12/11/03 21:42:31.24 QDA+nsaM0
>>955
坂本って、香川がドルトムントにいた頃、
「こんにちは、読売ジャイアンツの坂本です」ってメッセージ届けた奴だろ?w
「メッセージって誰からだろう? カズさんかな?」と楽しみにしてた香川が固まってたぞ
965:名無しさん@恐縮です
12/11/03 21:42:42.65 XLtiM4h60
>>957
強すぎって印象は全くなかったぞ
最後もギリギリだったし
松井清原のときの巨人だとか工藤が頑張ってた時のホークスとか横浜のが断然印象的
966:名無しさん@恐縮です
12/11/03 21:43:22.21 KSLZqLMR0
ばいばいやきう
まさかここまで自分にとってどうでも良い存在になるとは思わなかったよ
967:名無しさん@恐縮です
12/11/03 21:43:27.80 NoxtQ55m0
>>961
シナリオ通りならもう一戦やってるよw
968:名無しさん@恐縮です
12/11/03 21:44:40.46 YkbDAv9o0
>>959
その地方でも視聴率取れなくなってきてるからなあ
レギュラーシーズンで視聴率20%取れるのは北海道だけになってるし
969:名無しさん@恐縮です
12/11/03 21:44:42.04 Lg2TLAkg0
>>961
スケートに流れてた層多いぞ
明日まで引き伸ばすのが最善のシナリオ
970:名無しさん@恐縮です
12/11/03 21:45:21.65 NoxtQ55m0
170 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 00:14:30.07 ID:KSLZqLMR0 [1/4]
CSとか日尻のヤオ臭さ満載のヘタなシナリオを毎年繰り返さないといけないのはツライなw
最近日尻で4連勝とかやったのいつだっけ?
明日ハムが勝ってその次巨人が勝って4勝3敗で巨人優勝みたいなシナリオ
最後にガチデ戦ったのはいつなのかなあ
187 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 00:19:37.90 ID:KSLZqLMR0 [2/4]
>>155
長嶋が何でショボイ成績の割にバカみたいに人気あるのかおじさんに聞いたことあるけど
純正の日本人でマシな選手が当時長嶋だけだったからって言われた
211 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 00:24:21.41 ID:KSLZqLMR0 [3/4]
ONってそうとう盛ってたよな
当時の投手もあいつらだけは打たせないといけない空気だったって証言してるし
相撲みたいなもん
当時はみんなバカだからあれで騙せたんだろう
966 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 21:43:22.21 ID:KSLZqLMR0 [4/4]
ばいばいやきう
まさかここまで自分にとってどうでも良い存在になるとは思わなかったよ
こういう、息を吐くように嘘をつく朝鮮人みたいな奴にはなりたくないなw
971:名無しさん@恐縮です
12/11/03 21:50:40.93 WXvPMUJc0
>>964
それはカズとかモリシをイメージしてたから
坂本を知らないスポーツ選手なんていないよ
972:名無しさん@恐縮です
12/11/03 21:54:41.38 QDA+nsaM0
>>971
いや、いると思うよ
坂本なんてそこまでのスター選手じゃねえよ
日本国内の知名度では香川真司よりは下
サッカー選手でいうと比嘉程度の選手だろ?
973:名無しさん@恐縮です
12/11/03 21:55:32.55 yA2162S30
O・Nの名前出して寄生しないと本も売れない哀れなじじい
974:名無しさん@恐縮です
12/11/03 22:03:45.34 Z/lLPJfG0
未だにONなんて化石を出してこないと話にならないやきう界
21世紀も10年以上経ってることに気づかないの?
975:名無しさん@恐縮です
12/11/03 22:06:09.13 IT+h7+I50
MVPは加藤
2012年、野球は終わった。
ついに誇りすら捨ててしまった。
976:名無しさん@恐縮です
12/11/03 22:10:05.77 TpdwPdylO
野球も確かに衰退してるよね、いやマジで。
俺も最近はJリーグばっかだわ、野球あんま見なくなったな。
977:名無しさん@恐縮です
12/11/03 22:10:54.15 XzpiuASs0
コミッショナーの激励が一番の勝因だな
本来なら球界追放のはずが日本一だなんて信じられん
黒い霧事件とは一体何だったのか
978:名無しさん@恐縮です
12/11/03 22:13:54.51 Ycq/H+qT0
まあ日本シリーズは組織の仲間であるリーグの顔を立てなきゃならないから、
どうしてもセパの勝ち数をそろえなきゃいけない傾向があるんだけどね。
そこはサッカーのワールドカップやプロレスなんかと同じ 。
74年~ パパパパ-セセセセ
82年~ パパ-セセ
86年~ パパパセパパパ-セセセパセセ
00年~ セセセ-パパパ
06年~ パ-セ
08年~ パ-セ
10年~ パパ-セ …ということは来年もセかね?
979:名無しさん@恐縮です
12/11/03 22:19:06.86 Ycq/H+qT0
>>968
でも視聴率は取れなくても地方局で流し続けることはできるでしょ。
メジャーも全米中継されるのはポストシーズンからで、レギュラーの
公式戦は地元局が自分のチームを放映しているだけ。
だから放映権料なんて取っていなくて、むしろMLB側が金を払って
時持ち局の時間帯を買っているのに近い状態。
それでも毎年商売が成り立ってる。
日本もそうすべきなんだけど、そのためには圧倒的な力を持った
事務局とコミッショナーが、強引に戦力均衡させて、連覇するチームが
無いくらいにしてしまうことが前提なんで、日本では無理なんだよなあ…
980:名無しさん@恐縮です
12/11/03 22:42:28.07 YkbDAv9o0
>>978
福岡はあいかわらず報道は凄いが試合の中継は
以前ほど無理はしなくなってきてる
まあ、さすがに0になることはないだろうけど
981:名無しさん@恐縮です
12/11/03 22:53:47.75 idRD7XBJ0
MVPはもちろんカトゥー
産まれたての小鹿顔負けのコケ芸で多くのやきウファンを魅了
982:名無しさん@恐縮です
12/11/03 22:55:45.41 Ycq/H+qT0
03~05年ころのホークス人気は本当にすごかったものなあ。
1976年・83年の日本シリーズ第6戦も、85年の阪神フィーバーも
知っている者だけど、05年のパリーグチャンピオンシップの
福岡5連戦が個人的にプロ野球の最高峰だったと思ってる。
これからはJリーグと同じように、「よその土地の人間はまるで
知らないけど、地元の人゛んで語らない者はない」っていう形に
すべてのスポーツが進んでいく形になるのかな。
983:名無しさん@恐縮です
12/11/03 23:09:39.09 3ahJ0Edb0
いまだにONとか言ってる爺のせいで若い世代が離れてるんじゃないのか
984:名無しさん@恐縮です
12/11/03 23:12:29.28 Ln+beTDx0
松井、清原、桑田の頃と比べるのは酷だが
巨人の4番の阿部ですら知名度が低いんだからな。
娯楽の分散+少子化+BS等による
マニアックだが、地域密着で生き残るしかないだろう。
985:名無しさん@恐縮です
12/11/03 23:19:59.29 GSKeKwJA0
>>983
高校野球や大リーグの視聴率も年々下がってるのを見ると、
野球全体だな
巨人戦の数字が落ちたというが、昔はヤクルト×西武でも35%超えてたよ
観客動員なんて、Jリーグで入る試合はもっと入るしな
986:名無しさん@恐縮です
12/11/03 23:25:51.55 erZNm4VO0
【野球】巨人・原監督、第5戦の加藤への危険球をめぐる疑惑の判定は「必死のプレーのなかで起こったこと」
スレリンク(mnewsplus板)
987:名無しさん@恐縮です
12/11/03 23:27:49.93 wwBHtp400
