12/10/30 07:11:49.39 0
(>>1の続き)
さて放送内容をよく見てみると、心なしか藤井さんの手と声が震えているように見て取れた。
メジャーな番組だけに、緊張していたのかもしれない。
長年続いている番組ともなるとたまにはこういった失敗があっても仕方無いのだろう。
しかし撮り直しはしなかったのだろうか?
(了)
3:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:13:28.79 oX8YtUEO0
演出です
4:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:14:33.18 V6BMSvpv0
貧乏なのでうまそうに見えるのが悲しい・・・でもセシウムたっぷりなんだよね・・・(´・ω・`)
5:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:14:39.03 rqiFULtX0
ネットでネタ拾うなや
6:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:15:00.67 98fjWp0H0
日テレはみのもんたのおもいっきりテレビでもやらかしてます。
しかも、その時も卵焼きだったフライパンに思いっきりくっ付いてたw
7:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:16:35.85 ZcosDhGy0
失敗してスタジオ大慌て&講師がキレるほうが面白いんだぜ
なあに、「料理はスタッフがいただきました」とテロップ出せば問題ない
8:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:18:01.47 oHDqQPNj0
撮りなおせば済むことなのに
9:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:19:26.79 Y1N+2LlR0
確かに面白かったけど、★2とか
10:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:19:30.62 dcEc4vk5O
暗黒物質になってしまったのか…
11:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:20:08.81 danlmXyg0
シッコ我慢してたんじゃねぇの?
12:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:21:42.00 gnr09x7g0
あのまま撮り続けるスタッフと放送するのはスゴイ
家庭ではよくあるコゲ目レベルだけど
13:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:23:44.46 1Ye8UmNl0
料理研究家が強火で焼くと強調したから失敗したと認められず、誰が見ても失敗した料理を美味しいと言い張った感はあった
まあ、園山さんの珍歩料理よりは美味しそうに見えるよ(多分)
14:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:26:57.15 M3gCrB2fO
>>1
CBCのヤツしか見たことない
15:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:30:09.92 HJcAyX6H0
海苔も巻き込んだかと
16:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:32:23.49 jfzNTqlI0
録画じゃないとは大胆だな
17:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:37:23.26 D2LVi2/I0
違う意味の厚焼きだな
18:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:41:36.95 DgqwI1MV0
撮り直してこれだと言うのに!
19:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:47:28.48 HCIiNefs0
ちょうど息子が遠足で、今日作った。
少し焦げてる方が美味しいじゃんと思いながら
画像見たら・・・これはダメだと思った。
20:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:49:33.74 NNsTe9T20
ダークマター
21:名無しさん@恐縮です
12/10/30 07:49:52.48 cpe3rzniO
ほのぼのした。
22:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:01:07.71 danlmXyg0
>>20
まぁ、それ以上でもそれ以下でも無いな
23:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:03:39.22 ML9xhWK20
ボヤになりかけても先生が笑ってるローカル局の料理番組を見習えよ
24:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:03:45.86 VlfQlnet0
>>8
一応「先生」だからみんな「失敗だから撮り直しましょう」と言い出せないんだよ
女子アナも思わず「しっかり焼き目が」とかフォローしたんで先生も引っ込みがつかない
ありがちな話だ
25:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:04:21.88 xIUXuZymO
この卵焼きだけはやらせん。この命にかえても守り抜く
26:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:06:51.99 L2DoZaBu0
よし今朝はハムとチーズを入れたオムレツ作ろうっと
27:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:07:14.80 q2zOzLLuO
下手くそがw
28:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:07:56.99 sUNo1Dt2O
砂糖多くやっても焦げないけど
どうやったら焦げるかわからない
URLリンク(m2.upup.be)
29:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:09:15.56 fbmZFiSn0
3分で作れる料理の番組だったの?
作る料理の材料とか手順・ポイントなんかを3分で解説する番組だと思ってた。
30:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:12:02.83 WpcpaGbK0
どう見ても焼き目じゃなくて焦げ目だなw
やはり、キユーピー3分クッキングはCBCバージョンじゃないとだめ。
31:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:13:37.05 5hJcWyOv0
>「3分で作れる料理の解説」なので実際の放送時間は3分ではなく10分程ある。
1時間前から仕込んだ状態の料理が冷蔵庫から出てきたり
30分オーブンに入れた状態のものがこちらがオーブンから出てきたりしてんじゃん
3分で作れる料理ってウソだろ
32:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:14:03.03 KAq6xTCC0
想像以上にくろくなっててワロタwwwwwwwwww
たまごやく時の火加減てほんと難しいんだよね
何十年料理やってても、うっかりするとこげちゃう
33:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:14:50.33 +5ULsIRcO
俺でもここまでは焦がさないわ(笑)
うちの嫁さん並
34:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:15:53.97 85B89XC20
最初に入れた卵の量が多すぎたのが原因と思う
35:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:16:21.55 5gdmFSTO0
こちらに焦がす前の物があります
36:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:16:51.59 X384BVyz0
強火でやるのは正しいけどな
37:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:17:01.87 uqVN2N0C0
卵焼きってこんなもんじゃないの?
38:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:17:23.50 q7eKAKXG0
「来週はボンカレー」思い出した
39:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:19:06.30 z2HqCjtZ0
>>37
流石におかんが下手くそなんかと聞きたいレベル
40:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:19:38.10 9g6Qvslu0
2012/10/29(月) 11:53:01 レス総数 : 155res/分
#│ 局 │ レス数. │ 率 │ 番組
.━┿━━━┿━━━┿━┿━━━━━━━━
1|.日本テレビ.|. 100res/分.|. 65%|3分クッキング
2|.TBSテレビ..| 15res/分.|. 10%|ひるおび!
3| NHK総合 . | 13res/分.| 8%|いっと6けん
4|.テレビ朝日.| 13res/分.| 8%|ワイド!スクランブル
5|.フジテレビ. | 11res/分.| 7%|スピーク
6|.テレビ東京.|. 3res/分.| 2%|大人の極上ゆるり旅
7| NHK教育 . |. 0res/分.| 0%|趣味・書の冒険
41:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:20:16.20 Df7Zp5GdO
ごめん
思ってたよりひどいw
42:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:20:28.27 3MdAarBW0
入れるものによって難易度変わるわ
43:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:21:47.30 17DjDrzq0
藤井さんにしては珍しいな
多分心の中では失敗したと思ってるよ
44:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:23:23.84 3R+BCU620
>>1
>ガジェット通信 2012.10.29 15:00:06 記者 : ソル
>URLリンク(getnews.jp)
やっぱりガジェット通信や2ちゃん運営はチョンだらけなの?
45:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:27:07.47 ML9xhWK20
チャーハンは強火だ!
46:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:28:47.70 sNDSifalO
なぜこのネタで2スレ目?
47:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:28:54.31 Nl+asAzgO
>>31
スタート時が5分番組(つまり正味3分。CBC版も)だった名残と、3分でできるくらい簡単な料理…の意味。
48:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:29:34.34 pc3XgZAr0
>>28
今すぐ食べに行きたーい
49:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:31:52.62 qOa3sOE30
玉子焼きだから失敗がわかったが
その他の料理だったら失敗したのかわからないなwwwwwww
50:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:32:53.77 vuUDtEXwO
俺が小学生の時に作った玉子焼きにそっくりw
51:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:33:11.35 XbZ5/Vb20
この番組って生放送だったの?!
52:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:34:31.07 /EiXIa910
まず強火の時点で家庭料理じゃない
53:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:35:10.85 17DjDrzq0
>>52
何だそれ
54:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:35:10.81 9g6Qvslu0
卵料理はめちゃくちゃ難しいからな
55:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:37:21.66 WHVuH2ga0
これは酷い
こんなシンプルな料理ならば収録し直しをしてもよかったんじゃないのかな?
56:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:37:33.96 a5oBR3BH0
今朝卵料理だった奴どれだけいるんだろう
57:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:39:11.40 r70EauJv0
テレビ屋「受けたで。もっとやれや」
58:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:39:52.36 QRQXbnZO0
URLリンク(ameblo.jp)
目茶苦茶へこんでるじゃん・・・。
59:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:41:31.38 lu3a0QQ80
なんでこれ放送したんだ?
別に生放送でも客入れてるわけでもないんだろ?
60:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:41:33.83 1m2deehJP
お妙ちゃんが作ってくれるやつ
61:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:41:52.21 52cN4XNf0
お前らほんとネットいじめ好きだな
62:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:43:58.27 i2gUNAIZ0
これはひどい
63:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:44:03.31 U9853UjK0
URLリンク(ameblo.jp)
3 ■ほぼ毎日、甘い卵焼きを焼いてますが…
この先、卵焼きを焦がした時には
「関東風よ」と言い訳したいと思います。
このコメント秀逸すぎワロタ
新しい言い訳テクニックが一つ加わったな
64:レシピ比較
12/10/30 08:45:46.19 iSVyABNe0
ミシュランシェフ(1つ星)による明石焼き風だし巻き
URLリンク(www.mbs.jp)
元ボストン日本総領事館料理長によるオトナのだし巻き
URLリンク(www.mbs.jp)
キューピー3分クッキングによる厚焼き卵
URLリンク(www.ntv.co.jp)
65:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:46:13.56 M2jKv3170
スタッフによる嫌がらせだな
嫌われてたんだな
66:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:48:32.04 4pQi40r90
これを普通だとか美味しそうとか言ってる人って
普段どんな料理作ってんだろう
67:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:49:08.22 S93xIu6k0
失敗するときくらいあるだろうよ
撮りなおしくらいしてやれクズスタッフ
68:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:50:51.98 KGkoCivm0
これっ見てたよ~
火加減はいいけど、焼いてる時間が長すぎたね。
69:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:52:41.76 W2mJlk500
TSUYOBI
70:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:53:36.70 Nl+asAzgO
>>58
もしかして2ちゃんかツイッターも同時に見ちゃったとか…
71:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:53:59.24 LlaWDl1i0
まぁ猿も木から落ちる、という事で……
72:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:54:02.54 haitRn0jO
いいんだよ、ガチャガチャした調理が見所だからな。
いつも通りさ。
盛り付けの、銀のデカイ匙が良いよなアレ欲しいわ
73:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:55:16.77 QRQXbnZO0
>>64
写真は差し替えたのね
74:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:56:52.13 Y96DLM3S0
画像みて絶句した
小学生の娘でももう少しうまく作れるが…
使い慣れていないキッチンとフライパンだったのかな
75:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:59:27.73 SMgUnDAd0
お砂糖入れると焦げるから強火はまずいんじゃないの?
76:名無しさん@恐縮です
12/10/30 08:59:34.04 pc3XgZAr0
美味しければいいのだw
何の問題も無いw
77:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:00:32.93 I1BtyDEK0
キユーピーはあの薄気味悪い福山のCMを早くやめてください
78:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:02:06.64 old7+2Zt0
炎の料理人失格
79:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:02:30.02 9g6Qvslu0
風味は確実に吹っ飛んでるw
だがな
卵料理はガチ難しい
80:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:02:41.89 hMXKTH0IP
関東風だからあんなもんだろ。
最後時間なくて手が震えてたけど
81:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:03:08.54 pWu0LAWzO
>>74
出汁巻きと普通の卵焼きを一緒にしたらあかん
少なくとも小中学生が簡単に上手く焼ける料理じゃないよ出汁巻きは
82:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:03:08.34 3/6ambwFQ
砂糖と醤油が入った卵焼きの場合は多少焦げた感じになっても仕方ないんだよね。
卵焼きは簡単そうに見えるけど実際作ってみると難しいよ。
味が美味しいのなら別に構わないさ。
83:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:05:56.25 WyXFG1E+O
焦げは苦味を生む
ど素人呼んで大失敗だな日テレw
おぐまんが脱詫
84:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:06:02.13 n/oSYwwpO
地上デジ化になってから一切見てないけど
この先生は韓国料理や韓国風の割合が多く、月~金の間に必ず1回はあった
その頃、blogも韓国料理が多かった
だから、あんまり好きでない
世間では人気の料理研究家で忙しいし、予算もキツくて撮り直しは無理だったのでは?
それになにより、日テレ、女子アナ不足で大変みたいなスレがちょっと前にあった
85:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:09:40.73 hMXKTH0IP
関東風だからあんなもんだろ。
最後時間なくて手が震えてたけど
86:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:11:03.01 hMXKTH0IP
関東風だからあんなもんだろ。
最後時間なくて手が震えてたけど
87:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:11:19.71 /GkFBVd20
作ってる途中も笑ったけど
最後よそおう時もヤケクソ気味で爆笑した
でもこの先生いつも
よそおいかた、、汚いけど、、www
88:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:11:31.56 Lyuk63xG0
どう見ても焼き色じゃなくて焦げ目なんだがw
89:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:13:24.72 tA2QxTJq0
63 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2012/10/30(火) 08:44:03.31 ID:U9853UjK0
URLリンク(ameblo.jp)
3 ■ほぼ毎日、甘い卵焼きを焼いてますが…
この先、卵焼きを焦がした時には
「関東風よ」と言い訳したいと思います。
このコメント秀逸すぎワロタ
新しい言い訳テクニックが一つ加わったな
すげーな!関東風!
90:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:13:51.96 gRwwhgbl0
苦くなければ大丈夫
91:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:13:54.43 ZhuJ/Kh+0
砂糖入れた卵焼きなんて食べたくない
92:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:16:54.30 q2zOzLLuO
焦げ目のように苦い思い出になったな
93:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:18:01.34 9g6Qvslu0
命名
「焼き卵」
94:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:19:43.68 KFJpphyc0
砂糖と醤油入れて強火なら、そりゃあ焦げるわ
95:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:19:48.06 hNBvKArx0
中華は火力が命
96:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:19:54.35 GfJnWVrOO
撮り直せやW
97:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:19:57.95 zmn0JJcs0
料理苦手なお母さんの作った卵焼きみたいで懐かしいね
プロならダメだと思うけど
98:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:20:21.99 5gdmFSTO0
いろいろ加えてるから焦げやすいよね
99:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:22:07.18 YA8TxGF40
焦げちゃいけないの?
100:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:23:40.94 7s3muBCZ0
このぐらいは家では普通にありだけどな
101:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:25:50.24 +e+IJuAg0
>>64
ちょwwwwww
102:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:26:01.41 1B0NUeWg0
>>52
どんな理屈なんだよwww
103:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:28:47.12 9g6Qvslu0
焦がしバターからヒントを貰いました
104:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:29:35.52 Nl+asAzgO
>>9
ニュー速+で3スレ目ほぼ完走。嫌儲でも1スレ消化済み。
2004年からあった料理板の藤井先生萌えスレも一気に1000到達。
むしろ芸スポのペースが遅いくらいだね。
105:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:30:29.15 v4rtCX6m0
録り直しをしなかったのは、現場スタッフの出演者に対するイジメか?
106:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:31:05.68 CvbUIuDeO
♪築地 入船 江戸の味~
伊達巻のようだw
でもこの人の作る料理は現実的で嫌いじゃない
107:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:31:43.33 iSVyABNe0
「甘じょっぱい」ってどこの方言?
108:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:32:13.23 9g6Qvslu0
厚焼きやオムレツに自信ある女はすぐに結婚しろ
もったいないから
109:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:39:01.72 sYixcsPTO
ホントに真っ黒じゃないから別にいいじゃん
110:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:42:37.46 tA2QxTJq0
本当に炭化してたらさすがに放送できないわな
関東風はこうなんです、って言った時点で抗議電話殺到w
111:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:45:13.88 LKmNDXsUO
>>11 wwwww
この先生前からガサツでイラッとしてたからなんか嬉しい
112:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:56:28.01 dbmWAuxHO
この先生の料理は見てると簡単そうだけど、作ると面倒
名前忘れたけどマイペースおばちゃん先生のほうがシンプルで作りやすい
113:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:58:39.08 +0Fs1GpR0
失敗するのはゴン太君の仕事である by ノッポ
114:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:59:23.87 biTHYGyi0
ずっと片手に玉子焼き器を持って調理してたんだろうから、
焼き加減を見ながら玉子焼き器を火から離すなり、火加減を弱めたり出来たはずだけど。
調子が悪かったのかな。簡単そうで難しいのがだし巻き玉子料理だからね。
↓これはプロの中のプロ。
URLリンク(www.youtube.com)
115:名無しさん@恐縮です
12/10/30 09:59:30.23 d55I9oc+0
自分の母親も甘い卵焼きを作ってくれるが
焦がしたことなんか一度もない
40年以上父親と一緒に食堂やってるけどね
116:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:00:14.16 5zy9aHdF0
これ、話題になってたんだ。
料理の先生が最初から緊張してたのと、最後に物凄く焦って盛り付けしてた。
もちろん真っ黒な玉子焼きは見逃さなかった。
117:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:11:32.69 PjCl4KpFP
想像以上に焦げててワロタw
こういうのって、昔NHK「きょうの料理」でも見たことあるが
撮り直ししないのかな?
118:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:21:53.88 FnEhdPcG0
フライパンで卵料理って久し振りにやると感覚忘れたりすることはある。
ここまで焦がすことはないけどw
119:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:24:06.50 rhe7gzSyP
>>114
京都の卵焼きは砂糖が入ってないから焦げにくいんでしょ
120:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:26:03.77 PjCl4KpFP
>>103
「世界の料理ショー」かよw
121:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:26:40.24 FW2Bn9Ed0
今日のビーフンは焦げてなくて安心した
122:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:29:54.35 9Yhkzdpv0
そもそも砂糖が入っていること自体が嫌だw
初めてのコンロって結構気を使うよね。自宅の買い替えた直後ですら
ああーーとかおおっとか言いながら調理するし。イベントであちこち行って
調理する人たちは慣れてるんだろうか?予行練習はないのかな?
123:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:35:58.38 IF0L8MMEO
なぜ取り直さないままながしたんだろう?
124:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:41:20.20 euOuLGsg0
関西人だが、関東人の義父が卵焼き作ると焦げて、カラメルのようなものが表面にこびりついてる。それに醤油をどばっとかけて食べると美味らしい。
…本気で焦げてるのが関東風と思ってたんだけど違うのか?
125:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:44:57.23 biTHYGyi0
>>119
玉子4個で砂糖大さじ2なら普通だよ。そんな簡単には焦げない。
URLリンク(www.ntv.co.jp)
↑ここから動画が見られるけど、どう見ても1回目の玉子の量が多すぎ。
で、焼くのに時間が掛かりすぎた。2回目以降も焼きすぎ。(だからこそ焦げるわけだけどw)
巻く前に焦げてるのが分かる。
126:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:48:02.21 GIEKTyQG0
この人、ホントに料理の先生なのか?
がさつでひとつひとつの作業が乱暴なんだが。
127:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:52:34.48 sPvXpAAs0
URLリンク(www.dai2ntv.jp)
アシ 「あっ……これくらい、しっかり焼き色がついていてもいいんですね」
料理人 「どうしても、砂糖がはいっていますので、このくらいしっかり焼き色がついた方が
これがまた香ばしくておいしいんです」
アシ 「へぇ・・・」
wwwwwwwwwwwwww
128:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:55:58.89 e5krxfnq0
俺、この番組のテーマ曲を携帯の着信音にしてるだけど
いつだったか電車に乗ってて着信があってチャララ鳴った時に
どっかの学生っぽい姉ちゃんと連れのおっさんが絶望したような顔で俺を見てたのが不思議だった
129:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:57:12.78 iSb9fYJJ0
録画なのになんで撮り直さなかったんだ?
130:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:58:07.89 R501weEI0
卵液が溶いてる時点で黒すぎて怖い
関東風卵焼きってすき焼きっぽい味?
131:名無しさん@恐縮です
12/10/30 10:58:45.53 JhhrJCcj0
見た目は悪いけどこれでいいんだろ
中をトロトロにして成型するならしょうがない
132:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:00:00.08 +8S6lmra0
これどう見ても放送できるレベルじゃないだろ~
シロウト以下じゃん。
133:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:01:51.26 EoYsdgrF0
昨日嫁とOA観てた
やっぱり焦げてる話になったけど、作る前の見本画像も焦げてたからそんなもんかと思った
水分飛んだ感じもなく、そんな気にならないレベル
134:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:03:47.25 +RS/21Yo0
動画見たけど全然問題ない
これ位の色がちょうどいいよ
135:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:03:50.23 z2HqCjtZ0
これが普通とかいうやつは料理下手くそ
136:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:06:36.32 +RS/21Yo0
むしろコンビニとかに売ってる
まっ黄色の玉子焼きのほうが気持ち悪いよ
137:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:07:50.03 ff4SCCkl0
砂糖入れると焦げやすいから仕方ないけどテレビで流すには焦げすぎw
138:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:19:07.14 6fptk6kd0
最後は帳尻合わせてるじゃないか?
