【サッカー】京都サンガ、「J1でもJ2でもOK」大木監督続投へat MNEWSPLUS
【サッカー】京都サンガ、「J1でもJ2でもOK」大木監督続投へ - 暇つぶし2ch4:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:13:28.42 ACcNzARw0
>>3
監督がアホで落ちた典型だろ

5:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:15:17.55 CO0YEwpn0
京都のサッカーは見てて本当に面白い。J1で普通に通用するわ。

6:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:18:12.66 QAZUUYJ/O
>>1
サッカーに豚双六用語使うなボケ

7:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:20:40.70 yiB/j4RHO
>>3
札幌はここ10年くらいで3人だから、コロコロ変わってるってほどじゃないだろ

8:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:26:51.19 hqKA159J0
>>4
えっ、そう?
オレには元々の戦力が足りないように見えるんだけど

9:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:26:59.53 +A8HOCOn0
監督変えちゃダメなのは仙台をみればわかる

10:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:29:33.72 lZcAMASU0
もちろんJKでもOK

11:J2中位サポ
12/10/27 08:31:15.99 RoaW1jj5P
宮吉スタメンで使わないなら貸せよ



12:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:45:10.87 9Q09DlWQ0
サンガのパスサッカーは駄目だ、J-1で通用するのは下位チームぐらいだろう
今年こそはJ-1に上がってACに常時出場できるチームになって欲しいが
今のスタイルではJ-1、J-2を行き来するチーム止まりだ
スポンサーには超一流企業が居るのだから、本田とか香川取って来て本気を見せろよ

13:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:46:23.99 I7puN7wJ0
J1でもJ2でも糞スタでもOK

14:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:50:49.20 uEl2QDI7O
というかなんで二位にいるんだよすげえな
結構負けてただろうに

15:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:52:08.61 I7puN7wJ0
今年は横浜FCが上位争いに残ってるぐらいだからな
レベルの低さ半端ないな

16:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:52:48.25 TQANA9Y1O
トリニータ「じゃ、こっちが行くからあんたはJ2に留まって」

17:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:56:26.75 C6JFJ2WTO
勝ち負けがはっきりしすぎで多分一年で逆戻りだな
前回大量に金使いながら二年しか持たないのに
倹約財政で補強なし濃厚だからヤバいだろ

18:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:59:00.29 qj+ZJlW40
別にエレベータなら、京都にとっては
通常運転だろ
やばい事なんてない

19:名無しさん@恐縮です
12/10/27 08:59:30.19 BQF7pVZ80
技術高くて長いパス出せる選手が多いから、甲府時代みたいにサイドに選手固めるまでもなく良いサッカーできてるよね

20:名無しさん@恐縮です
12/10/27 09:16:34.25 rcO8JbE80
返事を即答しないのは、水面下で中国の岡ちゃんからの誘いがあるから?

21:名無しさん@恐縮です
12/10/27 09:18:43.01 OSygl0T90
>>17
前は金はあったが、今は戦い方がしっかりしてる

22:名無しさん@恐縮です
12/10/27 09:27:31.64 iDBFdh00O
大木サッカーってよっぽど戦術に合った選手じゃないと
補強しても機能させるまで時間掛かりそうだし
金使ったからって急に強くはならなそうだわ

23:名無しさん@恐縮です
12/10/27 09:36:16.00 S3isEMoLO
選手補強に金かけても2、3年しかもたないからな
スタジアムがアレだし集客も大して期待できないから
若い選手育成しながらそこそこのチーム作った方がましだろう

24:名無しさん@恐縮です
12/10/27 09:56:53.80 bGtsWgXBO
>>20
岡田は稲盛信者だから
稲盛さんに迷惑かかることはしないよ
そもそも稲盛さんに大木紹介したの岡田だしな

25:名無しさん@恐縮です
12/10/27 10:01:03.29 OlK2pyWWP
>>1







JFLまで落ちるということか?












