12/10/05 04:31:28.90 toAoJMeb0
サカ豚はキチガイだから、願望と現実がごちゃごちゃになってるんだよ。
サカ豚の脳内では、MLBはガラガラで閑古鳥が鳴いている。
342:名無しさん@恐縮です
12/10/05 04:32:40.72 Y9AmN3ib0
ニックソみたいなネタチームに負けたらお笑いだなw
343:名無しさん@恐縮です
12/10/05 04:33:48.81 GzdewKnr0
現実を受け入れたくない野球ファンに涙が出る
344:名無しさん@恐縮です
12/10/05 04:36:01.93 ziVolTCP0
>>341
ゴキがいた時のマリナーズの試合見たら超ガララーガでワロスw
345:名無しさん@恐縮です
12/10/05 04:46:44.65 GK3f6ga70
>>344
シアトルはあまりにもよわいんで、アメフトどころか
サッカーにも人が流れた
346:名無しさん@恐縮です
12/10/05 05:06:52.51 W6984kcFP
シアトルにサッカーを根付かせたイチローさんさすがやで
347:名無しさん@恐縮です
12/10/05 05:25:38.26 dgMSHDQa0
シアトルのサウンダースなんて平均3万入るからなw
348:名無しさん@恐縮です
12/10/05 06:30:58.53 Q1OPfKBL0
イチローのせいか
松井がいればな
349:名無しさん@恐縮です
12/10/05 06:58:40.74 OrsojwRp0
正直ロートルの集まりだし、ジーターに代わる生え抜きが出てこないとニューヨーカーも関心ないだろなぁ
350:名無しさん@恐縮です
12/10/05 06:58:47.56 i2NFYltL0
スーパーソニックスはいつ復活するん(´・ω・`)
351:名無しさん@恐縮です
12/10/05 07:06:16.56 p7s+jqLl0
アメリカって視聴率よりもPPVが売れるかどうかだろ
352:名無しさん@恐縮です
12/10/05 09:00:09.22 Zbj46915O
やきうはもう韓国頼みかよwww
353:名無しさん@恐縮です
12/10/05 13:00:09.18 W6984kcFP
焼き豚諦めるな
君たちには韓国がある
354:名無しさん@恐縮です
12/10/05 13:29:48.13 JEkpr2uAO
視聴率…ネットの普及で視聴率なんて何の意味がある!?
355:名無しさん@恐縮です
12/10/05 13:30:50.63 ribQPIpx0
,. -──-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l また疫病神鈴木のせいや・・・
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
356:名無しさん@恐縮です
12/10/05 13:40:03.20 3A5o5iot0
イチローが入団してから急降下したんだよね
従軍慰安婦性奴隷問題と島嶼再侵略も影響していて、
日本人選手が実質ボイコットされているんだよね
日本では報道されないけど
357:名無しさん@恐縮です
12/10/05 13:46:10.12 iEBGBLs90
>>345-347
まーたゴキローがサッカーを育ててしまったのか
358:名無しさん@恐縮です
12/10/05 13:57:41.80 jMGBMvPd0
低視聴率番組を作りたかったら、まずはイチローに相談を
359:名無しさん@恐縮です
12/10/05 14:43:37.45 W6984kcFP
シアトルサッカーの父、イチロー
360:名無しさん@恐縮です
12/10/05 14:46:00.47 pE4ll0Sr0
>>1
【MLB】MLB、2テレビ局と契約延長
スレリンク(mnewsplus板)
視聴率と現実は違うからな
視聴率を優先すると
TV番組のように崩壊するし
361:名無しさん@恐縮です
12/10/05 14:47:03.88 9Afv+uHt0
イチローが笑うだけのチームになってしまったな
362:名無しさん@恐縮です
12/10/05 15:26:54.25 iEBGBLs90
日本人はメジャーリーグ興味なさすぎだな
視聴率0.8%て
363:名無しさん@恐縮です
12/10/05 15:31:13.65 YHm8Dnz40
野球本家でも不人気wwwwwwww
364:名無しさん@恐縮です
12/10/05 17:18:48.62 pE4ll0Sr0
【MLB】MLB、2テレビ局と契約延長
スレリンク(mnewsplus板)
現実は利益が倍増
365:名無しさん@恐縮です
12/10/05 20:00:03.10 iEBGBLs90
日本ではゴールデンで4%
アメリカでは3%
やきう熱は日本のほうが高い!
366:名無しさん@恐縮です
12/10/05 21:02:36.46 UPhWFJ6J0
>>291
クリス・バーマンはジェッツのファンだったぞ。父親がシェア・スタジアムの
シーズンチケット持ってたそうだからな。
367:名無しさん@恐縮です
12/10/05 21:18:37.46 ma2aCdaM0
アメリカでさえ焼き鵜はナンバーワンスポーツじゃないからな。
アメリカのナンバーワンスポーツは圧倒的にアメフト。
完全にナショナルパスタイム。
URLリンク(juninamiya.fc2web.com)
客観的にみて、今のアメリカの「ナショナル・パスタイム」(「国民的娯楽」と訳されるが、
本当は「国を代表する娯楽」のほうが正確)、は、
どう考えたってベースボールではなくフットボールである。
別にどうでも良いことではあるが、
アメリカ人は一体どう考えているのだろうか?
たとえばアメリカのスポーツファンが議論する、
インターネット上のブログなどを流し読みするだけで、
その答えは一目瞭然。ひとたび誰かが「ベースボールはナショナル・パスタイムか?」と議題を起こせば、
どこのブログを見ても、「今のナショナル・パスタイムは、フットボールだ」という結論に落ち着く。
368:名無しさん@恐縮です
12/10/05 21:21:42.11 QfmXMv300
イチロー(野球)のお陰で、シアトルではサッカーが大人気になった。
ニューヨークはどーなる???