料理の途中の過程って不気味な物も多いぞ。
その不気味な過程だけを掻い摘んで騒ぐのもどうかと思う。
139:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:23:00.63 U9853UjK0
今日も料理下手な鬼女or料理下手な親の下で育った貧相な舌の奴らが必死に擁護してんなw
140:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:24:48.55 IF0L8MMEO
一方、NHKの今日の料理では50周年記念
141:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:26:18.21 2hRGKevp0
工藤静香が昔明石やさんちゃんねるでコゲタこてこて玉子焼きつくってたな
142:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:28:51.35 wjGYnDf80
テフロンのフライパンだと表面がなんか変なんだよな
鉄の方が焦げやすいけど美味い
今回のはテフロンで焦げちまってるわけだが・・・
普段使ってるのと違う道具ってのもあったんじゃないかな
143:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:29:07.42 +2kXQvrI0
安心の名古屋版一足早く終了。
144:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:29:47.73 QMnKKYar0
無農薬の野菜がいいんですよ~、といって、不細工な形の野菜を取り出したら
こんな形の野菜なんて放送事故だろ…となったようなものか
145:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:32:30.32 t2XDwR4v0
>>138
砂糖を入れすぎたら塩を足せばいいと思っているタイプ
146:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:42:29.83 2xQvbn6Y0
素人以下だね。バカみたいに砂糖入れた卵にテフロン強火って。
すべて駄目なんだけど、器具の選択から間違ってる。
厚焼きや出し巻きに油馴染まないテフロンは最低の道具。味も数段落ちる。
この腕じゃフレンチトーストも真っ黒になるよ。
147:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:44:58.75 voNrZ+Km0
調理途中のはほんとにひでぇwwwwと思ったけど
盛り付けの切り口なんかは結構好みだったりする。
148:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:45:57.29 sA8b54Ie0
★2とか、平和かw
149:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:46:08.38 cmsPf42b0
卵焼きって強火で焼くんだ?
150:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:46:45.81 nLkfpRe30
女性は男性に比較して料理が下手
151:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:48:39.89 42PQhxgiO
調度いい塩梅だと思ったが
152:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:48:41.18 QY7W+cyd0
テフロンは毒だぜ。使わんほうが良い。
153:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:48:52.43 2RfmWR+t0
>>115
でも実は親父以外の男に身を焦がしているよ
154:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:54:50.26 I3zE0wkZO
>>146
プロの料理なら用具から気にしないといけないけど、家庭向けなら家庭に一般的にある器具で作れるようにしないとダメだとの見方もできる
155:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:54:59.87 QdiQuxq1O
>>146
なるほど、凄い分かりやすい。 確かにテフロンだとワックス塗った車が雨をはじくみたいに 玉になってなじまないよね。
鉄なら ヌロ~ンと均等に伸びる。
プロがそんなん理解しないのかしらん。
156:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:55:34.33 tLCTaA/70
ID:U9853UjK0
こいつだけナニと戦ってるかわからないなw
157:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:56:06.00 fAVn0T1o0
板長「お前この卵焼きをお客さんに出せるのか?こんな焦げまくった卵焼きを出せるのか?
俺たちゃそういう仕事してないだろ?自分の仕事に責任を持てよ責任を
焦げましたら焦げましたと言える勇気をもて
子供も見てるんだぞ」
158:名無しさん@恐縮です
12/10/30 11:57:27.70 tLCTaA/70
しかし、こんなことでクレーム言ってる奴ってどれだけストレスたまってるんだw
159:名無しさん@恐縮です
12/10/30 12:10:27.03 tA2QxTJq0
>>158
クレームなんてつけずに、おもしろがってやる方が優しいよな
「おい今度は何焦がしてどこ風だって言い訳すんだよ?」って
160:名無しさん@恐縮です
12/10/30 12:18:30.52 6FF6ajnaO
玉子焼きなんか滅びていい
玉子が勿体ない
すき焼き トンカツも戦後のごちそう
30年ぐらい文化が遅れてる韓国人にでも絶賛されてろって思う
161:名無しさん@恐縮です
12/10/30 12:19:06.20 cr/tDh3Q0
>>15
自分も途中から見てそうかと思ってた
材料見たらなかたから変だと思ったw
162:名無しさん@恐縮です
12/10/30 12:20:38.70 5/0g1seK0
>>145
水で薄めれば良いんだろ?
163:名無しさん@恐縮です
12/10/30 12:47:44.55 K0X8hQg00
生放送じゃないなら取り直せよ
164:名無しさん@恐縮です
12/10/30 12:51:32.77 tA2QxTJq0
何度か撮り直した結果、最高の出来がこれだったのかもしれない
165:名無しさん@恐縮です
12/10/30 13:05:22.64 S2mlvAhK0
>>1
家庭っぽさが出ててリアルすぎるwww
166:名無しさん@恐縮です
12/10/30 13:12:30.72 77cr4xIk0
>>151
むしろこっちの方を今後の卵焼きのデファクトスタンダードにしてほしいくらいだ。
167:名無しさん@恐縮です
12/10/30 13:13:39.96 EJaMGESc0
「ぜひマスターしたい基本の一品」w
168:名無しさん@恐縮です
12/10/30 13:39:35.06 6fptk6kd0
俺、このオバちゃんのファンになっちゃった。
169:名無しさん@恐縮です
12/10/30 13:47:45.60 d9qN3WhzO
こういうやらかした回見ると得した気分になれるw
170:名無しさん@恐縮です
12/10/30 13:48:05.87 +B/MIUve0
玉子焼きは難しいよね、プロのシェフでも玉子焼き専用のフライパンを用意して(他の食材の臭いがつくの防止)毎日手入れしてるもん…
171:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:07:43.85 P0jBw7rm0
在日系の料理でマスゴミで出ている人達は、盛り付けが皆汚いよ
それに何でもニンニクやキムチ入れる。ポテトサラダにキムチ入れたのなんか
をよくNHKで紹介するわ。NHKの料理は外国人増えてから見なくなった。特に
韓国系は日本人の好みにはなじまないし、キムチは日本人には耐性がないから
良くないって前に日本の料理の先生が言ってた。
172:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:09:57.49 Y90JPMmr0
先生の言う要点やコメントが、ことごとく突っ込み所になってるwww
どんどん水分が抜けて焦げていますが?w
完成品を切ったらバラけていますが?w
173:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:11:04.30 ngIeX5Zx0
店で玉子焼き注文して、こんなのが出てきたら
絶対にみんな怒るだろう。
174:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:13:00.97 q/vRcTvp0
玉子焼きならともかく出汁巻き玉子だからな
出汁巻きで色が茶色いのなんて初めて見たわ
175:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:13:32.00 Ab4/jklg0
撮りなおさないの?
176:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:32:31.15 iSVyABNe0
>>171
そう?ぷいぷいの高橋泰松(たぶん在日)は、
毎回、韓国系の料理とか食材を出すけど見栄えはマシだよ。
177:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:32:35.59 aKjCo7F10
この件で、だし巻き卵は難しいと知った
178:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:36:58.58 Nl+asAzgO
>>175
藤井先生のブログや裏側を取材した記事を読むと、もちろんリハーサルはあるし
(つまりリハーサルは成功してたはず)
途中まで作ったものやテキスト撮影用の料理には、かなり有能なアシスタントがついてるみたいだね。
ただ、今回は先生が一人で仕上げなければならない料理だった…のがいつもと違ったのかも。
179:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:40:41.01 U8xtBWYp0
キューピー3分クッキングは東京版と地方版の2種類あるんだよ。馬鹿。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
180:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:41:04.34 HeftnAJx0
何年か前にやってたオニオンリング見事に黒く揚がってたぞ
職場でこれヤバいってみんな言ってたのを覚えている
181:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:43:33.36 pMwOreqYO
厚焼き卵じゃなかったの?
砂糖入れたら焦げやすいくらい、俺でも知ってるぞ
あれは酷い
182:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:45:00.07 ovLdcQ9F0
卵焼きを陵辱する映像か…
183:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:54:41.68 SoH+DF5u0
QVCの血だらけの卵焼きよりはマシではないかとw
前は動画あったんだけどな、消されちゃったのかな~
URLリンク(furitani.blog.so-net.ne.jp)
184:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:55:25.89 fV3QcN+i0
失敗したのにガンとして認めないとは、こいつヤバイ人種だな
185:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:55:51.81 QbihkQw60
こうやってね、ドーーーーン!!
186:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:56:33.18 RiHWTheKO
大体砂糖が多すぎる
187:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:58:09.89 HZ1fXOLA0
これ収録なんでしょ。
なんで撮り直ししなかったの?
188:名無しさん@恐縮です
12/10/30 14:58:14.56 voNrZ+Km0
それはキャシー塚本だろwwwwww
189:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:01:42.69 vGcY27sf0
>>187
だよなw
言うの恥ずかしいけど言っちゃう!
ステマだろ
190:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:02:17.47 rXrR984K0
>>128
それは電車内でマナーモードにしてなかった非常識な君の行動に
乗客たちが冷たい視線を与えただけだよ。
191:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:03:12.67 0ZGDN1cCP
見たいのだが動画はないのかね?
192:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:10:45.73 9zRKthJ+0
>>187
先生がこれでいいんですって断言しちゃったから、
撮り直ししましょうって誰も言い出せなくなったんじゃね?
193:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:26:20.96 6fptk6kd0
>>191
>>64見て見
194:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:27:18.70 MW3KzCWK0
>>191
URLリンク(www.dai2ntv.jp)
笑ってください
195:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:29:08.03 lGoFYXfX0
しゃべりながらってのはタイミングわかんないもんだよw
しょうがないよwこれはw
196:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:31:55.71 6fptk6kd0
すべての失敗は1回目の卵投入量が多すぎた事。
砂糖入ってんだから焦げやすいのは計算しておかないと。
197:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:36:34.47 a6+U3GGoO
てか、クッキング番組で卵焼きって何だよwww
198:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:37:45.89 6fptk6kd0
58 :名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:39:52.36 ID:QRQXbnZO0
URLリンク(ameblo.jp)
目茶苦茶へこんでるじゃん・・・。
199:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:37:58.89 RKtQCyqY0
失敗を認めないことが、最大の失敗
200:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:40:21.26 bXZxgYKY0
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
201:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:40:44.97 6fptk6kd0
>>197
お前、卵焼きを馬鹿にすんなよ。
寿司屋に行って卵巻きを食えばその寿司屋の腕が分かると言われてるくらい奥が深い料理だ。
202:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:42:25.27 hDgu5nud0
録画じゃなかったのかこれ?
昔日テレの「ごちそうさま」で杉本彩があやうくフライパン焦がすってのを見た記憶はあるけど
203:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:44:37.26 bXZxgYKY0
>>201
それ蕎麦屋バージョンで聞いたことある
204:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:44:59.06 RKtQCyqY0
横領で有名な馬場アナがアシスタントだから・・・他人の間違いを指摘できないだろ
205:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:45:06.98 E4yVnGuZ0
卵焼きって実は難しいんだよね
でもこれは料理番組の先生としては恥ずかしいわな
206:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:50:06.54 7QKTApdF0
撮り直ししてやれよ
207:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:51:21.04 gyXz+tsc0
>>49
正直ホットケーキならあるいはw
今日の昼飯の嫁の卵焼きの方がまだマシだな>>1
208:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:51:22.28 tuf/rhPGO
予想以上の焦がしっぷりに濡れたwww
209:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:52:25.77 v3bP52UP0
母親にみせたら料理の先生失格だって言ってた
210:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:55:39.79 gyXz+tsc0
以前、神田川先生がTVで作った厚焼きが凄かった
(たこ焼きとかの油塗るやつで)油ひく→卵流す→すぐに巻くのループであっという間に出来上り
コツは油ひきだと知ったけど、最近のテフロンの奴だと油引かなくても焦げないしヘルシー
211:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:56:12.03 Y1cmmond0
「子供のために毎日のように焼いてました」
って冒頭でハードル上げちゃったために
ひっこみがつかなくなったという感じだな。
でも、毎日これが弁当箱に入ってたら
蓋で隠して泣きながら食うと思う。
212:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:56:57.33 khKdYQbRP
ひでぇ
213:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:57:17.47 8+gqeO290
これが本物
URLリンク(blog-imgs-18-origin.fc2.com)
関東風はマズイ
214:名無しさん@恐縮です
12/10/30 15:57:22.43 BUp5vbDk0
生放送なのか?
215:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:00:43.09 zsrVvXCL0
料理の腕前が思いっきりわかりやすく出るよね、卵焼き
上手い人のはホント感動する
216:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:04:30.31 3mJ+EV360
キューピー大勝利だな
217:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:05:17.70 p4EzoK1A0
>>204
馬場は降板して小熊になってる
218:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:10:22.33 Q+GCRA9E0
見てないからよくわからんが、卵焼きがダークマターになったってこと?
219:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:11:04.94 40w0ZJ6B0
>>213
ニュー速で納得したレスを貼ってあげよう
267 名無しさん@13周年 sage 2012/10/30(火) 11:14:40.75 ID:94y8GZ3o0
>>244
よしもと芸人が東京に進出してきたのが諸悪の根源なんだよな
テレビを牛耳られちゃうと、占領状態になる
上方落語の枕だったんだよな、もともと
「あの~関東はんのうどんの真っ黒い汁、あれはあきまへんな」とか
「なんでっか?あの関東の卵焼きは。枕かとおもいましたわ」
いい師匠クラスがこういう関東というか東京へのコンプレックスのひねこびた話してた
そういう文化で育った若手が東京にきてそれまでしゃべりにくいことも喋り出した
上岡龍太郎のテレビ芸とかね
時代はさらにそれから一回り以上してるから東京にも変な形で一地方の文化がでかい顔して居直ってるのも仕方ない
220:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:12:19.60 uJnPFlOb0
>>213
本物は瓢箪のかたちしてるんじゃないの?
221:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:16:28.65 pXcYw5sgO
まさにこれ
テレビのツボやわ(笑)
(昔 関西MBSの深夜でぜんじろうがやってた番組)
222:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:17:05.07 4wCm9flC0
録画じゃないんだな
223:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:28:30.30 8vavXuJX0
正直、ギリセーフだなあ
これが正解と言われれば、俺は納得できるレベル
224:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:31:54.01 Q4ebFyMtP
プロだって失敗するだろ。
人間だもの
225:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:41:13.91 B6oel7b40
>>114
すげーなあ
やっぱプロはすごいわ
火力の管理がえげつないな
226:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:45:34.33 XDNf0E1U0
>>219
嫌阪のわざとらしい自演乙
東京に対する皮肉を何でも「大阪人の東京コンプレックス」の一言で片付けるのは嫌阪の典型的な症例
227:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:49:11.91 Y1cmmond0
「卵焼きになんで砂糖入れるんだよっ」
と新婚当時、嫁に切れたら一週間弁当作ってもらえなかった。
土下座して、俺の卵焼きだけは塩味にしてもらった苦い経験がある。
228:名無しさん@恐縮です
12/10/30 16:49:18.10 Nx6UcpkyP
>>1
強火自体は間違っていない。(弱火でグダグダやるのは間違い)
ただし、1回目の卵液を入れすぎた。
入れすぎると下面だけが焦げて、上の方は火が通らない、という状態になってしまう(実際になった)。
たとえ強火でも、量が少なければすぐ固まってくれるので、焦げないし、すぐ巻ける状態になる。
(例のyoutubeの動画参照)
229:名無しさん@恐縮です
12/10/30 17:04:54.50 iya19xFc0
でもふんわりして美味そうだと思ったな
ただ先生は最初からちょっとイライラしてる感じはあるね
230:名無しさん@恐縮です
12/10/30 17:06:24.69 iya19xFc0
砂糖入れたら焦げるのはあたりまえだろ
あれで焦げなかったらおかしい
231:名無しさん@恐縮です
12/10/30 17:18:17.00 tA2QxTJq0
>>211
母親の商売が同級生にバレてなかったら
「うちのお母さん料理下手でさーw性格が大雑把なのかな?味はいいけど見た目が残念」
とか笑いに持っていけたんじゃなかろうか
でも料理研究家だって皆に知られてたら、蓋で隠すどころか便所飯で母の名誉を守ると思う
232:名無しさん@恐縮です
12/10/30 17:22:44.81 aOdJ009I0
今、同じ分量で作ってみた。
味はためしてガッテンで見た、だし巻き玉子のほうがおいしいな。
233:名無しさん@恐縮です
12/10/30 17:30:57.99 Jb6v+hLg0
上手い人が作ると少し焦げてても美味しいぞ
234:名無しさん@恐縮です
12/10/30 17:34:55.18 WRbDBBA10
プルトニウムを摂取し続けてる福島県人なら食っても問題ない
235:名無しさん@恐縮です
12/10/30 17:43:44.02 7ooWo/x/0
>>114
すげーな。思わず見入ってしまった
236:名無しさん@恐縮です
12/10/30 17:59:22.39 GdNqWyhfO
その時のキャプ画像をあちこちにマルチしてるキチガイがウザい
237:名無しさん@恐縮です
12/10/30 18:02:14.81 HwpAZmyv0
厚焼き玉子なら強火で一気に作るけど
出し巻きは強火にはしない
中火の上くらいで慎重に巻くタイミングを見てるなー
最初に卵液入れすぎたなら少し戻せばよかったのに
238:名無しさん@恐縮です
12/10/30 18:26:03.79 EkIssitE0
>>232
うpしてみて。
砂糖多目だが素人でもあそこまで焦げないよな。
>>201
だからこのおばさんのメッキが禿げたんだなw
これひど過ぎwww
239:名無しさん@恐縮です
12/10/30 18:40:57.13 7ScJm/Pl0
>>23
それって星澤先生?
240:名無しさん@恐縮です
12/10/30 20:45:00.55 fCuvU5o50
既女板
キューピー3分クッキング・藤井恵先生【厚焼き卵】
スレリンク(ms板)
241:名無しさん@恐縮です
12/10/30 20:50:34.44 7ooWo/x/0
>>240
スレ開けてまだ1レスもなかったので更新したら2レス目が既に怖かった
242:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:09:41.49 a4Pm1JOc0
これニュー速+にもスレあるぞ。順調に伸びてるしw
243:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:13:04.29 rkNwQnEqO
なあにかえって免疫がつく
244:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:15:10.94 IMtnlEbz0
想像した焦げ方を遥かに超えてたw
245:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:17:31.82 ZhuJ/Kh+0
今日も酷かった
ビーフンは固まってるしもやしはまだ生だったぞあれ
246:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:17:52.53 wjajlOii0
お妙さんのダークマター思い出した
247:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:25:20.25 wY71iogk0
>>64
でも上の二つはオムレツ風卵焼きだな。
焦げがそこまでではなければ、一番下が
昔ながらの卵焼きって感じがする。
248:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:32:59.10 1RIBRcpNO
>>246
君とはいい酒が飲めそうだ
249:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:35:01.21 e7ypzpyT0
これくらいの色なら問題ない。よく焼けてて酔いくらい
赤い肉、真っ黄色の卵焼きはもっとよく焼いて食べたいくらい
250:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:37:55.09 qThNOLrzO
失敗したっていいじゃない
人間だもの
251:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:38:23.52 0DWmBwbw0
大はつかない
失敗かどうかも微妙
252:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:40:40.74 ctgQEEDr0
>>4
え?なんでセシウムたっぷりなの?
253:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:51:02.17 paU2R1+FP
いや、こんなもんでしょ
別に失敗じゃないよ
焦げてるんじゃなく、焼き色です
254:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:53:04.75 qfXokVN40
自分で卵焼きつくると、なんかワシャワシャな食感になる。
お店で売ってるような、切断面の層が見えない卵焼きはどうやってつくればいいんだ?
255:名無しさん@恐縮です
12/10/30 21:53:23.71 SpQBUO4b0
>>128
パリに留学できたから結果オーライ
256:名無しさん@恐縮です
12/10/30 23:13:36.82 4owYZstjO
卵焼きすら出来ないって料理研究家(笑)失格だろwww
もう名乗るな
257:名無しさん@恐縮です
12/10/30 23:24:53.12 Zslre0wsO
って言うか生放送なの?収録だと思ってた
258:名無しさん@恐縮です
12/10/30 23:30:07.67 MuKNJU+L0
先生ドンマイ
たまにはこんな回もあるよね!
259:名無しさん@恐縮です
12/10/30 23:33:02.44 NUkbuOykO
馬場アナの評判が良かった番組だよな~当時は何回か観てた。
260:名無しさん@恐縮です
12/10/30 23:39:10.34 FY28yc8C0
ランキング1位になってるやん 卵焼き
261:名無しさん@恐縮です
12/10/31 00:00:07.93 Y1cmmond0
レシピ見たけど、卵4個に対して、砂糖大さじ2杯?醤油大さじ2杯?
こんなの毎日食わせたら、子供は糖尿と腎臓を患うわ!
262:名無しさん@恐縮です
12/10/31 00:34:11.15 mfWcQutU0
>>254
コツは一度に多くの卵をフライパンに入れない
入れすぎたら余分な分は器に戻す事だと思う
263:名無しさん@恐縮です
12/10/31 00:40:00.40 X8vIKJX70
誰が毎日食わせ言うたんじゃ
264:名無しさん@恐縮です
12/10/31 00:51:50.31 mlxEBlGIO
>>261
一応だけど醤油は小2
今日のビーフンも下手すぎワロチwww
こいつの本持ってる奴は料理下手くそなんだろうな
265:名無しさん@恐縮です
12/10/31 01:00:50.51 5jmcPDTo0
強火で作るけど、フライパンの卵の状態からして強すぎと
思ったら、フライパンを火から浮かすんだよ。
266:名無しさん@恐縮です
12/10/31 01:07:28.17 milKDALk0
こんなことがスレになるとは微笑ましい。
Eテレの語学番組なんて生放送じゃないのに、間違えてもそのまま放送だよ。
ネイティブが読む文章間違えて講師が訂正したりとか。どう見ても演出じゃない。
267:名無しさん@恐縮です
12/10/31 01:07:57.55 NfL7UiGj0
長州「焦げてないよ」
268:名無しさん@恐縮です
12/10/31 02:30:42.29 siuq795u0
収録だろうに、なんで撮り直さなかったんだw
269:名無しさん@恐縮です
12/10/31 03:00:20.11 kVySpZqg0
この人よく出てる先生だな。
基本的な料理でミスったのは痛いな。
何となく見てる分には喋り方とか感じよくて好きだけど。
料理とかこの人のどう評価されてるの?
270:名無しさん@恐縮です
12/10/31 04:26:44.15 +VOtoXY+0
>>203
まぁ最近は自前で卵焼き作るところは弟子が何人も居る寿司屋に限られるけどね
個人の店なんかは焼かない店も多いよ
271:名無しさん@恐縮です
12/10/31 05:22:33.97 meZwBlmd0
こういうほのぼのスレは好きだ
272:名無しさん@恐縮です
12/10/31 05:48:19.03 pY9HM45q0
ワロタ
273:名無しさん@恐縮です
12/10/31 06:59:06.60 nlItyfoG0
この先生はチョン料理だけやってればいいよ
無理すんな
274:名無しさん@恐縮です
12/10/31 07:32:02.08 padkJdcU0
最初は
「緊張してたんだろ?」「慣れない器具にコンロなら失敗もするさ」
「喋りながら作るって難しいんだぞ」
と同情気味だったが、何年もテレビに出続けて料理していることを知って
「プロ失格! やめちまえ!」と思った……
275:名無しさん@恐縮です
12/10/31 09:46:00.67 9C/M0gBU0
反面教師にもならない
見て呆れるだけw
276:名無しさん@恐縮です
12/10/31 09:54:45.98 Q+BeiJaA0
こういう、マジな失敗(否やらせ)こそ面白いんじゃあないか。
もちろん、毎回毎回失敗三昧じゃ本末転倒だからクビだけどw
たまの失敗ならクスッってなもんだよ。
人は真面目にやってる時に、真面目に失敗した時
どうやってリカバリー、いや取り繕うかに必死になるだろ。そこで
本人の才覚が出るのさ。
「すみません失敗しました」ってのを基本に、失敗したけどなんとか
リカバリします!って方向に持っていく(笑い要素も絡めれば神)か、
「失敗?してませんよ」ってスタンスで、失敗してませんけど何か?
これはこういうものなんです、何か?で押し通すか。
今回は後者だったわけで、みっともないですなあセンセwwwって所だね
どっちでも面白いもんよ。
で、もし失敗したのが自分だったら、前者と後者どっちタイプ?ってなるね。
自分は明かに失敗してんだから、失敗認めてそっから立ち上げた方が
精神的にラクだと思うなあ。
277:名無しさん@恐縮です
12/10/31 09:56:10.46 GDkSBTDeO
ザクザクとした食感と焦げの苦味で、豪快な大人の味が楽しめます
楽しめます
278:名無しさん@恐縮です
12/10/31 09:59:36.20 zMf4a4X1O
CBCの3分間クッキングにしないから…
279:名無しさん@恐縮です
12/10/31 10:03:18.60 faFNaEPR0
まぁ、プロじゃなくて料理教室で料理教えてるような
料理研究家のおばちゃんばっかだし技術は大したことない
人が殆どだよね。
280:名無しさん@恐縮です
12/10/31 10:06:32.82 yFacVNCa0
暗いニュースが多い中ほのぼのしたじゃないか!
281:名無しさん@恐縮です
12/10/31 13:23:22.98 9A7s5Gqc0
1回に流し込む卵の量が多いから下の方が焦げるのは当たり前
毎日作ってたら当然わかること
まあ、滅多に作ってなかったことなんじゃないか。
ライバルの多い料理研究家の世界で後々残る暗黒動画になるな
それにしても先生に恥をかかせる日テレもどうなのか
取り直すには卵がなかったのか、時間がなかったのか
先生もプライドがあって取り直してと言えなかったのか
ごめんなさい、失敗ですって言えないんだろうな
282:名無しさん@恐縮です
12/10/31 13:46:22.16 M+o4hpJt0
>>277
クッキーかよww
>>280
又在チョンかと暗い気持ちになりました。
283:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:12:40.98 Xse+RzlyO
ブログの肯定コメが頭おかしい
284:名無しさん@恐縮です
12/10/31 16:22:58.00 tHVhOpxSP
事前に、同じ手順、同じ時間内、同じ火加減、で、リハーサルもやらないのかな?
この人がどんだけ忙しいのか知らんが、リハーサルやるべきだし、それがプロだと思う。
285:名無しさん@恐縮です
12/10/31 18:58:54.56 1gv6ayYZ0
上沼恵美子のおしゃべりクッキング一択だな
料理学校の男性専門教師に上沼さんが明るくつっこむので、
安心して見ていられる
上沼さんはやっぱりすごいわ アナウンサーではできない
286:名無しさん@恐縮です
12/10/31 19:38:24.47 cViqnidK0
まあ関東の卵焼きはうっすら焦がして、渦巻きが
美味しく見えるもんだが、これは無いとお袋が笑ってた
287:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:11:37.83 1/hfBC9VP
銀魂のお妙さんの厚焼き卵よりはマシじゃね
あとレミのEテレの生放送20分で料理挑戦とかよりは
288:名無しさん@恐縮です
12/10/31 20:18:46.86 DW6RTrgp0
>>287
レミの「20分で晩ごはん」は時間が余って替え歌歌ったかと思えば
こんなの20分で作れるわきゃないわよ!と癇癪起こしたりしてる。
陳建一と一緒に出演した時、「陳さん5歳老けた」とまで言われてたw
289:名無しさん@恐縮です
12/10/31 23:24:38.23 ZzVnb/xp0
この先生って昨日も使ってたあのフライパンで強火で炒め物ばっかり
前は韓国料理を結構作ってたけど最近はやらないんだね
290:名無しさん@恐縮です
12/11/01 00:17:28.88 WokwPMXN0
内Pで出川がダシ巻き卵を卵三兄弟にして死ぬほど笑ったときを
ちょっと想い出したw
291:名無しさん@恐縮です
12/11/01 00:18:00.49 +23cUJMM0
見てないけど、玉子焼きは最初強火で正解
292:名無しさん@恐縮です
12/11/01 00:18:32.93 VdngoY5K0
真っ黒黒助w
293:名無しさん@恐縮です
12/11/01 00:21:56.54 C0CKk5JuO
レディス4で誰か忘れたが失敗した時はかわいそうだったな
294:名無しさん@恐縮です
12/11/01 01:39:30.48 Nb+M1Q6C0
俺のフライパンお好み焼きも片面は黒こげになるよ。
295:名無しさん@恐縮です
12/11/01 02:17:05.75 I2NKJCF8P
>>284
3分クッキングは、結構ハードなまとめ撮りっていうのを昔見たな
雑誌の馬場アナウンサーの密着企画かなんかで
296:名無しさん@恐縮です
12/11/01 08:43:12.21 Oz+Bxz+T0
東ちづるが金子信夫のアシスタントだった時、
月曜から金曜までまとめ撮りするんだけど
お酒飲みながら料理するので金曜日はベロベロだったらしい。
297:名無しさん@恐縮です
12/11/01 08:43:44.95 Uou9AMDE0
コストの関係で、録り直しなし、リハなしというところなのだろうか?
298:名無しさん@恐縮です
12/11/01 09:58:43.83 Ihm08Ygi0
貧乏臭い料理ばっかりだなぁ
不況だから合わせてるのかな
299:名無しさん@恐縮です
12/11/01 10:04:47.27 qLslhrhV0
毎日録画している。なんか焦げすぎて見栄えが悪いなぁと思った
プロが作ってTV放送したんだからこんなもんかなと見ていた
まあ手順が分かっただけでいいかなと
300:名無しさん@恐縮です
12/11/01 10:05:08.34 y+fgl5kJO
てか見てない奴は見ろ
一層目を返した瞬間から爆笑
なんとかしようとするが終盤に先生が一言『見た目、最後にキレイならいいんです』しかし切り口は完全に海苔が入っている黒々
盛り付け汚いし(巻いたのめくれて)
ええ!プロ??
301:名無しさん@恐縮です
12/11/01 10:15:05.41 +XsOpl+40
まあ子供には食べさせたくない出来。
302:名無しさん@恐縮です
12/11/01 10:29:43.48 Ihm08Ygi0
>>301
だね
センセのお子さんは辛ラーメンが好きだそうです
303:名無しさん@恐縮です
12/11/01 10:39:36.48 YfV/UPXS0
画像見るんじゃなかったw
304:名無しさん@恐縮です
12/11/01 17:31:30.25 V0yzScF00
火加減は最初から最後まで強火でって書いてあったけど
自分はヤバイと思ったら、適当に火を弱めちゃうな。
にしても、あの焦げようでは家族には出せないな。
305:名無しさん@恐縮です
12/11/01 17:57:02.05 fAPSQUMq0
>>304
焦げがバレにくいように刻んでチャーハンに入れちゃおうかな、でも甘いし、うーん・・・と悩んで
結局翌日の昼、こっそりと一人で敗戦処理気分に包まれながら食べつくすとかw
で、胸焼けに苦しみ「いっそ捨ててしまえばよかったのか」と後悔してみたりする
306:名無しさん@恐縮です
12/11/02 00:20:55.19 2b+7Z4BU0
うちのも割と焦げ目がキツい卵焼きだったけど、これほど黒くはなかったな、明らかに
火が強過ぎだwww
307:名無しさん@恐縮です
12/11/02 08:55:53.40 rYFNxttv0
敗因1
最初に投入した卵液が多すぎたので、全部固めようと長々火に掛けてしまった
敗因2
業務用二重バーナーというハイカロリーなコンロなのに、家庭用の感覚で強火を
強調しすぎたうえに、そのまま火力を保持してしまった。
敗因3
「膨らみを潰す」「火力は強火」といったポイントを無理矢理演じた。膨らみを作って
潰したりしているうちに焦げ拡大。
308:名無しさん@恐縮です
12/11/02 11:11:20.27 WVfWLbgV0
詳細なレポート乙
309:名無しさん@恐縮です
12/11/02 11:12:08.24 WVfWLbgV0
>>304
出せよw家族だろw
310:名無しさん@恐縮です
12/11/02 12:17:58.58 RE18zRdl0
3分クッキングを観ている全ての奥様に優越感を与えた藤井先生は偉い
311:名無しさん@恐縮です
12/11/02 13:10:38.58 7cIgb49G0
昨夜、動画見てこれは酷いと思って、そのままその日は寝た。
今日弁当で厚焼き玉子作ったんだけど、無意識のうちに焦げないようにと焦ったのか知らんが
ちょっと失敗ぎみになった。
イメトレってすごい威力だと実感した。きちんとしたものを見ないとダメだね!
312:名無しさん@恐縮です
12/11/02 17:31:31.13 plflaF400
1日一回この動画を見ると色んな意味で元気になる
驚き
笑って
こんな出来でもプロ名乗ってやってんだ明日から俺も頑張ろう
とその日の疲れや失敗やトラブルも洗い流せるw
313:名無しさん@恐縮です
12/11/02 17:32:56.77 CpVW87r10
収録じゃないのか
314:名無しさん@恐縮です
12/11/02 17:35:14.28 q7PsmW/Z0
うちの職場でもいるよ
絶対に自分の失敗を認めない奴
315:名無しさん@恐縮です
12/11/02 17:36:00.81 ytPzyXWi0
えっ、出来上がった物をテーブルの下から出すんじゃないのか
316:名無しさん@恐縮です
12/11/02 17:37:57.97 U+r99qQ20
おまえら たまごやき に まじに なって どうすんの
317:名無しさん@恐縮です
12/11/02 17:46:31.98 vfUtDQH7O
これ見てたけどたまご引っ繰り返したときびっくりしたわ、明らかに色つきすぎてたしww
318:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:14:31.56 FVzULsCg0
山本麗子が卵たっぷりの何かのケーキをフライパンで焼いたとき
引っくり返すの失敗して半分しか返らなかった
アナも本人も「ふふふ・ふふふ」と笑いながら調理続けて
最後粉砂糖たっぷりかけてた方が高感度あった
319:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:19:17.95 aSLGajzw0
即旦那さんの弁当行きな出来w
320:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:22:16.20 gWiJRrZ+0
想像以上でワロタw
321:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:26:40.54 ftDQ1u3J0
卵焼きはしょっぱいから美味しい。
砂糖入れる基地外は全員どっかいけ。
322:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:27:39.79 GALtLZ2D0
たまごやきぃ
323:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:33:32.35 aSLGajzw0
玉子焼きと大根おろしは最強の組み合わせだよね。
324:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:36:30.57 FVzULsCg0
あの黒くて甘い厚焼きには合わないと思うわ
普通の出し巻きなら最強ね
325:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:39:59.58 xSiUgZDBO
卵4つに砂糖大さじ2も入れたくねー
326:名無しさん@恐縮です
12/11/02 19:46:03.59 nJW6XFLNO
ちょっとしたアクセントになっている駄卵