球って サッカーボールのことかな
988:名無しさん@恐縮です
12/11/03 23:30:21.89 erZNm4VO0
【野球】加藤選手の超演技…野球にもシミュレーション反則が必要か
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】“誤審”の柳田球審は栗山監督の現役時代の天敵!強烈だった対抗意識 瞬間湯沸かし器タイプ
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】頭を押さえて痛がる仕草をした打者について、作家の吉永氏「頭痛そうにしてると、(頭に)当たったと思っちゃいますよね」
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】多田野の危険球退場にまで発展した誤審問題から一夜…日ハム事務所にファンから熱い激励 巨人とNPBには早朝から厳しい意見
スレリンク(mnewsplus板)
989:名無しさん@恐縮です
12/11/03 23:50:43.28 erZNm4VO0
【MLB/野球】羽黒高の土田拓弥外野手、インディアンスとマイナー契約を結ぶ…プロ志望届を提出もドラフトで国内球団から指名されず
スレリンク(mnewsplus板)
990:名無しさん@恐縮です
12/11/03 23:55:08.96 erZNm4VO0
【野球/WBC】侍ジャパン東尾コーチ、ライバル視察へ極秘渡韓
スレリンク(mnewsplus板)
991:名無しさん@恐縮です
12/11/03 23:59:44.58 erZNm4VO0
【MLB/野球】ジョニー・デーモン、WBCにタイ代表で出場? ジャイアンツのリンスカムにはフィリピン代表チームから打診
スレリンク(mnewsplus板)
992:名無しさん@恐縮です
12/11/04 00:08:20.39 gOEJ4O+T0
やきうよ、安らかに眠れ
RIP
993:名無しさん@恐縮です
12/11/04 00:12:38.31 b5EOaFpO0
世間的注目度は低かったが、’92年93年のヤクルト-西武が日シリの
最高峰試合だったよ。詰め将棋みたいな一手一手の攻防と、
玄人好みの用兵が面白く、野村森両監督の思いを実現する古田伊東の一挙一投足。
二流捕手の巨人戦では味わえない味わいだった。
先に西武が勝ち、翌年ヤクルトが勝ったところも二年越しのドラマ。まるで
0・19の西武近鉄みたいな関係。
994:名無しさん@恐縮です
12/11/04 00:36:18.86 9dUZhuE/0
>>993
ドーハの悲劇に持って行かれたシリーズか。
何の記憶もねぇな。
995:名無しさん@恐縮です
12/11/04 00:41:06.47 VUCxrB1H0
一般的には1983年のシリーズが人気なのかと思ってたけど、
野球殿堂板とかでは1992年の森西武vs野村ヤクルトの
初対決の評価がいつも一番という印象だね。
あの味わい深い伝説的名勝負を、当時の読売に支配された
スポーツマスゴミはこれみよがしに無視して冷たい扱いに
徹し、翌94年に視聴率を稼げるからという近視眼的な理由で
シリーズをナイターにしてしまった。
思えば秋の夕陽に照らされた最後のシリーズ。
日本プロ野球の最期の輝きだったのかも。
996:名無しさん@恐縮です
12/11/04 00:50:12.26 oPVEh00d0
選手が目立たないでこういうバカなぼやき爺ばっか目立ってるもんねw
カツ!とかほざくバカな爺とかw
997:名無しさん@恐縮です
12/11/04 00:52:25.22 dAiFlHIu0
w
998:名無しさん@恐縮です
12/11/04 00:56:21.34 gOEJ4O+T0
今日は日本シリーズよりナビスコカップのほうが観客多かったんだな
999:名無しさん@恐縮です
12/11/04 00:56:38.05 leuBI+vk0
ナビスコカップより
カズのフットサル出場が話題のサッカーwww
1000:名無しさん@恐縮です
12/11/04 01:02:41.92 apXBTlJMO
1000ならやきう崩壊!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。