26:名無しさん@恐縮です
12/10/27 10:06:12.14 68gjxoyB0
クローズしてもいいけど、そこから誰が突破すんのかって所まで練習させないとダメ

俺は無理→俺も無理→いやいや俺も無理でしょ→ボールロスト
のパス回しになると最悪

27:名無しさん@恐縮です
12/10/27 10:09:06.49 Vk0xBHd+0
・裏への圧力が弱いのが難点。
・カウンターが超絶的に下手。
・相手選手と距離を取りたがるせいなのか、CKで先に触られ、押し込まれる失点が多い。



28:名無しさん@恐縮です
12/10/27 10:15:44.71 ifgkpm4c0
>>26
代表でさえそうなんだから仕方ない。あと守備を異常に評価
する奴も多いし。

29:名無しさん@恐縮です
12/10/27 10:16:38.16 S+lciTghO
>>26
駒井・伊藤の両輪が、思いの外順調なので、仕掛けの部分は、長い目で見ていきたいな

30:名無しさん@恐縮です
12/10/27 10:17:54.71 cQN+FgUw0
本当に狭いところでパス回しさせるのは上手い監督だね
そこからいかに崩すかがパスサッカーの課題である

31:名無しさん@恐縮です
12/10/27 10:18:21.36 9wBQViUk0
若手を少なくとも2年海外移籍をとどまらせる
監督継続
観客数を1万5千人以上にする

で京都は優勝を狙えるチームになるだろう。人気を侮っちゃダメよ、主力のモチベ維持や人材の引き留めに重要な要素。

32:名無しさん@恐縮です
12/10/27 10:20:35.46 Vk0xBHd+0
スタジアムを変えない限り、15000人は無理。
アウェイゴール裏のホーム自由席が腐ってる。
あそこはもう無料でいいと思う。

33:名無しさん@恐縮です
12/10/27 10:25:41.34 yNCs+ays0
大木さんの評価って高いようで低い。低いようで高い。不思議な監督。

34:名無しさん@恐縮です
12/10/27 11:57:32.97 8mMLFv6k0
今季序盤はパスサッカーオンリーで挑んでてあまり勝てなかったけど
変なパスサッカーのこだわり捨ててから勝てるようになってきた
大木もバカではなかったって事だな


35:名無しさん@恐縮です
12/10/27 12:24:44.14 RNwZfVVm0
京都は選手が若すぎて不安定なのが不安だな。
パス回しも、パスを回すことが目的になってしまうことが多々あるし。

でも、明日の試合に勝てば昇格へ大手。
頑張って欲しい。

36:名無しさん@恐縮です
12/10/27 12:31:44.22 K0bdWPJa0
アツタカが移籍したら京都は終わり。
今の日本で一番うまいのは中村。
市立船橋が産んだ最高傑作。


37:名無しさん@恐縮です
12/10/27 12:52:25.69 Cb1XEEgO0
京都って稲森さんのおかげでJ1クラスのスポンサーがついてるのになんでこんなに弱いんだ?
強化部門が無能なのか?

38:名無しさん@恐縮です
12/10/27 12:55:24.35 UArd1Trl0
じゃあJ2で頼みます
関西からJ2が消えると困る!

39:名無しさん@恐縮です
12/10/27 13:16:03.98 RNwZfVVm0
>>38
そこはガンバさんが埋めてくれるからw

40:名無しさん@恐縮です
12/10/27 13:24:15.69 +sNz8YeR0
シーズン前は京都が若くてパスサッカーでいいなって感じだったが、
始まってみたら湘南の方がスピーディで面白かった。

41:名無しさん@恐縮です
12/10/27 15:11:00.59 aJP4r2IeO
いい監督だと思うがやってるサッカーが特殊過ぎて
昇格後の補強をどうすべきかが難し過ぎるな
とりあえず走れないと駄目だし

42:名無しさん@恐縮です
12/10/27 17:40:54.57 9vVHTLm30
CBの補強で今野うきそうだなと思ったけど東京大阪と連続で落とすと
降格請負人ってことになるから自チームだと頼りないのかなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch