【芸能】マッターホルン登頂に大反響 イモトアヤコの挑戦すごい?無謀?★3at MNEWSPLUS
【芸能】マッターホルン登頂に大反響 イモトアヤコの挑戦すごい?無謀?★3 - 暇つぶし2ch2:禿の月φ ★
12/10/02 00:08:09.58 P
>>1からの続きです)
■野口健さん「急な天候悪化で遭難の恐れ」
専門の登山家でない若い女性タレントが快挙を達成したことに、
「イモトの身体能力凄過ぎワロタwwww」「この根性は認める 普通なら足がすくむ」と
驚きも声も出ていた。中には、「イモトみてたら俺でもやれそうな気がしてきた」との感想もあった。

とはいえ、最近は芸人の事故も続発している中だけに、
「素人が登るのはどうなんですかねぇ」
「山を舐めるんじゃない!」といった手厳しい指摘も出た。

特にネット上で論議になったのが、下山に異例とも言えるヘリを使ったことだ。
「登りの時間に相当余裕ができる」などと肯定する向きもある一方で、
「本当に登山と言えるんだろうか?」と疑問も相次いだのだ。

質問されたアルピニストの野口健さん(39)は、こうツイートした。
「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢」
野口さんによると、ヘリレスキューには墜落事故の危険があり、急な天候悪化でヘリが近づけなければ
下山もできずに遭難の恐れもあるという。野口さんは、自力下山が山登り本来の姿だとして、
ヘリを使わなければならない状況では、自分なら登山は中止すると明かした。

番組では、イモトアヤコさんが、2013年夏はヒマラヤの8000メートル級の山に、
その翌年には世界最高峰のエベレストに挑むとした。
このことについて、野口さんは、「ルートにもよりますが
雪崩の巣ですよ。最終的には本人の決断かもしれませんが
エベレストはまだ早いんじゃないかな」と言っている。(了)


3:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:08:30.26 T0ufJXsJ0
もう立てんなよ

4:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:09:03.60 rf+qQ39I0
近いうちに死ぬんじゃね

5:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:09:30.84 YtjYS0VN0
>アルピニストの野口健さん(39)

まだ39歳なんだ
ネスカフェのCM出てた頃はまだまだ若造だったんだな

6:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:09:31.85 770+9BKC0
カメラマンとかのスタッフが一番大変そうなんだが

7:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:09:32.42 dlCAHR6v0
宮川がトイレで不倫してる間に井本はこんな凄いことやってたのか

8:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:10:09.59 EtmUf+pA0
えーっと…珍獣アルピニスト だっけ?

9:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:10:18.09 /3GWcTlz0
案外早く次スレ立ったな。
1乙どころか「いらんことすんな」って言いたくなるがw

10:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:10:27.03 8CP/u+1UO
マッターホルンてみんな登りたがるのに危険なんだろ?エレベーターかエスカレーター付けようぜ

11:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:10:28.99 ajtYKrU6O
この番組の予算は他と比べても頭抜けてるんじゃないか

12:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:10:41.75 EosFY5+u0


イモトはすげえ!

野口は正論!

テレビは死んでもバラエティw





13:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:10:57.73 Wo36F41M0
>>919
それは番組の演出に騙されてるだけだろ
テレビ的にマッターホルンを空から撮る絵は必要だった
それが可能な気象条件だったのは最初から分かっていた
そして、テレビ局がヘリをチャーターしてるのがわかってから
ガイドが、その条件を出したと考えるのが普通
現地ガイドが、テレビ局にヘリを出せばOKなんて提案を突然する訳がない

14:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:11:01.35 ui2VOOAs0
おれ見たことないんだけど、
これは捏造ヤラセの可能性とかはない番組なの?

15:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:11:10.63 BVqEJiSB0
こいつ、そうとうマイル貯まってるだろうな。

16:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:11:34.91 aQq4f+eI0

サバイバル登山家「野口と栗城は登山家として3.5流。というか登山家ですらない。」
URLリンク(www.youtube.com)



17:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:11:35.14 FP4kt5X/0
>>11
モンベルがスポンサーについてるっぽかったけどどうなんだろ

18:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:12:05.91 RV4s/QC/0
マッターホルン登頂部の敵を打った形だからすごいだろ
ウッチャンも感動したはずwww

19:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:12:07.06 yZ73eSEd0

スイスの「検定」に合格したなら素人じゃねぇだろ


20:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:12:13.08 BnJH06Om0
凄いとは思ったけど、みんなの意見や死んだ人の画像見て、つくづく思った。
天候悪くなってヘリが来れなかったら、間違いなく詰んでたよね・・・って。
今回はギャンブルに勝ったけど次の保証は無い。
エベレストはやめとけ。


21:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:12:24.73 MbtwANVu0
>>6
カメラマンはあのイケメンアルピニストの背中
後、頭に付けて同行
途中でカメラ回すのはよせって注意受けてた
それだけマッターホルンは厳しい

22:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:12:39.47 xE42EgDR0
映像がそもそも綺麗だったね
内村さんか誰かが「これもうバラエティの画じゃないよ」って言ってたが、
カメラマンの登山家とか空撮スタッフも誉めるべき

しかしマッターホルンってすごいねえ
あれもう山じゃなくて、ただの岩の壁じゃん

23:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:13:15.77 w9TbT2Gx0
しっかり同行カメラマンやガイドを紹介してたのは良かった

24:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:13:27.14 qKTY1GUY0
下山は山頂にロープをくくりつけて、崖をシャーって降りれば簡単に降りられていいんじゃね?

25:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:13:33.73 9hMRhnAT0
考えてみたら、このスレに野口さんいらねえな
つうかまずスレタイに関係ねえし

26:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:13:34.22 RV4s/QC/0
こうなりゃ次は1人ドーバー海峡横断だなwww

27:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:13:54.46 tKi7TxbW0
結局、この番組は何をやりたいのかサッパリ分からんなあ。

28:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:14:07.73 MbtwANVu0
>>13
本当は嫌だったんじゃないか?
素人に毛の生えた芸人&カメラマン
しかも、雪が残るアイゼンアタック
何かあったらガイドも道連れで死ぬわけだからね
だから、最善の道を選んだ

29:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:14:14.29 hA5kPSiy0
>>6
ぶっちゃけ、彼らのことも考えてガイドはヘリ下山と判断したろうな。

30:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:14:23.77 MN/LN3v30
>野口さんは、自力下山が山登り本来の姿だとして
イモトはアルピニストじゃねえしwww
その気になれば往復ヘリも可能だったわけだが
コイツ山登りが流行ちゃ困るんだろうな

31:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:14:37.49 4Ayr8jRh0
前スレでヘリの質問に答えてくれた人たちサンクス。

でもユーロコプターといえど拾って下山はかなり難しいだろうな。

32:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:14:41.65 sQWGyMGP0
イモト自身「アルピニストじゃないから」って言ってたからヘリ下山はいいんじゃないの?
自称アルピニストが素人に登られたのを卑下したいだけだろ

33:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:15:17.41 /a3UEnTO0
>>1

443 名前:436[] 投稿日:2007/05/21(月) 18:56:45 ID:j3uKuaQG0 [3/5]

どんくらい命がけなのか気になって野口健サイトを読んだら、この前の登頂で2人も看取ったらしいな
カジュアルに人が死んでいくエベレスト、、、、

URLリンク(www.noguchi-ken.com)
30分ほど山頂で景色を楽しみすぐに下山へ。山頂直下からマスク内の酸素の薄さが気になり、
登頂したときには頭がガンガンと痛んだ。酸素を吸っていながら何故?とシェルパに
「酸素が漏れていないかなぁ~」
と相談したものの分からず。下山は山頂で一緒になった他の日本隊員と行動を共にした。

しかし、下山開始して30分ほどで彼の様子がおかしくなり、時に自らの頭をピッケルで
コツコツと叩いていた。そして山頂直下で座り込んでしまい、話しかけているうちに
「う~ん」と小さくうなり声を上げたかと思ったら頭をコクッと垂れてそのまま眠ってしまった。

一瞬なにがおきたか分からずシェルパ達とシーンとしてしまったが、次の瞬間に「しまった!」と彼の名前を
呼び体を揺すったが反応なし。人工呼吸したくてもこちらも極度の酸欠のために息がだせない。
「あ~あ~」と焦っているうちに死後硬直が始まってしまった。あっという間の出来事だった。

彼は私とシェルパの腕の中で息を引き取ってしまった。その現実に脱力感に襲われたが、
しかし、その現場は急な雪壁。せめて彼の遺体を少しでも降ろそうと100メートルほど滑り降ろした。
そこでルートから2メートルほど離れた場所に遺体を固定。それが我々にできる精一杯のことだった。

彼のシェルパが泣くので「お前の責任じゃない。これがチョモランマの世界だ」と慰めてみたが
私も泣きたかった。

ABCに戻るため午前9時過ぎにキャンプ3を下る。その瞬間に真横のテントのチェコ人が
突然立ち上がりクルリと回ったかと思ったら雪の中に倒れこみそのまま息を引き取ってしまった。
あまりの呆気なさにみな唖然。死因は分からないが脳血栓だったのだろうか?



34:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:15:20.23 yr7V7b8X0
本当員危険ならタレントなど行かす訳が無い

35:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:15:32.28 BNIqKWZS0
>>28
※イモト以外は全員超プロです
ディレクターは登る事すら許されなかったの

36:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:16:02.63 KTpaAR4nO
登頂した時点でヘロヘロだったから、下山する体力は残ってなかったように見えたよ
ヘリコプター下山でなかったら死んでたと思われる

37:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:16:22.68 1P3YYlGaO
プロをコイツ呼ばわりなヒキニートプ

38:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:16:51.69 EosFY5+u0

下山はこれで!

URLリンク(www.youtube.com)

39:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:17:01.61 wqaGCZ36O
>>30
>>32
何もわかってない。わかろうともしていない。
無知にも劣る。

40:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:17:15.81 3ZqGuPcJ0
今回のは見てないんだけど前回の登山見た感じだと周りを一流所で固めて
ヘリまで用意してるみたいだけど登山するような人から見て難易度ってどの程度なの?
少し体力と根性がある人なら上れるレベル?

41:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:17:28.48 EtmUf+pA0
とりあえず、ヘリまで使ってるということは
それなりに予算かかってんだろうね
そういう意味では、テレビ的にはそこそこ良かったってことなんでしょ

まぁ、弾丸ツアー的な登山だから、これから先の高さになると
相当…確立の低いギャンブルになるだろうな…


42:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:17:29.42 OcUPSC0D0
>番組では、イモトアヤコさんが、2013年夏はヒマラヤの8000メートル級の山に、
>その翌年には世界最高峰のエベレストに挑むとした。

エベレストって遭難した登山家の死体が放置されてんだろ?
イモトもその仲間入りしたいんか?
少し経験積んで行ったほうがいいんじゃね?

43:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:17:45.64 Defl/azV0
山登りの「登山」という一般常識ではなく「番組の企画で安全に登った」という解釈なのかな
確かに素人で恵まれたスタッフや天候で登頂成功したとはいえさ、マスゴミが「イモト8千㍍級の山制覇!」
とか騒いだら、ちょっと山登り好きな人達から反感は買うと思う
まぁ、今のトコはそういう騒ぎになってないしね

とりあえず登頂おめでとう

44:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:17:46.16 +fiJfbCy0
もう素直にすげえ!!でいいじゃん
イモトすげえわ

45:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:17:52.09 MsgUWBaL0
山野井とかいうクライマーの人ははこんな所も軽々登ってくんだろうか

46:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:17:55.74 iN3c0vys0
別に無酸素、単独とか騙ってるわけじゃないしイモトは頑張ったと思うよ
でも、8000m級は技術体力だけではカバーできない運の要素がでかくなってくるんじゃないかなぁ
TVのタレントの企画としては危険すぎないかい

47:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:17:55.80 hA5kPSiy0
>>20
他局で7大陸最高峰全てを制覇した東大生を紹介してたが、
エベレストは準備に半年以上、何ヶ月もかけて登頂とか・・・・・。

正直 芸人がひとつの番組企画で登るにゃキツイ山だろ。
スケジュール調整できないし、体型もいじらにゃいけない。

48:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:18:05.59 QVnuoMybO
確かにものすごいことを達成したけど本当に一歩間違えれば命がなくなる登山をバラエティでやるのもちょっと違和感かもね
見てるだけで本当に怖かった
本当に登山じゃなく岩登りだもんな
芸人の域を越えてる
何事もなかったからよかったけど万が一何かあったら日テレオワタだよね

49:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:18:20.82 tKi7TxbW0
そろそろ「地獄の果てまで逝ってQ」になりそうだな。
イモトやスタッフをあの世から呼んで色々なお話を聞く番組みたいなね。

50:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:18:24.28 zur7M3ow0
この前、スリムクラブの内間が金属で編んだシャークスーツ着させられて
ヘリから鮫の群れにダイブして鮫をつかまえろって企画やってた
飛び込んだら腕噛まれて「イタッ!」って言ってたけどスーツのおかげで
無傷だった
ただ、顔の部分はむきだしだったので家族と番組見ててもし顔噛まれたら
どうなってたんだろねって話してた
出川のペットボトルロケットでも首から危ない落ち方してたし
日本のバラエティの製作スタッフは芸人に対してムチャな要求しすぎ

51:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:18:26.26 sx3DJ7wsO
これ観たわ

とんでもなくヤバい山だった

52:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:18:42.75 aQkvf2RGO
さあ、ここからヴィクトリーロードだ
みたいに言ってた時に突然真っ暗になって、もちろんテレビもプッて消えた
全くなんてタイミングで停電しやがったんだ
1分ぐらいで復活したが、おかげで出かかってた涙が引っ込んだわ

53:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:18:44.04 9hMRhnAT0
>>40
豊富な資金とそこそこの運は必要


54:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:18:59.33 /uxuJWiS0
>>33
チェコ人の死に方が恐ろしいな…

55:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:19:22.22 r7ycgbwx0
「テレビはおもしろい」とこの番組見てて思ったな。

適当にひな壇芸人並べて、つくっている番組で名はない。

こんな番組が増えたらいいのに。

56:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:19:35.86 FPFnN4B7O
>>4
あの番組に出てる芸人は体張ってるから
死ぬか半身不随とかになるかもな
テレビ宮崎のアナウンサーも
尻相撲って大したことない企画で田んぼに突っ込んであんな体になったんだからな~

57:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:19:48.24 DaElV4TR0
とりあえずあんなに頑張った人間を、俺は批判なんかできない。
野口は批判出来るだけ実際の経験があるから、別にいいんじゃね。

58:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:19:52.25 uRgpIsCw0
また死人でるぞ

59:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:20:02.67 Om5A/WF8O
エベレストなめんなよ!
マジで死人がでるぞ

60:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:20:26.21 /BtTJIlV0
ヘリのレスキューを前提とした番組作りに断固反対する


61:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:20:28.65 USSClFn90
ウッチャンはバラエティで人が死んだとこを見ただろうにな
止めろよ

62:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:20:38.38 xE42EgDR0
登山の厳しさというのは、いつもの登山ガイドの角谷さんが滑落に巻き込まれて骨盤粉砕骨折、歩けるようになるかもわかんない、
ってエピソードも入れて、十分示してたよね

自分の能力に挑戦するためとか、登りたいからとか独善的な理由で登山してる登山家よりも、
世間の皆様に楽しんでもらうため、いい画をお茶の間にお届けするためという大きな目標で登ってるイモトさんらの方が全然エライと思う

63:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:20:53.23 OcGcF6wq0
最近の糞テレビにしては、いい企画だね。
観てないけど。

64:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:20:52.99 F+c4C6TK0
素人的な考えだけど、登山に簡単とかないだろ。
自分のミスや周りのミスで命落とすこともあるだろう

65:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:21:01.60 xHHzJTZp0
下山はヘリだし今回のでギリギリなんじゃないのか?
もうやめとけ・・

66:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:21:36.13 770+9BKC0
イモトも死んだら内村は再起不能になるな

67:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:21:39.63 YtjYS0VN0
>>33
「カジュアル」ではないだろw

68:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:21:46.49 iwRlphcJ0
テレビ局っては何人殺せば気が済むんだろうな
ヘリで下山て、無理だったらどうすんのって話だよ
他人を信じ切って全て任せて登ってるイモトも頭悪すぎだわ

69:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:21:46.81 sihblC9E0
完全にラジコンだな
番組に操られてる
本人はそれでいいからやってるだろうが


70:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:22:06.01 ksnQeVMa0
もうこれ以上は見たくない

71:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:22:08.04 2faDFl0g0
野口は批判してねえし・・

72:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:22:22.76 1aRtCyJZ0
>>33
その野口が登頂した日を含めたたった3日で7人がエベレストで死亡。


73:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:22:39.24 3b8jw4jA0
イモトはただの使い捨て人形
イモトが不慮の事故で命を落としても第2第3のイモトが現れる

74:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:22:42.45 sBnMbK1A0
でも、面白かったからいいじゃん


75:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:20.41 qOUFCQGm0
来年のイモト

URLリンク(dnaimg.com)

76:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:25.60 0nkKrFNg0
実は大した事無い事を、さも凄い事のように見せるのが、TV

それに乗せられて必死にID真っ赤にしてる馬鹿w



77:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:32.13 xE42EgDR0
>>72
登山家は死体増やしてエベレストの環境破壊でもしたいの?
そのうち死体だらけで登れなくなるよ

ゴミはちゃんと持って帰らないと

78:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:37.88 vsmclcwq0
野口が井元のどこを批判してるのか、俺には分からないんだが

本当に色々なものの考え方をする人がいるんだなあと染み染みと感じた

79:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:38.28 hAYfwwwm0
もう装備や手法、ルートなどが確立してて
結構な名峰レベルでも、しっかり準備して金をかければ
初心者ジジババ障碍者なんでもござれな世界なのが、現代の登山。
なので、ガチ登山家は、その装備や手法、
人数などにあえて制限をかけたりするわけね。
じゃないと、ぶっちゃけ、誰でも出来るからw

結局登山って、山のご機嫌次第なわけですよ。
どんな雑魚でもそれなりに登れる反面、
山の機嫌が悪いとスーパー登山家でもあっさり死ぬ。
ほんと、そんなもんだよ。

80:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:48.65 2faDFl0g0
>>62
金儲けのため、有名になりたいために決まってるだろ
それがなきゃやらねえよ

81:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:50.89 Nh3Ar2gX0
たかだかバラエティー番組でそこまでしなくてもいいと思う

82:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:52.16 iwRlphcJ0
全て他人任せで自分で何も考えられないような奴は山なんて行くべきじゃないんだよ

83:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:56.87 zur7M3ow0
芸人もいつ仕事なくなるか分からない不安定な職業だからな
番組のムチャな要求断って以降、その局からの仕事来なくなったらどうしようって言う
芸人側の不安に付け込みすぎ

84:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:58.26 iN3c0vys0
このご時勢に視聴率取れてるのなら、内容がエスカレートするのはもう止められないかも

85:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:58.22 qOUFCQGm0
死の山 エベレスト

URLリンク(dailynewsagency.com)


※ちなみに野口はマッターホルン童貞です

86:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:23:58.29 VemAbpKz0
野口は登山の常識を述べただけで嫉妬wとか言っちゃう馬鹿はなんなの?
まあ登山家ですらない掃除屋の野口に言われたら悔しいのかもしれないけど

87:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:24:20.36 MbtwANVu0
それでも来年はヒマラヤ、翌年はエベレストって決まっちゃってる
エベレストはそれでも死亡率が5%はある山
20個の玉の1個を掴んで、1個はDEATHと書いてある
覚悟の上で行くしか無いね

88:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:24:18.22 MB276/YOO
芸能界の自分の居場所を守るためなのかはわからんが、
命懸けで密度の濃いタレント人生、いや生の人生を送ってるよなぁ。

イモトはいつでも死ぬ覚悟出来てるかもしれないけど、周囲や関係者に覚悟はあるんだろうか。
特にウッチャン。「万が一」はもう経験済み。このままいけば二回目が十分ありえるだろ。
いや公にされてないだけで、すでにこれまでの危険な行程の中で大怪我や死んだスタッフいるんじゃないか。

89:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:24:23.75 sx3DJ7wsO
>>73
イモト並みの奴はそうそう出て来ないんじゃね?

90:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:24:29.56 4m/08f+00
イモトはすごかったけど、マジであれは何があってもおかしくないわ。
制作側はアタマおかしいと思う。

91:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:25:13.59 LmK8q4Aq0
芸人なんか使い捨ての立場だからなぁ。やれといわれれば誰でもやる

92:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:25:30.69 UeD3UdIb0
千原が出てきた時点でそっとウィンド閉じたわ >>16

93:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:25:41.93 Zr68JPIV0
イモトは素直に認める。すごいと。
ただ、もうそろそろ死ぬぞ。
無茶苦茶なことをさせすぎ。
日テレも、契約書を交わしたって免罪符にはならないぞ。
弁護士に突っ込まれるぞ。


94:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:25:44.97 BNIqKWZS0
>>68
何回書かせるんだよ
ヘリが飛ばせないような状況が発生して、それで生きて帰れないの確定するくらいならGOサインださねぇって
向こうさんだってプロだぞ そんな判断して死人だしたらプロとして終わる
ヘリ条件にしたのは向こうだからな

95:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:25:45.39 WFLKRCSQ0
まあ、サポートがしっかりしてるし、プロの言いつけきっちり守ってるからその点は
スタジオ内セットでバカやって転落事故起こすバラエティよか何ぼかマシじゃねーの?

>>62
角谷コーチって14座制覇の竹内洋岳と一緒に未踏峰登頂した人なんだよね。
何とか山に戻れるくらい復活してほしい。

96:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:26:02.06 sihblC9E0
芸が無いから体張るしかないんだよな
この番組終わったらイモトの芸能生活は終わるだろう

97:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:26:03.83 sBnMbK1A0
イモト高所恐怖症って言ってたけど、本物の恐怖症だったらあんなとこ登れないと思う

98:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:26:06.86 QEDoEZF10
皆さんはこのサイトを覚えているだろうか・・・w

ウッチャンナンチャンのウリナリ!! マッターホルン登頂部
URLリンク(www.ntv.co.jp)



99:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:26:17.79 xE42EgDR0
登山家は基本ワガママで自己中な人が多い
こないだも那智の滝登って怒られてたでしょ
ああいう人ばっかりだからな

登山家と比べるとイモトさんの方がエラいよね

100:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:26:48.44 aQbjdO250
下山する能力や体力が無いなら登るなってのは当然だな
なにも下山するのは体力だけじゃない、ビバークするスキル、怪我したときの
スキルだって当然必要だ。予測しない天候不順、雪崩、怪我をしたりしてヘリが
救助にこれない状態になったらどうするんだ?ガイドは乗り越えれるがイモト一人ではそこへいけないだろ?
必ずしもガイドが万能じゃあない、おぶってなんてもちろん無理。
それを考えると危険因子は沢山あるし、無謀ってのは当たり前。運がよかっただけですよ
運が悪かったら死んでるわ。番組製作者がおかしい。わざわざ人の命の危険を求めてまで感動なんていらないわ

101:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:26:55.59 dBKL2xlm0
>>86
最初から「素晴らしい挑戦ですが、ヘリ前提は天候などリスクがあるのでテレビ局もタレントさんの生命を重視してほしいですね」くらいにしときゃいいのに(笑)とか煽るからだろ

102:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:27:07.00 e4bmp9ET0
>>76
君が正論だ

103:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:27:24.85 mJAlTCWQ0
ちょっと悪ノリがすぎるな

たまたまいままで事故がないが
そろそろ重大事故起こしてもおかしくはないよ
このレベルの山だと事故=死の可能性高いから
そろそろ分不相応なレベルにしないとやばいよ

104:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:27:30.14 Zr68JPIV0
>>94
ところがね。山の天気は変わり易いのよ。
5時間、6時間先のことなど、分らんよ。
OKサインを出しても、1時間後には激変する。

105:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:27:42.76 Bx9gosKQ0
K2東壁が一番やばいって孤高の人が言ってた

106:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:27:46.61 89Og0r7EO
まず七大陸制覇と言ってもオーストラリアのコジオスコに登のかオーストララシリアのカルステンに登のかで違うし
ヨーロッパのモンブランに登のかエルブルスに登のかでも違うからな



107:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:27:49.95 FoqjQ1zN0
TV的には登頂するまででOKか

108:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:27:54.71 qe6ac17k0
>>79
制限プレイですか

109:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:27:56.93 Defl/azV0
なるほどtheワールドのひょうきんユミくらいでいいのに・・・生き急ぎ過ぎなトコもイモトにはある

110:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:01.30 MbtwANVu0
>>100
番組では下山したい?ってイモトに聞いていた
登山と下山をセットでやりたいか?ってね

111:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:03.01 zHc1bVklO
野口健の意見は正しい

イモトも凄いと思う

間違ってるとすれば 芸人に無茶をさせるテレビ局

112:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:10.45 2faDFl0g0
>>88
死ぬ覚悟なんて本当にあるかねえ・・
死にたくないだろこんなので

113:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:11.52 sx3DJ7wsO
>>97
しかも最後のヘリ乗りだって異常なレベルだったしな


114:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:21.35 HFAck6+/0
>>90
同意。幸運だったここで終了すべきだな。

115:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:25.29 1aRtCyJZ0
>>77
死にたい人はゼロだろうけど。。
3日で7人って言っても、2日で8人死んだ日もあるよ。
1996年に。。

116:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:36.96 y1eZ6+7j0
純粋に面白かったのでそれで良い
番組とはそういうものだ

117:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:37.45 iwRlphcJ0
>>94
死んだプロ登山家なんていくらでもいるよ

118:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:51.29 fdxmUwYC0
でも本当に見応えのある番組だった。
こういうのもっと見たいけど、不慮の事故が起きないよう、切に願います。
イモトさんお疲れ様m(_ _)m

119:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:28:57.42 OcUPSC0D0
イモトがエベレスト登る時って
カメラマンやディレクターとか番組スタッフも登るんだよな?

大丈夫なん?
エベレストで遭難したら死体回収されないんだぞ。
番組だって放送されないんだぞ。犬死だぞ。

少し番組スタッフも経験積んだほうがいいんじゃね?
エベレストって2~3年の経験だけで登れるモンなのか?

120:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:02.61 8+Ee7XMd0
野口のは嫉妬とかそういう次元の話ではないだろ

醜い嫉妬とかっていうのはマラソンで実業団がまとめてかかっても埼玉県職員に勝てなくて解説がボロカスに言うようなこと

121:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:07.83 XJ0hLYcK0
死ぬまでやめないんじゃないのこれは。
ほんとにTVマンって糞人間が多いな

122:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:11.56 uXQm6BfR0
あんだけ山のプロがそろって「いける」って言うんだから、行けるんでしょ。


123:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:21.59 P/+1tSSD0
イモトの奴で色々とヤバいな、間一髪だなってのたくさんあるが
印象的だったのはすんでのところでカバに喰い殺されそうだった回

ああいうのはイモトみたいなキョロキョロしてる人間じゃないと避けられない
ボーッとしてたり、あるいは泰然自若ぶってどっしり構えてる虚栄心の強い奴なら
あの瞬間体真っ二つだったと思う

124:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:21.86 h3KppaEs0
>>111
無茶させなきゃつまらないんだからしょーが無い
芸人なんて怪我しようが関係ない

125:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:28.86 V90Km8LsO
エベレストは無理と言うか8000m級はマジやばい。
ヘリの限界高度も遥かに超えてるし、企画すらできないんじゃないか?
取材用カメラ持って撮影しながら登るのも不可能に近い

126:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:39.50 zur7M3ow0
エベレスト登り終えたら次は何やらすんだろうな
閉塞潜水の記録に挑戦とかやりだしそうだな

127:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:43.21 aQbjdO250
>>110

聞いたからなんなんだ?
イモトに下山のスキルがないのは変わらないだろ?
変わるのか?

128:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:46.54 y1S8QnkL0
マッターホルンって素人の女でも登れる山なんだな
それほどたいしことないじゃん

129:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:47.12 F+c4C6TK0
イモトは絶対断れないから、イモトがもし死んだら番組スタッフ、出演者、テレビ局、スポンサー
全ての責任になるな

130:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:54.03 DMQzsazo0
カメラとか機材担いで登ったヒトの方がすごくね?
いまはデジカメとか小さくて負担じゃないのかもしれんけど…

131:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:29:59.27 tKi7TxbW0
>>103
自分たちが事故るだけならまだしも、あかの他人を巻き込むことになりそうで怖い。
日本のテレビクルーの傍若無人さは外国でも有名だからね。

132:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:30:09.11 WFLKRCSQ0
>>104

マッターホルンは頂上直下に小屋があるんだよ。
ヘリが飛ばなきゃそこで天候回復するまで待機できるの。



133:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:30:16.75 4h6XhQT+0
なんやかんやお前らイモト好きだな

134:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:30:30.92 TmuxyNiE0
最初ヘリで山頂までいって自力下山でも同じことだもんな。登っただけでも凄いけど
美味しいとこだけを描いてるのが登山家には大目に見れないのかもね

135:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:30:39.08 2faDFl0g0
>>33
こんな世界に好き好んで行くのはキチガイだけだろ
キチガイ沙汰を応援するなよ

136:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:30:40.26 sBnMbK1A0
登る前からヘリで下山が前提だったんだから
歩いて下山しないからどうこうってのは違うだろ
イモトも自分はアルピニストじゃないから自力下山には興味ないって言ってたし。


137:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:31:03.32 MbtwANVu0
>>127
下山のスキルはあるんだろ
だが、今回は雪山でヘリを選んだ

138:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:31:10.05 DfRw4hvr0
いかにもキチガイジャップらしいお話だわ
たまたま死なないでよかったね

139:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:31:35.25 uNsAEdd00
>>97
ああ、それはあるね。
高所恐怖症かどうか知らんが、どんなに安全だろうと高い所だと足がすくむ。

140:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:01.44 ANmuIFVD0
井本は、嫌なもんは嫌っていうべきだわ
仕事干されるのが怖いんだろうけど、
死んだら意味ない


何のために生きているんだ? ってこと

別に井本は山に命はってないだろ人生で
ただただテレビ局の人形になってるだけじゃん

ホームレスになってもいいから、嫌なもんは嫌って言うべきだわ

141:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:07.36 aQbjdO250
>>137

>>下山のスキルはあるんだろ

イモトがそういったのか?wイモト信者は凄いな
現実と妄想が一緒になってしまってるわ

142:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:10.55 ErbCXa7V0
野口さんは番組見てなくてバカッターに断片的な情報与えられて自分の見解を呟いただけ

143:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:12.74 XJ0hLYcK0
こんなクソ番組は見ないに限る

144:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:12.82 nWOhiGYC0
キチガイの在日韓国人に言われてもね

145:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:17.93 VabKnIt6O
>>88
うっちゃんなら以前イモトの辛い登山時におせち食べながら電話してきてたw

146:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:30.64 sBnMbK1A0
>>119
今回も途中からはスタッフ&ディレクターは抜きで登ってたから、
エベレストもそうなるんじゃない?

147:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:33.82 zur7M3ow0
宮川大輔がやってた木の車で坂を80kmで下るのだって
一歩間違えば死にそうだけどなw

148:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:37.06 /5wBzURV0
>>137
雪山の下山スキルはないってことじゃん

149:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:44.25 OhsrESBz0
このあたりで止めとかないと冗談抜きで死人が出るよ

150:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:48.24 nfdtczVZ0
>>573
K2は冬期登頂無し


URLリンク(ja.wikipedia.org)

151:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:32:58.59 /uxuJWiS0
おまえら山に詳しすぎるだろ

152:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:33:03.12 JjNF2E7N0
イモトの実力を1芸人のそれと同一視するのは違うだろ
相当なレベルじゃん

153:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:33:30.31 770+9BKC0
ヘリで行けるなら、頂上付近に山小屋作ってカップヌードル1杯10万円ぐらいで売ればいいのにな。

154:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:33:33.71 dV0p8xlQ0
イモトは凄い
しかし野口のいうことにも納得

あんまり危険なことはテレビでやらせないで欲しい

155:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:33:48.11 xGM30PDW0
>>119
今回もそうだけど、イモト以外はみんな専門家だから
カメラマンも撮影をする訓練を受けた登山家

156:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:33:54.35 eO2hpkkt0
>>119
カメラマンもガイドもプロしか行ってない
アマチュアはイモトだけでディレクターは実力・体力的に却下
って何回もスレでてるのにな

157:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:34:06.68 y1eZ6+7j0
しかしイモトの体力は大したものだな
只者じゃない

158:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:34:07.55 h3KppaEs0
>>151
ネラーは論破されるたびに知識が増えてくものさ

159:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:34:08.88 Zr68JPIV0
>>132
その目の前に小屋がある山で遭難が起きるのは何故?
天候が崩れたら20メートル先も闇の中だ。

そもそも、前提はヘリが飛ばせるからOKを出したんだってことだよね。
幸運だっただけさ。人間の判断は、飽くまで確率の問題であって、
完全に安全等ありえない。



160:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:34:16.00 /uxuJWiSO
みんな書いてるけどさ
イモトは素直にすごいと思うけどすでにバラエティの域越えてるよ
誰か死なないとわからないのかな?テレビ局って
普通の登山(という表現があってるかわからんが)なら多少高い山でもやりようがあるけど岩壁はやばいってよ
こんなこと続けてたら遠くない将来、死亡事故→番組終了だろ

161:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:34:20.79 P/+1tSSD0
>>131
“日本の” とか全然的外れだから
テレビクルーなんて万国共通で傍若無人だから
オマエただの馬鹿だろ、どうせバカチョンだろ

まあ20世紀は先進国で欧米白人以外は日本だけだったから世界中に出て行って
あれこれテレビでやってたのは非欧米では日本ぐらいしかなかったわけだけど

162:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:34:23.85 xE42EgDR0
なんだ野口さんってマッターホルン登ったことないんだ
大したことないんだね

163:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:34:32.11 wqaGCZ36O
>>133
好きとは違うわな。
なんかこいつに死なれたり、遺体回収特番とかやられたら凹みそうだしな。
同種の生き物に、娯楽の為だけに生死を売り物にして欲しくないっていう原始的な気持ちかな。

164:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:35:07.93 sBnMbK1A0
>>127
イモトのスキルというか、予定外に天候が悪かったから現地のガイドが下山はヘリでって決めたんだよ
個人の登山家ならそんなことは許されないんだろうけど
あくまでバラエティの企画でイモトは芸人なんだからそれでいいじゃないか

165:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:35:15.01 b+n8ms1l0
登頂はすごいと思うが、やはり野口の言うとおり下山まで含めて登山だろ。 
ヘリを使ったからといって、アタック失敗とは思わないが、
やはりこの状況なら登山をやめるべき。

166:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:35:23.86 97AQK2VX0
そら俺らみたいな一般人は無責任に凄い凄い言えるけどね
野口みたいなのがヘタに褒めたらこの先万が一事故起きた時
なんらかの責任が発生しかねないわけでね
迂闊に褒められんでしょうよそりゃ

167:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:35:25.11 sx3DJ7wsO
>>153
下痢になったらどうすんじゃいw

168:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:35:30.43 IN3BBDrw0
素直に根性すごいわ

169:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:35:39.66 mJAlTCWQ0
はっきりいってあれだけの傾斜の山は下山のほうが危険が伴う

下山はヘリでマッターホルン制覇とかいわれちゃうと
登山家達は腹が立つだろうな

170:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:35:43.66 KY4pjOQc0
>>129
別に良いんじゃねーの?その時は
なんか問題あんの?

171:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:36:08.95 tKi7TxbW0
>>123
エベレストで低体温症になると体感温度が狂ってしまい服を脱いで凍死する例もあるらしい。
実際に狂って服を脱いで暴れてしまい自国のクルーから見捨てられた登山家を助けるシーンを見たことがある。
こうなるとイモトは死体が回収されないどころか、素っ裸のまま放置されることになりかねん。

172:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:36:26.25 ANmuIFVD0
日本の芸人ってイジメみたいな事するか、下ねたいうか、
体はるかばっか

こんなん知性もなんも無い
下品すぎる

欧米でこんな笑いやったら、誰も笑わないぞ


173:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:36:32.28 9hMRhnAT0
>>152
それは勿論そうだろうが、番組中で充分説明する必要があるね
万人に一人の適性を、最上のサポートが支えてると

174:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:36:52.22 1Ltp8evE0
遭難しかかったらヘリに来てもらえば良いんだなんて考える
ニワカ冒険者が難峰に押しかけて日本人の恥を晒すといけないし
最初から下山をヘリに頼るの前提の登りをああいう風に快挙みたいに
演出するのはどうかと思った

175:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:36:53.17 V90Km8LsO
>>134
そっちの方が遥かに難しいだろ

176:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:05.71 8+Ee7XMd0
>>147
死の危険度
デヴィ夫人にチェーンで出川に首締め手品をさせる>>>マッターホルン登頂>>木の車

177:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:07.84 48J3wA+e0
イッテQは、人が死んで打ち切りになるまでやりそう
イモトがそうなるかはわからんが、森三中のスライダーとかも
デブが首の骨折って即死とか十分あるレベルだし

178:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:28.22 Wu2hmdGh0
エベレストに限らず8000超えの山って確か死亡率半端なかっただろ
マッターホルン下山もできないのに挑戦するのは無謀すぎやしないかい?

179:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:34.69 U+eO2mOS0
原発事故では「たべて応援」
山では「見て応援」
生き残る為のノウハウ(MANvsWILDのような)が入った番組は日本のマスゴミは作らないんだろうな

180:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:38.14 WFLKRCSQ0
>>154

野口のことは話半分に聞いとけ。

あいつはろくに高度順応しないで遠征8回のうち6回自力下山できずにシェルパに救助されてる
インチキ登山家庇って「ネット族の中傷気にしないでやりたいようにやればいい」とか言ってる奴だぞ。 
今回のこととまるで整合性が取れてない。

181:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:41.53 XJ0hLYcK0
夏にエベレスト行くらしいが、夏は雪崩の巣って野口さん言ってたぞ

182:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:41.72 fK6hdLpF0
下山のほうも気が緩んで事故が起きやすいとかきいたことがあるが

183:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:42.35 OgMjX3uaO
少なくとも俺は登れる自信は全く無いわ
つか危ないから無理しすぎんな

184:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:44.52 ecBDAN8e0
>>172
イモトの登山に笑いは誰も求めて無いだろ
だから仕方なく石崎Pがお笑担当やってんだしさ

185:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:45.63 3DEZTdoj0
ヘリで降りるわ、他の隊には迷惑かけるわで日本の恥

186:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:37:56.45 4m/08f+00
まあ、本気で人生賭けて山で命のやり取りしてる人から見たら、番組制作に苦言を呈したくなるのは当然だろな。
目の前で何人も死んでるんだから、そのくらい言う資格あるよ。

187:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:38:03.50 OcUPSC0D0
番組スタッフは行かないのか・・・
イモトだけ行かせて
テレビ局は編集だけやってりゃいいのか・・・

「イモトお前だけエベレストに登っていい絵だけ取って来い。
   死んだらこの放送はお蔵入りだからな。」ってか

188:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:38:07.43 y1eZ6+7j0
まぁ、普通に楽しめばいいものを、いちいち水を差す人間って居るよな
自称専門家に多い

189:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:38:14.52 NwwsVwFv0
もういっそ、はじめからヘリで山頂アタックして、
山頂で焼きにく食べたりパーティして、TVに写って帰ってくるツアーにすれば良いじゃん。
それでマッターホルン山頂で食う肉はうまいとか言われちゃったら、登山家憤死しそうw


190:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:38:25.95 QVnuoMybO
>>88
死ぬ覚悟なんかできてるわけはないよね
テスト登山で不合格になればいいなとちょっと思ってるって言ってたじゃん
バラエティ番組で死にたくなんかないと思うよ


191:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:38:36.07 BNIqKWZS0
>>186
わざわざ登らなきゃ良いじゃん

192:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:38:46.03 hAYfwwwm0
凄まじい技術があれば、知識があれば、身体能力があれば
様々な危機が降り掛かって来た時に、それを回避出来るのかって
ほとんどそれが無理なのが登山だからね。

逆に、素人に毛が生えたような奴でも、
時期を選び、金かけて装備やバックアップをきっちりやって
更に最も危険とされる下山をヘリコで省略するのなら
かなり安全にこなせるのも、また、登山なわけ。

だから登山って美味しいんだよ。TV的に。
ある程度のリスク取れば誰でも出来て、そのリスクも、
金をかければそれなりに削れる。
勉学やスポーツじゃこうはいかないからな。
こんな程度で「あのマッターホルンに!」って言えるとかね。

193:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:38:47.48 iwRlphcJ0
北アなんかでも気軽にヘリで下山するジジババが増えてるから
長野県じゃ登山税をとるなんて話も出てきてる
野口さんとかそういうの知ってるから、こういう事も言いたくなるだろうな

194:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:38:47.89 eMToAdDr0
イモトもすごいけどミサイルマン西代の素潜り漁もすごいよ

195:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:39:00.70 ErbCXa7V0
>>187
行かないんじゃなくて行けない
イモト以外テスト通過出来なかった

196:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:39:09.72 MN/LN3v30
>>189
エベレストで似たようなツアーがあった希ガス

197:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:39:30.24 qqk8pNfQ0
>>177
上の連中は「芸人の命で視聴率とれるんなら安いもの」、とか考えてそうだな。

198:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:39:35.94 o/UkAvGr0
エベレストは高山病さえならなきゃお金の力で登れる

とディスカバリーのエベレスト登頂番組観てて思ったw

199:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:39:40.26 hznPSdUJ0
>>150
K2は冬季はまだ誰も登ってないね
その日本語のwikiは古いのでこっちのほうがいいよ
URLリンク(en.wikipedia.org)


200:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:39:49.60 8jjt64Eb0
エベレストはやめておけ
6000m以上はテレビ芸人が挑む山じゃないだろ
やらせたら番組のプロデューサーは人間のクズだな

201:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:39:52.16 sx3DJ7wsO
危険極まりない冒険を繰り広げるイモトより出演料貰ってそうな奴は誰よ?


202:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:01.84 mJAlTCWQ0
>>184
石崎とかいう責任感なく状況の重大さもわからんようなのが
プロデューサーとして帯同してる時点で舐めてるだろ
ほんとに死亡事故起きたらどうすんの

203:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:01.87 sBnMbK1A0
>>159
それを言ったら、どんなプロの登山家でも運次第で死ぬ時は死ぬんだから
登山自体やめろって話になるだろ

204:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:09.69 jXmdUzVyO
マッターホルン登頂成功。頂きに登ったんだからOKでしょ?
登山したんだし、下山までしたら下山成功だろ?

205:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:17.77 aQbjdO250
>>164
>>イモトのスキルというか、予定外に天候が悪かったから現地のガイドが下山はヘリでって決めたんだよ

つまり通常の状態ではない。安全の確立は下がるのに決行。素人のスキル不足でガイドまで巻き込まれて命を落とす危険もある

>>個人の登山家ならそんなことは許されないんだろうけど
>>あくまでバラエティの企画でイモトは芸人なんだからそれでいいじゃないか

人の命が一般人と芸人で重みが違うと言い切るお前の人間性を疑うわ。
芸人の命の危険を冒してまでおもしろいとか感動はいらないわ。
どっか心の病気なんじゃないかと思うね。スギちゃんとか多発してる芸能人の怪我をしてまで
笑いを求める製作者も国民も頭がおかしい。

206:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:23.02 eO2hpkkt0
>>185
他の隊に迷惑かけるかもだからって一番最後にスタートしてたんだけど、どの辺が迷惑だった?

207:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:32.72 MbtwANVu0
確かK2は登った女性は5人、それで現在生存している人が0人
もし、登ったら世界唯一になれるのか…
でも、死亡率が高すぎるなw

208:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:33.91 RuTg16K4O
「マッターホルン登頂に成功!ウッチャンの雪辱を果たす!」って事でイッテQ登山部完結で良かったんじゃないか
ヒマラヤ・エベレストはマジで死人が出そうだから中止してくれ
イッテQが打ち切りになったら困るんだよ
イッテQを見て笑って、月曜からの会社勤めが頑張れるからな

209:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:42.83 VemAbpKz0
>>101
そこまでやるのかTV局はって笑ってるだけじゃねえか
日本語くらい読めるようになれよアホ

210:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:48.51 YjSRd5C2O
>>184
笑いを求められない芸人、笑えないチャレンジをする芸人ってなんなんだろうね…

211:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:40:52.84 ENXZ8t5U0
見てないで語るやつは何なの

212:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:41:11.21 JjNF2E7N0
何か明らかに背伸びした知ったか振りがうぜーなw


213:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:41:33.69 86BIrC/F0
糞テレビがうぜー
やらせうぜー

214:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:41:39.16 WFLKRCSQ0
>>207

一人は今牧場で働いてるぞw日本人だ。

215:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:41:59.57 BNIqKWZS0
>>205
それ織り込み済みで仕事受けたんだろガイドは
てかガイドってそういう仕事じゃないの?

216:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:00.64 rz+4e2P70
と言うか、グレートサミッツ見た方がすごくね?

217:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:13.85 buDAUGog0
実際k2って何が一番厳しいの

218:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:20.24 DhAE659CI
野口はイモト叩いてないだろ
単に自力で下山出来ないと、いざとなった時登山者も周りも死ぬ可能性あるのに、
それを無視してイモトに登らせた日テレの数字追うえげつない姿勢に苦言呈してんだろ
それを嫉妬だの意味不明な低俗な話に誤誘導してんのは何なんだ?
日テレ工かよ

219:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:20.55 uU0aDCip0
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)

これ登れ言われても俺には無理だなw

220:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:23.31 biY44nQM0
うんまぁいいんじゃない?
死ぬまで頑張ればいいと思うよ。


221:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:23.58 zur7M3ow0
ロレックスのCMで知ったけどエベレストを無酸素単独で登ったラインホルト・メスナーすごいなぁ
超人って言うニックネームもうなずける

222:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:24.28 hznPSdUJ0
>>181
夏は無理だ春の間違いだな

>>207
それは昔の話で
今は登って生きてる女性は普通にいる
というか日本人女性もいる


223:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:34.42 ycBqso+V0
8000mでは、地上の40%未満の低酸素と急傾斜、
低気温(マイナス30度以下)といつ強風が吹くか分からんのがリスク。
長時間居られないので、効率的な登山必須。酸素ボンベも重い。

6000m-8000mは、落石となだれとクレバスがリスクで距離長い。

224:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:34.44 tKi7TxbW0
>>207
日本テレビが間違ってイモトにK2挑戦させてくれたら本気で凄いと思うよ。
でも本当にやったら確実に死ぬだろうけどね。

225:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:40.64 NwwsVwFv0
まあぶっちゃけ北極点だって飛行機で行けばすぐだろ。
芸人つれて国旗掲げてどんちゃん騒ぎしてこいよw


226:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:48.21 murUdBnb0
あのつまらんブス芸人に需要があったのか

227:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:42:52.57 /5wBzURV0
>>196
ないよ。8000m峰はヘリで下りれないから
話だけが有名な「エベレスト山頂にヘリ着陸」は、山頂に一瞬ちょこっと触れただけの話
人を乗降させるなどとんでもない話だ

228:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:43:48.12 YtjYS0VN0
>>218
>それを無視してイモトに登らせた日テレの数字追うえげつない姿勢に苦言呈してんだろ

野口健はそんなことも別に書いてないね
テレビが憎くて憎くてしょうがないのはわかるけど
なんでも自分の好きなように解釈しすぎだと思うよ

229:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:44:01.75 TO+T5sxp0
>>6
イモトに同行したのは制作会社のスタッフで、
日テレの社員はいないんだろうなw

230:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:44:38.11 aQbjdO250
>>215
>>それ織り込み済みで仕事受けたんだろガイドは
>>てかガイドってそういう仕事じゃないの?

助けれたら助ける、でも助けれなかったら助けない。ガイドの仕事は安全を確保する事で
自分の命を失う危険が高いのに助けに行くことはバカのする事。
これは当然。お前なんの漫画と勘違いしてるの?アホだろ


231:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:44:45.62 MN/LN3v30
イモトがうっかり植村直己さん発見して野口がうつ病になるとか・・・


232:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:44:50.44 A99ZA9Jy0
【香港】国慶節の大型連休、中国本土客が日本行きを止め、大挙香港へ
→香港側「静かな日常がぶち壊される」「秩序が乱れる」と迷惑顔
スレリンク(newsplus板)
当局に対し、「本土客が増えることでもたらされる社会問題にも目を向けてほしい」と訴える。
中国本土からきた観光客が郊外のキャンプ場で地元民と場所の取り合いをめぐり大ゲンカをした事件を報道。
「本土客の大群が香港の中心部だけでなく郊外にまで押し寄せている」と危機感を募らせている。

【政治】「悪夢の再来だ…」田中真紀子氏におののく文科省…また振り回され引っかきまわされる、いつ逆鱗に触れて飛ばされるかわからない
スレリンク(newsplus板)

233:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:45:05.28 Bx9gosKQ0
>>207
その五人って、下山中に死んだり他の山で死んでんだなw

234:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:45:09.74 PcpC0Fp3Q
ここのスタッフって、イモトに対して偉そうに指示飛ばすくせに本当ヘタレだよね
一緒に登ってても全然ついて行けてないし
イモトは女なのに、マジ良くやってると思うわ


235:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:45:11.57 KY4pjOQc0
>>202
お前みたいなやつが居るからテレビがつまらねーんだよ
ちょっとしたことで不謹慎だなんだと
別にお前が死ぬわけなねーだろ

236:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:45:18.96 y1eZ6+7j0
栗何某ってのも無酸素に拘ってるよなエベレスト
無理だと思う

237:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:45:34.59 r3uDZ4cJ0
エベレストうんぬんよりもこの番組あと2年もつの?

238:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:45:48.80 ycBqso+V0
>>225のような「ゆとり世代のアホ発言」が多いな、このスレ

239:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:45:51.96 0Ngm6pDd0
イモトってだれ?

240:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:46:22.87 sx3DJ7wsO

これ叩くのって去年 家政婦のミタスレで、観てねーのに愚痴愚痴いってた奴らと同じ人物な気がしてきた


241:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:46:23.94 5faWupSkO
野口さんの言ってる事は正論だと思うけど
誉めたり讃えたりする言葉1つも無しに持論ばっかり言うのは嫌みにしか聞こえないね。

242:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:46:24.23 97AQK2VX0
もう登山シリーズは打ち止めで良いでしょ
画ヂカラ的な意味ではマッターホルンが最高峰だろうし
もっと標高高い山目指したところで危険度の割に
映し出される画は地味って結果にしかならないだろうからね

243:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:46:31.64 MbtwANVu0
8000メートル以上の山って死亡率が高過ぎw
テレビの企画で登るようなところがひとつもないw

244:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:46:53.24 tKi7TxbW0
>>237
死人が出なきゃ二年くらいは持つよ。

245:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:46:53.95 5hIECAxpi
ヘリ下山前提とはいえ、前の隊を抜く程のハイペースについていったんだから凄いんじゃないの?
普通のペースで行けば、下山もできたろう

246:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:47:08.92 lbSRvQE60
死ぬならまだしも、
凍傷で指全部無くなったりしたら、
どうするの?
障がい者として、24時間TVのダシに使うの?

247:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:47:16.69 2EtJsf/C0
>>136
>イモトも自分はアルピニストじゃないから自力下山には興味ないって言ってたし。

じゃあ、往きもヘリで行けばいいじゃんw
でもそれじゃ「登頂」にならないし、番組として成り立たないから
わざわざイモトに危険な思いさせて登らせてるんだろw

248:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:47:17.00 1/cfkfCvO
昔、関西ローカル・ABC放送の「クイズ紳助くん」て番組で吉本芸人が立山連峰の縦走みたいなことをして、芸人が登山中に凍傷になって指を失った事故があったな

249:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:47:18.52 iwRlphcJ0
登頂してヘリで帰るという登山を誤解されかねないメッセージを全国に送るのは良くないわ
日本の山でジジババが真似するようになる

250:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:47:24.47 6ArSkJaG0
>>16
ようつべに情熱大陸あったけど、すげぇなこの人。あんまりメディア露出無かったから知らんかったわ。
ディスカバリーチャンネルのサバイバルゲームのベア・グリルスじゃん

251:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:47:34.69 /6boYTJx0
おまえらってエベレストもマッターホルンも登ったことないのに言ってることだけは偉そうだなwwwwww

252:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:47:41.28 DhAE659CI
>>228
製作の姿勢については書いてるだろw
ちゃんと読めよ日テレ工w
くだらねえ日テレが好きで好きで仕方ないのは分かるけどさwww

253:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:48:12.02 hznPSdUJ0
ノーマルルートで登って一番難しいのはK2だろう
エベレストノーマルはアマチュアでもいけるが
K2はまず無理

URLリンク(www.youtube.com)
これはK2のボトルネックと呼ばれるとこだが
こんなのが8000mオーバーのとこで出てくんだぞ
滑り落ちたらあの世
これでノーマルルートだから


254:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:48:14.86 A14oM1060
>>237
死ぬまでやるんじゃない?

255:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:48:40.12 nFMHgaHbO
>>219
金玉ヒュンってなるわ

256:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:48:41.85 2faDFl0g0
番組Pってどんなツラしてるのか見てみてえわ
他人の命かけて数字とろうとする奴の顔をよ
もし今後も無理させるなら、イモトが死んだら自分も切腹するくらいのことは言ってくれよな

257:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:48:44.20 QTYuLQF80
>>206
断念し、降りてきてる人を、テレビに映して屈辱感を与えてしまったり
いろいろ迷惑かけたよ。


258:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:48:49.21 /5wBzURV0
>>217
斜度が強く、どこから登っても難しい。簡単なルートがない
ノーマルルート(一番簡単なルート)自体がとてつもなく困難な上に、落石も多い
二番目に簡単なルートは超急斜面

259:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:48:52.19 JjNF2E7N0
>>237
現状バラエティー番組では全局全番組の中でナンバー1だろ

260:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:48:55.39 sBnMbK1A0
>>205
決行したのはその現地のプロガイドが決めたことだからなぁ
ガイドも自分たちの命がかかってるから無理と思った事は絶対やらないって言ってたよ

通常の状態ではないから安全のためにヘリ下山って条件で決行したんだよ

一般人と芸人で命の重みが違うとか、お前の妄想だろ

261:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:48:57.56 MfNoJ7E70
今録画していたこの番組を見終えたけど、景色が綺麗すぎて驚いた
特にヘリからイモト達を回り込みながら描写するシーン
圧巻だったわ!
正直その辺の映画よりも感動したよ。

262:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:49:09.89 A99ZA9Jy0
【香港】国慶節の大型連休、中国本土客が日本行きを止め、大挙香港へ
→香港側「静かな日常がぶち壊される」「秩序が乱れる」と迷惑顔
スレリンク(newsplus板)
当局に対し、「本土客が増えることでもたらされる社会問題にも目を向けてほしい」と訴える。
中国本土からきた観光客が郊外のキャンプ場で地元民と場所の取り合いをめぐり大ゲンカをした事件を報道。
「本土客の大群が香港の中心部だけでなく郊外にまで押し寄せている」と危機感を募らせている。

【政治】「悪夢の再来だ…」田中真紀子氏におののく文科省…また振り回され引っかきまわされる、いつ逆鱗に触れて飛ばされるかわからない
スレリンク(newsplus板)

263:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:49:23.20 1+y78Hoe0
帰りのヘリは妥当中の妥当だろ?

帰りのほうが危険なわけだし

野口って奴はいつも自己中な意見をごり押しして空気汚す奴だからあんまり気にする必要はないな

何でも経験したことが正義だと思ってるようなお子チャまだからねw


264:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:49:32.65 ycBqso+V0
× 普通のペースで行けば、下山もできたろう

○ 普通のペースで行けば、疲労と危険さから日没までに山小屋までの下山は無理だろう



265:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:49:32.81 R7o3soqP0
>>189
アホか 高山病になるわ

266:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:49:32.95 zur7M3ow0
以前、奈良の旅館で一緒になった50代の夫婦がその前の年
エベレスト登ったって言ってた
登ったって言っても5000mぐらいまでらしいけど
ふもとじゃ安かった酸素ボンベが途中からどんどん値上がりして
苦しいから使わざるをえないしボッタクリだって言ってた

267:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:49:56.07 1/756asw0
楽勝だろ
俺なら10000M級の山でもいけるわ

268:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:50:00.85 Nh3Ar2gX0
>>241
もし誉めたら「野口さんお墨付き!」とか言い出されるからじゃない?w

269:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:50:04.19 nfdtczVZ0
>>207

2006「植村直己冒険賞」受賞者はK2に日本人女性初登頂した小松由佳さん

URLリンク(www.city.toyooka.lg.jp)

270:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:50:07.22 eO2hpkkt0
危険だからダメとかいう批判言いだしたらプロの登山家も山登れないだろ
富士山だって死人出てるしお前ら絶対登るなよ?

271:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:50:10.05 Zr68JPIV0
>>203
違うね。プロの登山家は、それが仕事であり人生であり生きがい。
だから、山で死んでも本望。
イモトは、仕事は仕事だが、まあ弱い立場に付け込まれてやらなきゃ干すぞ
という暗黙の圧力で登山しただけ。全く違う。
仮に亡くなった場合、イモトとイモトの家族は後悔するだろう。
また批判が沸き起こり、叩かれ、
違った意味で、ディレクターなどTV関係者は左遷され、後悔するだろう。




272:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:50:15.41 mn5xGm3x0
まったく外に出ないお前らが山について一生懸命に議論していることが実に面白い

273:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:50:19.40 Xe4MorqBO
俺、鳥取なんだが大山って山があんのよ。1700ちょっとの山なんだけど毎年の様に遭難者が出て死亡者が出てる。
中学校の行事で登山するような山なんだが、危険な縦走路を経験豊富な奴等が軽装で登って死亡する事故が多発。

山、怖いよ…。



274:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:50:24.88 ET7wXcQ70
"ここも
URLリンク(50.63.99.142)
"


275:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:50:53.58 zeMToC4c0
>>24
確か、マッターホルン初登頂したグループは下山時に滑落して半分くらい死んだんだよなあ

276:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:51:06.43 ErbCXa7V0
>>271
イモトが圧力に負けてても現地スタッフがNG出したらそれで終わりだから

277:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:51:29.13 oainASzy0
雪の状態がそこまでじゃなかったみたいだからゆっくりいけば下山もできたんじゃね…まぁ登らないとわからないし予定は変えないよね

278:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:52:05.97 97AQK2VX0
ブタをおだてて木に登らせて落ちて死んだら知らんぷり
俺らはそれで済むけど野口はそれでは済まないんだよ
そこらへんは理解してあげないとな

279:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:52:24.23 sBnMbK1A0
>>247
当たり前だろバラエティー番組なんだから。
テレビ番組に崇高なものを求めすぎ。

280:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:52:44.64 /3GWcTlz0
>>162
そうだよ、でも今回のイモトより貧弱なサポートで
今回のイモトより厳しい山にいくつも登ってるだけさ。

281:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:52:47.14 uNsAEdd00
>>219
あー、むりむり、パス

282:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:53:13.75 6ArSkJaG0
>>251
穂高岳に登った時高山病でずっと頭痛かったわ。

283:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:53:24.51 mn5xGm3x0
>>280
みんなのレスを読むとつまり、
野口は今まで運が良かっただけってコトだね

284:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:53:26.40 BNIqKWZS0
>>230
いや違くて最悪巻き込まれるのも織り込み済みって事
見捨てるのも勿論、素人のせいで死ぬのもって事。

285:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:53:31.56 Te0nEt/O0
視聴率どれくらいだったの?
エベレストもそれにかかってるんじゃない?

286:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:53:48.08 sx3DJ7wsO
>>24
何千mものロープを持っていくのか?

287:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:53:50.51 cSA+rbvE0
面白いと思ってみてしまうけど
何かあったら笑って見てた視聴者も後味悪くなる
エベレストはやめておいた方がいいんじゃね
絵的にも今回以上はないだろ

288:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:53:54.73 zur7M3ow0
>>273
谷川岳なんて2000mないけど死者数は世界一

289:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:53:58.67 aQbjdO250
>>260
>>個人の登山家ならそんなことは許されないんだろうけど
>>あくまでバラエティの企画でイモトは芸人なんだからそれでいいじゃないか

>>個人の登山家ならそんなことは許されないんだろうけど
>>あくまでバラエティの企画でイモトは芸人なんだからそれでいいじゃないか

>>個人の登山家ならそんなことは許されないんだろうけど
>>あくまでバラエティの企画でイモトは芸人なんだからそれでいいじゃないか

>>個人の登山家ならそんなことは許されないんだろうけど
>>あくまでバラエティの企画でイモトは芸人なんだからそれでいいじゃないか

バラエティ、芸人だからいい
完全にあたまがおかしいわ。お前みたいなアホな視聴者がいる限り番組も安泰だなw
事故が起きてもバラエティ、芸人だからいいで済ませんるんだな

290:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:54:47.41 V90Km8LsO
来年8000m級登る計画らしいけど、8000超14座で一番難易度が低いのはチョオユーだから、とりあえずはチョオーユーまではやるかもわからんね

291:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:54:53.66 el96H0pUP
本当にすごいのはガイドや一緒に登ってるディレクターやカメラマン。

292:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:55:24.81 /6boYTJx0
イモトのほうが野口なんかよりアルピニストとしては格上なんだぜ。

293:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:55:24.93 770+9BKC0
高尾山ビアマウントぐらいが一番楽しいと思うわ

294:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:55:56.69 WFLKRCSQ0
>>217
>>258に加えて、最後の街からBC設営できる場所にたどり着くまでのキャラバンが大変。
そこにつくまでに体力削られちゃう。




295:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:55:59.34 aAZyvyPO0
>>243
うちの県にある山は世界一死者数が多い山があるわ
しかも圧倒的に


296:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:56:02.89 tROiryyr0
死人が出てもおかしくないな
最近TVの収録で芸人の怪我が続出してんのに
相変わらずTV局は学習能力ないみたいだけど

297:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:56:03.51 cB9iA6Ug0
お前らの良識には圧倒されるな。

298:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:56:10.60 o58Q5uPi0
>>287
正直、富士山ぐらいでもハラハラして見てられないよ
金田朋子って芸人さんが富士山登ってたけど死にそうだった

299:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:56:23.21 zeMToC4c0
>>283
金の問題とかもあるんじゃないかなあ
かの植村直己は冒険資金工面に一生苦労して
死んだのも資金集めのための登山じゃ無かったかな

300:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:56:26.63 C9VM98In0
いちいち人の成し遂げたことにイチャモンつける奴が後を絶たないね


301:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:56:27.17 aQbjdO250
>>284
お前が契約をしたのか?そこまで言い切れるなら妄想じゃあないよな?
普通ならそんな契約はしない。
野口だってそういう状況に置かれればプロ仲間を見殺しにするよ。
マンガやドラマが現実に出来ると勘違いし過ぎ

302:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:56:40.90 /5wBzURV0
>>290
8000m峰にはヘリは来てくれないけど、どうすんのかね
マッターホルン程度の下山ができないなら、ヒマラヤはやめるべき

303:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:56:43.47 6ArSkJaG0
>>196
高度順応せず8000メートルまで行ったら死ぬんじゃねーか。

304:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:56:52.19 JJx8bwWm0
Q様の飛び込みがNGで
イモトのマッターホルンがOKな
理由が全くわからん。

一歩間違えたら死ぬのはこっちだろ。
ってか、イモトはどこに向かってんだ??

305:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:57:01.09 2faDFl0g0
>>283
当然それはあるんじゃないの
運が悪ければ実力者だろうがなんだろうが死ぬ
そういう世界ってことでしょ

306:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:57:05.29 +z3hMekP0
>>273
イモト鳥取だから登ったことあるかな?
知人が米子にいるんで時々行くけど大山きれいだよな
自分はふもとの神社までしか行ったことないな

307:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:57:18.41 tKi7TxbW0
>>290
是非ともそこはダウラギリにして欲しいな。

308:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:57:19.73 Ck2WkBo80
悪天候でヘリが飛ばなかったら
相当ヤバイよな
こんな番組にそこまでギャンブルする必要性あんのかね

309:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:57:24.34 sBnMbK1A0
>>271
危険な事に挑戦するのがイモトの芸風なんだから仕方ないよ
嫌ならNOと言えばいい話

つか、前の登山の時もあとちょっとって所で安全のために下山させてたから、
そうそう死なないと思うよ
死んだらすげー叩かれるの分かってるだろうし

310:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:57:37.30 NwwsVwFv0
よもやバラエティ芸人 >>> 登山家 の時代が来るとは・・・



311:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:57:38.18 Bo2VWIIO0
>>291
ディレクターは今回は足手まとい認定で断念
カメラマンは山岳専門の人で日テレスタッフじゃない

312:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:57:44.42 1aRtCyJZ0
標高3776mの富士山では、酸素の量は地上の約62%しかなく、
標高8000m級の山にいたっては、酸素が約35%

酸素ボンベっていうけど、使うのは8000mあたりからだよ。
常人じゃ一発で死んでもおかしくない。

313:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:57:46.48 pCcYBSaD0
すごいとは思うけど、自分で金貯めてやっと外国の山にチャレンジ出来る登山家は面白くないわなw

314:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:58:10.66 I3u1oH2S0
>>300
何でだろうね。おれもそういうの理解できない。
なんでなんだろうな。

315:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:58:12.69 zeMToC4c0
>>304
NGになったのは適性のない芸人やらせてしまったから
単に、起こってしまったのがダメなんだよ

316:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:58:30.63 SkuheIH50
あんま知らんけど、登山時間5時間って富士山くらいじゃんw

317:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:58:55.61 BNIqKWZS0
>>301
うん、だから見捨てても文句いうなよって契約じゃないの?違うの?
なんかかみ合ってない気がする。

318:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:59:28.33 /5wBzURV0
>>307
雪崩のすくつじゃん
まじであぼーんだな

319:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:59:45.30 pFa032+P0



孤高の人を読んで山を知った気になってました






320:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:59:50.08 zur7M3ow0
>>311
あのディレクター身体ブヨブヨだもんな
登山に限らず運動全般する身体じゃない

321:名無しさん@恐縮です
12/10/02 00:59:54.40 cB9iA6Ug0
イモトがJINの曲に乗ってヘリに連れ去られる絵を見て、爆笑して
イッテQのスタッフはこれを撮るためにマッターホルンに登らせたんだなと思ったが、
俺の勘違いなのかな。

322:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:00:00.94 2faDFl0g0
誰も凄くないなんて言ってない。むしろ凄いことやらせすぎと言ってる
なんせ数%死ぬ可能性があるわけだからなw
すごーいすごーい感動!って呑気に言ってられる奴は何かが麻痺してるよ

323:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:00:08.48 mn5xGm3x0
でも一歩間違えたら死! 程度の衝撃がないと
お前ら視聴者は飽きちゃってんだものなぁ
まぁTV屋にとっては文字通り死活問題ですよ。

324:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:00:17.04 26GOow5+0
下山するときにスカイダイビングやったら反則?

325:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:00:21.28 U5Qend880
>>286
カーボンナノチューブなら可能だな

326:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:00:23.08 sBnMbK1A0
>>289
登山家じゃなく芸人だから、安全のためにヘリで下山してもいいじゃないかって言ったんだけど?

327:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:00:28.46 uNsAEdd00
>>295
富士山?

328:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:00:45.68 aQbjdO250
>>317
すまん。アホと勘違いしてました
本当にすいませんでした。そういう事です

329:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:00:48.99 K4ytt4CT0

【既女板】 韓国人の児童強姦を警戒する奥様 「子育てしにくい国になったわ・・・」 子を持つ親に広報すべき
URLリンク(touaseikei.matomesakura.com)

330:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:00:52.72 SIDwdQ3F0
なんだかんだ言ってお前ら羨ましいんだろ?
こっちこいよ。山がお前らを呼んでるぜ!

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

331:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:01:01.96 eO2hpkkt0
少なくともひな壇で似非芸人がくだらない内輪話で笑ってるだけの番組よりかは見る価値あるだろ
素人が真似できない事をやって見せるのが芸人じゃねーの?
ってか、芸人=笑わせる人って思ってんのか?

332:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:01:04.60 1aRtCyJZ0
>>324
ギネスブックに即掲載w

333:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:01:21.04 6fG5zk0vP
お前ら野口さんじゃなくて山野井さんがコメントしてたら、こんなにも叩いてないだろ

334:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:01:35.26 /5wBzURV0
>>327
谷川岳だろ。近年そんなに事故起きてないけどな
近年は剱岳のが多い

335:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:01:37.96 Wu2hmdGh0
>>322
だよねw

336:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:01:38.48 NwwsVwFv0
>>313

結局登山も資金力?
いいタイミングで関越んで万端の準備で登れば登れない山なかったりしてw
これまでの登山家が死んだ理由は、貧乏だったから準備が足りなかった、とかになったら空しいね。

337:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:01:40.33 6ArSkJaG0
>>266
それは、トレッキングルートだろ
登頂には登山料200万円超いるし
素人は無理

338:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:01:42.34 JJx8bwWm0
>>322
死ぬとこまで考えて、
それも含めてちゃんと放送する
責任をおえるんならやってもいいと
俺もおもうけども。

まあでも、それはもう
バラエティじゃあないけどな。

339:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:02:11.10 BNIqKWZS0
>>328
いや、特に気にせずに。
合ってりゃ良いです。

340:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:02:27.06 C9VM98In0
>>322
成功して無事に帰ってきたんだから呑気に喜べばいいじゃん


341:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:03:06.51 cB9iA6Ug0
>>304
要するに馬鹿にはやらすなということだよ。
Q様は馬鹿でイッテQは偉いんだよ。
同じQでも偉い違いだよなあ。

342:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:03:08.65 ihTgLz/R0
スゲーけど、どう考えても無謀じゃね?

343:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:03:39.48 y1eZ6+7j0
>>16
この黄金のピッケル賞に名を連ねてる佐藤裕介って、この間那智の滝に登って怒られた人間か
実力的には凄い奴なんだな

344:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:04:00.78 Wu2hmdGh0
>>334
気になって調べたら

>1931年(昭和6年)から統計が開始された谷川岳遭難事故記録によると、
>2005年(平成17年)までに781名の死者が出ている。
>この飛び抜けた数は日本のみならず世界のワースト記録としてギネス認定されている
>(8000メートル峰14座の死者の合計は637名)。

ひええ~

345:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:04:14.06 mn5xGm3x0
イモトって体力も精神力も並ではないよね
どこまで凄いんだろうかね

346:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:04:17.87 JJx8bwWm0
>>340
次の登山で失敗したらどうすんの?

この放送見て、馬鹿な視聴者が
俺でも登れる!とか思ったら
どう責任とるの??

そこまで考える必要は
やはりあるだろうよ。

347:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:04:26.90 zur7M3ow0
感動だったらマラソンかトライアスロンでいいじゃん

348:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:04:32.93 BNIqKWZS0
>>341
テレ朝のバラエティ班はとっくに死んでいる

349:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:05:04.68 upMwbwbq0
野口って人は登山家としてはすごいけど
人間的にはかなりクズの部類なんだろ

350:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:05:17.35 tKi7TxbW0
何かあったら「国際救助隊」に応援を頼めばいいよ。
サンダーバードがすぐに駆けつけてくれる……はずw

351:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:05:19.74 MfNoJ7E70
>>330
やっぱり山は綺麗に死ねていいな
遺体がグロくないもの

352:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:05:30.83 cB9iA6Ug0
>>346
お前の良識には圧倒されるな。これからも頑張ってくれ。

353:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:05:33.72 EXaC2YvB0
祭男のほうが先に事故りそう
万全のサポートもなく雑なかんじだし

354:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:06:14.02 Bo2VWIIO0
>>346
バカな視聴者はテストで弾かれるだろ
放送見てないでしょ

355:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:06:14.08 zur7M3ow0
>>346
濱口の獲ったど~!に感化されてモリ持った勘違い密猟者が
出すぎて全国の漁協困ったらしいからなw

356:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:06:19.37 qqk8pNfQ0
>>326
自分の足で下山できなくて、残念な気持ちからでた言葉かもね

357:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:06:20.99 8jjt64Eb0
谷川岳って何でそんなに死ぬん?
凄い難所とかあるの?

358:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:06:23.94 aQbjdO250
>>326
万が一の事態に対処できる能力も無いのに端から登るな
登るまでに何かあったらどうするんだ?そんな想像もつかないのか?
ガイドが許可したとかヘリで下山とかいう問題以前の話だアホ

お前の言っているガイドの判断やヘリがこれる事などすべて100%の事ではない
山の天候は予測不可能に変わる事も知らないのか?小学生でも知ってるぞ?


359:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:06:25.80 aEW4m9a90
>>323
すぎちゃんの件もそうだけど有刺鉄線流血路線のプロレス化するしかないのかね

360:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:07.04 cYA6KSbn0
すごい。
面白かった。
そしてヘリにぶら下がったのが
一番怖かったってのも良かった。

361:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:19.04 1aRtCyJZ0
酸素 平地の1/3
高度 7900m~8900m
気温 マイナス30度
風速 320km/h
登頂時登山時間 平均で往復12~15時間

こんな状態ってイモトでも無理だ。
死ぬから止めろ。

362:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:28.65 aAZyvyPO0
>>357
一ノ倉沢とかじゃね?
画像見るだけでなんかどよーんとした感じがわかるはず

363:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:34.77 jKAu7Dc80

781 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 21:38:59.59

彼女の登頂に笑ったのではなく、ヘリを使わなければ下山出来ないような状況でありながら
それでも片道はやるんだねと、デレビはそこまでやるんだね、と苦笑したわけ。

364:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:40.34 qOUFCQGm0
筑波山のアタックに成功した俺から言わせてもらうと、エベレストを舐めすぎ(笑)
盗聴確率10%だぞ!(笑)

365:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:41.26 +NsXYO0C0
マッターホルンの悲劇

がココまで話題0とは

366:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:44.44 /5wBzURV0
>>344
昔の登山ブームの頃に、岩登りの経験の浅いやつが一ノ倉沢とかに特攻してやらかした、というのが多い
ロープウェー使って天神尾根(一番簡単な道)からなら、子供でも登れるよ
脚力に自信があれば、土合駅の長い階段登って西黒尾根や厳剛新道が面白い

367:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:44.52 2faDFl0g0
>>340
そうだな、例えばロシアンルーレットで実弾が入ってるのを頭に当てて打った
そしてたまたま当たらなかった
それをうわーすごいー無事でよかったね感動ー次回も楽しみー

頭おかしいだろ

368:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:55.91 4umYD96w0
下山の能力が無いと判断されたらまず入山許可が
出ないと思うんだがどうなんだろね?

369:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:07:58.16 OcUPSC0D0
エベレスト登頂の3人、下山中に死亡
2012年05月21日

URLリンク(www.afpbb.com)

この人たちってプロの登山家なのか?
高山病になって下山途中で死んでんだな。


370:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:08:04.04 /3GWcTlz0
>>300
「成し遂げた」とみなしてないからじゃないの?

371:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:08:10.38 o58Q5uPi0
>>355
この番組に関係なく、山ガールというのが流行ってると去年ぐらいから聞いてるが
本当に山に美少女がいるんだろうか

372:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:08:15.10 mn5xGm3x0
>>346
スポーツ中継を見てスポーツのプロにあこがれる人が居てもOKだけど、
山ノボラーにあこがれるのはダメって、やっぱ山ノボラーハ独善的だなぁ…

373:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:08:18.59 yNhVJixN0
なんでもかんでもテレビのせいってどこのPTAよ


374:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:08:22.37 sQng3RPD0
自分の番組でまた死人でたらウッチャン辛いだろうな

375:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:08:33.58 sYdAUPmE0
君たちの情熱は自転車通学の学生たちに向けられるべきだよ
一歩間違えて毎週死んでるよ

376:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:08:39.07 VabKnIt6O
>>346
視聴者は試験で落ちるから心配すんなよ

377:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:09:43.39 aQbjdO250
>>364


   な   ん   か   凄   く   い   や   ら   し   い   な




378:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:10:19.93 oainASzy0
じゃあはじめてのおつかいもやばくね

379:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:10:22.02 cB9iA6Ug0
だからさあ歩いて下山することもできたんだよ。
でもさこれはバラエティーなんだよ。
歩いて下山するのとヘリに宙吊りにされのとどっちが面白いと思うんだよ。
圧倒的に後者だろ。実際すげえ面白かったしさ。
ヘリで下山についてああだこうだ言っている奴は放送見ていないと思うわ

380:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:11:04.75 lN/31lY30
プロの登山家がマッターホルンの通常ルートを登っても民放では番組にならない。
しかし、そこにイモトを入れると成立する、そういうことです。

ぶっちゃけ、日テレ的にはハイビジョンでの素晴らしい映像をNHKに独占されたくないだろう。
今回の登山に限らず、この番組を使って世界各地の絶景を集めまくっている。

381:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:11:13.15 6ArSkJaG0
谷川岳読んで思い出したが、日本昔話のトラウマ吉作落とし思い出したわ。

382:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:11:21.15 WFLKRCSQ0
>>349

今回、言うべき事を言った!見たいに絶賛してるけど、対談で金もらってる相手は
大名登山の挙句高度馴化しないで高山病起こして6回もシェルパに救助されて
自力下山してないのに苦言のひとつも言わないでヨイショしてるからな。

383:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:11:40.67 eO2hpkkt0
>>367
世の中には危険を売り物にする商売もある現実を知ったほうがいい

運が悪けりゃ死ぬのは冒険家もスタントマンも一緒だ

いや、よく考えたらサラリーマンだって道歩いてて車にはねられるかもしれんし、もうお前は部屋から一歩も出ないほうがいいな

384:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:11:47.99 sjkJNMlS0
登山家()ではないからヘリ下山はどうでもいい
イモトが死んだらお前ら日テレ叩くんだろ

385:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:12:13.85 Oeoysfcf0
まあ、野口さんのいうように通常遭難とか
体調不良のレスキューでしかヘリ使わないなら
操縦者を危険にさらしてまでやらなくてよかったんじゃないかなぁ

386:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:12:22.66 Bx9gosKQ0
>>378
はじめてのおいしゃさんとかはじめてのおるすばんとか永遠となった留守番とかやばいよな

387:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:12:24.02 SkuheIH50
>>371
高尾山にはたまにいるね。あとはメジャー所。富士山とか北アルポスとか。
マイナーな所になると、ジジババしか見かけなくなる。


388:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:13:11.93 /3GWcTlz0
>>379
そんな下らん「面白さ」とやらのために、冗談抜きで死にかねん所に芸人を行かすのが不快なんだろ。

389:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:13:14.89 2faDFl0g0
>>383
> いや、よく考えたらサラリーマンだって道歩いてて車にはねられるかもしれんし、もうお前は部屋から一歩も出ないほうがいいな

こういう糞理屈を述べるアホに死んでほしいわw

390:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:13:19.54 QkMrf0MQ0
>>346
この番組を見て感動し、「俺も」と思う。
     ↓
マッターホルンを目指すも試験で落ちる
     ↓
それならと日本の那智の滝を登る
     ↓
神主に怒られる

テレビ局は責任取れるの!?

391:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:13:44.35 U5Qend880
>>384
日テレ叩くためにイモトに死んで欲しいって願ってる下種な連中が
相当いるだろうな。

392:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:13:48.37 tp1kT56c0
僕ならって言うけど、現地のガイドが判断したことだしなぁ
天気よかったから下山もできそうな感じだったけど、ヘリで無事に降りれたんだし
たらればだが、自力下山してたら事故が起きていた可能性もあるしな

393:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:14:22.42 /6boYTJx0
そこに山があったから登っただけのこと、
いちいち文句つける童貞ってなんなの?

394:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:14:23.51 HM91Pj2o0
この調子だと命落とすまでやらされそう

395:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:14:39.46 sBnMbK1A0
>>358
何をそんなに興奮してるのか分からないけど、
一流のプロのガイド(二時間でマッターホルン往復できるらしい)が判断した事なんだから、
少なくともお前の判断よりは正しいと思う

100パーセントの安全なんて登山に限らずどこにもないわ
あと、お前この番組観てないんじゃない?

396:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:14:48.35 Ti/+NIdDi
いい番組作るな、フジには無理だな

397:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:15:03.49 JJx8bwWm0
>>372
死ぬ確率が圧倒的に違うからな。
サッカーや野球に憧れて
事故死する可能性は殆どない。

>>384
今擁護してる人達が
死んだら死んだで叩く輩になるのが
一番いや。
死んだあとも放送して責任全うするなら
今まで通りやったらいいとおもう。


398:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:15:08.12 rw+WacsV0
理解できることは、最初のテストの山ですら俺には無理という事。
TV業界のモラルとかはよくわからん。

399:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:15:21.24 o58Q5uPi0
>>387
ほお。この番組を受けて山ブームがさらなる盛り上がり、あるかもしれんな!
でも山登るとなあ、熊がいるんだよなークマ

400:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:15:40.17 bOsyvVse0
結構伸びてるな
やっぱ企画成功だな

401:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:15:48.62 QTYuLQF80
>>346
正直、思った所で何も起きないだろ?
まず資金もいるしある程度の実欲がなければ、ガイドに追い返されるし
俺もできるぜと思って、実際に素人が、どうやって上るんだよ?

402:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:15:50.39 /3GWcTlz0
>>383
わざと危険な事をする商売なんだから、批判する人間がある程度居るのは当たり前だろ。

403:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:16:31.99 cYA6KSbn0
一番面白かったのは
最後ヘリで
気絶するかと思った。コエーよって言ったところ。
普通に下山するより
バラエティ的に良かった。
あと前の前に上った山かなんかで登らなかったディレクターが
イモトが登頂したとたんにヘリに乗って現れたところ。

404:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:16:50.41 VabKnIt6O
>>380
色んな国の景色を撮るときにNHKのカメラ発見して絶景ポイント教えてもらってるの数回あったな

405:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:16:59.48 zur7M3ow0
正直、バラエティ番組で命かけるとこまでは見たくないな
剣闘士の殺し合い見て喜んでたローマ市民じゃあるまいし

406:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:17:07.29 1aRtCyJZ0
ガイドの判断が必ず正しいわけじゃないけどね。
96年にエベレストで1日に8名が死んだ時は
ガイドの判断ミスが原因で映画化もされた。
そのガイドはエベレストに何度も登頂成功経験があったけど。
なお、犠牲者のひとりが日本人女性で7大陸最高峰登頂達成後
の下山中に死んだ。

407:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:17:23.31 bOsyvVse0
>>403
出川ならあそこからばんじーしてたな

408:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:17:38.95 87p/vIM30
成功したらすごい
失敗したら無謀

そんなもん

409:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:17:57.25 V90Km8LsO
>>307
タウラギリとK2登ったら野口さん土下座レベルだね

410:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:18:49.77 Bo2VWIIO0
>>406
登ったことのない人の判断より現地の熟練ガイドのが信用は出来るでしょ

411:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:18:51.79 /6boYTJx0
見たくないなら見なきゃいいんだぜ?
リモコンはママに管理されてんの?

412:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:19:13.37 JbQeZxj+0
いや凄くて無謀だった気がするが

413:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:19:49.74 sBnMbK1A0
>>397
NHKとかでやってる、本物の登山家の死ぬかもしれないエベレスト登頂とかはOKなん?

414:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:19:55.78 SkuheIH50
>>399
クマなんてめったに見かけないんだから、見れたらラッキーだぞw

415:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:20:07.12 8jjt64Eb0
高尾山はどう考えても「登山」じゃねえよw
ハイキングだろ、ありゃ

416:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:20:13.67 /5wBzURV0
>>409
登れるわけねーだろ
素人相手にそんなリスキーなガイド引き受ける馬鹿いねーよ
あと、カラコルムはクーンブと違って高所ポーター雇うのに困ると思うので、
荷物は自分で担ぐか、日本からスタッフ連れてって担がせてね!

417:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:20:15.50 WFLKRCSQ0
エベレストは現在他の8000m峰の経験がないとガイド会社が受けてくれない。

その8000m峰にも6000m峰の経験を要求される。


簡単にエベレストには入れてもらえないから心配すんなw

418:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:20:25.66 0rI4MPYFO
>>405
俺もそんな感じ

419:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:20:27.39 97AQK2VX0
>>401
まあマッターホルンに限らずってことなんじゃないかと

420:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:20:28.98 RDJzB2Yj0
>>403
下2行の再現をするんだとばかり思っていたw
まさかの宙吊りwってなったw

421:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:20:34.36 CY8YWJ4K0
冒険バラエティなら昔やってたスネークハンターのような路線が無難
ガチで危険な山に登って死んだらどうすんだよ

422:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:20:55.59 sggswpNR0
イモトの登山した山

・アコンカグア 標高6,962 m ☆七大陸最高峰
・キリマンジャロ  標高5,895m ☆七大陸最高峰
・モンブラン 標高4810.9m
・マッターホルン 標高4,478m


5000~6000メートル超の高地とは・・・

★低酸素血症、低炭酸ガス血症を発症する
★超低酸素状態で眠ると呼吸回数が減り血中酸素濃度(SPO2)が低下して死ぬので眠ることがハイリスクにもなる
★重症の場合、高地脳浮腫、高地肺水腫になり生存率が下がる
★脱水が起こりやすいので1日4リットル以上の水分が必要
★空気が薄く太陽に近く雪が反射するので紫外線で目がやられるので強力なサングラス必須
★酸欠で新陳代謝がなくなり零下の気温で凍傷になりやすくなる

423:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:20:55.72 4GyFHaG+0
マッターホルンはレンタル登山道具や用意されてる様な特殊な山です。
山小屋から日帰り。
エベレストの様に2ヶ月もかかる登山じゃありません。


424:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:21:12.08 SkuheIH50
>>411
え?放送はもう終わったんじゃないの?

425:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:22:15.55 S4zZ7Ba00
>>253
この動画空の上のほうもう黒いな
成層圏に届きそうじゃねーか

426:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:22:56.69 JJx8bwWm0
>>413
死を覚悟してやってる訳だから
いいとおもうよ?
まあそれならイモトも死を覚悟してれば
いい話になるけれども。

バラエティだから、
万が一死んだら放送とりやめるとか、
それは逃げだと俺はおもうけどな。

まあ、それ以前に芸人に無茶させすぎって
叩く方に掌かえすんだろうけど。

427:名無しさん@恐縮です
12/10/02 01:22:57.92 wPuYfQtl0
>「素人が登るのはどうなんですかねぇ」
>「山を舐めるんじゃない!」といった手厳しい指摘も出た。

イモトは素人じゃねえよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch