【音楽】ソニー・ミュージックの邦楽楽曲、ついにiTunes Storeで配信開始at MNEWSPLUS
【音楽】ソニー・ミュージックの邦楽楽曲、ついにiTunes Storeで配信開始 - 暇つぶし2ch477:名無しさん@恐縮です
12/11/09 12:53:08.20 fCcLDeGG0
>>476
お前のNGなんか興味ないし
そんな書き込みするくらいならNGワードとか設定するな

478:名無しさん@恐縮です
12/11/09 14:16:08.27 s4JeJubF0
始まるのは、サヨナラ

歌手:ON/OFF
作詞:井上秋緒
作曲:浅倉大介
アニメ「べるぜバブ」オープニングテーマ

479:名無しさん@恐縮です
12/11/09 14:48:59.34 8k5aCTfv0
だから音楽配信はもうやめろって
音楽は形として売らないと産業として成り立たないんだよ
合理性ばっかり求めてては限界がある

480:名無しさん@恐縮です
12/11/09 16:23:57.27 f7n5rDoOO
来年、CD工場が無くなるという話も有りますが。

481:名無しさん@恐縮です
12/11/09 17:33:19.01 RRZNHXNW0
>>480
ソニーはCD工場もってるのか
無駄だなあ

482:名無しさん@恐縮です
12/11/09 17:35:16.25 RRZNHXNW0
>>479
両方あったほうがいい

483:名無しさん@恐縮です
12/11/09 18:45:41.77 xqnkCwY80
>>479
CDジャケットを画面で一覧表示できることで全部揃えたいという心理を刺激する
CDパッケージの購買意欲にもつながるだろう、なかなかうまい商売だと思うけどね。

484:名無しさん@恐縮です
12/11/09 18:55:14.04 GXya7z/80
洋楽のepとか配信だとつい手を出してしまうもんな
ただソニーは全曲配信してないアーティスト多そう

485:名無しさん@恐縮です
12/11/09 20:41:49.31 MYomxEgni
CDはもうオワコン。

複数枚買わないと
楽曲コンプできないとか
ユーザを舐め切ってるだろ。

486:名無しさん@恐縮です
12/11/09 22:01:45.96 q5nipdU30
え?

487:名無しさん@恐縮です
12/11/09 22:50:01.39 T2w7F9Jn0
これで業績回復したりしてなwwww

488:名無しさん@恐縮です
12/11/09 23:09:36.55 Ozv18gDjP
特売のアイツンカードしか買わないから実質200円くらいなんだが、それでも高いわな
moraが320kだからそっちで買ってもいいんだけど、iPhoneとかで使えないとなるとやっぱiTSでいいか

489:名無しさん@恐縮です
12/11/09 23:21:14.23 CajpvhJx0
>>481
今は中国人だって自分で焼けるもんなw
もうデータになってるから中国ですらオワコンw

CDなんか北チョンのやつらでもいらないっていうレベルだろ
それが売れないとかどうしたとか日本の団塊が著しく能力が引いだけ
きたチョン人民と団塊は大差ない

490:名無しさん@恐縮です
12/11/10 01:59:27.33 HQYWruH00
過去物ってことは年寄ファンでCDすでに持ってて
わざわざ音質劣る配信のMP3で再度買うやつはあんまりおらんのでは
まあ後追いのご新規さんがポチッとする可能性はあるが

配信用に最新リマスタリングされてるとかだと思い入れあるファンが買うのかもしれんが

補整技術が進んだとは言えMP3はやっぱり再生がピュアオーディオだとハッキリAIFF(CD)より音悪いしな
イコライザーかけると音割れやすいてか、なんか変になる
まあ再生プレイヤーがしょぼかったらその差も分からんのだろうけど

でもなんか配信データ販売って
昔の80年代でいうとカセット販売(CA)みたいな感じだわ位置的に

5年後にはそれのみかもしれんのだけどね
さみしいよな
リマスターされたものをアナログかCDで聴くのが最強かと

491:名無しさん@恐縮です
12/11/10 02:35:02.91 fx863LHn0
>>490
MP3じゃなくてAACを

492:名無しさん@恐縮です
12/11/10 05:43:53.79 oS0XozKaP
>>490
次はマスターデータをLossLess/HiRez配信だろうね。
手っ取り早いのはiTunes Liveだ。

493:名無しさん@恐縮です
12/11/10 09:02:55.21 Lu8kLVxR0
>>490
最近は懐メロをジャケ違いで出してるぞ

494:名無しさん@恐縮です
12/11/10 11:47:55.38 eo+7IQGQP
>>490
アナログは音域が広いだけで、ノイズの問題はクリアできない。
CDはマシだが、ハイレゾには劣る。

今のAACの音楽配信は、将来的にはハイレゾ配信のための布石にはなると思うよ。
今もハイレゾ配信はあるけど、
地ならししないで参入してるから、中々主流にならないけど

495:名無しさん@恐縮です
12/11/10 12:12:58.82 fx863LHn0
ハイレゾヲタご来訪

496:名無しさん@恐縮です
12/11/10 17:20:01.13 Qbu2zeWq0
秦基博のおすすめ教えろ

497:名無しさん@恐縮です
12/11/10 17:50:02.30 m9xAkNmG0
コノユビトマレ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch