12/09/09 14:12:15.22 0
メディアでの評価と実際の印象に差があることは別に珍しいことではないかもしれないが、ここまで落差が際
立つのは稀だ。NHKの連続テレビ小説『梅ちゃん先生』について、作家で五感生活研究所の山下柚実氏が分析す
る。
* * *
これまで『カーネーション』や『はつ恋』など、話題のドラマをテーマにしてコラムを書いてきました。と
ころが。コラムの対象にしようと思っても、なかなか俎上に載せられないドラマがあります。例えば今放送中の
NHK連続テレビ小説『梅ちゃん先生』。何度も見ようとトライしたけれど、なかなかしっかり集中して見ること
ができない。
それはなぜなのか。
「そんなの現実ではありえないわ」、「嘘くさい」、「不自然すぎる」。見ている最中から、自分の口をついて
出てくるツッコミ。1回の放送・15分間が、とてつもなく長く感じてしまうのです。ドラマ世界にちっとも没入
できないからです。
まず、主人公・梅ちゃん(堀北真希)が医者に見えないし、最近、出産したという設定だけれど、生まれたば
かりの赤ちゃんを育てている、という生活感も漂ってこない。「昔育てていた亀の子を殺してしまったから、育
児に自信が無い」というセリフなんて、どん引き。子育てとカメの飼育を一緒くたにするこのセンス、母として
ありえない。
主人公だけではありません。
梅ちゃんの母親役(南果歩)も母親に見えないし、義父役(片岡鶴太郎)も職人に見えてこない。一言でいえ
ば、生活のシーンどれをとっても、話し方、手つき、表情、雰囲気などの「リアルさ」が欠如している。お話の
「土台」となる前提が崩れている。だから、視聴者であるこちらもフィクション世界に没入できない、というわ
けです。
私だけではなく、多くの視聴者はすでに「梅ちゃん先生」の問題点に気付いているようです。例えば、ウェブ
上のヤフーテレビ「みんなの感想」欄には3万7千件を超えるコメントが寄せられ、その大半が厳しい内容。評価
も「星ひとつ」が大勢を占めています。
URLリンク(www.news-postseven.com)