12/09/14 13:56:03.12 g9FCOkoW0
どんな競技でも弱けりゃ人気は維持できないから
ビーチバレーの浅尾らも広告塔としての役割はわかってたんだろうが
水着目当てのオッサンが群がってきても
競技人口の底辺拡大に貢献してたのかは疑問だわ
938:名無しさん@恐縮です
12/09/14 15:46:53.60 5Rr6AJzqO
>>937
浅尾って元々タレントでしょ
939:名無しさん@恐縮です
12/09/14 15:50:34.38 k7g5U4Nb0
ラグビー人気の凋落は、W杯でNZ2軍に退廃したのがきっかけといわれることが多いけれど
日本選手権で大東文化が神鋼に100点負け→翌年からレギュレーションが変わる
このあたりから目立ってきたと思う
互角に近いと見られていたアイルランドに負けたのも地味に痛かった
940:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:25:21.75 IUzBDcqg0
細々とやればいいんだよ 「サッカーみたいに人気競技になりたい」とか甘い夢を観るから批判もされるし馬鹿にもされる
941:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:27:32.63 GrcRBiwU0
ラグビーなんかどうせ誰も見ないじゃん
942:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:30:52.96 nBLpCyze0
オランウータンが会長なのか、最悪。
943:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:31:02.71 ExbrubB10
サッカー開催しようがあまり関係なさそうだけど
ラグビーやったとこでスルーだろし
944:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:31:38.66 QxexI5AC0
>>940
てか
根本的には
関西大震災で神戸が崩壊してからでしょ?
945:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:37:52.71 ifFuIYk00
やっぱ代表強くするのが一番手っ取り早いんだけどな
ブラジルにおけるサッカーだって
国民的人気スポーツになったのはペレいたときに
W杯優勝したからだし。それも3回も
ラグビー日本代表を強くするにはどうすうればいいか考えたほうがいいんじゃね?
946:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:44:27.00 B2IGTW23P
>>945
でも当のラグビーファンはジャパンよりも大学ラグビーのほうが大事
エディジャパンの試合には秩父宮に5000人しか来ない
まずファン気質を変えないとニワカもついてこない
947:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:47:19.87 fWfcVQO60
>>945
特定大学の選手OBだけが盛り上がり排他的な雰囲気満載なスポーツで
国民の殆どは早稲田や慶應に関わりのない人生送っているわけで冷めてしまえばこんなものw
948:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:50:18.61 IUzBDcqg0
やっぱり早稲田OBの石津志穂さんに協力してもらうしかないよな
949:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:51:28.10 l4yvimC2O
日本に帰化しなくとも日本代表として海外の選手が出られるシステムが訳分からない。
島国の日本には向いてないシステム。応援する気にならない。ナショナリズムをくすぐらされない。
最初は弱くてもいいから、全員日本人でひたすら経験積むべき。
950:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:54:35.34 ifFuIYk00
>>946>>947
問題はそこなんだよなぁ…
951:名無しさん@恐縮です
12/09/14 16:58:59.23 fja0Ax+z0
でも、大学ラグビーって見てて面白いよ
逆に大学ラグビーと実業団ラグビー以外の試合は見たことないけど
WCがあるなら行きたいけどチケット代しだいかなぁ?
952:名無しさん@恐縮です
12/09/14 17:00:04.59 AAPMaf670
野球潰れればラグビーにいい選手くるんじゃね?
どっちも体格のスポーツじゃん
953:名無しさん@恐縮です
12/09/14 17:07:38.90 IUzBDcqg0
日本代表選手を全員早稲田にしたり、全員明治にすればいいんじゃないの?
2013日本代表 早稲田・早稲田OB
2014日本代表 明治・明治OB
とか持ち回りでやれば?
954:名無しさん@恐縮です
12/09/14 17:12:20.37 j8mLXUHdO
その昔、早明戦人気が爆発して国立のチケットがプラチナチケットと化して、
抽選にして60万通の応募者から選ばれ見に行った。
1週間前から早明ウィークといってテレビ局は煽りまくり。
国内スポーツでこれだけ盛り上がったのはラグビーだけ。
955:名無しさん@恐縮です
12/09/14 17:14:39.26 QxexI5AC0
>>954
>1週間前から早明ウィークといってテレビ局は煽りまくり。
それ関東でしょ?
関東の盛り上がりは意味がない
956:名無しさん@恐縮です
12/09/14 17:25:26.13 ifFuIYk00
>>954
んでそれにあぐらかいて
現在のザマと…
957:名無しさん@恐縮です
12/09/14 17:29:08.47 QxexI5AC0
>>956
>あぐら
というより
マジで
1995年の関西大震災で神戸が崩壊して終わった
そして不況で釜石も崩壊
958:名無しさん@恐縮です
12/09/14 17:51:21.64 ifFuIYk00
>>957
なんで神戸が崩壊すると終わるわけ?
日本のラグビーの拠点は神戸にあるとか?
サッカーでいう福島のJヴィレッジみたいな
959:名無しさん@恐縮です
12/09/14 17:54:20.68 QxexI5AC0
>>958
?
>神戸
日本一の社会人チームがあったじゃん
それも知らないの?
実際
震災以降急速にラグビー人気は落ちたし
てか
そのころ知らないの?
960:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:18:44.04 j8mLXUHdO
神戸の連覇が途絶えて、オールブラックスに145失点した年。
一気に萎んだよ。
ファンは潮を引くようにいなくなった。
961:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:24:33.53 QxexI5AC0
>>960
>オールブラックスに145失点
それ微妙
(それ入れたいだろうけどw)
日本はずっとボコボコ弱かったから関係ないでしょ
>連覇が途絶えて
その時
社会人の未来が消えた
962:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:24:52.66 xzfNGz54O
結局その程度で瓦解する脆さだったワケだ
963:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:26:23.98 ifFuIYk00
>>959
ああ神戸製鋼のことか
>>960
なるほどねぇ
964:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:27:31.67 QxexI5AC0
>>962
>その程度
プロの国内リーグが盛況でなければそんなものだよ
代表の人気とか関係ないし
965:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:36:45.15 IUzBDcqg0
サッカーの場合は70年代にドイツでバリバリやってるからな
三浦カズはペレがいたサントスとプロ契約とか
サッカー少年が夢を膨らませられる事があったんだよ
こういうのが「やればできんじゃね?」とサッカー関係者を本気にさせてJが出来た
ラグビーの場合、世界のトップレベルで活躍してる日本人いるの?
966:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:38:48.72 Czg0LckW0
OBが牛耳ってるラグビーなんて誰が見るの?
967:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:39:25.84 IUzBDcqg0
すまん
×サッカーの場合は70年代にドイツでバリバリやってるからな
○サッカーの場合は70年代に奥寺がドイツでバリバリやってるからな
968:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:42:14.42 k7g5U4Nb0
>959
阪神大震災は1995年1月17日
145点取られたラグビーW杯第3回も1995年
大東文化が神鋼に虐殺されて大学ラグビーの人気にかげりが見えたのが1994年
単純に大震災だけで人気が凋落したわけではない
むしろ大震災の影響は少ないだろう
969:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:43:20.47 ixjQocSL0
ホント年寄りってバカばっかり
何の役にも立たないんだからサッサと死ねば良いのに
970:名無しさん@恐縮です
12/09/14 18:49:06.34 DvkAnGVJO
サッカーでドーハ→ジョホールバル→2002W杯、なでしこの大震災後のW杯の並の感動がないとね
あれを味わった日本人はサッカーの面白さを知った
971:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:05:57.51 ifFuIYk00
ラグビーもトップクラスのリーグで活躍する日本人選手が出てくればなぁ
日本は前はちょぼちょぼいた程度だったけど
最近は結構すごい数いるからな
今じゃヨーロッパの4大リーグにも15人くらいいるだろ
972:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:22:12.94 IUzBDcqg0
日本のラグビー選手達は分かってるわけじゃん。世界で通用しないって。
だから実力ではなく大学ブランドにしがみついて、帝京を馬鹿にしたりするわけだよ。
日本のラグビー選手は国内では態度がデカイが、外国に行けば下を向いて歩いてビクビクと怯えている。
どうしようもないカスなんだよ。
973:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:26:50.78 j8mLXUHdO
日本のラグビートップリーグに一流外国人選手
わんさか来てる。
ソニービルは12試合で1億円の契約。
他にも1億クラスのプレーヤー多数。
年俸は凄いがリーグの知名度、観客数はジリ貧。
974:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:30:41.08 2dd87kf80
次スレ要るかな?
975:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:32:33.93 NLaUZZjI0
大学ラグビーが「一生懸命アマチュアやってます」な雰囲気美人の追求に必死で、
肝心の実力がアレで、全く下部組織として機能してないからな。
帝京ラグビーの何がいかんのかと。
様式美や伝統よりも勝ってナンボの風潮にしないとダメだろうな。
>>973
その年俸って、実業団の企業から出てて、
リーグのクラブとしての実力とは別だからね。
トップリーグはプロ風アマリーグで独立採算性じゃないから。
976:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:34:23.38 j8mLXUHdO
次スレ。
977:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:36:08.26 xnJrbJKk0
試合が始まる前に感極まって泣くのはやめれ。
978:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:36:34.52 ifFuIYk00
>>973
そんな選手採れるならとっととプロ化しろよ
って思うんだけどな
979:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:38:11.26 nE4c6P1MO
ラグビーの試合を観に行って素人だとバレた時に、ラグビーファンにすごい馬鹿にされそうなんだよね。
実際はそんなことないんだろうけど
980:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:39:03.75 ifFuIYk00
>>973
なんだこりゃ
ちょと試合して
すぐ日本離れるじゃねえかよ
WIKIより
>2012年7月9日、スーパーラグビーのシーズン終了後にジャパンラグビートップリーグのパナソニック ワイルドナイツと契約することが発表された。
>ウィリアムズは、パナソニック ワイルドナイツで10試合プレーした後、ラグビーユニオンを離れ、
>ナショナル・ラグビーリーグに所属するオーストラリアのチームに加入する予定となっている
981:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:39:46.32 ifFuIYk00
>>974
是非
982:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:47:28.26 j8mLXUHdO
外国人選手は年俸凄いし、日本人のプロ契約選手も
日本代表クラスで年俸三千万ぐらいだから
今の日本の経済状況みるとかなりの待遇だな。
女子サッカーはこうはいかんだろ。
トップリーグ選手はJリーグ選手ぐらいの待遇はある。
983:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:49:51.00 yBZqx04h0
次スレお願いします
984:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:51:03.95 7T0cHmoo0
>>973
税リーグより金払い良いな
さすがラグビーだわ
985:名無しさん@恐縮です
12/09/14 19:54:20.22 yBZqx04h0
でも、パナソニックが五輪CMに起用したのは女子サッカーのモーガンなんだよな
986:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:02:39.90 k9jgmEu+0
>>982
野球もラグビーも世界に通用しないのに、扱いだけはいいんだよな
海外に行くと十分の一程度の評価なのに
987:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:05:01.59 8hxLcfk80
日本のサッカーが世界に通用するってのはサカ豚だけの妄想だろw
世界ランキング23位なんか意味ない
サッカーの国別ランキングは実質W杯優勝、準優勝、3位、4位、5位、9位、17位、33位の8つしかない。
日本はこれだと7位、タダのブービーだwww
988:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:06:56.45 k9jgmEu+0
ラグビーのトップクラスの選手でも世界じゃせいぜい5千万円(今は円高だからもっと下がってるか)
そう考えると、日本のリーグってちょろいよね
989:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:08:11.60 yBZqx04h0
外国が日本サッカーの育成システムを評価しだしたよな
ユース・部活・地域トレセン・アカデミーの四本柱
競争から脱落しても受け皿が機能して複合的な育成ができてる
990:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:08:52.85 LR8pMaYr0
>>987
お前はエクアドル大好きなんだな
991:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:10:56.67 j8mLXUHdO
なぜこんなにラグビー選手に金出すのか全く理解できない。
ソニービル1試合1千万だぞ。
そりゃくるわ。
プロ野球選手は試合多いし、Jリーグは毎週だろ。
1試合あたりの単価はダントツ。狂ってる。
992:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:12:23.20 SNLTizEq0
>>991
バカだから仕方ない
993:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:12:58.43 mhF/qRWg0
>>987
W杯のシードに使われる
だから大会が近づくとそれなりのランキングに落ち着く
994:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:14:07.08 aLFQ8MpA0
>>991
時差もないし、南半球はオフシーズンだからw
995:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:14:13.95 yBZqx04h0
パナソニックは本社人員6000人削減だよな
今は部活に大金をつぎ込んでるけど、株主の圧力でラグビー部廃止になるだろうと予測してる
996:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:15:48.73 7T0cHmoo0
>>991
ラグビーは何もしなくても金が集まるんだよ
997:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:21:36.20 dXuX75tx0
何もしなくても金も客も集まるラグビー
女子サッカーWカップがあっても関係ないね
両方やれや
998:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:21:38.06 rEgvYs1O0
w
(´・ω・`)<
(つ愛と)
`u―u´
999:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:23:39.41 yBZqx04h0
次スレまだぁ~?
1000:名無しさん@恐縮です
12/09/14 20:24:03.93 2dd87kf80
次スレ立てて!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。