【バスケットボール/バドミントン】パナソニック、バスケ部とバド部を休部[12/10/31]at MNEWSPLUS
【バスケットボール/バドミントン】パナソニック、バスケ部とバド部を休部[12/10/31] - 暇つぶし2ch11:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:57:09.77 EfOpYYc80
ラグビーみたいに対外的な宣伝効果があるスポーツ以外は
企業スポーツとしては生き残れないだろうね
バドミントンなんて誰も興味がないのが現実だし
ルネサスみたいに社員大リストラしても実業団残すみたいなのよりは
パナソニックの姿勢の方が正しいね

12:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:57:40.79 5xfjDz360
あの世で創業者の雁之助はんも嘆いていることだろう

13:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:57:50.24 f4Lgz8+bO
野球部てあったのかwww


14:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:58:00.66 gzru92WEP
ガンバオワタ

15:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:58:27.63 ED72n4qcO
パナソニック、富士通、NEC辺りはアカンやろ
スポーツどころじゃないわ

16:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:58:43.73 i00gUVjS0
ガンバはパナソニックが親会社だったらヤバいけど
親スポンサーだしな

17:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:58:50.70 2bW5JAsq0
TBS月8「パナソニックドラマシアター」はさっさと打ち切った方がいいんじゃね?
低視聴率が続いてるしw

18:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:59:20.21 5F7/SZiN0
電池切れ

19:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:59:30.42 GbHB9+Lu0
松下・・・

バスケ止めちゃうのか・・・

20:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:59:41.81 VtCxGEIH0
不況だし、マイナースポーツに金かける余裕なくなったんだろ

21:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:59:45.14 wR6DHftOO
また全ソナきたのかよ

22:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:00:42.60 Y1NYzw+h0
業績もエコナビッ

23:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:00:46.92 +/jmv4yfO
ナショナルブランド止めたらこれだよwww

24:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:01:22.99 bSZeClDoO
パナソニック、ラグビー部の予算は増えてるよ。
本気でラグビーやる気かも。

25:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:02:05.42 EfOpYYc80
最終的にはラグビー一本化でしょ

26:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:02:31.06 zMf4a4X1O
バスケがしたいです

27:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:03:38.22 lJuJaWM30
>>20
パナのラグビーは年俸1億2000万の外国人獲ったばっかりw

28:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:04:42.89 V+alM+iV0
両者を合わせてバドスケ部にして存続するとかできなかったのか

29:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:04:55.17 IbAEG8HwO
バレーはどうなんだ?中島美嘉と付き合ってる選手いるぞ

30:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:05:08.85 KIcH+YWh0
まず野球は廃部にするべきじゃないの?
野球はバドミントンの何倍部員いるんだよ

31:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:05:57.27 eCq1tmSvP
>>24
>>25
>>26
結局
ラグビーの方が世界では話が通じるからな・・・・

32:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:06:10.33 14H4Q7aZO
バドミントンのことバ「ト」ミントンって言う奴なんなの?

ハンドバッグのことハンドバッ「ク」って言う奴なんなの?

ビックカメラの「ビック」ってなんなの?

コミニケューションのことコ「ミュニ」ケーションって言う奴なんなの?

33:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:06:41.20 7jVNnCxP0
>>30
バドミントンとか海外遠征があるんじゃないの

34:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:08:02.68 OEFLx2An0
こういう企業チームが競技レベルを下支えしてると思うんだがな
まあ、儲けが出てないのに直接利益産まないところに金使うなって
言われるのもやむなしだけど関係者は悲痛だよな
デフレ終わらせないと本当に色々なところで余裕がなくなるばかりだな

35:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:08:27.61 l18ly87T0
ソニービル>>>>>Jリーグガンバ

36:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:08:55.79 rh1/rz2x0
サッカー部もはよw
外国人の強奪・中東転売でJリーグ繁栄の脚引っ張ってるクラブだし

37:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:09:12.64 68g3+4Ne0
こうやって調子が悪くなるとすぐに捨てるクセに。
新リーグをまた実業団リーグにしてしまった企業バスケ部連w

これはまたすぐ崩壊しそうだな。

38:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:09:38.55 Tp9F0EvR0
そして数年後、
J2に定着したガンバ大阪から撤退

39:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:10:35.84 wwuXJ6rPO
>>17
かつての東芝日曜劇場みたいに一社提供から降りる時期は近いだろうねえ

40:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:10:53.66 IXjar+8U0
Jリーグが一番要らないのにな!

41:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:11:14.71 8R/XBqOS0
>>11
ラグビーの対外的効果って何よ??

42:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:11:24.19 eCq1tmSvP
>>37
実業団にしないと部の方向性が狂うからな・・・・・・

43:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:12:21.13 3kqX8MHqO
アメフト部は?

44:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:12:27.96 7jVNnCxP0
>>37
それ以前にbjリーグが崩壊してるじゃん

45:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:12:35.72 rQNG23C60
【決算】パナソニック、最終赤字7650億円 無配転落[12/10/31]
スレリンク(bizplus板)l50

ヤバスギワロエナイ

46:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:13:18.97 /OLNZk590
ガンバのスタジアムに80億円くらい使うんだろ?

Jリーグなんか誰も興味ないのに、株主や社員はそれでいいのかね?


47:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:13:23.33 f4Lgz8+bO
>>40
明らかにやきうだろwww
世界レベルで衰退してるのにwww


48:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:13:57.25 eCq1tmSvP
>>44
結局企業じゃないと駄目だからなwww

49:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:14:02.46 tMCDv5ES0
ガンバ\(^ω^)/

50:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:14:32.59 rQNG23C60
野球部は名門だからな

51:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:15:00.79 eCq1tmSvP
>>46




ガンバの成績次第で



噴出するよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:15:04.88 peXprU4I0
だからナショナルにしておけば良かったのに。。

53:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:18:05.81 xVaafSyt0
ここのラグビー部って
プロ契約選手なんか?

54:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:18:37.12 9VvD3ram0
>>47
衰退どころか永遠に空気

55:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:18:37.61 IbAEG8HwO
つかこれくらいの企業が今更スポーツで知名度上げなくても別に
いいだろ。全部いらない

56:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:20:17.52 +PU9K2ut0
>>43
インパルスは電工系のチームで別枠扱い。
意外と安泰かもしれん。

57:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:20:23.06 M/5G+38m0
>>32
> ビックカメラの「ビック」ってなんなの?

会社の公式発表では「ビック(bic)」とは英語の方言で「(外見だけでなく中身も)大きい」の意である(元はbig)。
創業者の新井隆司は、バリ島を訪れた際に現地の子供たちが使っていた「ビック、ビック」という言葉に、
「偉大な」という意味があると聞いて社名に使ったと述べている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

58:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:20:47.35 rYjKEBzh0
こういうニュース見る度に、俺達は韓国人(サムスン)に負けたんだよなぁって思う

59:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:21:34.00 Ur1hNM8x0
マルチやブラックとかの胡散臭い企業にやられてもなぁ

60:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:21:34.66 eCq1tmSvP
ガンバから撤退


現実味が出てきたな

61:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:21:34.50 R85NMNVZ0
やっぱ企業チームって駄目だな

62:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:22:41.66 eCq1tmSvP
>>61


プロはなwww

63:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:24:02.34 xVaafSyt0
ワタミが駅伝チーム作ったら
超強豪になりそうだわ。無理を1週間の精神で。

64:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:25:03.34 u2mUAo0vP
>>34
だな
景気を良くしない限りスポーツ全体としてのパイが小さくなるばかり

65:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:25:11.39 p5jl3L/s0


 バスケは先が無いスポーツ ・・・ 正解

66:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:25:29.41 E8WjQHbq0
プロチームでプロリーグにしとけば。
仮にパナソニックが撤退してもチームが無くなることは無かったのにね。

ガンバはパナが捨ててもガンバ自体が無くなるワケじゃない。
フラフラになりながらもチームは存続、チームさえ残ればまた未来に微かな希望は持てる。

チーム自体が無くなってしまったら全てがお終いだ。

67:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:26:44.31 eX7qxPLI0
切るなら未来のタイガーウッズ(笑)にしろよ
スピードらんにんぐくんはいつタイガーウッズになるの?いつになったら英語を話せるようになるの?

68:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:27:19.29 f4Lgz8+bO
だが確実にバスケバドミントンの人材が無駄になるわけだからな

恨むなら、
世界的にはドマイナースポーツで一ミリも世界に影響を与えず、広告価値が皆無のくせに、
マスゴミ支配により長年国民を洗脳し続け、
未だに亡霊のように生き残るクソつまらない老人スポーツ
野球にだな


69:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:27:43.48 Eue7NNdkO
>>67
石川と絡む企業は没落するんだっけ

70:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:28:24.86 QN5Ke8SxO
ラグビーもいらねーだろ

71:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:29:34.03 eCq1tmSvP
結局

Jリーグのタケノコクラブがスポンサーを強奪するから

こういう結果になった

72:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:29:37.46 tH1B42Od0
※ガンバは終わりませんし専用スタジアム建設も決まっています

73:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:32:27.39 bVbDYhoS0
グロバール企業ならどこもラグビーは残すだろう
ラグビーはグローバル企業の証明みたいなもんだよ
対外的な宣伝効果が非常に大きい
ヤマハもパナソニックもサッカーとラグビーならラグビーを残すだろう

74:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:32:43.10 zb6kOV/60
>>1
やきうは残るの?

75:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:35:17.44 3DTuN/Vo0
>>71
更に、なでしこが加わったからな
なでしこは、ヤバイぞ
そっちに金出した方が美味しいと分かっているから



76:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:35:42.70 ixVEwCQN0
ついでにサッカーも休部しちゃえばいいのに
だいぶ無駄遣いが減るぞ

77:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:37:48.02 zvjcrbis0
>同社の企業スポーツは今後、
>野球部とバレー部「パナソニック パンサーズ」、
>ラグビー部「パナソニック ワイルドナイツ」の3部となる。

まだまだ余裕あるじゃねーか

78:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:39:21.93 B6hN8+dq0
次はガンバやろなあ

79:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:39:39.96 PtD3uUou0
野球部から削れよ(笑)

80:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:40:42.59 319kpkJJ0
さっさとラグビー止めろ

81:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:41:12.98 nsOmaT0S0
>>76
そうそう
世界で人気がある野球に切り替えるべき

82:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:41:52.24 bVbDYhoS0
>>75
女子サッカーなんて海外じゃ人気まるでなしの超マイナースポーツ
国内もマスコミがごり押ししているだけで客入りも散々でしょ
サカ豚って頭悪いの?

83:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:43:26.38 zNZDAzHa0
>>77
バレーとラグビーとか全然いらんだろ
国内用に野球、対外用にガンバがあれば大企業として十分体裁が保てる
お荷物はさっさと捨てろ

84:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:44:14.47 QqIAX31aO
ラグビー、
ガンバ
まだまたリストラあるかな。

85:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:45:55.42 +/jmv4yfO
>>77
つまり、その三つが消えるような事態になれば
パナソニック本体が消えるってこった

86:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:46:39.09 vOPdypLt0
デブのラグビーも廃部にしろよ

87:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:48:56.90 QqIAX31aO
ラグビー部に一本化して
ガンバを切るだろう。

88:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:49:23.53 DFtCEiNI0
次は社名も出せないのに巨費を貪るガンバだろうな・・・

89:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:50:02.04 e3ept2Cv0
昔バスケ部はスーパーカンガルースだったはず。

90:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:50:11.19 6ic1jgVD0
今期も50億の黒字から7000億の赤字に修正だってよ
バレーもラグビーも辞めろよ
今日はパナが勝ったからパナのテレビ買おうか
こんなバカ居ねえんだから
もう名前売る必要ねえだろ
一時期企業スポーツは社員の連帯感高めるなんて説が有ったが
単なる石潰しに一般社員の怒りもピークだよ

91:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:51:16.54 +oSvF8Yj0
ガンバのスタジアム建設また滞るんじゃないの
それどころかJ2に落ちかかってるし

92:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:52:44.21 bSZeClDoO
>>87
だな。
田中と堀江をNZに行かせたのみてもラグビーに賭けてる。
パナはラグビーに力を入れてW杯で主力をだしたいんだろうな。

93:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:52:47.06 ol6JL8zN0
バドミントン部って元々松下にあったもの?
まさか旧三洋電機のチームじゃないよね?

94:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:53:13.12 +/jmv4yfO
>>90
「ごくつぶし」の「ごく」は、石でなく「穀(=食い物)」w

95:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:54:08.11 nf4CUm5d0
>>32
俺は「ビックリカメラ」の略と聞いた

96:名無しさん@恐縮です
12/10/31 17:54:26.70 bSZeClDoO
>>93
バドとラグビーはSanyoから引き継いだ。

97:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:00:02.22 QqIAX31aO
ガンバ、野球、バレーはきっても
絶対ラグビーは切らないよ。
逆に予算増やすかも。

98:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:02:18.84 zNZDAzHa0
>>97
トップリーグ、そしてW杯
頑張ってな・・・・・・・・・

99:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:05:35.44 JjUtyhFlP
ガンバも降格したら分からないぞw

100:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:06:10.99 bSZeClDoO
パナはサッカーの02W杯自国開催前にも
宮本や稲本に賭けてたよな。
次はラグビーなんだろうな。

101:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:06:48.64 vozD80vh0
いまニュースで見たけど今期も7000億円以上の赤字だって。
2年で1.5兆の赤字って、もう会社自体が危ないんじゃないの。

102:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:11:24.30 FhgPBPqS0
次はガンバだな

103:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:12:13.91 9diRq+EKP
やるせなくなってくるな…

104:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:14:29.59 bVbDYhoS0
売り上げも前年同期比で9%以上さがっているまさにジリ貧状態

105:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:14:32.62 C8P5mK+aP
島耕作が社長になってからパナソニックは散々だ!!

106:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:15:22.08 sirMguQm0
パナはガンバのスポンサー企業の一つに過ぎないのに、
次はガンバだ、ガンバだと言ってる連中って一体何なんだ?

107:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:15:29.55 DpBdoT1y0
松下の名前を捨て
SL-1200を絶版したらこのザマだw

108:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:16:49.39 DpBdoT1y0
>>106
聖域無き改革ならば当然ガンバのスポンサーも撤退だよ

109:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:17:31.33 FhgPBPqS0
>>87
ガンバに毎年30億出してるからね
馬鹿らしいと思っているだろうね

110:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:18:23.53 QqIAX31aO
ガンバ撤退。

111:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:19:40.35 SgDLbM6oO
>>106
ガンバの株式の70%をパナソニックが保有してんだから単なる一スポンサーではないだろうw
一般的には株式の70%も持ってるなら親会社ってもんだw

112:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:20:12.45 h4Mwlo7T0
企業スポーツってどのくらい経費かかるんだ?
もっと他に削れそうな所ありそうな気がするんだけどな

113:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:20:58.05 ywo5ImoT0
もともと名門サンヨー電機バドミントン部だったのに
パナソニックに吸収されたあげく事実上の廃部なんてかわいそすぐる(´;ω;`)

114:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:21:31.86 wRySKo5U0
>>112
他に削れそうな所も削ってこっちも削ってるだけでしょ
企業スポーツだけを削らないという理由がない

115:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:22:56.70 DSQrpRYm0
>>88
阪急あたりに引き取ってもらって御の字のような気がするw

116:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:23:24.38 Ad7SSK6y0
>>106
だってガンバの母体は松下サッカー部で今も株の70%を持って連結決算対象にしてるんだし
毎年のスポンサー代をつぎ込んでるんだから巨額赤字の影響がないと考えるほうがおかしいんじゃないの?

117:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:24:21.16 /OLNZk590
>>106
おまえ、稀に見るアホさだなw

118:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:25:40.79 ol6JL8zN0
>>113
それ言っちゃうとラグビーも元は三洋ラグビー部だし
切られる可能性は高いかもね

119:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:26:08.59 bSZeClDoO
持株割合または議決権51%以上保有なら
子会社(被支配会社)になりますよ。


120:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:27:05.66 aPfKgQxCO
パナは買わん

121:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:27:58.36 2N0m1DN20
>>106
ガンバの株式の70%所有する親会社だと思うが
おまえが違うと思うなら違うんだろうね

おまえの中だけでは

122:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:28:52.75 ixVEwCQN0
>>106
ガンバは子会社だろ
つーか単なるスポンサーならなおさら赤字になったらあっさり手を引くだろ
何でスポンサーが自分が赤字なのにガンバに金を出すと思えるんだ?

123:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:29:16.00 SgDLbM6oO
>>115
パナソニックに次ぐ株主として関西電力・大阪ガス・西鉄がそれぞれ10%ずつ株式を保有してるから、そこら辺りが引き受け先になる可能性はあるかな?

124:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:30:47.52 2N0m1DN20
>>123
付き合いで10%持ってるだけの企業群にそれを求めちゃいけないだろ

125:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:33:03.49 sirMguQm0
>>121
自分は違うと思ってるよ。

仮にパナがガンバから手を引いたとしても、
チームそのものがなくなるとこまで行くとは思わないからね。

126:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:33:06.66 qCZt2hZx0
>>51
プライド、信用の問題だからそれはないな

127:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:33:30.62 UZEKw6WJ0
安定だの堅実だの言って、実業団という日本だけの変なシステムを持ち上げてるキモオタク共は、
企業の業績が悪化して廃部になると素直に受け入れないで文句ばっかり言うからな

自分たちで活動資金や給料を稼げないんだから、会社が傾けば解散するのは当たり前
文句ある奴は自分が金出して選手の給料払えばいい

128:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:33:44.09 sU7kGmjc0
プロサッカークラブはグローバル企業のステータスだからガンバは大丈夫。
と言いたい所だけど、主要スポーツイベントでも殆んど見ないよな。パナ看板は

129:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:34:25.09 2N0m1DN20
>>115
阪急が持っても意味ないんじゃね
北大阪急行の株式を持っている程度だろ

130:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:34:40.04 qCZt2hZx0
>>82
それに勝てないNPBw

131:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:34:47.22 SgDLbM6oO
>>124
まぁそれはそうなんだが可能性としてって事でw
いくらなんでもガンバから撤退まではしないと思うけどね

132:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:34:55.22 avP3HDOy0
【決算】パナソニック、最終赤字7650億円 無配転落[12/10/31]
スレリンク(bizplus板)

133:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:35:33.87 bVbDYhoS0
バドミントンとかしょうがないでしょ
ルネサスみたいに国内工場も社員も大リストラしても実業団残すとかの方がおかしい

134:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:36:36.69 qCZt2hZx0
>>131
そうない
企業としてのプライドの問題だから
っこで退いちゃったら信用無くす

135:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:36:55.67 bSZeClDoO
縮小するならガンバはまず、
70%株を50%以下になるようにほかの企業に譲渡して
子会社から外してスポンサー料を減らすだろう。
そうするとスタジアム建設はどうなるかな?

136:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:37:24.78 avP3HDOy0
379 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2012/10/31(水) 15:42:36.81 ID:onNktTnx0
7650億の赤字

1日あたり 20億9500万の赤字

1時間あたり 8732万の赤字

1分あたり 145万の赤字

1秒あたり 24000円の赤字

137:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:37:32.36 qCZt2hZx0
ラグビーなんてサンヨーのもの
まあ、どうなるかな

138:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:38:08.98 NWtP91vf0
パナソニック、シャープ、NEC
どこが先に倒産するのか



139:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:38:14.53 2N0m1DN20
>>131
撤退しなくてもスポンサー料引き下げるだけで干上がちゃうだろ
むしろ撤退していい企業について貰った方がましだよね
その価値があるんなら

140:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:39:17.12 qCZt2hZx0
キリンとサッカーの関係と同じだよ
サッカーが繁栄してる限り退けない
ガンバは大丈夫

141:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:41:26.12 /OaslzE+0
ガンバはセレッソに吸収されてセレッソG大阪とかになったりはない?

略してCG大阪 ・・・ううむ

142:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:41:30.89 k8XRDvOg0
>>134
ガンバ程度で付与される信用なんてくそみたいなもんだろ
一番の問題は買い手すらない時だね

143:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:42:04.41 vOPdypLt0
ガンバ大阪を阪急に譲渡してガンバ西中島南方

144:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:42:34.00 Ad7SSK6y0
>>123
それはないでしょう
その3社は地域貢献として200万円だけ出資してるだけですよ
もちろん看板なんかのスポンサーフィーは別で出してますがガンバを拾うことはないでしょう
 

145:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:43:00.49 M0trNxTx0
ガンバ降格で解散か


146:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:43:04.58 qCZt2hZx0
バスケ、バドミントンは仕方ないなで済むが
ガンバの場合はそうはいかない
「ほんとにダメなんだ」ってことになる

これはパナみたいな企業にとっては痛い
無いよ

147:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:44:49.68 QqIAX31aO
ガンバJ2に落ちたことが最大の撤退理由
にできるな。

148:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:45:17.64 XZ0UC6fG0
ほとんど報道されない企業スポーツなんて儲かってる企業が偉いさんの趣味や道楽でやるもんだしな
2連続大赤字の分際でスポーツにうつつを抜かすわけにはいかない

149:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:45:19.37 qCZt2hZx0
>>142
だから
ガンバを切るって本当にダメってことを宣伝してることになる
こういうことは大企業として出来ないんだよ
バスケ、バドミントンは企業内クラブ活動だからね
一緒にすんじゃあねえ

150:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:45:19.99 PJQDwvBR0
どこからも買いたいというオファーがなかったらフジタみたいに資本金残して撤退か規模を縮小して育成クラブとして生存か

151:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:47:09.89 VOPs0nls0
ラグビー、どうなるんだろ



152:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:47:38.55 kph4K4CL0
社会人スポーツは衰退の一途を辿ってるな

153:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:48:03.81 qCZt2hZx0
>>151
元々サンヨーだし
WCがあるから退けないが

154:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:48:04.35 PJQDwvBR0
>>149
いや
未来に向かって大胆な改革をしてるって好印象を与える可能性もあるぞ
グズグズのガンバのイメージと業績悪化のパナソニックのイメージがリンクしている今よりは

155:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:50:19.69 n+XCxPaQi
>>153
ラグビーには積極投資してるみたいだし残すだろ

156:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:51:32.47 qCZt2hZx0
>>154
いや、それは無い
佐藤工業、ANAとかね
イメージってのは大事なんだ
こいつらとは商売相手も違うし

157:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:52:00.84 h2RteBXQ0
パナソニック、シャープ、NEC

158:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:52:19.89 qCZt2hZx0
>>155
WCだろ
これがあるからだよ

159:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:53:45.00 6yqtnolN0
松下から企業スポーツがほとんどなくなるとはなぁ
この十年はほんと社会が丸変わりしたな

160:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:54:41.79 n+XCxPaQi
>>156
ANAはJを切ってから業績あげてるような気もするが

161:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:54:52.22 QqIAX31aO
パナはラグビー以外は切る。
ラグビーは切らないよ。

162:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:54:56.10 qCZt2hZx0
>>159
バレーに野球にアメフト、ラグビー
まだまだあるじゃん

163:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:55:37.79 ixVEwCQN0
大赤字なのに毎年何十億も無駄遣いしてたら株主訴訟おこされるよ

164:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:55:58.36 86i7vzJf0
>>159
サンヨーの分も入っているからなおさら影響が大きいなあ

165:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:56:01.78 qCZt2hZx0
>>160
違うだろ
あれは佐藤工業のオマケ
一人では支えられませんって感じだったから

166:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:56:12.07 irxpiBpx0


一番の金食い虫はサッカー部




167:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:56:24.07 BtW1oo7yi
ガンバれID:qCZt2hZx0

168:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:57:27.52 qCZt2hZx0
>>167
一人でガンバってる
ANAみたいな糞と一緒にするな

169:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:58:10.13 V2K1RaxW0
ガンバを手放しても対して影響ないだろ

170:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:59:04.10 COyAA6AR0
bjが正解だったな。
大阪にエヴェッサ作っておいて正解だった。

171:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:59:17.97 qCZt2hZx0
企業スポーツってのはこういうもの
最初からそのつもりだから仕方ない

企業内クラブ活動だからね

172:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:59:48.53 85UIE7NQ0
バスケは日本人には無理って結論でてるからもういらないな

173:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:59:59.60 irxpiBpx0
>>169
年間10億くらいは浮くだろ

年収500万の200人分の雇用が助かる。

174:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:00:03.98 qCZt2hZx0
>>169
ないない

失う物の方が大きい

175:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:00:17.28 vozD80vh0
>>138
スポーツがどうとか以前に会社存亡の危機だよな。
まさか松下がこんなふうになるとは。
松下政経塾からアホ政治家ばかり出すから罰が当たったのかもな。

176:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:01:38.28 qCZt2hZx0
まあ、押さえてるところがあるからパナも大丈夫
NECやシャープも同じだよ

177:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:02:08.28 sirMguQm0
ガンバって海外でも名前が知られてるチームだからね。

そのチームが完全に消滅するような事態になれば、
パナはマジでやばいんだなと言う印象を、
日本だけでなく海外にも与える事になるから、
仮にパナがガンバのスポンサーを降りるとするのなら、
徐々に出資比率を落として行くのが賢明な策だわな。


178:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:03:03.82 irxpiBpx0
>>177
誰もしらねーよバーーーーーーーーーかwwww


179:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:03:35.02 ade7YyEPi
ガンバ自体にとってはパナソニックが撤退しないでスポンサー料引き下げでクラブ規模縮小J2常駐ってヤバイだろ

大阪市内でもないのに大阪を名乗っている在日なんちゃらみたいなクラブなんだし

ホームタウンの広域化でも大阪府全体をホームタウンにしてないんでしょ

180:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:04:44.84 ixVEwCQN0
クラブの売買なんて海外じゃよくあることでいちいち誰も気にしねーだろ
ましてやガンバの親がパナなんて誰も知らねーよ

181:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:05:00.65 0ZdyepvjO
>>178
必死だな(笑)

182:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:05:33.21 QqIAX31aO
ガンバは部じゃなくて
チームスポンサーという
位置付けだから逆に切りやすいだろ。

183:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:05:47.18 jwllooIA0
大阪で人気のある野球とラグビーは残すだろうね。
ラグビーを無くすなら三洋から引き継いだ時点で無くすだろうし。

184:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:06:22.89 qCZt2hZx0
>>179
ホームタウンの扱い方は問題があるな
松下はここがダメ


185:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:06:42.09 6vm+XFcBi
>>177
ディズニーはロサンゼルスの野球やアイスホッケーから撤退したけど誰もディズニーがヤバイとは思わなかったな

ガンバという不採算部門の切り離しは好感を持たれるだろ

186:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:06:51.98 irxpiBpx0
パナソニックの社員でリストラされた人はサッカーを恨み続けるだろうなw


187:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:07:16.73 qCZt2hZx0
>>182
逆だろ
企業内クラブ活動だから切れる

188:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:07:35.53 86i7vzJf0
ガンバはパナの金でサッカースタジアム作るんじゃなかったっけ

189:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:08:32.61 wR6DHftOO
>>179
オリ10だからな

もともとパナソニックガンバだったのに大阪使えと言われたからなんだけどな


190:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:09:21.65 QSIRD6q70
>>173
毎年20億以上投資してるんだから最も経費削減出来るだろ
売上には影響ないだろうけど

191:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:09:42.56 qCZt2hZx0
>>183
野球なんて人気ないから
関西でプロのチームが二つ、サッカーは4つだ
阪急、南海、近鉄潰れちゃった
人口が多いんで一箇所に集まると目立つだけ

192:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:10:02.73 wR6DHftOO
>>179
セレッソができたからな

大阪府全部って言われてもな

193:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:10:55.72 qCZt2hZx0
>>188
そうだよ
「J2に落ちても関係ない」って言い切っちゃってる

194:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:11:23.98 QSIRD6q70
>>188
パナソニックの業績悪化を受けて環境アセスメントを言い訳に延期されたという記事をみた記憶がある

195:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:11:57.52 Ad7SSK6y0
>>188
建設費の半分をパナソニックからの寄付でまかなう計画のはず
負担は80億で、残りを他企業、個人からの寄付とTOTO助成を利用して160億が目標

196:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:12:06.12 WTzjyYcQ0
JBLがいよいよトリーグになるのか

197:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:12:16.80 qCZt2hZx0
>>192
セレッソの方が名門だろうが
関西のメディアはみんあセレッソのスポンサー

198:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:12:21.35 wR6DHftOO
>>193
今更辞めると言える状況かしら
あちこち動かしてるのに

199:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:12:53.92 sU7kGmjc0
>>178
いやいやw 野球チームより確実に知名度あるよ。ACLもCWCもあるし。
Jリーグも毎週ユーロスポーツで放送されてるよ?
ナビスコカップだって決勝、準決勝は生中継される。

日本のぷろ野球は海外何ヶ国で見れるの?

200:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:13:01.36 unvLKUhP0
孤軍奮闘するパナソニック坊やことID:qCZt2hZx0をからかうスレ

201:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:13:12.62 wR6DHftOO
>>195
まず把握しよう

202:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:13:39.89 TPOlRL2a0
J2降格するんだよね
戻ってこれないね
資金力もない
サポも少ない
選手はポンコツの老いぼれと微妙な中堅


203:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:13:56.36 86i7vzJf0
>>193-195
ありがとう
二年連続7千億円の赤字では無理になりそうですね


204:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:14:03.57 qCZt2hZx0
バスケの場合はBJになんとか
方向がはっきりしないのがいけない

これでキリンもバスケから手を退いた
サッカーはここがはっきりしてる

205:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:14:18.82 wR6DHftOO
>>197
じゃあもっとユース頑張らなきゃね

セレッソが凄い?クルピの育成が凄いのよ

206:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:14:52.97 qCZt2hZx0
>>198
だから大丈夫なの

207:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:15:43.12 qCZt2hZx0
>>203
チョン?

208:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:15:47.49 wR6DHftOO
>>202
見たことないでしょ?
そんな次々と真逆なこと言っちゃって

209:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:15:48.71 unvLKUhP0
>>198
ガンバ側が責任とるんじゃないの?
パナソニックは関係ないし

210:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:16:20.01 ixVEwCQN0
J2落ちを理由にスポンサー料大幅減だろうな
完全撤退はなくとも今まで通りではないよ
無い袖は振れない

211:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:16:45.10 86i7vzJf0
>>207
生粋の滋賀作ですが

212:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:16:49.25 rAtWn2Sn0
野球
ラグビーも潰せよ

213:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:16:54.78 wR6DHftOO
>>203
間違った情報鵜呑みにする前にググった方がいいよ



214:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:17:04.16 WlOrt3BE0
前田の呪いはこんなところまで影響してるのか

215:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:17:06.13 TPOlRL2a0
>>208
真逆?
どこが?
ああネットサポーターだけはJリーグで一番だったなw
ガンバのサッカーはおもしろいだっけw


216:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:17:19.18 vOPdypLt0
サッカースタジアムなんて10億あれば作れるだろ
広島カープに相談してみろ

217:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:18:51.32 wR6DHftOO
>>209
どこが責任とかじゃなく止められない事業だって理解してる?


218:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:18:58.00 qCZt2hZx0
>>205
え?
若手はセレッソの方がいいだろ
女子の取り組み方もセレッソの方が上
堺のトレセンなんかも上手く使ってる
やっぱり名門だよ
高槻なんかの扱いみても松下は下手

219:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:19:18.14 qCs7omdS0
全く意味ない無駄遣いだったな
ガンバ大阪って

220:195
12/10/31 19:19:23.49 Ad7SSK6y0
訂正140億目標だった

221:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:19:35.19 sirMguQm0
ところでパナソニックって
日立や東芝みたいに原子力事業のような、
大規模プラント事業は手掛けてないの?

222:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:20:20.34 wR6DHftOO
>>215
見るなり調べるなりしてみれば?

223:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:20:55.31 bSZeClDoO
ぶっちゃけ、降格したほうが広告費減らせるから降格だと思う。

224:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:20:55.69 qCZt2hZx0
>>205
あ、そうそう
桜をダメにしたのは緑の残党で京都も同じ
ガンバはこれに手を出さなかったのが幸いしたが西野がいなくなったらこの有様

225:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:20:59.78 XZ0UC6fG0
>>216
広島カープの新球場の建設費約110億円

226:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:21:18.02 TPOlRL2a0
そこそこ強かった時に
タイトルきっちり取って
サポ増やして
専スタの見込みをつければよかったのに
全部グダグダ
親会社が頼りにならないのに
サポ少ない&J2は厳しいよw
将来の展望なしw

227:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:21:42.80 qCs7omdS0
スタジアムってガンバの社長が暴走しただけじゃね

228:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:21:53.64 wR6DHftOO
>>218
実績はこれからでしょ

凄い凄いは口だけ段階だよまだ

229:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:22:15.35 qCZt2hZx0
>>211
なんもないところ…

あ、ゴメン
チョンのクラブチームがあるじゃあねーかw

230:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:22:16.24 QjKU+tWp0
ガンバへのスポンサーマネーより大金を
野球、ラグビーそれぞれに使ってるんだっけ
まだまだ余裕あるんだろうな

231:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:23:07.67 ixVEwCQN0
寄付金目標20億とかいって1億も集まらなかったんだよな

232:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:23:39.71 m9MdL+Iai
>>226
売上の大半がパナソニック関連だからきついよね

233:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:24:04.02 wR6DHftOO
>>216
>>226
簡単に造れると思いすぎだな

234:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:24:35.42 qCZt2hZx0
>>228
だから、ガンバのやり方を批判してるだけで…
西野のおかげだろうがガンバは
川淵に無くなっちまえお荷物って言われてたんだぞ

235:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:24:41.67 GLypW9Tn0
ラグビーは一億二千万で世界一とされる選手とったのにね
でも世界一でこの額なら安いか
本人はすごいいい条件と思ってるみたいだし

236:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:24:49.93 wR6DHftOO
バスケ休部反対署名が進んでるよ

237:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:25:07.98 TPOlRL2a0
>>222
降格で見る機会なくなるからね
一生お目にかかれないんじゃないかな
ああ天皇杯で頑張ってジャイキリ目指しなさいな

238:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:25:08.35 m9MdL+Iai
>>231
パナソニック社員から強制徴収を見込んでいたらパナソニック側から断られたでござる

239:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:25:31.46 Nb6K3sTj0
>>225
それ作ったの広島市でカープ球団じゃない。しかも土地は別料金。

240:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:25:39.20 wR6DHftOO
>>231
締め切ってから言えばいいと思う

241:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:26:05.68 vozD80vh0
日本を代表する大企業が潰れるかもという大赤字なのに、
お前らは相も変わらず野球サッカーの罵り合いかよw

242:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:26:20.28 86i7vzJf0
>>229
滋賀は佐川滋賀がなくなるのが大きいね
これも企業業績悪化からみたいだけれども

243:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:26:24.90 qCZt2hZx0
>>236
協会がしっかりしないとバスケはダメ
どこもついていけない

244:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:27:04.75 wR6DHftOO
>>234
ユースの実績は全て西野のおかげなんだ

マジで言ってる?
ガンバの歴史調べてみたら?

245:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:27:49.58 qCZt2hZx0
>>244
どうみても西野だろw

246:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:27:56.78 wR6DHftOO
>>237
やっぱり知らずに言ってたんだね

247:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:28:05.07 UiAogcV80
>>237
降格したら規模縮小だね
どこか買ってくれる気前のいいところはないんだろうか

248:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:28:26.82 7INw60eF0
ポエムが引退したからかな

249:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:29:17.24 wR6DHftOO
>>243
バスケはいらないと思う
野球もいらないかな

バドはよかったのに
バレー頑張れ

250:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:29:18.46 qCZt2hZx0
>>247
大阪ならいくらでもあるよ
セレッソの日ハムがそのいい例

251:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:29:39.57 TPOlRL2a0
>>246
ションベンを人にひっかけて得意がるキチガイサポが沢山いることしか知らない

252:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:30:07.37 HGdY+N7s0
サンヨーに返してやれよ

253:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:30:21.48 wR6DHftOO
>>245
ユースの実績知らなすぎ

254:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:30:54.66 UiAogcV80
>>251
企業イメージを悪くするよな
ガンバって

255:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:31:04.33 wjJRSJc50
まあバレーとバスケどっち取るって言ったらまだ世界に近いバレー取るよな
バスケの方が好きだけど

256:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:31:22.86 9Dxp/ZiqO
ガンバのスタジアムとパナソニックは関係ないだろ
パナもこれを機にリストラしたいだろうな
構造上の問題だから人減らししないとダメ
作れば作るほど赤字になるんだよ
リストラされた人がガンバに逆恨みするのは筋違い

257:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:32:25.54 YsE/wnlF0
>>256
一番のリストラは不採算部門のガンバからの撤退だろ

258:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:32:27.21 qCZt2hZx0
>>253
最近、さっぱりだが?

当時はほっといてもガンバに選手が集まった
京都が本気だしてきてるのが痛い
立命館と追手門じゃあ勝ち目ないだろ

259:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:32:55.47 wR6DHftOO
>>251
それしか知らないのか

260:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:33:09.70 TPOlRL2a0
>>258
宇佐美も今だったらガンバに行かないだろうな

261:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:34:19.32 YsE/wnlF0
>>258
もともとガンバユースは関西圏から人を集めていただけだもんな

262:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:34:27.58 wR6DHftOO
>>258
最近しか知らないのか

てか最近も知らなすぎでしょ
アカデミーニュース見ておいで

263:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:34:57.61 qCZt2hZx0
>>260
でも宇佐美は家族ぐるみでガンバみたいだし

264:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:35:28.89 Ad7SSK6y0
>>244
ガンバの歴史って元はヤンマーのサッカー部に入れなかった社員たちのクラブ活動から始まって、
ヤンマーが社内に2チームもてないから水口監督が松下の支援取り付けてはじまったんやろ
大阪でやったらJSL入りに年数かかるから奈良でやってたのにJが始まるときに大阪なんですとか言って川渕だまして
ガンバになったんじゃなかったっけ?

265:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:36:51.82 qCZt2hZx0
>>262
五輪組見てみろ
セレッソは4人だった?5人?
柿谷もいるし
ガンバはwww

266:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:37:01.73 wR6DHftOO
>>264
ユースの話w

267:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:37:21.77 /TMsfc0Wi
買いたいって企業イメージが出てこないのが問題
パナソニック側としたら全く意味がないガンバ支援は減らさざろうえないのに


268:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:37:51.14 wR6DHftOO
>>265
それクルピの実績

269:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:39:27.13 qCZt2hZx0
>>267
パナは直ぐに切り捨てるから
フットワークがいいのは認めるがこれがね

だからガンバ切れないよ

270:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:40:02.24 TPOlRL2a0
>>259
降格クラブなんだしそれで十分
もう上がってこないしね
親会社が資金を支えてきたんだから


271:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:40:21.79 qCZt2hZx0
>>268
柿谷なんてクルピ関係ないだろ
それを言ったら西野と

272:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:40:53.19 9Dxp/ZiqO
>>257
言ってる意味わかんない?
それを言うならやきう部リストラしないとな
やきう部は仕事しながらやってんだろ?
作れば作るほど赤字になるんだよ

ガンバの選手はパナの生産活動に関わってないだろ

273:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:40:58.30 LrhcO9R+0
これだけ親会社が弱ってるのに
ガンバ側から今度は俺達が親会社を助けるんだって話がでないのはなんで?
ほんと根っからのニート体質なんだね

274:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:41:29.82 wR6DHftOO
>>270
落ちてから 上がってこれなくなってから言えばいいと思う

275:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:41:49.58 Ad7SSK6y0
>>266
おおすいません
 

276:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:42:50.82 /rx9QoVd0
>>269
フットワークがいいんならガンバも切るでしょ

277:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:43:00.53 wR6DHftOO
>>271
クルピ関係ないだろと言いたいが為にクルピの実績じゃない柿谷を入れたのか

保険つくるなよw

278:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:43:10.54 RY2xpQjd0
日本のメ-カ-が厳しいのに韓国にスワップやって助けるのはなんでが誰か教えて

279:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:43:58.30 qCZt2hZx0
>>276
だから切れないって言ってるんだろ
イメージは大事と

280:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:45:06.99 JSY1d8b8O
オリンピックに行くような選手が現れたら凄い宣伝効果になるのにもったいないね
金がないなら馬鹿みたいに多い役職者を切ればいいのに

281:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:45:43.25 qCZt2hZx0
>>277
クルピは下部の選手を見てるの?
西野も同じ?

どう見ても入ってきてる素材が違うだろ
家長、宇佐美で終わったんだよ

282:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:46:45.35 ixVEwCQN0
ガンバ切ったくらいでイメージ悪化とか馬鹿だろ

283:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:46:51.18 QqIAX31aO
赤字額が半端ないから
リストラに聖域はない。
まずガンバの20億円を
切るしかない。

284:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:47:18.36 qCZt2hZx0
>>282
働いたこと無いだろw

285:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:47:34.65 wR6DHftOO
>>281
五輪組持ち出したのあなたよ?
私はユースの話してるのに

代表入るユース出るよう頑張りましょうって話でしょ
クルピJr.持ち出されても話合わない

286:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:47:51.23 TPOlRL2a0
ガンバ切ったところで
パナの企業イメージなんか大して変わらない
ああそうか切ったんだくらいなもん
BBの悪行もね
残念ながらJリーグのクラブなんてそんなもの
浦和鞠でもそんなもんだと思う

287:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:48:19.91 gP64FBm00
106 :名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:15:22.08 ID:sirMguQm0
パナはガンバのスポンサー企業の一つに過ぎないのに、
次はガンバだ、ガンバだと言ってる連中って一体何なんだ?

288:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:48:20.43 qCZt2hZx0
>>285
だからガンバに居る将来性のある選手は誰?


289:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:48:48.11 3XCiLswnO
次は野球、ラグビー、バレーのどれかな?

ガンバは子会社だから資産の一部だし、株式の売却になるから最後だろうねw

290:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:48:57.17 rrJGqg3li
ガンバを切り離せば毎年20数億円の経費が浮き株式の売却益(少額だけど)が出るんだからすぐやるべき

ただし問題は買手の存在の有無
買手がいないと規模縮小のスパイラルがある

291:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:50:02.92 rrJGqg3li
>>282
全くないよな
スポーツクラブなんてしょっちゅう売り買いされている物だし

292:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:50:26.65 qCZt2hZx0
>>291
例えばどこ?

293:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:50:53.47 TPOlRL2a0


294:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:50:54.76 g31lNeu60
>>47
衰退どころか、世界中のほとんどの国で「野球って何?」言われるレベル

295:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:51:01.86 wR6DHftOO
>>288
ほらやっぱりアカデミー知らないんじゃんw
それでよく話したな

296:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:51:48.45 wR6DHftOO
把握してからこい

297:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:52:03.62 9ED50RJ60
まず、野球を潰せよ。
プロ野球があるんだから、実業団の存在意義ねーよ。
バスケはリーグの中途半端感が否めないから、撤退は分かるが、
バドミントンなんて企業スポーツとしては格安の部類だろ?

298:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:52:25.74 qCZt2hZx0
>>293
読売なんて最初から糞じゃあねえか
みんなザマァーって喜んでるだけじゃん


299:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:53:13.86 qCZt2hZx0
>>295
だから誰?

300:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:53:13.80 QqIAX31aO
降格が撤退のいい理由になるな。

301:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:54:03.78 QwLawd40i
ガンバにとっても親会社が変わって投資してくれる企業になったほうがいいことだろ
半端にパナソニックがもってJ3降格なんてなったら大変だし

302:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:54:33.28 TPOlRL2a0
>>298
申し訳ないが
読売をガンバに読み替えても
何の違和感もないんだがw

303:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:55:25.82 qCZt2hZx0
>>302
読売ならパナだろ
パナは読売と一緒にされたら困るんだよ

304:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:55:29.80 9ED50RJ60
>>301
NTTはもっと金を出せってことですね?

305:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:56:47.58 QwLawd40i
>>292
マンうだって市場を通じて売られてるんじゃね?

306:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:57:13.78 qCZt2hZx0
>>304
セレッソの日ハムなんてのもあるし

307:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:58:03.14 qCZt2hZx0
>>305
間違えたスマン
>>303
こっちだった


308:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:58:53.29 qCZt2hZx0
>>305
ここは日本ね

309:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:59:05.57 /OLNZk590
>>282
1匹発狂してるけど、パナソニック撤退が怖くてしょうがないんだろw

310:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:59:54.09 qCZt2hZx0
>>309
俺のことか?

レス読んでほんとにそう思う?

311:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:00:17.38 NyoUrkAC0
ガンバなんて売ったところで二束三文だろ
パナソニックはなかなか処分出来ない不良債権を抱えただけ

312:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:01:04.18 NyoUrkAC0
>>310
うん

313:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:01:18.71 /UyGKrHS0
やきうのせいで休部かよ
かわいそうに

314:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:01:19.93 WlOrt3BE0
>>258
これからはユースはどっか学校法人と提携したほうが良さそうだな

315:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:01:27.17 4KmOKsLg0
同社の企業スポーツは今後、
野球部とバレー部「パナソニック パンサーズ」、
ラグビー部「パナソニック ワイルドナイツ」の3部となる。

アメリカンフットボールは?

316:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:01:52.56 irxpiBpx0
シーズン終了後にスポンサー撤退が決まってるだろ


317:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:02:20.07 qCZt2hZx0
>>312
ガンバ、松下の悪口しか書いてないが

小学校から国語を…www

318:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:03:13.90 gP64FBm00
セレッソG大阪誕生?
それともロート製薬や焼き肉でんが頑張るん?

319:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:03:17.98 TPOlRL2a0
まあ実際ガンバサポはもっと頑張れよ
フロントがどうとか関係ないよ
親会社に頼り切ってるから不安になるんだよ
コアサポ二万は常時集めろよ
そこそこ強かった時に親会社に甘えすぎなんだよ
フロントが悪いんじゃなくてお前らが一番カス

320:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:03:33.33 frFBffXWi
>>309
パナソニックしか今の基準で金を出してくれないことがわかってるのかもね
まともな感覚なら他の企業に期待するだろ

321:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:05:02.57 QqIAX31aO
ガンバ撤退お疲れ。

322:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:05:47.65 Ad7SSK6y0
>>315
アメフトは電工 まあどうなるかはわからないけど

323:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:05:53.36 G9N7gBo/0
>>318
末端スポンサーがガンバを支えることは不可能

324:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:06:31.87 qCZt2hZx0
>>322
はっきり言うと一番いらないのがアメフト

325:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:06:51.14 ImXLBA350
スタジアム建設に寄付とかムリだろ

326:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:06:56.28 gP64FBm00
パナに頼らずホームゲームの入場料を倍にしろよ
ガンバ愛があるならそれでも毎試合2万人越えするよな?

327:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:08:33.11 qCZt2hZx0
>>326
新スタが出来たら超えるだろ
万博じゃあ無理
定員知ってる?

328:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:08:37.06 Y1vpbJFu0
>>319
今みたいに無料チケットが出回ることがなくなることが怖いんでしょう
経営の健全化なんだけど

329:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:10:45.89 irxpiBpx0


税りーぐは日本に根付きませんでしたwちーーーーん



330:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:10:50.72 TPOlRL2a0
>>327
定員ね、こまけえなあ
でもコアサポ一万もいないだろ
カスだよな
つか出た新スタw
親会社に作ってもらうまで座して待つのか
J2で

331:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:11:25.19 0vR1GnJv0
他のスポーツのスポンサー撤退もありうるわな・・・
重電なんかの基幹産業がないけどパナはどうやって立て直すんだろうか

332:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:11:29.23 qCZt2hZx0
>>329
NPBは全国に存在しませーん

333:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:12:11.89 A7B0pJ710
ガンバってホームタウン住民の無料招待デーってイメージがあるけど今年はやってないの?

334:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:12:22.19 qCZt2hZx0
>>330
細かいもにも入れようが無いだろw

335:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:12:30.02 9ED50RJ60
>>324
アメフトはアメリカみたいな女子アメフトをやった方が宣伝になるよなw
いや、むしろ今すぐやってくれ!

336:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:13:01.61 TPOlRL2a0
偶に万博満員だと無料招待デ―だよな

337:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:13:01.86 6ic1jgVD0
ヘディング脳が必死でガンバ温存言ってるな


338:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:14:09.25 RWtqvitV0
プロで存続出来るわけねーってほざいてたアホ自慢リーグ支持の人いる?

パナソニックが先に終わっちゃったけど

339:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:14:18.73 qCZt2hZx0
>>333
あれも地域に拘るやり方でダメ
舐められる
大阪の人間にこの姿勢を見せたら負け
松下なんだよなあ


340:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:15:04.86 FhdiC9CHO
ガンバも時間の問題か
J2落ちしたら終わりか

341:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:15:33.80 TPOlRL2a0
>>334
万博が仮に二万五千だったとしてもガンバサポがホーム席埋めるなんて無理なんだから
どーでもよくねw

342:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:16:01.18 qCZt2hZx0
>>341
だから楽しみ待ってな

343:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:17:41.60 A7B0pJ710
53/337レスってどんだけパナソニック撤退が怖いんだ
人気クラブならすぐ買手がつくだろ
むしろ買手がつかないでじり貧が一番怖いって思わないの?


344:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:17:44.45 TPOlRL2a0
>>342
良いから今の現状で満員にするようなんとかしろよ
サポなんだろ
フロントに文句言ってる場合じゃないってw
お前らが一番カスなんだよ
専スタがどうとか贅沢言ってんなよ
降格クラブが

345:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:19:36.03 qCZt2hZx0
>>344
だから待ってろって言ってんじゃん

346:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:20:54.81 SMpCyZhS0
赤字7650億とかバスケ部バド部休部とか
それこそガンバ撤退ってレベルの話か?
それで済むのか?

347:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:21:53.29 vghAFLhc0
パンサーズが無くなったらパナソニックアリーナの使い道はどうなるのやら

348:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:22:23.99 RWtqvitV0
ガンバはパナソニックが撤退しても予算規模縮小して地味にやればいいだけじゃん

もうフリューゲルスみたいな事はJリーグが起こさせないっての


その際にはガヤさんと今野をタダで返してくれ

349:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:22:26.27 P5ay/BzP0
サポが一番次にどのレベルの企業が触手を伸ばすか理解しているじゃないの?
だからパナソニックの撤退を恐れて火病を起こしてる

350:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:22:50.83 TPOlRL2a0
>>345
いや俺は待てるけどw
お前らは待てないぞ
お前らが今何とかしないとやばいってわかってるか?
数だぞ数
要するに金

351:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:23:31.44 qCZt2hZx0
>>335
日本じゃあ無理だろ
それこそパナが捨てちゃう

352:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:24:17.88 qCZt2hZx0
>>350
全然困らないがw

353:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:25:07.60 mVOPwpSpi
>>348
大阪市内でもないしホームタウン広域化でも大阪府をホームタウンにしてないクラブがJ2常駐になったら大阪での存在感はどうなるか…

354:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:26:39.16 qCZt2hZx0
>>353
大阪市も吹田市も同じだし
大阪ってそんな都市

355:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:26:41.66 RWtqvitV0
一企業がチーム持つとこういう事が必ず起こるのに
プロは無理だとか、プロより企業チームの方が有利だとかさ
企業スポーツでやっていけると思うのが時代錯誤過ぎるんだよな

356:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:27:14.02 TEB86iPAi
>>352
年老いた親の年金暮らしでニートでも困らないタイプ?

357:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:27:24.13 TPOlRL2a0
>>352
なでしこリーグよりサポの数が少ない日がある
親会社はボロボロ
J2落ち

全部専スタ建設で解決するからですね

やっぱりカスだ
生活保護がお似合いです

358:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:28:29.61 RWtqvitV0
>>353
また一から出直すチャンスやないか

女子チームを見ようず


359:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:28:48.83 qCZt2hZx0
>>356
意味不明w
>>357
マジか
また嘘吐いてる?

360:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:30:13.66 TPOlRL2a0
>>359
嘘じゃないよ
今年INACの試合より客の数少ない日あったからw
サポっていうなら当然その試合も見に行ってたと思うけどw

361:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:30:20.57 TEB86iPAi
ID:qCZt2hZx0さんのマラソンに付き合うスレか

362:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:30:33.82 M21Y1tIL0
買い食いしたのか、

363:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:30:39.37 bVbDYhoS0
>>358
女子サッカーとか誰も興味ないよ

364:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:31:15.77 qCZt2hZx0
>>360
タマにそいういうこともあっていいだろ
なでしこも頑張ったし

365:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:31:32.61 bVbDYhoS0
>>360
女子サッカーは観客数もっとボロボロだよ

366:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:31:43.41 zeFzcW7Hi
>>360
カップ戦とかじゃなくて?

367:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:32:16.48 RWtqvitV0
>>363
誰も興味ないワケがないな
そういう話しでもないし

考えてからレスしてくれるか?

368:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:32:43.24 d+6L+rWZ0
>>360
天皇杯か?

369:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:32:47.13 qCZt2hZx0
>>363
え?
直接対決

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.1 *0.5 *1.0 *1.2 *0.8 *7.9 *0.4 *0.8 *3.8 12/08/22(水) ABC 19:08-20:48 ナイター阪神 vs 中日
*9.4 *5.6 *3.5 *3.6 *6.3 *6.9 *3.4 *6.8 *5.8 12/08/22(水) 関西テレビ 19:15-21:24 U20女子WC日本 vs NZ

370:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:32:53.80 TPOlRL2a0
>>364
たまにっていうか
実際サポ少ないですよね
フロントが悪いんじゃないよ
サポが悪いんだよ


371:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:33:27.41 fe0rdKI80
フリューゲルス以来、ついに
2つ目のJリーグチームが潰れそうだな

372:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:33:35.83 zeFzcW7Hi
>>367
同日双方ホーム開催だとガンバの関心は女子サッカー以…

373:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:33:35.98 NavsDZ1l0
ガンバもシーズン終了後が恐いな…

374:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:33:39.69 TPOlRL2a0
>>368
もちろんリーグ戦w


375:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:33:52.05 RWtqvitV0
>>371
ないから心配すんな

376:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:33:54.39 bVbDYhoS0
>>367
現実を直視しないと
女子サッカーなんて観客数ボロボロ

377:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:33:58.15 qCZt2hZx0
>>370
なんで君がガンバのサポの数知ってるの?

378:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:34:00.21 +/jmv4yfO
何でガンバスレになってんだよwww

379:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:34:06.00 viRdkNxl0
電動アシスト簡単に壊れすぎ
まあパナのせいじゃなくて
駐車場で悪戯したカスの仕業だろうけど

380:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:35:05.56 bVbDYhoS0
女子サッカーはリーグの平均観客数がJ2の半分以下ぐらいのレベルだよ
比較的にはいっている日でもね

381:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:35:05.85 RWtqvitV0
日本語の理解出来ない人が
めんどくさい…

382:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:35:36.05 f76QCqJt0
>>371
買手があるといいんだけど

383:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:35:47.62 qCZt2hZx0
>>376
U-20女子がが国立で2万人集めてるが
これを超える女子スポーツって何?

384:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:36:05.76 fe0rdKI80
>>375
心配なんかしてない。潰れたら2ちゃんでも祭りに
なるだろうから、楽しみにしてるだけ

385:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:36:10.33 TPOlRL2a0
>>377
また細かいこと言いそうだなあ
万博に二万は入らない!嘘つきめ!だっけw

386:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:36:39.61 bVbDYhoS0
>>381
うん
君がね・・・
女子サッカーは観客数3桁祭りな週もあるぐらいだからさ・・・

387:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:37:15.95 RWtqvitV0
なんでこう日本語がわからない人が多いんだ…
義務教育受けてんだろ…

388:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:37:19.63 QqIAX31aO
ガンバ撤退きまりかぁ。

389:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:37:25.61 qCZt2hZx0
>>385
ドームに55,000人入れちゃう競技もあるしなw

390:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:37:29.10 bVbDYhoS0
ちなみにアメリカの女子バスケは1億円プレイヤーが普通にいます





391:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:37:34.44 f76QCqJt0
>>385
一人で60レスしてる人への個人攻撃かよ

392:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:38:08.76 RWtqvitV0
>>386
国語

小学校からやり直してくれ

393:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:38:12.29 LuiIAFNo0
ガンバ大阪もつぶせ
税リーグみたいな先のない事業をやる意味がない

394:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:38:22.48 bVbDYhoS0
女子サッカーはリーグの平均観客数が2000とかそのレベルの週も普通にありますので
たった5試合しかないですが・・・

395:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:38:51.79 gP64FBm00
孤軍奮闘のqCZt2hZx0だが、>>279が傑作だなw

396:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:39:10.94 87LpEIao0
なんで黒字予想が一転して大赤字になってんの?
バカじゃないの?

397:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:39:25.04 qCZt2hZx0
>>395
なんで?

398:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:39:30.04 j9oMk8i70
>>393
どこかにいい買い手知りませんか?

399:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:40:29.88 TPOlRL2a0
つかマジでガンバサポ頑張れよ!!
来年が正念場だぞ
少なくとも微減で収めろ
お前らフロントに文句言ってる場合じゃないから
親会社に甘えてないでお前らがなんとかしろ
サポだろ

400:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:41:18.79 j9oMk8i70
>>395
確かに
たかだか事業の売却にね

401:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:41:42.79 u5VrvFJu0
ガンバはJR西日本、関電、大阪瓦斯に出資を増やしてもらったり

402:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:42:15.41 fe0rdKI80
株主総会じゃどういう風に扱われてんだろうなガンバ
普通に潰せって声は多いだろうに

403:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:42:54.13 d9Ub3uXyi
>>401
大阪瓦斯以外業績ヤバイだろ

404:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:43:45.33 d9Ub3uXyi
>>402
そこまで存在感があればいい方


405:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:44:43.92 rb6INhf20
ガンバもスポンサーなんてやってる場合やない

406:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:44:48.89 qCZt2hZx0
>>400
どうして?
働いたこと無いだろ

企業イメージは大事だよ
俺は○○○製のPCは二度と買わない


407:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:45:08.52 gP64FBm00
>>397
パナは従業員や株主のものであって、ガンバのものじゃない
ガンバなんてパナにとってさほど「イメージ」の対象じゃない
もしそうだとしても、ガンバや新スタジアムに金つぎ込んでちゃ従業員の士気は下がるし、
パナの株主や銀行はどう考えるよ?

408:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:45:37.08 fe0rdKI80
>>401
関電はマジでヤバいつーか、株価も大変なことになってるし
電力会社は何やってもバッシングされる
ぞ今は

409:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:45:43.24 qCZt2hZx0
>>407
パナが決めるんだよそういうことは

410:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:46:59.68 3GybQZ4D0
南海
近鉄
パナソニック

大阪にスポーツを根付かせるのは無理

411:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:47:00.68 RWtqvitV0
>>407
自分の文章を読み直して偏ってないと思えるか?



412:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:47:05.04 TPOlRL2a0
ID:qCZt2hZx0
お前
>働いたこと無いだろ
この煽り文句好きだなw


413:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:47:06.71 qCZt2hZx0
>>408
橋下が糞だから
値上がりもこいつのせい
関電と喧嘩してどうすんだあの馬鹿

414:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:47:11.78 gP64FBm00
>>406
無い袖は振れぬ
背に腹はかえられぬ

415:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:48:33.36 fe0rdKI80
企業イメージは重要だけど背に腹は代えられねぇだろ
本体が潰れそうだってのに、なんでサッカー部が潰せねぇんだよ
だいたい、ガンバ=パナソニックって知ってる人がどんだけいるんだよ

416:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:48:37.09 qCZt2hZx0
>>414

「スタジアム建てる」って言ってるんだがwww

417:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:49:20.96 d9Ub3uXyi
>>406
むしろ働いたことがない奴の方が事業の売却に変なこだわりがあるだろ

もう日本では子会社の売却なんて当たり前にあるぞ

418:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:49:39.39 TPOlRL2a0
>>416
寄付金が集まらないからこのままだと
便所もないスタジアムですよねw

419:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:50:06.93 qCZt2hZx0
飯にするから落ちるね

420:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:51:09.89 q3YEosgOO
バレーボール部も正念場だな。

421:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:51:14.16 DFtCEiNI0
名より実を取らんと

422:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:51:21.96 d9Ub3uXyi
>>418
環境アセスメントってクリアしたの?

423:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:51:44.57 gP64FBm00
>>411あんたと同じくらいの偏り

>>416そうかw約束したんだなww

424:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:52:53.93 KF9EpILz0
ID:qCZt2hZx0が火病水準の100レスを越えるかどうか

425:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:52:57.40 vozD80vh0
赤字が巨大ってもいろいろあるが、パナソニックは本業不振の赤字だからな。
来年以降も売上が急回復するとも思えないし、リストラと資産切り売りくらいしか手がないだろ。

426:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:54:49.96 TPOlRL2a0
つか本業家電ってのがなあ
もうダメだろ

427:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:55:27.75 KF9EpILz0
>>416
ガンバ側がね

428:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:55:39.94 XZ0UC6fG0
2年で1.5兆の赤字出して倒産しないのが凄い

429:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:59:00.73 TPOlRL2a0
今こそ自転車屋になれ
パナチタンw

430:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:01:30.16 lvMREnts0
URLリンク(hissi.org)

なかなかやるな

431:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:01:51.23 QqIAX31aO
スポンサーやってるレベルじゃない話。

432:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:03:11.89 Nb6K3sTj0
>>420
パンサーズは普通に強いからな

433:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:04:02.32 foIft6vOi
>>430
口癖が
おまえ働いたことないだろう
の人らしい発言の数々やね

434:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:04:51.79 QqIAX31aO
>>430
wwwwwww

435:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:05:33.07 DFtCEiNI0
qCZt2hZx0は野球叩きに行ったのか?

436:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:09:09.55 JCRew8hmP
【企業】 パナソニック、最終赤字7650億円…13年3月期
スレリンク(newsplus板)

437:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:09:34.22 eU3FBLvFi
>>430
平日の11時から芸スポに常駐していつ働いてるんだろ

438:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:11:18.16 gP64FBm00
>>430
15:50~18:30は何してたんだろう......

439:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:12:40.62 uUUdrASdO
IOCのスポンサー止めればいいのに

440:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:13:29.41 eU3FBLvFi
>>438
事業売却はイメージが悪いからしない企業で社会勉強しか考えられないな

441:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:14:39.33 qCZt2hZx0
>>427
社長はパナからの出向だろ
「J2に落ちても建てる」と言い切ってるよ

>>438
ずっと張り付いてるわけじゃあないし
たまの休みだからいいだろ


442:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:15:37.01 LWC0vNXc0
パナは赤字がヤバイらしいしな

443:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:15:40.05 OIo89IJ/0
でもラグビーは力を入れると言ってんだよなこの馬鹿
7500億の赤字でそんなことしてんじゃねーよ
ソニービルもソニーに送り返せwwww

444:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:16:42.77 OXmHOvwL0
脚手放したらそれこそ終わりだぞ、
あの三木谷が牛の胸に1億経費払って楽天つけてるのは海外向け営業広告で削れないと言ってるし。
謎のポケットマネー補強は趣味だがw
株手放して胸の1億出せないならパナは完全に終了(ついでにキム森も終了)
ちなみに胸袖背中全部スポンザー付けば3億はこえるからJの場合ガンバ終了は無い。
J2降格すれば運営費は3億あれば事足りるので。

445:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:18:01.87 oFAX78+W0
>>441
芸スポに常駐して100レスって有意義な休日だね
しかも3スレって

446:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:18:28.76 rb6INhf20
まあパナ去ってもどこか親会社ついてくれるだろ
パナはカンベンしたれ
サッカーどころじゃない

447:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:19:57.46 qCZt2hZx0
>>445
いいじゃない
納期に追われて休みとってなかった
今日は家でゴロゴロw

てか>>444が正しい


448:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:21:28.40 rJ+J7lDSi
>>444
いろいろでたらめ過ぎてどっから突っ込んでいいのか

449:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:21:56.82 +/jmv4yfO
>>437
働いちゃいねーだろ、ソイツ。
視スレ芸スポ部隊にはよくある話だがwww

450:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:23:35.13 h+2JLTLN0
>>448
大阪なら流石に胸袖背中にパナ以外でもスポンサーつくだろ・・・・・・
大阪でつかなきゃ日本終了だ。

451:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:25:00.31 qCZt2hZx0
>>450
つくよなあ
セレッソの日ハムなんて
パナはそれを許さないだけ

452:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:25:12.45 QqIAX31aO
パナはまずガンバ撤退そのあとバレー、野球、
ラグビーは最後だろ。

453:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:27:25.20 GNxeJcXY0
とりあえず野球部とかいらんだろ。全く宣伝効果を感じないし。
そんな暇あるなら営業に行って売り上げあげてこい。

ガンバの宣伝効果は高いような気がするけど、金が無いなら
撤退も仕方ないだろう。とにかく金を集めないと潰れるぞ。

454:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:27:29.49 qCZt2hZx0
セレッソが長居ホームならシャープもあそこ

455:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:28:27.90 +/jmv4yfO
>>452
だから、ラグビーを手放す事態ならパナソニックそのものが・・・

456:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:28:31.18 sOLU7kuU0
>>27
年俸じゃないよ数試合で1億2000万
海外のリーグが始まったらそっちに行く

457:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:29:08.64 L7Ld8U8P0
>>446
どっちにしろ火病を起こしてるのがガンバサポではなく
変な人達の一員であることがわかってよかったよ

ガンバサポならパナソニックが撤退の可能があるほど傷ついていることぐらい理解してるだろうし

撤退はなくとも今後は今みたいにパナソニック依存の運営は出来ないこともわかっているはずだもんね

ホームタウン無料招待デーをたくさん作っているまんまだと新規スポンサーもむずかしいこともわかっているだろうし

458:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:30:39.15 qCZt2hZx0
>>457
だから撤退は無いから安心しなさい


459:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:30:43.67 R4cw48Oj0
島耕作はどんなふうに描くのかね

460:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:31:43.00 qCZt2hZx0
>>459
くだらない漫画と実社会を一緒にすんなって

461:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:32:09.57 Ti+gRTGa0
>>450
どっちにしろ数億円程度の小口スポンサーだから経営は厳しくなるだろうけどね

462:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:33:22.40 +/jmv4yfO
>>458
何が起こるか解らん世の中なのに、えらい自信だね

463:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:33:56.34 qCZt2hZx0
>>462
俺がいうんだから間違いない

信用しろ

464:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:36:07.94 Ti+gRTGa0
>>462
そら平日昼間から芸スポの3スレに入り浸って
定型煽りが
働いたことないだろう
という感性の持ち主だからじゃね?

465:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:37:53.58 qCZt2hZx0
>>464
ここでパナがサッカーから撤退って考えてる奴の感性の方が異常だろw

無いよ

466:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:38:13.83 wxJkIhdI0
はくばくの工場が火災になった時、甲府サポがスポンサーに
なってくれた恩返しではくばくの商品を買い占めたように
ガンバサポもパナソニックの製品をどんどん買い占めたらいいと思うんだ

467:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:38:36.94 LGUagKpZ0
野球部が一番イラネ

468:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:38:54.64 BsC9wvec0
Jリーグの親会社になるメリットってなんだろう。
チーム名に会社名が出るわけでもなく、TV中継もないから露出もない。
それなのに毎年何億も支出しなくてはならない。

そして、スタジアム建設で大きな負債も抱えるんだから大変だよな。
募金はちっとも集まらないし…。

469:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:41:22.62 fe0rdKI80
撤退はないよ。潰れるだけで

470:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:41:34.55 Nb6K3sTj0
>>467
それはお前がサカ豚だから野球嫌いなだけだろw

471:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:42:14.37 QqIAX31aO
株主から経営陣にプレッシャーかかるから撤退だろ。

472:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:42:15.08 rb6INhf20
>>463
パナの社員さん?

473:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:42:21.96 qCZt2hZx0
>>468
パナくらいの企業になると国内ではメリットないな
サッカーのスポンサーってみんな同じだろ

日ハムなんてなんでセレッソのスポンサーになってるんだ
ヤンマーは分かるが

474:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:43:26.73 piI/+3bC0
パナよりももっとヤバいルネサスがバドミントンとソフトボールを支えているというのに
天下のパナが情けないぞ。

475:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:43:39.89 RWtqvitV0
>>466
今まで買ったパナソニック製品、全部短期間で壊れて懲りた…

洗濯機が壊れて水漏れした時は偉い目にあったよ

476:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:44:25.60 qCZt2hZx0
>>474
パナはそのルネサス支えるだろ
だからいいんだ

477:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:44:29.79 y1l4wZmCO
ガンバやめればええやん

478:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:46:07.05 RWtqvitV0
>>468
自分で調べてみれば?

479:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:48:27.04 ViAb5ybJ0
【経済】パナソニック社長 「われわれは負け組になっているといわざるを得ない」
スレリンク(newsplus板)l50


480:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:49:32.76 c5LBPQVe0
>>468
社会人野球は意味あるの?

481:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:50:05.06 EaVeU76IO
地元草津市にあるけど、昔友達と自転車で遊びに行って、MSX2のドラキュラをプレイしてから焼きそばを食べたのも、いい思い出。
あの友達、元気かな~懐かしいよ。

482:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:50:50.64 yqY8v8UD0

企業名チームのメリット・デメリット(Ⅰ)
URLリンク(niray.blog9.fc2.com)
企業名チームのメリット・デメリット(Ⅱ)
URLリンク(niray.blog9.fc2.com)
企業名チームのメリット・デメリット(Ⅲ)
URLリンク(niray.blog9.fc2.com)

クラブの淘汰
URLリンク(niray.blog9.fc2.com)

483:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:51:32.20 Ti+gRTGa0
>>468
20億以上だろ厳しいな


484:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:55:50.04 +/jmv4yfO
>>483
「7650億もの赤字なら、もう20億赤字になろうが大した事はない」ってトンデモ理論もあるwww

485:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:57:23.53 irxpiBpx0
サッカー部も今季をもって廃部ですwww

486:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:57:33.98 RVzSgr9Ji
>>484
スゲートンデモ理論だ…

487:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:58:02.16 yqY8v8UD0
>>468
URLリンク(t0.gstatic.com)

488:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:58:49.35 lPG28E/l0
>>468
そんなこと言い出したら東京エレクトロンなんて何の意味もなさそうだわ

489:名無しさん@恐縮です
12/10/31 21:59:59.54 qCZt2hZx0
>>487
それ探してたんだw

490:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:01:36.38 s3plzuu+0
何故、野球部が休部になんないのかわかったわ。
甲子園解説の鍛治舎さんってパナの専務だし

491:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:01:48.20 yqY8v8UD0
>>473
あと、パナソニックが新スタジアムを建てたがった理由の一つがこれ。
こういう形で世界各地で放映されるから、貧乏くさいあのスタジアムのままだとパナソニックとしても体裁が悪いのよ。

Gambare! J-LG Weekly highlights from the J-League
URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.locatetv.com) ← New Yorkでの放送予定

492:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:02:07.33 +PU9K2ut0
>>473
大阪の企業として地元に還元しようということで
(ファイターズが他所に本拠地を置いてるだけになおさら)
セレッソ立ち上げから資本参加。
ヤンマーだけではプロ化できなかった。

493:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:04:43.67 qCZt2hZx0
>>492
知ってた
でもメリットないよなあ

494:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:04:57.02 opuPKOif0
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)

495:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:04:58.64 yqY8v8UD0
>>468
親会社とスポンサーの区別すらつかない奴がまだいるな。

ちなみに、浦和に一番金を払っているのは明治製菓で、
鹿島に一番金を払っているのはLIXILな。

LIXILは、今後飽和傾向になる日本市場よりも、拡大が見込めるアジア市場
に力を入れていくといってたからスポンサー料も弾んでるかもね。

496:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:06:53.79 UOK/cZzw0
>>473
バイエルン・ミュンヘンの選手評価システムの入手元だから

497:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:08:13.19 qCZt2hZx0
>>496
ウインナーってかw

498:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:08:47.01 NNtD8EXT0
バドミントン部員はリストラされるの?
野球部解散したほうが大量リストラ出来るんじゃない?

499:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:09:36.64 CxSBAUcY0
ラグビーもWCまでの命だろ・・・

500:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:11:27.65 TPOlRL2a0
これだけ親会社が頼りなのに
口を開けばフロントが馬鹿フロントが悪いだもんな
サポって一体何なんだろw

501:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:11:48.01 xtuIqTfr0
>>297
サッカーもセレッソがあるし撤退しても何の問題もないよね。っていうか大阪に2チームもいらんだろ。

502:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:12:30.37 Nb6K3sTj0
こういうスレが立つとドサクサまぎれに野球叩くサカ豚が必ず現れるよな。>>498みたいな。

503:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:16:01.84 xtuIqTfr0
>>499
ラグビーは海外向けに宣伝になるんだってね。俺もなんで宣伝になるのか不思議だとは思うけど。

504:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:18:17.41 irxpiBpx0
アホーター「社長辞めろ、社長辞めろ!」
社長「親会社撤退したからお望み通り辞めてやるよ」
アホーター・・・(;´Д`)


505:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:22:37.78 bSZeClDoO
>>503
ソニビルが移籍のときBBCのスポーツニュースのトップ扱いだった。
世界のラグビーファンがPanasonicの文字をみたよ。

506:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:24:47.03 RWtqvitV0
>>504
意味がわからん

507:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:27:14.53 FvhriKQG0
>>505
でも売上につながらないんじゃ意味無いわ
その結果、超巨額赤字なんだから

508:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:27:32.13 cQnhmbXd0
7000億赤字なんだからこんなの休部しても変わらんて
むしろ休部なんてしたら余計に印象悪くなるだけだわ(´・ω・`)

509:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:27:58.80 Jn2Zw55T0
俺の廣瀬栄理子タソはどこに行くんだろう・・・

510:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:29:48.93 9/2H1fWLO
バスケ部はJBLがそのままだったら残してたんじゃないの?

511:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:29:53.24 PFRhSc790
ガンバサポーターの暴力的な映像をよくみるが
あんなもん飼ってたら企業イメージ最悪だわなw


512:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:29:54.13 QqIAX31aO
日本の超大企業が潰れそうで日本経済も待ったなしの状態でも
働かないニート、無職は
野球潰せ、サッカーが先だ。
日本は平和だ。大丈夫だ。

513:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:34:11.15 Ar2LgYoW0
でも日本の企業においてのバスケ部ってつぶしてもかまわないんじゃね?
小規模とはいえ、一応プロリーグはあるわけだし、企業に負担かけないで
やるってなら、バスケ部は活動場所が他にあるわけだから、そっちでやってくれという
話できるし。
かわいそうなのはバトミントン部の方だな、あれはプロリーグもないし、
プロ活動も厳しそうだから企業スポーツとして残してやるべきだった。
そうじゃなきゃ尚更弱体化してしまうぞ、日本の場合

514:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:36:08.08 RVzSgr9Ji
>>504
ありそう

515:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:37:22.91 bSZeClDoO
>>507
ラグビーは欧州以上に、南半球の広告宣伝にはもってこいのスポーツなんだよ。
豪州やNZだけでなく、南アやアルゼンチンの富裕層も。購買力がかなりある。

516:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:38:10.60 qAkcFZ/ti
>>511
それを含め撤退含みだな

517:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:39:18.16 4JjnBR9c0
やっぱ来たかという感じ、日本のスポーツやばい。
こうやって裾野がどんどん削られていくと閉塞感がでかい

518:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:39:24.43 yqY8v8UD0
安易な資金に頼った強化はドーピングに似ている。
URLリンク(niray.blog9.fc2.com)

519:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:39:47.54 piI/+3bC0
>>508
今期無配に転落してるのに一方でスポーツに金垂れ流してたら
株主が黙っちゃいない。下手したら株主代表訴訟。

520:名無しさん@恐縮です
12/10/31 22:43:36.47 Ar2LgYoW0
>>512
金の話でいえば野球はつぶすべきだと思うよ。
野球人気の低迷でほとんどの球団は赤字なんだけれど、
かかる費用は異常に高い。
以前住生活グループが横浜を買う騒ぎになった時、購入資金で
最低100億用意していたんだけれど、横浜のような不人気弱小赤字球団ですら
買うのに100億、スタジアムやらなんやら考えたら膨大な金がかかるんだけれど、
あれをつぶして他競技にまわしたら相当な競技が助かるんだよ。
100億って国がスポーツ関連に計上している予算の半分近くにあたる額。
JOCの予算の4年近く分。それ12個あるんだからね。
そりゃ国が厳しいならつぶしたほうがってなる

521:名無しさん@恐縮です
12/10/31 23:05:09.73 xzQ5H4oc0
来年の春頃はダサッカーの番か

522:名無しさん@恐縮です
12/10/31 23:08:16.12 aIz6A4l80
毎年20数億円投入して全く成果がなきゃ撤退しかないよな

523:名無しさん@恐縮です
12/10/31 23:09:07.38 QqIAX31aO
この業績は言い訳無理。
それでも残すなら覚悟は本物。

524:名無しさん@恐縮です
12/10/31 23:10:11.70 B+Ko2sgQ0
パナソニックの企業スポーツなんて知らん。
マラソンのSBしか知らん

525:名無しさん@恐縮です
12/10/31 23:10:48.24 wR6DHftOO
>>399
アウェイはそんな変わりないと思うけどホームシーチケ率が下がってるからね

フロントにうんざりが爆発した感じ
大雨多かったとか関係なく8000切っちゃったりもしたし

526:名無しさん@恐縮です
12/10/31 23:12:28.46 Nb6K3sTj0
>>520
それはプロ野球の話でしょ。
パナソニック野球部はただの福利厚生目的の部活だよ。

527:名無しさん@恐縮です
12/10/31 23:13:14.83 IhyLMFWZ0
>>523
覚悟は本物というよりガンバの変質が起こるだけだろ
パナソニックマネーを背景にした金満クラブからそこいらのクラブへと

528:名無しさん@恐縮です
12/10/31 23:16:37.39 P54HfP0v0
>>516
そんな理論が成り立つならケルンやシャルケとか西公にスポンサーつかねぇよw
「地域のブルーカラーに支持されてるのね」でオワリ。
海外のブルーカラーはどこもあんなもんというか「いや、浦和よりもっと基本酷い(byベンゲル&ピクシーetc)」だから。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch