12/11/07 03:56:55.79 AAOjclKU0
ようは足を引っ張ってたんだよな
これでようやくまともな状態だ
65:名無しさん@恐縮です
12/11/07 05:23:33.59 Foe6M3/B0
>>7
プリプリあったな
66:名無しさん@恐縮です
12/11/07 09:37:55.56 3yRc7ajK0
>>61
企業優先させる為に消費者が不利益を被るって、本末転倒じゃん?
ソレに従えるのは信者だけだよw
67:名無しさん@恐縮です
12/11/07 09:43:38.13 F5gekZL/0
>>62
アップルの取り分ってカスラックより少ないんじゃなかったか?
あ!?狂信者に何言っても聞く耳持たないかwww
68:名無しさん@恐縮です
12/11/07 09:47:33.95 q7R9aEeu0
松田聖子のSONYの楽曲昔から配信されてるやん
69:名無しさん@恐縮です
12/11/07 09:55:52.94 Mw4j11Zp0
昔ソニーで落とした曲をiTunesで聴こうとしたら、できなかった思い出
今更遅い
70:名無しさん@恐縮です
12/11/07 10:05:34.00 H4zRZ8Tk0
>>61
クッソニー信者乙www
71:名無しさん@恐縮です
12/11/07 10:06:13.09 H4zRZ8Tk0
222 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/11/07(水) 深夜03:16:47.40 ID:+tyDnEpC0 [2/2]
なんかもうソニーに文句言いたいだけだな
223 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/11/07(水) 深夜03:19:21.88 ID:H4zRZ8Tk0
>>222
そりゃあ今までの黒歴史を顧みれば当然のことだ
72:名無しさん@恐縮です
12/11/07 10:39:28.53 JJjRpf2c0
小室さんのおかげかw
73:名無しさん@恐縮です
12/11/07 11:59:34.08 qilZv1uC0
小室哲哉 渾身の復帰作
AAA 逢いたい理由 (2010)
URLリンク(www.youtube.com)
74:名無しさん@恐縮です
12/11/07 12:57:29.51 RUs2p9co0
浜省きたけどアルバムばかり・・・
75:名無しさん@恐縮です
12/11/07 13:00:31.15 4obAITCtP
ランキングも変動するだろうな
クソアキバが消え去る日も近そう
76:名無しさん@恐縮です
12/11/07 13:05:28.44 lN6Rilwq0
俺はYoutubeの音源で十分だわw
77:名無しさん@恐縮です
12/11/07 13:21:30.77 skfPv52JO
小室のおかげとか馬鹿じゃね
もともとこうなるの知ってておまいら利用しただけなのにwww
78:名無しさん@恐縮です
12/11/07 14:01:07.83 fwMSw6B10
>>67
CDだと小売の取り分が30~40%
JASRACは作詞作曲ぶん6%のうちの数%を管理委託料として
作詞作曲側から受け取ってるだけだが。
79:名無しさん@恐縮です
12/11/07 14:02:55.56 rbMVHMcj0
( ´_ゝ`)まぁ落ち着けって
80:名無しさん@恐縮です
12/11/07 14:48:06.82 ccOQKTfa0
技術革新の伸びしろ、バネが極大化してもはや雇用やビジネスの余地がない。。
1人の勝者、99人の敗者・・・
それはどういうことかといえば、雇用を生み出す技術革新よさよならということでもある。
81:名無しさん@恐縮です
12/11/07 18:47:50.82 gkiDsb1V0
SONY系の洋楽は前から配信してるんだけど
何気に高いんだよな
モノによっちゃ1曲250円なんてのもある
もうバカかと・・・
82:名無しさん@恐縮です
12/11/08 20:10:39.81 FlEZi+c2i
iTSが余りにも正確な分配金を送り付けるので
どんぶり勘定でやってた輩が困った
83:名無しさん@恐縮です
12/11/08 20:27:40.84 miiYWNV20
カスラック撲滅にiTMSが役立ちます
84:名無しさん@恐縮です
12/11/09 15:08:46.02 q5nipdU30
【音楽】ソニー・ミュージックの邦楽楽曲、ついにiTunes Storeで配信開始
スレリンク(mnewsplus板)