12/09/16 19:23:44.80 e/uCF+lU0
2
3:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:24:09.07 ENcUgQvT0
さっさと新スタつくれや
4:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:26:11.85 yRTB0nyLO
>>1
で、この記事の意図は「だから早く旧広島市民球場跡に専スタ造ろうぜ」か?w
5:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:26:22.19 1IFtky8q0
有名なことだけど、初めての人はかわいそうだよね
6:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:28:21.06 lSDK+0dJ0
盆と正月がいっぺんに来たので…
7:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:28:21.21 PmG/JZZr0
全力でママチャリ漕いで味スタで飲むビールは旨い
8:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:28:21.46 vCzma0TE0
こんなスタジアムで五輪を誘致しようとか言ってた馬鹿もいたよな
9:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:28:22.27 fQf+XBEv0
相変わらずの陸の孤島っぷりw
10:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:28:24.70 FpHvgeux0
2万5千人が雨の中
山登りしたのか
11:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:29:24.57 7BW/Jot50
>福山市の公務員平川裕基さん(24)
同期ワロタ
12:真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
12/09/16 19:30:01.87 0
すいません、写真のリンク載せていませんでした
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
13:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:30:26.36 Tjl/M+Qu0
シャトルバスて()
歩けよ
ピザか
14:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:30:34.84 Ox8ShgIo0
アストラムラインからスタジアムくらい歩けよ
15:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:30:39.06 duevTUAF0
いい立地で専スタつくれ
16:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:30:40.55 jdS8188x0
2時間半早く出ても駄目なのか
17:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:30:57.44 e2GG8No30
こういう人達って新スタジアムが交通の便のいいところにできても
車で行って渋滞に巻き込まれてそうな気がするのは気のせいかな?
シャトルバス乗るのに並んでたら歩けばいいのにとも思う
18:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:32:10.51 0UT+bdgQ0
ずいぶん入ったと思ったがそれでも入りきらなかったのか
19:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:32:26.75 8ueQmv+F0
リーグ発足から20年も経てば
専用スタジアムが出来ても良い頃だな
20:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:32:33.35 OaMXuwIN0
広域公園前から歩いても普段だったら10分くらいだぞ
俺はいつもその手前の大塚駅から歩いて15分くらいだがな
シャトルバスってなんやねん
21:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:33:00.13 98uuhMUpO
なぜドル箱代表戦が埼スタ限定なのか?よく考えてほしいわ
まともな球技場が足りないわ
22:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:33:01.11 MgqbdocR0
首位攻防、観客動員数!!いいことずくめだな。
やっぱJがもりあがらないと!!リピータを獲得するチャンスだじぇい。(ぷっ、くくくく)。
やっぱりサッカークラブ地元と密着して育てていかないといかんな。
で、残りあと何試合だ。
しかし、サッカースタジアムほかにもつくったほうがいいだろ、中心部に。そのほうが絶対経済効果もある。
23:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:33:04.60 FDEYkTig0
ビッグアーチはアクセス本当に酷いらしいね
これでも満員じゃないってんだから
24:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:34:07.32 G6OV+sZp0
>>20
そこだよな
どうせシャトルバスがスタジアム近くまで行って渋滞巻き起こしてるんだろ
25:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:34:17.22 Ec7gbwv80
行ったことないけど山の中にあって
交通アクセスもクソなんだっけ?
26:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:34:59.85 bxtvYD+f0
なんでわざわざマツダのカープ戦と同じ日にやるんだろう。
ずらせばもっと集客できるだろうに。
27:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:35:08.39 0bTKHXED0
サンフレッチェ:最近15試合で28得点>カープ:最近15試合で20得点
28:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:35:16.97 gmqQzQOX0
アストラムライン(笑)
29:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:35:40.07 yl8xq7zb0
新スタはよ
30:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:35:43.99 wcMf0fgt0
テレビや新聞でロクに宣伝もしてもらえないのによく集まるな
やっぱネットで情報集めてるんだろうか?
31:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:35:52.19 kz13rjmO0
>>28
俺それ乗ったことあるわ
地下鉄部分もあるんだよな
32:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:36:03.90 uy9dVwXV0
2万5千でこんな感じだと
アジア大会の時とかどうしたんだろうか?
あとこんなところに造ろうって計画立てたヤツは何考えていたの?
33:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:36:04.63 DAMIyQOm0
天気予報的には広島県南部だけど
広島県北部で見たほうが当たりやすいくらいの山の中
34:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:36:45.43 VKC3UYSM0
糞みたいなアクセスのスタジアム多すぎる宮城とか
ちゃんとしたアクセスのスタジアム作れよ
35:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:37:18.92 kz13rjmO0
>>34
鳥栖スタ
36:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:39:13.44 FdaZ6ebY0
アストラムライン→ビッグアーチにシャトルバスが出てることにビックリした
37:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:39:14.60 cRiHcBN70
税リーグってやってたのか
38:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:39:35.95 crei4CDM0
>>34
TOTOスタジアム北九州
39:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:40:14.58 BXXxvf0eO
ここタクシー乗り場がないのは何故?
40:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:41:18.79 psqab9w20
広島ってローカルでもほとんどカープばっかりでサンフレッチェはおまけみたいな扱いだろ
その上アクセスも悪いし当日は雨なのにこれだけ入るって凄いな
41:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:42:31.68 1bQEdbUG0
最寄り駅から徒歩15分 歩けよ
42:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:43:44.84 tJEYbZ1A0
>>34
フクアリ
43:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:43:59.38 jJ7HRevP0
>駅とスタジアムを結ぶシャトルバス
そんなのあったの?存在すら知らなかった
どう考えても徒歩の距離だろ
44:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:44:11.34 WJP6QIhRO
イベントは公共機関で行くのか常識だろ
45:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:44:18.07 BeKyRiBB0
Jリーグ開幕のときも似たようなニュースを聞いた記憶が
20年経ってもまったく改善されてないのか
46:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:44:33.37 +ZGEog/u0
広島県のお偉いさんの野球防衛軍の策略によって
市民球場跡地にサッカースタジアム建てれなかったからな
アジア大会の負の遺産をなんでサンフレッチェが使わなければならないんだよ
47:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:44:33.59 DAMIyQOm0
>>40
勝ちだすとニワカが増える県民性なんだよ
48:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:44:55.39 UowmvDIT0
J1人気の裏付けだな
49:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:45:20.39 qMkZCG3bO
>>34
つフクアリ
…ってかね、ちゃんとしたアクセスの所って、土地代滅茶苦茶高いのわかってる?
やはりクラブが自前で持つしかないんだよ。
50:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:45:27.19 PFDbiQZd0
いいかげん自家用車制限しろよ
51:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:46:23.09 zVNRsF8U0
>>14
ものすごい坂道なんだよ
谷底に駅があって山の中腹くらいにスタジアムがあるから
52:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:46:25.31 yobNfNl60
>>35
鳥栖は凄いよな。この間の試合なんて2万人集まったし。
人口7万の田舎街にプロスポーツチームなんて明らかに不相応なのに
スタジアムとアクセスが良いと立派に成り立つ好例。
53:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:46:42.15 185dxKP00
>>1
ある意味、計画的な都市開発をしてない日本の行政のいい加減さの典型だわなw
54:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:46:59.82 UqOb/gJD0
山の中にあるよね、俺は野球ファンだから行ったことはないが一回バスで広島に行ったときに高速の
インターの近くにあったと思う。あそこから中心部への道があるんだけど長いトンネルを抜けるといきなり
都心部、山の中からいきなり都心部だから結構、驚く。
55:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:47:40.72 irzaJR+40
昔から立地に問題があるって言われてたし
今更感がある
56:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:48:02.48 WL8ZsB+40
地元広島の人気だと
サンフレ>カープ
なんだよな。意外と知られてない。
サンフレの下部組織に入ることが地元の子供たちのステータス化してるし。
子供たちにカープは魅力なし。
57:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:48:07.30 yACUUD2S0
駅から徒歩圏じゃない糞立地な上に
車やバスもスムースに処理出来ないとか糞すぎるだろ
58:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:48:51.60 qMkZCG3bO
>>52
鳥栖だけなら7万だが、場所柄大牟田や久留米からも来るからな。
都市圏人口ならそれなりにあるはず。
59:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:49:33.48 DAMIyQOm0
アストラムでも長楽寺くらいから
市内ではなんともなかった雪がつもったりする
60:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:49:42.08 irzaJR+40
同じ山奥にある神戸とはアクセスがまるで違うよね
駅降りたらすぐソコにあるってのがいい
61:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:50:27.88 kz13rjmO0
>>52
でもあの辺りはみんな車でくるから
あんまり意味ないかも広島みたいな大きいところは違ってくると思うけど
62:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:50:37.83 OaMXuwIN0
>>57
だから駅から徒歩圏だってw 成人の大人で10~15分あれば行ける。
まあちょっと駅から坂登っていくからお年寄りにはキツイかもしれんが
63:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:51:00.16 sWcb56xz0
こういう時に勝ててよかったな
64:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:51:13.10 d1LKdbvMO
そんな中なんで大宮はアクセスも最悪な陸トラ付きの熊谷でわざわざ試合してんだ?
アクセスもそこそこな立派な専スタがあるのに。ホント謎クラブだよなw
65:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:51:18.85 O6L2v75Z0
公称収容人数まではせめて、輸送できるようにしとけよな。
66:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:51:22.04 J0iMfKK20
駅からスタジアムだけじゃないだろ
アストラムの下の方がまじでやばいわ
67:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:51:35.18 SbINC+j90
広島市民球場の跡地にサッカースタジアム作ろうとしたら
市民球場は思い出の場所だから壊すなと焼き豚達が反対運動やったんだよな
あいつら本当ゴミだわ
68:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:51:38.49 yrVuE6S10
あんなとこまで車でいくとか馬鹿じゃないのw
69:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:52:01.53 irzaJR+40
大学じゃあるまいし駅から歩かされすぎる
70:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:52:12.57 lSdPUNol0
専スタ署名(8月末開始)
URLリンク(www.sanfrecce.co.jp)
71:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:52:24.26 ljA95dJt0
>>1の記事読んで勘違いしてる人いるけど
アストラムラインだけだと客の輸送できないから
車やバスを利用するしかないのが現状
72:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:52:58.67 lSdPUNol0
>>67
市が何も考えず折りヅル展示場作ろうとしててその反対署名じゃなかったか
73:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:53:03.10 gmqQzQOX0
>>67
広島市にそんな金ねーし
74:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:53:19.08 t0X5pLVf0
初めての人はもう二度と来ないな
75:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:53:48.72 xK4Lc6D/O
修道大学に停めろよ。
76:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:53:49.20 irzaJR+40
>>67 うん、あいつら厚かましすぎるよ
でも、あそこにサッカースタジアムもないわ
77:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:54:20.63 Tm+L+DfV0
そもそもあんなところにビッグアーチ作ってアストラムライン通した事が間違い。
アジア大会の時に何を考えてたんだか。
78:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:54:21.11 DAMIyQOm0
己斐峠も混んだんだろうか
79:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:54:38.65 yrVuE6S10
ほんと広島はいきあたりばったりな市政だからなあ
80:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:54:39.04 EOK634c40
>>70
かっけえなこのスタジアム
市民球場跡地に作れよ
81:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:54:51.84 SVFZTPpM0
【中国】トヨタ販売店車100台炎上 パナソニック工場生産ライン破壊 上海では邦人が襲われ負傷する例相次ぐ 反日デモ
スレリンク(newsplus板)
82:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:55:06.06 WL8ZsB+40
マツダスタジアムぶっ壊して
サンフレのサカ専作ればよくね?
