12/09/15 14:25:44.68 0
◆「好きなスポーツは?」アンケート集計結果
・総合 URLリンク(resemom.jp)
1位 サッカー
2位 水泳
3位 野球
4位 体操
5位 ドッジボール
・男子 URLリンク(resemom.jp)
1位 サッカー
2位 野球
3位 水泳
・女子 URLリンク(resemom.jp)
1位 水泳
2位 サッカー
3位 縄跳び
3:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:26:16.29 k5k2D/jI0
野球オワタ
4:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:26:52.32 8MP1y81p0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
一例
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」
■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細
■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%~3%)
他
■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
5:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:27:09.69 0I3CcEOa0
敵無しのアンケートにも最近異変が・・・
野球オワタ
6:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:27:33.00 1isAF4knP
2000年生まれ以降か
7:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:30:11.52 1isAF4knP
>4
日本を支配してるのはアメリカで、アメリカとしては日本では野球が国民的スポーツであって欲しい、
っていうのがあるみたい。
それでNHKに圧力をかけているらしい。
8:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:30:32.61 dPr5CSgN0
日本の貧困化がこんなところに現れてる
9:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:31:59.58 /WrpLIoa0
★5wwwwwww
焼き豚リリーフカーでこのスレをドライブスルーwwwwwwwwwwwwww
10:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:32:00.57 Q0N2nqrGO
税制優遇でホクホクのゴミウリ(笑)
11:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:33:15.08 k5k2D/jI0
地上波中継なくなった影響が出始めたのかな
12:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:33:20.25 S2wH4VH60
BSフジでなでしこリーグ見よ(´・ω・`)
13:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:33:58.47 CtzBvhY80
水泳2位って何気に凄いな
14:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:35:26.23 AIGW/wzV0
5スレ目ワロタ
15:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:35:40.52 MOIwJtXj0
W ワールド(笑)
B ベースボール(笑)
C クラシック(爆笑)
16:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:37:31.83 ijvEp83j0
「大きくなったら野球に目覚める」
そんなことは殆どありません。
★中学校の部活部員数
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
年代 野球 サッカー 差 部員比 当時中学3年だった選手
2001 321,629 221,806 *99823 1.45倍 本田長友岡崎
2002 314,022 206,750 107272 1.51倍 内田柏木
2003 312,811 209,763 103048 1.49倍 吉田香川永井
2004 298,605 211,969 *86636 1.40倍 清武大津
2005 295,621 216,059 *79562 1.36倍 山田大迫
2006 302,037 220,473 *81564 1.36倍 原口
2007 305,300 224,848 *80452 1.35倍 宇佐美宮市柴崎
2008 305,958 224,200 *81758 1.36倍 久保
2009 307,053 223,951 *83102 1.37倍 石毛南野岩波
2010 291,015 221,407 *69608 1.31倍
2011 280,917 237,783 *43134 1.18倍
この2年で中学校の野球部員とサッカー部員の差が急激に約4万人縮まる。
現在その差約4万人。
10年で見ると野球は4万人減る。サッカーは微増。差は6万人縮まる。
17:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:39:36.42 8UA7B5sM0
野球なんて好きなのはお爺ちゃんだけだからね
野球やってる奴は老人介護ご苦労様w
18:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:39:36.80 1isAF4knP
>16
この推移は信頼できそうだし、今後も見守っていくのが面白そうだね
19:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:39:49.08 PVH7cVmqO
>>12
俺も見てる
【BSフジ】大阪高槻×INAC神戸【なでしこL】
スレリンク(livefoot板)
なでしこリーグ中継2012 大阪高槻 VS INAC神戸
9/15(土) 14:25~16:55 BSフジ・181
リーグ後半戦スタート!今回は、スペランツァFC大阪高槻とINAC神戸レオネッサの一戦をお送りする。
◆番組内容
なでしこジャパン大活躍の興奮冷めやらぬまま、リーグ後半戦がいよいよスタート!
今回お送りするのは、今期から昇格を果たしたスペランツァFC大阪高槻と、
無敗の首位で前半を折り返したINAC神戸レオネッサの一戦。
なでしこジャパンでも活躍を果たした丸山桂里奈を今季から加え、進化を遂げた大阪高槻と、
同じくなでしこジャパンの名プレーヤーたちを数多く擁す強豪INAC。
勝負の行方は!?大阪・万博記念競技場から生中継
URLリンク(tv.mobile.yahoo.co.jp)
INAC神戸×大阪高槻
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
>なでしこリーグ版“阪神ダービー”
20:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:40:35.81 cprOt30T0
焼き豚のライフはもうゼロなのに…
21:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:42:21.67 /WrpLIoa0
★5ともなると
さすがの焼き豚も疲弊してきたなwwwwwww
ここまでやきう擁護書き込みゼロ(笑)
22:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:42:43.87 xxscj1aiO
>>1
まだやってんかよ★5ってw
高野連甲子園は言うまでもないが高校サッカーもいらないと思っている。
明治神宮野球大会のようにやればいいんじゃないかな。地方代表同志で。
23:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:43:26.91 H5U/d75y0
バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年 899ヶ所
1999年 871ヶ所
2001年 810ヶ所
2006年 746ヶ所
URLリンク(db.fideli.com)
フットサル
1970年代 約0面
1996年 33面
1999年 176面
2001年 293面
2006年 1207面
URLリンク(fs-systemwork.co.jp)
【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー 4,984 5,319 5,987 6,310 6,420 6,600
テニス. 2,405 2,330 2,230 2,110 2,090 2,050
野球. 1,962 2,011 2,030 2,380 2,250 2,340
バスケ 1,177 1,167 1,098 1,120 1,150 1,190
バレー 791 718 698 690 700 700
URLリンク(www.yano.co.jp)
URLリンク(www.yano.co.jp)
24:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:44:15.35 1isAF4knP
なんとかコンパクトにバット振りまくるしかないね
25: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5)
12/09/15 14:46:11.42 MFPDMU/T0
ポートボールは何位よ
自分的にはその頃一番好きだったんだが
26:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:48:17.36 PAadnjJC0
高校野球はいいんだけどプロ野球はチンタラし過ぎ
27:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:50:19.61 cGFKEf5C0
なんでこんな普通のデータでこんなスレが伸びるんだよw
ひょっとして意外なのか?このデータ
28:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:51:55.24 ijvEp83j0
>>25
>>16の中体連調査では、中学の女子部員数はバレー・バスケ・ソフトテニスが3大勢力(全国十数満員クラス)。
次いで陸上・卓球・バドミントン(9万人前後)。
ソフトはその下で全国計53,821人。
29:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:52:59.75 RhTpqdWe0
>>27
予想できたけど女子でサッカーが異常に伸びた
やきう少年は女子に笑われても続けなければならないという苦悩が増えた
30:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:53:21.53 vp72c7IK0
「おう、高野連や。レイプ(桐生一高)や殺人(青森山田)は許すけど、ワイらに無断でテレビに出たことは
殺人やレイプより重罪なので裁くで~。ワイらの利権は人命より重いんや!!!!!」
31:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:54:05.43 Gr6Qn2Fq0
URLリンク(goo.gl)
バッティングセンターについて
バッティングセンターを経営しているものです。昨今不況のせいか客足の減少が止まらず20球300円を20球200円に変更。
客足は回復しましたが単価減少分をカバーできるほど回復してません。
ダーツ、スロット、クレーンゲームなど一応の設備はありますが、古いです。
どんなご意見でも構いません、売上アップに繋げられるようなアイディア皆様からいただけないでしょうか?
よろしくお願いします
32:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:54:17.15 /WrpLIoa0
最近のやきうって犯罪面でしか目立たないもんなあ
殺人、強制わいせつ、強盗、火事場泥棒
33:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:56:46.39 LhCmo56YO
野球は本当に人気なくなってるからな
五輪でサッカーや国際スポーツが人気になってる
サッカー水泳体操はかなり人気
野球はめっちゃ人気落ちてるぞ
高校野球も他の部の助っ人とか入れてるチーム多いしな
34:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:57:06.79 4xFYxqZXP
>>4
なにこれ野球ごり押しきめえ
35:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:57:21.47 Gr6Qn2Fq0
URLリンク(goo.gl)
全国的にバッセンが減っているのはなぜですか?
バッセン=バッティングセンター
レジャーの多様化によりバッティングセンターの選択肢が減った
少子化による少年野球人口の減少
ボールやバットなどは消耗品ですから経費はどうしてもかかります
バッティングセンター跡地はフットサル場に変わることが多いですね
36:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:58:16.03 9vIz3q6O0
ルール変えろよ
疲弊するのはピッチャーだけで攻撃は一方通行のまさに双六
逆走もありにしろ
3塁が1塁、2塁でぶつかる?避けろデブ
どうせほとんどの選手がピッチャーやった事あるんだろ?
1回ごとに1番~9番で代われよ
9回だから全員に回るだろ
もしくは砲丸投げ槍投げハンマー投げ円盤投げみたいに
バットで打って遠くに飛ばして飛距離争うようにしろよ
37:名無しさん@恐縮です
12/09/15 14:59:18.77 WaP4HGcC0
>>34
これで人気落ちてるってすごいな。
38:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:01:16.40 RhTpqdWe0
>>4
やきうやんないとNHK観てるジジイが速攻クレームいれるからな
そんなことより足元から崩れてるって話だろ、これだからやきう脳は・・・
39:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:01:44.66 QhfGXZ0I0
>>34
事実だからな
これでも偏向してないかっていう。
40:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:03:31.65 /WrpLIoa0
>>33
やきうの何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
41:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:06:46.22 AtAbRwr50
野球は完全にサッカーに負けた
世界規格の真剣勝負の盛り上がりに、国内のインチキ臭い企業の芸能スゴロク興行なんて全く太刀打ちができなかった
あれだけのマスゴミ報道の後押しがあっても惨敗
ここ数年は、
アジア杯、女子W杯、五輪代表男女アジア予選、五輪、W杯予選、U-世界大会、、
と国際大会目白押しで完全に野球なんて完敗どころか忘れ去られた
しかも日本選手(香川マンU、長友インテル、独日本人選手)欧州ビッグリーグ移籍で毎週国際的権威のある話題が投下される
焼き豚が必死でJリーグ腐しをしても無駄な努力だった
完全に野球の時代は終わったね
42:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:06:48.62 LhCmo56YO
>>4
野球は冬の契約交渉とかキャンプ情報のゴリ押しもひどいぞ
ウインタースポーツの情報なんて全くないんだぜ
それでも野球は人気低迷して視聴率全く取れないからな
43:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:07:30.25 1YMTvGfk0
来週、人気球団らしい巨人優勝するかもしれないんだぜ
凄いだろ、この盛り上がりのなさw
やきうオワタ。終わってたけど終わった
44:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:08:11.15 t+jRrDad0
やきうwwwwwwwwwwwwwwww
45:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:09:51.12 QkdvT5PY0
結局やきうってマスコミのゴリ押し人気だけだったって事だよな
46:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:09:57.61 ijvEp83j0
>>42
冬のスポーツニュースの1例
宿舎ではキャンプ前日の恒例行事となっているマグロの解体ショーも体験。
「開幕1軍へ向けてアピールできるようにしたい」と、緩急の習得で先発枠をつかむ。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
47:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:10:11.46 1YMTvGfk0
ちょいいい加減な調査だな
2番人気はバスケ
小中高でのバスケ人気は出色
協会がアフォすぎて国内リーグはガン無視だけどw
48:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:10:12.56 9vIz3q6O0
ドラフトとかいう欲しい豚をくじ引きで決めるセリ市もTVでやるな
誰が見るんだよあんなの
寝ら通りの豚引き当ててガッツポーズ
会場「オオオオォォ~!」
やかましいわジジイwww
49:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:10:47.35 9vIz3q6O0
>>48
×寝ら
○狙い
50:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:11:14.35 6c1w+h/OO
のだまって何?
51:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:11:52.20 qpH0lSLq0
ところでJリーグっていつ開幕すんの?
52:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:12:52.62 fB8mNn+K0
それなのに毎日毎日スポーツニュースは野球ばかり
気持ち悪い洗脳だよ
野球は色んな人から嫌われてるのを自覚した方がいいよ
53:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:13:16.98 /WrpLIoa0
日ハムスカウト
「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だった。でも、最近はサッカーなどに運動能力の高い子供たちが取られている。
特に野手には、なかなかいい素材がいない」
甲子園エリートの18Uが
アイスホッケーの落ちこぼれサッカーの落ちこぼれアメフトの落ちこぼれ
そして最後にチョンに惨敗したのを見ると納得した
54:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:13:45.27 LtZEHvV+0
孫がサッカーやり出したら爺ちゃんが野球はダメだ
これからはサッカーだって言い出した
55:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:13:55.92 4mW+nVMC0
>>43
毎年6球団が半年で144試合やって上位3チーム決めるやつでしょ
56:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:14:57.03 C4IanHee0
今の野球ファンって、twitterの美少女アニメアイコンのキモヲタが
牛島組長とか立浪組長とか
部外者は誰も知らない内輪ネタ書いて喜んでるイメージしかない
57:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:15:32.59 /gXrN4s8O
だって野球は怪我するのが怖いし
小学生のときフライを捕ろうとして球が目に直撃した時の痛みは今でも覚えてる
58:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:16:34.60 O3lIK/ka0
道端で野球やってる子供見なくなった
59:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:17:01.93 MN9YuwZc0
最近の子供に接してると、明らかに朝鮮人のような振る舞いが増えたってのをすごく感じる
ストライカー育成に力を入れていこうみたいな日本の流れを考えると、なんか関係ありそうだな
60:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:17:05.54 yKy4sGdm0
焼き豚 盗んだリリーフカーで走り出す 行き先も解らぬまま暗い夜の帳りの中へ
61:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:17:27.58 Q0N2nqrGO
>>4
これは悪質な洗脳だが、逆に野球嫌いを増加させてる。まあ、公共のNHKでそれならば日テレを想像するだけで、鳥肌が立つ
62:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:17:57.31 vc+WBgX+O
焼き豚ジジイ『今日もサカ豚と戦うぞい…フガフガ』
野球防衛軍WWWWWWWW
63:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:18:20.27 LhCmo56YO
>>46
野球のこんな情報をテレビで報道するメディアのレベルも低すぎだな
誰も興味ねーっての
それならウインタースポーツ報道すべきだな
野球は過剰に報道されすぎだろ
視聴率取れないのに
64:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:18:53.35 D1rTo/Q/O
野球=犯罪者のイメージしかないw
65:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:19:12.42 XWXt4t0q0
ヘディング脳症患者哀れすぎだなwww
なんなんだろ、この異常なまでの野球へのコンプレックスw
まさにいつまでも日本に嫉妬し、ネットで日本たたきしている朝鮮人と同じだよねw
ネットで野球たたきしているヘディング脳ってまさに朝鮮人が日本に嫉妬して発狂しているのと同じ構図ですねw
66:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:20:15.60 J5ZPy7gL0
犬HKの大越がまた不機嫌になる
67:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:20:15.72 RPrdPNxp0
やきうトリプルスコアで負けたのか
順番待ちヲタざまあw
68:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:20:38.22 Q0N2nqrGO
野球を叩いてるのはサッカーじゃなくて、野球以外のスポーツだろ?
69:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:20:57.46 7CSidPYi0
>>65
野球のどこに嫉妬する要素があるんだか教えてください><
70:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:21:37.83 NklsbcaK0
なんだ
まだ
野
球
部
員
に
い
じ
め
ら
れ
た
芸
豚
視
豚
サ
カ
豚
の火病は収まらないのか
早く病院行って来い
71:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:22:06.67 nt1YgU7YO
野球は衰退しました
72:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:22:22.14 9xFx3lv60
>>68
野球を嫌ってるのはサカオタだけだと思ってるらしい
韓国は世界中から嫌われてるのに
73:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:23:53.95 Sh3tZ4/c0
テレ朝とか朝7時台のニュースて試合が無くてもサッカーばっかで
野球のニュースは殆どないけど
豚さん達は何が不満なんだろな
74:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:29:09.16 LGY9Ixk80
これが全て
2012年スポーツ番組視聴率18%以上 1/1-8/19 VR週報
(単独種目の五輪中継はその種目、多種目放送は「五輪」)
サッカー 陸上 バレー 五輪 柔道 相撲 レスリング ボクシング 野球
35.1 28.5 23.3 24.9 20.5 20.4 21.4 18.2
31.6 27.9 21.7 21.2 19.8 19.5
31.1 24.3 18.7 18.0 18.7
30.8 22.5 18.5
29.1 18.5 18.0
28.9
27.8
26.1
25.9
24.3
23.9
22.5
21.7
20.9
20.4
19.8
19.4
19.3
19.3
19.0
18.7
18.7
18.7
18.5
18.2
75:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:30:26.71 tDgOU66p0
前から聞きたかったんだけど野球豚→焼き豚ってなんとなくわかるんですが
サカ豚はなんかかかってるんですか
今更かも知れませんが
76:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:31:46.73 hGVIfERo0
特に子供にとっては野球は退屈だろうな
77:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:33:34.73 HQADJEOyO
なのにJリーグは若い客がすくないんだよな
若いのはみんな海外サッカー
中年層のおらがチーム的な雰囲気が一見に厳しいムードを作ってるし
78:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:35:05.52 vp72c7IK0
>>52
子供の頃、いろんな番組潰しまくって野球野球野球だったのが苦痛でたまらなかった。
今でいうAKBやチョンと一緒で、ゴリ押しが過ぎて嫌いになった感じ。
79:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:36:42.35 1wbBVPoQP
>>70
青森山田と同じいじめをしていた自覚はあるんだな・・・
80:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:37:06.24 lRR/HUWv0
Jリーグとか死語だろwwwwwwwww
81:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:37:22.30 7CSidPYi0
>>75
カサブタにかけているという説がある。かかってない、かけてどーするという意見もあるが。
82:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:38:53.74 ijvEp83j0
>>77
どこでそれが分かる?
他のスポーツと比較してそうだといっているのか?
因みにJは「10歳以下を除いた平均」が38.6歳だ。
他はどうなのか教えてくれ。
83:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:39:56.66 4z71kSyz0
焼き豚は、野球の延長に不満の声を上げるドラマ好きのことを
「ドラマ豚」とか言ってたこともあった
しかも、「延長が嫌なら見るな」とか意味不明なこともぬかしてた
84:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:41:33.96 fB8mNn+K0
野球って何も考えないでボーっと突っ立てるだけの時間が多過ぎるよな
ベンチ戻ったらから揚げ食ってさ
決まりきったことやるから何も考えなくていいし
で、順番が来たら棒をブーンって振るんだろ? 確かそんな競技だったはず
他のスポーツは時間中どうしたら勝てるか必死に考えながら走り捲くってるのにな
野球って何なんだろうな・・・
85:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:41:57.20 /WrpLIoa0
やきうのマニア化が進んでるのは間違いないね
国民全員がやきうに興味を持つ時代は終わった
国際試合もないからニワカすら寄り付かない
86:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:44:12.57 LGY9Ixk80
>>85
おまえどこのファン?が既にもう通じない言葉になった
10年前ならかろうじて通じてた
2000年頃からの巨人戦中継激減・視聴率低迷が如実に現れてきてる
87:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:44:17.41 Q0N2nqrGO
被災地の子供は野球選手が来るとガッカリしてたし知らないオジサンとか言ってたもんな。
中村俊輔>>まーくん
小野>>まーくん
小笠原>>>まーくん
まあ中畑や浜の番長なんて名前すら知ってなかった…
88:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:44:18.42 vc+WBgX+O
>>81
きちぃーっすねWW
とにかく焼き豚の煽りは二番煎じが多いしつまんね
老人特有の柔軟性のなさ、枯渇感を感じるんだよね
89:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:44:30.06 vp72c7IK0
>>83
自分のコピー犯罪を正当化(?)するために、普通の客のことを「購入厨」とか言ってた
在日朝鮮人そのままのメンタリティだなw
加害者なのになぜかファビョる。竹島侵略と一緒。
90:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:45:12.97 Sh3tZ4/c0
>>83
豚さんのなりすましってバレバレだったから
敬意を込めて豚と呼んでただけよ
91:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:45:25.82 zfOE4BIz0
★5wwwwwwww
焼き豚息してねーwwwwwwwwwwww
92:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:45:41.65 EhvryiZk0
たかがアンケートだけど、これに野球ファンがまったく危機感とか抱かないなら、
そのほうが野球衰退は早まるだろうなw
サッカーに嫉妬して焦燥感に駆られ、野球も何かしなきゃ…ってなるほうが実際まだマシw
まぁその嫉妬と焦燥の集約がWBCなんだろうけど
93:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:47:34.44 PrWMJqXo0
>>46
球団からアゴアシ付きでキャンプに呼ばれた記者が無理矢理に捻り出したようなニュース
球団もタダ飯食わせるつもりはなく、やっぱりノルマとかあるんだろうな
94:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:48:54.08 mnr2kmdMP
3歳から対象&保護者の回答
実質子供の選択ではなく親が子供にやらせているスポーツのランキングだな
水泳なんかスイミングスクール終わったら絶対に継続してやらんし
95:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:49:24.37 DaH7N1Cu0
そもそもJの観客の平均年齢が38歳ってどこで調べたの?
年間15~20試合はJを現地観戦してるけど、チケット買う時に年齢なんて聞かれた経験ないよ?
96:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:50:27.57 c8oX1xeh0
ぷろ野球ってなんで存続してんの?
誰も見ないし儲からない。マジふしぎ。
97:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:51:17.60 l92ZV0V9O
野球だけ親が無理矢理感強くてワロタwww
まあ高木3兄弟みたいに野球のつまらなさを実感しサッカーに転向する子供が大多数だろうな
男子アジア杯、W杯、五輪、クラブW杯、ユーロ、バルサレアル、マンユ香川、ブンデス日本人
女子W杯、五輪、ヤングなでしこ
←これらを見ても野球始める子供はかなり重症
98:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:51:19.97 yrk/JtKbO
野球ゲームの衰退っぷりが若年層の野球の人気低下ぶりを表してると思うが、野球ファンにはあまり危機感がないみたい。
ゴールデンのテレビがなくなったころのプロレスファンに似ている
99:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:51:28.86 tBjsTXn60
>>92
むしろ
勝った勝ったまた勝った野球快進撃!
野球またもサッカーを撃沈てやってればいいのに
これと同じようなこと増すゴミに毎日やってもらっても
これなんだけど
100:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:51:41.40 Q0N2nqrGO
今年のシーズンオフには第2のユーチャンの作成に入るのだろうか?
101:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:54:27.29 ijvEp83j0
>>93
何故写真があるのか、って考える。
つまり、オフに偶々やったことを聞いて記事にしたのではなく(それが誌面を埋めること自体どうかと思うが)、
記者とカメラマンを引き連れてわざわざマグロ解体に行き、記事にしてもらった。
それが冬のスポーツニュースとしてまかり通ることの気持ち悪さったらないね。
102:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:54:34.30 IkWd0+fx0
>>4
嘘乙
サッカーのほうはスーパーサッカーやヤベッチFC、フットブレインなどの
サッカーだけをやる専門番組があるし、スポルトとか他のスポーツ番組でも
トップニュースはサッカーの話題ばっかりだよ。
野球専門の番組なんて無いだろ
103:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:55:14.38 uSVaKICx0
明日はサンモニで老害がスポーツコーナーとかいいながら野球の話題ばかりで盛り上げるんだろうな
セリーグとか半分も勝ってないのに「CSをかけた熾烈な戦い」とか形容するんだろうね
ハリーみたいな老害が去らないと野球の復権はないだろうよ
104:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:55:21.57 HQFFtJiT0
>>92
俺は野球は甲子園と国内リーグだけでいいと思うんだがな。
WBCなんてアメリカが本気でこない大会やってもしょうがないでしょ。
野球は別に国際大会なんていらんのよ。
それで衰退しようがどうせ俺が死んだあとのことなんて関係ないしなw
105:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:55:27.38 ijvEp83j0
>>95
Jリーグ自らが毎年調査して公表している。
URLリンク(www.j-league.or.jp)
106:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:55:54.45 zlYCL/AmO
>>95
あれ、48歳じゃなかったっけ?
少なくとも大宮みるかぎりジジババ一歩手前の奴ら多かったけど
107:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:55:57.05 tBjsTXn60
>>102
> 野球専門の番組なんて無いだろ
あったけど消滅しました。低視聴率で
108:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:57:29.44 PrWMJqXo0
>>95
毎試合はやってないよ
クラブごとに年に数試合?だけ調査してる
昔は毎年シーズンの終わりに調査結果がリーグ公式に載ってた
今もそうかは知らない
109:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:57:31.48 qQc/KlTP0
この手のものも、国内だけってのが
通用しなくなってきたようだな。
まさにグローバル化って奴だな
110:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:58:32.03 /WrpLIoa0
やきうがゴールデンタイムから消えて久しいな
後はスポーツニュースからも消えてくれ
111:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:59:49.97 XvXDzGUT0
2位水泳って謎すぎ。五輪効果か?稼げるわけでもなく、自由形以外は花形競技ってわけでもないのに
細かい事情を知らないんだろうなガキは。
112:名無しさん@恐縮です
12/09/15 15:59:58.41 uSVaKICx0
>>102
名古屋キー局だと全局ドラゴンズ専用チャンネルもってるよ
メディア自身が球団もってるから当然としても内容は野球万歳一色
グランパスとか可哀相なくらいメディアでとりあげてくれないから
113:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:00:04.80 DaH7N1Cu0
友達に文藝春秋で働いてる奴いるけど、スポーツグラフィックNUMBERって野球が表紙だと全然売れないみたいね。
サッカーは何を表紙にしてもバカ売れ。
114:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:01:12.96 YHQW4Itg0
>>23
テニスがえらい勢いで減ってるんだな
あんまり話題になってないみたいだけど
115:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:02:52.39 og9TZE4a0
焼き豚オヤジに強制でやらされてる子も多いからな
それを除くとさらに下がる
116:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:04:55.89 Q0N2nqrGO
野球なんて税制優遇を死守したいから球団の観客動員数どころか売上も不明。
毎年、球団は赤字を垂れ流してるが親企業の税制優遇があり持っている…。
まあ、そんないかさまで醜い興行団体お遊戯が野球です!
117:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:05:27.18 czoZ9Lig0
NHKが高校野球を毎日朝から晩まで放送する理由は?
ほかの競技もやれよ
118:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:05:41.74 pWprM5Wr0
毎年確実に人気降下しているやきうってある意味すげーなwwwww
119:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:06:16.86 7CSidPYi0
>>111
単純に、やってて体にいい、泳ぐのが楽しい、ってんじゃないの
120:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:06:32.53 wniCQo8o0
>>111
あんたみたいに家族で幼い頃から金勘定してる所ばかり
じゃない。
121:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:06:32.87 ijvEp83j0
>>102
嘘じゃねーよ。今起きている事実だよ。
専門番組は関係ない。
ニュース番組のスポーツコーナーやスポーツニュース番組での話だ。
試しに今夜の比率でも測ってみな。
今日はJ1で首位攻防戦がある。
バスケアジアカップもデビス杯もボート全日本選手権もある。
それらがどの程度取り扱われるか。
ボート全日本選手権など一切無く、代わりに野球の最下位の試合が映像つきで取り上げられるだろう。
断言してもいい。
122:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:07:06.54 zlYCL/AmO
国内で完結していた野球の場合、無理にグローバル化しなくても別に構わなかったんだけどな
Jを見るまでもなく国内が空洞化するだけだし。で、結局代表頼みだけとなる
野球もサッカーの影響云々より選手のメジャー流出がより問題な訳だしな
アメリカの経済がとっとと単独でくたばればいいのにw
123:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:07:32.84 ijvEp83j0
>>111
この調査は、五輪の前に行われました。
124:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:07:33.97 i3G4zLo+O
>>111
水泳は体力作りにはよいんだよ
稼ぐという発想しかないのかね野球好きの連中は
野球やっていても無意味な精神力しか養えないけどな
125:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:07:40.45 FAsjTjLxO
>>107
あったな
ココリコの遠藤司会の番組とか
もう都市伝説レベルだなw
126:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:09:13.57 Q0N2nqrGO
高野連は有事の際、兵隊の数が足りないと戦場に球児を連れていく密約でもしてるんじゃないか?
終戦記念日に試合し、試合途中で黙祷なんてするのは高校野球だけ。試合開始の合図も空襲警報だしな。丸刈り強要も学徒出陣の密約を匂わせる
127:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:10:01.43 NSltyL7H0
>>112
東海地方出身だから昔はgogoグランパスとかみてたけど、
途中からドラゴンズ番組にに吸収されたりしてたなぁ
ど深夜に移動だったり…
小田島アナとか冨樫さんとか川添さんとか元気かなぁ
128:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:10:06.02 k5k2D/jI0
>>102
専門番組にひきこもってくれてたほうがありがたいよ
129:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:10:44.59 oWl80q5s0
だって、やきうって見ててつまんないんだもん
130:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:11:15.92 gwIwiuNv0
自分でやるスポーツなら
水泳が高いのは納得
131:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:12:34.94 VSm7KY0p0
>>1
サッカーは考える必要ないから
誰もが気軽にできて人気なんだろ
132:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:13:06.98 vc+WBgX+O
>>111
金がらみでズブズブの犯罪者野球軍らしい発想だな
133:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:13:45.52 eqSa7KIUO
子供は正直だからww
134:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:13:57.32 pWprM5Wr0
やきうは頭使う場面が皆無だから親は子供にさせたくないのだろう
135:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:15:48.07 r1yILtyv0
>>131
考える必要がないのは野球のほう
走塁さえもベースコーチの指示任せだし
136:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:17:37.57 4HzkG7Ez0
>>111
> 健康面や体力面からも親が子どもに習わせたいスポーツのひとつのようだ
習い事の1つとしてやってる子供が多いんでしょ、今やプール何処にでもあるし
サッカーは驚異的に強くなってきてるけど、Jリーグも強化して欲しいな
テニスもどうにかならんのかと思うけど、軟式がなぁw
137:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:18:25.78 VuHQTVDG0
野球を子どもにやらせる場合、親の会が他のスポーツよりも断然忙しそう。
日曜日ごとに試合に駆り出され、送迎やら応援やら飯の準備やらをさせられ。
星一徹みたいな野球バカ親ならいいが、そうでない親には苦痛だろう。
138:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:19:01.16 EKu+zaKG0
焼き豚は負け癖がついてるな、だから駄目なんだよ!人気回復しないんだよ!しないけどな!
139:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:19:16.51 /WrpLIoa0
>>86
それはあるね
今の時代やきうの話題はタブーになってる
140:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:22:23.72 uSVaKICx0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
「「やきゅはら」ってなんしょうか?職場の気になっている女性や他の女性達に言われ...」
女性A「男性上司Aさん、男性上司Bさん、男性(私と)同期Cさん、男性Dさん(私です)ってやきゅはらが酷くない?」
女性B(私が気になっている女性)「分かります。分からないから何て言ったら良いか分からない。」
女性C「今年入ってきた子達も困ってるみたいで、Aさん(既婚男性)に一緒に見に行こうって誘われてどう断れば良いか相談されました。」
141:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:22:39.87 AiehuHAv0
俺が親なら野球かゴルフやらせるな
玉蹴りじゃ低年俸だし選手寿命短いしインタビューとか見てても頭悪そうだし
142:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:22:50.09 7CSidPYi0
今年の巨人の好調、そして恐らく優勝を、
どれくらいの子供が知るだろうか
また、知って何か影響を受けるだろうか
143:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:23:02.77 Q0N2nqrGO
おまえどこのファン?
マリノス
ってのは電車で聞いた時ある。小学生くらいの少年達だった
144:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:23:04.23 mZ64JgvXO
サッカー人気は代表だけだよ
競技人口は20年前からあんま変わってない
Jリーグもガラガラなのなんとかしないと
145:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:23:56.89 /WrpLIoa0
>>129
やきうはやるのもつまんねぇけど
見るのはもっと糞糞糞つまんねぇからな
146:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:24:48.74 NgzIhti70
草野球をやってる子どもは本当に見なくなったなぁ。。
147:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:25:57.26 pWprM5Wr0
やきうの場合、人気だけでなく競技人口も激減ってのが痛い
148:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:26:16.46 loRKikN30
ここ読んでると、サカ豚は現実逃避ばかりしてるからリアルで駄目なんだって事が良く分かるな
149:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:26:36.57 Q0N2nqrGO
>>141
そういう理由で野球人を作っていったから野球人気が低下した。
150:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:27:02.09 wniCQo8o0
>>141
だから金にうるさい野球選手が多いんだろうな。WBCも金が
原因で揉めてたしな。
151:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:27:31.01 pWprM5Wr0
焼き豚曰く、巨人が勝てばやきう人気復活とか言ってたが
今年恐ろしい程盛り上がってないよなwwwwwwwやきうw
152:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:27:33.16 /WrpLIoa0
>>135
玉を棒で突いたら右回りにグルグル周るだけのルーチンワークだからな
後はベンチに座ってダラダラ過ごす
153:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:27:38.09 zfOE4BIz0
>>144
代表すら不人気のやきうwwwwwwwww
154:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:27:51.77 4kZOTFmj0
なんでも良いからデブは氏ね
155:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:28:20.33 eWSdntAb0
水泳とかサッカーはハードだから
子供は疲れて家でおとなしく寝てくれそうじゃね
156:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:28:25.09 Q0N2nqrGO
しかし、野球はなぜサッカーに敗北したのか?
議論は尽きないな
157:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:29:00.44 YXK1HfoV0
Jリーグつまんないのはフィールドが観客席から遠すぎて
臨場感が無いからってのもある。専スタで見ると凄い迫力あるし
専スタでも浦和みたいな引きこもり糞サッカーはつまんねーけど
少し前のガンバ、セレッソとか専スタで見れて良かったよ
158:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:29:08.96 /vKAaG56O
納税者は怒ってます
国民の血税を注がないと運営が不可能な税リーグは日本にいりません
税リーグに税金を注ぐ余裕があるんだったら東北の被災者に援助してください
【税リーグにムダな税金!?】
URLリンク(cmna.exblog.jp)
159:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:29:26.90 qMK1Rzol0
いいからハッピ着てメガホン持ってそこらへん散歩して来いよ焼き豚
160:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:30:02.29 v7ttu/x20
野球の行く末 (in日本)
30年後 絶滅危惧スポーツ
100年後 絶滅
161:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:30:04.35 Jbf4waYs0
200平泳ぎで高校生が世界新かよ!凄いな。
162:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:30:09.94 KPOV0pYA0
時間を限って興奮するのが良い。
野球はスピード感ないし、時間制限ないし、
選手に勝手にダラダラやられて観客は勝手に帰れよって感じがイヤダネ。
163:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:30:58.38 zfOE4BIz0
おい、焼き豚フルボッコだぞwwwwwww
誰か助けてやれよwwwwwww
164:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:30:59.19 NSbu5y4W0
>>139
よく政治宗教プロ野球の話をするなというけど、野球は意味が変わったな
話が全然盛り上がらないし、下手すればまだ野球にしがみつく馬鹿に思われる
165:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:31:07.19 Hq85ieBOi
WBC3連覇すればまた野球が一位になるよ
ガキの人気なんてそんなもん
166:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:31:19.65 7CSidPYi0
野球選手が金になるってのも、何かギャンブルっぽい感じがしてどうもなあ。
野球選手が身を持ち崩す話って多いやん。
そして、これからどんどん野球関係は金回り悪くなると思う。金目当てで野球やらせる親も減っていくんじゃないだろうか。
167:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:31:43.52 pWprM5Wr0
代表戦しても、巨人が勝っても人気復活の兆しすらなし.......
やきうって国内人気2位を維持するのも厳しくなってくるな
168:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:33:17.33 /WrpLIoa0
>>117
同意
犯罪者予備軍の砂集めよりもインターハイ見たいわ
169:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:33:20.92 zfOE4BIz0
>>165
やきうのリトルリーグ潰れまくってるらしいぞwwwww
170:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:33:25.17 pWprM5Wr0
飲み会とかでやきうの話題になると、一瞬「しーん」となるよなwwww
何ともいえない空気が全体を覆うw
171:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:34:07.39 EhvryiZk0
もともと野球という競技には、それほど人を熱くさせる「パワー」はなかったってことだろうな。
昭和の頃は娯楽も乏しく、情報もメディアから一方的に受け取るだけだったから、野球が人気を
独占できたわけだが…現在はそういうわけにはいかないからな。野球は一部のマニア(高齢者多し)が
楽しむ一娯楽になったんだよ。
日本人の国民的スポーツは男女ともに活躍しているサッカーになった。
172:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:34:18.14 zlYCL/AmO
サカチョンはいい歳して独身なのに子供の事を知ったかしていて痛々しいよ
なんと言うか想像、空想の世界に閉じこもり過ぎている
あー少し可哀想にも思えてきたわ~
サッカー、視聴率WBCに負けないといいな(はあと)
173:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:34:32.23 /vKAaG56O
玉蹴りは人気ないよ
小学生に人気があるのは玉ひとつであそべるから
余裕もでき見識が広がると玉蹴りには興味無くなってしまう
玉蹴りはドッジボールや鬼ごっこみたいなもん
税リーグみても、誰も感心ないから地上波では殆ど放送されないでしょ
税リーグは廃止して代表だけお金をかけて育成するべき
174:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:34:47.70 uv37EfkLP
世情を反映して金がかかんないほうへ親が誘導してるだけだろ
175:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:35:07.39 zfOE4BIz0
>>170
あるあるwwwwww
すげえドン引きになるよな、あれwwwwwwwwwww
176:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:35:31.27 2LFnmoLg0
>>166
野球選手って基本的に向上心が低いと思う
野球部員て3年の夏が終わればマージャン狂いが多いじゃん
サッカー暗黒時代に海外に行った奥寺・風間・尾崎・三浦カズみたいな人もいなかったし
177:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:35:51.84 uv37EfkLP
親が答えてるのかw
178:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:36:41.61 /WrpLIoa0
>>156
やきうは試合以外が面白い
だからこそ芸スポでやきうは愛されているのである
179:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:36:48.33 PrWMJqXo0
>>107
低視聴率もあるけど、野球は専門番組じゃ意味ないんだよね
親会社の名前を連呼するのが目的だから
野球に興味ある人だけが見る専門番組で連呼しても意味がない
一般の人に無差別で連呼する方が広告効果がある
だから報道番組などでやる必要があるんだよ
で、ごり押しになって嫌われるw
180:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:37:52.54 gGTye1+90
>>173
球打ちはそれ以上に人気ないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:39:07.50 pWprM5Wr0
>>175
たぶん昔は「巨人は○○が不調で~」とか「今年の日本シリーズは~」などの会話が成立したんだろうけど、
今は「やきう嫌い or やきう無関心」が大多数だから会話が全く成立しないんだよなw
182:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:39:33.17 jGx+dyVOO
やきうw
183:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:40:33.74 TH7RRbAG0
M3専用コンテンツには不利な調査だな
184:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:41:38.29 /WrpLIoa0
>>170
>>175
あるねw
俺もわざとやきうの話題振ったことあるけどほんと食いつきが悪いw
185:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:41:39.97 I399MCMB0
[サッカー]吉田麻也、陰部への違和感からアーセナル戦はスタンド観戦か!?[SKY]
先日イングランドプレミアリーグ所属のサウサンプトンへ移籍した日本代表DF吉田麻也
日本時間9/15に開催されるアーセナル戦への出場が注目されたがある違和感によりこの試合
ではベンチ入りしない可能性が高くなった。その違和感の患部は陰部であり、
試合や練習が原因のものではなく、私生活でのプライベートでの営みが原因になったのではないか
と言われている。これについてはサウサンプトンのアドキンス監督も苦笑い
「吉田には大きな期待をしているし、万全な状態でのデビューを望んでいる」とコメント
移籍後初のリーグ戦は不用意な感染により文字通りスタンド観戦となる可能性が高まったが
日本人DFとして初めてプレミアリーグに挑戦する吉田麻也にはこれからも大きな注目が集まるだろう。
URLリンク(p-sky.net)
186:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:42:18.89 QpE5NXvi0
>>150
プロ野球の成り立ち自体、親会社の宣伝、広告塔といった金の問題が関わってるからな
極端な話露出量が多ければ野球という競技を選択する必要すらなかったわけだ
球団のDNAに金の匂いが染み付いてる
187:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:42:32.47 54TwZDQvO
やきうよりはサッカーだろ
188:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:43:41.80 /vKAaG56O
>>180
野球は昔にくらべて地上波放送は少くなった
しかしながら、玉蹴り税リーグは地上波放送を殆どしない
サカ豚残念でしたw
189:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:45:05.15 l6QYfIzIO
野球はカウンターアタックがないからなぁ。試合中に眠たくなるんだよね。
190:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:45:06.02 NBkpDqTVO
ニュース番組はいちいちサッカー日本代表○○とかつけるが、あれは電通につけろ言われてるのか?
その電通の成田は在日らしいな。流石、ナショナルが好きだな。
191:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:45:13.56 /vKAaG56O
玉蹴り税リーグ→税金で養ってもらってるガキ
NPB→民間企業で運営されてるスポーツ
192:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:47:22.56 /vKAaG56O
【税リーグにムダな税金!?】
URLリンク(cmna.exblog.jp)
サカ豚と税リーグは謙虚になれ
193:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:48:03.08 EhvryiZk0
>>190
>電通の成田は在日らしいな
情弱乙。成田は在日じゃないよ、ガチ日本人。でも親半島な人間だった。
194:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:48:36.77 pWprM5Wr0
2chでもやきうスレはネガディブな話題しか伸びなくなったなw
195:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:50:23.55 7CSidPYi0
子供のサッカー人気の根本は、やっぱテレビでやる代表戦かねえ
やっぱ野球も定期的にテレビでやらんとダメなんじゃね
プロ野球中継は少なくなったし、代表試合もWBCだけじゃねえ
196:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:51:54.03 uSVaKICx0
>>191
単なる税金対策じゃないの?
NPBは日本のプロスポーツで唯一、税制優遇されているプロスポーツリーグである。
職業野球団(プロ野球球団)に対して親会社が球団へ支出した広告宣伝費や、
球団が出した赤字を補填しても親会社の経費とでき、球団に対して支出した貸付金までもを損金にできるため、
税制上で他スポーツよりも有利に働いており、親会社の節税ともなっている
197:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:52:49.17 pWprM5Wr0
競技人口が少なすぎて国際試合すら出来ないって凄いすぽーつだなwwwww
198:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:53:37.55 Zuz3eYNT0
好きなスポーツNo1なのにJリーグが盛り上がってないのはなぜ?
199:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:54:33.81 WJqWYd/X0
実際パリーグなんかソフバン以外球場ガラッガラだからな
200:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:55:11.85 /WrpLIoa0
>>167
好調巨人ですらデーゲームの視聴率は消費税以下
しかも爺しか見てねえ
201:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:55:22.31 cQMRT0gl0
結局アメリカの影響なんだよな野球って
202:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:56:27.59 /vKAaG56O
税リーグが一人立ち出来ないのは小学生などの子供しか人気がないからだと思う
お金を消費出来るのは大人になってから
子供相手ではお金も落とさないし、企業も支援しないから、税リーグの収入も伸びない
代表の人気だけでは税リーグも消滅するのは必然的
何故、大人から税リーグを無視するのか、サカ豚と税リーグ関係者は反省するべき
203:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:59:02.14 m/XH8moQi
長野市少年野球大会 第42回大会(2008年)参加チーム85
URLリンク(www.janis.or.jp)
第46回大会(2012年)参加チーム70
URLリンク(www.city.nagano.nagano.jp)
204:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:59:11.19 wniCQo8o0
>>192
日本シリーズ楽しみって書いてるただの野球好き親父。
もしかして自分のか?
205:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:59:14.98 2LFnmoLg0
田舎でもU-6の地域大会があるサッカー 幼稚園児が試合してるんだよ
こういう子供達が社会人になったらサッカーに無限の愛情を注ぐと思うぞ
206:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:59:33.09 Zuz3eYNT0
>>200
Jリーグはいつ放送してるの?
あ!消費税以下の野球より視聴率取れないんで放送出来ないんですねww
207:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:59:41.14 pWprM5Wr0
ただでさえ人気無いやきうなのに、感染者のほとんどがM3・F3とういう現実w
208:名無しさん@恐縮です
12/09/15 16:59:47.63 NBkpDqTVO
サカ豚今税リグやってるぞ~
試合見てやれよ
サッカー好きならスカパー加入してやれよ 代表しか興味ないか?
209:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:00:05.03 2QzTwEFv0
仮にプロでやるなら野球の一択でしょ
給料が圧倒的に高い
210:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:01:05.04 C2lxVCby0
焼き豚は「サッカーのが本当に人気ならJリーグは~」って聞くけど
俺からすれば野球のが本当に人気ならどうしてWBCの視聴率はW杯にボロ負けしたんだよって話だな
祝日決勝でもショボかったし
211:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:01:23.99 pWprM5Wr0
なんでやきう人気って激減したのwwww?
212:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:01:35.14 /WrpLIoa0
>>194
ここはやきうポジティブスレだぞ
まだ11%も洗脳されているガキがいる
こいつらの将来は暗いがw
213:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:01:43.21 LZnK/Aqc0
NHKと老人に支えられてるやきうw
相撲と同じだねw
214:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:01:51.43 Zuz3eYNT0
>>205
ガキも老人もサッカー一色だったJ発足から20年
そのころ子供だった人は何をしてるんでしょうかw
215:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:02:34.59 ld87F2cE0
野球が本当に人気なら独立リーグ観に行けよ
216:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:02:45.16 pWprM5Wr0
>>214
だからこういう >>1 結果になったんだろ
217:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:03:07.86 NYXoxLIUO
玉蹴りはなかなか点が入らないから、いらいらする事が多い。
大きく外れてるのに大袈裟に悔しがるのもわざとらしくてむかつく。
218:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:03:33.71 7CSidPYi0
つーか盛り上がる盛り上がらんの判断基準が、テレビでやってるかどうかってだけなのも、
いい加減テレビ脳だと思う。
219:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:03:58.68 G6QXiiYr0
>>217
初心者はなでしこの試合で勉強だ
フル代表は10年早い
220:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:04:00.38 /vKAaG56O
税リーグは年に数回しか地上波で放送されないのに野球より視聴率低いんだろ?
小学生はチャンネル選択権がないのかなぁ
221:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:04:08.65 2LFnmoLg0
>>214
世界で活躍してるじゃないか
J発足時に幼児だった子供は世界中でサッカーやってるし、
海外にコーチ修行に行ってる人もたくさんいるわけだが
222:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:04:23.96 gGTye1+90
>>179
やきうの仕組みをこの人がしっかり教えてくれてるなwwwww
まさにこれなんだよなやきうはwwwww
だから地上波から消える意味がJとやきうとでは雲泥の差があるwwwwwww
Jはそこを主にしてないってのに焼き豚は同じ土俵だと思ってホルホルwww
真性のアホだなwwwwwww
223:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:04:26.20 FAsjTjLxO
野球豚ちゃんはイメージで語ってないで
何でJリーグが20年で40チームに増えたのか
よーく考えてみた方がいいぞ
野球が身売りしてもモバゲー程度しか
スポンサーに手を上げない理由も合わせてなw
224:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:05:16.65 Zuz3eYNT0
>>210
野球ヲタも野球>サッカーとは思ってない
大人気日本代表と不人気Jリーグを一緒にして、野球はサッカーより人気がないと言ってるのを訂正してるだけ
サッカー代表>野球代表>NPB>Jリーグ
サカ豚はこれすら認めようとしない
225:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:05:19.64 DaH7N1Cu0
てかJリーグは人気あるよ。
マスゴミ無宣伝状態なのに毎週末に全国津々浦々20万人以上も集める興行が日本に他にあるか?
土曜日の観客動員数はJリーグがプロやきうを余裕で上回ってる。
更にJFLとかなでしこリーグとか合わせるとサッカーの完勝なのよ。
226:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:05:22.76 RPrdPNxp0
子供はサッカー
後期高齢者は野球
住み分けがはっきりしてるな
227:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:05:36.00 G6QXiiYr0
>>218
野球はまず正直に観客動員数を発表するところからはじめようか
228:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:06:44.79 EKu+zaKG0
まあバスケ然り、スポーツの人気なんて
特に子供なんか流されやすいから浮き沈みあるけど
野球はダサいってイメージ付いちゃったのがかなり不味いよなw
229:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:06:57.20 /vKAaG56O
question
税リーグは何故税金を投入されてるのですか?
answer
小学生にしか人気がないから
大人になれば玉蹴りはガン無視になります
よって企業からの援助も期待できません
230:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:07:03.25 pWprM5Wr0
>>223
今時やきうチーム抱えるなんてデメリットしかないからなw
231:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:07:42.13 TuelvcBr0
野球=反社会勢力が定着したからユニホームを見ると気分が悪くなる。
232:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:07:52.38 DaH7N1Cu0
てかJリーグは人気あるよ。
マスゴミ無宣伝状態なのに毎週末に全国津々浦々20万人以上も集める興行が日本に他にあるか?
土曜日の観客動員数はJリーグがプロやきうを余裕で上回ってる。
更にJFLとかなでしこリーグとか合わせるとサッカーの完勝なのよ。
233:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:08:20.65 /WrpLIoa0
>>225
Jリーグは去年から観客増
ゴリ押し棒振りは去年から観客激減(水増しあり)
これもまた事実なんだよね
234:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:08:30.60 Q0N2nqrGO
この現実をとうてい受け入れられずに逆にサッカーに八つ当たりか(笑)
少しは建設的な意見でも出した方が野球のためなんだが…
235:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:08:41.76 7CSidPYi0
>>224
野球代表を、プロ野球の上に持ってくるか・・・
遠い昔のWBCの結果にすがってるのかもしらんが、今回のWBCにはあんま期待しない方がいいかもよ。
236:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:09:14.97 FAsjTjLxO
野球豚がJリーグガーしてる間に
>>1このざまですよ
今時の小学生廃止マジで野球のルールすら
知らないから、あと10年もしたら
野球、死ぬぞ
237:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:09:22.99 EPoySOd60
野球は50年間、AKBみたいなことやってるからねえ。
前田敦子なんて誰も興味ないのに雑誌の表紙に乗ってたりして知ってるだろ。
それと一緒。価値はないやね。
238:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:09:26.91 ld87F2cE0
>>230
球団再編騒動の頃から焼豚はトヨタやソニーやパナソニックがチームを持てみたいに
言ってたけど
なんで一流企業が野球に手を出さないのか考えたこと無いんだろうな
239:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:09:27.77 G6QXiiYr0
WBCは五輪やW杯への道を歩んでるつもりだけど
向かう先にあるのはバレーボールの国際大会
本戦の開催国がいつも一緒
日本しか盛り上がってないw
240:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:09:43.40 OyvAbataO
観客数で税リーグに負けるやきうw
241:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:10:45.41 gGTye1+90
焼き豚のアホどもはやきうを嫌われてる理由がサッカーの邪魔をするからだと思ってるやつが多いようだが
それ以上に反社会的勢力だからって理由が増えてることを自覚しろよなwwwwwwwwwwwwwwww
それ相応の「やらかし」が今年は特に多かったからなwwwwwww
社会的に嫌われ始めるっていう危機的状況を理解しようなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:10:46.44 eWSdntAb0
サッカーがJ1平均で3万集めるようになったら
テレビの扱いも変わってくると思う
これから増えるのかなあ
243:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:11:01.94 /WrpLIoa0
芸スポもすっかりやきうが迫害されるようになったな
もっとなんJから援軍呼ばないとサカ豚その他スポーツ連合軍には勝てんよw
244:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:11:03.46 DaH7N1Cu0
やきうも前田敦子みたく全員ケツ出して試合すればいい
245:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:11:15.53 7CSidPYi0
野球の日本代表常設って動きもあるけど、うまくいくのかねえ
戦う相手がいないのと、プロ野球の邪魔になるから選手が嫌がるのとで。
246:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:11:24.89 ld87F2cE0
全国にある公営の野球場は税金の無駄だよな
247:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:11:42.07 G6QXiiYr0
>>242
殆どのチームのスタジアムは定員3万行かないんだが
248:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:12:40.62 Zuz3eYNT0
>>223
その結果がこれなんですねw
18チームも赤字www
URLリンク(www.j-league.or.jp)
249:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:12:42.29 7CSidPYi0
>>242
それは難しいわー
人気的にもスタの容量的にも現実的じゃないと思う
250:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:13:31.89 vCYLY3pD0
どうみても豚のすごろくじゃん、あんな地味でとろい競技、子供が観るわけねーだろバーカwwwwwwwww
251:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:13:50.78 FAsjTjLxO
>>229
企業からの支援が期待できない?
自動車メーカーにJR、航空会社と
大企業はこぞってサッカー支援に
回ってるのに何言ってんだ
期待できないのはモガベーしか付かない
アレの方だろ?w
何か異論あるなら言ってみろよ
チキン野球豚は一切反論出来ないだろうけどw
252:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:13:54.37 DaH7N1Cu0
>>242
> サッカーがJ1平均で3万集めるようになったら
> テレビの扱いも変わってくると思う
そもそもJ1でも3万人入らないスタジアム多いからな。
川崎フロンターレは等々力改修した更に客増えるだろうね。
毎回面白いイベントやってて人気上がってるし。
253:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:13:57.27 gGTye1+90
J1平均2万
J2平均1万
これが当面の目標だな。
254:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:14:15.00 +ePS/+gv0
>>43
巨人?ああ!あの中年太りしたキモイ監督がヤクザに一億円払ったチームですね
255:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:14:21.10 /vKAaG56O
question
何故税リーグは企業からの援助が期待できないのですか?
answer
税リーグは企業からの立場だと魅力あるコンテンツではないからです
税リーグでは経営が怪しくなるとナマポ受給者のように血税で逃れようとするか
身売りしようとしてもどの企業も手を挙げません
一方、野球は身売りの話があると、企業から即引き受け先が見つかります
企業にとって広告媒体として魅力あるコンテンツだからです
256:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:15:00.90 Zuz3eYNT0
>>251
お前頭悪いな
親会社を球団名に出来る野球と親会社の名前を付けられないサッカーの収支構造が同じなわけなかろう
257:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:16:02.40 gGTye1+90
>>255
核心つかれて、焼き豚同様してるなwwwww
でもこれが現実だよwwwwww頑張って視聴率稼げよwwww
おまえらの生命のバロメーターだからなwwwwww
258:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:16:22.15 /WrpLIoa0
>>237
やきうのゴリ押しは韓流、AKB以上のゴリ押しだからな
だから嫌われている
259:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:16:40.54 7CSidPYi0
>>256
野球の方が、親会社がヤバくなると、身売りするより他なくなってピンチだわな
次にどっかで身売りがあった時に、ちゃんと買い手つくのかなあ
260:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:17:07.35 ld87F2cE0
プロ野球は脱税ツールです
URLリンク(www.nta.go.jp)
261:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:18:11.33 eWSdntAb0
3万ってのは将来スタジアムを建て替えて、長い目でみた話で
現状でも2万行けばずいぶん変わるんじゃないかな、と思う
262:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:18:36.88 IrwXVL8S0
でも金持ちになりたいなら野球
263:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:18:48.68 /WrpLIoa0
>>234
やきうの魅力を語らずに
サッカーガージェイリーグガー
やきうが落ちぶれるのも納得である
264:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:19:19.30 gGTye1+90
身売りをすればするたびに規模が縮小されるやきう界wwwwwwwwwwwwww
そうやって脱皮してくれればこっちは手間省けて助かるけどねwwwwwww
265:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:19:21.73 2LFnmoLg0
世界市場で展開してる企業は野球よりサッカーだろ
富山がJに参入する時にYKKの社長が
「欧州を中心に世界ではサッカークラブを持っていると言うと、相手の変わって尊敬の眼差しになるんです」
企業の利益を地域に還元している良い会社の経営者という評価になるそうだ
266:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:20:15.10 G6QXiiYr0
>>256
親会社が潰れそうにならない限り手放さないとでも思ってるのかw?
こないだもエスビーが親会社黒字なのに落ち目のマラソンチーム解散したのに
宣伝価値がないと判断されたらいつでも捨てられる運命のやきう
267:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:21:09.90 Zuz3eYNT0
>>259
横浜フリューゲルスってなんで消滅したの?
親会社がやばくなって身売りも出来ず、よりによって同じ横浜市に本拠地を置くライバルチームと合併wwww
268:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:21:11.25 K7RvwsPn0
野球やってる子ホント減ってる
最近ドッジボールやサッカーボール蹴ってる子ばかり
269:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:21:15.79 2LFnmoLg0
世界市場で展開してる企業は野球よりサッカーだろ
富山がJに参入する時にYKKの社長が
「欧州を中心に世界ではサッカークラブを持っていると言うと、相手の態度が変わって尊敬の眼差しになるんです」
企業の利益を地域に還元している良い会社の経営者という評価になるそうだ
270:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:22:14.89 wniCQo8o0
>>262
何でも金
271:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:22:26.71 qWNb+NxYO
生足を拝むならサッカーだな。
やきうに女子はとても少ない。
272:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:22:38.30 /aHnHyL00
>>248
正直言って震災があってテレビ中継も全くなく代表選手もいない
こういう状態でよくそこまで踏ん張ったって印象なんだけどな
これから観客数が右肩上がりになるとはとても思えないので、
もっと移籍ビジネスや放映権が売れるくらいにしないといけないな
273:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:23:07.80 /WrpLIoa0
子供は正直なんだよ
つまらないスポーツ(やきう)なんかやらないんだ
274:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:23:09.82 FAsjTjLxO
>>259
近鉄が身売り話を企業に持ちかけても
断られまくったのは有名な話
まぁそういう事だよね
275:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:23:21.67 vHsR6NbtP
>>1
そりゃ野球はつまらないんだから仕方ないだろ
276:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:24:11.29 wniCQo8o0
>>267
サッカーの方が詳しいんじゃね?野球見てなかったりしてw
277:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:24:25.08 gGTye1+90
やきうにおいて世界市場で勝負できる企業はどこでしょう?
読売
阪神
中日
ヤクルト
モバゲー
西武
ソフトバンク
ロッテ
日本ハム
楽天
オリックス
wwwwwwwあかんやきう終わったwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界で勝負できる企業がほぼ皆無wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカーが世界というキーワードを開拓して
単純に感化されてドツボにはまったやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:24:34.88 G6QXiiYr0
宣伝価値がないと判断されたらいつでも捨てられる運命のやきう
観客動員より視聴率を重視しなきゃいけないのに2ヶ月中継なしwww
279:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:24:47.64 /aHnHyL00
>>269
トヨタの社長もそんなこと言ってたな
最初にサッカーの話題で盛り上がれるので交渉がスムーズに行くんだそうだ
280:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:25:22.68 MOIwJtXj0
焼き豚の頭の悪いところは、「やきう嫌い=サッカー好き」
だと思ってるとこww
281:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:26:07.20 wniCQo8o0
>>248
野球も頼む
282:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:26:16.15 K7RvwsPn0
メッシやクリロナ知ってる子多いが大リーガーの選手知ってる子なんて
少ないものな
283:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:26:44.88 FAsjTjLxO
>>269
いつだか日経新聞が企業に対して
どのスポーツを支援したいか、って
いう内容のアンケート取ってたけど
やっぱりサッカーがNo1だったんだよね
サッカーならアジア圏にも売り込めるし
野球ごときと違ってメリット大きいんだろね
284:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:27:00.32 DaH7N1Cu0
やきうの親会社
ゴミ売り新聞、味噌新聞、乳酸菌、反日菓子ロッテ、反日禿電波、珍珍電車、朝鮮創価ハム、サラ金オリ糞、ネットヤクザ、モバゲー・・・
ブラック企業ばかりでワロスwwwwwwwwww
Jリーグのスポンサー親会社
トヨタ、日産、三菱自動車、日立、パナソニック、NTT、JR東、ヤマハ、ヤンマー、住金、東京瓦斯・・・
安心と信頼の日本企業ばかりですね(^-^)
285:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:27:21.52 G6QXiiYr0
>>282
野球好きの大人ですらマグワイア ソーサ ボンズで止まってるからな
286:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:27:37.77 ld87F2cE0
>>277
ロッテは韓国で勝負できるぜ
287:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:28:20.83 EQvb7wma0
機械体操は?
288:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:28:33.06 wniCQo8o0
>>282
野球って世界最高の投手とか打者が話題にならないんだよな。
世界的な名将なんて話もしない。
289:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:29:04.34 Zuz3eYNT0
>>272
問題は日本代表の人気をJリーグに還元できていないこと
なでしこ優勝でなでしこリーグが活性化したけど、オリンピックでベスト4まで進んでるのにJの人気が変わらず
香川とか海外組は取り上げられるけどJはさっぱり、JFAが無能なんだろうな
290:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:29:14.48 w89UeVMr0
>>277
ヤクルトくらいか
ダノンに飲み込まれそうだが
291:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:29:57.36 wniCQo8o0
>>286
国際的な企業だな!
292:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:30:15.10 Zuz3eYNT0
>>276
サッカーも野球も好きだよ、地元にJチームもあるし試合も見に行く
ただ野球を見下すサカ豚が嫌いなだけ
293:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:30:24.12 7CSidPYi0
>>267
あんなことはもう二度とあってほしくないなあ
近鉄だってそうだよ
294:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:30:34.19 0oCqlSt70
サッカー界のほうが野球界より努力してるからでしょ。
現役選手やOBが来て教えてくれたり一緒に遊んでくれるサッカー教室。
ホームタウンの小学校まわったりしてるし
ノジマ電機が女子サッカーチーム作って電気屋でサッカー教室してるのには
びっくりしたよw
295:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:33:02.41 wniCQo8o0
>>292
中立(自称)君野球のデータ出さないとフェアじゃないよ。
296:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:33:39.53 QkzXcxzx0
>>292
好きと言いながら貶すおまえみたいなのが一番人間のクズ。死ねよ
297:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:33:58.06 Zuz3eYNT0
>>294
そんなの野球もやってる
楽天時代の山﨑は小学校に行ってキャップ配って人気拡大に努めてた
OBによる子供向け野球教室や、少年野球のコーチ向けの野球教室もしてる
298:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:34:36.71 /WrpLIoa0
>>277
今度iPhone5にしようと思うんだが
ソフトバンクだと糞やきうに金が流れるのかあ
auにしようかな
299:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:34:45.78 NBkpDqTVO
>>284 楽天=神戸 ハム=C大阪 ボロ出したなw
300:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:34:51.53 8MP1y81p0
野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い
・
・
・
etc
301:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:35:51.52 Zuz3eYNT0
>>295
出すの面倒、出さなくても野球は基本赤字ってだれでも知ってるだろ
だから親会社の名前を球団名に出してチームは広告の一環、赤字は親会社が補填みたいにしてるんじゃないか
302:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:35:59.81 w89UeVMr0
>>282
野球界のメッシ=アルバート・プホルス
野球界のクリロナ=ミゲル・カブレラ
まあほとんど知られてないわな
303:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:37:10.72 wniCQo8o0
>>292
サッカー好き下手な嘘
206 名無しさん@恐縮です sage 2012/09/15(土) 16:59:33.09 ID:Zuz3eYNT0
>>200
Jリーグはいつ放送してるの?
あ!消費税以下の野球より視聴率取れないんで放送出来ないんですねww
304:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:37:50.05 ym1bY4C60
>>111
ソースも内容も正確なのは忘れたけど、世界的に見ても実は水泳って人気の高い競技らしいよ。
全世界のオリンピックの視聴率だったかな、そんなのも3本の指に入るくらいに高いとか。
まあ1位はたぶんサッカーだったと思うけど。
305:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:37:57.81 DaH7N1Cu0
日本人全員が
「これってただの球拾いじゃね?」
「リアル双六って滑稽だね」
「待ち時間長いよな~」
「早く投げろよ」
「やきうのなにもかもがダサいね」
「やきう場にヤクザ多くね?」
「年間試合数多すぎ」
「対戦相手少なさすぎ」
「一勝の重み軽すぎ」
「得点の喜び小さすぎ」
「やきうやってる国なくね?」
「WBCってアメリカですら全く盛り上がってないんだな」
と気付いた時にやきうは消滅する
306:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:37:59.36 Zuz3eYNT0
>>296
頭悪いな小学生かw
貶めしてるんじゃないだろ、赤字とかは事実だろ
認めるよ現実を
307:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:38:01.40 6uAWfo500
誰がなんと言おうと
ラグボール好きです
308:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:38:15.14 xA4azbsk0
俺もAロッドやジーターまでなら言える
309:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:39:23.85 xA4azbsk0
むしろ野球なんかも消費税以下の視聴率ではないの?
なんかほぼ同じ土俵で戦ってるよねW
310:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:39:37.18 8MP1y81p0
>>303
近年の焼き豚は成り済まさなきゃサッカーを攻撃できないからね
野球自体の体力が無くなってまともに戦えなくなった
悲しい事よ
311:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:39:43.14 efrE02wM0
>>292
それわかるわ
ここにいる奴が特別キモイだけであると願いたいw
312:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:39:55.86 wa2ZMgtD0
totoを批判していたやきう
現在totoの助成金をむさぼり一番使ってるのはやきう
嫌がらせしながらサッカーに粘着している朝鮮やきう
313:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:40:55.90 wniCQo8o0
>>301
サッカーの赤字は悪。野球の赤字はいくらでもOK。
そうなんだろ?つか野球ってデータ化されてるの?
確か無いよね?
314:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:41:28.59 gGTye1+90
>>297
そのやり始めたのもサッカーがやってたから急にファビョって始めたのがやきうのきっかけだけどなwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカーを見て常に先端を学ぶやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よかったなJリーグが普及しててwwwwww
315:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347686734/
12/09/15 17:41:38.48 QkzXcxzx0
>>306
>>206を貶してないと思えるお前に頭悪いと言われて光栄です
316:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:42:49.39 ld87F2cE0
>>312
芸スポでサカチョンって広めようとしている馬鹿がいるけど
国籍を伏せたり、ヤクザと関係があったり、親会社がアレだったり
どっちがチョンだよって突っ込んでもらいたいのかと思うよ。
317:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:42:56.12 /WrpLIoa0
>>282
サッカーのスター選手のプレイは派手で華麗だけど
やきうのプレイは地味だからね
棒振ってるだけ
318:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:43:25.84 8MP1y81p0
これからの時代は競技性の高いスポーツは栄え、
競技性の低いスポーツは衰退していくと確信してる。
競技性の高いスポーツとは「スピードに溢れ、
攻守が頻繁に入れ替わり、高度なテクニックを要し、
スーパープレーや必殺技も飛び出し、
観戦してるファンを常に飽きさせないスポーツ」のことだと思って貰えればいい。
その点からいくとアメフト、ラグビー、サッカー、バスケ、
バレー、テニス、ホッケーなどは明らかに競技性が高い。
それに対して野球は明らかに競技性が低い。
余りにもスローテンポで退屈だし、面白味も全く無いし、
無駄な時間が多くて試合時間が異常に長いし、
ルールも複雑で分かりにくいし、珍奇なルールが余りにも多いし、
運動量も異常に少ないし、ピッチャーの投げたボールは凶器そのもので危険だし、
見た目に関しても野手は何故か片手にごっつい鍋ツカミはめて構えてるし、
バッターは何故か巨大なスリコ木持って構えてるから、
「料理でもすんのかよ!」って感じだし、
キャッチャーもダサい防具着て鍋ツカミはめてウンコ座りで構えてるし、
なんかもう野球選手ってお笑い芸人やピエロそのものなんだよね。
存在自体がギャグっていうか。
319:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:45:25.69 /aHnHyL00
>>289
そこは今となっては何とも言えん
代表の人気が上がってもJリーグの観客動員数は増えていないが
逆にジーコ以後、岡田の南ア杯の直前までの代表の暗黒期であっても
Jリーグの観客動員数はそれほど下がっていない
これは代表とJの人気は連動しないと考えたほうがいいんじゃないだろうか
320:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:45:47.36 gGTye1+90
水泳は高校3年生が国体で平泳ぎ200mで世界記録出したらしいなwwww
夢も希望もあるな水泳はやきうと違ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:45:59.70 efrE02wM0
>>318
必殺技といえばプロレス
おまえのあげた競技では相手はなかなか殺せないぞ
322:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:47:56.90 uSVaKICx0
>>297
URLリンク(204.42.153.158)
努力しているのはわかるけど対象が子供100名〜120名で6〜7名の講師が3時間何を教えるの
ちょっと参加する側のハードル高くないか
323:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:48:22.55 efrE02wM0
>>320
1行目と2行目のつながりがよくわからない
もう少し頭の中で整理してから書き込んだらどうだ?
324:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:48:37.76 avgPf+9L0
>>102
専門番組の需要さえないスポーツを、一般のニュースでごり押しするって、どうよ?
325:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:48:47.58 3yqpIrmeO
>>283
それで広告を出したいと代理店に持ちかけると
「絶対やきうのほうがいいですから」と無理やり押し付けられるんだぜ
いまのJについてる企業はそこをかいくぐってきたまともな思考の企業ばかり
引受先が現れながら譲渡を認めずフリューゲルスを潰した佐藤工業とは違う
あれがなければJで消滅したクラブはひとつも存在しなかったわけで
いまでもANAは許されない対象
326:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:50:53.44 gGTye1+90
>>323
水泳はどこぞの遊戯と違ってリオ五輪があるからなwwwwww
夢も希望も溢れてるよwwwwww
おわかり?wwww
327:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:50:55.51 efrE02wM0
>>322
ハードルが高い?
どこがたかいのかなw
328:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:50:56.12 KA1HJ2E40
うちの近所も最近バッティングセンターがフットサル場になったぞ。
昔だったらテニスコートとかだろうけど。増えてきてるねえ。
329:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:51:17.52 NBkpDqTVO
>>282
確かにな。
まぁ、アジアのサッカー選手の華のなさはなんなんだろうな。
330:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:51:55.77 efrE02wM0
>>326
オリンピック至上主義ってことね
まあ価値観はひとそれぞれだから否定はしないよ
金メダル目指してがんばってほしいね
331:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:52:11.63 xpZOIsw10
>>283
だってこれだもん
こんな情報はどんな企業だって持ってる
ジジイしか相手出来ない野球
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
12.0 *3.6 *2.7 *1.9 *1.5 13.0 *2.1 *3.4 *7.6 12/08/23(木)NHK 10:15-11:54 高校野球大会決勝世帯
*6.1 *0.5 *1.0 *1.2 *0.8 *7.9 *0.4 *0.8 *3.8 12/08/22(水) ABC 19:08-20:48 ナイター阪神 vs 中日
*4.1 *0.6 *1.5 *0.8 *1.5 *4.1 *0.1 *1.4 *2.8 12/09/01(土) 日テレ 15:00-16:49 巨人vsDeNA
*7.1 *2.1 *1.4 *2.3 *2.9 *6.7 *0.7 *2.7 *4.2 12/04/17(日) 関西テレビ 19:03-20:54 ナイター阪神vsヤクルト
*8.1 *3.0 *0.7 *1.5 *2.2 10.4 *0.2 *2.5 *6.8 12/06/02(土) テレビ大阪 19:00-20:54 ナイター日本ハムvs阪神
*2.4 *0.2 *0.1 *1.1 *1.1 *3.3 **.* *0.3 *1.1 12/08/04(土) テレビ大 阪19:00-21:00 ナイター広島vs阪神
332:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:55:01.20 gGTye1+90
>>328
70年代のやきうセンター全盛期の数と現代のフットサルコートの数が
今や同数だからな。やきうセンターは高齢者施設に変わりつつあるようだけどwww
サッカーにまつわるものが着実に浸透し文化になりつつあるね。
333:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:55:20.82 3yqpIrmeO
親会社が負担する膨大な赤字に胡座をかいてサラリーだけを目標にするやきう
世界一を目指す水泳
どっちの夢が素敵か較べるのもあほらしい
334:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:56:07.16 avgPf+9L0
30年前
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
10年前
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
335:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:56:28.28 KA1HJ2E40
サッカーも人気あるのは代表だけだぞ
Jは中年ファンが多い
場所に寄ってはじじばば子供もいるけど
地域密着感があって微笑ましい
336:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:56:59.53 efrE02wM0
>>332
頭の悪そうな文だなと思ったらまたおまえかw
やきうセンターてなによ?
337:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:57:50.05 DaH7N1Cu0
Jリーグが世界に誇れること
1 八百長試合が発生したことがない
2 大暴動が発生したことがない
3 審判の判定が公正
4 家族で観戦する観客の率が世界一(?)高い
5 女のコが1人で観戦しても事件が発生しない
6 幼児を抱えて観戦することができる
7 スタジアム・グルメが世界一美味しい
8 強豪クラブと弱小クラブの経済力格差が小さい
9 首都にあるクラブでも怠慢だとトップリーグから簡単に降格する
10 田舎のクラブでも優勝できる
11 連覇するのが難しい
12 黒字クラブが多く良心的な経営体質
13 選手のファンサービスが完璧
14 欧州に質の高い選手を次々に供給している
15 明らかに日本代表強化に貢献している
338:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:59:29.32 /WrpLIoa0
>>331
老人ってほんとやきう大好きだよな
俺ら若者には解せない
339:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:59:57.67 QeT3Wgip0
>>325
高野連の「レイプ・殺人はOKだけど俺らの許可なしにテレビ出たのは厳罰」もそうだけど、
野球って利権と傲慢の象徴みたいになっちゃったしなあ。
340:名無しさん@恐縮です
12/09/15 17:59:58.79 kFT+xgDw0
>>306
焼き豚さん、中立を装って何やってんすかw
341:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:00:29.05 w89UeVMr0
>>330
これからもダイヤモンドスポーツを応援してくれよ
342:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:01:41.14 KA1HJ2E40
野球の企業=国内志向
サッカーの企業=海外志向
グローバルなイメージがあるな
343:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:01:42.67 1wbBVPoQP
>>338
もうおっさんだけど、子供の頃、テレビが全て野球に支配されていたのは苦痛の一言だったよ。
たまにまっとうな脳味噌のおっさんもいるから、いちおう嗜好を確認してくれると嬉しい。
「あの人、●●世代だから野球好きなんだろうな」なんて評価されたら、人間として耐えられない。
344:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:03:00.98 ipgTRgCj0
水泳に勤しむ女子中高生が増えるのは望ましい
345:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:03:25.65 uSVaKICx0
>>327
開催結果みたけど「15チーム(110名)参加」とか
無理やり動員しているようにしかみえないんだけど
346:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:05:41.91 efrE02wM0
>>345
ごめん
なにが言いたいのかわからない
347:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:06:49.26 hxvPgMCb0
親がコメントするのが気色悪い
てめえのガキなんぞせいぜい高校部活の
マネージャーに手ぇ出して万年補欠が関の山だ
348:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:07:18.41 KA1HJ2E40
親が野球好きなせいで好きなテレビ見れなかった。
あと延長放送な。録画が失敗した時の腹立たしいことw
349:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:07:39.86 ApXTY4WE0
「野球の祭典」 オールスターでさえ、3000枚ものチケットが売れ残る現実 (京セラドーム)
野球ファンは、早く現実を認めた方がいいよw
350:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:08:50.35 AgopHwqhO
↓豚の一言
351:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:10:08.42 hS9OB0bc0
>>328
うちの会社(支社)、去年から春と秋のレクリエーションが野球からフットサルに変わったよ
野球って1試合するのに最低でも22人(審判4人含む)必要だけど、フットサルだと
22人居たら4チームでリーグ戦までできちゃうんだよな
女子社員もフットサルだとルールが簡単だから見に来るし、飛び入り参加もできる
そのかわり支店長や支社長は来なくなったw
352:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:10:58.90 hILOs8am0
バッティングセンターに代わるサッカ―のなんか無いかな。フットサル以外で、
一人で気軽に遊べる施設。 PKやCK、フリーキックを体感ゲーム的に遊べるのが
あったら面白いかな。
353:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:11:33.79 RjflMUtU0
なんだ、スポーツごとのロリコン調査かと思った
354:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:11:53.13 1NhUb6tZO
っていうかなんで水泳が2位ってなってdisられなきゃいかんのよ
355:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:11:57.22 1wbBVPoQP
>>351
俺、野球は嫌いだけど、その点に関してはちょっと使い分けというか、疑問もあるかも。
サッカーやフットサルって走りっぱなしだから、一生の「やる」スポーツとしては辛いところがあるのよ。
だから、シニアになったらゴルフや野球、ゲートボールっていうのはありかと思ってる。
356:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:13:18.25 AGGsWLv/0
フットサルなんかとサッカーを一緒にするな。
357:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:13:56.00 qgSd2utg0
>>352
公園のテニス用の壁打ちの壁って、ほとんどがサッカーに使われてるぞw
子供達が壁打ちでシュートやパス練習してる
358:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:14:15.80 QeT3Wgip0
>>356
そういう内ゲバっぽい細かい喧嘩は専門のスレで
359:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:14:51.19 hILOs8am0
>>355
ボーリングとかビリヤードでいいやん。ダーツでも。
360:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:14:58.82 EhvryiZk0
>>355
シニアでもサッカーやってるんだなコレが
361:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:15:31.22 00ArmKLu0
>>352
そういうのたぶん将来自然とできる気がする
362:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:16:47.89 hILOs8am0
>>357
そうなんだ。テニスもやればいいのにね。ああ、ラケットとボールがいるな。
サッカーはボール一個で済むのが強みだな。
363:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:18:22.63 1wbBVPoQP
>>360
いや、できる人はもちろんやってくれてていいんだ。
あんま細かいとこでカリカリしないで
364:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:22:05.48 hS9OB0bc0
>>355
シニアになったら野球ってのはわかる
けど、シニアになってから野球のルール覚えるのは無理だよ
俺らはガキの頃からメディアに刷り込まれて自然にルール覚えたけど、本来は
野球はとんでもなくルールが複雑なスポーツ
今の子供達は野球のルールを知らない子ばかりだから、どんどん野球離れが起こると思う
365:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:23:27.22 hS9OB0bc0
>>360
オーバー70の大会とかあるもんな
366:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:24:22.64 zlYCL/AmO
サカチョン
ぶつぶつ独り言(笑)
367:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:25:44.05 3yqpIrmeO
>>351
いいことづくしじゃないかw
どうせそのへんはゴルフのほうが喜ぶ
368:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:25:49.65 gGTye1+90
ヤキチョン
死に際の念仏(笑)
369:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:25:58.64 KA1HJ2E40
ブラジルとかおじいちゃんでも
サッカーやってたりするんかな?
370:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:26:12.32 hILOs8am0
玉拾いの煩わしさがあんま無いってのも強みかな。ボールがでかいぶん。
キャッチボールもテニス、卓球なんかも屈んでボールを取らなきゃいけない煩わしさがある下手っぴだと。
371:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:27:13.68 hS9OB0bc0
>>269
>「欧州を中心に世界ではサッカークラブを持っていると言うと、相手の態度が変わって尊敬の眼差しになるんです」
>企業の利益を地域に還元している良い会社の経営者という評価になるそうだ
これはある
372:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:27:44.75 EKu+zaKG0
野球は父権の象徴だったんだよ
キャッチボールから始めて
ルールを教えたり観戦しなが親から子へ伝える文化だった
それが消え、だから今野球なんかやってる子は親からの無理強い
373:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:27:58.09 3yqpIrmeO
フットサルが走ってばっかしってのもウソだしなあ
374:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:28:09.26 39dJr+CHO
フットサルとサッカーは違うだろWWWW
野球とキックベースぐらい違う
375:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:28:29.61 8MP1y81p0
野球って所詮○×ゲームやジャンケンみたいな似非スポーツだからなあ
現にYouTubeやDVDで野球プレー集なんて需要ないでしょ?そんなもん作ってもリプレイ映像みたいで単調だし
内容そのものに魅力があるんじゃなくて、好きなチームを応援することでしか成り立たないスポーツだから
現に野球ファンって、第三者同士の試合には悲しくなるほど無関心だもんな
いかに野球そのものがつまんない似非スポーツで、マスコミが煽らないと成り立たない似非スポーツかがわかるよ
めじゃーりーぐなんて最たるもので、煽っても煽っても日本人に基本的に無関係だから誰も見てないもんな
日本人でも、めじゃーりーぐの有力選手なんて野球オタクの焼き豚以外誰も知らないし
376:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:28:55.91 qgSd2utg0
野球が日本に貢献してきたことってある? 外国から見たら日本の野球ってイメージ悪過ぎだろ
物凄く長い時間の部活練習をして、おまけに水を飲まずに走らされて苦行をしても、ちっとも世界に通用しない
日本の悪い部分の象徴なのが野球だよ
377:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:29:02.37 gGTye1+90
企業の世界的評価でも完敗のやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
企業スポーツなのにもう台無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:29:06.12 8XE2hVcA0
こういう捏造記事を書いてサカ豚は楽しいのかw
379:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:29:41.09 TfYr0QQv0
はい出ました
ネツゾウガーwwwwwwwwww
380:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:30:26.97 /WrpLIoa0
野球(やきゅう笑)ってのがダサい
野糞みたいやん
サッカーみたいにヤキューに改名しよう(提案)
381:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:31:57.42 mwUrXjSI0
>>378 哀れやき豚wwwwwww
382:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:32:49.22 /vKAaG56O
>>364
サッカーは小学生だけではなく、大人に対する人気も維持するよう努力するべきだな
サッカーは確かにボール1つで手軽に遊べる遊戯だけど
金銭的余裕、見聞が広がる大人になると玉蹴に対する感心がなくなる
税リーグに国民的な関心を呼ぶ魅力がないから、地上波の放送もなくなるし、年に数回放送されても希少性はあるのに視聴率は野球以下
税リーグは基本的な改革が必要ですね
383:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:34:46.21 gPla/pDR0
若い日本人がどんどんサッカーに関わっていくことはいいことなんじゃね?
川渕や大仁の韓国をやたら配慮する言動や、協会の旭日旗に対する常軌を逸した規制なんざ、
老害としか思えないからな。
384:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:36:05.55 QpE5NXvi0
>>172
今までWBCの視聴率がワールドカップの視聴率上回ったことないんで(失笑)
385:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:38:46.44 /vKAaG56O
>>377
税リーグは企業から相手にされないじゃ?
経営が苦しくなって身売りしたくても、引き受け手がないし、
結局は税金にたよって生き延びている
その点、NPBは身売りしても企業から引く手あまた
企業の選別さえしている
玉蹴り税リーグはまだ日本では企業の広告媒体として認知されてないんだよ
386:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:39:43.78 eD25SaDg0
か・・・カバディ!
387:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:39:45.87 /WrpLIoa0
>>375
あるある
ゴキローの内野安打だけ集めた動画とかすげーつまんなそうw
やきうって繰り返し見たくなるスーパープレイとかないんだよな
388:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:42:23.51 XxEIqhrf0
>>376
あなたは昭和40年あたりで時が止まってませんか?
時代に乗り遅れてますよ
389:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:42:59.21 AGGsWLv/0
大体、野球部のある小学校って珍しいだろ。
小学生以下にアンケート取ったらサッカーに人気が集まるのは当然。
中学生や高校生のアンケート結果も知りたいね。
390:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:43:29.11 PrWMJqXo0
>>387
決まったことを単に繰り返してるだけだしね
サッカーのPK戦を3時間以上見てるようなもんだから
そこだけは凄いと思う、野糞ファンは
391:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:43:51.06 i3G4zLo+O
>>385
選別とはリクシルを追い出してモバゲーを選ぶということか
殿様商売できて羨ましい限りですな
392:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:43:54.43 TfYr0QQv0
>>389
リトルリーグチームがどんどん消滅してるらしいねw
393:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:44:16.78 gPla/pDR0
>>387
一応言っとくけど、イチローは君の嫌いな競技をやっていても、れっきとした日本人ではあるから、
やきうは叩いても、韓国人が使ってそうな汚い仇名使ってあまり自分の品位を落としかねないことしない方がいいよ。
394:名無しさん@恐縮です
12/09/15 18:46:14.22 DaH7N1Cu0
スマホ時代になってモバゲーとか需要なくなって行くのが目に見えてるのに
モバゲーしか買ってくれないのがピロやきうw
確実に言えるけど、モバゲーは数年で球団手放すから。
いや、ダイエーみたく倒産状態になるのも有り得るw