【映画】ベネチア映画祭閉幕…北野武監督は受賞ならずat MNEWSPLUS
【映画】ベネチア映画祭閉幕…北野武監督は受賞ならず - 暇つぶし2ch886:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:00:22.12 B+cDlc30O
たけしは自分を主役にするなら、しゃべっちゃ駄目だよね…寡黙な役の方が良い味出てると思う

887:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:15:34.08 l9wqrANl0
虚栄心と自己顕示欲も他人に対する妬み嫉みもハンパないのに
世間にはそう思われてない
さすがビートである
本当に世渡り上手は天下一品
とにかく常にどうやって生き残るかと考えてきた爺
それがビートという男
人間として生き方が下品で下劣で最低だと思うが
アウトレイジはまさにぴったりな題材
さすがビート爺

888:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:25:53.99 Bo6FPIh60
>虚栄心と自己顕示欲も他人に対する妬み嫉みもハンパないのに
>世間にはそう思われてない

そうかあ
学歴コンプレックスっていうか
妙に権威に弱いとことか
ばればれだと思うけど

889:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:30:08.92 0NoXpFIpO
たけしって嘘つきで有名だよな




890:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:44:21.05 9qJkt9NZ0
事故前のような作品作れって言いたいが作れないんだよなきっと。既に事故後の作品のが多い。
それに客に媚びなくていいよ。たけし自身がビヨンドはエンターテイメント重視して作ったとか言ってるし。

891:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:49:20.90 KJvgfUlyI
キム・ギドクは初めて映画を見たのは32歳の時。
韓国は国策で映画人を養成しようと映画学校を作って
若い映画エリートをバンバン送り出したが
そういうのとは全く関係ない所から独学で映画を学んだギドクが出てきた。

892:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:49:21.42 M4g3xoC0O
エンターテイナーと呼べるは伊丹みたいな作品作れる奴だろ
笑い有り、ホロリ有り、何より万人向けで分かりやすい

893:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:49:35.24 +F0jVYF90
北野武は映画作りが下手。世界の他の作品と比べてクオリティが低い。

894:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:52:32.78 XzR7JDy50
俺が見て思うのは

教祖誕生>>>>>>>>北野武監督の糞映画

だからなぁ

教祖誕生の続編が見たいよ

895:名無しさん@恐縮です
12/09/09 21:53:28.35 Bo6FPIh60
キムギドクって悪い男の監督か
とんでもねえクソ映画だったな


896:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:01:31.21 ApGNAoatO
>>886
HANAーBIがまさにそれだね

897:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:10:46.41 Ly/1IR8+0
HANAーBIのテーマも感動的だけど、
それよりも
「教祖誕生」の変な歌が好きだったw

898:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:13:43.05 vec0Mkoj0
日本はそもそも専業俳優が絶滅危惧種なんじゃねえの?
そんな土壌じゃどうしようもないだろ

899:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:16:44.37 KzT4lTAx0
ビヨンド見てねぇけどアウトレイジ1ひどかったもんな・・そりゃキム・ギドクのほうがイイ映画だったろうに
たけししか注目されないとか人材枯渇だわな

900:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:23:24.68 IekPwkZp0
>>857
違うだろ

まあ韓国映画は、ギドクとポンジュノ押さえといたら間違いない

901:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:29:31.83 eP0Quh0t0
キム・ギドクが金獅子賞を獲った所為で、
女優賞最有力だったJo Min-sooの受賞が規定上流れてしまって
閉幕後のパーティーで審査委員たちに激励と慰みを受けたらしいな

キムちゃんはこの女優さんになんかいいもんでもあげなきゃだな

902:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:36:55.31 ZZtsNMqE0
金獅子とると、何で流れちゃうの?

903:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:42:39.94 IekPwkZp0
>>901
ピエタの主演女優?
一緒の作品では取れないのかあ

>>895
悪い男が一番好きだわw

904:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:48:00.37 8JBI0V+g0
>>902
アカデミー賞と違って、一つの作品が賞を独占するのを防ぐため多くても2冠くらいまでしか挙げない(ザコ賞や非公式の賞はおk)
特に、金獅子を獲った作品には主要部門では絶対賞をあげないというのがここのお決まり

905:名無しさん@恐縮です
12/09/09 22:56:20.34 3NyF9yJ50
>>332
>韓国映画が調子良いのだって

あんた浦島太郎か?いったい何年前の話をしてるんだ・・・

韓国映画に勢いがあったのは、
「シュリ」 やら 「JSA(ジョイント・セキュリティ・エリア)」 の時だよ。
年代で言うと2001年前後だ。

「マラソン」 という自閉症の男がマラソンの才能があるとかいう映画があった頃とほぼ同時にブームは去ったよ。

実際、バブルと言っていいぐらい粗造乱発して日本の映画会社が買い付けなくなった。
韓国の自爆で韓国映画ブームは完全終焉した。

K-ポップも同じ流れになってるだろ?
これ偶然じゃないから。


906:名無しさん@恐縮です
12/09/09 23:20:06.12 B+cDlc30O
>>896うん。HANABI良かった~。ニヤついた顔だけでイタズラっ子で奥さんを大切にしてる感じが出てて良かった。
評判イマイチな「アキレスと亀」もたけしが出てくるまでは面白かったと思う

907:名無しさん@恐縮です
12/09/09 23:53:57.19 ZsqeRVsfO
オアシスで検索すると東京オアシスて出てくる
息もできないで探索すると息もできない夏っての出てくる
嫌がらせ?

908:名無しさん@恐縮です
12/09/09 23:54:06.38 KJvgfUlyI
>>905
それは日本での興行に限った話じゃね?
世界の映画祭でたびたび賞貰うようになったのはもう少し後

909:名無しさん@恐縮です
12/09/09 23:58:35.76 dyQoNpN00
ヤクザ映画だから無理みたいなこと言ってたな
周りが期待し過ぎ
招待されただけでも凄いよ

910:名無しさん@恐縮です
12/09/10 00:00:04.82 f/V9aoQc0
>>891
武は映画見てきたのが分かるから、
あれだけ映画的な目があるのはさほど驚きはないけど
32のときに初めて映画見てコレってのは、ちょっと信じられんなw

軍人だったんだっけ? ホームレス?
伝説多すぎて分からん

911:名無しさん@恐縮です
12/09/10 02:11:11.49 bevEu37U0
韓国映画って日本ではすごい褒めてる人いるけどこういう賞取るの珍しいよね

912:名無しさん@恐縮です
12/09/10 03:16:09.53 NWNsi3ex0
>>911
映画は娯楽なんだから、面白ければそれでいいんだよ。韓国映画は面白く、
日本映画これまでも、これからも、面白くないってだけだな。

913:名無しさん@恐縮です
12/09/10 03:18:41.03 riQuvm1JP
>>912
こいつみたいに映画好きじゃない奴はこういうスレ来んなよ

914:名無しさん@恐縮です
12/09/10 03:21:02.39 3+EEIZke0
アウトレイジって1で武役のヤクザ死ななかったっけ?
2のCMに出てるのはなんで?

915:名無しさん@恐縮です
12/09/10 03:26:09.27 4b3ax54f0
本当は金獅子賞はザ・マスターに決まっていたが、もう二つ賞をとっていたので
内規で無理と判明し再協議の結果韓国映画になったという話
URLリンク(www.straitstimes.com)

916:名無しさん@恐縮です
12/09/10 03:36:06.20 cgjCD4Va0
>>878
松本じゃあるまいし

917:名無しさん@恐縮です
12/09/10 03:53:40.59 kT0L79WgI
>>911
最高賞はなかったが他の部門の賞なら今までもちょくちょくとってた。

918:名無しさん@恐縮です
12/09/10 04:33:22.23 7fWd7E6x0
たけしの映画全否定するやつって、昔から映画関係の仕事してて、活躍に嫉妬していている以外に考えられない・・・
あれだけたくさんとってたらどれか一つぐらい凄さがわかる映画あるっしょ。
アウトレイジとか暴力映画だけなら全否定する人もいておかしくないけどさ。

919:名無しさん@恐縮です
12/09/10 04:37:49.80 K87sPmUw0
キム・ギドクって生きてるのかよ

920:名無しさん@恐縮です
12/09/10 04:38:55.47 K87sPmUw0
>>4
V死ねでいいもんな

921:名無しさん@恐縮です
12/09/10 04:46:46.71 EEfVwKL6O
あの男は生きていた
ってホラーっぽいよね、なんか

922:名無しさん@恐縮です
12/09/10 04:48:40.80 8QoWacTd0
>>4
取れないのは承知
でもたけしぐらい面白いの撮る人も少ないよ

アウトレイジの面白さ
地上波で初めて見た人多かったと思うけど評判よかったよ

923:名無しさん@恐縮です
12/09/10 05:38:30.41 5tGkw8Op0
たけしって運だけで映画撮って成功してるイメージだな
こいつ程度のアイディアなら小学生でも出せる

924:名無しさん@恐縮です
12/09/10 05:39:02.93 c7xp98Rg0
正直なところ、たけし以外、海外に出せるような映画撮れる監督がいないんだよな。
タレントとして名が売れてるから話題になってるというのもあるが、
イタリア及びヨーロッパの批評家達には、そんなの全く通用しない。

とにかく、日本は人材枯渇なんだよ。
TVドラマの映画化ばかりで国内は十分潤うから、海外に持っていこうという
気概のある映画監督やプロデューサーが出てこない。(いるのはいるが極少数)

925:名無しさん@恐縮です
12/09/10 05:40:56.11 c7xp98Rg0
>>923
ヴェネチアで金獅子賞獲って、カンヌで話題になる監督が?
運と小学生?
お前は白痴かw

926:名無しさん@恐縮です
12/09/10 06:55:00.31 3A+GBnqM0
>>924
まぁ、芸術を意識してないというか、金儲け主義なんだよな。
そりゃ、芸術家も金を儲けなきゃいけないけど、芸術性を削りすぎるのもな。
たけしは最初から映画を芸術としてある程度考えていたからな。

927:名無しさん@恐縮です
12/09/10 07:11:03.74 Va31fVmw0
>>923
弟子たちの話からすると、たけしは
恐ろしいほど人の心理を見抜く力を持ってる
それが映画にも活かされているとおもわれる。やはり只者と見ては駄目だと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch