【サッカー】セルジオ越後、今までの代表が、いかに国内での緩い親善試合で表面的なアイドルを作り続けてきたかが分かっただろ★5at MNEWSPLUS
【サッカー】セルジオ越後、今までの代表が、いかに国内での緩い親善試合で表面的なアイドルを作り続けてきたかが分かっただろ★5 - 暇つぶし2ch212:名無しさん@恐縮です
12/10/19 14:14:14.94 NyQTZQDx0
フランスの監督は、今回の日本についてスピードのほかに、
「献身性」や「集団的な戦いぶり」が印象に残っていたらしいけど、
ブラジル戦ではこの二つの要素が著しく乏しかったね。
ザックはさぞ悔しかったことだろう。

2008ユーロ前のドイツ代表が親善試合で不調だった時に
ドイツのマスコミが「代表の選手達は各人の功に走ってドイツ人らしい
献身性を忘れている」と批判していたけど、
日本のマスコミや日本のファンは、そんなことよりも
香川や本田が目立って、ダイジェスト中でホルホルできるような場面が
あれば満足なんだろう。
本田は意志が強くて負けず嫌いでありつつ献身性も備えていることを以前は買ってたけど
最終予選のあたりから香川のセルフィッシュさに引きずられてか、おかしくなってるな。

今の代表人気は、香川と本田の二本柱によるスターシステムに大きく支えられているんだろうが
ステマ合戦、箔付け合戦、人気合戦といった類のものも目立つし
ブラジル戦ではあんなあり様だし、
そのうちこの二人のスターシステムが、代表にとって癌になってくんじゃね?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch