12/11/23 17:59:51.86 Mzt2k31tO
なんだかんだ言ってもあの国がまた下品な真似して来たら日本人は熱くなるってw
701:名無しさん@恐縮です
12/11/23 18:15:50.69 sYxbR0LZO
一番の問題は、野球が植民地スポーツだということ。マイナースポーツによくあるじゃん、宗主国に都合が悪いとすぐ規定やルールが変わるヤツ。
宗主国対植民地の試合を、宗主国の審判が裁くとかバカバカしいスポーツだよ、野球は。
702:名無しさん@恐縮です
12/11/23 18:26:23.73 ItvgOwUL0
>>701
ただの経費削減だぞ、アメリカが勝ちたいんじゃなくどーでもいいからそうなったってだけ
703:名無しさん@恐縮です
12/11/23 19:33:49.84 1AnRIskO0
日本主導では金も人も客も集まらない
けど人気回復の起爆剤になりそうな代表ごっこはしたい
MLB様に土下座しスポンサーのアガリも商標権も放棄し
キャンプの合間で構わないからミニトーナメント入れさせてください
って出来たのがwbcだろ?
日本主導でやれる世界大会って規模的にはアジアシリーズもどきだろうし
話題性も低いし金にもならないし散々じゃないか
wbcの花試合の方がまだマシだろ
704:名無しさん@恐縮です
12/11/23 19:58:28.57 37yb5psp0
◆日本中が、野球人になる日。◆
ついにこの日がやってきた。
我々の大好きな野球で、再び頂点を目指すのだ。
日本野球が、世界で一番輝いたあの日。
あの日から3年。
世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。
そうだ 世界が日本を狙ってる。
こんどの戦いは今までにない激しいものになるだろう。
もう厳しいなんて言ってられない。不景気だなんて言ってられない。
日本を背負う28名の代表選手たちを支えるのは、
監督、コーチ、スタッフだけじゃない。
我々野球を愛するファンだ。
みんなが日本野球人だ。「日本力」なんだ。
伝統を受け継ぐ日本が誇る野球人として、礼節を重んじよう。
公正を守ろう。相手を尊重しよう。そして全力で戦おう。全力で声援を送ろう。
日本野球の素晴らしさを世界中に示すために。
もう一度、あの歓喜を味わうために。
かんばれ!ワールド・ベースボール・クラシック日本代表。
読売新聞
705:名無しさん@恐縮です
12/11/23 20:00:54.92 EsfdlhquP
>>674
両方出るだろ
なんで被る時期に開催するの前提なんだよ
706:名無しさん@恐縮です
12/11/23 20:09:23.93 37yb5psp0
ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
707:名無しさん@恐縮です
12/11/23 20:33:30.16 StScx1Nj0
>>705
キューバはWBCに出る際IBAFにかなり手間かけさせてる
そのIBAFが親WBCである以上WBCを裏切るマネはできんよ
諦めろ、もう今の野球界はMLB中心に動いてるんだよ
708:名無しさん@恐縮です
12/11/23 20:36:09.80 aM0aEPol0
>>698
まあ、嫌われる下地はあったからな。
709:名無しさん@恐縮です
12/11/23 20:54:21.35 gxQJKWmZ0
日本メディアは花相撲なんてもんじゃなく、オリンピックやWカップを凌ぐほどの
猛プッシュで呆れるわw
710:名無しさん@恐縮です
12/11/23 20:58:02.67 W/7LWKVuO
サッカーのせいで変な価値観出来上がってしまってるな
そんなこと言ったら日本もラグビーのW杯も誰も関心ないだろ
野球だって同じ、小さくても地道に広げていくことに意味があるんだろ
711:名無しさん@恐縮です
12/11/23 21:03:39.78 sYxbR0LZO
>>710
というより、日本だとサッカーも野球も大して変わらないけど、地球規模だと月とすっぽんだからな
そのギャップなんだよ