだろ
スパロボ化やリメイク物もあったらしいけどまだ弱いでしょ
そもそも胸に顔ロボならゴライオンどうなったんだよ

177:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:44:10.25 SPk78+aM0
超合金も出せ

178:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:44:12.09 izpFT4cq0
ロボットアニメと似た映画を作りたいんだけど
パクリ元の権利安そうだから一応買っておくか

179:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:45:08.50 fPydGbFi0
おらダンバインのがいいだよ

180:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:45:08.81 63LvqJZ50
>>166
アバターやれたんだからダンバインいけるよな
別に主人公無理にショウでなくてもいいんだし

181:BONESボーンズ-骨は語る- シーズン6
12/12/19 13:45:19.10 9kjdwx6e0
ハリウッド+東映アニメーションといえば
北斗の拳&ドラゴンボール

182:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:45:39.00 WqcfYGRP0
モスピーダやれよ アメ公の知名度もあるし実写化して映えるメカだしさ

183:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:45:42.60 6PQBbzND0
同時上映でマグネロボガ・キーンもやれよ

184:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:45:52.47 LvgdIPP10
ダンガードA・・・やっぱいいです・・・

185:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:45:58.32 hbxg61iTO
侵略軍が迫ってるんだから、
窓を開いて空を見てないで早く逃げなさい

186:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:46:06.63 +1kfYD3c0
その前にやることがあるだろ

スパイダーマンにレオパルドンを出せ

187:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:46:29.20 d/K7vhFr0
ゴッドシグマ

188:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:46:42.23 WAlmE1Ae0
エコの観点からいくと、
太陽光で動くエルガイムが注目されてもいい頃

189:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:46:42.42 63LvqJZ50
パンパン

190:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:46:52.32 Ac1WPQX40
ガッガイガイ~ガガガ~イ
ガイキーング♪ガイキーング♪
まーぶしいそーらーをー
かがやくうーみーよー
わーたーせーるーもーんーかぁー
あっくまのてーにーわー

191:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:47:04.93 p1uDLsEU0
>>135
岬洋子
上月ルナ
如月ハニー
が俺の性の目覚め

192:BONESボーンズ-骨は語る- シーズン6
12/12/19 13:47:21.23 9kjdwx6e0
日本の上映&ソフト発売配給はアルバトロス

193:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:47:26.32 cJUY5y2Y0
やっぱり合体ロボの方がいいよね

194:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:47:50.71 88N9YVz5P
胸にライオンがくるロボットもあったよね。

195:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:47:53.07 +/PJDm6Q0
>>175
2010年にも東映がこれをハリウッド映画化しようとして失敗してる。
そんな簡単には実現しないと思う

196:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:48:26.21 UrD8gHLC0
>>21
なんだかコレジャナイ感が半端ない
ハリウッドは日本ロボットアニメのなんたるかが判ってない
ゴジラと同じ轍を踏みそう

197:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:48:43.96 +/PJDm6Q0
>>194
ゴライオンも実写化するって話がでてたけど立ち消え状態になってるな。

198:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:48:45.87 77N1Z0Xm0
ゴライオンまだー

199:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:48:50.36 Ehz1X68K0
>>190
混ぜるなw

200: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/12/19 13:49:28.47 adPrewGT0
胸にライオンはダルタニアスな 自立型ロボットのベラリオス
ガンバーのパイロットは影が薄い

201:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:49:38.07 vsqPUils0
私はしないぞ

202:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:49:51.37 HLKcP/1V0
>>110
あの、ブヨンブヨンした蛇腹の関節が良いんじゃないかw

203:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:50:08.99 Ik4Kakw+O
>>157
恐竜だけど
カブトムシの幼虫っぽさもあるよね
丸まると

204:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:50:19.73 iLRHMUED0
超合金持ってたわ

205:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:50:49.26 J3eVOVFi0
主人公の名前を見るたびにつぶやきシローと間違える

206:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:51:12.06 LrE72CJU0
>>194
ダルタニアスか

207:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:51:19.15 gXHlNXmy0
勇者シリーズならガオガイガー推すぜ、新幹線にステルス戦闘機が合体するなんて今風だ

208:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:51:24.57 a1VeQeLhO
ハリウッド、ロボット流行ってんねえ

209:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:51:29.38 88N9YVz5P
>>200
それだ!ビニール製の組み立て人形を今も持ってる。

210:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:51:34.93 TQUnrWo2O
イデオンやれよ

211:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:51:49.54 WqcfYGRP0
実写化するならメカの色もちゃんと再現してほしいな
なんでもかんでもグレーのモノトーンにしたらリアルになるっちゅう考えヤメレ

212:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:52:27.00 eJHMCPau0
先に言っておく

ファンの皆さんは別次元の『 新ガイキング』として鑑賞するのが 正解かもしれません

213:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:53:19.75 AkjaqDTu0
ハリウッドにはポケ戦を頼む

214:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:53:35.70 Ik4Kakw+O
>>188
MK-IIかっこ良かったなあ

215:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:53:37.64 LvgdIPP10
Gセイバーが出たなら
ロボテックもやらないと駄目だろ?

216:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:53:44.86 UZfQMr100
カムヒアーよろ

217:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:53:48.20 tN+G37pX0
これはワロタw
アメリカではメジャー作だったんか?
日本じゃドマイナーロボットアニメだろこれw

218:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:54:06.16 X9V/qKFo0
>>151
日本語で言う「予告編」
teaserともいう

219:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:54:07.94 bA/MVs1T0
ガイキングって海外で人気が高いような記事を見かけるけどね。
どこが気に入ったのだろうね。

220:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:54:11.33 ZyVqiRYR0
オリジナル?
リメイク?

オリジナルのジャンボマシンダー持ってました

221:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:54:16.61 MDaVWcCJ0
つーか、武器の名前を叫ぶノリのアニメは、
あの絵の魅力や演出があっての格好良さであって、
実写でやられると、恥ずかしい大人のコスプレ劇団にしか見えないので直視できんのよ。

222:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:54:27.83 SPk78+aM0
あのなんちゃってトレイラー見た向こうのPがマジで作るかってなったのかな

223:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:55:06.28 Ik4Kakw+O
ダイモスやって
空手使いだし、アメリカ人空手好きでしょ

224:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:55:36.21 JMHuCj7T0
最近マジンガーZ観てるけど
昔のほうが独創性もクオリティも凄いな

225:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:55:41.34 aB7jbayK0
>>21
ロボットの造形はいい感じ。汚しありの写実的な表現も好み。
ガイキング好きだからクロスメディア展開でまさかのゲーム化希望!

226:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:55:41.39 xW65/LW80
空爆好きのアメリカならグロイザーXでしょ

227:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:55:49.32 cJUY5y2Y0
ダイモスって仏壇みたいなやつだっけ?

228:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:55:56.71 iKHtrc+B0
今初めて知ったよ~。
面白そうだね。HD版で再放送希望。

229:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:56:24.42 dwbpv5/8O
ハリウッドの趣味は原作レイプか

230:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:56:25.69 aNygaqmE0
やっぱり本当に映画のネタが無くなったんだな
10年前だと100%ボツになる企画なのに

231:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:56:30.51 qinfLJlA0
おいやめろ!グレンダイザーとか水木一郎効果で
知名度のあるマジンガーとかでやってからでも遅くないだろ
海外実績あるやつでやってからでいいだろ

232:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:56:44.41 5oIE0IiN0
マジンガーZとかヤッターマンとかもっとメジャーな奴にしてくれ

233:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:56:47.76 9kjdwx6e0
>>203
それは大空魔竜
中に3体の翼竜型、首長竜型、角竜型のメカがいる
こーゆーのが玩具スポンサーが付きやすくなる

234:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:56:56.01 nUdvnjgO0
ガイキングが声優ブームのはしりだったことは案外知られてないな
アフレコ現場に女性が殺到したとかな

235:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:57:30.17 zBAVgZMX0
ゴーショーグンやれよ
ロボットそっちのけで良いから

236:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:57:32.58 Ik4Kakw+O
>>227
そうそうw
顔が観音開きになるからねw
トレーラーが変形するやつ

237:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:57:38.54 ZNhqi7Fm0
>>196
これだよ感が漂いまくるザボーガー青年期
何度見てもこのOPは神だ
URLリンク(www.youtube.com)

238:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:58:06.13 FevJk2qE0
映画化は超メジャーよりちょっとメジャーの方がいいんだよ。
原作厨やオリジナル原理主義者どもが五月蝿いから。
デビルマンの実写化なんて爆死が運命。(それ以前に映画自体が屑だったけど)

239:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:58:41.46 +1kfYD3c0
マジンガー、グレンダイザー ボルテスVなどは
コケたら世界中のオタが黙ってないからやらない

240:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:58:43.21 qGk8LweyO
モスピーダとかの方があっちじゃウケそうだけどな。

241:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:58:59.35 nUMKlR2g0
黒人が好きそうなデザインだな

242:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:59:18.39 Ef8TjmyS0
マクロスはハリウッドと相性よさそうなんだが・・・・・

243:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:59:25.54 urAbmj6L0
テコンVとトンチャモンはまだ?

244:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:59:36.48 +/PJDm6Q0
>>230
実際2010年のときのガイキング実写化は誰も金をださなかったのでボツになってるし
2009年以降3年のあいだ日本のマンガアニメの実写化は実現までこぎつけてない。
今回もボツになる可能性大だろう

245:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:59:41.03 RmJrRpJ40
ハリウッドさん、そろそろオリジナルで勝負したら?

「日本よ、これが映画だ」って言ったんでしょ?頑張りなよ

246:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:59:41.43 6f1jVFJF0
トレーラー見たけど理屈っぽいな
もっとパワー感モリモリで動かさないと駄目だろ
金田伊功呼んでこい

247:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:59:42.55 zDdR5FdXP
作画が劇画チックで、
ヒロインが無駄にエロかった記憶がある

248:名無しさん@恐縮です
12/12/19 13:59:58.29 clEjh/om0
アメ公ならダイアポロンだろ。なぜかアメフトモチーフw

249:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:00:05.90 4YnahiYlO
忍者人気だから飛影とか冒険も好きそうだからアクロバンチもあるぞ

250:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:00:13.66 zDdR5FdXP
>>245
バカだろお前
あのコピーつけたのは「日本の」配給会社だ

251:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:00:17.35 6PQBbzND0
>>217
めちゃめちゃメジャーやっちゅうねん

252:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:00:37.22 +/PJDm6Q0
>>245
だから来年、怪獣VSロボットでオリジナルでやるでしょ

253:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:00:44.05 MdajnEuV0
ダンガードAやれよ


アニメ版じゃなくて原作通りに

254:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:01:00.93 XDq087JT0
1976年(昭和51年)放送開始のアニメ

ハックルベリィの冒険 1976/1/2
母をたずねて三千里 1976/1/4
大空魔竜ガイキング 1976/4/1
マシンハヤブサ 1976/4/2
ゴワッパー5ゴーダム 1976/4/4
UFO戦士ダイアポロン 1976/4/6
新ドンチャック物語 1976/4/7
超電磁ロボコン・バトラーV 1976/4/17
ピコリーノの冒険 1976/4/27
グロイザーX 1976/7/1
ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター 1976/7/5
マグネロボガ・キーン 1976/9/5
キャンディ・キャンディ 1976/10/1
恐竜探検隊ボーンフリー 1976/10/1
ポールのミラクル大作戦 1976/10/3
花の係長 1976/10/3
リトル・ルルとちっちゃい仲間 1976/10/3
ドカベン 1976/10/6
UFO戦士ダイアポロンⅡ 1976/10/7
ろぼっ子ビートン 1976/10/12

255:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:01:09.45 CNCWF/dH0
菊地凛子がロボットを操縦するハリウッド映画ができるそうだが

Pacific Rim Official Trailer
URLリンク(www.youtube.com)

トランスフォーマーからデザイン的に脱するのは難しいよな

256:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:01:16.79 KOvINzR60
ダンクーガのほうがハリウッドっぽいのになー

257:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:02:00.53 6PQBbzND0
>>254
子供心にボーンフリーは全然おもろなかった

258:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:02:20.03 yx2jf57j0
ガイキングは新旧共アメリカでは放送してなかった筈だがなぁ
外地でメジャーでないものを掘り起こしていかにも新規作品として見せるつもりか
東映さんなら過去海外で流行ったもの他に沢山持ってるでしょ
それはやらないのね

259:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:02:36.80 iKHtrc+B0
そういえば監督降板した実写版進撃の巨人もハリウッドでやればいいのに。

260:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:02:44.43 Ef8TjmyS0
まさかのマシロンボクロノスの大逆襲

レイナがパツキンガイジンになって日本のファンから大ブーイング
ラストで兄妹で素っ裸でだきあって本国では18斤指定であぼーん

261:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:02:46.11 ef06UDNv0
>>244
コブラもスポンサー集まらなくて頓挫してるんだっけ

262:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:03:02.17 nUdvnjgO0
>>247
ガキーンじゃないのそれ
戦闘中だけ劇画風超美人になるやつ
花沢舞だっけ?

263:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:03:06.59 +/PJDm6Q0
>>259
来年のジャックと豆の木がそんな感じ

264:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:03:51.13 Ik4Kakw+O
>>237
これって中年期を板尾がやったやつ?

265:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:03:59.71 UrD8gHLC0
>>237
これはコレで辛いなwwww
やっぱなんというか時代ものだな、こーいうのってwww

266:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:04:01.69 /5dHqsst0
トランスフォーマーの技術力は解ったから早く
ガンダムとマクロスの実写番作ってくれ。

267:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:04:09.90 UnVkotbo0
また原作レイプか

268:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:04:13.98 Gsc5DTZg0
聞いたことねえぞと思いググったら確かに存在するな、そのアニメ
日本人でも知らんのによくこんな古いアニメを外人が知ってるわ

派手な色合いのロボットで幼稚な子供向けと思ったら
>>21 見ると渋いロボやん
色合いで相当印象が変わる

269:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:04:34.58 XnlpeykqP
次はゴライオンだな
トランスフォーマーが出来るなら問題ないはず

270:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:04:37.64 Bqy/OuZI0
アクエリオンにしろ!
実写なら、エッチな感じにできるぞ。
「あなたと合体したいっ!」

271:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:05:21.32 gXHlNXmy0
パイロットは何故かみな超能力持ちそしてヤマガタケのアゴがマジンガーのボスなみにしゃくれてる

272:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:05:28.11 9aInlPRJ0
はいはい塩漬け塩漬け

273:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:05:28.99 Ehz1X68K0
>>257
コセイドンのが面白かったな

274:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:05:48.38 Ik4Kakw+O
>>257
うそっ!?
おれボーンフリーめっちゃ好きだったw

275:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:06:01.60 nUdvnjgO0
ボルテスVならフィリピンで大ヒットするぞ
なにしろOP歌が第二の国歌で
堀江美都子は国賓扱いされるからな

276:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:06:05.56 iKHtrc+B0
>>263
あれトレーラー見る限りは面白そうだよねぇ。
あんなの日本のスタジオでは絶対に無理。

277:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:06:05.66 ST8XRNhb0
順番からすれば、マジンガーZからなんだけどな。

278:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:06:09.23 PgVLZSIT0
ハリウッドだったらロボットものより
イナズマンとかのほうがいいんじゃね?
サナギマンとかアメ公好きそうじゃん

279:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:06:18.07 LtXiIrG1O
ゴワッパー5ゴーダムは?

280:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:06:21.16 yx2jf57j0
ちょっと調べたら過去にハイム・サバン(パワー・レンジャーズの仕掛け人)が
スペイン語版の音楽担当してるから、遠い昔にスペイン語圏では放送してた様だな

281:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:06:26.69 fwf1H8Nq0
ダイラガーXVを希望します

282:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:06:51.36 dG7AMqpF0
予算が集まらなくて企画が没になる、に500ガバス

283:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:07:24.24 Ik4Kakw+O
>>275
超電磁コマがダサ過ぎて
すぐに見るのをやめてしまった...

284:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:07:47.25 tN+G37pX0
ガッチャマンは?
元がバタ臭いから失敗しないだろ

285:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:08:09.41 tiCht1bw0
ダイターン3の方がハリウッド向きだろ

286:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:08:17.20 yx2jf57j0
ガイキングよりテッカマンブレード辺りを実写化してくれよ
タツノコになっちゃうけど
鉄管マンブレードはアメリカでも視聴者が結構いる

287:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:08:33.18 O8IMnQ4v0
>>274
アニメが実写になったり、子供ながらごまかされてる感がして好きじゃなかったな。エンタニだけに。

288:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:08:36.32 nC2L1zLt0
>>4
ヒント:東映動画

289:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:09:12.24 nUdvnjgO0
>>285
ブライガーのほうが向いてるだろ

290:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:09:31.60 +/PJDm6Q0
>>281
海外でゴライオンといっしょに放送されたのがダイラガーだったがさっぱり人気がなかったらしい

291:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:10:02.88 nUdvnjgO0
ここまでアストロガンガー無し

292:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:10:18.50 JMHuCj7T0
フェイスオフ怖い

293:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:10:32.47 Ehz1X68K0
不況と闘う竹尾ゼネラルカンパニーを描いた実写版も頼む

294:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:10:33.76 qGk8LweyO
ゴーグはストーリー的になんとなくガイジンにウケそう

295:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:10:46.49 M1RQOyTm0
いい作品になるかどうかはフェイスオープンの演出次第
ちなみにフェイスオープン的な演出で個人的に好きなのはガイキングとF91

296:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:11:03.40 eVXXY0MF0
ボルテスVとコンバトラーVは完全に記憶の中で同化

297:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:11:11.30 HLKcP/1V0
>>191
タツノコの女の子、良いよねぇ。こないだ、つべでゴーダムのOPED観たけど、やっぱり反応しちゃったわw

298:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:11:19.98 0wEjBnWD0
外人てガイキング好きだよな。
URLリンク(www.wired.com)

299:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:11:45.40 vHnw4PzN0
ダグラムを実写化してくれ

300:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:11:59.77 w37wBciA0
>>224
今となってはシンプルな設定だけどあしゅら男爵や敵幹部の
キャラの濃さ、飛べないロボが飛べるまでのwktk、
最後の主役交代劇はすばらしいな

301:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:12:04.49 JMHuCj7T0
フェイスオープンだったか
ウォーズマン同様仮面の下はトラウマ

302:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:12:21.64 tUPy3qxi0
せっかくのハリウッドなんだからもっと夢のあるのにしろよ
ギンガイザーとか

303:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:13:09.01 gXHlNXmy0
外人がパイのドラグナーもいいんじゃないか黒人もいる事だし

304:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:13:39.47 7jnWmGjmO
日本のアニメがハリウッド化されるって話題はしょっちゅう見るが、ほとんどが途中で投げ出されるかB級映画のような出来でいつの間にか世に出ていて勝手に消えていくような

305:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:14:08.59 JMHuCj7T0
>>300
何気にドクターヘルがあしゅらに優しいんだよw

306:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:14:22.80 k+zJkxgD0
君の会社が(君の会社が) 狙われてるぞ~

307:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:14:26.83 4yWt4C4TO
重量感あるよな

308:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:14:40.40 tUPy3qxi0
>>293
劇場版プロジェクトXになってしまう悪寒

309:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:14:52.20 gElX3nqN0
ゴッドマーズがみたいです

310:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:15:50.49 O8IMnQ4v0
やっぱ、ゲッターロボだろ。

311: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/12/19 14:17:59.66 adPrewGT0
テッカマンはアメリカだから痛いのはいやだろうし
無痛テックセットするかもしれんな 全身麻酔してテックセッター
「契約上一月に一回のボルテッカです 三段返しとかしませんので」

312:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:18:04.19 UrD8gHLC0
そこでバイファムですよ
SF設定も判りやすく子供向けにもなるから
人気でると思うんだけどなー

313:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:18:52.48 +Gd7+92wP
長浜三部作をティムバートンがリメイクってのはどうだい?

314:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:18:53.74 O8IMnQ4v0
電人ザボーガー、せたいしておもろくないだろと仕方なく借りたんだけど、なかなか面白かった。

315:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:18:54.52 Z2zQOvN10
ハリウッド映画て、ほぼCGなのに「実写」ってのもなんだかなぁ。

316:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:19:01.11 KsN8VXUz0
アメちゃんウケするならやっぱ忍者戦士飛影だろ

317:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:19:04.92 /5dHqsst0
ケッコウ仮面ボカシ無し

318:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:19:43.59 y/fgDbut0
>>289
特攻野郎AチームとかみたいになればOKだな

319:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:19:52.30 LrE72CJU0
>>291
アニメ
URLリンク(www.dotup.org)
実写
URLリンク(www.dotup.org)

320:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:20:31.79 bA/MVs1T0
まあ原型をとどめないほどに変わったガイキングとストーリー
CGばりばりのトランスフォーマーみたいになるんじゃないの

321:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:20:41.62 zDdR5FdXP
>>268
ゲッターロボの後番組だから、当時ガキだったオッサンには知名度は高いよ

322:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:21:07.06 MDaVWcCJ0
ハリウッドなら
実写版でクレヨンしんちゃんをどう映像化するか見てみたい。

323:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:21:32.10 e4J+9XbR0
>>133
この曲、大好き。

324:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:23:12.60 clEjh/om0
>>266
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

325:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:23:41.23 TqHm/Lrw0
ゴールドライタンマダァ?

326:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:24:25.14 iUxOS+Om0
>>76
ああ、やるならこっちのほうがスタイリッシュでいいね。
そもそも、巨大ロボっていう設定が、今の時代にあうのかなあ。
どうやってもお笑いにしかならないと思うんだけど。

こう感じるのは、巨大ロボの時代を経てきた日本人だからだろうか?
世界では今が巨大ロボの時代なのか?
日本って40年は先に進んでるんだなw

327:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:24:58.07 yx2jf57j0
あれ?ナルトとか実写すれば受けるんじゃ?ロボアニメじゃないか・・・
トランスフォーマーが当たったからさ 次はスピンオフでミクロマン実写化しようぜ
ついでにサイボーグ1号とアンドロイドA(エース)もな

328:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:25:14.19 zDdR5FdXP
>>326
アンタが40年遅れて厨二病になってるだけだと思う。

329:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:25:30.90 UZfQMr100
機甲界ガリアンのが向いてそうだけどな

330:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:26:10.89 eVXXY0MF0
ロム兄さん実写化

331:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:26:13.25 p9nzpWGU0
ハリウッドで実写化するならダグラムやってくれよ

332:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:26:33.19 z4znc68z0
ダンバインみたいなぁ

333:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:27:09.88 Q/Yw7l2S0
やっぱり日本じゃ「ガイキング」だけど向こうじゃ「ガイキン」って呼ぶのかな?

334:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:27:12.06 Gs4t7SDw0
トランスフォーマーの時も思ったけど
何で実写CG化すると「色」が地味になるんだろう。
ガイキングってもっと黄色くなかったか?

335:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:27:53.47 iUxOS+Om0
>>328
ん?意味わからんな。
日本では40年前に通ってきた道を、今ハリウッドが通ってのか?って言いたいんだが。
それがどうして俺が40年遅れてるっていう話になるのかね?

336:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:28:02.21 07OEi3EB0
>>137
同時上映はもちろん「火垂るの墓」ですよね?

337:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:28:03.00 uU895QPE0
ザンボット3にすれば良いのに。。。。鬱展開が良いよな

338:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:28:05.85 8xNyBC3T0
ハリウッドのCGで完全変形するゲッターロボが見たい

339:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:28:38.12 TRe7lir00
>>274
同意だわ
もう一つの恐竜の奴ってなんだっけ?

340:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:29:15.60 p9nzpWGU0
アイゼンボーグ?

341:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:29:16.25 yx2jf57j0
>>329
アイゼンボーグ、コセイドン

342:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:29:35.39 jR0XcXDT0
きーみの地球が♪

きーみの平和が♪

狙われてーるぞー♪

343: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/12/19 14:30:12.99 adPrewGT0
恐竜じゃないけど記憶がまざるのがタンサー5

344:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:30:36.16 Q/Yw7l2S0
トランスフォーまーみたいなアクションにしたらアメリカでもウケるのかな?

345:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:30:49.16 TRe7lir00
>>340
それだわ

346:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:30:53.57 cVeB3twU0
子供の頃好きだったけど何でこれなの?

347:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:30:59.48 dzK3qRQZ0
ザンボット3をハリウッド映画化して全世界のガキにトラウマ植えつけようぜ

348:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:31:11.19 aoz3/wN90
日本の作品をハリウッドにして成功したやつってあんの?

349:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:31:53.83 METiAK6D0
思い切って、まんが水戸黄門の実写化でどうだ?

350:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:32:25.55 dG7AMqpF0
キリスト教国って2足歩行のロボットを「神を冒涜する行為」だってすごく毛嫌いするよね
日本が全く関わっていないもので2足歩行のロボットを良く描いてる映画(アニメ)ってすごく少ないし

351:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:32:40.63 PRK/n+vo0
海外向けにやりたいんだったらグレンダイザーの方が人気あるんじゃないのか?

352:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:32:50.92 0lOXNcTr0
ガイスラッガーとガイキングが地味アニメだったような気がする

353:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:32:58.20 dWQDox2n0
昔のロボットアニメを全て実写版にしたらかなり需要はあるだろうな、ハリウッドには出来るが、今の日本にその技術力が無いのが残念でならない。

354:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:33:29.24 v8Gzsvfl0
>>17
アメフトのボール型爆弾をダイアポロンに蹴らせて爆破する作戦とかあって笑ったなあ。

355:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:33:38.51 dG7AMqpF0
>>349
「ダイオージャ」でいいやんw

356:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:33:44.88 e4J+9XbR0
>>266
実写版ガンダムは、ケツ顎のシャアが登場したものがあるでしょうが。

357:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:33:58.88 yx2jf57j0
>>351
イタリア、フランス、スペインと実は知名度高いエリアは限られてる
全世界的に知名度が高い昔のロボアニメなんて存在しない

358:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:34:02.41 KsN8VXUz0
>>347
人間爆弾はさすがに引くだろうな・・・w

359:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:34:04.72 zSAG6Pns0
写真しぶいな!いいんじゃないか
70~80年代ロボアニメ製作者の皆さん、マジリスペクト

360:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:35:03.74 3tLL45E40
質問
①ツワブキって漢字でどうかくの?
②Wikipediaみると「プロ野球チーム レッド・サン所属」って書いてあるけど、自分の記憶では巨人の選手で長嶋監督とからむシーンがあったように記憶してるんだけど、だれか知らない?

361:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:35:31.83 JeZL5OGo0
>>356
無かった事にしたい、ガンダムの実写番の事か?

362:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:35:32.73 lLYyzlr30
>>60
あんまりカッコよくない

363:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:35:35.13 clEjh/om0
アイゼンボーグって男と女が合体するやつだっけ?
子供ながらにエロいと思ったw

364:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:35:36.44 XevVUUGbO
ゴワッパー5ゴーダムはよ

365:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:35:37.08 4VaO++1O0
>>21
なんかスゲーそうだが、悪役がクリストファーウォーケンかゲイリーオールドマンなら観たい

366:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:35:38.00 dG7AMqpF0
>>354
ゴレンジャーストームかよw

367:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:36:24.63 zSAG6Pns0
>>350
ハリウッドロボはやっとトランスフォーマーを経て、リアルスティールまで来た

368:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:36:35.63 w37wBciA0
この調子だとマシンブラスターとか目をつけそうだな

369:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:36:44.14 XDq087JT0
>>353
いや、ハリウッドでも全部は無理だろw
特に70年代のは、合体変形機構がファンタジー過ぎてまず作れない
よくてガンダム以降だろうな

370:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:37:05.29 MDaVWcCJ0
どうせCGなんだし、東映お正月映画みたいに色んなロボ作品登場させれば良いじゃん。

371:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:37:06.12 Ik4Kakw+O
>>339
地味に恐竜を捕獲して保護するっていう
地味な展開がたまらなく好きだったw

372:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:37:14.35 63LvqJZ50
>>347
ザンボットをアメどもにやらせても、
お前らのために戦ってるんだから文句抜かすな!と主人公サイドが人間爆弾にされた民衆とケンカするだけでは

373:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:37:16.30 ndF8kBnc0
いっそR-20でコブラを実写化

374:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:37:30.25 YlsgirN60
>>4
>物語はソウルと呼ばれる恒星の第1惑星、S-1星から始まる。

賛成ニダ

375:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:37:34.86 G8Wo0kF+0
>>190に噴いた自分が悲しい

376:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:37:36.28 ImPFKxlJ0
ビスマルクの実写化の可能性ある?

377:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:37:49.33 gElX3nqN0
>>357
グレンダイザーなら中東方面でも人気あるよ

378:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:38:15.28 yx2jf57j0
>>360
サンシローはレッドサンの新人投手だよ 今見返したから間違いない

379:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:38:52.92 Ef8TjmyS0
スペインとかではセーラームンもヤバい

380:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:39:21.94 63LvqJZ50
>>360
強吹でいんじゃね?

381:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:39:34.68 w37wBciA0
>>369
ゲッターロボ以外はそんな問題なさそうだけど
コンバトラーとかライディーンとかおもちゃにできるんだし

382:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:40:08.90 RthvTSqq0
全然違うものになるんだろ

383:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:40:33.29 pJn87PvOO
どうせトランスフォーマーみたいなCGロボットプロレスみたいな映画になるんだろ

384:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:40:43.74 N7c7mC2i0
>>4
スパロボZの必殺技見る限りではホモアニメにしか見えない

385:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:40:53.64 gAVSwGaJ0
機甲艦隊ダイラガーXV
実写版で15機合体やってほしいわw

386:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:40:55.60 63LvqJZ50
ヤマトは日本に先越されたんだし、ブルーノアやれよ

387:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:41:14.64 XDq087JT0
>>381
サイズの問題もあるよ
ダイターンでさえ100mオーバーだろ?
どうやって表現するのか知らないけどw

388:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:41:19.59 VwMs/VP20
守ってる民衆から迫害される鬱展開はバットマンやXメン始め
アメコミヒーローの定番エピソードyazo

389:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:41:29.90 Jn7BCFgmO
ボーンフリーw
ここで再会するとはw

390:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:41:43.18 0Cj4RhDz0
>>376
鉄血宰相ビスマルクなら映画化されてるぜ

391:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:42:05.88 N7c7mC2i0
イデオンや銀英伝ならいけるんじゃね?

392:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:42:11.74 Ef8TjmyS0
>>381

アメ相手だと、ヤツらバルキリーでさえ変形できるかどうか・・・・・

VF-1はともかく、DX調合金のVF25とかはアメ公には一生無理ポ

393:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:42:15.20 Q/Yw7l2S0
真面目な話、バビル2世ならハリウッド風に作ったらウケそうな気がするんだが

394:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:42:30.82 UZfQMr100
どうせなら全部出して実写版スパロボ対戦希望

395:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:42:41.89 63LvqJZ50
>>385
話だけならすでにある

【映画】「ボルトロン」(百獣王ゴライオン+機甲艦隊ダイラガーXV) ハリウッドで映画化決定(11)
スレリンク(moeplus板)

2007年の記事だけど

396:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:42:48.53 Vzaz6Mp70
ガイキングの名前が出てたので驚いた
超合金もってたわ

397:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:43:46.57 xz9gRO9KP
最近よくある巨大な敵メカで大工馬流…大空魔竜やりたいだけなんじゃないのかと
怪我で落ちぶれたメジャーの投手連れてきてハイドロブレイザー投げないと
意味ないよなぁ
あと合体シークエンス

398:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:43:48.30 ZknbHYyS0
>>108
それエヴァでも当初そんな予定だったとか聞いた

399:360
12/12/19 14:43:53.84 3tLL45E40
>>378
そうか、記憶違いかな

>>380
こんな名字あるんだ。ありがとう

400:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:44:14.89 wZbwk4rB0
ガルフォースは・・?

401:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:44:17.86 PRK/n+vo0
東映まんがまつりを実写化してくれよ
毎年春と夏に

402:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:44:24.33 yx2jf57j0
確か昔ジャンボマシンダーが発売されたころ、アメリカやヨーロッパにも輸出してたらしくて
後に「ショーグン・ウォーリアー」シリーズで売ってたらしい
それで各ロボット自体は知ってるけどアニメは知らんという現象が

403:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:44:43.08 c1KB221h0
ザンボット3をやれ

404:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:44:46.66 gElX3nqN0
新しいところでゴーダンナーとかどうだろう

>>392
バルキリーっぽいのならトランスフォーマーでみた覚えが…

405:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:44:48.88 clEjh/om0
>>381
ライディーンはゴッドバードがNGじゃないの。宗教的に。

406:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:44:58.07 W0BWUlml0
ダグラムやって欲しい
最終回の「寄生虫めがー!」とかも実写で見てみたい

407:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:45:25.14 Q/Yw7l2S0
>>404
車をロボットにできたのだから何でもできると思うよな

408:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:45:39.40 07OEi3EB0
>>397
合体の特訓で1/4潰すんですね。

>>400
ガチムチ系の女子ばかりに

409:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:45:44.66 zDdR5FdXP
>>399
石蕗(つわぶき)

という日本語は普通にある
めんどいから詳細はぐぐって

410:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:46:06.77 e4J+9XbR0
>>358
ここ最近は、街中で自爆テロがあったりしたからね。

411:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:46:22.33 Ef8TjmyS0
>>405

ライディーンのゴッドはキリシタンのゴッドではないから無問題だろう

412:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:46:47.52 4Zp1CvOz0
インドでレインボーマンを映画化しないかなあ。

413:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:47:00.09 V75GJID90
ガンガガンガガン ガンガガンガガン
ガーイーキーンーグー
好きさ 好きよ
ダンガード エースー

414:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:47:05.83 XDq087JT0
>>406
クラブガンナーならスターウォーズに出てるけどなw

415:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:47:29.37 CQ0u2ot20
>>347
最終兵器火垂るの墓があるから必要ないだろう。

416:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:47:35.13 yx2jf57j0
>>412
踊るけどいい? 映画の半分以上がダンスシーンな

417:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:47:42.56 nC2L1zLt0
>>320
リメイクの時点でお話は別物になってるから問題ない

418:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:47:55.69 clEjh/om0
>>412
レインボーマンとか海外だとただのホモ野郎って意味じゃないのw

419:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:48:50.38 gElX3nqN0
>>407
スタースクリームって敵側のがF-22に変形するんだった

420:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:48:54.33 Vzaz6Mp70
トライダーG7はどうだ

421:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:48:56.71 KsN8VXUz0
トライダーG7辺りはどうだろ、子供ウケしそうだが・・
労働基準法違反なアニメなんて知らずに見てたがw

422:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:49:33.46 yx2jf57j0
数年前小さなバイキング・ビッケはドイツで実写化されたでしょ
ああいう実写化はいいと思うんだよ 再現度が半端ないからね

423:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:50:20.70 G8Wo0kF+0
>>369
いや、むしろトランスフォーマーとか、合体変形機構がしっかりしてるものまで
げちょげちょの変形にしてくれちゃったイメージがあるんだが。

どこがどう変形して、どういうパーツがどこに行ったか見えるのが楽しいのに。

424:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:50:25.44 VuEPCp+b0
メガゾーンやってくれ

425:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:50:39.31 Ef8TjmyS0
・・・・・・・・・・・・くりぃむレモンまさかの実写化

426:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:50:49.32 v8Gzsvfl0
>>366
敵が「ボール型の爆弾をダイアポロンに投げつけるとやつは必ず蹴る」
みたいな事言って罠しかけてたわw

427:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:51:15.26 AkvAz6Pf0
オーガスのへんなオープニングの曲はなんだったんだろう?

428:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:51:20.90 Ik4Kakw+O
>>422
すげぇよね
URLリンク(news.walkerplus.com)
URLリンク(news.walkerplus.com)
URLリンク(news.walkerplus.com)
URLリンク(news.walkerplus.com)
URLリンク(news.walkerplus.com)
URLリンク(news.walkerplus.com)
URLリンク(news.walkerplus.com)

429:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:51:51.72 2bsv2ltQ0
作り安そうなのはテッカマンとかオーガンとかね

オーディアンはカスだけど

430:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:52:02.25 hZXaeUxN0
もうずいぶん前にトレイラーだけ発表されてたけど、実際に動き始めたのか?

431:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:52:14.81 Vzaz6Mp70
ボルテスV>>>>>>>>>>>>コンバトラーV


異論は認める

432:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:52:18.22 FVYc/41oO
ガッチャマンもよろしく

433:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:52:31.59 Ik4Kakw+O
>>424
あなたの瞳は冷た過ぎるから
心が熱いかも

434:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:52:36.30 454Um8rh0
>>1
アレ、映像はyoutubeで見て、もう公開されているはずだったんだが・・・

435:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:52:37.24 gElX3nqN0
>>425
あるよ

436:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:52:40.22 gPggtdHH0
>>25
ゴーディアンごっこやったなぁ(遠い目)

437:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:52:50.98 G8Wo0kF+0
>>428
そうそうこれこれ。再現度すごすぎ噴いた。

438:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:53:02.16 V75GJID90
>>421
管理職に労働基準法は当てはまらないが

439:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:53:04.96 SS6YU+JD0
たしかデカイ竜みたいな形の宇宙船か何かの顔の部分なんだよな、
小学生の頃の遠足のときに買ってもらった水筒がこれだった。

昔のアニメで実写で観てみたいとしたら「勇者ライディーン」かな~。
敵がロボじゃなくて怪獣みたいなやつだから、映像的にも退屈しなさそう。
人間型のロボだけど飛ぶときは鳥の形に変形して飛んだりする

440:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:53:19.86 lrwfwoHb0
キャメロン元嫁が共同プロデュースならそんなにショボくはならないとは思うが
基本は東映主導の企画なのね

かつての東映Vアメリカ(実写版・北斗の拳とか)みたいにならないことを祈る

441:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:54:10.02 7rfh7egQ0
まーたチョイス間違えたか・・

442:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:54:10.77 hZXaeUxN0
>>436
どうやって?w

443:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:54:55.25 Ef8TjmyS0
>>427

オーガス2のヒカシューか・・・・・・あれはアニメOP史上最強の曲だ

ストーリーもスゴいぞ

444:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:54:57.08 uNxOjFvw0
V・V・V ビクトリー ♪
コンバイン1・2・3 ♪ 
4・5 出撃だ ♪  のコンバトラーVじゃ駄目なのか?

445:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:54:57.11 xz9gRO9KP
バブルガムクライシスならニューヨークとかそのままいけるだろ

446:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:55:07.69 mXUL0GcwO
超合金うちにもあった、頭へこまして大空魔竜の頭に変形できたわ
ゴッドバードに変形するライディーンが欲しかったから何これだったな

447:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:55:58.07 ndF8kBnc0
ボトムスとかもいいな
アメちゃん流の金に物言わせたスコープドックの群とか見てみたい。

448:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:56:09.50 LrE72CJU0
>>444
大地を耕す耕運機ロボー

449:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:56:09.73 KsN8VXUz0
>>421
そーなのか、無知だった・・・orz
でも子供が社長じゃ滑稽すぎるかw

450:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:56:11.30 QxxlZ3rg0
テッカマンって痛そうに変身するやつだよね

451:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:56:19.87 63LvqJZ50
>>436>>442
タイタニックのあれみたいにガシーン!とくっ付いて、後は二人羽織とかか?

452:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:56:52.16 sWs9zIui0
ガイガイガイ 大空魔竜ガイキング

って主題歌が熱いのはのは知ってるけど本編も熱いの?
キャラデザが萌えるよね

453:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:56:54.34 wBxAixx20
実写版ど根性ガエルがみたい

454:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:57:01.22 9kjdwx6e0
>>392
トランスフォーマー知らないの?

455:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:57:25.23 LvgdIPP10
宇宙大戦争リメイクやって、スターウォーズつぶそうぜw

456:449
12/12/19 14:57:46.26 KsN8VXUz0
すまん、>>449>>438への間違い^^;

457:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:57:48.09 hcaJDbVP0
>>1
見たことないわ

実写化するならダンバイン頼む

458:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:57:48.75 OuO1F4NE0
こんな話山ほどあるけど、実際に作られたのって数えるほどだな
これもどうせ実現しないだろ

459:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:58:21.12 TF5FXEhb0
>>422
ビッケて要は海賊版の「一休さん」てのが俺の認識w

460:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:58:34.80 gElX3nqN0
>>449
ところが小学生の社長は現実でもいるんだよ
カードゲーム売ってる

461:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:58:59.52 clEjh/om0
鋼鉄ジーグはよ

462:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:59:03.82 /yEjp5Yl0
主人公メジャーリーガー設定なん?

463:名無しさん@恐縮です
12/12/19 14:59:18.33 AkvAz6Pf0
>>443
どんな曲かは忘れたけど強烈だったのは憶えてるw

464:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:00:14.71 bZQAxVNP0
知名度が低くて権利関係で自由がきく作品の方がやりやすいだろう

465:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:00:23.95 v8Gzsvfl0
ビッグオーやってほしいブラピ辺りで。

466:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:00:45.22 /1cf19fG0
ガルーダ様の実写が観たいよ

467:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:00:58.55 QxxlZ3rg0
ザンボット3
ダイオージャ
ダイターン3
ゴワッパー5

468:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:02:06.17 KsN8VXUz0
>>460
おぉ、凄いな・・w カードゲームは詳しくないけど子供に
大人気みたいだし。 しかしリアルで居るとは思わなんだw

469:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:02:11.12 qAc9U8yV0
ハリウッド版マクロスとか見たい

470:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:02:15.13 ngHKe94Z0
いい加減ロボットを

2本のレバーとフットペダルで操作させるのをやめろよ・・・

重機じゃねーんだから、出来るわけねーだろ・・・

471:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:02:47.11 ddcc6f7x0
飛影やれよ

472:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:02:55.19 o5DVwZhi0
>>460
あれこそ、新自由主義を皮肉る為に実現して欲しい。ムーア監督で。

473:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:02:57.26 ZYbRCKIf0
ジャイアントロボ地球が静止する日頼むよ
十傑集走りをぜひ実写で再現してほしい

474:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:03:09.43 7CuKzLkB0
五人と一匹

475:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:03:47.62 07OEi3EB0
>>470
ザブングル嫌いなんだなぁw

476:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:03:54.90 /yEjp5Yl0
>>470
バーチャロンと大して変わらんやん

477:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:04:08.98 gElX3nqN0
>>468
俺もニュースで見ただけなんで詳しくは無いけど
トライダーG7もOKだろう…と

478:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:04:37.09 HLKcP/1V0
>>470
ちげーよ。2本のレバーとフットペダルと 神谷明の声 で動くんだよ。

479:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:05:11.63 KjUa6eJP0
>>470
もうアキラメロンアモス

480:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:05:23.37 +tOX5KJd0
いろいろな意味でイデオンをハリウッドが実写化すればいい

監督はポール・バーホーベンで

481:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:05:32.09 U/XgagtoO
ワタルをやれよ(笑)

シバラク→ザキヤマ
ヒミコ→まなちゃん

482:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:06:00.30 Gs4t7SDw0
>>443 >>463
これか、確かに一緒に拳を上げて口ずさみたくなるキャッチーなノリだな
URLリンク(www.youtube.com)

483:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:06:09.62 mHt+yf0S0
>>480
ヒロインが蜂の巣にされたり、幼児の首が飛んだり
最後には全滅するのどうすんだw

484:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:06:36.65 E4H2FjzV0
>>470
ジャンボーグAエースなんか前期がハンドルで操作、後期が脳波で操作と両極端だったw

485:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:07:09.83 hZXaeUxN0
>>452
LEGEND OF DAIKU-MARYUはリメイクものでは珍しく納得のできる作品だった
元ネタへのリスペクトも感じられたし
リチャードソンとかリーとかフジヤマとかキャラ名踏襲してたのもオールドファンには嬉しかったな
ヤマガタケは外されてたけどw

486:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:07:22.71 JRsNgDdx0
ロボットに何のロマンも感じねえわ
全然コクピットにおさまりたいと思わん

487:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:07:26.40 Rf55TihAO
懐かしいな…超合金持ってたわ:*:・(´∀`)・:*:

488:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:07:33.29 G6btZsljO
>>391
銀英はアニメで充分だわ。

489:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:08:00.76 MSLak0nE0
日本のアニメは立派なエコンテだからな。

490:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:08:04.55 QxxlZ3rg0
エルガイム

491:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:09:29.36 p9nzpWGU0
ストーリー的に一番アメリカで受けるのはバイファムだと思うぜ
あっちは子どもが頑張るの異常に好きだからな

492:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:09:42.41 nP5UihSdO
聞いた事もないアニメ

493:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:09:47.38 PuDAGW9B0
>>449
イタリア人のアニオタは、「イタリアは中小企業や町工場が多いので、すごくリアリティがあって一番好きだった」と言っていた

494:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:10:03.27 BsmWU+Uv0
ワシントンD.C.ラファイエット公園のアンドリュー・ジャクソン像の下から発進するトライダG7

495:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:10:38.35 pbPco8tU0
「フェイスオープン!」
が見られるのか。胸熱だな。

496:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:10:43.41 hZXaeUxN0
>>484
それ順番逆

497:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:10:48.18 MuoGx/4j0
ハリウッド版ボトムズは見てみたい。
クメン編だけでいいけど。

498:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:10:49.16 W0BWUlml0
ダイアポロンならレバーで操作とかじゃなくて中身の本人自身が巨大化して
鎧をまとってるのと同じだから実写版に向いてるかも
NFLが大人気のアメリカだと見た目も人気が出そうだし

499:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:12:09.41 LrE72CJU0
>>470
ライディーンやダイモスは違うぜ

500:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:12:23.10 +tOX5KJd0
>>483
バーホーベンならロボコップのマーフィの虐殺シーンとか
スターシップ・トゥルーパーズで巨大昆虫にズタズタにされる人間とか
百戦錬磨のノウハウ満載だ。

映倫無視してゴリ押ししてくれるぞ!

もう、イデオンのポスター見るだけで泣く子も黙る

501:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:13:12.53 gyE0r3tx0
>>494
それだとトライダーの頭部がアンドリュー・ジャクソン像になっちゃうんじゃないの・・・

502:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:13:13.11 y8sVXDWw0
こんなアニメしらねーと思って画像見たら
ガキの頃この恐竜みたいな奴のクソデカいオモチャ持ってたのを思い出したわ

503:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:13:33.04 hZXaeUxN0
>>497
地獄の黙示録見れば?

504:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:13:51.80 xz9gRO9KP
>484,496
ジャンボーグ9がごっちゃになってね?

505:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:14:07.29 ofkkgyjA0
>>496
逆だった?失礼;
スポンサがホンダでZをゴリ押ししたんだよなあw

506:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:14:30.99 YIHbSeen0
リアル蜘蛛の糸だな

世界を滅ぼしても自分だけは生き残ろうとする
世田谷犯の自称UCLA坊や

507:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:15:22.15 ceOudT3K0
骸骨KINGでガイキング?

508:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:15:30.96 JAZ8pq6GP
2008年にマクロスF放送してたあたりでハリウッド版も計画中という話があったな
あれはどうなったんだ?

509:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:15:57.08 JX5SGJIQ0
スパロボに出てきたから知ってるわ

510:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:16:11.53 94ZpY0Ca0
>>504
そうかもしれないw

511: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/12/19 15:16:59.40 adPrewGT0
代理人が一本の電話受ける 聞いたことない球団だが話だけでもと
本人つれて現地へ 地下へつれていかれる なんだこれは!
「USAが狙われている!」 なら乗る って流れか

512:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:17:49.93 062KfmJZ0
>>1
トランスフォーマーとどうちがうの?

513:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:17:51.74 fbHQz7HZ0
>>467
全部、ハリウッドで実写化しちゃえ!

514:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:17:59.02 FM+r3gC3T
>>21
予想よりはるかになんかカッチョよくてわろたが別に害キングでやる必要もないなw
原作レイプしなければ日本のヒーロー物はかなりのクオリティもともとあるし

515:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:18:17.07 acg6RkHq0
日曜朝やってた方のガイキングのDVDがどこにもレンタルしてへんのよ

516:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:18:32.82 MuoGx/4j0
>>503
見てるからこそなんだけど

517:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:18:48.74 JeZL5OGo0
ザクなんかカモフラージュ色にして、赤い彗星も錆びた赤を色彩にしたり、創造してるだけでよだれが出てくるよ、ハリウッド頼んだぞ。

518:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:19:10.27 yAl+RVPhP
そうか

519:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:19:22.47 KsN8VXUz0
>>493
海外じゃ意外と評価されてたんですな・・・ 知らなかったw

520:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:19:25.39 062KfmJZ0
ダーティペアの実写化まだか?

521:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:19:30.54 BsmWU+Uv0
そういやちょっと前に「フルメタをハリウッドで実写映画化か!?」なんてのもあったなあ
主人公役として取り上げられてたのがザック・エフロンで、「何故よりにもよって……」とすごく絶望した覚えがあるw

522:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:19:54.64 8tz3WuG7O
大張ロボットアニメでハリウッドの技術を使って乳を揺らせ

523:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:19:58.17 Y9khjmUE0
>>484
エースは動きをトレースするタイプ ナインがハンドルで操作するタイプだよ
脳波で操作??? エヴァかなんかか?

524:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:20:07.28 G6btZsljO
>>443
懐かしい。全巻揃えたわ。

525:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:20:17.22 hZXaeUxN0
>>508
実際に企画は進めなくても、人気作は他所に取られないようまず権利だけ抑えてしまって放置される例は数多い
ジェームズ・キャメロンの寄生獣とかな

526:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:21:15.51 3OMDgJyz0
誰も実現すると思っていないのが現実

527:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:21:17.84 vIk4gotb0
イデオン実写化しろや。
カララの顔面撃ちやアースラの首ちょんぱ期待してるぞおい。

528:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:21:20.25 xz9gRO9KP
>>513
ダイオージャは海外だと厳しいだろ

529:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:22:20.95 hZXaeUxN0
>>511
だが、トレイラーだと操縦していたのは女

530:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:22:49.63 wNGITZNU0
【ロボット総合】昭和ロボットアニメ雑談スレッド
スレリンク(ranime板)

531:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:23:15.39 gElX3nqN0
>>525
テクモの零ってゲームの映画化とか楽しみにしてたのに…(´・ω・`)

532:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:23:57.71 sWs9zIui0
てか日本じゃあグレンダイザーってあんま評価されてなかったよね?

なんか甲児が変な飛行機でお手伝いされてるって言うだけで
ゲンナリしか頭に残らない

外人は王子が亡命・復讐する話が好きなのか?

533:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:24:07.94 H/Us6MMhO
パート1!パート2!パート3!ゴー!

ってやつだっけ?

534:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:25:33.65 UrD8gHLC0
普通にクラッシャージョウが見たい
惑星改造がメイン話の

535:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:26:13.78 dWQDox2n0
ジャングルくろべー、ハリウッドで実写化。

536:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:26:39.92 JIwKMWgZ0
おりゃあゴーバリアンがええよ…

マジレスするとゴーグ。

537:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:26:48.04 8HnaRyON0
オリジナルへのリスペクト皆無の実写化とかいい加減やめてほしいわ
ほんとにハリウッドってネタ切れなんだな

538:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:27:10.74 +tOX5KJd0
はじめ人間ギャートルズ、ハリウッドで実写化。

539:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:27:18.73 zWCIVTfn0
ザンボットやれよ
悲哀で世界中泣くぞ

540:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:27:26.78 Uye2Lh9R0
>>523
まあ、大昔だから記憶が曖昧だけど頭と腕に装着していたから「トレース」かな?エバみたいに「脳波」でも動いていた様な記憶が有るんだけど。
意外とジャンボーグAエースって人気が有るんだなあw

541:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:28:03.24 uwgLOLJNO
>>532
俺も当時見てたはずだが、全く内容を覚えてない。
もっとも当時のアニメで何回も再放送したやつ以外のほとんどが覚えてないけど

542:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:30:10.36 hZXaeUxN0
>>532
ロボアニメの主人公の王子はたいがい故国を滅ばされたり追いやられた没落からの復興がテーマで
話が作りやすい
唯一ダイオージャだけが絶対権力を持った現政権の王子だが、話の内容は水戸黄門だからw

543:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:30:45.93 cbxbfqtpO
おまいらの懐ロボ好きに安心した

544:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:31:38.86 clEjh/om0
>>542
でもアメリカ人ってお金持ちで力持ちのヒーロー大好きじゃん。

545:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:31:41.73 Q/Yw7l2S0
ジャンボーグAなつかしいな

Aはセスナが変身して飛べる、9は車が変身して飛べない

最終回は飛べない9で地球に帰って来れなくなるのを覚悟して
月に敵を倒しに行くって話だったな(どうやって月に行ったのか忘れたが)

546:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:32:42.65 8f8eALct0
誰得

547:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:32:51.81 Z0a4SGrF0
不必要に赤色とか青色を使えよ
白色とか金色も
中途半端に大人も観賞に耐えうるものなんてやるから、全てが中途半端になるんだ

548:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:33:50.56 8tz3WuG7O
>>532
女性キャラの美しさを愛でるアニメ

549:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:34:16.68 R0pfDtB50
何故UFO戦士ダイアポロンじゃないんだ!

550:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:34:46.37 nXNvfFd50
スーパーロボット大戦のゲームで、このアニメの存在知っているけど・・・
一般人じゃ、ほとんど知らないだろ?

これって、アメリカで人気あったアニメなの?

551:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:34:57.55 BsmWU+Uv0
>>544
グレンダイザーが大人気だったのはフランスとイラク

552:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:35:04.29 iVae6/1y0
本当はヤマトこそ向こうでド派手なバージョンみたいんだけどなあ
なんでこう、、、なんだ、、、、その、、、

553:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:35:15.69 OBZUsjnf0
誰か説明してくれよ!

554:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:36:10.66 Q/Yw7l2S0
>>550
幼稚園の時に超合金買ってもらったのと主役が男前の記憶しかないなぁ。

555:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:36:44.41 8tz3WuG7O
>>545
泣かせる特撮って結構あったよね
ジャイアントロボとか

556:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:36:44.84 v+v23Vb70
子供の頃、大空魔竜に乗るのが夢でした。

557:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:36:46.19 8f8eALct0
>>552
キャプテンアメリカの日本版を作れってくらい物理的不可能w

558:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:37:28.34 G6btZsljO
>>473
あれは名作中の名作だったな。

おっさんどもがアツ過ぎる

559:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:37:55.13 hZXaeUxN0
>>545
ロケットに身体をくくりつけて飛んでいった
最後の敵を倒しもう帰れないけどイイやと開き直ったところにPATが迎えにくるラストは泣ける

560:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:38:08.79 2+GUqkFF0
どこで人気あんねんwww

561:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:38:19.28 Mu2obGFX0
俺的にハリウッド実写化してほしいアニメ

ゼロテスター(但し「地球を守れ」以前)
ブルーノア
レイズナー

562:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:39:32.38 C/pchsJ+O
>>532
どうしてもマジンガーを中心に考えてしまうからな
しかし腐女子には長く根強く愛されてきたよ大介甲児w

563:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:39:34.09 QaMVKbN90
リアル「害王(ガイキング)」はお前らアメリカと中国だろ

564:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:39:36.49 AvklEpEUO
ハリウッドの中の人達がネタを探すために
必死こいて日本の古いアニメ漁って観てると思うと笑える

565:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:40:06.05 Q/Yw7l2S0
>>555
主人公が敵を倒したあと、もう帰れない地球を見てるシーンで泣いた記憶あるわ~

>>559
そうだったんだ、帰りがロケットだったと勘違いしてた。

566:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:41:20.89 cFzXt+sB0
ほんまにネタないんやな

567:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:41:24.38 BsmWU+Uv0
>>545
宇宙ロケットを強奪し、それにしがみついて月まで飛んでいった

568:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:42:06.27 QiI0g3DRO
子供の頃にオモチャ持ってたな

569:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:42:08.60 2X7xUwci0
>>539
アルマゲドンっぽい話に改変されそうw
原作のままやったら泣くを通り越して
上映禁止続出だろうなw

570:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:42:09.92 DqBAn7oL0
うそーんw

571:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:42:27.42 PmMmKD2d0
何を差し置いても装甲騎兵ボトムズだろ

572:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:42:35.37 CMsmFSVn0
ごめんなさいスパロボでしか知らないです
そして殆どの作品で終盤はベンチだった気がする

573:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:42:51.11 I7ge+iN80
いやさ
なんでガイキングなんだよw

574:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:43:03.08 1CzBWecx0
ユニフォームは是非あのももしきで

575:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:43:48.04 rrkttSpX0
>>571
郷田ほずみ、ゴルフ焼けしすぎ

576:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:45:34.02 rrkttSpX0
40才台のレス、多いなw

577:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:46:17.36 clEjh/om0
やっぱモスピーダだろ。バイクも変形、飛行機も変形、ガウォークもあるで。

578:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:47:41.32 xUaUKSZJ0
ゴライオンを映画化するって話はどうなったんだろう

579:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:47:53.58 Aoa+mDzC0
>>571
ハリウッドならココナのぼやかされた部分をクローズアップしてくれるだろうな

580:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:48:21.30 KcHW+8nM0
確かにスパロボでしかしらない。
多分、知名度と版権料のバランスでお買い得感あったのかな?

581:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:49:03.93 WcuWBgx80
>>569
アメコミ実写化も「ウォッチメン」「ダークナイト」まで来たから心配ないんじゃね?

582:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:49:04.15 rrkttSpX0
>>561
モスピーダとか、ブライガーとか、スラングルも好きだったクチだね、オ·タ·ク

583:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:49:26.66 2vOytNIe0
ロボの大きさ比較画像でしか知らないな

584:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:49:58.60 MSLak0nE0
ザンボット3のオープニングって
和田アキ子だよな?

585:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:50:06.33 HLKcP/1V0
>>517
赤ザクはレッドバロンカラーだから↓みたいな、錆びた赤で良いんじゃね?
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

つか、レッドバロンで画像検索したら、スーパーロボットばっかり出てくるのねw

586:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:50:07.59 ix5WfUnp0
UFOのやつ?

587:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:50:33.23 S8ChP4At0
URLリンク(corp.toei-anim.co.jp)

全く別物ですやん。
いつものハリウッドだな。

588:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:51:34.57 rrkttSpX0
メロウリンクのほうが、ストーリー的には映画化しやすそう、

商業的には、無いがな。

589:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:51:43.94 uhgITlrMO
オーガスとかいいとおもうが
OP曲もそのままで

590:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:51:47.90 ix5WfUnp0
UFOはグレンダイザーか
見分けがつかん

591:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:52:08.48 v+v23Vb70
トランスフォーマーのノリで大空真竜つくりたかっただけなんじゃないかと・・・

592:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:52:47.43 zWCIVTfn0
>>584
なわけないやろw

593:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:52:52.08 +jyZIYK40
バルディオスにしろよ

ラストは津波エンド



というネタは今は使えなくなってしまったな 悲しい

594:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:52:52.70 rrkttSpX0
>>585
鉄面党が許せない

595:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:52:55.37 L/SPP1Tw0
ここだけの話
俺は社長で小学生

596:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:53:48.83 Lp5pc0kP0
アニソンしか覚えてないが、今度も主題歌ささきいさおが歌ってやって

597:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:53:50.11 Dd3zt3eV0
>>559
あの頃はアポロが月面着陸したことに、誰も疑いの余地も無かったのにな。

598:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:54:58.48 wgnCvVYM0
ハリウッドのネタギレ感が漂ってくるな…

599:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:55:11.58 ZBL43UVQ0
どうせ制作するにあたってゴタゴタするんだろ

600:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:55:11.44 BsmWU+Uv0
イデオンのステッキンスター真っ二つとかガンドロワで辺り一面皆殺しとかなんてそれこそ
ハリウッド式ハッタリ映像の見せどころかと思うんだけど、「戦いは虚しい」的な最後だと
やはりアメ公受けがよくないのかなあ?

601:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:55:35.33 b+cYCqqlO
必要性がわからないんだが
どうせならイデオンだろ

602:名無しさん@恐縮です
12/12/19 15:55:39.17 bZTU1unR0
>>572
自分は好きだったから主力だった
フル強化して最後まで使ってた
スカイラー、ネッサー、バゾラーもだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch