【サッカー】セルジオ越後「白熱する優勝争いの最中に日本不在。ザッケローニ監督のJリーグ軽視が残念」at MNEWSPLUS
【サッカー】セルジオ越後「白熱する優勝争いの最中に日本不在。ザッケローニ監督のJリーグ軽視が残念」 - 暇つぶし2ch1:かばほ~るφ ★
12/09/28 10:14:49.87 0
セルジオ越後の一蹴両断! 第275回「ザッケローニのJリーグ軽視が残念だ」[2012年09月27日]
■白熱する優勝争いの最中に日本不在。ザッケローニのJリーグ軽視が残念!

Jリーグも残り10試合を切り、終盤戦に突入した。優勝争いは例年以上の大混戦。広島、仙台、浦和の“3強”を
はじめ、まだまだ上位5、6チームに優勝の可能性がある。マラソンにたとえるなら、団子状態のまま35kmを
過ぎた展開。年末に日本で開催されるクラブW杯の盛り上がりを考え、「浦和に優勝してほしい」という関係者も
多いようだけど、どのチームも決め手に欠けるし、最終節までもつれるんじゃないかな。

開幕当初から首位争いをしてきたのは広島と仙台。両チームとも粘り強く頑張っているものの、ここにきて少し
勢いにかげりが見えてきた。

絶対的なストライカー、佐藤を擁する広島は主力にケガ人が相次いでいる。仙台も相手チームに研究されたせいか、
夏場にペースを落とした。さらに、これから優勝を意識する試合が続くことを考えると、両チームとも経験という
部分で不安が残る。

一方で調子が上向きなのが浦和と名古屋。特に浦和は明るい材料が多い。攻撃陣では柏木や梅崎に加え、昨季、
全然ダメだったマルシオ・リシャルデスが復調し、若い原口も結果を残している。守備も欧州から復帰した阿部が
中心になって安定した。昨季までとはまるで別のチーム。ペトロビッチ監督の下、悪循環を完全に抜け出したね。
チームとサポーターの関係も平和な状態に戻ったし、今は社長も堂々と浦和の街を歩けるだろう。

名古屋は、選手の顔ぶれを見れば、本来もっと余裕を持って上位にいないといけないチーム。でも、今季はケガ人
が続出して、一時は闘莉王がFWをやっていたほど。ここにきて玉田やケネディが復帰し、ようやくベストメンバー
を組めるようになった。本稿締め切り時点で結果はわからないけど、逆転優勝を狙えるかどうかは、22日の広島戦
次第だね。いずれにしても、浦和も名古屋も経験豊富な選手が多いのが、仙台と広島にはない強みだ。

続きは>>2-5あたりに
週プレNEWS URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch