【サッカー】スペイン政府、サッカー法を制定へ!…テレビ放映権料を一括管理し最高収入と最低収入の比率を4対1まで引き下げ at MNEWSPLUS
【サッカー】スペイン政府、サッカー法を制定へ!…テレビ放映権料を一括管理し最高収入と最低収入の比率を4対1まで引き下げ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:13:23.61 6m+vsU940
4:1ね

3:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:14:33.46 3Gw//PiLP
レアルとバルサの優遇、終わったw

4:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:14:36.77 EPOQlMP/0
現状15:1なのかw

5:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:15:15.88 35XWiFkHO
サカ豚終了


6:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:15:47.12 2xC5XdXU0
4強ぐらいになれば良いんだが

7:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:15:59.54 dgCTkKNd0
Jリーグなんて等分配じゃなかったっけ?

8:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:16:16.47 AXjCqsSQ0
デル・ニド大勝利

9:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:16:17.06 Uc0W8gma0
やっとこさ造反グループの主張が認められたか

10:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:16:52.57 xCcfHdna0
レアルの収益が5億1400万ユーロ(約520億円)
4対1とか無理だろw

11:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:17:01.61 lZXMI+0N0
4:1でも厳しいのに15:1とかもうどうしようもないなww
戦力差が開くのみじゃんw
レアルとバルサ人気が牽引してるとはいえもう少しリーグ全体を考えろよ

12:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:17:08.64 lmP2+0Rr0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


リーガwwww

13:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:17:21.19 QnWt3oqH0
まあ当たり前だよね
これでマドリー、バルサが他のクラブに凹られる風景が日常になるお

14:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:18:59.00 j8UWzucb0
バルサとレアル崩壊じゃんか

バルサなんか今でも借金が返せなくってヤバイだろ状況なのに

15:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:19:10.19 3Gw//PiLP

レアル&バルサとそれ以外のクラブの収入の違いw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

16:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:19:23.46 4N8NrXqr0
レアルとバルサは年200億くらいの減収か
ガナクラスのクラブになるな
メッシ、クリロナクラスを雇い続ける事は不可能
まあリーグ崩壊防ぐにはこれしかない

17:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:19:26.79 C8wXpniN0
15:1wwwwwwwwwwwww

こんだけ優遇されてるリーグありえんて

18:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:20:07.72 F5uoQzAb0
国がサッカー法作るとかすげえな

19:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:20:24.14 3Gw//PiLP
各国のテレビ放映権料(最新版)
URLリンク(servicios.elcorreo.com)

レアル&バルサの優遇www



20:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:20:27.47 dwe8xptf0
バレンシアとセビージャはもっと頑張れ

21:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:20:29.05 uN7KMPcPP
セリエに続いてリーガも崩壊かな
プレミア一極かそれともアンあたりが台等してくるかも

22:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:20:33.75 bCihkCpX0
詳しくないんだがスペインのレアル・バルサって日本で言う昔の巨人みたいな位置?

23:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:21:02.03 RJWy/xGc0

今までテレビ放映権料を一括管理をしてこなかったリーガがおかしかっただけ
最低限の所では公平にしないといけないわな、対戦相手があって成り立っているわけだしね
これでクラブの倒産もなくなればいいけど



24:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:21:10.26 4xvcHuRm0
スペインは2強の構造が突出してるなぁ、金の流れも

25:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:22:44.82 VrVbWluN0
仕方ないけどレアルとバルサが崩壊してもやばいよな。
まーでもこれがベストだろうな。

26:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:22:47.65 wet8u0/z0
レアルバルサがミランみたいになんのかな
まあ、その前に破綻して降格か消滅しそうだけどw

27:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:22:48.65 3Gw//PiLP
>>22
そんなもんやね。

28:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:23:13.23 WmhM1TEL0
バルサは油に買収されたみたいなもんだからどうにかなるだろ

29:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:23:25.22 ZziS1oes0
二強時代しゅうりオメ

30:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:23:46.59 F5uoQzAb0
自前で選手育てるバルサはどうにかなりそうだが
他所から集めるレアルがきついな

31:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:23:53.20 xCcfHdna0
>>20
バレンシアは支援銀行からの融資が一旦打ち切り決定でリーガで一番財政が厳しくなった
会長もこれから選手売って戦っていかなきゃならないって明言してるほど

32:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:24:12.33 0t29zX4g0
今年はマラガとアトレティコががんばってるから4強くらいになってくれれば…

33:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:24:16.76 criF8f8n0
弱小にも金が流れてリーガ全体のレベルが上がるのか?
レアルとバルサのスター選手が少なくなって下がるのか?

34:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:24:32.66 mK7np2Ce0
>>21
ブンデスは?

35:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:24:54.77 VrVbWluN0
観てる側からしたらうれしいな。2強すぎてつまらないからな。
でもメッシとか雇えるのかな?

36:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:24:57.69 H+Y1wEUp0
>>12
こんだけリーグで楽してても、ここ10年でのCL優勝は3回しかない
ちなみにプレミアとセリエも3回
残りはポルトの1回
10年にしたのはセブンシスターズ崩壊後の群雄割拠時代からの比較の意味で

37:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:25:10.83 w8JiEKFf0
レアル バルセロナ 死亡

38:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:25:25.95 QnWt3oqH0
>>33
両方じゃない?プレミアとかに出稼ぎに行ってたスペイン人も国内でやれる可能性が出てきたし

39:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:25:41.38 9wcEK0ef0
放映権の50%を二強が取ってるとか
もう笑うしかない

40:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:26:30.92 Avu62PLz0
レアルとパルサだけで持ってるリーグなのに

41:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:27:15.07 0Q+RiJOR0
欧州サッカーはユーロリーグ作った方がいいんじゃないか。

42:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:27:31.59 ygzJewdi0
欧州の財政が悲惨だからな
サッカー選手の価値も下がるんじゃーの?
国が滅びかけてるのにサッカー選手の年俸が上がり続けるなんて無いわ

43:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:27:32.47 bQmCJXKaP
2強が金なくなったら終わっちゃうじゃん

44:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:27:44.25 VrVbWluN0
>>40
それはそうだけどやっぱりリーグ崩壊するよりはマシってことだろ。
クリロナはこれ知ってて凹んでたのかな?

45:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:28:08.29 IKFNoiuQ0
まあ、欧州タイトルは獲れなくなるが、国内リーグは群雄割拠になって面白くなるだろ。

46:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:28:12.47 wZMiIXyC0
八百長が一番酷いんだよなスペイン

47:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:28:19.20 zbtpxdLI0
リーグが一括管理して、各クラブに分配。
この社会主義みたいなやり方って、元々はブンデス方式なんだよな。
で、ブンデスをお手本に組織されたJリーグもコレ、と。


48:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:28:41.74 SYLuZuzf0
2強じゃつまらん、昔のスコットランドみたいだったここ数年。
これで少しは他のチームも強化出来て、盛り上がるかな。

49:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:29:12.96 sjkJNMlS0
14歳でプロか

50:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:29:32.13 IKFNoiuQ0
スター選手はプレミアに流れるんだろう。

51:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:29:39.88 VrVbWluN0
通貨ユーロと一緒でいろいろ難しいよね。年俸下げれば他国に流出しちゃうってのもあるし。

52:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:29:52.82 vTt4exhu0
スーペルデポル復活の時間だあああああああああああああああああああああ

53:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:30:20.62 3Gw//PiLP
>>49
第2のセスクを出したくないんだろうなw

バルサカンテラの久保くんもプロになれるかどうか。

54:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:30:27.72 97CO/qo/0
>>43
法のもとも平等平均ってのは一見すばらしいことなんだが
プロスポーツはその格差もまた人々のリビドーを刺激するものだからなあ
このへん落とし所は難しいというか、無理なんじゃないかと思う
平均化すれば、きっと人気も落ちる

55:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:30:34.80 McehT4kp0
最近はバルサも少しは考えたようで
あいてに何点か入れさせた後で逆転させるパターンを覚えたらしい

56:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:30:42.58 IKFNoiuQ0
セビージャの会長の努力が報われたのか?

57:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:30:55.91 FNkru+aM0
でもリーガは昨季が最多動員だったよな
平均観客動員3万超えて
日本人的感覚が正義というわけじゃない

58:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:30:56.41 buD3SGlK0
そら勝ち点もあんな開くわ

59:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:31:04.79 v9FfsHXI0
リーガエスパニョーラは格差はげしいからな。
政府が法律で規制とかやり過ぎじゃねっと思うけど

60:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:31:15.08 ualnu88q0
おぉ大分マシになったな
しかしスペイン全体的に死にそうだから今更やってもキツいかもね

61:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:31:32.59 EPOQlMP/0
ロシアとかアラブのオーナー勢が目を輝かせる事になるのか

62:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:31:37.01 VrVbWluN0
本当にトップクラスの一部の選手だけ高額年俸維持して後は。カンテラって感じで進んで
がベストだよな。

63:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:31:42.43 QnWt3oqH0
>>41
それがチャンピオンズリーグなんじゃ

64:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:32:07.21 nlaoXOai0
3年後には久保君のバルサデビューが見れるわけか。

65:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:32:13.03 0+YEsDTNO
こういう法律ってどんな業種に限らずバカだなって思う
上が削られるだけで下が潤うことはない

66:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:32:29.54 2NkcaUKC0
バルサはカンテラあるけど、レアルおわた

67:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:32:48.90 jZvtSQQl0
国がやる問題なのかw

68:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:33:01.39 j8UWzucb0
>>46
ひどいのはドーピング

69:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:33:03.64 gor+01JdO
そりゃそうだ

70:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:33:19.59 e67W+fle0
レアルバルサ逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwww

71:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:33:21.98 buD3SGlK0
レアルとバルサのブランド力でもってるようなもんでもあるから難しいな
この格差が他国のビッグクラブとの格の違いを生み出してるようなところもあるし

72:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:33:28.74 0Q+RiJOR0
2強は既に今の放映権あてにしてクラブ予算組んでるから抵抗凄いするだろうね。

73:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:33:38.62 w8JiEKFf0
>>65
アメスポ

74:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:33:54.79 F5uoQzAb0
2強リーグにケチつけてたやつらには朗報なのに
またケチつけてるヤツいるな
一体どうなってほしんだよw

75:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:33:55.32 IKFNoiuQ0
政府主導でやらないと、レアルとバルサの力が強過ぎてまとまらないからな。

76:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:33:57.88 criF8f8n0
>>54
山陰にリビドー洋菓子店というのがあってだな (ry

77:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:34:09.85 lnOI9TCf0
国が中抜きしたいだけだろw
財政ヤバいから

78:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:34:24.46 osTtOowI0
あれ? 国がサッカーに口出ししてええの?

79:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:34:32.00 R+zUu7be0
>>30
そうでもないぞ
下部組織だって他のクラブの下部組織から金で強奪してるからな
その辺も出来なくなってくるから戦力は確実にダウンする

80:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:34:57.15 /uhb3bqE0
バルサレアル崩壊大量移籍いえー

81:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:35:15.12 Lp8joS/dP
バルサ、レアルの放映権料高すぎてテレビ局が両チームの試合もう買えず
国内地上波放送無くなる寸前まで来てた

82:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:35:24.38 0+YEsDTNO
>>47
プレミアもメジャーリーグもアメフトもそうじゃなかったっけ?

83:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:36:07.41 IKFNoiuQ0
まあ、でも、レアルとバルサが有利なのは変わらないんだよ。
街の人口は大きいし、スタも巨大。

84:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:36:21.24 QS1MeqCv0
00年前後のリーガって2強以外も歯ごたえがあって手に汗握るリーグだったと思うけど
当時でも収入格差ってかなりのレベルで存在してたんでないのか?
それが10年で更に加速してヒドくなったってことか

85:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:36:26.85 2icvsaG50
>>24
おかげで興味が削がれて今やプレミアに興味が集中するようになってしまいましたわw

86:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:36:29.70 zq+E6t2O0
これはイングランド、フランス、ドイツが大勝利の流れか。

87:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:36:42.44 uv6+Ukpc0
スペインはまず借金を返せ

88:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:36:47.39 WOZ2nS8L0
俺の兄貴が買ったサバデルのチャンスだなww

89:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:37:05.00 8JWxd+rA0
>さらには他リーグへの若手選手流出を防ぐため

むしろ他国のガキを親ごと買いあさるのを止めろ

90:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:37:14.36 0+YEsDTNO
>>73
アメスポにこんな法律あるの?

91:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:37:27.09 Dq04jUnT0
>>78
以前にもベッカム法とかあったじゃないか

92:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:38:12.10 wWrPlJaX0
15:1ワロタ

93:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:38:32.22 Dq04jUnT0
サラリーキャップみたいなもん?

94:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:39:07.09 JZ0OcjNT0
>>54
Parityにはそれはそれの楽しみがある
逆に1、2チームにおんぶにだっこの状態のほうが
リスク管理としては危険だけどね

95:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:39:18.67 0RjA/taG0
2強のどっちかが優勝決まってるようなリーグなんて面白くないよな。

Jリーグなんて毎年どこが優勝するかまったくわからんし、
去年3位だったチームが降格争いしてるんだぞ。

96:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:39:26.20 TKWZpKW80
>>74
そういうやつらはただリーガが嫌いなだけ
2強の試合以外は何の魅力もないとか平気で言うやつもいるし

97:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:39:41.01 VrVbWluN0
ちなみに今年はリーガの観客12%減です。不況もあるが
放映権の関係で中東ゴールデンに合わせているため夜23時から試合がたくさんあるため。

98:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:39:41.08 w8JiEKFf0
セビージャ会長が起こしたレアル&バルセロナへの反乱
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

99:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:39:53.48 8pLAkZru0
1部と2部でまた差が開きそうだな

100:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:39:55.80 buD3SGlK0
怒ってバルサレアルだけ新リーグ作って独立とかないかな
毎節クラシコっていう

101:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:39:56.15 0+YEsDTNO
てかレアルっていま3位以下じゃなかったっけ

102:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:40:22.99 wWrPlJaX0
>>95
リーグとしてみりゃそうかもしれんが、プレー、試合内容自体は圧倒的に面白いからなぁ

103:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:40:24.96 H7eokpUQ0
リーガは2強が強すぎて他の試合を見る気がしないからね
せめてアトレチコやバレンシアその他第二グループ作らないと

104:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:40:27.92 0DWBbFWw0
バレンシアとかデポルも金ある時は超強かったから面白くはなるな

105:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:40:34.60 APJHa0rs0
このテのアホな政治介入があると大概衰退するだろwww
終わったwww
ていうか政治介入とかwww

106:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:40:49.22 wet8u0/z0
つか14歳っていいの?
何かFIFAが激怒しそうなんだが
昔アフリカ少年の青田買いで問題になったよね

107:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:41:03.36 wZMiIXyC0
>>95
Jリーグみたいにレベル低下するぞ絶対
バルサレアルも終わりだわ

108:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:41:25.65 VrVbWluN0
クリロナはこのこと知ってて年俸アップが難しいこと悟ってブツブツ言ってたっぽいな

109:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:41:27.28 0+YEsDTNO
>>95
おととし2部だったクラブが去年優勝したしな

110:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:41:36.75 ygzJewdi0
サッカーより財政だろ
この国はw



111:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:41:56.82 iHsD3Ojs0
バルサレアルもヴェルディみたいになっちゃうの?

112:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:41:59.70 WmhM1TEL0
>>62
カンテラ出身だからといって給料を抑えられる訳ないだろうが

113:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:42:03.32 KFLsRIFBI
スペインの国家財政が破綻する時だから
サッカーどころではない


114:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:42:16.94 4P/FWjcV0
バルサってそもそも国営クラブみたいなもんじゃなかったけ?

115:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:42:21.60 gRfNrSEu0
レアルとバルサオワタ

116:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:42:25.04 0+YEsDTNO
>>107
いろんな意味でそのレスはおかしい

117:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:42:28.48 tC4Y5ZPk0
>>34
ブンデスは金ドバドバ使えるようなリーグじゃないから今の位置をキープじゃね

118:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:42:34.54 rfu0cAvG0
2強以外のリーガ勢も結構強いし、普通にバルサやレアル自体を
倒せる内容も多かったけどな。審判が不思議な判定下すから
”2強”になるわけで。

119:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:42:40.38 buD3SGlK0
10年ぐらい前はバレンシアとかセビージャとここまで差開いてなかったよね?
なんでこんななっちゃったんだ

120:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:42:47.96 yu9MrHUD0
リーガオワタ

121:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:42:48.64 7T9XTb7M0
これは素晴らしい
ようやく動いたかスペイン

122:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:43:01.56 xGM30PDW0
現状でも2強は2強だが
それ以外も欧州の舞台では無双できちゃうんだよな
ファルカオ無双でチェルシーを軽く捻れるくらいだし
ちゃんと分配して優勝がどこかわからないくらいになれば
もっと面白いリーグになりそうだけど

123:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:43:03.71 QFm0B4xY0
いい選手が集まったリーグが良いか
いいサッカーをするチームが上位にくるリーグが良いか

124:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:43:07.05 VrVbWluN0
Jは2チームくらいビッグクラブほしいわw


125:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:43:19.91 IKFNoiuQ0
>>97
変な時間にやってるよな

126:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:43:20.42 xxBrJO9cP
最低の法律だな
バルサレアルは他クラブの15倍以上の価値があるから今までの待遇でよかった

127:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:43:21.65 JZ0OcjNT0
>>90
法律はないだろうけど、ドラフトとかサラリーキャップってのは
アメスポでのリーグ繁栄のために編み出した手法だね
>>100
それってチャンピオンズリーグが今の形におさまる前にあったごたごたじゃん


128:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:43:24.20 APJHa0rs0
いやもう財政が破綻してるからこそ
サッカーなんぞにも必死になるんだろw
玉蹴りなんぞが経済に関わっちゃう国ww

129:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:43:32.78 mDR3XLNZ0
>>12
プレミアの金持ちっぷりとブンデスの貧乏っぷりが際立つな

130:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:43:46.92 35XWiFkHO
サカ豚死亡記念


131:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:44:29.23 RNlToPCQ0
15:1ワロタw

132:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:44:38.15 fSS77/O+O
まあELとか見てても二強以外が弱いってことはないけど
ただ長期の総当たりリーグ戦となると控えも含めた総合力が重要になるからね
カップ戦とかで試合数が増えるとなおさら
控え含めた総合力は資金力の差がモロに出るからね

133:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:45:02.25 lzHXHQn30
久保くんがあと2~3年でプロ契約する可能性がでてきたな

134:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:45:02.47 8S6fPMn50
リーガの2強っぷりには辟易してたからな
これでちょうど良くなるだろ

135:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:45:03.37 IzOQ50JS0
こんななかで何回か優勝した
アトレチコマドリーとバレンシアは
根性がある

136:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:45:12.99 buD3SGlK0
Jは昨年3位だったチームが降格争いっていうけど
リーガも前年CL圏のビジャレアルが降格したじゃん

137:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:45:30.14 2H8KHulgO
>>118

138:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:45:39.48 wZMiIXyC0
三大リーグ→セリエおわた→リーガおわた
プレミア1強時代きたわ

139:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:45:49.70 IKFNoiuQ0
>>135
バレンシアはトヨタが去ってから駄目だな

140:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:45:51.90 QS1MeqCv0
>>95
外国人枠が4人ぐらいでEU圏内は自由とか当然無しね
って事になれば阿鼻叫喚のリーグ戦に今でもなると思いますぞ


141:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:46:13.98 biJ6N7ft0
>>18




サッカー賭博を守るためにだろ






142:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:46:15.97 pPnhT5iK0
財政破綻してるからなんとか一発芸で食っていこうと

143:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:46:28.23 VrVbWluN0
>>125
放映権に頼りすぎだわな。一番大切なのは現地のサポなのに。
23時キックオフっておかしいだろwまー日本とは夜の感覚が違うけどさ。

144:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:46:47.07 0+YEsDTNO
>>117
ドイツ国内だけで放映権料がヤバいくらい増えてる
順調に拡大していくと思う

145:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:46:55.47 APJHa0rs0
香川「もともと最終目標はマンUでした!」

146:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:47:19.38 EPOQlMP/0
>>97
現地時間23時キックオフwww

147:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:47:30.16 jrkrYjbb0
>>47
富の再分配は経済の基本だから社会主義でも何でもない

148:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:47:34.24 2RugOzQW0
面白くなりそうで良かった

149:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:48:09.91 0z7RjMCV0
>>135
いや、そのふたつのクラブに限れば、テクはあるけど、根性はない。絶対にない。

150:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:48:32.57 61e0ZT77P
バルサレアルはリーグから脱退するかもな

151:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:48:48.26 ouv9qei70
レアルバルサの収益下がっちゃうんじゃね?
不人気クラブに金あげなければならないなんて不公平だなぁ

152:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:48:51.90 DGpaLbUP0
これレアルに大打撃じゃね?

153:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:49:40.55 P1crZnO10
破綻しそうな国はありとあらゆるところから金搾り取ろうとするからな
これ成立したらロナウドはじめ高給取りは皆リーガ脱出はかろうとするんだろうな

154:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:50:18.24 QnWt3oqH0
サッカーニュース速報あたりに載るかな
青で

155:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:50:23.44 pD16Ffr50
>>12
こりゃ酷いw

156:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:50:31.13 VrVbWluN0
>>153
ロナウドはもう既にごねてるからな。

157:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:51:12.43 M6zhyycL0
Jリーグは崩壊してるけど存在してる
ようは選手の年棒抑えないとダメ
今Jリーグは最高でも日本人だと1億円未満だろ
ロナウドなんか5千万くらいにしたれや

158:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:51:14.25 TKWZpKW80
>>103
2強が強すぎて勝敗がほとんど決まってる2強の試合を見る気がしないならわかるけど
なんで2強が強すぎるからその他の試合を見る気がしないんだ?

159:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:51:31.50 IKFNoiuQ0
イングランド人が大喜びするニュース?

160:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:51:31.76 0DWBbFWw0
>>138
チェルとシティがFFPで終了

161:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:51:33.12 eu9FLjo2O


162:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:51:35.96 VrVbWluN0
そもそも年俸が高杉じゃね?

163:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:52:47.92 2icvsaG50
>>47
アメフトのNFLも放映権契約は一括方式なんですけど・・・w

因みにユニに関してもリーグとスポーツメーカーとの一括契約ですw

164:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:52:59.11 0+YEsDTNO
>>127
>ドラフト、サラリーキャップ

的外れすぎる・・やっぱ焼豚って馬鹿だな・・
せめて安価先のレスくらいちゃんと読んでくれよ

165:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:53:12.87 ePdhJpe20
法で縛られないとサッカー界もアレだな

166:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:53:17.36 EPOQlMP/0
収入膨大→格差解消分配→選手流出→放映権の魅力減→収入減→更に選手流出

な展開になったらどうするんだろうね

167:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:53:19.36 ouv9qei70
リーガは珍しく放映権が平等に与えられるクラブだったのに・・・
こんな共産主義みたいなことしてどうするんだろうね

168:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:53:39.33 RSwgRKuqO
放映権分配はリーガの禁じ手だったんだろうけど
それをしないと成り立たないほどリーガ全体のクラブ経営がもう崩壊寸前でことだ。

レアルバルサだけでは国内リーグは成り立たないからなあ。

169:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:53:49.70 1NZ9NDMc0
四大リーグで放映権料が分配じゃないのってリーガだけなんだよな
こんな不当に利益を独占した状態で二強は世界最高のチームとか言ってたんだから笑える
これだけ金も人も集まってリーグで手抜きできるのにCL優勝回数はプレミアやセリエと変わらないっていう

170:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:54:17.61 wZMiIXyC0
Jリーグも半分は赤字クラブだから笑えねーよw
そのうち崩壊するぞ

171:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:55:21.64 DGpaLbUP0
2012/9/15 ヘタフェ 1-4 バルセロナ
URLリンク(soccer.yahoo.co.jp)

バルサのスタメン

テージョ セスク ペドロ
   シャビ  ヂアゴ
      ブスケツ
アドリアーノ    モントーヤ
    ピケ  プジョル
      バルデス

アドリアーノ以外の10人全員がカンテラ出身&スペイン人

172:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:55:26.81 AXfXoSYk0
レアルとバルサの虐殺ショーがスペインの魅力じゃねえの

173:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:55:32.25 L3RZ+jtdO
バルサ・レアルの2強リーグとはいえ今までがやり過ぎだったんだよww
少しは格差是正のためのバランスぐらいとらないとな

174:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:55:38.75 yOrS3JHG0
スペインサッカーって2チームしかないって近所のスペイン人が言ってた

175:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:56:04.44 eu9FLjo2O
月面上にサッカーフィールドを建設して、レアルとバルサを未来永劫そこで戦わせた方がいいと思うね

176:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:56:27.74 RSwgRKuqO

次は、滞納してきたレアルバルサの法人税の強制納付だろうな。



177:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:56:38.55 fQgH+X75P
サッカー法第三条「シュートを大きく外したときは宇宙と表現してはいけない」

178:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:56:50.54 PiLche0k0
リーグ全体を考えると仕方ないんだろうけど、結果として
ロナウドメッシイブラクラスを養えるのは油マネーのあるとこだけ、とかなったら
それはそれで興ざめなんだよな

179:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:57:03.34 criF8f8n0
Jはもうちょっとリーグのレベル上げないと代表クラスが海外へ行ってもただ同然な移籍金しか入らなくて悪循環なんだよな

180:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:57:09.86 APJHa0rs0
メッシがバルサ限定ザコ専の汚名を返上するときがくるのか?w

181:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:57:29.07 VrVbWluN0
>>174
現地の人はマジで冷めてるらしいね。実はこれが一番怖いこと。
金よりサポのこと考えた方がいいよな。

182:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:57:29.62 0RjA/taG0
>>136
すまん言い方が悪かった。
去年優勝争いしていたチームが、今年は降格争いしてるってことが言いたかった。

183:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:57:35.14 +CR5JAU+0
>>12
むしろプレミア下位はこれだけ貰ってあれかよ

184:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:57:43.03 3Gw//PiLP
>>171
バルサはまだカンテラあるから良いけど、レアルがヤバイよねw

レアルもカンテラにも優秀なのが居るんだけど、
トップは上手く活用できずに他から買ってくるからなw

どうするんだろ?w

185:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:57:53.01 ncqFD4GR0
リーガはほんとつまんねーからな
J1J2が1番面白くて、次にブンデスかな

186:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:57:54.51 hg4Nm+zu0
この法律が確定したら、クリロナはプレミアに売られるな間違いなく

187:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:57:58.01 9K7olWik0
国が主導しないと無理だろう
ただでさえ2チームが協会すら牛耳ってそうなのにw

188:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:58:05.10 t/LLiY3j0
>>152
レアルのカンテラも優秀だから大丈夫じゃね

189:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:58:14.80 gRfNrSEu0
Jも油マネー解禁すればいいのにな~
今でも面白いんだけどね

190:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:58:30.17 VhIsHodP0
ピンチと改革っていうのはセットなんだよな。


日本を除いては。

191:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:59:07.91 9K7olWik0
>>186
PSGが買ったりとかもあるんじゃないの

192:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:59:32.76 TKWZpKW80
これが実現したら2強好きなやつ以外にとってはいい話だろうな

193:名無しさん@恐縮です
12/10/02 18:59:47.23 M6zhyycL0
出身国がギャラを負担すればいいんだよ
パク・チソンみたいに

194:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:00:08.58 JZ0OcjNT0
>>164
野球は嫌いなんだが…
というのかサラリーキャップってのは元々はNFLが編み出した手法で
>>163のいう放映権料をリーグが取り纏め各チームに均等に再分配というのと
セットになっているんだわ
実際、キャップの金額は放映権料が増えるのに比例してあげられているしね

だけど片輪だけでも似たような効果はあるだろうね
FFPがはじまるわけだし

195:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:00:13.04 BaXFV1T+0
良かった
ようやく普通のリーグになる
二強が利益を独占しすぎ

>>186
違約金は100億ユーロです
どこも買えません

196:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:00:46.19 2oFi3rqmO
欧州サッカーバブル早く崩壊しろよ
Jリーグでいい外国人選手見たいわ

197:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:00:58.64 tN4Zu8790
そのうちJリーグみたく税金使わないとやっていけなくなってくるんじゃないか?
スペインなんて日本と違って金ないんだから笑えないだろ

198:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:01:07.99 RSwgRKuqO
スペインはもうすぐECBに追加支援を要請するからね。
法人税滞納が許されてきたレアルバルサなんて
支援するEU諸国からしたら真っ先に追及したい法人だわ。

199:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:01:10.54 78uLxw2P0
それでもチェルシーをボコボコに出来るアトレティコ・マドリーすげー

200:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:01:15.89 3Gw//PiLP
>>195
クリロナはたぶんPSGかシティ、或いはロシアのどこかが買うなw

201:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:01:20.75 ouv9qei70
こんな不平等で2強から搾取する法案が通るってどうなってんだ?
ほんとに法治国家なのか?

202:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:02:03.97 ouv9qei70
>>195
放出されるなって話なのに
なんで違約金が高くて買えないって話になってんだか

203:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:02:17.39 y1eZ6+7j0
強欲な権力者が支配してるから、わざわざ法律を作らないといけなくなったわけだな
要するにレアルバルサは糞ってことだな

204:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:02:36.44 7T9XTb7M0
ようやく公認八百長が終焉する
ここ数年のスペイン国内リーグは黒歴史

205:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:02:46.21 0+YEsDTNO
>>194
まじで頭悪いな
だから安価先をちゃんと読めって

206:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:02:53.51 hpLnnIwg0
八百長がひどいのはイタリア
マフィアがらみで選手が関与してるからめちゃくちゃ悪質
審判買収とドーピングも酷い状況

リーガは2強が審判買収してるのとドーピング疑惑あり

プレミアは成金の買収ラッシュでモラルが酷い。
だが上の二つよりはマシ

一番清く正しいのがブンデス

207:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:03:30.34 pQQpywWu0
こんな法案通るわけないなw

208:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:03:51.27 2icvsaG50
個人的には2強があまりにも突出しし過ぎてる現在よりも、
デポルやバレンシアが2強と共に優勝争いをしたり、
バレンシアが2年連続でCL決勝に進出してた90年代末ごろの方が面白かったわw

209:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:04:03.92 3CUMXHkI0
レアルで成功したカンテラ上がりってラウールとグティとカシージャスしか知らんわ。


210:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:04:23.60 hg4Nm+zu0
>>195
いやその前にレアルの財政が苦しくなってクリロナの移籍金を安くするから確実に

211:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:04:25.61 +mtRNY2sO
そもそも、チケットやグッズ収入といった直接収入より、放映権料・スポンサー料・賞金といった景気や成績に左右される収入に頼ってしまった。

五輪がアマチュアリズムを捨ててから、サッカーもローカルな野球も含め、スポーツ界全体が放映権の蜜の味を知り、選手の権利意識向上も相まって、本来の対価以上のものに膨れてしまった
まあ、ショーの一面もあるから、ハリウッド男優が儲けて、アスリートは儲けるなとは言えないけど。

212:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:04:45.14 JZ0OcjNT0
>>205
Parity

213:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:04:50.41 3CUMXHkI0
>>195
実際は12億ユーロでも手放すってマルガに出てたよ

214:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:05:30.14 1NZ9NDMc0
バルサとマドリーの二強支配も問題だけど、地方クラブの経営状況も国が動いた要因だろうな
赤字状態ながらも何とかしようと努力してるチームが降格している一方で
破産法を申請した破産クラブが援助を受けて残留なんて馬鹿な話が通るのがリーガだからな
普通の国なら破産とかライセンスの取得が無理だったらチーム消滅なのにありえんわ

215:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:05:48.55 bTkzFTqW0
>>12
プレミアの下位ってお金持ちなのか

216:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:06:33.17 RSwgRKuqO
スペイン政府が
サッカー観光資源と都市部の人気取りのために
財政破綻でもレアルとバルサを優遇してきたんだが
ついにスペイン政府に見捨てられた。

217:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:07:24.82 JZ0OcjNT0
>>214
そこだろうね
実際下位のチームで給料未払いで去年選手のストライキなんてのもあったくらいだし


218:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:07:27.64 0JcDYdp10
これ二強から反対食らって法案ポシャる気がするんだけど

219:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:07:39.80 1NZ9NDMc0
>>206
イタリアは調査してるから八百長露呈してるだけで他の国では調査すらまともにしてない
ドイツだって審判が八百長に協力したって証言したのに大して調査しないで審判の資格停止だけで終わらせた

220:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:07:46.61 0VcX8+JV0
>>12
プレミアが人気あるわけだよな

221:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:08:00.34 VrVbWluN0
FFP本格導入の前に大ナタ振って良いことなんじゃない?
今までのままだったら遅かれ早かれ崩壊してたはず。
これで一縷の望みは繋がった。

222:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:08:04.74 3CUMXHkI0
ベッカム法自体がマドリー超優遇法だったんだが2010年に廃止、さらにこの法案でトドメになりそうだな

223:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:08:11.58 JELlx5Pa0
>>183
プレミアの下位チームは返金させてもいいよなこれ

224:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:08:14.97 0+YEsDTNO
>>197
今現在税金を使ってるのかは知らんが
レアルは王族が支援してたしバルサは地元の自治体が支援してたよ

225:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:08:22.98 DWDJXDD40
>>18
国に管理してもらわないと何も出来ない甘ちゃんだから

226:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:09:21.04 ha9V8lFa0
よく分からんからアイアンリーガーで例えてくれ

227:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:09:37.48 3CUMXHkI0
スペインはサッカーと政治が完全に結びついてるから全チームが地方自治体の資本が入ってるよ

228:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:10:09.47 y1eZ6+7j0
結局一番まともなのはやっぱりドイツ(ブンデス)ってことになるんだな
ブンデスを参考にリーグ作りしたJリーグの先見性は凄い

229:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:10:23.40 9TnxIxDO0
>>222
マドリーの金づるって今なに?富豪はいないの?

230:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:10:26.06 3CUMXHkI0
>>171
これ左サイドがアルバだったらスタメン全員カンテラなのか・・・
惜しい

231:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:10:44.97 2icvsaG50
>>218
ポシャったら、リーガはますますジリ貧に陥るだけだけどねw

今季なんて昨年以上に胸スポのついてないチームがゴロゴロあるんだからw

232:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:10:59.44 JELlx5Pa0
>>219
ドイツのやつは衝撃的だったな、掘り下げたらヤバイところに行き着くから打ち切ったんだろうが・・・
普通審判が買収されてやってましたって告白したらもっと大騒動になりそうなのに

233:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:11:45.02 VrVbWluN0
まーでもマドリーバルサクラスならまだ救済してくれる富豪いるだろうな。

234:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:11:56.62 3CUMXHkI0
>>229
破綻寸前のサンタンデール銀行と
倒産寸前のペレスの不動産会社ACS

235:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:12:03.95 IKFNoiuQ0
つーか、バルサのカンテラシステムも縮小だろ

236:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:12:18.43 QXwPnx7O0
>>30
「自前で育成=安上がり」って訳じゃないから

13歳のアルゼンチン人を家族ごと抱き込むようなクラブですよ。
カネがかからない訳がないじゃないの

237:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:12:24.82 6O7TCXnK0
>>12
俺たちの税リーグが載ってないんだけど?

238:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:12:25.85 x/SzyH3V0
真さんオワタ…

239:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:12:37.67 JELlx5Pa0
>>228
優勝クラブの偏りだけは頂けない、バイヤンだけ20回超えて他は1桁ばかりだからな。

240:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:12:45.34 1NZ9NDMc0
>>232
この事を知りもしないでブンデスは潔白とか言ってる阿呆が多いから笑える
むしろちゃんと深部まで調査してるイタリアの方がマトモと言ってもいいはず

241:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:12:49.61 RSwgRKuqO
プレミアは政府が関与してないから。
すべて民間だけで運営してるから税金が入らないし。

ブンデスはドイツはスポーツでサッカーが国策。
セリエは長い間首相がらみで八百長。
リーガは政府が常に関与。


242:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:13:02.16 3CUMXHkI0
でもメッシの育成にかかった総額費用が2億だぜ
コストパフォーマンス良すぎ

243:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:13:05.14 LQhqqwsB0
バレンシア ヒャッハー

244:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:13:05.76 C7j2POiJ0
マドリーバルサざまあwwwwwwww
審判見方につけるクズチームは消えてしまえ

245:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:13:25.31 3J9GI+KY0
ロナウド太ったね
URLリンク(www.fifa.com)

246:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:13:32.09 bo61l89W0
いってみればただの私企業集団なのに
国が介入してコントロールしなきゃいけないほど国内経済とか外貨獲得とかに影響があるのか
すげーなリーガ

247:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:14:59.88 RSwgRKuqO
ドイツはサッカーが国策だから(スペインと似てる)
八百長があっても審判買収があっても政府が封じ込めるんだよ。

248:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:15:10.18 +1XHNc+I0
15:1て、ほんと二強クラブの為にあるようなリーグなんだな・・・・
改善したら、面白くなりそう

249:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:15:38.72 0DWBbFWw0
マドリーは余剰人員さばけばセーフだけどバルサはFFP完全アウトだな

250:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:15:43.69 ZoE4x5jU0
バレンシアとか中堅にもっと頑張って欲しいわ

251:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:15:54.43 IKFNoiuQ0
ビルバオの優勝が見れそうだね

252:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:16:22.72 fvwfyC9Y0
スペイン終わったな
一括管理するならアメスポみたいに降格もなくさないと
Jリーグみたいに大口スポンサーがリスクが高すぎてやってこなくなるだろうな

253:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:16:32.70 APJHa0rs0
>>226
(政治介入の)嵐起こるスタジアムに
金への思い胸に抱きしめ

限りない(クソ2強の)過ちを打ち砕く
それが(経済破綻寸前のスペインの)政治さ

254:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:16:51.48 Ek5BqMMa0
欧州サッカーバブルは既に終わってるよな
資源オーナーが市場を混乱させてるから
FFPで変わるのかな

255:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:16:59.30 3CUMXHkI0
>>249
バルサは40億の黒字出してるからFFP無関係だよ。
レアルがヤバイ。今の主力の半分以上がベッカム法適応外になる。

256:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:18:03.14 Lp8joS/dP
>>219
禁固2年5ヵ月の実刑判決出てる、持ちかけた奴より重い
URLリンク(mimizun.com)

257:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:19:22.66 XUw/thLq0
レアルバルサは昔から湯水のようにカネ使っていい外人獲って何とか戦力維持してただけだからな

258:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:19:48.29 Zp6xjtgX0
>>143
> 一番大切なのは現地のサポなのに

そんなことないだろ。
サッカーは世界的なスポーツなんだから。
通信が発達した現代で、「現地サポが一番大事」なんてのは時代錯誤だよ。

259:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:19:53.27 WAddz9Ae0
アメスポ好きじゃない部分も多いけど
戦力均衡って面では努力してるよなぁ
野球もだいたい少ないゲーム差で終盤までいくし
バスケも10年単位で見たらけっこう弱かったところも強くなってるし

260:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:20:02.85 ov7F/DWY0
良いことだけど、レアルとバルサは弱体化するかもな

261:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:20:18.57 IKFNoiuQ0
スペインの身の丈に合ってねーよ、今までが。

262:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:20:34.59 35XWiFkHQ
結局アメスポの勝ちだな


263:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:21:00.92 RSwgRKuqO
昨日発表された失業者数、ヨーロッパ過去最多だぞ。
いま一人勝ちのドイツも五年後には景気落ちて危ないと言われてるのに。

ヨーロッパはサッカーに金をつぎこめる国は無くなるんだよ。

264:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:21:38.25 3CUMXHkI0
ロナウドが今10億円だけどこれマドリーはベッカム法の24%含めて12.4億円の支払いで済んでたのが
ロナウドの要求どおり15億円払うとなるとベッカム法廃止の税率56%分含めて34億円払う必要が出てくる


265:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:22:00.59 pV2XvLzw0
バルサとレアルの2強時代がついに終わるか

266:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:22:03.50 XP4b3VQB0
高額南米人が減ってアジア人取る流れ来るか

267:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:22:11.94 Zp6xjtgX0
>>206
> 一番清く正しいのがブンデス

違うよ
比較的規模が小さくて目立たないだけ
実態はそんなに変わらない

268:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:23:12.65 URIBpPAo0
スペインの国内経済に合わせてたらバルサとレアルが東欧のクラブ並になって
リーグ自体がぽしゃるだろ

269:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:24:01.98 JELlx5Pa0
ところでベッカム法ってどんなん?

270:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:24:21.70 0ubGHEHJ0
ホームの放映権料はホームのものになれば公平だろうになんでそうしないの?

271:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:24:34.30 Ek5BqMMa0
レアルとバルサが世界最強の地位を失うと
外国に売る放映権は安くなるだろうな
海外で見るやつは今の2強だから見てるだろうし

272:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:25:08.24 zsu8gjqB0
政治介入いいの?

273:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:25:55.52 2BSZpMjYO
若者の失業率50%
って国家として終わってるだろう。

274:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:25:58.92 1NZ9NDMc0
>>269
簡単に説明するとスペイン人は所得税45%掛かるのを外国人には適応せずに25%にするって奴
条件とかは色々あるけど細かく知りたいならぐぐれ

275:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:26:17.79 QQ5/7jVZ0
FIFAって政府の介入認めていたっけ

276:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:27:20.55 3CUMXHkI0
>>269
2004年当時のスペイン政府とマドリーが手を組んで作った外人優遇法
URLリンク(guilty4betrayer.blog6.fc2.com)


277:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:27:42.22 0DWBbFWw0
>>255
その40億の倍くらい収入減らされる上
貧乏なカタルーニャは他と比べて13%?税率が高い

278:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:27:57.88 AO2/wOyY0
CLみたいな頂点争い見たい人には寂しくなるかもしれんが、
地元でスタジアム通いながら応援しているような人には朗報だな。

279:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:28:34.49 fvwfyC9Y0
結局、昔みたいにスポーツビジネスはアメスポの一人勝ちになりそうだな
サッカー選手は野球選手やバスケ選手に勝てなくなるね

280:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:29:42.96 ha9V8lFa0
>>253
くっそワロタwwwwww サンクス
ダークの一強伝説()が崩壊するくらいの破壊力を秘めた法律なんだな

281:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:30:37.88 YU6Ort/A0
>>252
何言ってんの?
プレミアだってリーグとして放映権を売って一括管理してる形だし
チームごとに放映権を売ってるのはヨーロッパでも珍しい部類でしょ
実は日本のプロ野球もこの形に当たるらしいが

282:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:30:45.81 RSwgRKuqO
欧州でサッカーに政府が介入してないのはプレミアだけ。
だから海外資金でも何でも規制がないだろ。

なぜか、
英国ではサッカーはずっと労働者階級のスポーツだったから
政府と離れた対立する立場だったんだよ。
だから政府はサッカーに口出ししない。

283:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:33:29.42 3CUMXHkI0
>>277
カタルーニャが貧乏とか何のギャグだ

欧州の中でも高度に工業化の進んだ4大地域の一つでスペインの中でぶっちぎりで
最大GDP生み出してるとこだぞ。
カタルーニャが独立で騒いでるのは自分たちが稼ぎまくってるユーロが中央に吸い上げられ過ぎてて不満だからだよ

URLリンク(www.4motors.eu)
URLリンク(im.ft-static.com)

284:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:33:55.25 H7uOxbFv0
スペインのサッカーは政治と背中合わせ、密着度がハンパない

知らない奴はスペイン内戦のあたりから勉強してくれ

285:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:34:16.11 k+oxi8mR0
>>12
セリエどこ~?

286:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:34:55.86 4A+JGdc40
>>283
スペインの大企業なんて聞いたことない

287:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:35:06.03 9zTXZw0O0
>>275
ボスマン・・・

288:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:36:01.63 6zBtoBSC0
二強ざまぁm9(^Д^)

日本じゃあまり考えつかないけど、欧州だと協会じゃなくて国そのものというか、
法律がここまでやらなきゃいけないんか・・・
まぁ協会がなんとかできるならとっくにやってるだろうしな、今まであまりにも酷すぎたよ

289:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:36:08.56 jxZyF8fr0
これってFIFAが規制してる政治のサッカーへの干渉じゃねーの?

290:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:37:04.18 ED7BeTfg0
>>255
給料未払いで、銀行から融資受けるとか
の話はどうだったの?

291:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:37:05.04 mBtfahNs0
レアルとバルサの時代終わりwww

292:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:37:44.48 mBtfahNs0
と言うか

バルセロナのあるカタルーニャが独立しようとしてたから

ある種の制裁だろうね



カタルーニャ人可哀想

293:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:37:51.09 AO2/wOyY0
>282
日本じゃ奥さんと合わせてセレブ?の代表みたいな扱いされてたベッカムも、当のイギリス上流階級の人からは
あまりいい目で見られてない(つかベッカムに限らずサッカー選手全般)とか聞いて驚いたな。

世界が違うなぁ。

294:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:38:31.95 Ek5BqMMa0
>>289
もともと他のクラブが要求してたことだから
政府が勝手に決めたことじゃないやん

295:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:38:37.79 bYqEkFB60
>>290
カタール財団が肩代りしたんじゃなかったかな

296:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:39:04.74 JELlx5Pa0
>>274
>>276
トン、まあ廃止も当たり前だなこりゃ。

297:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:39:56.73 f1ggaBDZ0
常に2強のマッチレースとか他のサポーター死にたくなるだろう

298:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:39:57.89 55XRldBzP
デルニドの勇気を忘れない
金なんていらんかったんや
リーガ最高や

299:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:40:59.63 55jL6Aag0
>>19
之見ると下のクラブはあんまりどのクラブも変わらないな
レアルとバルサがもらうの当然って感じだな

300:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:41:00.26 xnCkdnj50
2強時代の終わりになりそうだな。

301:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:42:01.92 fvwfyC9Y0
>>281
プレミアは大富豪の玩具じゃん、決して健全ではない
全てはオーナーの気分次第、飽きられたら終わる
アメスポはオーナーが変わっても急激に落ちぶれることはないよ

302:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:42:19.61 eT5+NfoZ0
モウリーニョ、Cロナウドに給料払えなくなるか。
メッシも無理なんじゃないの?どうなるんだろうな。

303:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:42:20.06 IWsfo+n60
本当にTV放映権料にメスが入るならこれは凄い話だが、
スペインだからなあ
イタリアと似たような国だろ

304:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:42:25.19 bYqEkFB60
>>283
へー面白いなこれ。
カタルーニャってスペイン最大の工業地帯だったんだ。
知らんかった。日本の愛知における豊田市みたいなとこなのかな?

305:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:42:29.19 IKFNoiuQ0
セビージャの会長は頑張ったな。国が動いた。

306:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:43:34.41 9XejlIzn0
サカ豚www


307:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:43:39.13 bYqEkFB60
>>302
メッシはカンテラ時代にスペインの市民権持ってるからとっくにベッカム法の適用外

308:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:44:05.10 JELlx5Pa0
>>19
地味にリーグアンも格差結構あるな。

309:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:44:29.15 IWsfo+n60
このサッカー法が良い方に出ればリーガ全体の戦力均衡による活性化ということになるんだが、
悪いほうに出れば、バルサ、レアルの弱体化によるリーガ自体の没落になる

これは賭けというものです

310:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:44:55.88 JELlx5Pa0
>>301
リーガもマラガって悲しい前例作っちゃったからな・・・
アメスポはその辺の法律や制度徹底してるのはいいよなあ。

311:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:44:56.52 rQC1YYyb0
>>129



今期プレミアからブンデスに移籍した選手はたった 2 人

しかもそのうちの1人は32歳で契約満了した0円移籍

最後の一人はVDVで買い手がつかなくて古巣が買い戻しただけ

最近ブンデスヲタが調子こいてるけど、あそこはただの  育 成 リ ー グ

乾とか宇佐美はまだそこでほんの少しゴールしただけ、なのにヲタが騒いでるとw





312:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:45:23.51 4ptQe3RB0
サッカーファンには朗報
にわかには悲報

313:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:45:38.00 Ek5BqMMa0
>>301
FFPはオーナーがポケットマネーで補強できないようにする制度なので
マンCみたいに設備に金かけるようになってるな
チェルシーは相変わらずだけど、金満が今年で最後になったら本物じゃね

314:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:46:39.89 lnOI9TCf0
>>30
バルサの赤字額知らん?

315:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:47:01.79 lZSVgf140
リーガ終了のお知らせ

316:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:47:39.04 US4hhgRr0
>>286
イスパノという大手バスメーカーがあった筈。それと以外と知られていないのが
兵器産業。名前は忘れたが、戦車や装甲車の大手メーカーがある。

317:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:47:44.32 UU6scKfbO
やっと二強のくそリーグじゃなくなるのか
その前に終焉を迎えるような気もするけど

318:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:48:33.91 rQC1YYyb0
>>301
プレミアが富豪にあきられたらサッカーは終焉を迎えるだろう

プレミア以外が全滅してんのに、高騰したプレミアの選手の年俸を払えるチームが少ない

319:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:48:44.28 IKFNoiuQ0
>>316
あ、そう。軍事メーカーがあるんならGDPは跳ね上がるな。

320:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:50:03.41 bYqEkFB60
>>314
先週決算が出てたな

バルセロナの昨季収入はその前のシーズンと比較して4.5%増の4億9500万ユーロで、支出は6.6%減の4億4100万ユーロ。
負債は3000万ユーロ減らし、残り3億3500万ユーロとなっている。
また今季予算は、UEFAスーパーカップ&クラブ・ワールドカップに出場しないため、昨季の5%ダウンとなる4億7000万ユーロとなった。

321:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:50:12.96 rQC1YYyb0
>>313
FFPは前にお偉いさんがでてきて、オーナーがポケットマネーで補強する分は問題ないっていっちゃったよw
ようは赤字さえなくせればそれでオッケーなんだと

322:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:51:01.83 +1XHNc+I0
>>293
そりゃ崩れてきてはいるけど、階級社会だもん
ほんとのセレブってのは、未だに城住んでる貴族とかだろw

323:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:51:41.46 1NZ9NDMc0
放映権料分配してるプレミア、セリエ、ブンデスは今までのビッグ以外に良いチームが出てきてる
プレミアではスパーズが、セリエではナポリが着実に力を付けていて、ブンデスはドルが復活
リーガも放映権料の分配で競争が戻ってきて二強を脅かすチームが出てくれば盛り上がるだろうな
逆にビッグでも適当な経営や強化してるとミランとかリバポみたいに凋落していくけどな

324:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:51:44.45 wvC+HSg70
プレミアのバブルっぷりは明らかに危険だよな。
選手市場バランスがおかしくなってるし、
オイルとかガスの連中が去ったときの金銭的下り坂にどう対処するか・・・

325:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:52:04.92 IDEs04Dj0
リーガは2チームが勝って当たり前の状況すぎてつまらん

326:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:52:44.86 X7NKbYfQ0
たぶんバルサはそれほど変わらんだろ
ほとんど自前の選手だし
マドリーはだいぶ変わるかもしれん

327:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:53:25.83 IWsfo+n60
>>293
あちらさんの感覚では、
ベッカム自身は労働者階級のエリートだと思うぞ
本当の貴族階級からしたらただの成り上がり

金を持っていたらセレブと守り立てるのは、日本とかアメリカっぽい発想じゃねーのかな

328:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:54:17.50 bYqEkFB60
>>326
モドリッチ買うのにギリギリまで選手売って資金作ってマーケット締め切り直前にやっと買えたって状況が
今までのレアルでは考えられなかった現象


329:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:55:15.54 UU6scKfbO
プレミアとリーガがやばいだけだろ
ドイツは健全だりセリエは身の丈にあった経営やりだしてミラノやローマのビッグクラブ以外にいいチームがでてきてる

330:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:55:31.59 MYc1ioyyP
アトレチコは、運営が酷すぎ
ダメ運営では、レッズと双璧

331:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:56:17.45 iz9WqIHo0
これでリーガが世界最強リーグになるな。

332:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:56:24.94 YU6Ort/A0
プレミアって最下位のチームでも放映権料で最低50億円の収入は保障されてるし
降格してもその後3シーズン分配対象になる
結局下のチームに元気がないとリーグ自体が活性化しない



333:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:56:25.79 IKFNoiuQ0
レアルは金で買った傭兵軍団だからなあ、簡単に崩壊しそう。ジダンも強化部長辞任でレアルを去るのか?

334:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:56:58.19 bYqEkFB60
ジダン辞任ってなんぞや?

335:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:57:59.80 IKFNoiuQ0
>>334
ネットのニュースで見たよ。

336:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:58:31.35 rQC1YYyb0
>>329
セリエが破綻してる状況で、バルサ・レアルが倒れてプレミアが終焉したら
誰もサッカーなんてみなくなるよ、その時点で世界的なスポーツではない
ブンデスなんてビッグクラブがバイエルンだけしかないリーグが中心になれるわけないじゃん
そのバイエルンですら、リベリとかロッベンとかハビマルみたいな二流がやっとだからな・・・

337:名無しさん@恐縮です
12/10/02 19:59:25.66 lZSVgf140
>>283
アホだろお前
カタルーニャ州政府が中央政府に助け求めてるんだが・・・

URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

338:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:00:07.19 PlZHse8v0
>>327
日本とアメリカのほうが健全だな

歌舞伎の海老蔵や
DV男の早乙女なんちゃらみたいな世襲でなんとかなってるだけみたいなのが跋扈する世の中とか最悪だ

339:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:01:16.87 1NZ9NDMc0
>>336
セリエは00年代のセブンシスターズが放漫経営して破産しまくったから赤字には厳しい
リーガみたいに給料未払いがあったらすぐに勝点減されるし、破綻なんてしてない
むしろリーガとかプレミアのチームよりは全然赤字額少ないんだが

340:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:03:01.36 FSF+Hyay0
>>7
Jリーグは放映権料を一括でまとめて、一度Jリーグの収入とし、
それにJリーグ本体のスポンサーからの収益などを合わせた120億程度の中から
70億ちょっとをクラブに配分している

記録にある限り一番新しい2010年の資料では、Jリーグからの配分金(リーグ賞金込)は
J1で 最高が鹿島の480 最低が湘南の209 平均が290
J2が 最高で北九州の136 最低が鳥栖の74 平均が107
全クラブ平均で196 いずれも単位100万円

だからJ1の中では格差2.3倍 J2含めると6.5倍

ただし配分金は賞金込みらしいので(天皇杯以外の)タイトル取ってるところは多くなる

配分金の分配額は複雑な計算で成り立っていて、J1とJ2それぞれで各クラブ同額づつ
平均で貰える分と、グッズ売り上げやTVでの取り上げ方などで傾斜配分される分があり、
例えばスカパーのアンケートで贔屓クラブを挙げると、そこに対する配分が少し良くなるとか

341:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:04:32.79 S0S4T7pCO
スペインて産業はないし飯もたいして上手くないし容姿も白人なのに微妙なの多い
おまけに若年層失業率50%…この先どうしていくの?サッカーどころじゃないだろうに

342:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:04:58.92 wvWy9htw0
>>337
カタルーニャ州が国に支援求める当たり前だろ
余計な税金中央に払ってるんだから
金返せぐらいのもんだ

343:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:05:42.65 Elo5gq3f0
ようやくかよ

344:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:05:47.01 rQC1YYyb0
>>339
そういう意味じゃない、セリエはもう魅力がなくなった
ベルルスコーニが言ってたろ、もうセリエに一流選手はきてくれないって
ミランとかビッグクラブに威光がなくなった時点で終わりなんだわ


345:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:06:39.13 eT5+NfoZ0
>>342
記事嫁よ

346:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:07:42.27 US4hhgRr0
経済や消費者の所得の伸びを大幅に上回る勢いで選手の年俸が高騰するような
現在の状態は遅かれ早かれ破綻するのは目に見えているし、特定のクラブが
優遇されることは、長い目で見ればプラスにはならないから、そういう意味では
必要な措置だと思うね。
但し、個人的には5年早く実施すべきことだったと考えるけど。

347:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:07:42.42 bYqEkFB60
この前バルサのアウベスが給料の件で大揉めしてたけどあれが正にベッカム法の弊害だったんだな

348:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:09:45.99 bNDlT5k20
リーガ全部売り払っても債務の利子にもならないだろwww

349:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:10:15.23 lZSVgf140
>>342
本当にお前はアホなんだな・・・

350:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:12:28.75 YU6Ort/A0
また青田買いが激しくなりそうだな・・・

351:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:13:11.53 pun0NG480
こんなんで世界(笑)がどうのこうの語るんだからな

352:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:15:52.69 TttKZ22z0
バルサレアルが世界の二強に定着して、代表も強くなったと思うけど。
こういうリーグもアリなんじゃないかと。
Jみたいに始まってみないと優勝候補と降格候補の予想もつかないようなのも、
どうかと思うけどね。

353:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:16:00.79 hGTJnNmK0
ブンデスリーガやアーセナルを見習えよ

354:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:17:07.77 APJHa0rs0
でもこれ法律作るために動いてるっぽいってだけで
まだどうなるかわからんのだろ
バルサレアルは潰しにいくだろうし

355:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:17:16.97 78uLxw2P0
スポーツどうこうの問題じゃないからな


356:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:17:47.84 wvWy9htw0
>>349
アホはお前
中央は地方からの税収で賄ってるし
カタルーニャは中央からの支援より、中央に払う税のほうが多い

スペインGDPの二割はカタルーニャ地方で生産されている

357:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:18:30.73 XUw/thLq0
ブンデスは放映権料低いけど、スタは満員で入場料収入は多そうだな
テレビじゃなくてスタで観戦する文化なんだろな

358:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:19:24.56 ws7uLO9x0
>>354
バルサとレアルを潰さないと銀行が潰れて国が終わるから動き出したんじゃないの。

359:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:20:47.58 APJHa0rs0
>>358
どうなるかはわからねえってことだよ
満場一致でみんなが賛成するような法律じゃないだろ

360:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:20:57.43 1NZ9NDMc0
>>357
ブンデスは入場料収入もそんなに多くない、他のリーグよりチケット安価にしてるから客が入ってるだけ

361:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:23:18.77 8Bif/pR+0
レアルとバルサは集金アジアツアー増やすのかな

362:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:23:26.19 xxBrJO9cP
クリロナさんは悲しくなって明日のCLは活躍できないんだろうなぁ・・・
試合後に、サッカー法ができて悲しい、とか言い出すのだろう

363:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:23:33.85 yVinHU990
マラガのオーナーは糞だったが外国資本規制なしの方が良かったなと

364:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:25:50.02 ws7uLO9x0
バルサは規模縮小しても選手達はカンテラ育ちが多いから金では簡単に転ばないだろ。
終わるのはレアルのほうだな。

365:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:26:21.67 1MPffBMM0
何故、降格制度を継続しなければならないの?
チーム数を限定せず、トップリーグに入る条件を満たしたチームを掬い上げるようにしたらだめなの?

366:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:27:17.12 APJHa0rs0
2強体制が崩れたら、リーガ全体が地盤沈下しそうだけどな

367:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:28:00.94 C6Xoqcpx0
レアルはトップチームに昇格するやつがほとんどいないだけでカンテラの規模自体はそれなりにでかいんだよ
ペレスほんと追い込まれてるな。どこまで方針転換しないで突っ張れるかね

368:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:28:34.20 BvlpM+w/0
トップチームに昇格するやつが居ないカンテラに何の意味が

369:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:29:51.03 9zTXZw0O0
プレミアも本当は規制した方が良いんだよ。
ユナイテッド、リバポは借金返済がたいへだし、
シティ、チェルシーはオーナーの気分次第、
プレミア下位もポーツマス予備軍なんて結構いるんじゃない?

370:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:29:52.57 YU6Ort/A0
レアルのカンテラは他所のチームを強くしてるだけだよねw

371:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:31:11.09 YDmNEOOb0
バルサの試合も糞みたいにつまらないからな
メッシなんて散歩してるだけでスペースできちゃうような低レベル振りだし

372:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:31:13.87 ws7uLO9x0
>>366
現状でもスペインの選手層は厚いんだよ。
それに中南米の選手からしたら、多少は金が安くてもスペインでやりたいというのも多いと思う。
リーグのレベルはそれほど落ちないと思うな。

373:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:32:02.96 XUw/thLq0
下部組織はサッカースタイルの流行や育成の当たり外れにかなり左右されるからなあ
アヤックスユースやフランスのナショナルトレセンは絶賛されたが、長続きしなかったし

374:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:35:57.27 c5HEA5hX0
二強終了とかアホばっかでレスする気も失せる
特に赤字と負債の区別もついてない真性を見ると…

375:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:36:30.98 1NZ9NDMc0
>>365
今の状況でチーム数増やしてどうすんだ、既に過密日程が問題になってるのに
それに降格制度がなくなったら野球みたいに有償出来ないチームの手抜きゲームが増えて退屈になる

376:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:39:08.18 gkXWKOV20
>>372
まぁ、南米系の選手の大半がスペイン語話せるってのもデカイよね。

377:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:41:38.09 jgys+VCj0
今回の改正+ベッカム法廃止でダブルパンチ
選手の年俸維持しようとしたらクラブの人件費が倍以上に増える
しかし2強の収益は劇的に減少する
さてどうなることやら
バルサもクラブの誇りを捨てカタールに魂売ったおかげで助かったな

378:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:42:34.46 y3+xEcus0
普段グローバルがどうとか言ってる奴はこんな甘え政策に文句言わないのか
格差こそ正しい姿、弱小クラブは死ぬべきとハッキリ言えよ

379:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:44:04.58 BvlpM+w/0
レアルは油資金入れないの?ペレスの会社9200億の借金返せなくて潰れる寸前なんだけど

380:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:49:02.01 /cTkOai90
これで選手無視のスパーリーグ構想が現実味を帯びてくるな

381:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:49:48.91 1NZ9NDMc0
マドリーとバルサがどれだけ反対しても国が本気で動いたら止めようがないからな

382:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:50:41.12 1MPffBMM0
>>375
>今の状況でチーム数増やしてどうすんだ、既に過密日程が問題になってるのに
入場料が増えていいと思うんだけれどもな。日程に関してはターンオーバ等をしていくしかないと思うのだが。

>それに降格制度がなくなったら野球みたいに有償出来ないチームの手抜きゲームが増えて退屈になる
一例だが、アメスポごとく地域毎にチームを分けて最後はトーナメントで
優勝チームを決めれとか工夫する方法があると思うのだが。
それでも、消化試合が出来るのは経営優先ということで仕方ないと思う。

383:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:55:47.61 S15M1FZp0
>>378
弱小クラブは死ぬべきっていうか ガンガン死んでるんだけど
相手いなくなったら2クラブだけで30試合とか延々やるん?

384:名無しさん@恐縮です
12/10/02 20:58:39.40 zbmvYfyY0
>>22
レアルが巨人
国内優勝回数もトップだし、欧州王者の回数も全欧トップ(2位がACミラン)
バルサは、堤がオーナーで広岡・森監督で強かった頃の西武かな

385:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:00:02.56 kP3y7Rzt0
終わりの始まり

386:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:00:18.46 7DabMNRf0
レアルバルサオワタ

387:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:00:46.91 zbmvYfyY0
>>60
いや、大分は相変わらずだ

388:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:02:04.47 FSF+Hyay0
つーかスペインサッカーのリーグが何部まであって何チームが参加してるのかざっくりでいいから調べてみれば
アメスポ式を取り入れることが可能かどうか分かりそうなもんだが

389:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:03:42.82 ByPbml+g0
欧州リーグは一強でいいと思ってる。

そうすればCLで熱い試合が増えると思う。

どーせCLベスト4なんて

バルサ、レアル、マンU、ジュベントスで決まってんだから

390:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:04:45.82 pF0leAqEO
エスパニョーラの年間放映権料は6億7000万ユーロで、円換算だと670億円だから、

レアルとバルセロナは各150~180億円から各80億円ぐらいまで下がるかな
レアルとバルセロナを100億円にすると、最下位を25億円まで上げないといけない。
470億円を十数チームで分けるのは厳しいだろう。
バレンシアとかの中堅クラスは下がってしまう可能性の方が高いのだから。


391:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:05:09.27 rO8w0nVm0

やっとまともなビジネスモデルになるのか

おせーよ

392:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:05:39.41 71NHSUMXO
レアルって中東にでっかいレジャー施設を建設し始めたばっかりなのにな

受けるw

393:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:06:36.40 YDmNEOOb0
これを社会主義とか言ってる奴らはアメスポも社会主義なんだろなw

394:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:08:59.63 2NkcaUKC0
クリロナはゴールしても誰も寄ってこなくて確実に孤立してるし、移籍確定だろ
やっぱり古巣のユナイテッドかな
香川\(^o^)/オワタ

395:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:09:15.45 APJHa0rs0
>>374
いや真性のアホはお前の方だろ、一緒にしようとすんなよw
ハナから誰もお前のレスなんぞ望んじゃいない、そのまま黙ってろよアホw

396:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:10:42.56 JELlx5Pa0
>>394
財政がきつくて放出したのにまた獲得するとかありえねーだろ
PSGはじめとした金満油クラブに行くと思う

397:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:11:04.40 bvD6jkm60
>>389
マンUは糞サッカーしてるからそこまで行けないだろうな
代わりにバイエルンが残るよ

398:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:12:06.12 pF0leAqEO
ああやっぱり無理か

レアルバルセロナ 100億円 最低25億円 18チーム470億円 これは無理
レアルバルセロナ 80億円 最低20億円 18チーム510億円 これが現実路線だな

399:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:12:18.06 S15M1FZp0
>>390
それで何年も前から揉めてるな 色んな案があって
ある修正案では3番手以下のクラブも損するから反対に回ったり
結局どこも自分の事しか考えてない

本当は4対1だってすげー格差なんだけど これでいっぱいいっぱいなんだろな

400:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:12:43.82 zEPnK99w0
デポルやセルタが輝いてたときからこの割合だったの?

401:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:12:52.33 zbmvYfyY0
>>90
たとえばMLBの場合、ドラフトでは最下位のチームから選手を指名できる
だからずっと最下位のチームでも、毎年ドラフトの目玉選手が入団するので
いずれ強くなる
タンパベイ・レイズがそれでア・リーグ優勝した。岩村がいた頃だ
ワールドシリーズで田口を擁するフィリーズに負けてしまったが

402:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:13:08.50 APJHa0rs0
>>372
まあ一概には言えんかもしれんが
下から入ってきても上が抜けていくだろうし
結果として他国に分散していくだろう
何より格差が小さくなって面白くなったというヲタ層より
2強が弱くなってつまらなくなったというライト層の方が多いんじゃね
だからこそ今の現状もあるんだろうし、まあ実際わからんけどね

403:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:16:20.90 JF9+0VUc0
>>401
それは良い制度だけど、サッカーじゃ無理だしな

404:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:16:43.30 xXMFAn+f0
>各クラブが個別に契約するテレビ放映権料を一括管理し


これやってなかたのかリーガでは。

あまりに前時代的で笑った。

405:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:17:25.19 XUw/thLq0
バルサが強くなったのはカンテラ育ちでバロンドール級が3人も出てきたのが大きいな
昔のカンテラ育ちはしょっぱいのしかいなかったから

406:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:17:43.44 hnY6/AiQ0
バルサもレアルもスタジアムネーミングライツ売れば放映権収入の減少分くらいならどうにかなるんじゃね

407:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:18:35.45 kJ//v54J0
マラガが投資控えたのはコレだったのか

408:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:18:46.19 BvlpM+w/0
>>392
ペレスの不動産会社がドバイに建設しようとしたアレならとっくに破綻してる

409:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:21:11.33 xXMFAn+f0
>>47

おい、放映権及びマーチャンダイジングの一括管理はアメスポが元祖だぞw

JリーグもNFLのシステムを参考にしたとはっきり言っている。

410:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:22:13.78 S15M1FZp0
サッカーじゃ無理っていうか ヨーロッパでドラフトは多分違法だろう
欧州バスケもドラフト無いだろ確か

411:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:22:18.50 SXb2VoUK0
>>389
つーか、その強いチームだけ集めて欧州リーグを作ったらいいんだよ。

412:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:23:59.90 wvWy9htw0
>>398
一括で放映権売るようになったら、収益自体がもうちょっと高値で売れるでしょ
現状プレミアの半分ぐらいだからそれは安すぎる

増えた収益分を二強以外に回せば四対一は無理でも6対一ぐらいにはなると思う

413:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:24:59.10 y3+xEcus0
>>383
それが彼らの望むことだろ
ただ1リーグ1チーム1人が勝つまで市場に任せる

414:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:25:19.00 rO8w0nVm0
>>398
ラ・リーガて海外放映権もクラブが個別交渉してんの?

415:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:25:32.25 JF9+0VUc0
>>411
その考えは実にアメスポ的だな

416:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:26:50.37 RSwgRKuqO
>>369
プレミアは規制しないよ。
もしクラブがつぶれても政府は痛くも痒くもない。
サッカークラブは政府が保護する範疇にない。
自由資本主義でやらせてる。サッカークラブといえども一般企業の1つとして考える。
競馬やテニスなら政府が介入するかもしれないけど、サッカーはしない。

417:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:27:08.77 SXb2VoUK0
>>383
強いとこだけ集めて統一リーグを作ればいい

418:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:27:10.89 rO8w0nVm0
>>405
セルジさんとフェレールさんディスってんの?

419:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:28:24.58 FSF+Hyay0
>>411
どこで線引きするのか、昇格降格どうするのかって具体的な話になった瞬間、空中分解して
その後何度話し合ってもまとまりようのない妄想な

420:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:28:42.25 8O0QtBmKO
レアルとバルサ終了のお知らせ?

421:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:29:41.91 YDmNEOOb0
>>417
また同じことを繰り返すだけ。
市場原理主義が上手く機能した例なんて無いからアメスポも共同体システムなんだよ。

422:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:30:13.95 xXMFAn+f0
焼き豚は歴史観も文化的視点も持ち合わせてないアホなんだから相手する必要ないよ。

423:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:30:20.31 1Nmqra+F0
リーガが強いのは、南米系の選手がまずスペインかポルトガルに集まるからってのも大きいから
レベルはそう簡単に落ちないだろ。
言葉の問題と気候の問題は非常に大きい。

放映権にしたって、外国向けの放映権料が上がってるし、
バルサやレアルは副収入が大きいからそこまでダメージ受けない。
ベッカム法の廃止の方がはるかに影響多そうだ。


424:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:31:38.18 BvlpM+w/0
>>420
バルサはカンテラが宗教じみてるから乗り切れそうだけど
傭兵部隊のレアルは終わり

425:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:31:57.61 hnY6/AiQ0
>>198
社会保険料を滞納してるクラブがほとんどで政府が免除しようと示唆したら
ドイツ国民ブチ切れしたなんて記事があったな


426:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:34:06.99 +aB8kZur0
今一部に破産法適用して給料しっかり払ってないチームどんだけあるの?
年俸半額払い続くようだと選手側からフリーになれる話になってたような

427:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:34:59.85 F0YHf0vZ0
どうなるんだ、これ・・・
正直、レアル・バルサの超優遇ってのはものすごい違和感が有る
のだけれど、実際スペイン国内ではこの2強がとにかく強ければOK
って空気がまずあって、それに付随してそう言う2強をアップセット
して見せる様な弱小クラブの登場が有ればそれに熱狂して楽しむって
感じがしてるんだが・・・物凄い特殊な力関係でリーグが成り立って
いるよな、ここ・・・
それを崩して2強とその他の距離を縮める事は最終的には良い流れに
成るとは思うんだが、その流れに行き着く前に客離れ起こしそうだなw
まぁレアルもバルサも「だったらプレミア行ってやるよ」なんて言い
出せる訳も無いから、何としても現状を維持したいだろうな・

428:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:36:00.20 c6feLuRa0
>>421
その共同体システムをビッグクラブ同士で集まって作ろうって話だな

>>419
昇降格制度なんていう、チームを疲弊させてゲームのクオリティを下げるだけの
非合理的なシステムは当然廃止です

429:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:36:19.47 FSF+Hyay0
>>423
気候の問題もやはり大きいみたいよ

プレミアなんか特に、金はいいけど、ベテランがいる場所じゃないって
30過ぎたらスペインがいいって
毎日曇天じゃ気が滅入る
冬に過密日程とかアホすぎる
笛が吹かれなさすぎで膝なんかに怪我もったらやってられないんだそうだ

430:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:36:35.17 ziWPHB/e0
ところでこの法律とおるの?

431:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:36:54.90 BvlpM+w/0
正直、レアル・バルサの超優遇ってのはものすごい違和感が有る 
のだけれど、実際スペイン国内ではこの2強がとにかく強ければOK 
って空気がまずあって、それに付随してそう言う2強をアップセット 
して見せる様な弱小クラブの登場が有ればそれに熱狂して楽しむって 
感じがしてるんだが・・・

ここがただの思いこみ。現地のサポは白けきってる

432:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:37:05.43 FSF+Hyay0
>>428
そんなキチガイの妄想じゃバカにされるだけだから黙っとけよキチガイw

433:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:39:40.85 rO8w0nVm0
無理だな
欧州のサッカークラブはアマチュアとつながってるから
まずフランチャイズがあってプロチーム前提で
リーグ設計してるアメスポとは思想体系が違う

434:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:45:03.23 S15M1FZp0
>>430
通るだろ。配分に関しての議論は残ってるだろうけど
プロのリーグで破綻したり未払い、ストライキが起きるようになったら
もう末期症状だから むしろ遅すぎたくらいだな

435:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:46:20.51 6D4aQe6I0
>>97
スペインで23時だと、中東だと深夜の1,2時じゃない?

436:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:47:37.32 YU6Ort/A0
>>431
別に優遇なんてされてない
他のクラブが放映権料を売れないだけの話

437:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:49:08.95 6BzDn+/w0
バルサはもちろんマドリーだって優秀なカンテラあるんだからカンテラに目向けるきっかけになればいいな

438:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:51:03.13 Wyf8Oroj0
放映権はバラバラに売るより一括管理して売った方が高く売れる

スペインは各自治州の民族意識が高いからまとまれない

439:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:51:07.81 BvlpM+w/0
>>437
早速邪魔なグラネロ売っぱらってるし無理だろあのクラブじゃ


440:名無しさん@恐縮です
12/10/02 21:55:44.66 hnY6/AiQ0
>>369
プレミアもリーグ独自のFFP導入すること話し合っているよ。今のところ導入の可能性が高い

441:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:11:47.62 DheSFoKS0
プレミアで赤字なのってチェルシー、シティ、QPRぐらいだろ
あとは最近成績が悪いわりに人件費の高いヴィラがどうかってぐらいかな

442:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:14:36.23 7fZmdXXRO
糞だな玉蹴りって。どんだけ優遇されてんだよ。そら他のスポーツから嫌われるわ

443:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:18:13.25 tc/Cd14r0
スペインは優勝固定されててつまんね

444:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:26:42.33 7fZmdXXRO
ようするにサッカー関係者は馬鹿しかいないから国が法律で縛るってことだろ?日本でいう相撲みたいなもんで国の保護産業なんだな

445:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:29:24.99 6Oes4B8u0
>>442
すまん。。。。サッカーは、人気が世界じゅう隅々まで行き渡ってるのが、いかんのじゃろか?

446:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:43:17.14 rO8w0nVm0
>>444
世界一独占禁止法に厳しいアメリカで唯一
トラスト適用外のMLBの悪口はそこまでだ

447:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:48:26.14 7fZmdXXRO
>>446 アメスポは利益が出せないスポーツは潰されるよ。女子サッカーみたいにwww


アメリカ基準で考えたらヨーロッパのサッカーリーグドイツ以外消滅だねwww

448:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:51:28.80 9zTXZw0O0
>>447
アメスポのオーナーなんて別に大した事無いだろ。

449:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:52:29.03 rO8w0nVm0
>>447
ごめん
ちょっとなにいってるかわかんない

450:名無しさん@恐縮です
12/10/02 22:59:56.23 7fZmdXXRO
>>448 大したことあるから利益だせるんだろうが。まぁ、GMやクラブの幹部もサッカーなんかの比じゃないほど優秀な人間が就いてるってのもあるが


>>449 ヘディング脳理解できないか?要するにサッカーなんか日本と同じように税金で成り立ってるリーグしかないってこと。ビジネスになってないんだよ。

451:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:01:26.75 xvIPOw120


【MLB】イチロー3位、ダル7位 ユニホーム売り上げ[12/10/02]
273 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/02(火) 19:27:55.85 ID:7fZmdXXRO
>>223 もういいってヘディング脳

【サッカー/イタリア】元アルゼンチン代表MFアルメイダ「イアタリアサッカー界は、芯から腐っている」★2
551 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/02(火) 19:31:46.98 ID:7fZmdXXRO
悔しいか?チンカスヘディング脳?

【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌 J初の9月降格…屈辱の最速記録にサポーターも激怒!
294 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/02(火) 20:30:50.50 ID:7fZmdXXRO
>>281 これ以上税金にたかるのは勘弁してくれ

【サッカー】スペイン政府、サッカー法を制定へ!…テレビ放映権料を一括管理し最高収入と最低収入の比率を4対1まで引き下げ
442 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/02(火) 22:14:36.23 ID:7fZmdXXRO
糞だな玉蹴りって。どんだけ優遇されてんだよ。そら他のスポーツから嫌われるわ

【サッカー】スペイン政府、サッカー法を制定へ!…テレビ放映権料を一括管理し最高収入と最低収入の比率を4対1まで引き下げ
444 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/02(火) 22:26:42.33 ID:7fZmdXXRO
ようするにサッカー関係者は馬鹿しかいないから国が法律で縛るってことだろ?日本でいう相撲みたいなもんで国の保護産業なんだな



452:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:01:53.30 Q9+kqsBOO

中華みたいな政策やるんだな

453:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:02:23.66 gm2mKUIY0
>>450
ちなみにヨーロッパのサッカーにどれくらい税金が投入されているの?


454:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:03:28.28 0z7RjMCV0
>>430
スペインのラホイ首相は、2強のうち、白いほうの熱狂的なファン。

この法案はマドリと十分下交渉をしたうえで、議会に提案されると思われ。

またスペインの国会は、現在、ラホイ首相率いる右派国民党が過半数以上の議席を楽勝で占めているので、
(新しい法制定にどれくらいの賛成票が必要なのかよくわからないが)、
おそらく、現行よりやや2強寄りに修正されて可決成立というあたりが、落としどころではなかろうか。

ともかく法案成立の可能性は高いとみていい。

455:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:03:58.44 YDmNEOOb0
>>450
あれ?
年金の運用次第で倒産の危険があるはずだけどメジャーリーグはw


456:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:05:25.95 uRgpIsCw0
レアルバルサ終わったwwwwwwww
特にバルサ借金倍増wwwwwwwww

457:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:05:43.01 GGe/alc50
プレミア上位4クラブが受け取る金額は次のようになります。

1位マンチェスター・ユナイテッド 6,040万ポンド(約78億6,200万円)
2位チェルシー 5,770万ポンド(約75億1,100万円)
3位マンチェスター・シティ 5,550万ポンド(約72億2,400万円)
4位アーセナル 5,620万ポンド(約73億1,500万円)

一方最も低額だったのは、19位でシーズンを終えたブラックプールで
総額は3,910万ポンド(約50億9,000万円)で最高額を受け取るマンUとの差は約1.6倍。
各クラブが個別にTV放映契約を結ぶスペインの場合その差は19倍とも言われており
プレミアリーグのシステムは全クラブに対して比較的フェアであることがわかります。
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)

458:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:06:49.70 w8JiEKFf0
■[最新] 2011-2012年シーズン ~世界各国リーグの年間観客動員数TOP 15~

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

【MLB】米大リーグ、ESPNと8年で総額56億ドル(約4400億円)の放映権契約・・・他にTNT、FOXとも契約交渉中
スレリンク(mnewsplus板)


459:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:07:08.81 qYeelD/aO
>>450
年棒を分割払いにして、さらに税制優遇されて黒字になってるのがアメリカやきうw

460:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:09:11.60 xvIPOw120
プレミアくらいじゃないの?上と下の放映権料の格差が小さいのって

461:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:09:51.05 1NZ9NDMc0
>>460
プレミア、ブンデス、セリエは放映権料分配方式、不平等なのはリーガだけ

462:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:11:14.35 DUi4W6VP0
>>459
サッカーも同じじゃん。サッカーの場合は赤字だけどw

463:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:12:57.84 YDmNEOOb0
>>462
年金は無視かよw

464:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:13:25.55 FCqE1xMT0
前も破産法とかいうクラブを助けるようなふざけた法律あったしスペインはまじでサッカー第一の異常な国だわな

465:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:13:39.44 JT+4gTQ80
これでCLも勝てなくなるかな

466:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:14:40.92 rO8w0nVm0
>>450
MLBは反トラスト適用外で大富豪の
タックスシェルターになってる保護産業なのに
税金で成り立ってないとかなにいってんだろ

ごめん
あんたのロジックがめちゃくちゃで
やっぱなにいってるかわかんない

467:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:15:13.02 9zTXZw0O0
>>450
ジョン・ヘンリー、グレイザー、クロエンケが糞扱いされてるのを知らんのか。

468:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:16:49.75 YDmNEOOb0
日本のプロやきうも優遇税制で守られてるしw

469:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:18:03.45 +gjBoG2L0
>>1
2強終了~

470:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:18:46.41 DUi4W6VP0
>>468
Jリーグもなw
Jリーグの場合は税制優遇に加えて税金を投入して貰えるからなw

471:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:19:14.09 78uLxw2P0
降格無くせば財政が安定するけど無理だしな

472:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:20:30.48 YDmNEOOb0
>>470
スポーツなんてそんなもんだろw
アメリカは~やきうは~とか無知晒してるのを笑ってるだけのことww

473:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:20:48.13 rO8w0nVm0

赤っ恥かいてID変えちゃったかな

474:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:21:48.97 H7uOxbFv0
>>430
議会なら通過するよ
いまは与党国民党が安定多数を維持しているから

475:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:26:38.69 +gjBoG2L0
>>464
後進国だからね

476:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:30:09.94 2EhZtZEf0
>>441
>プレミアで赤字なのってチェルシー、シティ、QPRぐらいだろ
>あとは最近成績が悪いわりに人件費の高いヴィラがどうかってぐらいかな
これマジ?
いつの間にそんなに改善されたんだ?

477:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:32:39.02 FSF+Hyay0
ID:DUi4W6VP0

478:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:32:52.06 35XWiFkHO
貧乏な国を恨めサカ豚

アメスポには勝てんのだよ

479:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:33:41.77 I+U2jhUW0
レアル、バルサ見たさに毎年世界中から観光客来るんだから許してやれよ

480:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:34:38.86 5BgFmeFB0
法律施行されたら、レアルとバルサ潰れちゃうで

481:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:35:41.91 YU6Ort/A0
>>478
永遠に世界に普及しないアメスポのほうが未来ないし

482:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:36:30.32 gm2mKUIY0
Jリーグも税金投入されているというが、
TOTOの金を他の分野に金を取られているんだよな。



483:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:37:22.67 35XWiFkHO
>>481
貧しい国にレアルとバルサがあったことを恨みなさい(笑)

484:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:40:44.09 CkyGc6i1I
>>464
何が異常なの?

485:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:45:31.67 hnY6/AiQ0
まぁこれからスペインが急激に景気良くなることはほぼないし。むしろこれからが地獄の可能性。IMFがヨーロッパに甘いらしいけど規模がでかいだけにスペインは覚悟しないと

486:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:52:23.85 1NZ9NDMc0
スペインはイタリアと違って自前のスタジアム持ちでこれだからな、回復の見込みがない
イタリアは自前のスタジアム持ってるのがユーヴェだけだから持てたら少しは回復見込めるけど

487:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:53:07.61 0z7RjMCV0
>>464
破産法=コンクルサル法は一部改正されて現在も存在しているし、
この法律には、潰れかかったクラブを助けることで、
滞納している多額の税金をキッチリ納めてもらうという国庫にとって積極的な意味合いもあるんだが

488:名無しさん@恐縮です
12/10/02 23:56:58.25 uRgpIsCw0
これ施行されたら今のメンバー維持できないわ
借金するしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch