【音楽】1990年代の名曲ランク1位小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」、2位JUDY AND MARY「そばかす」、3位スピッツ「ロビンソン」at MNEWSPLUS
【音楽】1990年代の名曲ランク1位小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」、2位JUDY AND MARY「そばかす」、3位スピッツ「ロビンソン」 - 暇つぶし2ch236:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:51:17.00 UlbtSOwT0
おまけ【2000年】
(万枚)
1 288.6 TSUNAMI サザンオールスターズ
2 228.0 桜坂 福山雅治
3 166.2 Wait & See~リスク~ 宇多田ヒカル
4 138.5 Love, Day After Tomorrow 倉木麻衣
5 136.2 SEASONS 浜崎あゆみ

未来日記か…

意外とアルバムセールスやカラオケリクエストランキングも面白かったってか懐かしかったw

237:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:51:27.44 A1eV4WWK0
>>202
あれは原曲が存在するのだが

238:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:51:36.46 aKeCNKS90
スピッツなら楓のほうが良いと思う

239:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:51:41.83 x6W5Mpo5O
>>222
お疲れ様!

240:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:52:06.27 +tGLo5XOO
大人の歌が無いね

241:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:52:08.01 4Eu9RwajP
Winter againいいよなー
さすがは北海道人というかw

242:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:52:23.91 PpKHBmko0
団子強いなww
そう言えばピクミンの歌はいつ頃だったかなあ
あれ名曲だと思う

243:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:52:32.91 kfEM5oOv0
>>238
楓は後半のサビまで声がもたないw

244:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:52:50.50 yPoLh9z+0
>>222
浜崎のEnd roll はひそかに超いい曲。上京するとき新幹線の中で聞いて号泣したわ。

245:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:53:26.36 YjOUY5WpO
>>228
ロビンソンてカバーなのか?

246:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:53:39.60 01X2U/PjO
>>213
言葉にできない

247:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:54:04.32 lDGfFZoy0
90年代にリアルタイムで洋楽聴いてなかった奴は損したなw

248:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:54:05.88 95ZlqKYb0
渋谷系が1曲も無い。

これはおかしい。

249:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:54:36.60 4Eu9RwajP
2000年代前半まで、川嶋あいまでがギリギリだなぁ
以後はテレビもCDも縁がなくなってしまった

250:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:54:49.14 g4RaiYL50
今すぐKiss me
淋しい熱帯魚
夏祭り
Chu Chu Train
君がいるだけで
夏の日の1993

251:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:55:52.34 +93y2ps90
>>217
このカバーはテレビで見てて感動した
URLリンク(www.youtube.com)

252:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:55:57.90 akF3tDT10
>>154
>Wite Love
一瞬何の曲かと思った

253:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:56:03.94 PtKR4m/Q0
2003年で完全終了したよな邦楽

254:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:56:19.85 8ZthIKio0
宇多田ヒカルのfisrt loveはランクインしないとおかしいだろ。

255:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:56:26.36 7cuW8Yf30
平日の昼間からおっさんトークかよ

256:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:56:49.56 iwSQe4ny0
そばかす や white love

名曲ってほどではないわ。
アップテンポで盛り上がる歌ってだけで

257:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:56:57.64 PpKHBmko0
>>237
原曲?
てっきりオフコースのオリジナルかと思ってました

258:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:57:15.31 wMhSCYhs0
マニッシュと松田樹利亜

259:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:57:39.87 L/gA41pw0
ダブルミリオンが当たり前の時代だったのう・・・

260:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
12/10/26 15:58:10.17 KEeGF6aY0 BE:577347034-2BP(3456)
>>132
最初、相川七瀬はサビの歌詞を気に入ってなかったんだってね。
元々は英語混じりの詞で、そっちのほうを良いと思ってたって。

261:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:58:39.85 /2yDxsBQ0
>>35
一発屋は有利ってことか
そういうと「このアーティストは一発屋じゃない、あれもヒットした、これも売れた」といちいち噛み付いてくる人がいるから言わないけどw

262:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:59:19.44 tW+jYeE90
今の若者ってジャニーズとかAKBを聴いて育ってるのかな
もうなんというか可哀想だな

263:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:59:25.81 vaUKcKDB0
名曲の歌詞

リンダリンダー リンダリンダリンダー

シャララーラ シャラララーラ シャラララーラ シャララララーラ

ナーツナツナツナツコココナツ アイアイアイアイアイランド

ベイビベイビベイビベイビべイべー

イェイイェイイェ ウォウォウォーウォ

イージドゥダンス イージドゥダンス ポゥ

あーあああー ああああああ うーうううー ううううう

タタルタタルタタル ウーウォーウォ

ァーイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤァァァァァァ・・・

まる まる まるまるまる

ナーナ ナナナ ナナナ ナナナ ナーナ ナナナ ナナナ ナナナ

264:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:59:30.64 ht5zYO4h0
>>254
というか女性陣はザードとかドリカムとか宇多田とか安室なんかがいるし
この人らの曲がトップ5に全部入っててもおかしくはないと思うw

265:名無しさん@恐縮です
12/10/26 15:59:49.93 1va7aamOO
WINK
森田童子(正確にはリバイバルだが)
高野寛
ピチカートファイブ

この辺りを無視するな

266:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:00:59.69 A1eV4WWK0
>>257
すまん「原曲」というのは表現違いだ。申し訳ない。
正確には「非常によく似た別の曲」だった。

Boston - A Man I'll Never Be
URLリンク(www.youtube.com)

267:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
12/10/26 16:01:05.31 KEeGF6aY0 BE:1443366465-2BP(3456)
>>178
カーズは良いよね。

268:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:01:06.56 D7AlaWQ50
カンチ

269:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:01:33.04 yPoLh9z+0
>>241
本当に冬になると聞きたい曲って感じだよね

270:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:01:34.28 U/EqCEYC0
>>259
ダブルミリオンは当たり前じゃないぞ
かなり高い壁がある

271:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:01:45.41 /B/LZFltO
ゆとりの俺がダウンロードするならこの中のどれよ?

272:あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U
12/10/26 16:02:11.31 WdsL0guv0
>222
あなにささっただんこん♪

273:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:02:18.11 wvvdaQhhO
>>259
当時はミリオンヒットでもスマッシュヒットぐらいの扱いだったよな。
200万超えで大ヒットみたいな。

274:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:03:01.34 Ull77RxO0
何でも簡単に手に入った時代にビーイングと小室を聞いてたオッサン共に今の若者を批判する権利はない

275:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:03:43.63 qjhsIUc90
>>271
MEN'S5「屁ーコキましたね」

276:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:04:00.83 2580ogHI0
しかしこの頃の曲はイントロからいいね
スーパーイントロでもすぐあの曲!ってわかるわ

277:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:04:57.93 LmlSSDKY0
シングルではないけどサザンの『YOU』だな。個人的名曲ランク1位は。

278:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:05:06.59 trpAml/N0
>>1

1位はYAHYAHYAHだろ

279:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:05:07.46 kWQ5Hgkn0
「王様のレストラン」の主題歌だった平井堅の曲が個人的には一番!
曲名忘れたけどw


280:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:05:24.06 SRLmghjM0
もう小室世代もオッサン言われるのか…
どの世代がギリギリ若者なんだろ
宇多田聴いてた世代は今20代後半ぐらいか

281:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:06:15.57 VNhcMoMm0
ラブストーリーと伝えたいことがあるは音楽ほとんど同じだな

282:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:07:22.91 iwSQe4ny0
K-POPのおかげで
メロディーもクソもない
歌詞も単なる言葉遊びみたいな
身体売るダンス音楽?みたいなのばっかに廃れたな
音楽シーンも

283:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:07:27.60 95ZlqKYb0
>>274
言わんとしてることは解るが、
ただこの系統の中でさえ口パクする奴はいなかったと思う。

284:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:07:42.60 kfEM5oOv0
「振り返ればやつがいる」と「YAH YAH YAH」の
相性は最強すぎた(´・ω・`)

285:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:08:10.82 VAmpBeRe0
>>254
確かにおかしいね
90年代の最後の名曲だろうし
最高の名曲のひとつと言えるだろう

286:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:08:12.97 lDGfFZoy0
>>280
宇多田は30代じゃね?

287:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:08:32.88 01X2U/PjO
>>259
いつの年だったか、年間売上ランキングの18位くらいまでミリオン超だった年あったよな

288:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:08:49.89 A1eV4WWK0
>>279
Precious Junk
平井堅のデビュー曲だ

289:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:08:59.93 iwSQe4ny0
>>228
ロビンソンて
草野正宗が書いた歌じゃないのか?


290:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:09:15.14 cKJKzwWY0
1位のはどこがいいのかサッパリだな
オッサンオバハンの思い出補正か

291:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:09:51.88 7rwArzZb0
>>280宇多田ヒカルもう29才だしな

292:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:09:58.91 74vrHgsj0
【1990年】
(万枚)
1 130.8 おどるポンポコリン B.B.クィーンズ
2 61.9 浪漫飛行/ジェットストリーム浪漫飛行 米米CLUB
3 61.0 今すぐKiss Me LINDBERG
4 57.7 さよなら人類/らんちう たま
5 56.7 OH YEAH! プリンセス・プリンセス

【1991年】
(万枚)
1 254.1 Oh!Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に 小田和正
2 250.4 SAY YES CHAGE&ASKA
3 186.3 愛は勝つ KAN
4 116.4 どんなときも。 槇原敬之
5 107.0 はじまりはいつも雨 ASKA

レコードからCDに完全に切り替わった年?でもないよな、
それはもう少し前だった気がする。

293:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:10:26.69 2580ogHI0
>>208
名曲かどうかは人によるけど
あの時代を彩った曲であるのは間違いないな

294:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:10:47.63 nV6D3Nee0
そばかすだと?

295:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:11:02.72 yPoLh9z+0
>>284
石川「わざとじゃないのはわかってるから」
司馬「それがさ・・・わざとなんだよ」
チャーン、チャンチャーン、チャーンチャーンチャンチャンー♪

この流れマジで最高だったわ。リアルタイムで見てて鳥肌立ったもん

296:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:11:08.19 6Mlkf9clO
>>271
一位以外

297:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:11:57.12 M/6D5mehO
80年代に音楽聴くの止めちゃったから全然わかんないや

298:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:12:10.61 +taJG9/W0
>>263
ナツナツ言ってる曲がどうしてもわからないんだが
チューブのこと?

299:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:12:34.26 e7WqyRAl0
劇中にどう使われるかで、ずいぶん変わる

300:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:13:42.32 4Ca+wjn/O
今の10代て何聴いてるんだろうな
アニメソングとかかな

301:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:13:47.88 b06GTeuC0
>>261
あとビジュアル系とボカロ関係だろうな

302:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:13:54.90 +taJG9/W0
と思ったら
なんか男女のユニットでそんな曲あったような

303:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:14:25.18 UlbtSOwT0
>>254
売上だけで見ると
1999年
42 50.0 First Love(12cm) 宇多田ヒカル
72 30.3 First Love 宇多田ヒカル

ただアルバム売上が凄かった
1999年
(万枚)
1 736.6 First Love 宇多田ヒカル

2 299.2 ZARD BEST The Single Collection~軌跡~ ZARD
3 265.0 CRUISE RECORD 1995-2000 globe
4 230.0 MOMENT SPEED
5 225.6 ark L'Arc~en~Ciel


304:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:14:36.73 /1wNFQwr0
ラブ・ストーリーは突然には、イントロの「テケテン!」がグー

305:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:15:01.99 mhXogGdc0
イノセントワールドよりそばかすの方が上だと?w

306:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:15:05.37 ht5zYO4h0
B'zのHOMEとか今聴いても素晴らしい歌詞だし、B'zの消えない虹とかスピッツの水色の街なんかは綺麗なメロディーと声だなぁ。

307:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:15:10.64 0PuNSDCh0
ICE
ジャンスマ
MOON CHILD


グループならこれらが好きだった

308:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:15:14.85 PEF36EET0
1位・2位、4位はあり得ない選曲だな
これで久保田利伸のLA・LA・LA LOVE SONGがランキングしてたら蛆TVの完全にステマだわ


309:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:15:23.43 /B/LZFltO
>>300
ゴールデンボンバーとかいきものがかり、後はボカロ

310:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:15:30.00 yjc0ZJNt0
>1位:「ラブ・ストーリーは突然に」小田和正

ま、当然だわな

個人的には、2位はコレ
URLリンク(www.youtube.com)


311:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:15:56.68 F3zdRSC2O
一位は妥当だが、2位以下が駄目
大迷惑が入ってない

312:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:16:04.60 Xj5lHdl+O
ロビンソンはいい歌だな

313:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:16:08.22 g4RaiYL50
今の十代はアニソンとか初音ミクとかだろ
オリンピック選手がアニヲタとかだしな
そういう時代なんだよ

314:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:16:34.76 iwSQe4ny0
>>292
91年から突然CD売れてるのは
トレンディードラマが流行りだして
テーマ曲として人気が出たのか?


315:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:16:38.82 ht5zYO4h0
あ、HOMEと水色の街は2000年代の曲だったかもしれんわw

316:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:16:54.33 L3P6q1a50
>>298
夏夏夏夏ココナツなら2人の夏アイランドでは?

317:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:17:12.48 BTLN30Dx0
>>263
一曲目♪ドブネズミみたいに
二曲目知らん
三曲目♪ふたりのアイランド
四曲名♪エガちゃんのテーマ
五曲目♪サバイバルダンス
六曲目♪ez Do DANCE
七曲目♪北の国から
八曲目 野猿のデビュー曲
九曲目知らん
十曲目知らん
十一曲目♪ちょこっとLOVE
十二曲目知らん

318:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:17:51.08 ZgpYXKZZ0
>>314
あとカラオケブーム

319:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:19:06.34 ADrLVGMe0
>>59
あれ?俺このスレ初見だったはず・・

320:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:19:08.14 nV6D3Nee0
宇多田の700万枚って数字はずっと謎
周りでFirst Loveは誰も持ってなかった

どういうカラクリなんだろ・・・

321:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:19:22.66 WT1NVuiZ0
>>318
カラオケのためにCDを買ったり借りたりしたわ
結構どうでもいい曲までやたらと覚えてるのが90年代

322:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:20:04.50 BTLN30Dx0
>>320
海外にも売ってたんじゃねえか?

323:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:20:46.35 P9jv2g6Gi
>>2>>3>>5>>6>>8>>11

どうしてこのレスが評価されていない!?

324:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:21:23.84 g4RaiYL50
トレンディードラマつーよりフジの月9が黄金期を迎えた頃だろ
トレンディードラマってのはW浅野とか陣内とかがでてた80年代後半のドラマ

325:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:21:34.71 ht5zYO4h0
>>320
CDなんて全く買わないうちのオカンが買ってきたわw

326:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:21:54.73 BTLN30Dx0
>>323
小田和正は「言葉にならない」の方が聞き覚えあるから
俺も最初にそっちの歌が流れてきた

327:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:25:00.01 +taJG9/W0
>>320
余裕で流行ってた

328:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:25:12.32 g4RaiYL50
ラブ・ストーリーは突然にはOh Year!のB面だったはず

329:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:25:54.45 bUeHbMG+O
・奥飛騨慕情
・みちのく一人旅
・北酒場
・契り
・氷雨

だろ常考

330:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:26:16.58 ddphxffwQ
陽水の少年時代が5位までに入ってない時点で
何の価値もないランキング

331:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:26:46.39 WT1NVuiZ0
>>320
近所のCD屋で買おうと思ったら売り切れで予約して買ったな
何でそこまでして買ったのか動機は覚えてないが(w

332:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:27:00.06 UlbtSOwT0
あ…貼り忘れ

おまけ【1989年】
(万枚)
1 81.5 Diamonds プリンセス・プリンセス
2 76.9 世界でいちばん熱い夏 プリンセス・プリンセス
3 75.6 とんぼ 長渕剛
4 68.2 太陽がいっぱい 光GENJI
5 63.0 愛が止まらない Wink
6 61.7 恋一夜 工藤静香

>>153 >>165 >>173 >>179 >>183 >>193 >>200 >>205 >>212 >>222 >>236

333:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:27:14.36 4Eu9RwajP
First Loveは男女問わず周りが皆買ってた感じ

334:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:28:20.06 mhXogGdc0
今のしょうもない握手券J-POP界と比べていい曲がたくさんあって売れた時代だな

335:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:28:25.40 UIl5EMdvP
小田和正の歌って君君君君君君君君うるさすぎる
ラブストーリーは突然にだけでも何回君君言ってんだよ

336:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:28:32.46 pDjNzBsw0
YAH!YAH!YAH!

337:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:28:34.20 ROZOLL7F0
「ロビンソン」を歌いきると、頭がくらくらしてくる。

338:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:28:55.24 6RUnDoYx0
電通ソングにはうんざり

339:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:28:59.96 1OAso/Fc0
宇多田は集団ヒステリーのような売れ方

340:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:31:06.29 g4RaiYL50
80年代後期から90年代前半のヒット曲はたぶん見ないで全部歌えると思う

341:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:31:16.78 ht5zYO4h0
>>335
確かに君君ばっかりだなw 小田さんはメロディーは結構いいと思うけど声で得してるな。

342:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:34:02.63 nrbK8cvX0
>>311
節子大迷惑は89年やで

343:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:35:15.77 k2xdZO0f0
小泉今日子「あなたに会えてよかった」


344:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:35:22.69 ADrLVGMe0
ID:UlbtSOwT0  サンクス!!凄く懐かしいわ・・引っ張り出して聞きたくなるなw
>>165の91年とか濃すぎやろ・・。

>>179 93年の代名詞がランク外なのか・・・w

345:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:35:49.09 Jg0iiQ4wO
90年代が日本のピークだったな

346:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:36:44.22 1p3SNEkv0
>>244
でたーーー軽ワゴンでAステッカー貼ってる人間性最底辺の人wwww

347:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:37:33.78 6E8ewvjk0
90年代こそが磨きぬかれた文化の極みよ

348:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:38:18.06 SNJKeInz0
スピッツは嫌いじゃないんだけど、「ロビンソン」の良さだけはずっと分からん…。
なんか物悲しいだけのメロディな気がする。でも、みんな名曲っていうんだよね。
感じる人は感じるんだろう。

349:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:38:44.12 3nOLxIy50
ミリオン連発とか…いかにバカでも金持ってたかわかる時代だな

350:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:39:36.28 j69hv7HC0
JUDY AND MARYなら小さな頃から
スピッツなら夢追い虫
両方全然聴かないけどね

351:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:39:55.70 Aq4UNQba0
小田和正の曲って最近じゃ病院とか手術とか病気克服とかのドキュメンタリーのイメージしかないw

352:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:39:57.02 A1eV4WWK0
>>320
あの曲はアルバムからのシングルカットだったから、曲を耳にする割にはシングルの売り上げはさほど大きくなかった。

353:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:40:09.19 bp9NsX400
>>332
シングルでもアイドルよりミュージシャンの方が売れてるんだな

354:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:40:15.54 ROZOLL7F0
日本3大ハイトーンボイス
 小田和正
 草野正宗
 髙田明

355:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:41:59.56 kY8fCvad0
>>4
ロビンソンはあの渋谷系裏りんごで流れてただろ

356:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:42:25.23 0yaz0+/20
>>349
つか若者の数が多かったんだよ

357:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:42:30.83 +taJG9/W0
個人的には

ハローアゲイン
let yourself go let myself go
接吻
スワローテイルバタフライ
la la la lovesong

358:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:43:13.19 y3AuAANYO
春日部ロビンソン

359:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:43:14.22 95ZlqKYb0
この当時、CDが売れたのは、
カラオケの普及と浸透の影響が大きいと思う。

しかし、サザンがTOP3に入っていないのは意外だね。


360:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:43:22.73 0efQrorX0
そんな歌が1位っておかしいだろwと思って5位まで見てもなんか大差ないレベル
ひどいな、なんだろこの年
何か歌作るの自粛しなきゃいけないムードでもあったのかね

361:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:43:31.06 fPbZzp8d0
夏の日の1993
20年か・・・

362:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:43:59.84 MWG46MKO0
ヘビー級の恋=デブの恋

363:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:44:15.46 hlgxNuJLO
シングルなら


ジャム
すばらしい日々

364:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:45:05.21 7/SLKs6G0
そばかすってまったくアニメの内容と関係ないタイアップ曲の走りじゃん
作品しらんからキャンディキャンディをイメージして3日で作った曲w

ジュディマリ自体は嫌いじゃないけど安易に復活ライブとかしないでくれよ



365:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:46:03.52 ADrLVGMe0
>>274
小室はTM時代で終わった人間。HEYHEYHEYの小室とはファン層もたぶん違う。

366:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:46:08.13 6ypayBh30
氷室っくがいねーな

367:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:46:14.46 SDFdp4GNP
歴代売り上げ1位の曲も90年代だよね
コメコメのやつだったと思うが
入ってないじゃんか


368:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:48:40.59 TPWSa2Mz0
グレチキ全盛期の時代か

369:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:49:52.46 1xD1pQb00
小室系、ビーイング系、ミスチルが入ってない時点で90年代の音楽の総評ではないよな

370:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:50:19.58 ADrLVGMe0
>>321
CD出る前にラジオで流れるのをカセットに録音して何度も聴いたりしてたな。
発売日がなんであんなに待ち遠しかったのか・・。

371:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:50:31.53 s89+iDDw0
>>337
息継ぎはないわ、高音だわ、確かになりそう

372:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:51:16.26 tmIovxq50
タモリが一言↓

373:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:53:22.95 dsA1Ryug0
ロビンソンより愛のことばが好きやで

374:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:53:36.52 03uzY73W0
ラブ・ストーリーは突然に
小田和正のアルバム自己ベストを聞いてるときに
詞が薄っぺらくて、曲も耳に触るから毎回飛ばしてる曲なんだけど

「ふたりの・・・まま!」 
         ↑
     こことかかなりにうざい

375:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:53:38.02 SDFdp4GNP
狩野えいこうが俳優よりミュージシャンのほうが上って言ってたが
90年代ってそういう感じだったね



376:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:53:48.08 kY8fCvad0
>>360
90年代10年間の話だぞ

377:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:54:26.70 +taJG9/W0
ロビンソンは確かに名曲だけど
冷たい頬とか運命の人とかあの辺が好きだった

378:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:56:35.70 QHocGoCJO
小田和正が作る歌詞は人生のドラマチックな部分が何一つ無いと思う
中島みゆきが100としたら小田和正は10もない

379:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:56:47.30 R07/TTkA0
ロビンソンよりチェリー

380:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:57:04.19 SDFdp4GNP
この前、お試しかで
巨大ステーキが出てきた時
ミスチルが歌ってる崖みたいって言って
みんなで爆笑してたが
若いやつわかるのかね
テレビは30代向けなのかな

381:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
12/10/26 16:57:24.64 KEeGF6aY0 BE:1347142447-2BP(3456)
>>354
いや、こうだな。
 小野正利
 藤本朗
 Akira(AZRAEL)

382:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:57:37.99 UlbtSOwT0
1992年くらいからアルバムもバカ売れだね
聞き逃した曲はシングル曲詰まったアルバムで聞いてた
CDレンタルっていつ頃から普及したっけ?


383:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:58:14.59 zkamHU1u0
1990年代200万枚売れた楽曲が13曲
そのうちドラマタイアップが8曲。8/13だから影響力でかいな
未来日記とNHK教育含めると11曲か
TVの力が大きかった時代でもあるよな

384:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:58:16.33 ddphxffwQ
>>378
中島みゆきとさだまさしだったら?

385:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:58:41.04 WnOH99FT0

1位:「恋愛商法は突然に」オワ田正
2位:「あばた」高須クリニック
3位:「流浪人」きゃんきゃん吠えるだけの弱犬 
4位:「白痴の恋」Low SPEED
5位:「しかし」CLAY


386:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:59:07.53 58vxtzjO0
カラオケ屋で流れる「ラブ・ストーリー」の映像の舞台は私のぼうこうの立教大学ですわw

387:名無しさん@恐縮です
12/10/26 16:59:49.79 kuosqzx20
そばかすの替え歌でチンカスが流行ったなあ

388:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:00:20.88 QHocGoCJO
>>384どっちも一流だと思う
小田は三流

389:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:00:35.12 z17+i/oG0
いきなり1位に糞曲とかやる気ないだろw

390:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:01:26.05 iG64sxO20
浦和二中でカブに乗る

391:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:01:39.34 GGOqR2j80
魔法使って、この空にでっかい虹かけてって言ったら?

それは出来ないかもしれないけど・・・・・

じゃあ、ダメだ!

でも、魔法だったら使える!

どんな!?

392:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:02:11.54 L3P6q1a50
ロビンソンと聞くと糞尿家族しか思い出さん

393:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:02:32.93 aoNZWEI60
J-POP全盛期だねえ
今も昔も歌にはあまり興味ないけど、
この時代までの歌は有名なのはそこそこ分かるけど、
今のは全然分からん

394:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:03:20.08 4/4ypJpQO
WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~が入ってない

395:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:03:36.71 iG64sxO20
リンドバーグの話題すら出ないなw

396:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:03:41.67 SDFdp4GNP
2000年以降に出た好きなアーティストって
ハロプロとAKBだけだな

397:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:03:58.42 lKPgw/aG0
かーんち!ソックス履こ!


流行ったなあ

398:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:05:33.77 ykb/qSNg0
このランクが全てってわけでもないけど10~20年経つと
小室系とかモー娘とか淘汰されてまともな楽曲が残るね
2030年くらいに今の曲は残ってるのか分からんが

399:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:05:48.06 UlbtSOwT0
比較【2011年】

(万枚)
1 158.7 フライングゲット AKB48
2 158.6 Everyday、カチューシャ AKB48
3 141.8 風は吹いている AKB48
4 119.8 上からマリコ AKB48
5 107.9 桜の木になろう AKB48
6 62.5 Lotus 嵐
7 61.4 迷宮ラブソング 嵐
8 49.8 マル・マル・モリ・モリ! 薫と友樹、たまにムック。
9 46.6 パレオはエメラルド SKE48
10 44.1 Everybody Go Kis-My-Ft2


400:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:05:58.52 RP/BGVRY0
90年代前半の音楽ランキングにはミュージシャンの名が当然のように上がっていたが
90年代後半からは浜崎に代表される自称アーティストに占領されちゃったな


401:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:07:27.88 ADrLVGMe0
>>382
大阪南部の片田舎にも92~93年にはレンタル屋出来てた。
カラオケ屋も増えてどっちにもSNK等の街頭型ゲーム筐体が一緒に進出してたなぁ。

402:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:08:59.60 bp9NsX400
レンタルを許可しない洋楽は売り上げが落ちていった

403:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:09:28.52 iDo9nBgh0
can’t stop fallin love
winter fall
タイミング
銀河の誓い
ガタメキラ
泣いちゃいそうよ
shooting star
小さな星
ハート型の涙
(アルバム mood moonish
smile again
ありがとうCXCO
ガラガラゲッチュ
BLOW YOUR LIFE
summer beach
under sky
thing
a walk in the park
YUKI
hello,orange sunshine
daydream cafe
shangri-la
the otherside ov love
今宵の月のように
ひとが夢をみるといふ事

404:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:10:28.74 SDFdp4GNP
>>401
うちも田舎だが
最初にできたレンタル屋はツタヤだった
しかも必ず隣に小僧寿しかミスタードーナツがセットになってるんだよね

405:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:10:30.28 109L2hW00
一位以下は90年代後半ばかりだ
2位、3位が好きな人って椎名林檎とかも好きそう

406:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:11:13.89 2shIf6Im0
ポケビやブラビもミリオンいってたんだなあ

407:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:11:32.72 TSPHQAM60
演歌や歌謡曲が売れなくなっていったのもこの頃だな
80年代後半に吉幾三やジュディオングなどが軽くヒット飛ばして以降まったくみかけなくなった

408:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:12:16.13 UlbtSOwT0
>>401
その頃か…田舎から上京してまず中古CD屋があったのには驚いた…買いあさった気がする
同じくらいにレンタルもしてたのかな…記憶が曖昧だよ やっぱその頃の話だけど

409:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:12:32.25 M2WE3HHT0
このスレは伸びる

定番中の定番だけどやっぱCROSS ROADかな

410:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:13:08.60 OCYaacZ90
>>399
パレオはエメラルド好き

411:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:13:18.43 zvA6YVlY0
ロビンソンより空も飛べるはずの方がいいと思う
ロビンソンも名曲だけど
ロビンソン入ってたアルバムだと愛のことばが断然好きだけど

412:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:13:33.63 SDFdp4GNP
90年代は
キムタク+くさい台詞=ナウい
時代だったな
いまだにドラマでてるのもすごいけどね

413:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:13:59.68 cSYa679L0
小田和正が歌うと、どんな曲でも名曲に聞こえてしまう

414:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:14:06.13 WcJZaj0F0
エンターサンドマンだろJK

415:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:14:11.11 VPMuEiKJ0
>>407
逆に希少価値が高まって天童よしみやオーロラなんとかってのも流行っただろ。
氷川きよしも最初はそんな感じでヒット。

416:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:14:27.15 Ci4kVev80
>「好きなアニメの主題歌だったんで、よく聴いてました」(24歳/男性)、
>「今でも、カラオケで歌われている名曲です」(24歳/男性)
よく聞いた曲とか歌う曲と名曲は違うだろ……
美食ランキングにジャンクフードを押してるようなもんだぞ

417:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:14:34.50 oqTT5Tyi0
>>407
ひかわきよしとかは?

418:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:16:49.30 82Vefb5K0
>>349
今はスマホ代とネット代だけで一万かかるからね
CDが売れないのも仕方がない

419:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:16:53.59 OCYaacZ90
あれid変わった

椎名林檎やDragon Ash、宇多田ヒカルは
90年代後期に現れて2000年代以降のJPOPの未来を予感させたけど
なんでこうなった
Dragon Ashはすぐロック畑に戻って行ったし椎名林檎は相変わらずコロコロ顔変わるし
宇多田はクマになったし

420:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:17:25.38 laKgBUBj0
スピッツの「魔法のコトバ」の歌詞
「猫も美しいはずさ」だとつい最近まで思ってた俺参上

どう考えても、元の歌詞より「猫も美しいはずさ」のほうが素晴らしい
俺は悪くない

421:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:17:56.99 bo13r1Vf0
紳助がこの曲の歌詞disってたな

422:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:17:58.93 TlD53Hb1P
>>407
孫売れたろ

423:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:18:57.94 iDo9nBgh0
>>422
なんでこんなにかわいいのかよ じぶんのこどもだから

424:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:19:30.29 OCYaacZ90
孫のビッグヒットは謎だった

425:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:19:59.54 9Z/Pum0P0
今思い返してすぐに浮かんでくる曲ってことだろ
大体こんな感じだと思うわ

426:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:21:28.14 kY8fCvad0
>>423


427:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:21:35.37 ADrLVGMe0
>>404
ミスドは顧客層的にわかるけど小僧寿司は何なのか謎ですな・・。

>>408
中古CD屋が近くになかったからレンタル屋の中古品でも宝物に見えたなぁ、シングルばっかりだったけど。

428: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) ◆FANTA/M8CU
12/10/26 17:21:45.77 JgeJqMIyO
(σ^∀^)σ

1位 SAY YES
2位 サライ
3位 Hello, Again~昔からある場所~
4位 幸せな結末
5位 世界が終わるまでは…
6位 OH MY LITTLE GIRL
7位 花ーMemento-Mori-
8位 I for you
10位 愛という名のもとに



429:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:21:57.50 iDo9nBgh0
>>426
戸籍上

430:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:22:00.47 VPMuEiKJ0
>>416
ジャンクフード店が統計取ってるランキングに
1流シェフの感想が欲しいと?

431:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:22:53.58 bZ2YZlMzO
氷室の1995年に出たシングルズが俺の中で90年代に出た最高のベストアルバム。曲はラバーズデイ。
次点で黒夢の二枚組ベスト、爆竹のコロシの調べ

432:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:23:33.92 zkamHU1u0
>>420
「花は美しく、とげも美しく」の歌詞の流れで
その次が「猫」かよww
まあスピッツは猫がよく出てくるけどな

433:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:24:08.96 VYymr6/UP
未だにミスチルが売れてるこんな世の中じゃ

2012年 年間アルバムランキング
*1位 116.1万枚 Mr.Children「Mr.Children 2005-2010<macr>」
*2位 109.8万枚 Mr.Children「Mr.Children 2001-2005<micro>」
*3位 102.0万枚 AKB48「1830m」
*4位 *76.5万枚 EXILE/EXILE ATSUSHI「EXILE JAPAN/Solo」
*5位 *74.1万枚 桑田佳祐「I LOVE YOU -now & forever-」
*6位 *63.5万枚 コブクロ「ALL SINGLES BEST 2」
*7位 *50.4万枚 安室奈美恵「Uncontrolled」
*8位 *41.2万枚 いきものがかり「NEWTRAL」
*9位 *40.8万枚 山下達郎「OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~」
10位 *38.7万枚 ゆず「YUZU YOU[2006-2011]」

434:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:24:17.37 ++qRZeFo0
イエモンのSPARK
ラルクのflower
スマップの夜空ノムコウ

435:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:25:14.96 RP/BGVRY0
テレビの歌番組がほぼ死滅していた頃の音楽がもっとも良かったのを思うと
音楽復活のためにはテレビの歌番組を再び死滅させるのが一番
そうすれば見てくれだけのアーティストが売れることはないし

436:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:25:51.06 OCYaacZ90
ミスチルの現役感は凄いな

437:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:27:10.49 iDo9nBgh0
STAY は不快だがダーリンダーーーーリーーーンは平気。

438:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:28:48.26 QJ1LJDK70
>>428
Hello, Again~昔からある場所~
これ聞くと今だに胸がキュンキュンしちゃうんだよなー

439:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:29:24.49 ZgpYXKZZ0
>>434
SMAPの夜空ノムコウがないのはSMAPの人気低下を表してるのかな?
十年前に同じアンケート取れば絶対に入ってたはず

440:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:29:31.11 OCYaacZ90
マイラバはnow and themも好き

441:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:29:58.79 iDo9nBgh0
マイラヴァはyesああそう

ブリグリはhello,another way

442:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:30:22.59 eoYgzvbTO
>>437
俺はむしろ逆だわ。あの辺で折れた

443:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:30:55.17 iDo9nBgh0
>>442
うーん シーソーゲームで激怒したので。

444:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:31:13.07 iexoGO9V0
近年、歌や歌手の話題になると必ず、批判が出るけど、ミスチルもビーズも現役なんだぜ。桑田も小田もアムロも。
現役なのに、この惨状は、アイドルやアニソンばかりを責められないんじゃない?
出せばヒットになるけど、昔みたいに目立たないということは、昔の連中にも問題あるんじゃないのかなぁ。

445:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:31:16.64 nrf1S6L80
木村由姫とfayray

446:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:32:36.23 iDo9nBgh0
B’zはLOVEPHONTOM そーなってはいやな内容だがノリがやたらいい。

447:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:33:54.05 OCYaacZ90
ミスチルも最後の大ヒットは4年前のHANABIだよな
まあそれ以前にほとんどシングル出してない気もするけど
それでも45、50万位なんだから時代も変わったよ

448: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) ◆FANTA/M8CU
12/10/26 17:34:10.38 JgeJqMIyO
(σ^∀^)σ
『ラブストーリーは突然に』は過大評価だろ。
1991年のトップはSAY YESがふさわしい。

ラブストーリーは突然に→2月6日発売で254万枚。

SAY YES→7月24日発売で250万枚



449:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:34:54.97 OCYaacZ90
俺の中でブリグリは冷たい花とそのスピードでの2強

450:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:35:25.29 cr5TUxnfO
>>438
白いカイトも空見上げると自動再生されることがある
近年の野外フェス動画で当時より柔らかい歌声を聴いたのでまた再燃

451:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:36:09.60 iDo9nBgh0
CHAGE&飛鳥はなんとなーくモーニングムーンが一番好きで…

喧嘩はサシでネ

452:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:37:26.89 FoqdJszf0
マイラバは当時もいい曲だなって思って
何度も繰り返し聞いたけど今聞いても懐かしさ補正が加わって更にやばいね。
白いカイトとかハローアゲインとかもそうだけどアリスとかも癖になるわ。
当時、禿散らかした上司がカラオケでアリスをよく歌ってたんだが
あの例の呪文の部分キモかったのを思い出す

453:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:38:44.59 iDo9nBgh0
あゆはvogue

454:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:40:00.41 OCYaacZ90
90年代の小林武史のプロデュースは神がかってたな
今は…

455:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:41:30.31 xr+SR02y0
愛しい日々も恋も優しい歌も泡のように消えてくけどー

456:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:42:38.18 tiXFk5RM0
チャゲアスがない!!!
モナコの音楽祭でホイットニーから一番良かったと言われたほどのバンドなのにな

457:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:42:44.49 lY6ImKJb0
WANDSはさすがに入らないか

458:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:45:06.31 bZ2YZlMzO
女ではノッコの人魚だな。


459:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:45:08.17 M2WE3HHT0
>>456
MTV?かなんかにチャゲアスが出ててホイットニーから手振られてるスゲエ!!
って思ったらコーラスしてた14karatSoulだったでござるの巻

460:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:45:43.93 qO88RORtO
この程度のスレで饒舌になってるおまえらって・・・

461:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:45:52.34 /TgIsA8D0
ランキングにしちゃいけないと思う

462:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:47:17.72 iDo9nBgh0
やさしく貴方を聴かせてこのままmemoryずっと忘れはしないの

463:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:47:36.93 UlbtSOwT0
シングルよりアルバムが売れるようになった頃 そしてCDバブル全盛
【1996年】
(万枚)
1 376.3 globe globe
2 318.7 SWEET 19 BLUES 安室奈美恵
3 300.3 LOOSE B'z
4 280.5 BACK BEATs #1 大黒摩季
5 279.1 evergreen MY LITTLE LOVER
6 262.1 深海 Mr.Children 1 1996/6/24
7 249.4 Young Love サザンオールスターズ
8 243.4 LOVE UNLIMITED∞ DREAMS COME TRUE
9 240.3 LOVE BRACE 華原朋美
10 215.8 Red 相川七瀬
11 198.8 青春の輝き~ベスト・オブ・カーペンターズ カーペンターズ
12 157.4 TODAY IS ANOTHER DAY ZARD
13 142.3 シングルベスト10 おまけつき シャ乱Q
14 140.6 beauty and harmony 吉田美和
15 134.0 KATHMANDU 松任谷由実
16 118.5 勝負師(ギャンブラー) シャ乱Q
17 117.7 SINGLES T-BOLAN
18 116.5 バンザイ ウルフルズ
19 107.2 TUBEst Ⅱ TUBE 3
20 106.3 インディゴ地平線 スピッツ



464:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:48:01.83 +93y2ps90
LUNA SEA - IN SILENCE
URLリンク(www.youtube.com)

465:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:48:44.85 wSW3QLNk0
>>392
うんこハンバーグは衝撃的だった

466:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:48:46.36 y8nIU2cCO
一番CDが売れてた時代だな。

467:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:49:02.35 iDo9nBgh0
貸した金返せよ貸した金返せよ貸した金はした金なんでしょ

468:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:49:12.29 bZ2YZlMzO
いや、ポケベルが鳴らなくてかもしれん。

469:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:50:54.46 sIHbat+vO
ロビンソンて怖い歌なんだろ?


470:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:52:55.55 Z/BDPKEG0
あなたを感じていたい

471:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:58:12.83 eaHJ2XUw0
>>469
まじで?
はじめてきいた

472:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:59:43.37 AnGLO2Sx0
HEY!HEY!HEY!が無かったら
90年代の邦楽は全く記憶に残らなかっただろうな。

ベスト5に小室もチャゲアスも入ってないっていうのもすごい。
アンケートの取り方で順位はかなり変わるだろうね

473:名無しさん@恐縮です
12/10/26 17:59:49.92 iDo9nBgh0
弟に娘ができたんだよ。驚くほど赤ん坊んときの弟に似ていてこれが普通なんだと思った。

474:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:00:06.50 swKsQuvOO
なんか変わったランキングだなw

475:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:00:07.23 9yreUFtt0
URLリンク(www.youtube.com)

こんな曲もあって。
カラオケブームで淘汰されなかったのは
本人が進化し続けているから。

476:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:01:38.11 qFaEcXyFO
>>1
ああー、スピッツの歌が流行ってた頃、ようカラオケ行ってたわ。

あの頃、一番ダチとつるんで遊んでたな。
バイク(暴走)やナンパやら
チーマーをブッ潰したりw
まだ未成年やったけどな( ̄Д ̄)v


477:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:02:11.60 +93y2ps90
浜崎あゆみ - ライブ Monochrome
URLリンク(www.youtube.com)

478:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:02:18.38 iDo9nBgh0
えっ 1~5まで全部知ってるけど、まあ…ロビンソンとHoweverがましなほうかなこの順番に。

小田さんは生まれ来る子どもたちのために以外は好きじゃなくなった。

479:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:03:46.54 iDo9nBgh0
WHITELOVEか。SPEEDでは一番好きだけど

いいも悪いも興味がないよね という歌詞を眞に受けたこが援助交際したんだよな、ジーンズ姿で。

480:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:03:50.91 kkhnAZu5O
>>25
ミスチルとサザンは名曲多いから
分散されるんだろう

481:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:04:08.74 ZgZSVwgO0
だれかロマンティックをと・め・て

482:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:04:10.19 swKsQuvOO
スピッツって楽曲のライブ盤出せばバカ売れすると思うんだけど(もう出てたらすまん)

483:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:04:58.64 xG9cex0PO
GLAYのグロリアスだろ

484:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:05:14.51 iDo9nBgh0
CCBでゎスクールガール。ス・カ・アートを長めにひきずって。

485:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:06:22.68 W7xfqlWEO
そばかすが入る意味がわからん。

486:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:06:23.66 9yreUFtt0
>>480
まあでもJAMも多いけどな。
POWER SOURCEはほとんどベストアルバムみたいなもんだし。

487:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:07:04.07 9yreUFtt0
T-BOLANとかWANDSとか大黒摩季とか、
あの辺はこの時代の生み出したゴミ。

488:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:07:07.42 zVPFlMzm0
難しいけどどれか1曲って言われたら
ミスチルのイノセントワールドを推す

489:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:07:10.96 iDo9nBgh0
それだけじゃおなかがすくわだとよ!!いろこいじゃぬれない~LOVE!LOVE!

490:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:07:42.78 i+uCuPtjO
こういうのはランキング付けしちゃダメな気がする
名曲10選とかでお茶を濁せなかったものか


491:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:08:20.55 iDo9nBgh0
顔も思い出せないとかまあたいした歌だよに。ああ

色彩のブルースとかレイジーなのいれにくくなったな。

492:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:08:33.96 d2262jzf0
あの日あの時・・・

493:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:09:04.81 QCQO0tHrO
スレタイの曲名が全て、テレビ番組のテーマ曲という所が注目点。
テレビ業界と音楽業界の凋落いちじるしい今では考えられない。

494:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:09:09.82 iDo9nBgh0
どうしてどうして

495:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:09:36.61 EYzgTXpOQ
初期の浜崎あゆみは神曲ばっかりだったのに
どーしてこーなった?

496:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:10:29.63 iDo9nBgh0
そーうお?をれあゆはvogueのみミスチルがしるしのみと同じ。東京事変は流行、遭難。

497:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:13:20.13 ADrLVGMe0
未だに森高の渡良瀬橋と
ジュディマリのCheeze"PIZZA"聴くとホッコリさせられるわ。
ジッタのにちようび、も。

498:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:13:22.16 AHI70Ziq0
10代中頃から90年代だったのに、その頃から洋楽やクラブミュージック、ジャズ等にどっぷりハマって
90年代の売れた曲見てもあまり知らないし思い出もない・・・。
日本のも一応聞いてるつもりだったんだけど今思うと世間の流れには乗れてなかった。
みんなのように懐かしむことが出来なくて今思うと少し残念・・・


499:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:13:54.45 roWNhF+m0
ここのやつの大半は実は1990年代生まれなんだろうなw

500:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:14:29.81 I7W+wo970
MUSICBOX90年代でも見るか
どこかにあるかね?

501:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:14:51.73 IkKItfrfP
小田哲朗の曲がなしとは

502:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:14:56.92 iDo9nBgh0
ドイツにe-roticってあんだけど洋楽ではまったほとんど唯一のバンド。ABBAリスペなんだって聞いてなっとく。
あとはマンディムーア。

503:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:15:08.06 q5tEfomw0
この頃は本当によくCD買ってたなあ

504:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:15:43.42 +93y2ps90
Love The Island
URLリンク(www.youtube.com)

505:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:17:37.39 OCYaacZ90
>>498
興味無くてもカラオケ行ったり街中なりテレビなりで色々流れてたじゃん

506:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:18:03.17 tc7m/lq1O
90年代は95以前以後ぐらいで分けないとダメだろ

507:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:20:28.25 OCYaacZ90
分けるとしたら
90~96、97~2002
かな

508:鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw
12/10/26 18:20:38.07 kFt7pTul0
スピッツはチェリーかと思ったのだが。。。

509:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:21:50.32 84Czigs+0
JAMだのSPEEDだのが入ってる時点で無意味なランキング

510:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:23:25.18 GqVXBIyS0
「突然」に1票

511:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:23:37.05 bDghqVEyO
80-90の曲は安心して聞けるわな


512:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:24:20.86 UH1LipXAO
カーンチっ!
窃掘しよっ!

513:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:24:24.21 mnBpZ6vP0
ロビッツのスピンソン

514:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:24:49.59 hGzpGOfx0
<参考> オリコン年間シングルランキング2012
URLリンク(www.tnsori.com)

***1位 : 181.9万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 128.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***5位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***6位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***7位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
***8位 : *56.1万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
***9位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**10位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**11位 : *38.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**12位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」

515:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:26:46.76 +93y2ps90
倉木麻衣 Love, Day After Tomorrow
URLリンク(www.youtube.com)

516:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:27:46.64 hGzpGOfx0
<参考> オリコン年間アルバムランキング2012
URLリンク(www.tnsori.com)

***1位 : 116.1万枚 … Mr.Children 「Mr.Children 2005-2010<macro>」
***2位 : 109.8万枚 … Mr.Children 「Mr.Children 2001-2005<micro>」
***3位 : 102.0万枚 … AKB48 「1830m」
***4位 : *76.5万枚 … EXILE/EXILE ATSUSHI 「EXILE JAPAN/Solo」
***5位 : *74.1万枚 … 桑田佳祐 「I LOVE YOU -now & forever-」
***6位 : *63.5万枚 … コブクロ 「ALL SINGLES BEST 2」
***7位 : *50.4万枚 … 安室奈美恵 「Uncontrolled」
***8位 : *41.2万枚 … いきものがかり 「NEWTRAL」
***9位 : *40.8万枚 … 山下達郎 「OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~」
**10位 : *38.7万枚 … ゆず 「YUZU YOU[2006-2011]」
**11位 : *32.2万枚 … Kis-My-Ft2 「Kis-My-1st」
**12位 : *29.5万枚 … KARA 「スーパーガール」

517:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:28:04.89 NCZGfZs4O
ロビンソンの中毒性はヤバいな

518:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:29:59.45 OCYaacZ90
>>514
akbもskeも嵐も嫌いじゃないけど
今年はパッとする曲無かったね
akbは涙サプライズ
skeはオキドキ
嵐はstep and go
かな

519:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:31:12.72 H65ch6CnO
>>514
もうむちゃくちゃだな

520:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:31:16.20 LBCXq9ra0
将来、今の時代の曲はどういう立ち位置になるの?
去年何が年間一位だったかとか覚えてないんだが

521:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:33:19.90 +93y2ps90
Every Little Thing  Dear My Friend
URLリンク(www.youtube.com)

522:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:34:15.33 iDo9nBgh0
あ、悪いことした。マジな顔はをれにはにゃーわない。

523:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:34:52.84 2qKYbpOA0
何から伝えればいいのか・・・

524:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:35:52.22 zAFOscFx0
ロビンソンは確かに好き
空も飛べるはずとYとあわせて白線流しを思い出す

再放送希望

525:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:35:56.67 iDo9nBgh0
rescue meVHSでこうたんだけど、髪型早変わりでこうゆうーのは日本人驚異的に天性でぱぱぱと
処理しちゃうひと居るよなあとぽかーん。今も居るのかふあん。

526:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:36:20.11 K7gYo39+0
アジアの純真ないのか

527:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:36:50.71 nnPgi0JZO
2位はおめーらの大好きなアニソンだろ、もっと喜べや

528:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:36:51.75 OCYaacZ90
ELTはピコピコ時代より
ソラアイとかの時代が好きかな

529:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:37:24.95 wYJo+R4b0
>>81
今からすると信じられないが、90年代初頭のカラオケボックスは
室料2000円、さらに一人一時間2000円という料金だったんだぜ
3時間歌って、数人で軽く1万オーバーだった

530:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:37:32.67 pK+FUbtz0
イエモンのlove love show
フリッパーズの恋とマシンガンはベスト5以内に入れるべきだと思う

531:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:39:01.83 iDo9nBgh0
じゃあ小山田さんのラヴパレード

1stは’89です件

532:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:39:40.44 OCYaacZ90
フリッパーズは小山田が黒歴史にしたがってるよね
コーネリアスも初期は渋谷系っぽかったくせに

533:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:40:26.94 8ghF8iUSO

君がいるだけで(コメコメ)
セイイエス(ハゲ&ナスカ)

とかまあ 昔は良かった よなあ


534:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:40:50.45 iDo9nBgh0
>>529
ピンドン一本100まんえんの時代だお ちなみに永福寺の山パンで一晩2万円のバイトひとつきやると50まんえんに
なった時代だお。

535:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:40:51.29 h03VZ3+20
沢田研二さんてこの頃はもう過去の人だったの?

536:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:41:10.97 4vWoq3Ro0
華原のI'm proudがいい 
硝子の少年検索してたらカラオケばかりだった

537:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:41:36.24 tA74sldpO
ちょうど今イエモンのtactics聞いてた
神曲である

538:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:42:06.49 iDo9nBgh0
>>532
あのさー 五人って キカイダー、01、00、ハカイダー、ビジンダーだつたらしーんだけど。

たいよーはぼくのてきって、小沢この野郎の意味らしいお。

539:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:42:14.46 JjBA7Lt8O
カラオケボックスって初期は一曲歌うごとに百円とかいれてたなあ
すげえぼったくり商売だった

540:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:42:36.69 NI+4Cw/2O
村下孝蔵の初恋は神

541:じっぷら10周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IeMFijC4LtgM
12/10/26 18:43:01.30 TIXDQKCD0
(@ω@)良い曲だとは思うけど名曲じゃないな そのランキング

542:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:43:02.66 iDo9nBgh0
それ’90年代じゃないです…をれは踊り子派。

543:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:43:30.82 lhZ8ybqm0
かならず最後に愛は勝つ

544:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:43:45.33 iDo9nBgh0
私らしく

545:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:44:14.13 iczT0Z7b0
なんて言わないよ絶対

546:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:44:27.12 ryyT7wEU0
この手のスレで知らない名曲に出会ってようつべで落とす
そんな時代もありました

547:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:44:32.50 lhZ8ybqm0
自分も踊り子派
でもやっぱり初恋も捨て難いわ

548:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:44:55.54 +93y2ps90
浪漫飛行 米米CLUB
URLリンク(www.youtube.com)

549:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:45:50.64 iDo9nBgh0
まあこのー んー うー あー おー の・ようなもの。愛って 勝つようなものかなっと。略奪愛の勝利みてーな。

550:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:46:02.54 /VST6aFc0
60歳だが、5位の代わりに福山の It's only love を入れればほぼ同意だな。
聴けば他にも良い歌があるだろうけど。

551:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:46:39.97 hCO3Tyrs0
ラブ・ストーリーは突然にはドラマの主題歌じゃなかったら売れてねーよw

552:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:46:55.41 TlD53Hb1P
アムロは入ってないんだな

553:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:47:13.19 iDo9nBgh0
ましゃはるの歌でいいなあと思ったの ないねー。あいつぁいい顔なんで歌う歌はやっぱこのお モテメンくさい。

554:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:47:42.13 9f8c7Bi70
90年代はメタルしか聴いてなかったんだが愛は勝は名曲だろ
あと小室哲也の曲も好きだったな。マイレボリューションとか。

555:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:48:07.92 iDo9nBgh0
one more time, one more chance’90だった希ガス。

556:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:48:47.68 iDo9nBgh0
ええー 


フォォォォオオオオオ

557:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:49:15.14 /VST6aFc0
>>555
「希ガス」って、久しぶりに見た希ガスw

558:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:49:51.60 iDo9nBgh0
をれは香具師まだつこうとるのでやいのやいのゆわりまつるゆ。

559:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:51:00.27 Wpv5seOSO
こなぁぁぁぁぁぁぁぁぉぁぁゆきぃぃぃぃぃぃぃぃ


560:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:51:27.73 Ffmo0sVQ0
オザケンの曲はけっこう良いって最近気づいた

561:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:51:31.43 L6DvxuAd0
ちょっちょっと待って
チャゲアンド飛鳥がないではないか!!!
再評価きてくれー
最近ミスチル櫻井と歌った近況
URLリンク(www.youtube.com)
マイフェイバリット曲
URLリンク(www.youtube.com)

562:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:51:35.18 kYbr9kQk0
>>521
いっくんはRG550が良く似合うな。

563:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:51:39.52 iczT0Z7b0
くれないに染まったこの俺に命くれない

564:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:52:36.42 iDo9nBgh0
チャゲアスってデビューのなんとかかんとかもいいよね。あのころのほうがすき。

565:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:53:53.99 Wx7oxYtI0
>>326
全くだw

566:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:54:36.90 iDo9nBgh0
あっそうそう 森高の 梯子を登る途中で振り返ると♪って歌は好きなので、風呂屋の煙突二回登ってみますたが
命綱なしなのでびびって最後登頂はむりですた。

567:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:54:46.96 ggufFPHSI
90年代は名曲多いな
最近の曲で10年後20年後に語り継がれてるのってあるかな?

568:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:55:09.43 4vWoq3Ro0
大事MANブラザーズの1位はさっぱりわからんかったな 
でも負けないことあきらめないこと逃げ出さないこと信じぬくこと~

569:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:56:23.62 iDo9nBgh0
フリッパーズはまるとTBORANDEENZARDWANDSあたりがエエエエーってかんぢになってしまう岩手人で
ややもうしわけなくないこともない。

570:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:56:24.64 Wx7oxYtI0
そばかすはガラ声の男が歌うとモテる。

571:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:57:53.10 iDo9nBgh0
L⇔Rやサニーデイサーヴィスあたりも同路線ねらってんだなっと理解はできるがのれはせず。

572:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:58:29.44 aYbzBxtlO
チェリーじゃなくてロビンソンなのが意外

573:名無しさん@恐縮です
12/10/26 18:59:05.03 iDo9nBgh0
だれもさわれない ふたりだけのくに だよに。

574:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:00:41.45 saFh9NFb0
>>1 の「名曲」の定義に疑問

575:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:01:17.09 KV/Dca600
桑名正博さん亡くなられたか…

576:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:02:17.53 OCYaacZ90
サニーデイはまた違う感じだった気が
渋谷系入ってたけど出身は田舎くさいフォークロック

577:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:04:54.84 AvjrJ0/qO
Puffy の「アジアの純真」
意味より音 の歌詞

578:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:05:45.97 EoW5xM/A0
2010年代やばそうだなぁw
まぁまだ前半だけどさ

579:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:05:46.92 iDo9nBgh0
わかるよ それのいい形がエレカシと思ってまつ。で、正当後継者がadvantageLucy。いきものがかりはたしなみでできる。

580:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:07:18.54 wYJo+R4b0
ミスチルとオリジナル・ラブ
浜崎あゆみと華原朋美
CHARAとACO
レミオロメンとフジファブリック

後者の方が好きで、売れると思っていたのは俺だけでいい・・・

特にACOだな

90年代後半の宇多田ヒカルをはじめとした
若手の女性アーチストの台頭の中で埋没してしまった感じがする

彼女はもっと評価されていいし、売れていいと思う

581:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:07:38.93 k8UxE5Ag0
チェリーもロビンソンも、歌の内容とは全然関係ないタイトルなんだよな

582:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:08:15.59 iDo9nBgh0
あのエレカシの きえー↑ たー↓↓↓ これね。これ、他にだれもやれれない下げ。ここにうつくしさやいかしが
あるときづけないし勇気がない、出す。

583:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:09:21.00 g79bmpnN0
>>263
二曲目は
日曜日和の死者
だな

584:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:09:22.33 9fRyCsRL0
ここ2~3年のAKBと嵐だけのオンパレードは酷いなw 多様性がまったくないよね

585:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:11:54.68 iDo9nBgh0
嵐はねー 一曲だけあんは。眼鏡でスーツのやつ。つべにはないおジャニは基本。

586:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:12:02.18 swKsQuvOO
>>67
86年生まれだけど、この世代の女子の流行りものは「セーラームーン・SPEED・たまごっち」だと思う。

587:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:12:56.16 iDo9nBgh0
たまごっち無線たまごっちで再ブレイクしたんだよに。

588:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:13:34.93 aRtQbFee0
>>499
そんな若くしてくれるんですか
やったー

589:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:14:17.24 9LPLk3kS0
>>535
沢田研二は70年代が全盛期で最後のヒット曲が81年くらいだから
過去と言うか大昔の人だな

590:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:14:22.95 iDo9nBgh0
’69生まれでごんす

591:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:15:43.94 iDo9nBgh0
きっきっわっけっのっなっい女の頬を っひっとっつっ っふったっつっはっりったおしてぇっせっなっかっをっむっけって煙草を喫えばそれでなにもゆうことはないぃ

592:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:16:36.62 iDo9nBgh0
今気づいた

二発は根性が要りますづぉう。

593:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:18:20.80 iDo9nBgh0


本業は萌へぶたおやつてをりまつぶーぶー

594:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:18:22.61 jlB+9lag0
それ以下の順位はどこかで見られるの?
情熱の薔薇とか後ろのほうに入ってそう

595:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:18:55.33 1/lKo/RJ0
そばかすやらWHITE LOVEがトップ5はねーよw

俺的90年代名曲トップ10
1.POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~/反町隆史
2.愛の言霊/サザンオールスターズ
3.碧いうさぎ/酒井法子
4.田園/玉置浩二
5.はじまりはいつも雨/ASKA
6.硝子の少年/Kinki Kids
7.悲しみは雪のように/浜田省吾
8.サイレント・イヴ/辛島美登里
9.最後の雨/中西保志
10.熱くなれ/大黒摩季

596:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:19:00.84 TDFRGUly0
SPEEDとか当時から気持ち悪かったわ。
なんで中高生が歌う愛だ何だって歌が売れてるのか意味不明だった。

597:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:19:30.11 iDo9nBgh0
さて 露呈したとこでHIGHLOWSの青春でさらばっ リバウンドをとりにいくきみっ

598:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:19:34.26 9LPLk3kS0
>>551
90年代のヒット曲はドラマ主題歌じゃなくても何かとタイアップした曲がほとんどだろ
当時の小室哲哉はまずタイアップを取ってからそれに合わせて曲を作っていたって言うし

599:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:19:48.50 Ie8HmG4rO
>>560
カロ~ラ2~に乗~って~♪

600:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:19:52.65 +s66Aiin0
今聴いても90年代の楽曲が一番いいな

601:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:20:38.59 aRtQbFee0
>>595
どれも懐かしい
いい曲いっぱいあるよね

602:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:21:36.49 iDo9nBgh0
そしてここでぃわ隠していたが重度のドルヲタこりわ薫ちんURLリンク(koremoaremokininaru.up.d.seesaa.net)


ハロプロ派。好きなのはしょうがない夢追い人。

603:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:22:34.26 c09CGrcE0
80年代ブームの次は90年代かよ

604:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:22:37.19 iczT0Z7b0
何から伝えレバ ニラ炒め

605:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:25:16.12 /31PymDv0
スピッツの歌詞って変態チックだよなぁ
河原の道を自転車で 走る君を追いかけた
この部分だけを抜き出すと、ストーカーか変質者の匂いがするし

606:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:26:13.01 VTil3q9iO
島唄入ってないのか
1位は納得

607:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:27:42.34 Z+bpDFYD0
ごめーん
50になるおばちゃんには1位以外どんな曲かわからないよ
別に1位も知ってるだけで好きじゃないし
だから何このスレ決定(^-^)

608:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:28:36.51 /JNhM5tH0
スピッツならスパイダーだべ

609:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:29:52.44 r3oG9rPK0
ジュディマリ好きだけど90年代で2位ってのは無いわ

610:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:31:19.54 bcHgx1Fv0
恋のTKOが入ってないとは・・

611:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:37:07.77 2LpMjt/IO
スピッツの梅干し食べたいを奥田民生が歌うのがすき

612:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:37:21.22 mU7PQ06U0
>>326
「言葉にできない」では?

613:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:40:28.50 9RRZxY1Q0
誰も知らないだろうが、MIYUKIの『可愛いKISSをあげる』に一票。

614:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:41:44.13 /jK71D9i0
小田和正はbetween the word & the heart -言葉と心-のほうが良い(・∀・)

615:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:43:45.59 aRtQbFee0
ここまで古内東子なしか

616:no music
12/10/26 19:45:29.78 2t76fPwP0
ごめん、WANDSの「世界が終わるまでは‥」布袋の「POISON」
Bzの「愛のままにわがままに」をTOP20には入れてやってくれ。
みんなわかってくれるよね???

617: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/10/26 19:48:57.54 jHPSHqmqO
HOWEVERといえば矢部氏



618:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:50:11.89 j3KoFI410
JUDYはオーバーなんとかの方がいい曲だと思うがなあ
GRAYはソウル何とかの方がいい曲だと思うがなあ

619:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:50:58.34 iDo9nBgh0
ほてーさんはばんびーな。

620:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:51:32.58 HOP1hlpT0
小田和正はwohwohが良い歌だと思うなあ...

621:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:52:09.92 GcgfMmUa0
90年代はもうカスだな。
one of usぐらいしか好きなのないわ

622: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/10/26 19:52:42.17 jHPSHqmqO
ラルクの虹だな


623:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:53:04.44 7d34RuiB0
【レス抽出】
対象スレ:【音楽】1990年代の名曲ランク1位小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」、2位JUDY AND MARY「そばかす」、3位スピッツ「ロビンソン」
キーワード:BOY MEETS GIRL



抽出レス数:0


ほう、そうか。
民族音楽の導入など、面白いアレンジだと思うがね。

624:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:54:33.12 iDo9nBgh0
ジプシーキングスがギリやっぱ’88だったりしますに。

625:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:55:04.62 j3KoFI410
>>117
チュンチュンワールドかな?

626:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:55:11.76 7/SLKs6G0
渋谷系ってブームにはなったけど
CDの売り上げ的にはそれ程でもなかったんだよな
当時はオシャレすぎて生理的にダメだったピチカートファイブを今更聞いてるよ



627:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:55:13.98 hzU9nFYkO
イエモンの球根

628: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/10/26 19:56:56.40 jHPSHqmqO
>>434
夜空ノムコウは本家スガシカオのほうがいいな


629:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:57:10.30 iDo9nBgh0
ピチカートファイヴは探偵ゲーム主題歌でして大都会交響曲。

630:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:57:15.53 F61t45rI0
ヒトミのCandy girlとかGO TO THE TOPとか好きだったがマイナーか・・


631:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:57:41.12 iDo9nBgh0
スガシカオさんは午後のパレード。

632:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:59:21.16 hVRMtL400
シャ乱Qの 小池さんの唄が入ってない

633:名無しさん@恐縮です
12/10/26 19:59:44.65 gijWHd8r0
>>1
東京ラブストーリーの曲とジュディマリを同時代として扱うのは無理がありすぎだろ・・・




634:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:00:59.48 8pABee0z0
「オリジナル スマイル」 with パンダはもっと評価されて良い。

635:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:01:55.91 iDo9nBgh0
まああと今 緊急発進 の意味で物騒なんすけど、オリジナルラヴのスクランブルいいす。

636:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:02:37.21 KbKtM7uU0
歌うたいのバラッドだな

637:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:03:52.66 iDo9nBgh0
バラッドは泉谷しげるさんのシリーズがあります

638:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:05:43.77 1yff9ETN0
浪漫飛行だなー

はじめてCD買いたいと思ったのはさよなら人類

639:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:05:51.18 vXxMmJfx0
君がいるだけで
どんな時も
ヤーヤーヤー

640:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:05:58.39 iDo9nBgh0
まあスクランブル nightbirdsだなと。これ高校でめちゃ受けた曲で。

641:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:06:34.51 WM6cr1htP
5位まで小室全滅ってのが凄い
売上みたら5位まで小室でもおかしくないのに

642:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:07:24.25 swKsQuvOO
>>605
スピッツの「Holiday」という曲はまんまストーカーの曲だよw

643:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:07:45.58 iDo9nBgh0
小室さんは↑でいのいちばんにいれておきますたが本性はりりかSOSOPとCoco夢・ミルキーウェイでごんす。

644:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:07:56.81 IDC8R6GH0
スピッツは納得だけどジュディマリ?グレイ? 
サマーヌード入れろや!!

645:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:08:34.57 uJqsGmvD0
要はどれだけ記憶に残ってるか勝負だよな

646:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:08:45.44 cTRRmV5Z0
そばかすは悪くないけど、順位が高すぎる気がするな


647:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:09:04.72 b7VltvIX0
Tomorrow never knowsかな

648:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:09:22.86 s1RtSCHx0
そばかすってそこまでか?そりゃ名曲だけどラブストーリーは~とロビンソンの間には排卵だろ

649:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:09:43.17 AYwAI06CO
90年代の名曲なんて幅広くて選べないよ~

650:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:09:52.15 iDo9nBgh0
そういやー楽園ベイベって’90かな。オレンジレンジが癪障ると思ってますたがおしゃれ番長はまあまあ。

651:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:10:43.62 iDo9nBgh0
ああそうそうスネイルランプMINDYOURSTEP。

652:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:10:53.86 fqnEdqyl0
>>647
ビートルズのか?

って、「負けないで」だろう
あの曲調は何か90年代を象徴してると思う、織田哲郎は才能があった

653:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:11:14.94 1yff9ETN0
大半は自分が中高生の頃に聴いた曲だろう

654:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:12:43.39 uJqsGmvD0
ところで、この投票ってどんな方法?

1 最初からノミネート曲が用意されてる
2 投票によりノミネート曲が追加される
3 ノミネート曲は用意されてない

655:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:13:04.53 iDo9nBgh0
あとぅー

nobodyknows+ココロオドルも’90かな…おっとセンチバヒスブルなぜ…

656:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:14:51.44 iDo9nBgh0
ヒスブルなぜ…⇒アクマイザー3
いきものがかりBLUEBIRD⇒超神ビュビューン説を唱えてますがまだ理解は得られたことありません。

657:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:15:02.60 TF6lv8VT0
矢部浩之でHowever

658:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:15:42.53 tZM9iI0r0
何処から何処までが90か、もうわからん。

イエモンの「バラ色の日々」って90だっけ?
ユニコーンの「すばらしい日々」はギリか?

659:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:16:03.17 WT1NVuiZ0
>>641
小室とかビーイング系って消耗品だったわ
とか言って小室モノのコンピレーション持ってるわ
結構好きだったかもしれない

660:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:16:20.86 iDo9nBgh0
岡村隆史で時には娼婦のように(黒沢さんの眼の前で

661:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:17:13.12 /EcS6JE80
浦和二中で カブにのる~

662:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:22:43.49 +93y2ps90
JUDY AND MARY くじら12号
URLリンク(www.youtube.com)

663:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:25:16.82 rabIyX5y0
「ラブ・ストーリーは突然に」のジャケ写はジワジワくる

664:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:26:10.10 y+l+d8Gi0
やっぱりこういう流行歌って,
いい曲かどうかというより,流行ってる時に耳にして
その時を懐かしむものなんだな。

今流れてる曲もちゃんと聴くことにしよう。

665:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:26:36.73 EeJGpGmTO
ペニシリンの男のロマンだな
あんな歌詞だとは思わなかったから驚いたわ

666:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:27:47.93 8pABee0z0
渋谷系でも小沢や小西は評価されてるけどカジヒデキの評価のされなさはなんなんだぜ。
ネットでも完全ネタキャラですやん。

667:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:28:03.73 1yff9ETN0
2000年代ははたして

668:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:28:39.04 U3vInspO0

ロビンソンは衝撃だったわ
ですごい期待して待ってた次の曲がいまいちだったの覚えてる

669:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:29:01.00 hVRMtL400
オヨネーズの麦畑

670:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:30:04.43 5PuWEzcR0
>>668
ロビンソンのあとってチェリーじゃね?

671:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:30:45.71 hZAtLYyI0
90年代と一言で言ってもね、前半・中盤・後半でイメージがガラッと変わる。
それほどCDが売れまくってたってことなんだろうけど。

672:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:30:45.55 8pABee0z0
涙がキラリじゃね。

673:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:33:19.99 7gCtw/rv0
>>664
そう。
その時流行ってた曲は、過去とリンクするのさ。
だから懐かしいし、思い入れも深まるんだな。

674:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:34:03.60 Z3HaR9I80
ジュディマリなら、クラシックの方が好きだな

675:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:34:45.69 wYJo+R4b0
小室哲哉のベストは566の「Never Say Why, Never Say」
90年代か微妙だが

676:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:35:12.24 tZM9iI0r0
>>668
良い曲だったんだけど、初めて聴いたのが、
今田の番組のEDだったので、感動がけっこう減殺された。

677:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:39:09.46 cj5Qqfu50
GAOのさよならが入ってないじゃないか

678:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:39:35.54 XWupSc8V0
どんな括りでランキング付けるかで変わって来るけど、これを1位にするなら
SAY YESが圧倒的に影響力大きいだろ。
まあ、名曲かと言われるとちょっと難しいけど。

679:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:40:36.44 iJl4d5Hi0
碧いうさぎ

680:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:43:02.57 cj5Qqfu50
1995年と1996年の年間CD売り上げランキングは最強

681:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:44:20.45 cj5Qqfu50
>>676
うらりんごだっけ?

682:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:44:34.83 tZM9iI0r0
m.c.A・Tの「Bomb A Head!」も素晴らしい。

683:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:45:24.86 cj5Qqfu50
>>670
涙がキラリじゃないか?

684:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:45:32.59 5XpPFfET0
小田和正 ラブストーリーは突然に

URLリンク(www.youtube.com)

685:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:45:57.88 NU5/YoXOO
TUBEってシングルで1曲もミリオンセラーがない。

これ豆知識な。

686:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:50:58.57 z2QUyFTVO
LOVE YOU ONLYだろTOKIOの

687:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:52:33.31 8pABee0z0
>>652
>って、「負けないで」だろう
あれは良いよね。
坂井泉水が美人だからさらに良い、やっぱり美人が最高ですよ。
美人が本当に大好きです。

688:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:59:11.89 YPWQncLdI
個人的には、
サマーヌード
夜空の誓い
すばらしい日々
かな。

689:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:59:16.05 74vrHgsj0
charaのやさしい気持ち
80年代に洋楽ばかりを聴いて10代を過ごしたから、
正直なところ90年代の曲にはあまり思い入れはないけど、
charaを知った時は、こんなアーティストがいるんだ、とちょっと感動した。


690:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:59:36.40 zSb5DjaU0
そんなことよりお前ら



90年代V系名曲ランクベスト5教えてくれ

691:名無しさん@恐縮です
12/10/26 20:59:42.21 Fe1r3kwS0
マジレスするとtrfのcrazy gonna crazy

692:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:00:55.19 fP/fnxT80
おまえらこの曲知らないやろ。これこそ隠れた名曲

爆風スランプ - 旅人よ ~The Longest Journey
URLリンク(www.youtube.com)

693:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:01:30.88 lQiFMFuSO
ラブストーリーは突然にって売れすぎて日本中のレコード屋が品切れの札貼ったんだよな
今じゃ考えられないような光景だった

694:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:02:58.23 juyoMar+0
スピッツといえばアルバム版の青い車かサンシャイン

695:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:04:03.94 tIVanUSXO
マジレスするがカルロストシキのアクアマリンと君千パーセントだれ

696:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:05:26.51 LdnCPm1S0
90年代も前半と後半でだいぶ違う気がする
前半はドラマのタイアップで後半はプロデュースか

697:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:05:40.42 47UQJ3if0
90年代っていうと
もっといろいろいい曲あると思うが。
最近90年代ばかり聞いてる。

698:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:06:26.81 66i32f5o0
小3か小4の時そばかすが給食の時間に流れて
なんか嬉しかったな

699:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:09:36.46 TsDoRWEC0
今聞いてもいいのはロビンソンとかWOW WAR TONIGHT、愛は勝つ、どんなときも、、、

この辺だな

700:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:16:33.53 X6FCCwCIP
>>698
それJASRACにバレたら大変事になるな。

701:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:21:44.45 +7B2u+FC0
そばかすが名曲・・・?
どの層がこの曲に投票したんだ、アニソン票なのだろうか
90年代ならミスチルとか他に良い曲が大量にあるだろ

702:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:23:29.72 fP/fnxT80
島唄が入ってないのも違和感あるな

703:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:28:22.29 3kTDkToN0
70年代 いい日旅立ち
80年代 乾杯
90年代 負けないで
00年代 世界にひとつだけの花

全然捻りがないけどおっさんでもというか、皆が歌える曲=名曲としたら
こんな感じになりました

704:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:31:15.87 66i32f5o0
>>700


705:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:31:50.76 hVRMtL400
三木道山 Lifetime Respect だろ
一生一緒にいてくれや、ここしか知らないけど

706:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:32:33.84 19GgTqsJ0
90年代最強の名曲は、笑顔に会いたい/濱田理恵
00年代は、恋愛15シミュレーション/星井七瀬
これは譲れない

707:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:34:19.77 00it/k+g0
ハローアゲイン入れてよ

708:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:36:51.86 cq91Cd1i0
2位:「そばかす」JUDY AND MARY

なにこれ

709:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:37:49.61 Zt8f/Qb50
ハローアゲインがホゲーホゲーと聞こえてた

710:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:37:55.48 BTLN30Dx0
>>708
るろ剣のOP

711:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:38:08.88 U5x+Schc0
>>59
会いたい
部屋とYシャツと私
白い雲のように
ひだまりの詩
突然
ロマンスの神様
ロード
おどるポンポコリン

このあたりは無視ですか。テレビで良く聴いたぞ。

712:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:38:26.23 alaDktYX0
やっぱ改めて邦楽は20世紀で死んだんだなと思わせるな
ラブストーリーは突然にとかは別にいうほどいい曲でもないとは思うが

713:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:41:22.64 cq91Cd1i0
小田のは紳助がバカにしてたな
「あの時会ってなかったら今もあの時のまま」って当たり前やんけって

714:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:41:26.13 QoIv2faz0
全盛期の保奈美たんにセクロスしよって言われたらみんなしちゃうよね

715:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:41:53.20 J+UcXFZGP
ときの旅路

716:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:44:10.68 N+ugIP9X0
>>666
佐治秀樹の影響が大きいwww

717:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:44:44.97 +93y2ps90
ZOO Choo Choo TRAIN PV
URLリンク(www.youtube.com)

718:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:45:27.55 oTjuiS1k0
アラサーの90年代 名曲ランキング

1位:「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント」H Jungle With t
2位:「YAH YAH YAH」CHAGE&ASUKA
3位:「LA・LA・LA LOVE SONG」久保田利伸
4位:「君がいるだけで」米米CLUB
5位:「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵

ラブソングが多かった(他にドリカムなど)あと勢いとノリ系のが多かった

719:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:45:30.11 2uXCAdFj0
>「ラブ・ストーリーは突然に」

中学の修学旅行のバスの中でみんな何回もこればかり歌ってたな
俺だけクラスで唯一これが主題歌のドラマを見てなかったから全く歌えずにずっと疎外感を感じてた
当時ドラマや歌番組なんて全く見てなかったし、お店の中やCMか何かで少し聞いたことあるかもって程度で
しかし自分以外のクラス全員がこれのドラマを見てたこと自体凄まじい人気のドラマだったんだろうな

720:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:46:17.77 4Eu9Rwaj0
小田さん 自分で「あの日あの時あの場所で~」を「当たり前だよな」って
自分で言ってたしw
小田さんの曲は普遍的な歌詞が多い
言葉にできない とか 生まれ来る とか20年以上前の曲なのに使われてるんだよな

721:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:48:09.97 OCYaacZ90
>>705
スレタイ

722:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:48:17.76 nV6D3Nee0
2000年に入りネット爆発的に普及して
無臭性のエロが簡単に見れるようになったから
音楽が衰退した

723:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:49:18.97 N+ugIP9X0
リアルタイムを知らない世代が選んだらどうなるんだろうか、興味ある。
個人的には『今夜はブギーバック』や『グレイトフルデイズ』が入ってないのが残念。

724:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:50:46.33 alaDktYX0
>>659
小室の音楽は本当に心に残ってないなぁ
同じように当時から流行歌以上の価値は無いと言われていたビーイング系は
意外と今でもときどき口ずさんだりするけど

725:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:51:09.78 4waqmitfO
あおいウサギ
空と気味との間には

726:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:52:12.09 vDf+dB7w0
フェイバリットブルーの『愛よりも激しく、誰よりも愛しく』がないのはおかしい
当時、中学生で城麻美のパンチラとおっぱいでギンギンになったのはいい思い出だ。

727:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:52:13.62 OCYaacZ90
スチャダラのその曲は名曲だけど、>>1のラインナップに比べると時点な印象
グレフルは90年代末期だし、90年代よ言うよりはその後の年代に繋がる曲のイメージ

728:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:53:45.54 juyoMar+0
70年代 卒業白書
80年代
90年代
00年代 

729:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:54:10.94 eg/1FxtB0
イノセントワールド ミスチル
flower ラルク
Secret Night WANDS
白いカイト マイラバ
裸足の女神 B'z

ビッグネームばかりだけど>>1とまったく被らない

730:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:55:07.53 N+ugIP9X0
>>727
1位から5位までには入らないか。
あとはラルク・ミスチル・小室ファミリー・安室・MISIA・宇多田あたりも入ってないのは違和感がある。
その辺は00年代扱いなのか

731:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:55:23.12 P/1fomrr0
チャゲアスリバイバルブームはもうそこまできてるってことだな

732:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:56:09.55 4Eu9Rwaj0
>>719 自分は「愛は勝つ」がそんな感じだったw

733:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:56:18.24 K7wBSuzX0
1位:「ラブ・ストーリーは突然に」小田和正
URLリンク(www.youtube.com)

2位:「そばかす」JUDY AND MARY
URLリンク(www.youtube.com)

3位:「ロビンソン」スピッツ 
URLリンク(www.youtube.com)

4位:「White Love」SPEED
URLリンク(www.youtube.com)

5位:「HOWEVER」GLAY
URLリンク(www.youtube.com)


734:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:58:58.55 vDf+dB7w0
「それが大事」をクラスで歌ってどのタイミングで終わっていいのかわからんかったw

735:名無しさん@恐縮です
12/10/26 21:59:43.73 +93y2ps90
大滝詠一の幸せな結末にしようと思ったけどやっぱこっち
URLリンク(www.youtube.com)

736:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:01:03.08 so31T9GE0
ロビンソンを超えるエモい邦楽に出会わない
なんでもない日常から非日常に
最終的に宇宙にイくんだぜ?
歌詞も奇をてらわずぶっ飛んでるよ

737:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:03:53.26 N+ugIP9X0
>>736
『浪漫飛行』 米米CLUB
『ロケットに乗って』 トライセラトップス
あたりでいいのでは?

738:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:04:48.52 4txGN7Oz0
ジュディマリならkyotoを推す

739:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:05:39.99 4Eu9Rwaj0
『浪漫飛行』もいいよな
最初の歌詞でグッとくる

740:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:07:59.80 iAkt0ByVO
原田記念日
空想X

知ってる人はおらんのか?


椎名林檎 あおぞら

741:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:08:27.73 N+ugIP9X0
>>739
米米CLUBのなかでは一番好きな曲
航空会社のCMに使われてたと思う。

742:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:09:15.93 hZAtLYyI0
歳くったせいもあるだろうが、2000年以降デビューの歌手でぱっと浮かぶ奴がいない

743:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:09:39.97 N+ugIP9X0
『ワンモアタイムワンモアチャンス』 山崎まさよし
も95年発表なので、90年代の名曲ということでいいと思う

744:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:10:55.37 iAkt0ByVO
×原田記念日

○ハラダ記念日



745:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:13:41.34 iAkt0ByVO
>>741
米米CLUBの隠れた名曲

チャイルズデイズメモリー

聴いてみてくれ

746:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:17:38.45 BTRonsC4P
ビーズとミスチルはどこー?
スピッツはチェリー、ジュディマリはオーバードライブ
グレイは春を愛する人が好きだ。
ていうか、あの頃はいい曲が多すぎた。

747:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:17:43.20 6y0ygp8b0
>>725
中島みゆきなら糸のが名曲だと思う

748:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:19:12.63 Z8beixJ00
岡本真夜のTOMORROW

749:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:21:58.18 UcT6T2U80
GLAYのBelovedは無いのか


750:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:22:38.00 U5x+Schc0
>>724
ビーイングはカラオケでも歌いやすいからね
T-BOLANとかZARDとか歌詞もメロディもわかりやすいし、
素人が歌ってもサマになる曲が多い。

751:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:26:36.78 wKieQqLHO
ミスチルなら星になれたらとイノセントワールドが好き
バンドでもソロでも初期の頃の方が良い曲多い気がする
悲しいけどやっぱり作り手の感受性って年々変化していくんだろうね


752:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:28:06.07 VoeqiTvA0
However

よくこんな臭い詩が書けるものだと感心するよ

753:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:28:20.76 SWiATMPf0
>>751
受け取り手もね

754:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:28:56.07 BDN3Vx960
2chってこの手の音楽好きな人の年齢層・嗜好がメインなんだよな
だからイマイチつまんないのね

755:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:33:36.71 wKieQqLHO
>>753
こちら側の問題もあるんだろうけど
やっぱり初期の頃の方がメロディも詞も固定化されてない分純粋に聴けるって感じ


756:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:35:17.62 N+ugIP9X0
>>745
聴いてみるわ。

ちなみに、俺のipodの90年代ミュージックのレートだとこんな感じだった。

『人にやさしく』 ブルーハーツ
『陽はまたのぼりくりかえす』 『Grateful Days』 Dragon ash
『Summer of love』『New life』 Hi-standard
『そばかす』 Judy and mary
『陽のあたる場所』 MISIA
『B-boyイズム』 Rhymester
『大掃除』『行方不明』『真実の弾丸』 キング・ギドラ
『歩いて帰ろう』 斉藤和義
『幸福論』『歌舞伎町の女王』 椎名林檎
『人間発電所』 Buddha brand
『幸せであるように』 Flying kids
『Automatic』『First love』 宇多田ヒカル
『One more time,One more chance』『Home』 山崎まさよし

757:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:36:19.55 4Eu9Rwaj0
音楽自体 聞き流しになったよな
アルバムの歌詞カードとか見ながら聴くこと減っただろうし
聴き方が変わってきた気がするよ

758:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:37:17.58 +93y2ps90
BOY MEETS GIRL
URLリンク(www.youtube.com)

759:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:38:54.77 M9bY/VQuI
『今ブギ』の愛称で一世を風靡した「今夜はブギーバック」が入ってない時点で、
こんな糞ランキングの信憑性なんてたいしたことないだろ。

760:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:39:18.49 U5x+Schc0
>>751
ミュージシャンを自認する人なら、二番煎じのような同じ作品は作らないだろうね
小室なんか曲を作りすぎたせいで出がらしになっちゃった。

761:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:47:40.76 +93y2ps90
篠原涼子 恋しさとせつなさと心強さと
URLリンク(www.youtube.com)

762:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:48:18.31 y0xg0J1O0
>>754
音楽に関してはは売れ線J-POP好きもそりゃあ多いだろうが、いろんなヲタの集合体だと思うぞここは
洋楽カバーのスレで2までいったり、メタルスレも無駄に伸びる
いろんなジャンルをつまみ喰いする俺にはこの手のスレは貴重な情報源

763:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:50:31.86 Jg0iiQ4wO
今の若者ってどんな音楽聞いてるの?

764:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:51:58.33 +93y2ps90
Im`puroud HEYHEYHEY.mp4
URLリンク(www.youtube.com)

765:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:53:28.78 0R8SnfvG0
>>738
おまえとは美味いご飯が食べれそうだ!

766:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:54:00.04 H9CnlED70
あの日あの時あの場所で~ってやつだっけ
そこしか知らん

767:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:54:17.66 XEvkzr0s0
そばかすとかwww

768:名無しさん@恐縮です
12/10/26 22:58:53.50 U5x+Schc0
腰を振ってるわ~
って歌なんだっけ?

769:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:01:49.26 g1EXOLxK0
小田和正といえば、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ、は淀川長治からインスパイアされたものだった、

ということを知るものは俺一人

770:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:01:58.63 aRtQbFee0
>>768
cocco?

771:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:02:03.99 K7wBSuzX0
>>768
強く儚い者たち - Cocco
URLリンク(www.youtube.com)
だけど飛魚のアーチをくぐって
宝島に着いた頃
あなたのお姫様は
誰かと腰を振ってるわ


772:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:02:04.85 UcT6T2U80
>>768
強く儚い者たち

773:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:03:10.71 y0xg0J1O0
ビーイング勢は当時はそこまでファンじゃなかったけど、織田哲郎の曲なんかは今聞くと思い出補正もあるんだろうけどなんか落ち着く
先日Install X Dreamっていうアニメの楽曲提供したばかりで、曲後半の展開はまさに元ヒットメーカーって感じでよかった

774:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:04:37.73 GkmCG0i60
>>769
マジ?
ヤスさん有益な情報ありがとう

775:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:07:47.11 gw09kg040
>>769
ホント?
信じていいの?

776:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:09:44.92 sbTmOKhL0
俺たちもオッサンっすな~

777:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:18:07.90 LPclDl840
>>664
流行で聴いてた頃の背景と思い出をワンセット、幅が広くて選択肢があれば好きな曲に乗っけれる。
今はセールスランキングに選択肢がAKBかジャニしかないからアングラに潜るか昔の聴くか。

778:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:18:56.51 /MdLAI310
>>771
シロイコナ食い過ぎだろ。

779:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:19:22.17 qvr/d+/h0
一番に「そばかす」って出た奴凄いな

780:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:20:19.45 hNbaKO1m0
あんだけ売れた小室曲がないのはおかしい

781:名無しさん@恐縮です
12/10/26 23:20:37.84 6K3eFN/s0
>>773
ビーイングが売れてた時は正直どうなんだろうと思ってたが、
その後のエイベに比べればまだあっちの方が良かった気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch