【将棋】渡辺明竜王が丸山忠久九段を降し連勝 対戦成績を2勝に/第25期竜王戦第2局at MNEWSPLUS
【将棋】渡辺明竜王が丸山忠久九段を降し連勝 対戦成績を2勝に/第25期竜王戦第2局 - 暇つぶし2ch414:名無しさん@恐縮です
12/11/02 11:06:40.72 aQL8fs2e0
> このまま4タテ終了になったら目も当てられない

こーいうのは恋愛と同じ。
勝てばバラ色。なにもかも手に入る。
女の肉体も思うがままにできる。
周囲からは絶賛と羨望。

負ければ賊軍。周囲からの評価もドン底。
目も当てられない 。
酷いときには、犯罪者と化す奴、自殺者、
精神に破綻を来たす者。

・・・
このどちらかしかない。

415:名無しさん@恐縮です
12/11/02 11:08:09.47 wOLntyWB0
こんな対局に大金払ってる新聞社w

416:名無しさん@恐縮です
12/11/02 11:14:27.71 YSnoCBMN0
[羽生善治]6六銀自戦解説[将棋]1/2
URLリンク(www.youtube.com)
[羽生善治]6六銀自戦解説[将棋]2/2
URLリンク(www.youtube.com)

417:名無しさん@恐縮です
12/11/02 11:36:43.80 hu651xPYO
>>387
なんでそこまでして竜王戦>その他にしたいのwww
速攻で嘘だってばれてるしwww
いい加減100回言っても本当にはならないって学習しろよwww

418:名無しさん@恐縮です
12/11/02 14:03:38.54 wu9PCCZN0
URLリンク(hissi.org)

419:名無しさん@恐縮です
12/11/02 14:32:28.41 RmwT9ruU0
どうせ高いタイトル料と対局料しか魅力がない竜王位なんだから、
年間賞金額が一位が挑戦権獲得にすれば、いいがな。
もちろん、竜王が一位の場合は、二位が挑戦権獲得な。
そういや渡辺は、年間賞金額一位ってあったっけ?

420:名無しさん@恐縮です
12/11/02 15:03:12.27 tD8G7xt00
>>419
竜王戦の魅力は新人やアマでも勝ち続ければ最高位に到達できるってところだろ
賞金額で挑戦者決めとか本末転倒も甚だしい

あと名人と竜王の序列に批判的な人は読売が金に物を言わせて最高棋戦をゴリ押ししたみたいな論調だけど、
実際は逆で連盟が囲碁の棋聖戦を引き合いに出して最高棋戦を押し売りしたって経緯があるんだからな
連盟は名人戦が朝日から毎日に移るときもまず読売に多額の契約金で売ろうとしたし(読売は買取を拒否)

421:名無しさん@恐縮です
12/11/02 15:07:41.38 psE2+aFRO
渡辺に勝てる奴なんかいるの?
羽生なんかまったく歯がたたないだろ

422:名無しさん@恐縮です
12/11/02 15:12:02.17 N+kuOfVj0
王座戦フルボッコでしたやん

423:名無しさん@恐縮です
12/11/02 15:21:36.49 2ottt1OF0
羽生は攻めれるのに何で攻めないの?端歩を突くの?
って言ってたな。渡辺の将棋はコンピューターっぽいな。リアクション専門。
創造という未来がない。

424:名無しさん@恐縮です
12/11/02 15:26:14.11 y/1RTSL/0
2年連続で竜王挑戦の○が弱いってことはない
流れの中で自然に優位を築き、気付けば魔太郎が完封勝利
二日制には強いな

425:名無しさん@恐縮です
12/11/02 15:29:03.79 TjBgRwhd0
あの聞き手の子は女流で1番上手いな
顔もかわいくて胸もいいし申し分ない

426:名無しさん@恐縮です
12/11/02 15:29:17.95 VfUhfzvMO
タイトルホルダーになったら全力でそれを守るのが責務
またろーはよくやってる

427:名無しさん@恐縮です
12/11/02 15:30:57.04 6XP97YS20
渡辺は序盤中盤終盤、強いと思うよ

428:名無しさん@恐縮です
12/11/02 15:43:27.44 Sea5ry8A0
>>102
へ~あん時代からやってるのか!!

429:名無しさん@恐縮です
12/11/02 16:22:47.51 pNh4tNA20
>>250
『犯人は島』の詳細をお願いします

430:名無しさん@恐縮です
12/11/02 16:32:10.31 HaSMpXks0
>>420
そう言えば将棋の棋聖戦は産経が主催だが囲碁の棋聖戦は読売主催だからなあw

431:名無しさん@恐縮です
12/11/02 17:45:52.93 Q4LAVqRc0
仮にアマが挑戦優勝したら賞金ってどうなんの?
確かゴルフだと貰えないんだよね?

432:名無しさん@恐縮です
12/11/02 17:51:11.98 s/IzXBRWO
>>366
うんなわけないヲ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

433:名無しさん@恐縮です
12/11/02 18:20:27.52 pDbW4kmn0
丸山?弱いよね

434:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:27:58.36 ON2TGXV70
将棋の話題で芸スポ+にスレが立つなんて凄いな。
将棋なんて囲碁に負けてるのに。
URLリンク(www.youtube.com)

435:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:34:37.42 N+kuOfVj0
>>434
これほとんど将棋の感覚だしガチでやったら将棋が有利

436:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:47:34.52 ON2TGXV70
ネタに負け惜しみかよw
将棋勝った動画が無い限り説得力ゼロだな。

437:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:56:09.92 ZP/MB/v50
王座戦見て思ったけど、
羽生さんはもう渡辺さんの研究には付き合わない気がする。
それだけ渡辺さんを強いと認めたって事だろうけど、
力戦、急戦形がふえて、捻り合いの勝負が増えそうな気がするんだよな。

そうすると羽生さんのほうが強いと思うんだよね。
勿論渡辺さんも強いんだけど、最後の時間が無いところで、
より踏み込んでくる羽生さんは渡辺さんよりも、そういう将棋は絶対的なんじゃないかな?

438:名無しさん@恐縮です
12/11/02 20:29:56.86 q7CMZ0g70
確かに丸山が竜王に対して弱い事は確かだが、
永世竜王は、主催者や観戦している将棋ファンの事も考えて
相手が長考した後は時間を使って一日目の消費時間に差が付かない様に
配慮してもらわないと二日制にしている意味が無い。

439:名無しさん@恐縮です
12/11/02 20:35:39.56 2hQFpSYs0
>>436

URLリンク(www.nicovideo.jp)

440:名無しさん@恐縮です
12/11/02 20:44:51.63 x+d4b0G+0
二日制の渡辺と森内の勝者が本当の第一人者

441:名無しさん@恐縮です
12/11/02 21:05:24.62 LIyC1k0x0
よくわかんないんだけどなんで竜王戦で強いの?
将棋のルールは同じでしょ?

442:名無しさん@恐縮です
12/11/02 21:30:37.58 lXvsSDH10
NHK杯とか銀河戦の解説での藤井九段はあまり手が見えてない事が多くて好きじゃないが
2日目夕方のBSプレミアムでの初手からの解説は物凄く参考になってよかった。
この対局での渡辺竜王の中盤の構想力の素晴らしさを分かりやすく説明してくれていた。

443:名無しさん@恐縮です
12/11/02 21:53:54.43 pj5jpwWU0
>>441
他の棋戦は研究(練習)の一環
新手は竜王戦でしか出さないから

444:名無しさん@恐縮です
12/11/02 21:56:54.42 ii6Jh1Gb0
渡辺の新手には、羽生でさえ手も足も出ないんだよなぁ。あれだけ強いのに。
それだけ渡辺が抜きん出てるという事か。

445:名無しさん@恐縮です
12/11/02 22:05:59.79 4u/82p0GO
渡辺は複数冠は維持できなさそうなのが王座戦で見えちゃったのがな

446:名無しさん@恐縮です
12/11/02 22:13:18.96 wzqi15+l0
王座戦は羽生が絶好調だったからな

447:名無しさん@恐縮です
12/11/02 22:15:09.90 Fan9/iH50
渡辺将棋は玉をがちがちに固めてカウンター狙い
見ていて面白くない


448:名無しさん@恐縮です
12/11/02 22:21:50.41 phwgTPNN0
>>381
ではなんで渡辺は竜王維持してるのに、ただの一度も賞金王になれないの? ヲバカサン wwwwwwww

449:名無しさん@恐縮です
12/11/02 22:25:21.05 phwgTPNN0
てか>>381は未だに棋聖が序列三位だとよ、大笑い w  石器時代から来たのか? www

450:名無しさん@恐縮です
12/11/02 22:27:06.50 3F6ZaXe6O
羽生は今が生涯最高の出来。
でも7冠にはなれないんだよなぁ。

451:名無しさん@恐縮です
12/11/02 23:10:59.71 Wj1nk+TQ0
>>252
羽生さんの解説全編上がってるよ

452:名無しさん@恐縮です
12/11/02 23:24:00.42 9Ax1fxGG0
>>437
羽生は腕力が物凄く強いから、腕力勝負になったら誰も敵わん。

453:名無しさん@恐縮です
12/11/02 23:56:36.88 fDsZrjjR0
>>447
渡辺はイタリアサッカー、羽生はスペインサッカーって感じだね。

454:名無しさん@恐縮です
12/11/03 00:05:56.51 E1Nx+ovT0
>>418
くやしいのうwwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwww

455:名無しさん@恐縮です
12/11/03 01:40:02.15 GcxLkNlA0
スペインサッカーもW杯では結局ウノゼロなんだよね。

456:名無しさん@恐縮です
12/11/03 01:59:13.48 SVsUpL+Z0
なんで負けた丸山が菓子屋に特別に作らせた饅頭3個食えて
勝った渡辺がおやつ抜きなのか

直近の対局でも里芋煮定食、午前のおやつはアイスコーヒー、昼ごはんは素うどんと
ただただ午後のケーキを食べるためにカロリーセーブしてきたのに…

457:名無しさん@恐縮です
12/11/03 02:07:30.20 tVfHvInJ0
丸ちゃんじゃダメか

458:名無しさん@恐縮です
12/11/03 02:29:21.43 bzF1YbYP0
おまえらハブ渡辺戦の流れを忘れるなよ

459:名無しさん@恐縮です
12/11/03 02:52:07.71 YtfNPgo5O
>>440
連盟の序列1位と2位が2人ですから、当然でつ
ただし、森内名人が1位でつよ

460:名無しさん@恐縮です
12/11/03 02:53:35.53 tVfHvInJ0
魔太郎つえーな
負けてもええんやで(ニッコリ

461:名無しさん@恐縮です
12/11/03 05:56:24.21 FCAGqCkJ0
仮に午後2時頃竜王が投了しても、○は大盤解説場でサービスしないだろうな


462:名無しさん@恐縮です
12/11/03 20:48:46.27 KVcbbiug0
最近渡辺のよさが分かってきたよ。
この人解説一番凄いと思う。

463:名無しさん@恐縮です
12/11/04 09:26:36.65 3q5Mk3fUO
解説は木村

464:名無しさん@恐縮です
12/11/04 12:34:29.82 wLOQKKhY0
>>462
解説がかよ
対局将棋だって一番凄いだろ

465:名無しさん@恐縮です
12/11/04 14:42:46.71 98slt4KF0
一番はないだろ
渡辺は一度も二冠で不調って言われるような位に立ったことがないんだし
本人も言ってるように谷川越えも難しいんじゃね

466:名無しさん@恐縮です
12/11/04 15:08:12.09 WYQ3PUCn0
>>465
谷川の通算タイトル数は越える気がするけどな
全盛期を迎えようとした時に羽生世代が台頭して一気に全部攫われた谷川に比べて
下から突き上げる存在もなく羽生世代も羽生本人以外衰えてきているから渡辺は通算30期は十分行けると見る

467:名無しさん@恐縮です
12/11/04 15:22:31.79 3q5Mk3fUO
取らぬ狸の・・って感じもするがな
現状複数冠を一年以上維持できたこともないんだし
羽生以外のやつに割と挑戦者決定戦で途中で負けるから挑戦者にもあんまりならない
竜王戦以外に絶対的な強さを感じないんだよな。藤井に挑決負けたり

468:名無しさん@恐縮です
12/11/04 15:25:19.10 VkEQ/nrF0
通算超えても惰性の通算じゃぁなぁ。
谷川のタイトルには羽生や羽生世代と戦って勝ち取ったものも結構あるし。
渡辺はほぼ竜王だけだからなぁ。

469:名無しさん@恐縮です
12/11/04 16:50:44.49 bw3DRYFu0
名人はこれからいくらでも取るよ。ついでに棋王・王将もくるで
ついでに今期の竜王戦は渡辺がどれほど研究をして言うのかがよくわかるぜ
あの角代わりスペシャリスト丸が研究の段階で圧倒されとるぜ

470:名無しさん@恐縮です
12/11/04 17:02:23.99 Tkvq2kEj0
竜王持ってるのが一番強いんじゃいという棋譜だな
やっぱ渡辺が頭一つ抜けてる。2番手を羽生と森内が争うかんじ

471:名無しさん@恐縮です
12/11/04 17:16:00.64 3q5Mk3fUO
とっておきの研究手を竜王戦で出すのでそこでは凄く強いが
それ以外だと普通に強い程度なのでよく取りこぼす印象

472:名無しさん@恐縮です
12/11/04 17:58:42.99 JCOvxTRg0
>>469
>>名人はこれからいくらでも取るよ。ついでに棋王・王将もくるで


そう言われた人間が今までどれだけいたことか…
渡辺だって決して例外ではないと思う

473:名無しさん@恐縮です
12/11/04 19:17:13.51 FQ4lcbgS0
2局連続でこんな対局してたら話しにならないわ
八百長将棋かよw

474:名無しさん@恐縮です
12/11/04 20:25:13.21 p4pjHFQM0
>>466
今期防衛するとして、後17個
今28歳だから、竜王だけだと45歳まで防衛し続ける必要がある
賭けをするとしたら、5分5分くらいのオッズじゃないかな

475:名無しさん@恐縮です
12/11/04 20:51:12.32 QbG7ACwk0
>>60
将棋関連スレでは
何気にこれを見るのが楽しみだw

476:名無しさん@恐縮です
12/11/05 00:55:36.74 uRPsYOEl0
>>60
ブラックコーヒー(濃い目)とまんじゅうって何気に合うんだよなー。
投了後渡辺が記者に「おやつのケーキ食べ損ねた…」って言ったそうだが
早投げに備えて次は早めにおやつタイム要求したりしてw


477:名無しさん@恐縮です
12/11/05 07:04:12.04 dQwy7uvYO
>>60
よい器ですね。

478:名無しさん@恐縮です
12/11/05 07:20:47.24 yr61kJPeO
丸山が角換わりを選択し続ける限り、この流れは変わらんよ
今のところ、丸で通用しとらんし
竜王の4タテも有る
第3局が山場だ

479:名無しさん@恐縮です
12/11/05 08:13:01.89 j/k6Q4X3O
羽生じゃないんだからいきなり奇策うってもかえって勝てんだろう

480:名無しさん@恐縮です
12/11/05 08:33:26.66 vaxdb/BS0
>>474
さすがにこれから竜王だけしか獲れないってのは考えづらいし
名人は本人も本気で、永世視野に入れて獲りに行くだろ

481:名無しさん@恐縮です
12/11/05 09:01:17.84 Q9SbDsHt0
>>480
谷川の27期は、同時4冠とか含めて達成した数字だから
渡辺がそこまで伸びるかどうかってのと、
名人取ったとして、竜王も保持し続ける自力があるのか怪しい

482:名無しさん@恐縮です
12/11/05 09:14:26.53 WwuJgRMg0
周りが勝手に衰えるから問題なし。
上は年老いていくだけ、下は少子化でまともな才能持ってる奴なんていない。

483:名無しさん@恐縮です
12/11/05 09:22:02.40 f08kUrBu0
羽生の強さを示すなら、去年のJT決勝だわ。
あの棋譜は凄まじいわ。最期、ほぼ持ち駒使いきって1マス開けて香打ちで勝つなんて神でしか出来ん。

2日制3ヶ月もダラダラ続けるのは羽生の性分に合わない。
暇でその棋戦が全てのやつが勝つだろう。

484:名無しさん@恐縮です
12/11/05 09:24:50.14 j/k6Q4X3O
渡辺は5年前位から竜王だけじゃなく色々とれるって期待されてたんで
それから今まで王座一回しかとれずそれもすぐ奪回されて二十代後半
非常に優れた棋士なのは間違いないけど
結局数の限られたとっておきの研究手以外ではタイトルとれなそうなのが見えてきた

485:名無しさん@恐縮です
12/11/05 09:39:19.77 U7OlrV620
渡辺は、複数冠維持できる能力がない。
研究だけで、力戦全然だめだから。
つうか振り飛車が弱点なんで問題外だろ。
羽生くらいタイトルとるのは100%無理。

486:名無しさん@恐縮です
12/11/05 09:56:38.27 SBEukY7z0
相変わらず竜王戦だけは異常な強さを発揮するな
なんなのこれ?

487:名無しさん@恐縮です
12/11/05 10:46:31.13 tUK+0CF10
そりゃ竜王1本に絞ってるからだよ
全ての対局全てのタイトルを獲りに来る羽生に対して
局地戦に持ち込んで1タイトルだけ死守するっていう戦略
森内も全く同じ戦略で羽生と戦って成功している

羽生は渡辺と森内倒さなければ7冠達成出来ないが
渡辺や森内は一生賭けても7冠なんか絶対に獲れない

バケモノ羽生と同時代に生まれてしまった棋士が唯一出来る羽生への対抗策がこの局地戦しか無い

488:名無しさん@恐縮です
12/11/05 12:50:12.90 yr61kJPeO
あれだ、
アタック25で、角に飛び込んでるのが森内と渡辺モテ、郷田のパネルで
他のパネルを羽生が占めてアタックチャンスを迎えてるのが将棋界

489:名無しさん@恐縮です
12/11/05 13:03:37.95 WwuJgRMg0
アタックチャンスのパネルをクソみたいな場所にして笑うのが渡辺

490:名無しさん@恐縮です
12/11/05 13:08:46.97 cRW0pM5kO
関係ないけど、昨日のNHK杯が最高に面白かった

491:名無しさん@恐縮です
12/11/05 14:29:55.00 mudiR1YC0
あれは縁台将棋やろ
指しすぎても一歩間違えれば逆転まで追い込む剛腕さは認めるが
トッププロがあそこで飛車切るなら入玉させちゃだめ

492:名無しさん@恐縮です
12/11/05 14:59:10.40 pnZzrJDn0
名人、竜王以外の5冠足しても名人、竜王1冠の賞金に達するかどうかというレベル
一応タイトルということになってるがスポンサーに配慮したお情けタイトルなのだ
つまり7冠などというのは名前だけにすぎない。名人・竜王を持ってなくて最強などというのはありえないのである

493:名無しさん@恐縮です
12/11/05 15:40:40.03 j/k6Q4X3O
羽生がオールラウンダーで相手の研究手を受けて立つのは羽生自身が最新の研究をそれによって吸収するためと
自分の並外れた力でそれぞれのとっておきの研究手を破ったり逆に自分が使って誰よりもうまく指したりで
結局将棋全体を進化させる最高の試金石として自分があろうとしてる感がある

特定の戦法にこだわらないのも特定のタイトルにこだわらないのも
そういう次元の違うところで将棋を指してるからなんだろな
渡辺は研究特化、あるタイトル特化型で
力量からいって羽生と同じことできるわけないからこれも仕方ない


494:名無しさん@恐縮です
12/11/05 20:17:24.53 8bxoBqv50
今日は羽生も渡辺も揃って負けてしまった。

495:名無しさん@恐縮です
12/11/05 20:56:23.98 N0LBZtVV0
渡辺がこの時期竜王戦以外で負けるのは普通w

496:名無しさん@恐縮です
12/11/05 21:07:55.97 U7OlrV620
>>495
いや、A級順位戦ではなかなか負けないはずなんだけど。
これで名人挑戦はほぼなしだわ。

497:名無しさん@恐縮です
12/11/05 21:14:39.82 lCb5UfY50
ザコ丸山氏ね
竜王戦に泥を塗るな

498:名無しさん@恐縮です
12/11/05 22:13:15.09 mCkBsoMp0
>>496
A級順位戦なんて3期目とかだろ
あてにならん。

499:名無しさん@恐縮です
12/11/05 22:14:11.27 micwIUWb0
もう丸山無理だろ、これ

500:名無しさん@恐縮です
12/11/05 22:15:20.10 U7OlrV620
>>498
1期目で挑戦できないとダメだろ。羽生とかそうだっただろう。

501:名無しさん@恐縮です
12/11/05 22:32:35.84 iHTpN5Rj0
竜王の活躍に注目したリアップがCMオファーの準備

502:名無しさん@恐縮です
12/11/06 00:36:06.16 ib7J/sQI0
差込制しちゃえよいっそ

503:名無しさん@恐縮です
12/11/06 13:32:41.72 1I/roXJt0
>>496
いやいや、公式の成績みたら凡棋士なんだけどw
脳内設定は表に出すなよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch