12/11/05 15:48:00.26 u4/bYiJ50
全国行脚の重荷でJFLでも離脱する所増えてきたし
J3の創設となるとスポンサー規定と外国人枠の変更がそのうち来そうだな
数年後には外国人だけのクラブがJに発生してるかもな
まあJ3は地区制+混在リーグにした方がいいと思うよ
昇格目指すチームとJサブ組の混戦リーグにして各組上位者が全国に
J3組は昇格決定リーグ展開
全国行きの枠数は比率によって推移させて毎年同じ数集まるようにする
九州(9)福岡北九州大分鳥栖熊本/長崎琉球鹿児島2
中国四国(8)広島岡山鳥取徳島愛媛/讃岐山口松江
近畿北陸(9)ガンバセレッソ京都神戸/滋賀福井石川奈良兵庫
中部東海(10)名古屋岐阜磐田清水甲府松本/長野鈴鹿藤枝JFC
関東A関東B(17+α)÷2 J3組は全てAに集め、他は毎年くじで組み分け
東北北海道(7)新潟仙台山形札幌/福島盛岡秋田
この分け方だと地域リーグにJ組が参加するようなものだから
JFLからJ3に乗り換える所も出てくる可能性がある
横河とか佐川とか
各地区12チーム以上揃えられればそれなりにまわせそう
16以上必要ならば大学のU‐20選抜とかの学生組を入れるとか