広島に野球場なんて要らねえよマジで。
83:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:55:19.89 /22ayJ2P0
地下鉄の経路が?マークみたいな形してんだよね
84:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:55:27.02 qOPR7jNs0
記憶に残らないシーズン
85:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:55:36.12 wY1nq7790
仙台は電車や地下鉄あるけど広島はないの?
86:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:56:06.15 OaMXuwIN0
>>78
高速4号があるから混んでないだろ
87:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:56:13.53 3xR705/h0
スタジアムの前に、チョンをクラブに入れるのを止めろよ
先ずこれが先だろ
88:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:56:18.45 irABjQgG0
糞スタでやるクラブにはライセンス認めるなよ
89:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:56:30.32 ljA95dJt0
シャトルバスも渋滞で進まないから
試合開始時間に間に合わない人続出
90:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:56:35.86 KCh8FBWN0
ここの立地は惨いよ
昔、ここでJのオールスターがあった。
永島がMVP獲って、ジーコのラストゲームになった試合
本当に満員になった
この試合を見に行ったのだが
スタジアムから最寄駅まで歩き(15分くらい)
アストラムラインに乗ろうと思ったがまったく乗れず
21時頃試合終わったのだが列車に乗れたのが23時だったw
それ以降、サッカーは見に行ってない
91:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:56:40.64 yobNfNl60
>>64
浦和との差別化だろう
さいたま市だけだとレッズファンが圧倒的に多いし
北部埼玉のファンも取り込もうっていう戦略は十分理解できる
92:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:56:42.50 EL6EMgvz0
>>13
試合前にあんなとこ登れねーよw
93:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:56:49.86 qifKCNbm0
【sop専】CSKA vs Alaniya
スレリンク(livefoot板)
94:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:57:24.49 24uL+1wL0
>>67
秋葉市長の選挙公約。この公約を掲げて市長に選ばれた。
【2003年2月26日(水) 市民球場跡にサッカー場 広島市長が所信表明】
URLリンク(www.media-club.jp)
広島市の秋葉忠利市長は25日開会した市議会定例会で、2期目の所信を表明した。
市長選で公約の1つに掲げたサッカー専用スタジアム建設については、現在の市民球
場(中区)を候補地に長期的に実現を目指す考えを初めて示した。
ところが、当選したら、市民サヨの本性を剥き出しにして、折鶴記念館を作ると言い出した。
95:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:57:25.18 flCysSqW0
>>4
それ以外に何が
96:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:57:25.62 irABjQgG0
富士スピードウェイみたいな地獄絵図か
97:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:57:33.33 dYtbPZWM0
アストラムラインから◯△□の看板をみると
広島に来たなぁって思う
98:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:58:45.01 VWTMglAyi
いわきの星高萩頑張れ
99:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:58:48.95 jJ7HRevP0
>>92
あんな坂も登れないとか、ジジババかよw
100:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:59:00.31 J0iMfKK20
アストラムラインは町の中心部は地下潜ってるよ
途中からゆりかもめみたいに宙浮くけど
101:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:59:12.07 XFrSbQpTO
>>78
そっち方面は混んでなかった
五日市ICから広域公園方面が激混みだった
102:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:59:25.28 d1LKdbvMO
>>91
埼玉北部もレッズファンが殆どだろ
高崎線乗ってると熊谷過ぎても降りないサポーターかなりいるぞ
103:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:59:35.83 EL6EMgvz0
>>99
試合前に疲れるのやだもんw
104:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:59:41.31 +aeQPvvIP
>>64
なんか呪いがあるんじゃなかったっけ?
それを回避するために熊谷でやったとか。
105:名無しさん@恐縮です
12/09/16 19:59:56.78 yACUUD2S0
>>64
ナクスタはアクセスそこそこどころか、Jでも屈指のアクセスだと思う
あの規模の駅から一応徒歩圏なわけだから
駅近ではないし結構歩くけど道中に参道があったりいろんな店があったりで耐えられるレベルだし
106:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:00:44.79 EOK634c40
>>103
じゃあ死ね
107:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:01:17.45 DAMIyQOm0
>>101
あーそりゃ大変だったな
田方とか石内とか西バイも大変だったのかもしれないな
108:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:01:20.15 +aeQPvvIP
>>91
こんなことを書いてる人が居た。
110 :名無しさん@恐縮です :sage :2012/09/15(土) 21:08:58.69 ID:w6y1ACea0
>>104
>>108
※今日はナクスタの呪いを避けるために熊谷で試合をしました
109:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:01:21.08 qKZiSSm10
アストラムラインというと橋桁落下事故で有名なあれか
110:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:01:31.71 QtPoKbRv0
広島旅行に行ったら、バスガイドが「路面電車が発達している広島に、なんで地下鉄を作らないか知ってます? それは、原爆で犠牲になった人達の骨が埋まっているからです。」って、語っていたけど、それホント!?
111:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:02:13.09 kXgbjJW/P
早く駅前に専用スタジアム建てろ馬鹿
Jリーグは駅からも遠い、ピッチから客席も遠い糞スタジアムしかないのか?
112:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:02:50.65 24uL+1wL0
>>76
サッカーのことだけを考えればいいというものではない。
あの土地をどう利用するかは広島の将来を左右する。
単にサッカー憎しだけでなく、広島のことも考えて欲しい。
何を作れば広島の未来が明るくなるかを真面目に考えな
ければいけない。その候補の一つとしてスタジアムがある。
そこから総合的に考えて何がベストかを判断すればいい。
新しく平和関連施設を作っても、訪れる人はこれまでと同じ
はじめから平和に関心のある人達だけ。だからこそ、いろい
ろな都市から応援の人がくるサッカースタジアムが平和都市
としての広島のプレゼンスを高める可能性がある。
広大の移転で、街から活気が失われつつある今、スタジアム
をあの場所につくることで、再び広島に活気を取り戻すことが
できる可能性がある。
街に活気をもたらすには”若者”と”よそ者”を呼び込むこと。
広島のことを真面目に考えてほしい
113:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:03:12.49 usNhfAc+O
●アストラムは構造上の問題・車両の特殊性から臨時列車や増結をしにくい
※国鉄車なら増結容易・車庫から動員、それでも足りないなら岩国や岡山から徴用可
●四方が開けていて、周辺に商業施設も豊富なマツダスタジアムに比べたら、観客が同じ時間に同じ方向に帰ろうとする
●立地上、公共交通を使わない割合が、野球や花火大会に比べたら多い。
交通問題を解決するなら、國鐵線(JR)と直通可能な新線を西風新都ー安芸長束または横川間に引くか、スタジアムを旧市民球場に移転か
114:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:03:19.75 kz13rjmO0
>>110
アストラムラインとやらが地下鉄だろ
115:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:03:41.31 /22ayJ2P0
>>102
その高崎線に乗るのに浦和美園から3回も乗り換えるんだぜ
浦和駅までバスで直行しようとしても混雑で1時間以上かかるんだぜ
116:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:03:43.38 Tjl/M+Qu0
>>103
疲れるというのがもう理解できない
健康診断に行ってみたら?
117:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:04:17.93 24uL+1wL0
サッカースタジアムにすれば、原爆ドームに近いあの場所が、
全国17都市から人が訪れる場所になる。この意義は大きい。
ビッグアーチで試合をしても平和公園からは遠いので、広島まで
観戦にきた人が足を伸ばして祈りを捧げることは難しい。
平和を発信するにしても、本当にアピールしたいのは、それまで
無関心だった層なはず。折り鶴施設を建設しても訪れるのは、
今までと顔ぶれは変わらないだろう。
周りの平和関連の施設も、まずは訪れてもらわないと宝の持ち腐れになる。
それに、サンフレッチェがACLにでも出場しようものなら、アジア各地
からあの場所を訪れ放送もされる。
また、欧州や南米からチームを招いて国際大会を開けば、世界に向けて
平和都市としてのメッセージを発信できる。この意義は大きい。
被爆都市として世界にメッセージを発信する上で、サッカー以上のコンテンツはない。
118:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:04:30.06 d1LKdbvMO
>>110
嘘に決まってる。ローマに地下鉄が少ないってののもじり
単に必要がないだけ
119:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:05:00.22 fJIV7krP0
交通機関で行けばいいのにと思ったが、交通機関がないのか?
120:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:05:19.75 MgqbdocR0
おう、おめえらやってんな♪
残り9試合で2位と2ゲーム差しかも上位5チームは大混戦。
こいつぁ、代表戦いがいも楽しみが多いぜ!
おめえら、残り9試合全力で応援するぜ!サーンフレッチェ!
121:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:05:23.61 g2bsUqCl0
陸の孤島w
122:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:05:43.71 qMkZCG3bO
>>114
あれは、ゆりかもめみたいなもんだろ。
123:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:05:45.45 +aeQPvvIP
>>110
そもそも広島に地下鉄が必要なほど人口いるのか?
124:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:05:46.45 qwcDU+OU0
で、優勝争いしてるからには
これからもこういうこと起きると思うんだが
どう対処するんだ?
駅近に専スタ出来るにしても
まだ何年かかかるわけだし
125:鹿
12/09/16 20:06:22.58 2l5iZX5X0
陸の孤島w
126:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:06:24.21 fQf+XBEv0
>>110
> 路面電車が発達している広島に、なんで地下鉄を作らないか知ってます?
答え出とるがな
127:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:06:24.29 OaMXuwIN0
アストラムラインは、本来は広域公園から己斐に抜けて紙屋町まで結んで環状線にするはずだった
完成してれば、今の一方通行(行きは市内→広域公園、帰りは広域公園→市内)じゃなく
どちらからも客を乗せれるし、どん詰まりの広域公園前駅の折り返しも省けたんだが。
128:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:06:48.11 3lAzEdnc0
まあ広島じゃカープのほうが圧倒的に人気だし
必要ないわな
年に1試合程度でずうずうしいな
129:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:06:48.06 VgFlzxX4O
>>110
地盤が緩いからトンネル掘れないが真相
札幌も仙台も福岡も地下鉄は成り立ってるから広島にその需要がないわけではない
130:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:07:17.48 ISEYqO9h0
>>110
地下鉄を掘る位の深さよりビルの基礎工事の深さの方が沢山人骨埋まってる可能性高いと思う。
広島には地下鉄とテレ東系列が無い。多分劣等感があるから適当な事言ってるんだと思う。
大都市広島なのに無いなんて凄い理由が隠されているに違いないという都市伝説じゃないか。
131:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:07:52.80 bxtvYD+f0
>>110
川が多くて掘るのが大変だからじゃないの
132:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:08:13.25 lSdPUNol0
>>99
まあ1、2時間前あたりから直前まで豪雨きたからしょうがない
133:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:08:20.67 24uL+1wL0
URLリンク(twitter.com)
旧広島市民球場跡地問題。いま議事録を読み返し、ちう。
第1回委員会でのN委員。「私は、実は前市長(秋葉市長)のときのこのプログラムにも出ていた。
それで、ああすればいい、こうすればいいとたくさん言ったが、もう(緑地広場に)決まっていると言われ、
大変残念な思いをした」。
134:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:08:42.19 usNhfAc+O
>>110
それはウソ。
本当は三角州故に軟弱地盤だから。
技術的には可能なんだが、コストがかかりすぎるのでやらない。
東京程大需要があるわけでは無いし。
>>114のいう箇所は、城北駅~本通間。
中洲の南北を貫く路線で、川をくぐらない部分。
135:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:08:47.92 qMkZCG3bO
>>123
広島市(地下鉄なし)→118万
仙台市(地下鉄あり)→105万
まあ、地下鉄の代わりが路面電車なのかね…?
136:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:08:56.20 d1LKdbvMO
サンフと浦和は同じようなサッカーに見えるが、
あの361みたいな戦術が今のJリーグのトレンドなんかね
137:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:09:11.42 DAMIyQOm0
ミスチルがよくコンサートやってる
雨が多いイメージ
138:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:09:26.53 9tpaB3VS0
>34
NACK5って便利じゃね?
広島民待望の地下鉄が漸く通ったのにな
139:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:09:40.43 QaHtoa2U0
ウチとの開幕戦はもっと入ってただろうに
140:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:10:09.75 +aeQPvvIP
>>135
意外に人口居るんだなw
札幌にも地下鉄あるんだから広島もあってもおかしくは無いな。
行政の計画次第だけど。
141:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:10:25.87 Y/agTOay0
ヒロシマも地味なチームだけど街中に専用スタ作ったら絶対あか抜けるのになー
バーゼルみたいなスタ作ろうぜ
142:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:10:33.03 OMa5Xgk20
こんな糞みたいなスタジアム乱立させて
日本人てアホやろ
143:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:10:33.15 RQrrum/vO
地下鉄より広島駅の地下道なんとかせんのん?
まだあのままなんかいの?
144:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:11:01.12 A433F+/u0
三角洲の広島に地下鉄はムリだろ
145:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:11:04.60 ZOogRlUa0
>>110
いや、デルタ地帯だから地盤が緩いから深くは掘ることができないという説なら聞いたことがあるが
146:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:11:14.53 QtPoKbRv0
>>114
そのアストラムラインができる20年以上前に旅行に行った話です。
で、アストラムラインができたら、「おいおい、あの話しはウソだったのか?」って、思ったさ。
147:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:11:18.35 ljA95dJt0
浦和戦もそうだけど広島から岡山に見に行くほうが時間かからない
148:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:11:31.80 qMkZCG3bO
>>136
どちらもミシャが絡んでるからな。
ミシャの遺産で戦う広島。
ミシャの指揮で戦う浦和。
149:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:11:45.95 S+Zdgi8G0
すっごい山奥の不便なところにあるスタジアムか
150:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:13:17.83 qMkZCG3bO
>>140
札幌はその代わり路面電車が1路線しかない。
まあ、あそこは市そのものが半端じゃなく広いからな。
151:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:13:27.87 uHAZ00+S0
市民球場跡地はもったいなさ過ぎ
ここは間を取って、東広島に作って下さい
土地はいくらでもありますw
152:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:13:29.09 t3Dcyx4D0
広島にも遂に強豪チームが・・・・
153:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:13:38.70 gCUOVQwPO
>>98
いわき→湯本→泉→高萩→日立→常陸多賀
→勝田→水戸→上野
154:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:14:12.94 jyEUtMH1O
岡山はいいところにスタジアムあるね。岡山駅から徒歩で行けてビックリした。
155:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:14:17.66 WJP6QIhRO
開幕の浦和戦で29000人だったのにこういう記事がなかったってことは不手際あったってだけだな
何も問題ないな
156:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:14:23.03 24uL+1wL0
サッカー施設建設、協力が鍵 湯崎英彦知事 '12/8/30
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
広島県の湯崎英彦知事は29日の記者会見で、広島市内へのサッカー専用スタジアム建設の要望が広島県や市に相次いだことについて、
財政面などで県民や経済界の協力が必要とした上で、市と連携して検討する考えを示した。
湯崎知事は「あったらいいことには誰にも異論はない」と理解を示す一方、「県も市も財政が厳しい」と強調。
「県民の支え、経済界の協力が不可欠。それらがどうなるかを踏まえ、市と連携していく」と述べた。
市が活用策を検討し、「スポーツ複合施設」が候補の一つになっている旧広島市民球場跡地(中区)については
「都市のど真ん中にある。利用頻度が高く、利用人口が多いことが必要」と指摘。集客性を見極める必要があるとした。
スタジアムをめぐっては、県サッカー協会とJ1サンフレッチェ広島などが2日、
県と市に市中心部への建設を要望。広島経済同友会も南区宇品・出島地区への建設を県、市に提言した。
【サンフレッチェ公式】 サッカースタジアム建設 広島で早期実現を! (オンライン署名フォームは近日公開予定)
URLリンク(www.sanfrecce.co.jp)
157:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:14:46.18 VgFlzxX4O
>>144
ニューヨーク市はハドソン川の三角州、マンハッタン中心に展開してますが、
世界最大級の地下鉄網を擁します
158:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:15:12.73 uHAZ00+S0
>>140
広島はデルタ地帯なので地下鉄は厳しいとか聞いた気がする
まあ、金ないだけだろうけどねw
159:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:15:15.85 5ow0TUX90
この日の試合は野球とサッカーを梯子する人多かったんだから
野球場から直通バス出せばいいじゃん
160:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:15:48.57 irABjQgG0
広島はスタジアムさえまともだったら
2002年のワールドカップで間違いなく会場に選ばれただろうに
ここの行政はバカなの?
161:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:16:05.60 ljA95dJt0
開幕の浦和戦は試合開始時間が昼だった
162:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:16:34.81 FdaZ6ebY0
>>112
> サッカースタジアムが平和都市
> としての広島のプレゼンスを高める可能性がある。
ない
163:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:16:42.66 bEqsAKv/0
>>151
全然間じゃないだろwww
マリーナホップ跡地に作れよ
あそこなら交通の便は多少良くなる
164:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:17:00.37 58wQ39Kz0
試合開始前には大雨降ったしお客さんは大変だっただろうな
165:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:17:06.79 Uv9cRdAa0
地方の人ってなんで電車使わないんだろう
臨時電車とか無いの?
166:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:17:08.01 24uL+1wL0
sakochi2634 ?@sakochi2634
ついに中国新聞が広島ビッグアーチのアクセス問題について報道。
市民球場跡地へのサッカー場建設へ向けて大きく前進
#kyusimin #sanfrecce #hiroshima #広島 URLリンク(pic.twitter.com)
167:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:18:30.93 ZOogRlUa0
紫って色は何かと中途半端なんだよな
168:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:18:33.35 taMlYd3r0
新スタジアム作る機運が少し出てきたな
市民球場跡地、宇品、西飛行場跡地らしい
全国からの応援も頼む
169:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:19:03.07 +aeQPvvIP
>>158
金が無いならイベントの関連して予算を練りだすしかないね。
ちょうど2019年か2023年に日本で女子W杯やるだろうから、
広島もレディースに力を入れればW杯に合わせてスタ新設できるんじゃね?
170:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:19:10.69 jJ7HRevP0
成績がいい今のうちに、専スタの話をできるだけ進めないとな
171:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:19:44.96 qMkZCG3bO
>>165
アストラムラインは普通の鉄道と違って臨時便が出しづらいんだろう。
ゆりかもめなんかもそうだし。
だから混雑を嫌って車で行くんだろう。駐車場もあるし。
172:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:19:52.44 eWxLBeb30
>>52
鳥栖はいいよな
俺は熊本だがアクセス悪いってよく言われるが
去年末から九州内遠征は全部行ってみたら
鳥栖以外のスタジアムもそれほど交通の便が良くなかった
駅から歩いて行ける距離だったら俺も車ではいかんのだが
173:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:20:58.50 uOGIgqVIO
2時間半早く出ても駄目なのかよwww
174:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:21:21.23 5I/w45qs0
J開幕1,2年はほぼ満員だったろうに、その時の教訓生きてないのか。整理側も観客側も
175:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:21:23.35 24uL+1wL0
中国新聞の論調が180度変わってきた。
T - 2 ?@t2camtec
「夢への始動」(中) 広島サッカースタジアム ---中国新聞で連載中
URLリンク(twitpic.com)
T - 2 ?@t2camtec
驚いた!! 検討会が中間報告提出した今頃、"意見募ります、声を順次紹介していきます"と。
中国新聞に何が起こった?! 「球場跡地どう活用しますか」… #kyusimin
URLリンク(twitpic.com)
176:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:21:30.51 irABjQgG0
フットボールクラッキで松本アルウィンが紹介されていたけど
広大な駐車場もあり周辺は公園になってて試合前後に家族で遊べるとか
地方都市としては理想的な空間だね
177:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:21:34.16 Zi7oVVbG0
広島は新スタジアムを建てるよりもビッグアーチを満員にする努力をするべきだろ。
178:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:21:46.36 9rXo+BZZ0
>>168
観音と宇品じゃ渋滞するのは変わらんだろうな
観音はバス使わざるをえないし
宇品は市電あるけど輸送力しょぼいし中心地からは結構ある
179:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:22:15.69 wcMf0fgt0
67 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/09/16(日) 19:51:35.18 ID:SbINC+j90
広島市民球場の跡地にサッカースタジアム作ろうとしたら
市民球場は思い出の場所だから壊すなと焼き豚達が反対運動やったんだよな
あいつら本当ゴミだわ
野球ファン最低w
180:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:22:46.22 e/RIMaYH0
野球場潰したほうがよさそうだな
客いねえみたいだし
181:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:24:03.71 CaFyQZfs0
>>174
あれから都市開発が進んで周辺に住宅街も出来て
臨時の駐車場も減って大混乱
182:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:24:25.84 kecM3Um70
正直駅からスタジアムに向かう坂道はしんどい。
183:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:24:31.04 sv66SLZyP
広島なら収容人数3万人くらいの中規模の専スタがベストだろうね
そんで五輪代表とかなでしこの試合も誘致すればいい
184:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:24:34.07 VgFlzxX4O
>>168
宇品がいいんじゃない?
市民球場跡では大規模な駐車場ができないし、西飛行場は電車でいけないし
185:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:25:27.04 xJhNHOUh0
>>183
FIFA規定とかで4万以上ないとガチ試合は出来ないんじゃなかったか
186:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:25:29.65 usNhfAc+O
>>149
まず、端っから車で行った奴は自己責任。
万単位の動員イベントで車を使うのはアホ。
アストラムにしても、周辺が開けて無い上、商業施設も無いから、みんなが同じ時間に同じ方向に帰ろうとする。
マツダスタジアムだと、四方に開けている上、周辺に商業施設が豊富だから、すぐに帰ろうとせず、駅前で遊んで飲んで帰ろうって人が多いから、観客が分散する
実際、カープ戦が終わった時間帯(夕方5時頃)に山陽線下り列車に乗ったが、通勤時間程度の混雑で、滞留する程の混雑はなし。
あと、國鐵は臨時列車や増結編成を出しやすいが、アストラムは構造上難しい。
187:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:26:11.25 d2NMsiOH0
>>175
昨日の試合をお偉方の親戚とかが見に行こうとして
渋滞にはまっていけなかったとかで苦情が出たのかもかもね
何にせよ、今の順位だからこそこんな流れになっているんだろうよ
188:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:26:22.96 1ZTFX4Zw0
地図みれば、駅から500メートル程度じゃん。歩けよデブ。
189:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:27:00.25 bEeW5CIc0
アストラムの駅からスタジアムまでのあの距離でシャトルバスとかあったんかよ歩けやww
190:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:27:27.72 sv66SLZyP
もう20年も歴史があるもんな
そろそろ専スタ欲しいよな
191:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:28:01.12 24uL+1wL0
>>162
まずはプレシーズンマッチとかで、欧州のチームとかよんでサンフレッチェが試合をする。
仮に、旧市民球場跡地にスタジアムがあれば、バルサでもレアルでもマンUでも喜んでくるだろう。
広島で試合をすることを名誉と考えるビッグクラブも多いだろう。
そして「○○が試合前に平和公園で献花をしました」という記事が世界中に配信される。
平和都市広島を世界に向けてアピールするのにこれ以上のコンテンツはない。
192:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:28:27.23 VgFlzxX4O
>>185
仮設スタンドでok
193:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:29:03.39 iUA3VdPZ0
てゆーか直前までクソ雨が降ってたからそっちが原因
でも広島のイベント運営能力の無さは異常
ソースは東京から転勤してる俺
194:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:29:34.57 sv66SLZyP
>>191
ていうか国際大会出なくても既にアジアでJは放映始まってるからな
これからどんどんアジアでJの地位は高まっていくだろう
世界に平和都市広島をアピールするにはサンフレッチェは適格だよな
195:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:29:39.86 24uL+1wL0
トップのチームだけでなく。ユースの国際大会とかもいい。
広島ユースと広島皆実とか、それに欧州、南米からユースチームを招待する。
平和公園に隣接する場所での国際ユース大会。
トゥーロンとかに並ぶ大会に成長する可能性すらある。
196:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:29:50.38 LL4WbluK0
無茶しやがって
197:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:30:49.28 uHAZ00+S0
>>169
広島は金もないけど、土地もないからね、、
市民球場跡地は利用用途の少ないサッカー専用スタジアムじゃもったいないし
そういえば、呉に広大な売り手のつかない埋立地が何箇所かあるなw
198:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:31:07.16 fFWqSPX30
広島はサッカーに冷淡だという認識でいいのだろうか
199:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:31:10.22 185dxKP00
>>176
日本はアメスポの試合前の会場周辺で見られる、
テイルゲートパーティーみたいな事が出来るスペースがないのよねw
200:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:31:37.35 9tpaB3VS0
>198
野球ですら、建替えに50年かかったんだぞ?
BAも50年経たないと無理だろ
201:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:31:52.80 /22ayJ2P0
新スタはPerfumeが半年に一回コンサートをするって約束にすれば作れるんじゃね
202:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:32:16.21 A2NpvaMz0
中国新聞、手のひら返したの?
203:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:33:39.06 uHAZ00+S0
>>163
www
マリーナホップはドン付きだから、やっぱ渋滞するんじゃない?
井口辺りに繋がる橋でも架ければ多少はマシになるかな
204:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:33:52.30 wcMf0fgt0
>>198
若い世代はどっちも好きだけど、団塊以上の世代が野球脳で頭が凝り固まってる印象
まあ、それはどこの地域も変わらないか
205:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:35:10.56 sv66SLZyP
これだけどこのクラブも専スタ建設に向けて必死になってる時代に
陸スタ立て替える川崎フロンターレ(笑)
206:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:35:24.80 Tm+L+DfV0
空港もそう、国立大学もそう。
田舎・郊外に移転させる愚をいくつやれば
広島は理解するのだろうか。
207:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:36:53.89 TLSkMzKj0
リーグ発足から20年経ってもまだこれか。
ここは車で行くとろくなことにならないのははるか以前から有名なのに。
どいつもこいつもバカなのか記憶力無いのか調査力無いのか。
208:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:36:57.69 qOPR7jNs0
広島は勝ち点10没収だわ
209:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:38:27.86 185dxKP00
>>204
対岸の愛媛でもそんな感じだよね。
松山城下の市営球場と競輪場があった跡地なんて球技専用施設作るのに持って来いなのに、
だっだ広いだけの公園になってるんだもんねw
210:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:38:55.99 usNhfAc+O
>>171
鉄道の運用は鉄道マニアの方のが詳しそうだが、簡単にいうと、アストラムは構造上の問題(ホームの長さ・連結器が無い)と、車両の特殊性(アストラム専用車のみ)から、増発が難しい。
対してJRは2両または4両の編成同士をつなげて4両または8両で運転できる。
車掌は倍必要だが、運転手は1人で済む。
また、国鉄車でも、(実績はないが)JR型電車でも走らせられるので、足りないと予測されたら、岩国・糸崎・岡山あたりから徴用できる
JRは元々国鉄だから、元々人員や車両数に余裕を持っている。
211:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:39:15.30 irzaJR+40
>>110 嘘です
平和通りを潜るアンダ-パス作るのに
予算数億円が数十億円になってしまうほど
軟弱な地盤の上に街があるから
路面電車のほうがはるかに安いからです
212:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:39:24.57 NJDlNAf+0
市の中心部にでっかいスタジアム作れよ。
観客席の下部を商店街やスポーツジムにして、平日も集客可能にすれば市中心部
の活性化にもなる。対戦相手のサポも来るから経済への波及効果も高いだろうに。
広島市民はちゃんと考えて市長選に投票したらどーなのよ。
213:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:39:37.43 sv66SLZyP
ガンバ、北九州、長野パルセイロ
あとはどこが専スタ立てるんだっけ?
セレッソは金鳥の改修またやるみたいだね
ジュビロも今季終了後から改修だったな
214:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:40:20.88 hhbOjlvJ0
>>207
でも20年前とでは環境が全然違うぞ。
215:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:41:20.73 CaFyQZfs0
JRだと山陽本線上り下り、可部線、呉線などに分かれるけど
アストラムラインは一方通行だから結局は詰まる
216:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:41:23.82 eQNJUZHn0
広島はちゃんとした専スタを作れよ
広島県庁はほんとグズだな
217:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:41:48.94 TLSkMzKj0
>>179
そこは大規模病院が近くにあるんで
喧騒発生源をまた作るってのは難しいという話がある。
218:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:41:50.92 sv66SLZyP
>>212
これからどんどんJリーグは世界の中で影響力強くなってくからな
香川に続いて清武もドイツでブレークしそうだし
カッコいい近代的なスタ立てて世界で原爆投下された都市として
「広島」を発信していくべきだと思うわ
219:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:42:32.67 blF4HltB0
結論
無駄な野球場が多すぎるってことですね
220:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:42:50.92 24uL+1wL0
>>200
ビッグアーチ閉鎖すれば、年間5億円程度の維持費が浮くんだっけ?
10年間で50億円、20年間で100億円か。
221:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:43:41.77 TLSkMzKj0
>>214
こと車で行く、に関しては大差なし。のほほんと行くとろくな目に遭わん。
222:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:43:41.84 sv66SLZyP
>>219
あと陸上競技場もなw
国民のニーズに沿った設備の建設がなされてないよな
利権で必要ない建築物を建てすぎ
政治家が謙虚になって国民の声を拾ってそれに合った制度を作っていかないと駄目だ
223:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:45:03.22 rxb2X67/0
Jリーグを見たいと思ってる人間は多いのに、インフラ整備が全然進んでねーじゃん。
サンフレッチェは広島球場跡地に3万人規模の専スタ作れば超人気クラブになるよ。
224:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:46:40.68 jVQOwI3TO
>>186
サッカーの特性で試合開始前と終了直後は飲食店があろうがなかろうが混雑するよ
なぜなら野球と違って途中で入場や帰宅する人がいないから
また日帰り客もかなり多いから近い場所同士の試合じゃないと飲食店などに行かない
結局スタジアム周辺のコンビニとか売店にしか人は金を落とさない
225:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:46:44.12 sv66SLZyP
>>220
十分ペイできるよな
Jリーグはこれからもずっと続いていくのだから
ますます影響力を増していくからな
226:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:47:13.03 9tpaB3VS0
>220
企業運動部の練習場が無くなっちゃう
227:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:47:50.64 XEx32vC/P
広島はちゃんとしたスタを市内に作れば結構人はいると思うのになぁ
そしてサンフユニを着た女子高生を量産してください
228:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:48:36.14 WSxo4LLl0
>>213
京都
おけいはん淀駅前の土地使うとか。
後は東京都だが・・・
311で晴海が事実上使えないのが痛い。
229:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:48:47.80 24uL+1wL0
>>226
練習するのに5万人収容のスタジアムは要らないでしょ。
230:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:49:25.36 +McfKbQI0
>>225
ビッグアーチ閉鎖なんて市の担当者が許すわけないだろ。
地方の役人は絶対権力者だよ。
選挙がないからなw
ビッグアーチ閉鎖できれば原発もすぐに廃炉に出来る。
それくらい難しい。
231:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:49:58.45 NJDlNAf+0
>>226
企業運動部の練習のために年間5億円も税金使うの?
232:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:50:18.72 inXpuStd0
八乙女中央付近か
233:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:50:22.04 +VLTKGUE0
新スタ嫌というよりBAの稼働率が下がるのが困るんだよ
234:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:50:50.45 eQNJUZHn0
>>156
湯崎知事ってカスだな
サンフレッチェが優勝争いをしてるのに、財政厳しいからスタジアムは無理だってよw
こんなゴミ次は絶対に落としたほうがいい。最低の知事
235:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:51:07.41 6SSZjA0r0
2600台分も駐車場があるんだ、全然足りないにしてもそれは凄いな
普通は試合日は使えないだろ
236:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:52:04.08 eQLRPExt0
>>227
浮き沈みの激しいJでそんなものは作れるかってーの
浦和、G大阪、名古屋と長期の栄光を築けそうで没落していってる
浦和なんて親会社からの補填を切っていたため「赤字だけどどうすの?」という
状況までになった 見たいけれど見れないくらいが丁度いいんだって
237:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:52:09.12 YPMUKN9B0
広島民は車観戦慣れしてないの?
西武ドームの土日開催やGWなんか、みんな2時間前には駐車場に集結するよ。
まあ帰りは大渋滞になるけど。
238:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:52:31.96 sv66SLZyP
>>228
あ、京都もあったかw
早くJ1は全部専スタ
J2も半分以上専スタ
くらいになって欲しいわw
フットボールの魅力を余すことなく味わえる環境になって欲しい
そうなったらニュース映像も映えるようになるよな
239:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:52:55.52 hhbOjlvJ0
>>217
カープが試合してたのに?w
>>221
いや昔は臨時駐車場が近かった。
今はものすごく遠くに追いやられる。
そもそも西風新都の人口が激増してる。
240:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:53:28.28 NJDlNAf+0
>>228
東京の場合、新宿の下水処理場の上なんかが使えるのではないかと思っているのだが。
241:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:53:49.21 DAMIyQOm0
>>237
そんだけニワカが多かった証拠
242:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:54:12.50 24uL+1wL0
【調査】3~12歳の好きなスポーツは? 1位サッカー(34.3%) 2位水泳(23.0%) 3位野球(11.1%) 男子は半数以上がサッカー好き★7
スレリンク(mnewsplus板)
243:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:54:20.44 sv66SLZyP
>>236
浦和、G大阪、名古屋はJの中のビッグクラブ狙うべき存在
広島はその一個下で淡々と上位食いを狙う立ち位置じゃないか?
今季優勝できるかな?
244:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:54:27.15 CaFyQZfs0
>>234
西飛行場の問題にしても市の面倒事には県はできるだけ関与しない
広島市の衰退=広島県の衰退なのにね
245:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:54:44.75 LRuKNHs90
物理的に満員にできない競技場ってこれ作った奴は何考えてんだろうね
246:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:55:22.20 sv66SLZyP
>>242
みんなサッカー大好きなのにサッカーを楽しむ環境が整備されてないんだよな
これは本当に大問題だ
役人が国民のニーズを汲み取って政治に反映させてない証拠
247:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:56:37.25 sv66SLZyP
>>245
鳥栖も満員になると交通麻痺するらしいぞ
五輪のアジア予選で満員になったときは酷かったみたいw
スタ周辺の導線の確保も大事だよねぇ
248:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:57:19.82 jrZl4r8k0
GWも駐車場は満車だったよ
アストラムの駅からなら歩けよと思うよね
249:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:58:39.92 aBtlhJ6o0
マツダスタジアムとかいう、万年ザコの汚物に使わせてる場所があるだろう
250:名無しさん@恐縮です
12/09/16 20:58:45.07 eQLRPExt0
>>243
そう、だからそうのビッククラブでさえ優勝した直後に没落しているのだから
新スタなんて望むもんじゃねーって 弱くなると独立採算制でやっていると
息巻いている浦和ですら四苦八苦 ニワカの一過性人気で新スタが必要
なんて思わないほうがいい 税金の無駄になるよ by大分県民より
251:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:00:26.84 hhbOjlvJ0
>>237
BAはこの数だと2時間前には臨時駐車場行きの渋滞が起こってる。
252:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:00:41.90 irABjQgG0
大分はそもそもサッカー場造ってないだろw
荒らしはカエレ
253:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:02:02.67 jrZl4r8k0
>>250
広島の場合、2万人くらいの小規模スタが必要なんじゃないか
BAは無駄にでかすぎる
254:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:02:11.56 uEbUo+9r0
まさに情弱専用って感じの大会だね
wbcは
255:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:02:56.53 tpsLOjUP0
バスの数は増やせないのか
256:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:02:56.62 CaFyQZfs0
>>248
バスや車で行った人はそこまで辿り着けないのが問題
257:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:03:03.40 hhbOjlvJ0
>>253
場所によるな。
街中だと3万は欲しい。
258:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:03:15.37 WSxo4LLl0
まぁW杯があったから仕方ないとは言え
これ以上巨大な専スタ建てられても使い道に困るわな。
ユアスタ+α位のスタジアムが丁度良い。
>>240
万博じゃあるめえし(´・ω・`)
259:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:03:45.07 krbQz2BV0
>>250
信じていいんだな?
260:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:04:11.01 eQNJUZHn0
>>244
広島県腐ってるな
まあ広島県に限らず時代遅れのカスはどこにでもいるが
>>250
サポは新スタを望むにきまってるだろ
だからお前は駄目なんだよ
261:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:04:19.95 uy9dVwXV0
>>250
国体のために全国に
立地やのその後の利用にあんま考えてなさそうな
聖火台のある陸上競技場が造られることよりも有意義な気がするんだけどねえ
262:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:05:14.23 KhgkcFS70
>>107
J2時代だが、17時過ぎにビッグアーチ正面駐車場を出たが
五日市IC付近~石内別れ~田方~西バイ~R2と渋滞続きで
2時間半後、まだ出汐のTSS・HFMの前だったことがあるw
ライト層は、「30分前に到着して当日券を買い、いい場所で見て試合終了後は待たずにバスやアストラムに乗りたい」
という上記の事が「出来るだろう」と安気に思ってる人が多過ぎ。
中国新聞は政治部と社会部の一部がアレ。
前市長の残党職員と中国新聞の某記者が結託して捏造記事を上げた。
跡地検討委員会も広島氏と利害関係のある人たちばかりw
しかし、傍聴者がツイッターで委員会の茶番を拡散
市議も検討委員会の人選のことについて厳しく指摘。
中国新聞と広島市の出来レースは困難にw
263:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:05:56.33 wcMf0fgt0
>>209
愛媛は松山商とか今治西とか野球県を絵に描いたような土地柄だからなあ
高齢者はハンパなく野球好きそうだ。サッカー?なにそれ?うまいの?状態だろう
264:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:06:05.66 VgFlzxX4O
>>228
東京は赤字遊園地としまえんをつぶすのが有力候補
個人的には皇居縮小してもいいと思うが
265:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:06:30.49 sv66SLZyP
>>253
昨日の仙台との首位決戦は2万5千集めてるからな僻地ビッグアーチで
立地良い場所なら3万規模が適格だろ
もしかしたら3万5千かも
4万だとさすがに大きすぎるな
266:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:06:30.54 24uL+1wL0
鳥栖スタジアム (67億円)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
267:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:08:08.50 sv66SLZyP
>>266
鳥栖スタかっけぇよなw
これでゴル裏に屋根までついたら最高なんだけどな
268:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:08:12.95 eQLRPExt0
>>252
日韓W杯の試合誘致と回ってくる国体のために作ったのだけどJの大分がお荷物状態で
没落してJ本体に資金を借りるほどの恥をかいたのであんなものを作れなければ恥をかかずにすんだ
とさえ思っているわ なぜ荒らしになるのかわからん Jから資金を借りるときに散々叩かれたのに
広の行政のほうがまともだとおもうね Jって前年にいいとこまでいくと翌年は年俸問題やらで
ガタってくるから
269:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:09:03.38 DAMIyQOm0
地元民でも二の足を踏む場所だから
免許取立てのころに運転の練習がてら行って
ガラガラの駐車場で死ぬほど駐車の練習したことをおもいだした
270:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:09:10.50 eQNJUZHn0
>>266
せめてこれくらいが普通にならないと
トラック付きのスタを作った奴死ねばいいのに
271:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:09:51.71 lSdPUNol0
>>245
そしてスタジアム新しく建てたいと要望出すと
お上には「5万人きっちり入るようになったらね」とか言い出すアホもいるからな
272:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:10:09.76 A6KYqJRK0
他に娯楽ないのかよ・・・
273:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:10:35.19 hhbOjlvJ0
結果的に秋葉がBAに屋根をかけなかったのは正解だったなw
274:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:10:46.94 uXR2N41L0
>>268
大分の財政難はスタジアムと関係ない
広島BAが大分で言うビッグアイにあたる
275:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:11:02.15 sv66SLZyP
>>271
政治家は屑ばかりだよな
276:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:11:20.88 mDtqnQ7G0
好天だったら3万見込めたんだよな
こんなんだと4万入る代表の試合誘致なんかできないだろうに
277:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:11:35.59 wcMf0fgt0
>>247
直線距離200mの鳥栖駅に着くのに1時間半かかったとか!
駅も近ければいいってもんじゃないね
改札が少なければ結局、駅構内で大渋滞が起き、パンクする
278:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:12:53.86 2+ajCnDZ0
よそ者ですが、、、
郊外にある競技場ならもっと駐車場を作るとか、自動車・バスの動線を考えた道を作るとか、土地をもっと使って環境を整えていくのが現実的な方法ではないかな?
試合開催日だけ近隣企業の敷地を借りるとか、道路を一方通行に制限してしまうとか。
トヨスタではトヨタの社員駐車場が臨時駐車場になるし、神戸ユニバは野球グラウンドまで駐車場にしてたなぁ。
279:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:13:21.06 7HELoAWVP
マリノスは横酷捨てて
三ツ沢を鳥栖みたいな急斜スタに日産マネーで改築できないの?
それかマリノスタウンを
横酷酷すぎってレベルじゃねえだろあれ
280:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:13:31.24 F4l7dFNx0
今回は記事になったけど、
開幕の浦和戦29,000人
FC東京戦23,000人
今回の仙台戦25,000人
いずれも渋滞と駐車場がなく、引き返した人多数。
もともと渋滞になることを知っている人は敬遠する。
球場跡地に出来れば、ビッグマッチだと4万人入る可能性はある。
ビッグアーチは2万超えたら満員御礼扱いだよ。
これ以上動員増やすことは無理。
281:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:13:49.73 sv66SLZyP
あとは誰か横浜マリノスを横酷の魔の手から救い出してやって欲しい
あれ建設されたのって98年ごろだっけ?
もう14,5年使ってるよね…
282:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:13:58.27 vPlRoLYs0
>>177
アストラムラインの輸送力や駐車場を考えると物理的に無理
環状線じゃないし、車両も増やす事が出来ない
開幕浦和戦の3万人が限界だね
J開幕時やアジア大会の時は、今みたいに住宅街が少なくて空き地が多かったから車でも大丈夫だっただけ
周囲に時間を潰せるような施設も無いし、行きも帰りも同じ時間に人が殺到する
完全に陸の孤島だ
283:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:15:00.36 8251fP/X0
Jリーグ開幕直後の4万以上入ってた頃ってどうだったんだろ
284:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:15:55.87 eQLRPExt0
>>274
いや、無理だとおもうけどね 広島って野球ですら採算取れないと叩かれるんだろ
だから日韓W杯の時にスタジアムを作れなかったとさえおもうわ 大分ってお祭り気分にのって
エイヤーで通しているからな ま、荒らし認定も受けたし消えます
285:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:15:56.94 RwLEp71h0
>>237
きのうは19時キックオフで昼の12時過ぎにはスタジアムの駐車場は満車
あとは順次近いとこの臨時駐車場から埋まっていった
2時間前に着こうと思って行ったら大変なことになる
286:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:16:02.06 sv66SLZyP
>>280
あの立地、あの糞スタでよくそんなに入ってるよなw
広島人はサッカー好きだと思うわw
3万5千くらいが適正規模かもね
広島は人口は多いんだよね
4万でも頑張ればいけるかもね
空席目立つ試合は出てきちゃうけどビッグマッチで満員になると雰囲気良いだろうね
4万ならA代表の試合も誘致できるね
287:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:16:02.41 wcMf0fgt0
>>267
ゴル裏は2層式で1階は2階が屋根代わりになるから、ある程度は雨や日差しを凌げる
まったく屋根がないのとは雲泥の差。日立台も増築したけど、2層にすればよかったのに
288:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:17:07.26 7HELoAWVP
>>286
まあ腐っても静岡埼玉広島の3大サッカー所ですし
289:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:17:35.37 sv66SLZyP
>>287
日立台はホームとアウェイ逆にして未だに違和感を感じるw
今のアウェイ側を完璧にカッコいいゴル裏に改修して
再度ホームアウェイ入れ替えた方がいいんじゃないかな?
290:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:19:42.59 usNhfAc+O
>>224
そうなので、なおさらサッカー試合観戦以外の目的を持たせて、分散させて帰らさないといけない。
マスコットパフォーマンスでスタジアム内に留まらせる、遊び場や飲み場に行かせる等が必要
291:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:20:22.50 OaMXuwIN0
正直、広域公園から広島ビッグアーチの距離より
柏駅から日立台の方が倍くらい距離あるぞ
292:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:20:45.44 PryNmx6G0
>>237
BAは通常時でも、広域公園前の駐車場は4時間前には埋まるからなぁ
今回は19時キックオフだったけど12時過ぎには正面駐車場埋まって、あとは臨時行きみたいだったよ
293:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:21:13.78 wcMf0fgt0
>>289
屋根は絶対付けたほうがいいって
ゲリラ豪雨も最近多いし
294:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:22:20.29 WSxo4LLl0
>>290
埼スタはアフターゲームバーみたいなのやってるな。
まぁシャトルバスや浦和美園の大渋滞解ってる奴等は
大概そそくさと帰る訳だが。
295:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:22:59.92 sv66SLZyP
>>293
日立台は2万収容くらいまで拡大改修して屋根も付けたらコンプリートかな?
あのピッチとの距離感は日立台でしか出せないよな
桜の金鳥とか日立台をパクればいいのにな
ほぼ同じに作っちゃえばいいのにって思う
296:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:23:11.68 uQlOmPdS0
こんなクラブは勝ち点剥奪してJ2落とせよ
-20くらいが妥当やねん
297:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:23:35.26 MDmHfABY0
>>291
広域公園に行けないのが問題
298:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:25:15.68 sv66SLZyP
>>294
キックオフ数時間前から飯食って遊べるような環境作りは今後更に進んでいくといいね
そして試合後もね
半日くらい平気で潰せるようになるといいよな
飯食って酒飲んで知り合いと談笑して試合見てまた飯食って酒飲んで帰宅、みたいなw
2週間に一度地元の人間がそうやって楽しめるようになるといいなぁ
299:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:26:49.84 vPlRoLYs0
>>286
個人的には3万人規模のスタで、増設可能なスタが良いと思う
WC誘致するとか、更に動員が見込めそうなら4万人にすればいいし
マツダスタジアムも増設可能スタだったはず
300:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:26:50.34 Y1D2Dz2B0
横酷は埼玉よりワールドカップ決勝を横浜でやりたいという一時の名誉のために高秀があんな糞スタを作ってしまった
埼玉スタジアムもレッズが積極的に発言したのをバカ役人が潰さなければもっと立派なスタジアムができていた
301:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:27:39.61 WSxo4LLl0
金鳥と日立台はトイレ事情を何とかして欲しい(´・ω・`)
302:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:28:51.54 IMslQJ5PO
元々、山城だったところだし、基本的にたどり着きにくい場所なんだろうなw
岡山からたまに車で見に行くけど、日中の試合だと朝4時には出発する
303:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:29:43.28 4dV3sUHi0
>>11
特定した
304:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:30:28.71 24uL+1wL0
>>278
駐車場はこれからもガンガン減っていく予定です。周りの土地はそういう予定の土地。
305:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:30:29.66 sv66SLZyP
>>301
トイレとか1億くらいでスタのちょい外にすんごいの建てれそうだけどどうなんだろ?
女性客増やすには綺麗なトイレは必須だよなぁ
306:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:30:50.18 4qir6o5P0
勝ち点10剥奪でいいよ
307:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:32:16.00 +McfKbQI0
>>245
全国の国体競技場はすべてそういう仕様。
広島はアジアカップだが。
天皇陛下がご観覧になる開会式に
バスのピストン輸送で学徒動員3万人を詰め込めればよい。
それだけのためにでかい器がある。
308:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:33:21.12 jVQOwI3TO
>>281
赤字を解消しないと無理です
あと地元に利益還元しましょう
日産スタジアムは代表戦とライブの客以外は金を落とさないから
普段の試合は近くの飲食店もそんなに歓迎してません
駅前は飲食店あるのに途中のコンビニが混むくらいの効果しかない
309:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:34:47.77 issYchSR0
>>245
アジア大会を開催して、後は社会人や高校生の大会に使用すれば良いという発想だからな
J発足以降でJクラブがテナントとなるスタはそれなりに客の処理について考えてある
大分とか新潟とか
310:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:35:06.18 MDmHfABY0
広島のビッグーアーチもアジア大会+国体の為のスタジアム
311:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:35:49.92 9RQUzpkO0
>>32
当時の市長はAKB
お察しください
312:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:36:46.67 4jJKcXg7O
広島でアジアカップとアジア大会したのが不思議。
地方都市で。
その遺産がBAだよね。
313:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:37:03.54 2tU7wnIQ0
はははー!
ガラガラだと思って間に合うと思った?
サンフレの人気舐めんなよ(笑)
314:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:37:43.76 usNhfAc+O
市民球場跡地派だが、現在地としたら
①少なくともアストラムを西広島駅に延伸し、鉄道での2方面分散を行う。
あわせて大町駅での折返設備を改良し、大町ー広域公園ー西広島間の臨時電車を運転
②広域公園駅からスタジアムまでの歩行者専用通路整備
③障害者手帳等を持たない人の駐車場を大幅値上げし、公共交通への転換を行う
※原爆手帳は利権なので除外
④商業施設を建設し、収益性確保&試合後にある程度留まらせる
⑤試合前後のパフォーマンスをより魅力的にして、スタジアム内入出場時間を分散させる
①~④は西風新都開発にも役立つ
315:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:38:40.97 XhOTseNB0
マツスタにカープ戦見に行ったら
DQN観客の態度が最悪でマジ死ねよと思った
316:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:39:05.85 sv66SLZyP
とりあえず寿人が現役のうちに立ててやって一度でいいから専スタでプレーさせてやって欲しいわ
317:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:40:12.41 2+ajCnDZ0
>>304
そうですか。。何か広島の街作りの考え方が、ちょっとおかしいようですね。
それならと、サポが市街地に専スタ求めるのも無理はないかも(絶対実現しなさそうだけど)
318:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:41:23.76 octL/b86O
ミスチルのライブやれよ
319:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:41:42.39 pEL4Ye9Z0
鯖缶詰食べる?
320:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:41:57.28 DAMIyQOm0
AKBも握手会やったし
もうなんでもありっすよ
321:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:42:53.11 OaMXuwIN0
ま、アジア大会(1994年)のおかげで
大型ジャンボジェット機が離発着できる新空港ができたし(1993年)、アストラムラインも、都市高速整備も、西風新都もできた。
市内の都市高速なんかはアジア大会を行う前までは、広島市民誰も思い描けてなかっただろう(俺も含めて)
322:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:43:48.25 TN1eVpWQ0
>>317
広島市のバブル時代の遺産を全部押し付けられてるのが
サンフレッチェ。
323:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:45:19.24 1I0rCTBt0
交通費だけでもキツいわ
お願いだから早く専スタ
324:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:45:26.28 issYchSR0
>>321
そのあたりの開発はどこもやっているから、アジア大会は関係ないかも
てかアストラムは通勤用で長楽寺までの予定を強引に延伸したわけで
325:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:46:02.28 TN1eVpWQ0
>>321
西風新都なんかいらんわw
アストラムラインも無駄すぎるw
余計なイベントやらずに、2号バイパスの旧市内全通とかやったほうが
はるかにましだったわ。
おまえみたいな勘違いバカが満足してるのが広島の不幸。
326:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:46:11.51 +McfKbQI0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 成績がよければ専スタを建ててもらえる
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
327:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:46:36.03 wflZG0qn0
日本って大都市以外のインフラや施設配置が完全に狂ってるよな
328:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:48:00.91 MDmHfABY0
広島新空港も岩国空港が出来たから
東京便の客奪われてこれから大変
329:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:49:39.42 issYchSR0
>>323
署名と同時に今のスタンドの賑わいをさらに拡大することだね。
330:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:52:51.11 hhbOjlvJ0
>>321
全然関係なくないか?
アジア大会と関係してるのはアストラムラインくらいだろw
331:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:57:07.88 bEqsAKv/0
>>234
これでも前任のゴミよりはかなりまともなんだがな
広島県知事にしても、広島市長にしても
332:名無しさん@恐縮です
12/09/16 21:59:16.30 v8ZlPxEt0
地下街が発達してる地方都市って
総じてチョンだらけなのはどうして?なんか理由でもあるの?
333:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:00:32.00 hhbOjlvJ0
>>332
たとえば何処?
334:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:01:38.10 issYchSR0
>>234
「サッカースタジアムは必要でしょう。要らないなんて人間はいないでしょう」、が正しいコメントな
335:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:04:59.32 ND8zPsRr0
シャトルバスが出る横川駅のとこに、今までは見たことないくらい人が沢山並んでたわ。
用事があってそこからタクシー乗ったんだけど、運ちゃんが「こんなとこからバスに
乗せるから、他の車が出れなくて偉い迷惑だ」ってめちゃくちゃブチ切れてたw
336:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:07:31.48 24uL+1wL0
>>331
前任のゴミは酷かったな。
市民にとって重要な土地を自分の盆栽かなんかと勘違いしていた。
337:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:08:08.01 hbS6Hczg0
ま~た>>82みたいな頭が悪い上に生きている価値のないサカ豚が発狂してるよ。誰も賛同しないのにwwwww
てか地域活性化も兼ねて樽募金をやってマツダスタジアムの隣あたりにでも作れないのか?
338:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:10:11.61 vPlRoLYs0
>>314
③についてだが
障害者云々以前に、駐車場の有料化は既に市に断られてる
それに公共交通へ転換って言ってもアストラムラインじゃ輸送力の問題があるから、
結局は車で来てた層の動員が減るだけだと思うね
渋滞緩和を最優先にするならそれも致し方ないのかも知れないけど
まあ①の延伸、または環状化が実現すれば多少は違うか
余談ですが、昨日俺はバイクで行って、新スタの署名もしてきたZE☆
339:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:11:42.83 DAMIyQOm0
>>335
トンネル近いからなんだろうけど
あんなところまでそうなってるって凄いな
340:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:13:58.24 wCrEDjqt0
>>56
そうなんだ。
やっぱりマスコミの煽りっぷりは半端ないな。
カープ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サンフレッチェ
かと思ってた。
341:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:16:55.03 i7v4ltlNP
>>20 初めて行く人は歩けるって思ってないんじゃないの。
342:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:17:12.19 wcMf0fgt0
>>295
金鳥はせっかくの専スタも残念な感じだもんな
343:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:17:25.97 irABjQgG0
スポーツニュースだけ見てたらわからない実態だな
344:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:17:40.04 bUkU7d1K0
無理せず屋根なし2万人規模のスタジアムで良いだろ
345:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:19:10.16 +qGIfe4P0
アストラムラインは広嶋駅まで地下で繋ぐ予定だが、
何せ、広電が反対している。
なぜか?広島駅から紙屋町まで地下鉄になると、路面電車の
役割は終わる。
だから未だに、延伸出来ない。
346:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:23:21.31 DfdRF/qw0
スポーツでは日本はまだまだ発展途上国だね。
347:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:23:37.23 wcMf0fgt0
せっかく山奥にビッグアーチがあるんだから
そこに辿り着くまでを秘境ツアーとして企画すればいい。
各名所をスタンプラリーで行脚するとか
348:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:24:05.80 hhbOjlvJ0
>>345
広電より3000億と試算された建設費だろw
349:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:24:55.47 wcMf0fgt0
>>346
マスゴミが野球球団を持ったせいで他のスポーツの発展が遅れたね。
これはもう不幸としか言いようがない
350:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:26:34.88 wcMf0fgt0
>>344
それは地方のJ2クラブ
広島クラスの都市なら最低2万5千、できれば3万人以上の屋根付き専スタが必要。
351:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:29:43.17 DAMIyQOm0
白島新駅でアストラムと接続するんだろう
若干小マシになる
352:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:32:18.34 m6/LrkGp0
秋葉が左翼だったおかげで市民球場跡地は
折り鶴展示場だぜ
広島の超一等地にはサッカー場作れや
松井市長よろしく
353:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:33:14.77 TN1eVpWQ0
>>351
たぶん、微塵も変化ないと思うよ。
大町が白島になって、なんか変わるかね?
横川で降りてシャトル利用してた層ですら
白島できたからって、アストラムラインに移動せんでしょ。
354:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:33:45.06 m6/LrkGp0
サンフレッチェ2-0カープ
355:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:35:12.95 SgAho6LzO
アストラムラインが山陽本線と直結してないのがダメだよな
可部線の上に高架作って横川と繋げろよ
356:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:35:18.85 pHTQTZHBO
失われた12年間!秋葉の失政のおかげ!秋葉に投票した全ての広島市民の責任!
357:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:40:13.17 nqzQ7RhuO
広島は野球場だけはしっかり建てるとこが何とも言えんな
しかも市街地から広島駅という高立地w
358:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:40:31.24 m6/LrkGp0
宮島口の渋滞も何とかせえ
359:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:40:46.33 24uL+1wL0
>>352
【2003年2月26日(水) 市民球場跡にサッカー場 広島市長が所信表明】
URLリンク(www.media-club.jp)
広島市の秋葉忠利市長は25日開会した市議会定例会で、2期目の所信を表明した。
市長選で公約の1つに掲げたサッカー専用スタジアム建設については、現在の市民球
場(中区)を候補地に長期的に実現を目指す考えを初めて示した。
ところが、当選したら、市民サヨの本性を剥き出しにして、折鶴記念館を作ると言い出した。
360:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:42:29.53 6nJ4AQ0F0
市民球場跡地に専スタでいいと思う
引き伸ばすだけ引き伸ばしてまた広場とかろくな案が出てないしな
問題は試合がない日をどうするかだが、多機能複合型のスタジアムにするしかないか
361:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:43:24.95 ieJQNV/l0
情弱なニワカが多かっただけだろう
362:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:43:52.94 gTgRIm87O
>>349
その焼き豚は「ビッグアーチのアクセスが悪いなんてわがまま」とかぬかしたんだぜ
363:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:44:36.07 2J7JXmM70
これじゃ代表の試合も出来ないわな
364:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:44:42.73 2+ajCnDZ0
>>322
ちょっと真面目にGoogleマップ見てみましたが、予想以上に酷い立地ですねこれ。完全に袋小路w
公共交通機関をいじくる位の対応では無理でしょうね。分散出来ない上にその輸送キャパも少なそうだし。
コカ・コーラウエスト広場?とか広島駅の北側の山あたりに新設or改修できるスペースがあれば現実的っぽいけど。
365:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:45:00.38 Cy5ipjfd0
しかし広島は気持ち悪い
広島駅に着いた瞬間、弱小カープ一色だもんw
366:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:46:00.33 9ZoKKUsv0
使用料タダ同然の陸上競技場の美味しさからは永遠に逃れることは出来ないわなw
367:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:48:20.66 wCrEDjqt0
広島カープの15年の成績だそうです。
1 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 22:32:47.75 ID:r+2m8Py8
5位 5位 5位 4位 5位
5位 5位 6位 5位 5位
4位 5位 5位 5位 4位←New!!
368:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:48:30.31 3lAzEdnc0
つまり野球の街ってことだな
強かろうが弱かろうがカープ一色ってことわ
歴史もダンチなんだよ
369:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:49:16.43 6nJ4AQ0F0
言っとくが広島は野球もサッカーも好きな人間が多い
市民球場跡地に専スタができたら、カープのデーゲーム行って
夕方からサンフレの試合見に行く予定だ
370:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:49:24.10 TN1eVpWQ0
>>368
おまえ、広島の人間じゃないだろw
371:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:49:52.22 AhD8RKSY0
個人的にはホームスタジアムは見やすさよりもアクセスの利便性で善し悪しが決まると持ってる。
負け試合でシャトルバス並んで何十分とか絶対耐えられない。
372:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:54:12.62 Bo/Bkuju0
>>138
遠い。子連れだと1キロ以上歩くのは駄目スタ
373:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:55:02.87 5pB0Unhs0
車で来て渋滞に巻き込まれるよりシャトルバスの並びに立ち尽くすより
ちょっと混雑を我慢してアストラムラインを使ったほうが結果的に時間も疲労も少ないのに
アストラムラインは貧弱とか行ってさらに地獄に特攻する馬鹿ばかり
374:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:55:30.58 DAMIyQOm0
いっとき広島には
カープ、サンフレ、広響(広島交響楽団)
の3つのプロ団体があるってなんかやってたけど
たしかに広島くらいの都市規模で3つ揃ってるって稀なんだよな
375:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:55:44.22 issYchSR0
>>368
432 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2012/08/03(金) 18:36:32 ID:mdd+/WIQ [ s182.GosakaFL8.vectant.ne.jp ]
昭和40年代の頃小学生だったけで
今ほどカープファンの子供は少なかったな。
初優勝する前の時代で、教室内でも
巨人や阪神やヤクルトやらいろんな帽子被ってた。
市民球場から出てきた外木場のけつを叩いて睨まれた思い出があるな。
433 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2012/08/04(土) 17:06:59 ID:cb46zSSw [1/2] [ 07022440713210_vw.ezweb.ne.jp.wb89proxy16.ezweb.ne.jp ]
<<432
同意!ワシが小学校の頃は読売がV9全盛期で、ON人気が凄かったからワシも10歳頃までは読売ファンだったわ…
クラスにカープファンが増えたのは、やはり昭和50年の初優勝以降だったかな…
>>365
7年前は試合日でも目にするアパレルは援団のハッピとユニ程度で、
今のサンフレよりはるかに少なかった。
だから市内にカープほどではないにせよ、紫が増えるも時間の問題だよ。
376:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:56:21.48 i7v4ltlNP
>>184 市民球場跡地ならわざわざ車でいかないよw
377:名無しさん@恐縮です
12/09/16 22:59:28.20 kLGC1xFM0
客が増えるとアクセス麻痺するスタっておかしいよな
378:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:00:12.28 GmVYvfX40
せっかく5万も入るのにほんともったいないな
379:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:05:50.03 aWyI1Up00
仙台には絶対優勝して欲しくない
あんな糞チームみたことない
優勝は仙台以外ならどこでもいい
380:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:12:14.51 /J13d07c0
大げさではなくこういう場所にあるスタジアムつーか陸上競技場だからな
バカが計画したとしか思いようがない糞立地
△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△
△ BA
△ △△△△△△△△△△△△△△△
△ △△△△△△△△△△△△△△△
広島駅
中心街 ズムスタ
原爆ドーム
381:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:14:43.11 I1frMS9x0
グランパスもなんとかしろ
382:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:17:09.07 bEcwRMSe0
この手の話となればいつも観ずらいと散々な日産の凄さが見えてくる。
アクセスの心配なし、席確保の心配すらなし
ガラガラと言われるが、浜っこ気質を考えれば、混雑したら行かないから便は守られゆったり席も守られる
383:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:18:02.02 wCrEDjqt0
アクセスだとしたらホームズスタが良いかもね。
384:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:21:18.53 hhbOjlvJ0
>>382
BAの恐ろしさはガラガラだから1時間前に行けばいいだろと思ってたら
実は5時間前でも駐車場いっぱいで臨時駐車場行くために大渋滞に巻き込まれるw
385:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:22:20.68 NLnEVb9C0
2万超えたら交通がパンクするらしいね
スタジアムは5万人入れるのにw
386:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:23:08.90 Gd2jDSyEP
ビッグスワン近隣駐車場を潰した野球場は呪いの対象ですらある
なぜ野球場だけは何の抵抗もなく建てられるのか?
387:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:23:15.74 wStl6W1m0
広島ではカープ応援してる奴は差別されます
バカ以外の何でもない
388:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:24:38.72 wCrEDjqt0
>>386
>なぜ野球場だけは何の抵抗もなく建てられるのか?
野球警察が動いてるからだ。
389:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:31:58.71 7dwH/FQc0
>>358
広島西バイパスがなぜか宮島口手前(広島市中心部から見て)で終点になっている事が一番の理由じゃないの?
これは3年前の秋に広島へドライブ旅行した時に、厳島神社へ行こうとして渋滞にはまってしまった自身の経験もある。
毎年恒例で年明けに行われる都道府県対抗の男子駅伝でもコースの一部になっているし、あの理不尽で中途半端な終点は理解出来ない。
390:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:33:52.89 KhgkcFS70
>>384
ライト層や一見さんは、そんな感じで捉えてるんだよね。
昨日は8時に家を出て10時頃にBA正面駐車場に車を止め
終了後家に帰ったら日付が変わっていたw
あの劇場も帰路の客の分散化を狙ったものでもある。
391:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:38:12.51 EYu4YdPV0
サンフレッチェ広島はビッグクラブになる要素がかなりあるのに
スタが糞なせいで、すべてが上手くいかない
392:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:42:32.67 bV1kuEDr0
万博 西京極 瑞穂の大都市3大糞スタがマシに思えるw
393:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:44:16.38 uy9dVwXV0
>>346
スポーツというか都市計画ではないのか?
394:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:45:15.01 nDpI7RaV0
スタジアムだけじゃなくてアクセスも糞なのが凄い
395:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:45:59.45 5d+zwWQ80
>>374
札仙広福のうち、ずっとプロ野球の球団があるのも
Jリーグの初年度から参加しているのも広島だけだからねぇ
恵まれてる
396:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:46:41.50 8/k1Sj6T0
試合がある日は高速道路の交通規制すればいいんだよ
廿日市JCTと広島東IC、広島北JCTのとこに検問作って、流入する交通量をコントロールする
広島を通過するだけの車は、あらかじめ岡山や山口で中国道に迂回させとく
でもって、五日市ICの手前の三方向のSAにそれぞれ5,000台分の駐車場作って
そっからシャトルバス出せばいい
ネクスコに頼んでみろよ
397:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:48:59.76 RBkkC7lmO
>>392
瑞穂と西京極はスタジアムはアレだが、アクセスは神レベルだし
万博は万博公園の駐車場を利用すれば何とかなる
なにしろスタジアムが山の上では無いからなw
398:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:49:30.08 8bkzLeFP0
今回の試合に招待されて渋滞にまんまと嵌った地元財界人・有力者・名士が、
アクセスの悪さにブチ切れて専スタ建設支持に回ってくれることを祈るぜ。
399:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:59:22.02 v8ZlPxEt0
>>333
福岡 大阪 札幌
400:名無しさん@恐縮です
12/09/16 23:59:55.94 v8ZlPxEt0
>>333
あと名古屋も
401:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:08:09.59 suS/wtet0
開幕戦は29,000人来たのに、こういう状況になったって話は聞かなかったけどねぇ。
402:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:09:31.46 HrbyZ7im0
こんなにたくさん人が集まるのなら新しいスタジアムいらないな。新しい駐車場作らなきゃ。
403:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:14:45.29 /4lpUhgb0
>401
起きてるよ。話題にならないだけ。
404:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:27:55.86 nWUzKZ3q0
車で来場(略)で地味に問題なのは新潟もそう。
エコスタジアムとか言うの建てたばっかりに駐車場が大幅に減った。
シャトルバスは新潟駅まで40分は見ないといけない。
W杯の時はバス専用レーン特別に作ってどうにか凌いだそうだが。
>>392
瑞穂とオーシャンアリーナは
名古屋では珍しく電車の方が便が良い。
405:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:41:39.27 zNKBXB640
>>91
でも北部(というか熊谷)にも今年からクマガヤSCがJリーグ入りを目指して活動しているから厳しいよね。
所沢あたりにJの試合を開催できるスタジアムがあればアルディージャはそこで試合して
南西部を開拓できるのにな。
406:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:42:04.12 HaW9vbFO0
関西から西は近年ではA代表の試合ほとんどやってないよな
大分のビッグアイくらいか
407:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:44:25.32 VRGTwq4U0
10年前にSMAPコンサートでBA行ったけど
5万人以上いたぞ。
広島駅からシャトルバスで行ったけど、大混乱って感じでもなかった。
408:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:49:03.90 O4EdN0A30
ガンバもACLとったりした頃に専用スタジアムあったら
アジア屈指の強豪チームになってただろうにね
409:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:49:29.71 bXlurpdR0
コンサートの時は周辺道路をマラソン大会の時みたいに規制して
シャトルバス専用にするから客の輸送が可能になる
410:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:52:36.00 ChVLBnTj0
広島は保守的な街だからな
まだまだカープ一色だよ
西日本はやっぱA型が多いだけあって全体的に保守的だよな
411:名無しさん@恐縮です
12/09/17 00:54:02.70 ms/LU7CGP
前に高速か何かで渋滞して試合に間に合わないってツイートしてた人いたなぁ
412:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:03:06.74 +28ZuxiC0
結局やきう関係者が邪魔してるんじゃないの?
そうとしか思えないよね~
413:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:05:44.88 NfJmqUx00
>>404
帰りは時間帯によって渋滞がひどいけど、行きは15分くらいだよ>スワン
414:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:14:03.59 4UUazgkO0
9/17(月) J2 第34節
13:00 千葉×北九州 (フクアリ)
13:00 横浜FC×松本 (ニッパ球)
14:00 山形×京都 (NDスタ)
14:00 岡山×湘南 (カンスタ)
15:00 東京V×愛媛 (駒沢)
16:00 甲府×鳥取 (中銀スタ)
16:00 熊本×大分 (熊本)
18:30 徳島×水戸 (鳴門大塚)
19:00 岐阜×栃木 (長良川球)
19:00 福岡×町田 (レベスタ)
19:30 草津×富山 (正田スタ)
415:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:17:52.51 2XvtcHJb0
>>21
お前は代表戦試合後に埼スタから浦和美園まで辿り着き電車に乗るまでがどれだけ大変なのか知らないだろう。
416:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:20:07.66 ObKP7nDCO
>>410
広島カープを敵視してる人が多いけど、あのチームは冬の時代に観客満足度を上げる努力を一番したんだよ
だから今でも冬の時代のような成績なのにファンがついてきてる
マスコミの責任にしてる人は現実から目を背けてるだけ
というか本来はJの目指す地域密着は広島カープを参考にするべき
417:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:29:05.14 WD4kezNO0
昔アストラムライン乗って一回行ったけど移動だけで疲れたわ
カープの球場みたいに広島駅から近いところにあれば行く人増えると思うんだけどねぇ
418:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:32:06.00 /YUnfyv10
>>357
一方、サンフレッチェのホームスタは、「市街地の外れの陸スタ」から「山奥の陸スタ」へ
419:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:32:56.52 Ibf1bIKv0
>>416
ズームズームと似たような立地だったら、人気出てるでしょ?
仮にビッグアーチに隣接してたら、どうなってる事やら。
420:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:38:17.84 mVCMWD9Y0
熊サポの一部が「立地がいい観音」といってる場所がある。
広島スタジアムの事なんだが、隣接する飛行場が廃港になったんで
その土地絡めて専用スタジアムを、と言い出してるが
かつて、その土地カープの本拠地で「立地が悪いから」という理由で
カープがそこから移転した事実は、あまり知られていない。
421:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:39:38.20 ElhgnIT70
>>419
実際、広島でのカープ人気はやばい
老若男女問わずだからな
くそ弱いのに100万地方都市であそこまで動員するのは宗教だわ
だからサンフレッチェも可能性はあるよ
聞く限りはやきうとサッカーが良好な関係らしいし
422:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:43:02.82 Iib/GJrNO
>>389
国道2号線バイパスの宮島口出口は実は本線じゃない。
一つ手前の廿日市ジャンクションから広島岩国道路が本線。
山陽道整備の際、有料道路として先行して完成してた広島岩国道路は無料化されるはずだったのだが、
何故か山陽道はこの並行区間を作らず、広島岩国道路をそのまま利用。
結果的に無料バイパスができないまま放置されてるので宮島口は混雑するわけ。
理由は色々あるらしいが、一番は広島西部に有力な議員がいなかった事だろうな。
北部は亀井、備後は宮澤、豊田郡は池田と大物がいたんだけどね。
この人達の意向と政令市の広島市が厄介でしょうがない広島県の思いが一致しちゃったのが悲劇の始まり。
423:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:54:44.96 ObKP7nDCO
>>419
チームの弱さ、立地の良さ、スポーツの人気なんか考えたら横浜もカープ並の人気球団になれる
でも人気が出ないのはやっぱりチーム運営に問題があるからなんだよ
例えば駅から遠いなら喉が渇くだろうからお客さんに水のペットボトルを1本プレゼントとか
本当にささいなことからで良いと思う
そういう積み重ねがファンの心を掴む
横浜は野球もサッカーも殿様商売だから大都市なのにファンが思うように集まらない
424:名無しさん@恐縮です
12/09/17 01:55:42.53 b2pQfg710
実際にどれくらいの台数が行ったんだろうか?
こういうのがあると小さい子供を連れて行くのを躊躇するんだよな。
425:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:02:16.71 Iib/GJrNO
>>423
浜スタなんて京浜東北根岸線、地下鉄にみなとみらい線でアクセス抜群だもんね。
周りも中華街はじめ観光地勢揃いだし。
426:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:04:15.55 PzB5k6XpO
まあ野球人気は利権のおかげだしな
競技自体は心底つまらないが、やたら金が動くから人が群がるだけで。
税制優遇の賜物
427:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:05:56.59 hBau3R820
ビックアーチは 電車でいくのに不便だわ
428:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:09:02.50 Dj426boP0
5万入るのに人が2万超えるとアウトとかあほすぎるw
市民球場跡に立派な専スタできるといいね!
あほみたいな現状でも2万3万入るんだから
アクセスいい所に建てりゃもっと入るよ。
429:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:09:40.51 4EzmkLU80
たかが3万人程度が押し寄せた程度で騒ぐなよw
サカ豚はホンマにアホばっかりやな
430:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:11:27.16 BrcsSIHp0
田舎だから交通の便が悪いのかな
431:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:14:52.81 pqL6ltDuO
ビッグアーチなんて山奥だからね
とにかく山奥すぎるんだよ
432:名無し募集中。。。
12/09/17 02:16:09.08 Eksi9X1q0
そもそも本当の広島人は東洋工業・西農・世羅・専売広島の黄金時代を知ってるから
カープごときであーだこーだ云ったりしない
433:くろもん ◆IrmWJHGPjM
12/09/17 02:16:22.72 SpN1UBRs0
うれしい悩みやなあ・・
434:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:29:56.83 bpyYF3R+0
新しいところに専用スタ建てればいいんじゃねーの
何度か行ったけど、むっちゃ不便だわ
正直言って隣の岡山の方がアクセスはかなり良い
小さいけど街のど真ん中だし、新幹線止まる岡山駅から徒歩で行けるのが良かった
折鶴記念館みたいなの作るの?もったいなくね
435:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:32:05.71 pxGNYmCi0
試合数を多く(&スタ稼働率)を高く出来ないが為に
スタジアム建設とその運営がどうしてもお役所依存になる
私営でのスタジアム経営を成り立たせるのが難しいサッカーの欠点がこれ
観客アクセスの事を考えて箱物建てるなんて視点を役人に要求するのが酷な話で
公営スタジアムに立地を望む方が馬鹿
公共交通がダメな地方都市じゃ尚更
(地図を見ても「xx運動公園」の立地は大抵街外れ)
私鉄と絡めて発展できなかった&便利な土地が埋まってから人気になった後発競技の弱点ともいえる
436:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:32:54.12 Iib/GJrNO
>>431
あそこは広島市が面子をかけて作った「新都」だからねえ。
原発安全神話と同じで山奥だから…なんて議論の存在そのものがタブー。
437:名無しさん@恐縮です
12/09/17 02:33:56.22 J5jZOCw00
>>434
岡山は陸スタだけど、アクセスは相当いい部類だよね。
真面目に羨ましい。