【野球】板東英二「野球は10年後には完全にマイナーなスポーツになっています」at MNEWSPLUS
【野球】板東英二「野球は10年後には完全にマイナーなスポーツになっています」 - 暇つぶし2ch163:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:38:07.63 cTjXbfsi0
やっぱり世界大会がないのが大きいだろ
サッカーの場合は2年毎にW杯、オリンピックとビッグイベントあるからなあ
俺は普段野球見ないけどWBCの時は見たからそういうの大事だと思うわ

164:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:38:17.05 /sg3TySC0
競技が消滅しないだけマシじゃない

165:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:38:30.14 p4LAesmO0
>>143
こんなに減ったね
URLリンク(sakurasite.homeip.net)
巨人戦視聴率
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

166:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:38:32.53 8i9Lj1LS0
坂東「これからはサッカーの時代や!野球じゃ銭は儲からん!」

167:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:38:35.25 QVtv3cMZ0
>>132
野球って空気だけど急にどうしたよ?妄想キチガイ


168:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:38:37.54 eBFDeeCR0
坂東は商才の塊のような人で、先見の明がある人だからこの言葉は重いな
プロ野球やアマ野球が頑固に今のシステムを続けるなら先細りは確実だよね
プロアマの垣根をなくすとか、高校球児に坊主頭の強制やめるとか、プロ野球の球団増やすとか、人件費減らすとかしないと駄目だよ

169:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:38:38.08 swWpu4bp0
板東さん、野球かじってはったんですか?

170:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:39:16.64 Odtt6UYs0
9時までに終わらなくて後ろの番組に迷惑かけまくるからな
それで反感買ったんだよ野球は

171:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:39:16.95 sif8zaY10
>>149
仮に野球もサッカーもマイナースポーツになったとして
その代替があるとは限らない

172:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:39:52.23 MmaX3xx/0
>>165
平均120試合以上放送って4~9月の月曜以外ほぼ毎日だよな
それで平均20%とるんだからそりゃどこも野球放送したがるわな

173:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:39:54.85 1sEXNIVL0
この人凄いね
この歳まで若手芸人と同じレベルでも
テレビに出て、権威的にならずにいるし

174:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:39:54.91 xZ3lDiQw0
>>153
それだな
極地的な人気はなんとか維持できるかもしれん


175:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:39:55.40 h7KOhGtX0
>>161
まだなんとか人気スポーツではあるけど
国民的スポーツではなくなったという事か
オレが子供の時は、野球野球の一辺倒だったなあ
時代は変わるね

176:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:40:23.16 /rQPXJW+0
もともとやきうはマイナースポーツだからな。

177:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:40:37.43 l0Yi8gWC0
イジメ解決法が素晴らしいなw

178:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:40:44.53 LeP9j7Ux0
じゃあ、サッカーは客が入るかというと
Jリーグは赤字ばっかり
日本にまともなスポーツビジネスはないよね

179:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:40:54.65 CUEKE0XMP
>>156
基本的にボールが小さくなる程お金持ちのスポーツになる。
サッカーで難しいのなんかオフサイドだけ。

180:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:41:02.77 swWpu4bp0
世界大学野球選手権大会

2012年大会は台湾で開催予定だったが参加申請国が4カ国にとどまり、開催必須条件の6カ国以上を満たさなかったため中止となった。




181:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:41:13.48 xikqOh570
せめて2時間で終らせろよ
展開遅すぎて見る気しないわ

182:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:41:16.80 BrDRGKB60
今はドマイナー競技だけど、10年後にはマイナー競技か!
よかったねwww

183:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:41:34.49 L37AQA6i0
つつましく生きてゆけばいいと思うよ

184:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:41:37.37 fhEhgydlP
ハンカチははやくタレント転校しろよ

185:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:41:40.09 jJBRh1330
プロ野球ってホントに何が面白いんだ??
生で観戦してもまったくつまらない!
運動神経の良い子が野球をやっちゃうのがつくづくもったいない。
ヨーロッパ、南米は野球がないからサッカーのレベルが高い。
田舎に行けば野球命みたいなオヤジがまだたくさんいるからなぁ。。


186:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:41:47.85 GLtIv6f70
今から10年前って巨人戦が毎日中継されてたんだぜ
巨人戦はテレビ局にとってのドル箱と言われ
普通の試合でも20%超えることが多々あった


それが今じゃ野球中継は完全なお荷物で地上波から姿を消し
日本シリーズですら中継に手を挙げる局が出てこない始末


10年でこの落ちぶれっぷりは凄い

今でさえこれなのにあと10年後のことなんて考えるだけでもゾッとするわ




  

187:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:41:56.37 K2oVxt1H0
野球もサッカーも鳴り物の応援は禁止にしてください。

188:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:41:58.80 5LrAUyyfO
>>169
甲子園で有名だろ

189:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:42:02.11 b7B8JXmb0
ファミスタなんて9回やっても15分ぐらいで終わるのにな

190:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:42:05.99 nEGLCgbB0
最大の問題は関係者が口では危機だと言いつつ本気で危機だと思ってないことだな
いまだに日本人のDNAには野球を愛する気持ちが組み込まれてると信じ込んでるからな

191:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:42:09.63 fdUaKJI20
金稼げるスポーツが野球か相撲かしかない時代の人間で、なおかつ金銭面以外に
変な思い入れもないしな。
冷静な意見だわ。
板東がいま高校生ならサッカーやっててもおかしくねえし。

192:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:42:17.51 UMf7DUeE0
うん、最近のやきう選手の犯罪行為は目に余るものがあるからな
子供に犯罪棒振りをやらせる親もどんどん減っていくことだろうな
やきうが潰れてくれれば、薄給玉蹴りが天下を取って高給玉蹴りに昇格するわけだし、
まさに一石二鳥って奴だね!

193:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:42:20.31 /8p3FPdW0
>>179
卓球が例外か

194:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:42:33.92 ewSTQUngO
>>163
それだけじゃない
各大陸選手権にコンフェデ、アンダー世代の世界大会
クラブレベルでもCLがあるからな
それに加えて女子も注目されるようになって言うことナシだわ


195:村椿
12/08/31 20:42:40.70 p0TlY5hr0
つか、なんでこんな一介のタレントが野球に対してコメントするんだ?

196:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:42:46.93 QCjkk+Nt0
理由が全部正論で笑ってしまった。

197:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:43:02.37 6T4t0Y7R0
サッカーのことはあんまり分かんねーけど、野球はホントつまんなくなったよ
選手が小粒化してホームランより内野安打でもいいからヒット量産すればいいって風潮のせいで

198:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:43:12.11 zj5ihdYl0
10年じゃそこまでマイナーになるとは思わないけど
野球界OBとしては一言言いたい気分があるんだろうな

199:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:43:37.71 FkYdoMYy0
流石は、親指に似ている人だな

200:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:43:40.98 1DeFrfSOO
ゆで卵まともだな、中日の監督やらせてやれ

201:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:43:41.13 r1W3VdLQ0
>>179
クリケットって金かかるか?

202:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:43:51.31 2Tol/PCc0
凄いなぁ。お馬鹿キャラでやってるけど、野球業界の誰よりも現状認識
できてるじゃん。だてに腹黒で70年生きてないな。

203:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:43:53.20 I56A+KrE0
スポーツまでガラパゴスってのは嫌だからねぇ

204:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:43:56.10 HQ5E1oCIO
サカチョンの1日

0時:年老いた母に反抗して叱られる
1時:独り言
2時:独り笑い
3時:玄人気取りで欧州サカーみるもチンプンカンプンで即消し
4時:フィジカル強化のためセンベイ布団で寝る
5時:寝言でやきう連呼キモス
6時:窓の外から健康的な野球少年達に罵られる(今にみてろ~
7時:親父に勘当される。今年百回目
8時:コピペ整理
9時:テレ板で数字確認
10時:芸スポで1人2役
11時:焼き豚にフルボッコされ1人3役に増強
12時:いいとも見る。嫌なら観るなw
13時:メシ食いながら興奮してモニターを汚す
14時:オモニと一緒に韓流鑑賞
15時:おやつ食い過ぎでまたデブる
16時:突然10年前のFFをプレイ
17時:またまたフルボッコ 悔しいので1人8役の限界にチャレンジ
18時:風呂に入る(身体を洗うのは水土2日のJ仕様
19時:ゲハでチョニあげ
20時:野球防衛軍に襲われる幻想をみる。疲れたか
21時:モチベーション維持のため、わら人形に「やきう死ね」と釘を打つ
22時:自分の基地害レスに同意する人が現れ、ちょっぴりハッピー
23時:スポーツニュースで野球のスタンドの入りを確認w


以降くりかえし



205:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:44:06.63 Jl78PJop0
どんなに知名度がないスポーツだってやってる人間には楽しみがある
ある競技がメジャーかマイナーかが気になるのはスポーツをする事自体から得られる喜び以外のものを欲しがってる輩だよ

206:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:44:07.25 BrDRGKB60
競技自体に魅力がない
糞つまんないからいつまでもドマイナー競技ww


207:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:43:23.27 rSkIcyH70
坂東とガッツはバカキャラを装ってるのに、こういう時に素になるのが怖い。

208:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:44:15.81 MmaX3xx/0
>>197
イチローの悪影響だな
ただなあ、日本人をメジャーの選手達と比べたときにどう考えてもパワーじゃ太刀打ちできねえしなあ

209:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:44:21.61 6AllVe8XO
流石の焼き豚も関係者に断言されてはぐうの音も出ないな


210:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:44:30.37 kGTI1X9WO
そのうち女子サッカーがG帯にきて取って代わる時代が来たりしてなw

211:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:44:32.26 RM6vWswj0

このオッサン お笑い芸人だろ?


212:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:44:47.51 Z2LINn7+0
アメリカでもテレビ地上波の視聴率は悲惨だが、ケーブルテレビから
凄い放映料入ってくるんだよな。

米大リーグはスポーツ専門局ESPNとの間で、期間8年で総額56億ドル(約4400億円)
に上る2014年からの新放映権契約を締結した

あと各チーム、ローカルの放映権も凄い
レンジャーズはFOXスポーツと2015年から20年の総額約1248億円で契約。
エンゼルスも17年総額約1950億円の契約

あと観客動員も多い

213:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:44:51.98 xZ3lDiQw0
>>195
野球やってたからじゃないの

214:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:44:57.51 hJxEZkn60
とはいえ野球に変わるものもないな
国内リーグでいまだにダントツの集客力あるの野球
Jリーグが2番手だろうが、物凄い差があるぞ

215:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:45:19.31 QCjkk+Nt0
廃れた要因の一つに、FAがあると思うけどね。
どこぞの赤ヘル軍団なんて、人間不信になるレベルでしょ。

216:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:45:27.65 fhEhgydlP
ナベツネ死亡は巨人はおろか野球界的に実は超ヤバイ
この不景気に免税無制限やれて免税受けれる会社も交換可能なシステムはナベツネが政界とパイプ持ってるから成り立つのであって
メスが入れば身の丈運営のカープ以外は死ぬ

217:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:45:34.36 rcSKPZpo0
>>179
経済の流れを無視して野球はいろいろ無駄に金がかかるから廃れるって、板東は言ってるんだろ
そんなんじゃだめなんだよ

218:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:45:39.42 UXEVAjMO0
日本以外では、五輪競技だったこともあるなんて

事すら誰も知らんよ

219:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:46:26.19 xZ3lDiQw0
>>214
「今は」でしょ
10年20年の長いスパンでみた場合どうなるか分からんよ

220:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:46:42.33 swWpu4bp0
第5回 世界大学野球選手権大会  2010/7/30-8/7

予選ラウンド
A  USA  カナダ  台湾  スリランカ
B  キューバ  日本  韓国  中国

決勝トーナメント1回戦
USA-中国
台湾-日本
カナダ-韓国
スリランカ-キューバ 

221:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:46:47.66 YFjA7xHN0
>>178
野球が日本のスポーツ界の発展を阻害したからな
どこもかしこも野球方式の企業スポーツになってしまった弊害だよ
野球以外ではあんな方式が何時までも続く訳がないのにね

そんな日本のスポーツ界の中でもJリーグは野球とは別の路線をとって
苦労しながらもよく維持してるもんだと思うぜ


222:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:47:16.54 RVZsuc8pO
正論だわ。
プロ、アマチュアの垣根とか酷いわ。桑田、清原がPLの監督にはなれないし、坊主なのも解らん。


223:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:47:19.82 CUEKE0XMP
まあ基本的に、メジャーに選手とられていくとともに人気凋落したよね。
で、代表戦やろうってことになったが、WBCが酷いものだったしな。MLB選手にやる気ナッシングだし。
ある意味被害者の面はある。

224:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:47:37.07 1BmcqeDg0
WBCとか出てアピールするべき時だと思うけどな
マイナースポーツになった時に今みたいな高年俸は無理だろ

225:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:47:49.14 02XpF0LD0
だろうねw
サッカーはボール1つあれば出来る


226:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:47:50.63 L37AQA6i0
もともと世界的にはマイナーなスポーツなんだから
極東の一国においてマイナーになったとしても
さして問題ではない気がするなあ

227:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:47:59.42 D/Aaz0+00
>>165
日本と言えば野球と昔からの国一番のスポーツを簡単に廃れさせて
尚且つ何とも思わない最近の若者は頭が狂ってるとしか思えない
大好きな韓国に国籍移せば良いのに

228:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:48:06.41 oNTp4EHEO
確かに野球はルールが複雑だわな
このあいだの甲子園の高校野球でドカベンルールがあったなんて知らなかったわ
客が呼べるスターもいねーし、もうアカンかもね

229:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:48:09.04 ewSTQUngO
>>179
こういうのに限ってどのファールが直接フリーキックになって
どのファールが間接フリーキックになるのか知りもしない

230:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:48:09.57 nEGLCgbB0
確か世界の人口の7割ぐらいが、いまだに野球そのものを知らないんだよな

231:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:48:16.45 iEkczPsX0
今はマイナースポーツではないとでも?

232:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:48:35.86 VgnkGIIH0
坂東「ヤングなでしこのあの子、仲田ぽむいうたかな?
あの子めっちゃかわええなぁ。ゆでたまごみたいや。」

233:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:48:47.72 lq7lLbnx0
マイナー競技として有名になる

234:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:49:09.25 MmaX3xx/0
>>228
ドカベンの最初の方とか超おもしれえんですけど

235:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:49:13.72 UgMJx2kQ0
>>1
ところでさ、野球って何?

236:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:48:30.54 rSkIcyH70
>>212
アメリカはケーブルだったら視聴率1%あれば、
打ち切りにならないくらい裾野が広いからね。
チャンネル数もとんでもなく多いし。

「テレビ漬け」は、正にアメリカ人の為にある言葉。
それしか娯楽がないからしょうがないんだけどね。

237:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:49:15.40 fRzww99F0
野球の頂点って、メジャーというより、「アメリカ」文化
そのものだからなぁ・・・
野球は大好きだけど、アメリカのことは死ぬほど嫌いな人、
ちゃんといるのかな?
それとも心の底では、アメリカを崇拝し、畏怖して
いるのかな?



238:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:49:26.99 uER8jKr/0
10年ももつかな、5年ほどでプロ野球は・・
高校野球のほうは、まだ細々となんとかなるか

239:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:49:38.88 IJbFJqSMO
>>1
元巨人の入来が、今横浜の用具係をしてる
曰わく
『巨人時代、ボールやバットなんて勝手に出来ると思ったし値段も知らなかった
裏方は全く知らない存在だったし、言い方悪いがバカにしてた
用具係をやり、いかに裏方の存在が大事かがわかった
多分今のプロ選手の大部分は、周りは見えないと思う
幼い頃からお山の大将だから
でクビになり痛い目に遭う』

240:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:50:15.58 Zgq9Ub660
>>90
20年前の野球関係者は「野球人気が下がるなんてありえんだろwww」
なんて胡坐かいていたんだけど、現実になったんだよな

10年後の野球なんてどうなってることやら
とはいえJリーグ(サッカー全体ではなく)も、
先行き明るい感じではなさそうだけど

国内スポーツ自体が終わってるんだろうか?

241:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:50:22.84 UgMJx2kQ0
日本じゃやきうなんて女子サッカーよりマイナースポーツだもんな

242:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:50:28.73 OkF4zszh0
>>234
柔道編か

243:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:50:35.85 nU86XoIv0

コメンテーター板東英二には一目置いている、つか、かなり評価高い。


244:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:50:46.94 jQBeE2gE0
関東ではオールスター前に地上波ナイター中継が終了
10年もたないと思う

245:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:00.69 fftzwJys0
              板東英二

  徳島商業のエース、高校野球の一大会における通算奪三振の最多記録
 (86)は、未だに破られていない。中日に入団、プロ11年間で77勝65敗
 高校野球での活躍からすると不完全燃焼だった。←高校時代の投げすぎ
 が影響。

246:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:02.79 BLW2u+GjO
野球なんて仕事していて恥ずかしくないの?
遊んで暮らして生保と変わらん。

247:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:07.65 ekFEhMx00
アマチュアとプロの垣根を取っ払わないとだめだろう

サッカーは小学生からプロまで繋がっているからさらに人口が増える


248:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:12.84 6T4t0Y7R0
巨人はさっさと役目を終えるべきだった

249:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:16.02 1k+yDnbZ0
冷静に実績だけを見ればこの人は野球の実力もあるし、その後の成功からみて頭もいいはずなんだけど
あまりリスペクトされないのはその人柄のせいかな?

250:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:17.59 4rhHjj+lO
>>132
ありゃサッカーを理由にして野球を叩いてる連中が多いだけだ
今まで野球はさんざん嫌われるようなことしてきたからな

251:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:28.25 CUEKE0XMP
>>229
こういう馬鹿が一番いたいけどな。
サッカーなんてボール一つあればいいし、ルールだって他の競技に比べれば偉く簡単だから普及したなんて常識だ。
貧者のスポーツだろ、サッカーなんて。

252:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:43.42 MmaX3xx/0
>>239
入来って入来祐作かい
へー用具係かよ
巨人で一時期バンバン勝ってたのにねえ、優勝もしたんじゃなかったっけ?

253:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:47.45 /ug+Ykc40
プロ野球が衰退しても
高校野球は今と変わらんのじゃね?

254:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:51:53.35 z7jZpYji0
坂東英二が元プロ野球選手だと知った時には驚いた
マジカル頭脳パワーのおっさんとしか知らんかったからなぁw

255:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:52:05.71 AWhUPqIuO
この人大好き

256:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:52:20.79 1Bl4+ZZU0
甲子園の精鋭を集めた“ドリームチーム(笑)”が
アイホ一強の国カナダに負けたらしいな
芸スポにスレ立たないけどやっぱ知られたくないの?w

257:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:52:20.90 LnmYQf7c0
日米ともに50歳以上のオッサンしか見てないんだから未来は無いわな

258:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:52:27.41 L37AQA6i0
やきうは今後は伝統芸能として生き残る道を探ったほうがいい

259:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:52:32.56 MmaX3xx/0
>>242
土門が出てくる当たりとか超おもしろいッス


260:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:52:35.54 UgMJx2kQ0
焼き豚リリーフカーでゆで卵購入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

261:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:53:03.95 DjnUYaUQ0
>>252
兄貴も巨人にもいたよな。
弟のほうは渡米してマイナーで薬物で引っかかってたなw

262:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:53:05.23 +4Vzvh/+O
Jリーグがいつプロ野球に追いつくかは気になる
まず1試合あたりの動員数だけでも抜かないとな

263:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:53:05.31 nRPqiapz0
10年後は大丈夫だけど
30年後は、やばいかもな

264:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:53:18.37 YC05AjuM0
ブログやってたのか

265:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:53:38.01 xZ3lDiQw0
>>251
でもメジャーでアメリカを除いて1番多い国籍はドミニカだよ
けして裕福とは言えない国ドミニカ

266:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:53:42.13 1BmcqeDg0
だからといってサッカーがメジャースポーツになるとも思えない
日本からは「これだ!」というような人気スポーツはなくなるんじゃないか?
国技の相撲ももう滅茶苦茶だろ

267:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:54:02.34 4Z/qAYUO0
すでにマイナーだろ
たまにしか試合放送しないのに、一桁連発だからな
観客は水増しだから、どのくらい入ってるのかよくわかんないしね

五輪種目を全局で適当に煽って、たまに試合放送したほうが視聴率取れるんじゃね?
その方が、協会に金入って、強化費に回せるし、五輪強化にもなるだろ
野球は、昔から洗脳偏向報道で、日本のスポーツ力を下げてきた、反日スポーツ
そりゃ、嫌われるよなぁ

268:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:54:09.44 3aA098Am0
やきう、いじめ、すべて正論

269:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:54:11.50 Wg+To0eP0
野球観戦は、小学校生の頃は毎年1~2回、親に連れられて球場に通ってたが、近年全然いかなくなってきて、
昨年、ひさびさに東京ドームにロッテとの交流戦を見に行った。
知り合いがタダ券があるというので。

子供の頃は、まばゆいばかりのカクテル光線に、一球ごとに湧き上がる歓声などに、めちゃくちゃワクテカしたものだが、
そういった興奮は、まるで感じなくなっていた自分がいた。

歳を食って感性が鈍ってきたのか、はたまた、野球そのものの魅力が本当になくなってきたのかわからんが、
テレビでみてた方がまだマシだと思った。
一時間後には、あくびが出てきて、ドームを後にしたくなってきたわ。

もう、多分、二度とスタジアムに足を運ぶことはないと思う。

タダ券だから行っただけで、有料なら500円でも見に行かないと思うわ。

天下の巨人戦がタダ券で見れる時代になったとはねぇ。

270:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:54:11.99 fe6u2ibI0
>経営者は野球もした事のない会社を経営した事のない人達、
日本語でおk

271:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:54:25.00 FpJgDtkKO
>>8
生きる伝説じゃん

272:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:54:57.56 jbgEZvwA0
よしイジメまくろう

273:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:00.86 cTjXbfsi0
高校野球だけは今のまま変わらんと思うな
全国から選ばれた学校が1位をかけて争うってのが面白いからな
プロ野球はメンツがほとんど変わらないから盛り上がりようがない

274:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:09.87 UgMJx2kQ0
未来はサッカーに任せて
やきうは安らかに眠れ。・゜・(ノД`)・゜・。

275:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:20.82 WrtMZAdL0
大変だ!誰が10年前予想しただろう。
関西で伝統の一戦が、20歳の女の子のサッカーの試合に差し替えられるなんて・・・


9月4日(火)
19:00 プロ野球中継2012 阪神×巨人
伝統の一戦。首位巨人に阪神は意地をみせることができるか!
【解説】 田尾安志 古田敦也 【実況】 若田部克彦(関西テレビアナウンサー)
URLリンク(megalodon.jp)



9月4日(火)
19:00 FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン2012日本×(仮)
02:05 プロ野球中継2012 阪神×巨人
 伝統の一戦。首位巨人に阪神は意地をみせることができるか!
 【解説】 田尾安志 古田敦也 【実況】 若田部克彦(関西テレビアナウンサー)
URLリンク(www.ktv.jp)
URLリンク(www.ktv.jp)


276:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:24.68 M8ngPzA20
>>271
確かにw

277:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:28.79 M1SKAoyC0
木製バットがまずなくなる。

278:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:33.22 6T4t0Y7R0
もう国内じゃ誰も満足できないんだよ。今時野球もサッカーも海外の好きに見れるし。

279:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:39.79 WCqIKi4v0
サッカーはボールひとつあればヒーローになれる
でも野球はボールひとつでは何もできない

280:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:42.01 HlNqvmyk0
おまいら夏の甲子園の奪三振記録持ってるゆでたまごさんバカにするなよwww

281:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:47.27 kOJqFOO60
NPB、高野連が変わらないことにはなにも変わらないな

282:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:48.33 irnmyDX+0
知ってた

283:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:55:57.82 cNlMocbn0
高校野球史上に残る『伝説の男』



284:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:23.27 2xrYFb9B0
ばじかるばばば

285:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:30.07 lkvku07D0
税金が落ちてくるズブズブ体質が経営の必要性を薄めてる
どんな時でも助けてくれるスーパーマンを持ってる組織が自身の力量を試したり、ステップアップのために汗を流したりしない
野球界は自ら優秀な人材を切り捨てたんだよ

286:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:30.32 fIs1PySU0
もうすでになってますよ、プロやきうは
マニアの世界になっているw

287:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:32.59 5ly6mpNO0
まあ、野球のルールや戦術を理解できないバカが増えてるのは事実


288:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:33.14 nRPqiapz0
>>269
阪神戦もタダでしか行ったことない
どっから券廻ってくるかは知らんけど

289:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:41.16 4b6gnSsm0
>>262
それは無理じゃね?
なんせサッカーはチームが多すぎる


290:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:42.30 5YJFHcEu0
>>8
すごすぎだなW

291:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:43.29 0ixcgIPU0
あほちゃいまんねん
部落民でんねん

292:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:43.84 prPEzRvH0
>>265
馬鹿はすぐ例外だして原則気取りだから困る。

293:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:50.45 JkEkDURD0
小娘のサッカー以下だからなぁ
野球って

294:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:56:50.91 1Bl4+ZZU0
>>273
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)

295:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:57:22.15 /aN5t53G0
本格的にやりだすと本当に用具が高いよな。
百均で三つ入りのカラーボールとかソフトテニスのボールとかにすれば、
当たってもなんともないから、安く上がるんだろうけど。
スパイクなんかもやめちまえばいいのに。

296:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:57:29.86 6Q276Dx1O
>>179卓球(笑)

297:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:57:36.00 UgMJx2kQ0
このスレは伸びるwwwwwww
サカ豚大好物のスレだわwwwwwww

298:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:57:42.55 Iord3e/K0
> 「いじめについてどう思いますか?」という質問には、「いじめたやつを皆んな
> で力を合わせてイジメまくろう。暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立
> たなくして見せしめをしたらなくなると思う」と意見を述べた。

ワロタ

299:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:57:43.55 WhzT5YLa0
この人野球のことも詳しいんだね

300:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:57:50.94 qqr5729m0
プロ野球は長島一代で成り上がったスポーツ
長島が亡くなれば終わりだろう

301:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:57:52.63 LM60E/TG0
入場料下げて年俸最高1億くらいにすればまだまだいけるっしょ

302:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:57:58.89 Bpo2W+MO0
>>270
そういう言い回し、普通だよ?句読点が入ってないだけじゃん


303:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:09.39 wEcNNP2C0
双六と同じなのに、ルールが難しい?

304:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:10.41 hZhX2CGp0
>>292
野球がさかんな中南米の島国は大体そうだろ。例外でも何でもない。

305:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:17.16 QvoSuNBt0
ナベツネが生きている間に目に焼き付けさせろ

野球の終わりの風景をな

306:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:21.13 ewSTQUngO
>>251
>サッカーで難しいのなんかオフサイドだけ。

こんなこと言ってルール知りもしないお前を否定したんであって
サッカーのルールが他のスポーツに比べて理解しやすいことを
否定したつもりは全くないぞ
野球のルールブックの分厚さに比べたらサッカーのルールブックなんか
ペラペラだしな


307:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:31.98 EmbH9UXf0
チームの看板選手だと思っていた人がいつの間にか某球団に入っててベンチとか・・・
注目選手はメジャーリーグに行っちゃうしさ・・・どうしようもないね

308:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:32.47 7CiVDnM20
サッカーは芝生のきれいなグラウンドさえあれば裸足で女の子でもできるからな
球を蹴るのは何も知らなくてもそこそこ楽しいし誰でも出来る
最初のハードルが低いんだよな

野球はオヤジ世代が死亡したら誰もやらなくなる

309:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:37.02 DKnI2cdNO
なんとなくWiki見てみたら満州生まれなんだな。
もう72歳か…長生きしてほしい。
ゆで卵に関して という項目があってワロタw

310:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:43.07 UXEVAjMO0
日本のピロやきうんこリーグって一応、世界2位と言っていいだろ

でも、Jリーグは世界20位以下な

アメリカのMLSも同じ

要するに、低知能やきうんこ豚は、世界トップのやきうんこリーグと

世界20位以下のサッカーリーグがほぼ同等だと思ってるから比べるわけなんだよ(笑)


311:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:43.68 SrycFr0H0
とっくにマイナーですけど(笑)
ひょっとして日本では~とかいつもの枕詞ついちゃう?w
地域限定してる時点でマイナーなんだけどねw

312:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:55.19 v1BOp1GJ0
この予想はおかしいだろ!間違ってる












5年後にはマイナーだろ。

313:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:58:57.88 7RW7aSJL0
媚芸人の代表格だから、この人は。

きっといつのまにか釜本と一緒にメキシコ五輪でツートップだった事になってそうだw

314:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:02.25 WCqIKi4v0
オフサイド難しいか?w

315:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:07.01 YpcXBtrR0
つうかさ、坂東さんやきうやってたとしてさ、どこ守ってたのよ。


316:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:07.38 t1CSBX+R0
ホントなw
巨人阪神戦が、女子サッカー(しかも2軍)に差し替えられる時代が来るなんて10年前には誰も
予想できなかっただろ

317:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:17.83 prPEzRvH0
>>296
おまえさ、サッカーはボール1個あれば22人遊べるけど、卓球の球1個で何人遊べるの?
しかも潰れたら即おしまいだし。

318:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:27.72 hgJRSOIS0
今のアニメみたい感じになるんだろ
もう一部のオタクの娯楽になって
一般社会で野球好きを口に出せないっつう
もう若い連中の間では野球の話するとキモがられてるけど

319:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:28.54 cNlMocbn0
松井はたぶん来年は神奈川予選で負けそうだから
板東の記録は不滅



320:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:41.55 vxluM/co0
野球=犯罪者のやるもの
というイメージが着々と浸透しているのが問題でしょうね。
こういうことにもっとも敏感なのは若者や子供たちです。
殺人、暴行、窃盗、強盗。
こういうことをしている高校生たちが大会に平然と出てくることに
怒りや違和感をもっとも感じ取っているのは他ならぬ若者や子供たちです。

321:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:45.68 eop/HjNp0
「みんながサッカーに夢中な国」
世界的に見ると
落ち目な国(ヨーロッパ)貧乏な国(ちょっと前の南米、その他大勢)だよね。

322:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:46.79 jqGH+qa00
なんで野球に関係ない人が物を言ってるの?

323:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:51.62 ZNgFcCBN0
仮に今、長嶋クラスのカリスマが出てきたところで、
もう水道橋には行かないと思うし、テレビも見たくない

324:名無しさん@恐縮です
12/08/31 20:59:58.24 fe6u2ibI0
サッカーは数年かけて国代表で予選戦うからな。しかも男女で年齢カテゴリもいくつもある。
五輪、W杯、その他国際カップ戦。モンスターコンテンツそのものだ。

325:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:07.67 4Z/qAYUO0
>>220
その大会、今年は参加国少なすぎて中止なんだってな

>>228
知らなくても出来るんだから、>>179の論理は通用しないんだよな

>>262
チーム数が多いのと、海外厨もいるので無理だろ
野球みたいに、少なければ客が集中しやすいよな
一回あたりの客の総動員数だと抜いたりしてるわ

326:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:18.55 +4Vzvh/+O
>>289
それをいうなら野球も毎日やってるハンデがあるじゃん
まあJ2は除くとして、J1の1試合あたりの動員がプロ野球に追い付くのはそんなに非現実的な話ではない
サッカー界がこのままうまくいけばの話だが

327:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:19.54 +KheQNqA0
ぼくはでえ、ゆでたばごがでえ、すきだんよ~

328:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:23.87 HlNqvmyk0
おまいら釣り針がでかいwww 坂東 野球素人とかwww

329:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:25.87 otqrECj00
イギリスのスポーツ学者が、クリケットより野球のほうが優れていると言っていたな
その野球のすばらしさを広めるはずのロンドン五輪で・・・・・・

330:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:26.18 JRcMF38M0
>>1
うそをいうな!



10年後どころかすでにマイナー

331:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:34.53 sif8zaY10
>>179
パチンコ最強だなw

332:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:43.25 UXEVAjMO0
>>273
高校やきうんこも低視聴率化が止まらないけど?

今年なんて、悲惨なほど低視聴率だったなw

333:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:50.89 WCqIKi4v0
*8.9% 19:00-19:15 CX* FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン2012・準々決勝・日本×韓国 直前情報
*8.8% 19:00-20:54 NTV プロ野球「巨人×阪神」

直前情報に負ける伝統の一戦w

334:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:52.08 Qsq1XUmk0
永遠の10年だな
10年後野球を脅かす存在ってなに?
なーんもないよ
唯一プロ化してるJリーグはプロ野球にとって怖い存在だが、あそこは土日開催で1万人集めるのがやっとなところだしな
そんで財務を見てみると、シーズンチケット以外の通常チケットはほとんど売れてない
つまり1万人入っても、シーチケ以外の観客はほぼ皆無(浦和除く)
プロ野球は10年後も変わらず、国内で唯一無二のプロスポーツとして存在しているだろう
あーでも相撲だけは別格だと思うわ
あそこはすごい、無料チケ一切なしであれだけ人を入れるんだから

335:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:53.48 prPEzRvH0
>>306
俺は>>156の意見に対してレスしてるわけだが。
その流れでどうやって、ルールを知りもしないとか言う話になるのか教えろ。

336:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:53.89 mrSvH4ON0
>>215
赤ヘル軍団は赤ヘル軍団が悪いだろ。

337:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:00:57.43 nRPqiapz0
昔の小学生は学校終わったら、みんな道路とか学校で野球やってた
もう、ほとんど見なくなった光景だね

338:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:06.11 MmaX3xx/0
まあそれでも野球が超盛んなウチの区ではいまだに日曜日の早朝にチャリにスポーツバッグのっけてバット差してグランドへ疾走する野球小僧を結構見かける
だが、その何倍かのサッカー小僧も見かけるようになったのはやはり時代かね

339:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:25.23 uTaQ9WDY0
そりゃ自分は芸能事務所やってて安泰だから
野球の危機なんて本音は対岸の火事だろう
立浪が所属しているというだけでバックがわかるw

340:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:25.55 prPEzRvH0
>>304
あんなもん、みんなアメリカが道具だの供給しただけ。

341:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:34.08 HyTjyq9s0
10年後とかあやふやな事言うなよ目立ちたいだけだろ

342:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:39.45 jNzVpRyoO
スペインやイタリアなど破産危機の三流経済国に憧れるサッカーw

343:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:41.58 +p63vXy50
相撲よりもマシだろ。

最近は相撲のルールすら知らない子どもがいるぞ。

344:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:42.96 jOtX5Fdm0
>いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
>暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う

みせしめの効果なんて大してないよ
いじめなんてほっとけばいいのに

345:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:45.86 E06bGAdt0
野球好きだけどそう思う

346:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:49.61 4Z/qAYUO0
>>288
日ハムはコンビニでタダ券置いたりしてる

347:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:01:56.62 WhzT5YLa0
野球はルールが難しいというより、競技そのものが難しい。
人数と場所が必要で、減らしすぎると試合が成立しない。
ある程度とって投げられないとやはり面白くない。

サッカーはとりあえず、ゴールがあって、手を使っちゃダメって知ってる人が何人かいれば楽しい。

348:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:01.75 HlNqvmyk0
野球が救われてるのってマスコミの報道量だと思うな
それすら見捨てられたら一気に衰退する

349:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:01.93 RVZsuc8pO
プロを頂点にピラミッドを作れよ!
サッカー協会に教えてもらえ!
土下座したら教えてくれるよ。

350:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:14.05 2gQ0R5kL0
野球の視聴率は昨日の子供のサッカー大会にも負けてたからね


351:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:23.81 MmaX3xx/0
>>331
イヤホント冗談抜きで日本はパチンコしか娯楽がない国になってしまうわ・・・

352:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:26.15 PN94ZgpK0
>>303
タッチアップとか振り逃げとかでしょ

しかしこの人現実主義者だな
坂東JAPAN!

353:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:26.19 xZ3lDiQw0
>>292
でも先進国と言われてる国でちゃんと野球やってる国なんてアメリカと日本だけでしょ
あとどの競技でもそうだけど、ある程度のレベルまでいくと普通に金はかかるよ
遊び程度なら野球も金かけずにやれる
野球だけが飛び抜けて金かかるというのは野球関係者の思い込みです

354:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:40.40 AvphlrwE0
当たってると思う
夢を売る・・・って言うとキレイ事だけどバカにしちゃイカンによな
そういう商売は子供達に見放されてるなら10年後は怪しい

355:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:46.08 6T4t0Y7R0
野球ははっきり言ってナベツネがでしゃばり過ぎ。読売野球と言っても過言じゃない
野球好きだけどもうオワコンだろな。MLBファンになったよ。野茂以降は。

356:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:50.07 d/DoDFzZ0
>>296
卓球は金かかるぞ

357:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:51.51 JkEkDURD0
オタク専用のスポーツだからなぁ
野球って

358:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:51.87 WueXZZTD0
>>169
坂東栄治は中日でもリリーフエースだったな。
野球に関する著書(ちょっとふざけているが^^;)もある。
それが売れたきっかけでタレントになったのかな。

359:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:02:54.23 T26xr6QWO
野球はとりあえず女子サッカーに勝てよ




そりゃオワコン扱いされるわ

360:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:01.41 8ruCq0N60
野球も好きじゃないけどサッカーも好きじゃない。
だいたい他人が運動してるとこ見てたって痩せる訳じゃないぞ。野球だサッカーだ言ってる奴はどっちもアホ

361:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:02.23 ewSTQUngO
>>321
じゃあ欧州危機が起きる前の欧州はなんなんだよw
落ち目でもなんでもないけどずーっと長い間
みんなサッカーに夢中だっただろwww

362:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:21.59 UgMJx2kQ0
>用具は高いし、ルールは難しい

これプラス
やきうはつまらないという致命的な欠陥があるね

363:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:34.59 vjv6gC+60
プロ野球はどうでもいいけど、高校野球は好きだから
こういうこといわれると寂しくなるお

364:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:37.94 beqXd1LU0
>>360
くやしいのうくやしいのうwwwwwwwwwwww

365:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:42.83 Zry/Dcc9O
やきうwwwwwwwwww

366:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:43.96 QvoSuNBt0
関西人ボーイズがブローカーの餌になるだけだ
野球少年が甲子園ビジネスに利用されるだけ

367:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:44.97 WhzT5YLa0
>>353
グローブを守備の人数分はほしいじゃん。

368:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:46.60 WCqIKi4v0
>>359
その前に直前情報に勝たないとな

*8.9% 19:00-19:15 CX* FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン2012・準々決勝・日本×韓国 直前情報
*8.8% 19:00-20:54 NTV プロ野球「巨人×阪神」

369:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:47.40 UXEVAjMO0
日本のピロやきうんこリーグって一応、世界2位と言っていいだろ

でも、Jリーグは世界20位以下な

アメリカのMLSも同じ

要するに、低知能やきうんこ豚は、世界トップのやきうんこリーグと

世界20位以下のサッカーリーグがほぼ同等だと思ってるから比べるわけなんだよ(笑)


370:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:47.56 1Mepz73v0
>>126
野球がない今回のオリンピック楽しかったよな
連日色々な競技が取り上げられて

371:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:49.36 MmaX3xx/0
>>349
クーデターのやり方でも川淵に教えてもらえよw

372:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:56.64 ZC8TWdOcO
今より人気がなくなるとは思うけど、マイナーになることはないわ

373:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:57.90 rJeMTZkM0
最近ライオンズの試合を見ると面白い・・・が、話す相手がいない

374:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:03:59.77 t2sixSZL0
>>360
すごいバカ

375:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:04:02.41 jjnkkGKnO
巨人ファンに続いて阪神ファンが減っている
北海道のファンだけ増えているw

376:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:04:06.72 GFXA5hZO0
ちょっと調べただけだけどプロで77勝ってなかなか平均以上のエースだよな
解説とかで知ってたり残ってるOBが200勝以上とか名球会入りの化け物なだけでさ
3~5年くらいの勝ち星計算できるエース級だったんだなと

377:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:04:21.37 4Z/qAYUO0
>>334
それ、10年前にナベツネが似たこと言ってたな
そしたら、野球の存在が無惨なことになった

378:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:04:33.22 wSBYac0D0
>>143
地上波から消えただけでテレビから消えたわけじゃない。

379:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:04:56.70 yjSmCVCa0

板東は単なる野球馬鹿じゃないな
周りがよく見えている

その点は下手な新聞記者よりもずっと聡明だな



380:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:09.15 WhzT5YLa0
>>376
リリーフだったから、今みたいにセーブとかがあったらもっとすごかったよ。

381:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:17.84 JkEkDURD0
女子サッカー女子バレー以下だからなぁ
野球って

382:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:20.18 /IPP5ePL0
>>9
過ぎた時間は戻りませんが、払ったお金は返ってくるかもしれません。

383:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:20.55 fe6u2ibI0
>>369
20位は言いすぎ。クラブの経営状態や集客力、選手の質、環境、トータルでベスト8には入る。

384:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:25.32 v9oDy5Bc0
そういや坂東の三振記録抜くペースだった高校球児はどうなったんだ?

385:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:27.95 CdKk1NW/0
>>12
サッカーはどうか知らんけど
Jリーグは十分マイナー

386:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:31.93 4O7VjGrG0
>いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう

おまえらとポテンシャルが一緒だなたまご

387:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:37.44 EmbH9UXf0
サッカーもなぁ・・・代表戦じゃないと視聴率取れないでしょ

388:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:37.94 P+iXQHdm0
プロ野球観客動員の柱である企業向け営業用シーズンチケットも10年後には売れなくなってるだろうなぁ

389:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:40.05 zaa3dAHv0
百年に一度の逸材、坂東英二さんの言うことに間違いはない

390:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:48.86 N2cRYvyh0
要点をギュッとまとめた優秀な意見だ。
高野連利権の件を入れればだいたいの理由が出そろったかたちかな。

391:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:05:52.69 T9cP5Y59O
>>337
だよね
小学校の休み時間は校庭で相撲、放課後公園で草野球がデフォだった

392:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:03.34 v+/0QqHXO
サッカーも代表戦だけ
10年後のメジャースポーツはマスゴミ洗脳で年替りだろ
今年は遼くんが目立つからゴルフ
来年はハンカチが目立つから野球みたいな

393:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:03.35 sif8zaY10
>>355
巨人、ナベツネが最大のガンなことは間違いない

394:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:04.16 MmaX3xx/0
まあでも各球団の野球ファンも今はいい時代だろ
むかしは見たくもない巨人戦の中継を見たり聞いたりして途中経過を聞かなきゃいけなかったわがとこの球団が
今は金さえ払えばいくらでも見られるんだし

395:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:09.65 nKndVMM10
キャッチャーなんて誰もやりたがないんじゃね。用具は一番高いし、腰は痛い
し、暑いし、何かと危ないし、地味だしもてないし最悪ポジションじゃん。

396:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:13.53 clKDv0ni0
野球も知らないただのタレントのくせに、偉そうなことを言うなよ。
甲子園なんて、観たこともないだろ。
今年の松井投手なんて、奪三振が凄くて、盛り上がったんだぞ。
斎藤ゆうきには及ばなかったらしいが。


397:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:19.60 UXEVAjMO0
>>334
やきうんこは地球上から老人と共に消滅してるよ基地外

398:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:21.77 1Bl4+ZZU0
>>1
>用具は高いし、ルールは難しい。

問題はそこじゃない
問題なのは、その前段階の何でもいいから小さなボールと木の棒っきれでできる
“ストリートベースボール”が子供たちの遊びの選択肢から消滅しつつあること
昔はそこかしこの空き地でやってたのに…

399:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:35.40 MmaX3xx/0
>>391
俺そこまで昔じゃないわw

400:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:38.95 /IPP5ePL0
>>96
坂東はナゴドで色々やってるだろ

401:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:39.36 HlNqvmyk0
>>384
決勝行く前に負けたから坂東の記録守られたwww

402:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:52.62 T26xr6QWO
URLリンク(2chradio.com)


野球のライバル
京川とポム

403:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:06:58.83 a2XeX80L0
確かに10年ひと昔とはよく言ったもので
10年前ってちょっと視聴率が下がってきたくらいの頃だよね?
さらに10年前はまだまだ巨人中心で大人気だった

404:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:06.86 Wg+To0eP0
>>359
露出度の高いユニフォームで、田中陽子やポムクラスのかわいこちゃんが国際野球で優勝候補なら、それなりにいい勝負かもな。

いや、それでもムリか。

405:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:07.60 NvlsZQ8U0
あんどうあきこ



スレリンク(gay板:1-84番)


URLリンク(adult.g-gate.info)


406:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:17.43 vaBdhxCP0
既にドマイナーだから多分消滅してる

407:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:21.90 VLJcvE+C0
>>140
9アウトを3回やった方が良さそう

408:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:24.69 4b6gnSsm0
>>326
どこまでクラブがサポ獲得できるかによるかもなー
小学校からずっとサッカーやってて今でも草サッカーやってるけど
年間でJ見に行くのなんて2,3試合だしよっぽど思い入れがなければ見に行かないよね
あとはスタジアムをどうにかしたほうがいいと思うわw

409:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:28.22 UXEVAjMO0
>>387
やきうんこは代表戦でも低視聴率(笑)

完全なオワコン(笑)

410:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:30.14 Ytmi3RrU0
ラグビーやバスケがサッカー化するのはありえないけど野球がラグビー化するのはありそう

411:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:31.44 WhzT5YLa0
>>394
それはあるな。
テレビやネットで贔屓球団の試合が全部見られるのは夢のよう。

412:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:35.63 b+R1Yl8DO
欲しい欲しいで4番コレクターを始めた元○人の監督のときに歯止めをかけなかったのが原因だと思った。

ま、野球の黄金期を作った功績があるから、プラマイゼロかな。

413:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:41.50 xZ3lDiQw0
>>391
野球できる公園が減ってるからね
遊びの草野球も昔と比べてやれる場所が減ってるのかも

414:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:41.69 Hjh8YY040
6チーム中3位まで入ればいいリーグ戦を130試合くらいするんでしょ
面白いのこれ

415:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:43.67 UWzJTBap0
野球詳しくないけど
クライマックスシリーズは大失敗だと思う

416:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:43.51 5LrAUyyfO
>>376
現役時代から商売に勤しんでたみたいだぞ
カラオケ機売りまくって本業より稼いでたとか

417:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:47.05 Y7NpW7Qk0
プロ野球は動員力があるっていうけど
タダ券ばら撒いているからな
更に水増し発表w

418:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:07:59.55 beqXd1LU0
>>387
地上波中継数

サッカー日本代表>>>>>>>>>>>巨人戦

419:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:08:04.12 YZHYeO5n0
スポーツ全体がマイナー化するんだよな
放映権だってこれからは下がるだろう

420:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:08:07.17 v9oDy5Bc0
>>401
そうか。ありがと
残念だw

421:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:08:28.81 jOHwPeFwP
>>322
釣り針デカすぎ。

>>337
サッカーはちょっとした路地があればできるけど、野球は場所取り過ぎ。
高度経済成長期のあちこちに空き地がある時代だから出来た遊び。

422:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:08:35.55 jNzVpRyoO
>>398
公園で野球は禁止されてるとこ多いし球が無くなるからな

423:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:08:36.51 PnFyp7Dq0
やきうはついに造反者が出始めたなwwwwww

424:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:08:38.89 j/1uWv/30
板東さんが高校時代部活で野球部に所属してた事も知らないニワカが多すぎる

425:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:08:39.32 jFVuZt0h0
そりゃ新聞社やテレビ局がプロ野球所有してるから報道はしてるけど今後は結果だけでいいよ

426:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:01.28 JkEkDURD0
焼き豚って真剣に野球に明るい未来があると思ってるん?
正直野球がこれから盛り上がるとか一ミリも想像できないんだが

427:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:01.66 zOlMpUDX0
ほんばにぼー、おばえはじぶんのことばっかりやなーぼー。

428:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:04.54 95G6SpmZO
>>379 だからビジネスも一応成功したんだろう

昔はやきうしかなかったからスポーツエリートが全部とられたが、今はホントにいい時代になった

429:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:16.11 UXEVAjMO0
>>417
野球脳老人が寿命で絶滅したら

もう無観客試合になるなw

430:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:19.01 AWhUPqIuO
阿波商人

431:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:21.13 UgMJx2kQ0
やきうの凋落をリアルタイムで見れる俺らって良い時代に生まれたよなwwwwwwwwwwwww

432:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:26.81 MmaX3xx/0
>>413
ちょうど俺の子供時代が終わるくらいの頃に公園でのボール遊び禁止が始まりだしたな


433:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:32.69 4Z/qAYUO0
>>387
代表でさえ取れることがすごいと考えた方がいい
年中煽って、キャンプや自主トレまでごり押しして、世界一とか捏造して煽っても、昼間の女子マラソン以下
代表で取れないって、本当にオワコンだと思うわ
女子マラソン毎日煽って、女子マラソン放送したほうがいいだろうね

434:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:40.01 xHZ66SRNO
野球がマイナーなことに気づかない人多いんだね

435:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:40.99 JRcMF38M0
くもはわき
ひかりあふれて

436:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:44.26 Z2LINn7+0
>>236
日本にはパチンコという20兆円産業の娯楽があるしな

437:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:09:47.19 hBGPXztrO
正論。
10年後どころか5年後すら怪しいのが日本のプロやきう
野球は甲子園かメジャーしか興味ないという層がガンガン増えていくだろう。

438:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:10:02.99 UXEVAjMO0
日本のピロやきうんこリーグって一応、世界2位と言っていいだろ

でも、Jリーグは世界20位以下な

アメリカのMLSも同じ

要するに、低知能やきうんこ豚は、世界トップのやきうんこリーグと

世界20位以下のサッカーリーグがほぼ同等だと思ってるから比べるわけなんだよ(笑)


439:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:10:23.32 YFjA7xHN0
おーにぃっぼー
にぃっぼーにぃっぼー
ほんばにぃぼー

440:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:10:27.29 prPEzRvH0
マイナーというか、ブラックなスポーツになり下がってるんだが・・・

441:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:10:39.78 beqXd1LU0
コピペ豚wwwくやしいのうwwwwwwwwwww

442:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:10:42.78 8ruCq0N60
野球だサッカーだ騒いでる奴はどっちも池沼。似たもん同士仲良くケンカしてろ。

443:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:10:49.90 mrSvH4ON0
>>407
1イニングが終わらないだろww
下手したら1イニングで15点とか入るんだぜ?

444:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:10:52.74 dwvPsJsD0
去年の夏、知人の代理で中学校の野球の練習試合の審判をむりやりやらされたんです。
「サードの塁審だから、立ってればいいから」と言われました。
とにかくたいくつなんです、動いてるのは投手と捕手だけ、他の野手は声だしてるだけ
いっぽう攻撃側、すぐ打てばいいのにぜんぜん打たないし、こっちは1人しか動いてないw
やっとチェンジになったとおもったら守備側がいっせいに影のベンチに休みに行きました。
「おいおい、こっち(審判)は立ちっぱなしなんだぞ!攻撃なのになに木陰で茶飲んでんだよ!」
暑かったので補欠が定期的に私のところにお茶やおしぼりを持ってきます、
そう、選手より審判のほうが体力を消耗するので審判を助けるシステムが確立しているんです。
攻撃側も休憩、守備側も休憩、、、、こんなスポーツあります?

445:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:08.52 NsixzA6A0
WBC出ればいいのに。
応援するよ。

446:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:21.46 aEuBPJym0
ぼくはホンバにね、うでたばご、大好きなんですよ
新幹線の中でね、6個食べるんです、ホンバ

447:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:23.44 N+ImGFeb0
10年後??

いやいや、今も十分マイナーでしょw

448:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:28.98 4Z/qAYUO0
>>422
それって、焼き豚が硬いボールで迷惑かけた結果だろ
カラーボールで楽しんでおけばよかったのに
焼き豚は迷惑って言葉知らんからそんなことになる

449:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:29.56 NvlsZQ8U0
あんどうあきこ



スレリンク(gay板:1-84番)


URLリンク(adult.g-gate.info)


450:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:38.91 1Bl4+ZZU0
>>421
“三角ベース”って知らん?
子供は小スペースでも面白ければいろいろ工夫してやるもんよ
面白ければね

451:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:40.16 0T12vR5Q0
焼き豚にしては現実がわかってるなwww

452:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:42.72 kogTaaAC0
板東さん。そこは「マイナースポーツ」と言わずに
せめて『国技』と言ってあげようよ。

453:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:45.20 yBJ60oF0O
少子化で野球とサッカーに集中するだろうけどこれ以外の競技がしぬだけ

454:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:51.46 IaLxIxDw0
地元中日での野球解説者から本格的な芸能人としての飛躍は、
上岡龍太郎の紹介で大阪道頓堀の角座から始まった。

関西でもっとも笑いに煩い客が集う角座の舞台で、堂々と一人漫談で
トリまで務める腕と度胸は、昨今のひな壇芸人とは比較にならない。

455:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:54.06 aPf2ozji0
>>398
何時代の話?

456:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:11:56.47 UgMJx2kQ0
やきうは観るのもやるのも退屈っていう
もうどうしようも無い致命傷があるからなあ

457:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:05.22 EyExMYLX0
>経営者は野球もした事のない会社を経営した事のない人達、経営も野球も知らない人がやってる
何もいいところなしじゃないか

458:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:06.39 CNqbEVyh0
【野球】大阪ガス野球部員が野球賭博[12/08/31]
スレリンク(mnewsplus板)

今の焼き豚は犯罪者しかいないからな

459:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:07.44 5LrAUyyfO
>>437
でも選手の年俸は上がりっぱなし

よく応援する気になるわ

460:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:11.30 UXEVAjMO0
坂東さんはやきうとすもう観戦して、ジジイばかりで

お先真っ暗だって言ってたスレも最近立ってたなw

461:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:14.98 ORGbjV8A0
>>413
俺は九州のド田舎住まいだけど
こっちでも公園で球技禁止の所増えてきたわ

462:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:18.36 d/DoDFzZ0
サッカーは今どんどん人気が上がっていて野球はどんどん下がっている

463:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:21.74 prPEzRvH0
>>442
いや、人殺したり、非社会的人間に一億渡してもプレーできるスポーツと一緒にされても・・・

464:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:33.31 jOHwPeFwP
サッカーの欠点は夕飯を食いながらのんびりTV観戦出来ないことではないか。
興奮して箸に手がつかない。

465:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:35.27 gkJX44id0
>>354
子供が憧れるのは金よりも夢とかそういうほうだからな
例えば被災地の子供が自衛官に憧れるのは金がいいからとかって訳ないだろうし

466:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:40.87 yjSmCVCa0

野球のルールは簡単だ
男ならすぐ覚える
しかし
サッカーはルールを覚えてもわからない
見ると難しいスポーツ

だが、だから知的でもある。



467:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:44.95 z3CRm7HJ0
この人は信用できる

468:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:12:50.77 uTaQ9WDY0
>>395
古田がだいぶイメージ変えた時期があったんだが
監督イマイチで現場から退いてまた昔みたいになってきたね
実力はともかくスター性ある城島もあんなんなっちゃったし

469:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:13:06.72 4b6gnSsm0
>>450
あったなw
他にバット使わない手打ち野球ってのやってたわw
ボールは体育で使う帽子丸めてw

470:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:13:08.42 8CbFD3hw0
だってつまらないもん野球 これだけはどうしようもない

471:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:13:08.97 EkWO3r7G0
一試合に3時間以上かかるとか暇人が観るスポーツだは

472:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:13:14.93 zwV8yOpHP
今日、福岡にとんぼ返りやから

473:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:13:15.01 jqGH+qa00
>>424
本当かよ?
ポジションは?

474:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:13:45.72 WrtMZAdL0
>>436
そのパチンコも今は20兆円ないよ。
19兆円とちょっと

475:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:13:53.16 H0+MeOEs0
10年後にマイナーになってるってのはいいんだけど

>「用具は高いし、ルールは難しい。テレビの放映料は高い、入場料は高い。
経営者は野球もした事のない会社を経営した事のない人達、経営も野球も知らない人がやってる」

この辺の分析が関係者とは思えないバカっぽさだな
江本もそうだがもう少し自分の影響考えてまともに提言できるやつがいればよかったのに

476:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:14:03.24 UoDK+jh20
豚双六やってるやつくせーんだよんなwwwwwwwww

477:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:14:12.08 9jHUFW+h0
>>356
たかがしれてるw

478:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:14:13.84 pbG6bKJ2O
>>398
公園で野球禁止になったからね。
乳幼児の為に。
ホームラン打つと窓ガラス割れるしな。
小学校区に一つ野球公園あっていいと思うけどな。
40m四方を超高いネットで囲う。
で野球やらなくなった餓鬼はどうしてるか?
小学校低学年は任天堂。高学年は学習塾。
インドアになった。

479:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:14:27.47 8QUAiObZ0
世界には「クリケット」というスポーツもあってのう。。


480:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:14:37.22 1Bl4+ZZU0
>>455
まぁそうやって時代のせいにしてたら

481:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:14:40.88 prPEzRvH0
>>475
関係者? ただのクイズ回答者だろ。

482:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:14:55.32 4L23tS7m0
もっと言えよ
元プロだしどんだけ腐ってるか分かってるだろ

483:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:14:56.62 InTYYIZ50
10年前に、
「野球は10年後には巨人戦ナイターが年間10試合ちょっとしか放映されず、平均視聴率も10%以下」
なんて言ったらキチガイ扱いされただろうな。

484:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:15:10.94 xZ3lDiQw0
>>450
今の子供って三角ベース知ってる子ってどれくらいいるのかね?
そんなに意識してなかったけど最近三角ベースやってる子供を見たことないかもしれんわ

485:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:15:20.08 Wg+To0eP0
>>444
現場の審判も退屈だろうが、スタジアムでスタンドから俯瞰でフィールド見下ろしていると、
もう致命的に退屈になるよな。
豆粒大の選手がほとんど動かないw
まあ、スタジアムの臨場感は悪くないというだけ。
テレビ中継のほうが、解説やアップの映像が見れる分、まだマシだ。

486:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:15:24.14 hXT6W+e90
10年後は若い世代は野球中継がない子たちがほとんどか
今よりももっと老人向けのコンテンツなるやろうな

487:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:15:34.46 jOHwPeFwP
>>450
ボールが明後日の方へ飛んでいって窓ガラスを割っちまうのは防げない。

小学校の頃野球好きの上級生に無理やり付き合わされた挙句に
電信柱呼ばわりしやがった恨みは一生忘れん。

488:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:15:35.19 UXEVAjMO0
やきうんこって地球規模で無視されて五輪競技から追放されたからな

地球上で唯一やきうんこの人気が上がってる国が韓国だけってw

もう夢も希望もありゃしない(笑)

489:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:15:47.26 G202UNg00
野球の用具が安くてもルールがシンプルでも本質的につまらないからマイナーの運命にある

490:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:15:48.23 XYoYj3GDO
残念ながら、10年もたないって

491:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:15:57.57 aRyTWQcu0


サカ豚は毎度毎度同じレス繰り返してるだけだな



492:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:16:05.08 UU5o91of0
おっしゃる通りです

493:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:16:19.15 OnpoPW9N0
実力ではMLBに到底かなわないのがバレたし
国内でチマチマやってても盛り上がらんよね

494:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:16:22.79 wR/LwpUE0
今までがおかしかっただけ

495:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:16:26.93 +XxiaWgF0
ゆでたまごあんまり食べないんだろ

496:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:16:31.71 vff49u7V0
>>434
日本ではまだメジャーだからな。
ネットを見ない層ではWBCをサッカーW杯並の国際大会だと思ってる人も多い。

497:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:16:53.88 UgMJx2kQ0
しっかしやきう弄りスレは毎回スレの伸びが速ぇなwwwwwww
★10まで行こうぜwwwwwww

498:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:17:18.70 abYsDIiH0
そのとおり

499:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:17:25.81 Wg+To0eP0
>>459
ムダに高いよな。
いくらなんでも、ザコでも1億当たり前とか、狂ってるわ。

500:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:17:35.49 yjSmCVCa0

10年後、読売も朝日もない世界が来るかもな
何かすごく日本が明るくなりそう



501:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:17:42.59 zCbd6km60
いや5年で足りる

502:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:18:18.21 qeybTzCn0
さすがバラエティ&演技の世界でのし上がった唯一の野球選手だけあるな
見えてるわ

503:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:18:22.46 Wg+To0eP0
>>463
人殺しって、小川博のことか?w

504:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:18:44.32 BZ9pdDGbO
WBCはやったほうがいいかもなあ

505:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:18:48.39 n73WTH1y0
一番の問題は、選手を札束で引っ張ってくるしか能がない球団の存在。

506:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:01.40 8CbFD3hw0
第25回 18U 世界野球選手権大会
2012/08/31(金) 14:00 予選 [M] 観衆 125人 ○カナダ 6-5 日本● (延長10回)

世界でも人気無いし しかも負けてるしw

507:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:06.98 VfwPGP5v0
ナベツネあと10年も生きるのか?

508:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:12.42 kRrAFwVQ0
>>469
キックベースボールっていう、バットを使わずに大きめのボール(ドッジボールとかで
使うサイズ)を使ってキックして飛ばすのやってたよ。
それが基本的にメージャーな遊びだったわ。


509:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:27.00 1Bl4+ZZU0
>>487
なんでそんな硬いボールでやる必要があるの
百均に売ってるソフビのボールでいいじゃん

510:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:27.37 SlM4uiO1O
野球関係者なのに、ここまではっきり言えるのは坂東英二ぐらいだな
ゆでたまご△

511:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:29.13 Z8Vu5Pq/0
坂東って野球に関してはシニカルで現実的な見方するよな

512:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:33.41 UXEVAjMO0
やきうんこって、新興工業国では全く人気無いし

お先真っ暗だよw

中国、インド、ブラジル、ロシア、南アフリカ

やきうの存在すら確認できない国ばかり…

513:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:34.03 fe6u2ibI0
このスレ見て冷静に思えた。
贔屓目に見ても、TV中継見てる方が実際にスタジアムいくよりも面白いってこと。
これって致命的だよな。

514:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:35.24 prPEzRvH0
>>503
まあ青森なんたら高校ね。
あれは大相撲のかわいがり越えたわ。報道とかも含め。

515:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:36.05 SSiUJqAP0
ものすごい正論だ
坂東見直した

516:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:43.55 JNBFVoJ40
サッカー好きな人ってなんでそんなに野球を嫌ってるんだ?
実際サッカーやってたけど、野球を目の敵にしてる奴なんて一人も見たこと無かったけどなあ
スポーツ経験あると他人の競技を馬鹿にするって感覚が分からんわ
もしかして焼豚だのサカ豚だの言ってる奴ってスポーツやったこと無いタダの豚?

517:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:19:58.23 kPomZdU20
なんやねんもう
ほんだらもう

518:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:20:08.83 SMQglWeAO
焼き豚の裏切り者認定
S坂東英二
Aダルビッシュ、松井B駒田
C高木豊


519:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:20:25.42 pbG6bKJ2O
>>444
左バッターのスイングが回ってるか止まってるかの判定があるだろ。

520:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:20:34.10 gi/6ma6P0
>>275
激しく笑ったwwww
でもいいじゃんw深夜2時から放送するんだからwww
こっち関東じゃ、そもそも放送さえ無いんだぜwwwwww

521:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:20:47.38 3eWSKpzR0
野球ってワンパターンとは言わないがパターンが少なすぎてつまらん
あんなもん見てるやつは脳ミソ死んでるだろ

522:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:20:50.35 jOHwPeFwP
>>509
軟球なんて女がやるもんだって意識があったな。
じつに馬鹿馬鹿しいが、これが焼き豚の現実。

523:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:20:54.69 x/uanXKE0
今後20年で古いオヤジたちがどんどん死んでいくからな
二度と人気が復活することはないだろう

524:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:01.40 2ySH31yY0
ナベツネの目が黒いうちはマイナーにはならんでそ
マスコミの洗脳力に不可能はない。

525:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:07.10 npcnO3fl0
これは正しい

526:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:07.66 G202UNg00
北が押してるな
アメリカガンバ

527:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:19.87 eVnfnKN60
野球つまんねーもんな

528:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:20.17 prPEzRvH0
>>516
野球に罪はない。
野球に携わってる人間がどうしよもなくゴミ揃いなだけ。

529:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:20.84 EcOu5oe20
WBCとか世界戦路線は切り捨てちゃったほうがいいかもな
どうしてもサッカーW杯と比べられる
切り捨てないまでも利益度外視で何十年というスパンで考えてやっていく気がないと成功は難しいな

530:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:21.16 fftzwJys0
   板東英二ほどの逸材が、高校時代にエースとして、全試合を
背負い、一生分、投げきってしまい、プロに入団したときは、その
余韻しか残っていないという<甲子園至上主義燃え尽きド根性ヤキュウ>
のままでは、プロ野球に未来はない。大相撲と同じで、ガイジンに
たよるしかなくなる。ガイジン枠が大幅に緩められて、キューバとか
南米とかから、隠れた逸材を発掘するようになりそう。

531:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:26.57 4b6gnSsm0
>>508
キックベースもなついなw
おれらんときは晴れだとサッカーかキックベース
雨だと廊下で手打ち野球だったわw
キックベースも夢がモリモリで一時期盛り上がったのになw

532:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:32.47 UgMJx2kQ0
WBC2連覇
女子野球W杯3連覇
ソフトボール五輪金メダル
リトルリーグ世界一

それでも凋落が止まらないんだよなあ
このマイナースポーツは

533:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:33.82 qeybTzCn0
俺がガキのころから延々と巨人見続けた親父も10年後にはこの世にいないだろうなあ
最近サッカーばっか見てるわ

534:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:34.17 4Z/qAYUO0
>>469
俺もそれやってたわ
そういうこともやらなくなったのに
、その理由を考えないのが焼き豚なんだよな

>>485
わかる
西武の試合をタダ券もらったから行こうと言われて誘われたけど、外野席で見てたが、投手戦でほとんど動かずだし、球は見えなかったわ
あれで、外野席で、すげえ投手戦!マジおもしれえ!って、思う奴いたら頭悪いと思う
あれなら、テレビの方が断然いいね
2席に一つ小型テレビ置いて放送しろよ

535:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:39.73 wh0lPwHj0
あーあ、ホントの事言っちゃったよ・・・

まあ、誰でも知ってたけどねw
野球側の人間もどん詰まりなの身にしみて感じてるんだろうな

536:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:40.04 qi/Kn17Z0
ばか高い、年棒は半分でよい

537:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:21:47.05 Oi66sIfE0
いずれは野球もサッカーも興味無し派の勝利だろ
野球衰退をサッカーの手柄みたいに語ってる連中が気に食わん
スポーツ観戦する暇あったら2ちゃん見るわ

538:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:22:17.39 sNViJ/uEO
>>511
もうプロ野球界から完全にスルーされてるからな
ひがみ妬みもあると思う

539:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:22:29.50 JDmnvS8Z0
東京ドーム壊してサッカー場作れよ
都心に野球場とか都心の土地が無駄すぎる

540:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:22:30.01 Wg+To0eP0
>>514
そんな事件があったようななかったような。
あんまし覚えてないや。
覚えてないくらいに関心薄れてるんだろうなオレ。

541:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:22:50.08 sv9+dLlG0
プロ野球もJリーグも全盛期に比べたら衰退してるだろ…

542:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:22:51.23 G202UNg00
野球は罪深いほどつまらない

543:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:22:53.10 qdClJvu/0
少し前まで10%切って騒いでなかったか?
そう考えると10年も掛からない

544:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:23:02.98 EBSYgN+b0
   ___
  / {ニ>O<ニ}―、
`/ / 彡 ミ   \
| / ///| ( 丶丶丶
|| /へ丶_>\ |
| レハ/(●)  (●)丶|
| ヒi  ⌒ i  ⌒ |
| ハ|    (    |
ノノ 丶 丶ニフ  ノ   言うよね~
    \___/
  /⌒ (#) ⌒\
  ( ―(三丶-― )
   ̄T丶三)~T ̄
   /~~~凵~~~\
  (辷辷辷辷辷辷)
   ( (    ) )
  (ニヘ亅    Lヘニ) -



545:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:23:11.11 prPEzRvH0
だって野球関係者って、中日で落合があれだけの成績だしても不満なんだもんな。
変な政治まがいな事ばっかりやってるから冷めちゃうよ。

546:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:23:19.90 vio2YRnT0
イジメに対してこの程度の見識しか持たない奴がなにを語っても説得力ゼロ

547:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:23:24.11 H/TZ00cc0
>>450
透明ランナーとか投げ当て有りとかいろいろ工夫してやってたな


548:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:23:29.60 nRPqiapz0
>>516
現状野球が一番だからでしょ、簡単に言えば嫉妬
それすら無くなったら本格的にやばい

549:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:23:32.88 1Bl4+ZZU0
>>522
そういうくだらんこだわりが
“公園内での野球禁止”へとつながったんじゃないのかなぁ

550:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:23:43.78 kRrAFwVQ0
>>516
サッカーやってるやつで野球をとにかく嫌いって公言するやつ
多いよ。理由を聞いたら、観たい番組が野球で潰れてムカつくとかw

専用のグラウンドがなければ遊ぶ時、場所とか取り合いになる
スポーツだから罵りあってるのかもな。
バスケとバレーももしかしたら仲悪いのかもしれん。


551:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:24:07.29 UXEVAjMO0
>>275
関西の犯珍戦も、ゴールデンのサンテレビで2.6%

ゴールデンのテレビ大阪で2.4%なんて壊滅的な

超低視聴率を叩き出してるからなぁw

552:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:24:07.62 KwqjDbS0O
ナベツネ、長嶋、王
このあたりは10年後この世にいないだろうな

553:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:24:25.29 /WC79+Qw0
サッカーのほうがルールが分かりやすいもんな・・・

554:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:24:26.25 VdA/J4dH0
>>478
いや…サッカーだよ
俺はストリート野球?やってたけど、今の小学生のクラスはみんなサッカーやってんのな
むしろニンテンドーはやらせたくない

555:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:24:39.50 OSJid0WwO
10年前にここまで人気落ちると思わなかったからな。
多分、10年後は今よりもっと酷いよ。

556:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:24:46.75 Wg+To0eP0
いまの子供って、空き地で野球よか、フットサルもどきに興じてる子のほうが多いと思う。
ほんと、ボールひとつで遊べるしね。

557:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:24:47.60 YnfxoxDeO
野球の一番の問題は、どっちのチームも興味ない人が野球の試合を見てもてんで面白くないところだな。



558:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:25:04.32 EtcRklBd0
坂東は冷静すぎワロタ
巨人が強いと経済効果が上がるとか言ってるオッサンとは違うなw

559:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:25:29.91 bsZKALkx0
野球のスレ見てると
負けても明日はエースの〇〇が先発だからとか、
夏前に来年の話してたりクライマックスで3位へ入ればオーケーみたいに
どんどんぬるい方向に進んで緊張感が全然ないなーと思うわ。
これ繰り返してるだけだからさすがに飽きる。

560:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:25:52.74 SPnfeTPh0
いびつな野球の世界地図 豊田泰光

同じアジアでも、野球とサッカーでこんなに広さが違うものだろうか。サッカーのアジアカップ、
日本の決勝トーナメントの相手をたどるだけでもカタール、韓国、オーストラリアと、地球を
半分くらい回った気分になった。それに引き換え、野球の「アジア」は日本、韓国、台湾、
そこに中国がからむかどうかというところ。世界が狭い。

盛りあがるサッカーを見つつ、はて野球は今年何で食っていくのだろうと思った。

ワールドカップやその予選を含め、毎年なにがしか代表チームの行事があるサッカーと、
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)しか、トップによる国際大会がなくなった野球との
違いが、いよいよはっきりしてきた。野球の広がりのなさはこの先、致命的なマイナー化を
もたらす恐れがある。

URLリンク(www.nikkei.com)

561:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:25:56.14 prPEzRvH0
だってもう、確実にサッカーに人材とられてるだろ。
五輪で活躍した永井や酒井なんて、昔なら野球選手になってたタイプじゃないの?

562:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:26:01.60 v9oDy5Bc0
マスゴミの言い訳と一緒で「PPV(BS.CS)が~」とかたまに聞くけど
実際動員とかどうなんかね?

563:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:26:07.70 MmaX3xx/0
>>547
あるあるwww

564:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:26:09.11 4Z/qAYUO0
>>537

サッカーのせいで野球衰退と思ってるのが、野球界に多い
野球衰退は自滅と指摘して、バカにしてるだけ

565:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:26:41.07 4Z/qAYUO0
>>547
いちいち懐かしいレスがあるわw

566:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:26:51.78 fe6u2ibI0
>>545
確かにそりゃ言えてる。勝負に徹した真の野球人だもんな。
あの監督おろした時点で相当数の野球好きが消えたはず。

567:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:26:53.50 UgMJx2kQ0
やきうはリアルであと余命2年ぐらいじゃね?
10年も持つかなあ

568:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:26:59.25 sif8zaY10
板東英二

野球 甲子園大会奪三振記録歴代1位、1試合奪三振記録歴代1位、中日のリリーフエース
解説・評論家 ニッポン放送・MBS解説者、サンケイスポーツ評論家
俳優 TVドラマ「金曜日の妻たちへ」で大ブレイク、「あ・うん」で日本アカデミー賞助演男優賞
作家 「プロ野球知らなきゃ損する」で1984年間ベストセラー全書籍中第1位、「プロ野球これだけ知ったらクビになる」で同第2位
実業 名古屋に貸しビル多数所有、芸能事務所 オフィスメイワーク社長
タレント 現在TVレギュラー6本、ラジオレギュラー3本、CM出演多数
歌手 初代「燃えよドラゴンズ」歌手で大ヒット
その他 中日球団外広報兼営業、ファンサービス担当

569:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:27:03.35 OBg8NLRB0
10年は無いわー、新規ファンの獲得に苦戦して90年代以後のプロレスみたいな急降下を見せる事になると思うが
それでも10年後ではまだまだプロ野球人気に□はないと思う
30年後はどうなってるか分からん

570:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:27:37.03 Wg+To0eP0
やってる選手自体が、カネのためだけにやってて、全然楽しそうにしていないんだから、
見てる側がおもしろいわけがない。


571:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:27:42.80 m5mM6gvj0
昔がおかしかったんだよ。何で高視聴率なのか理解できなかったが、
ようやく時代が正常になった

572:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:27:45.00 jOHwPeFwP
>>550
野球以外の全てのスポーツから嫌われていると思う。
たいして強くもねーのに学校のスポーツ予算はあらかた分捕っていくわ、
フィールドは野球の為だけに整備するわ。

文化部や帰宅部の連中だって野球が勝ち進んだら
強制的に駆りだされて応援させられる。


573:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:28:00.85 UWzJTBap0
親戚の高校生が一週間野球部の合宿に行って
一日練習漬けなのはわかるけど
・飯の盛りが悪いと殴られる
・時間がなくて飯もろくに食えない
・睡眠時間が2~3時間しかとれない
って内容だったらしいが
今の時代でもこんなもんなのか?
かなりやつれて帰ってきたんだが

574:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:28:29.45 H/TZ00cc0
>>516
最近の子は分からんけど、ある程度の年齢のサッカーファンには
Jリーグが出来た頃、野球関係者の一部がやたらサッカーを悪く言ってたのが悪印象として残ってるのはあるかもな


575:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:28:30.44 4Z/qAYUO0
>>550
その理由はサッカーだけじゃないだろ
バスケもバドも陸上も吹奏楽も同じ理由で嫌いって公言してたぞ
当の野球部も文句言ってたがw

576:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:29:08.84 gKutM62L0
恐喝事件おこしたやつが、イジメを語るなwww

577:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:29:17.13 Wg+To0eP0
>>545
落合を、くだらない派閥争いとかでクビにしたり、
聖域扱いのレフトを懲りもせず使ったりとか、
これでワクテカできるファンの脳みそが腐ってる。

578:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:29:17.20 QdZCrD510
野球豚に待ってる未来はカワウソ
と同じだな
カワウソはかわいそうだったけど
野球豚はざまあ
早く絶滅してね

579:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:29:20.70 eMoQzdFJ0
高校野球で爽やかさを売りにするのももう限界に来てるしな
実際は犯罪者の祭典だって一般人にもバレてしもうた

580:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:29:31.19 09ESld1C0
野球はピッチャー一人で決まってしまう。それがつまらんのよ。

581:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:29:46.70 pUXmRuSSO
子供少なくなるし、個人競技が主流になんじゃね?
高校野球も酷いレベルがたくさんあるし。

582:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:30:17.25 Wg+To0eP0
>>552
王さんだけは長生きしてほしいけどね。

583:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:30:40.46 jOx4AQkQ0
普及じゃなくて貶めるとは。
さすがチャンコロの言う事は違うわ。

584:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:30:46.77 1aSKra790
>>580
うん野球はそこがつまらん
サッカーは主審1人で決まってしまうのがつまらん
やっぱテニスとかかな

585:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:31:18.10 qrVRShLy0
ゆで卵食って落ち着けよ

586:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:31:28.17 0rAvQxhK0
またお前ら贅沢言ってるのかよ
39歳で体脂肪率も39%でAカップでブランド好きで定期的にカルティエねだってきて
3歳の娘に「パパくさい」とか教え込んでて
服とかをネットで買い物してるのを俺に隠してて
料理苦手で結婚1か月後に食中毒起こして、食事はパルシステムを温めるだけのしか出さなくて
鬼女板で夜中の3時過ぎまでHG嫁に粘着してて朝は9時過ぎまで寝てて
結婚してから一度も朝食を作ったことがなくて前日買ったパンを渡されるだけで
板東英二似の嫁がいる俺を見習えよ

587:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:31:38.53 z3CRm7HJ0
サッカーは全体の動きとかフォーメーションとかを生で観戦するほうが面白いのは解るけど
野球は駆け引きを楽しむものでセンターカメラからのテレビ中継だからこその面白さだと思う
球場で豆粒みたいなの見て何が面白いのか解らない。

588:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:32:04.29 FqxFh6J5O
えーと、のきゅう?だっけ?

589:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:32:06.94 jOHwPeFwP
高校野球......21世紀枠が「決定打」でしたわ。地元が出るときだけネットの結果を気にするかな。試合はどうでもいいけど。
プロ野球......ハンカチ王子辺りでどうでも良くなった。

590:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:32:15.78 vMyrjR370
子供の頃は、夏の夜は蚊取り線香の匂いが立ちこめる居間で、親父がビールを飲みながら巨人戦を見て、
隣でスイカを食べるのが思い出されるな

591:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:32:28.59 x/lqvZLn0
>>516
わかってるくせに

592:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:32:34.47 lht7I89v0
今年50のオッサンのオレでも板東英二は
土曜の午後にダイ!ダイ!ダイ!と叫んでる
うるさいオッサンという認識しかない、板東の現役時代を
知っている人が果たしてこのスレにいるだろうか

593:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:32:54.98 P+iXQHdm0
客は入るし相変わらずメディアはゴリ押し、でも視聴率はさっぱり
歴史や規模は違えどAKBと同じ傾向だね、完全に閉じたヲタ向けコンテンツになりつつある

594:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:32:58.33 RM6vWswj0

通販のオッサンに語られてものぉ~



595:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:33:21.20 vXj9F3eiP
今から10年経つと無茶苦茶高齢者が増えるよなw

596:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:33:35.09 zsPO8KeX0
野球・サッカー関係なく、日本でプロスポーツが今後栄えるか不安になるのだが。
アメリカのアメスポ、欧州のサッカー以外まともに栄えているプロスポーツってどれくらいあるんだ?

597:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:33:36.97 qWcqcKKP0
野球の衰退なんてメジャーのせいだろ。
井の中の蛙で良かったんだよ。

598:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:33:52.94 UgMJx2kQ0
「俺この時代好きだぜ。やきうもあるし」

ていう台詞があるアニメあったなwwwwwwwwwwwww

599:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:34:02.96 CWMpeTod0
日本の野球の歴史を見れば、戦前は大学野球である程度の人気があった
甲子園も全国に野球を普及させ、相撲よりは落ちるがある程度人気だった
本当の爆発的ブームはやはり長嶋から、巨人V9で野球はピークを迎えた
しかし長嶋引退、病気、後継者の米国流出、以前のようなレベルに戻るだけ

600:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:34:15.78 Dd5bPwJq0
すげーーーーーーーー

601:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:34:27.48 rLGeDxc30
>>19
アメリカ発祥の競技なのに国技ってアフォかと

602:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:34:30.90 4Sk0GERM0
選手がブクブク太り過ぎでダサい、アスリートって感じがしないもんな

603:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:34:43.95 6v5T+ctr0
10年前は松井が巨人にいた時代か
松井が抜けて、リーグ再編問題を経て一気に人気凋落したからな

604:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:34:47.46 fQO4JxFN0
やきう

605:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:34:57.43 OGrI/xfY0
高校やきうがヤングなでしこに負ける時代だからな

606:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:34:57.87 rLGeDxc30
(クリケットまで遡ればイギリス発祥だが)

607:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:34:59.36 4Z/qAYUO0
>>566
一人ビールかけの社長は落合消えたら観客数は増えると試算してたな
減ったけど

>>589
21世紀枠とかCSとかつまらなくする要素を導入するの好きだよね

608:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:35:10.78 x/uanXKE0
巨人戦ナイター視聴率(加重値Ver.) (2012/07/15終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1  //./  20.3 .        129-133-135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131-133-135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140-140-140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134-137-140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8  //./  14.3  ▼1.9   132-140-140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133-137-138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2  //./  10.2  ▼2.0   129-140-146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0  //./  *9.6  ▼0.6   106-137-146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3  //./  *9.8  △0.2   *74-129-144
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7  ▼0.1   *61-122-144
2009       12.2  *9.8  *8.9  *9.0  *7.5  *7.8  //./  10.0  △0.3   *32-114-144
2010  *9.1  *9.8  *8.3  *6.9  *4.0  *6.0  //./  //./  *8.4  ▼1.6   *27-106-144
2011       10.0  *9.8  *9.9  10.7  *8.2  //./  *6.0  *9.5  △1.1   *19-109-144
2012  11.0  *9.2  10.1  *8.9  *8.8  --.-  --.-  --.-  *9.5  ◇0.0   *17-*55-*79

609:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:35:11.73 4jllgK4S0
野球って少女サッカーよりスピード感ないもん
これは競技自体の問題だが

610:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:35:21.63 Pm/4WA1N0
某掲示板で隆盛をきわめているなんJ板とかをロムってると
まだ野球は人気あるのかなとつい錯覚してしまう

611:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:35:44.97 n3aoDNr60
すでにスポーツとして興味もたれてないと思う
マスコミが盛り上げようと必死だから何とかもってるだけで


612:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:35:56.96 Wg+To0eP0
>>587
昔の野球中継は、バックネット裏のカメラがメインだったんだぞ。
ダイヤル式チャンネルのテレビが主流の時代だ。
若い衆には信じてもらえんかもしれんがね。

613:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:35:57.83 x/lqvZLn0
やきうカワウソすぐるwww

614:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:35:58.69 jOx4AQkQ0
チャンコロの思考そのものだろ。育てて貰った世界に唾を吐きかけるのは。
帰化してもやっぱりチャンコロはチャンコロ、そういう事だ。

615:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:36:08.84 nKndVMM10
10年後には完全にマイナースポーツになるとは思わないが
野球を視聴している世代が少しずつ死んでいくので、
視聴率は今より少なくとも3%くらいは下がってるはず


616:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:36:14.68 ZpWyjddY0
>>599
真にプロ野球人気がでたのは長嶋引退後だよ。
V9時代なんて日シリは満員になってなかったし、
野球中継も1時間だけとかだった。



617:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:36:27.30 MN9tWLay0
野球は現在地点がある程度の高さにあるせいもあってか
下落傾向は見えるものの上向く要素が無いからな

618:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:36:27.66 mjInKE990
まだ現実を認識できてない野球ファンがこれだけいるとは

ナベツネのように80歳以上なの?野球を見ると脳年齢が高くなるのかな

このように本土決戦してまで戦争続けようとしてた人もいたんだろう

619:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:36:33.32 jOHwPeFwP
>>593
球団グッズに付いている投票券で好きな選手のポジションを決めよう!
一人何口でもOK!!

とか言い始めるのももうすぐか。

620:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:36:41.09 7jeAqZUv0
Jリーグの経営を見習って欲しいね

621:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:36:46.54 3/eOdm6i0
90年代は巨人戦の視聴率が20%割っただけで「低視聴率」扱いだったんだぜ
サッカー男子代表より巨人のシーズン戦の方が当たり前のように高かった
だから野球ファンも余裕たっぷりで構えてたんだがな、まさかたったの10年ちょいでここまで状況が変わるとは

622:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:37:00.09 NxwXr1rY0
老人たちが高校野球見るためにテレビのあるパチンコ屋のロビー?に集合してた

623:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:37:40.45 nKndVMM10
あら、IDかぶりの人がいる
珍しい

624:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:37:45.15 7tBkUYVH0
野球は成長への努力を無視して、野村や張本だの
気持ちの悪い老人ばかりがいつまでもいつまでもでかい顔をする
糞くだらないゲーム

625:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:37:56.04 wrOz6ISk0
10年後はないと思うけど30年ぐらいしたら
そうなってると思う

626:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:38:21.42 swWpu4bp0

去年の夏、知人の代理で中学校の野球の練習試合の審判をむりやりやらされたんです。
「サードの塁審だから、立ってればいいから」と言われました。
とにかくたいくつなんです、動いてるのは投手と捕手だけ、他の野手は声だしてるだけ
いっぽう攻撃側、すぐ打てばいいのにぜんぜん打たないし、こっちは1人しか動いてないw
やっとチェンジになったとおもったら守備側がいっせいに影のベンチに休みに行きました。
「おいおい、こっち(審判)は立ちっぱなしなんだぞ!攻撃なのになに木陰で茶飲んでんだよ!」
暑かったので補欠が定期的に私のところにお茶やおしぼりを持ってきます、
そう、選手より審判のほうが体力を消耗するので審判を助けるシステムが確立しているんです。
攻撃側も休憩、守備側も休憩、、、、こんなスポーツあります?

627:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:38:25.41 VdA/J4dH0
>>586
なんでそんなんと結婚したの?
コピペ?

628:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:38:38.14 BvlaP/Js0
野球は衰退しました

629:名無しさん@恐縮です
12/08/31 21:38:39.77 fRzww99F0
野球やるのに金持ちもクソもねーよ。
好きだったらやる。自分に合ってたらやる。
ただそれだけ。

それに、俺が子供の頃は、どっちかというと貧乏な奴のほうが
野球に一生懸命だった。貧乏人の方が野球に情熱的で、
一家を挙げて取り組んでて、上手いやつが多かった。
逆に、金持ち連中は最初から野球なんかにハナも引っ掻けなかった。
なんでわざわざキツくてシゴかれるのが分かっている、
不良の吹き溜まりのようなダサいスポーツやらなきゃならないの?
って感じで。
野球の上手い奴は、本当に巨人の星みたいな家庭環境だった。
すべてがそうとは言わないけどw

だからたまに2ちゃんで言われる、
「野球は金持ちのスポーツ、サッカーは貧乏人のスポーツ」
なんて、自分の経験では、少なくとも全く当てはまらない。
金持ちはむしろサッカーをやりたがってた。
サッカーも楽じゃないけど、野球よりはシゴキのイメージが少なく、
オシャレで、髪型とかも自由で、爽やかで洗練されたスポーツって
イメージがあったから。

だから道具とか金とかの問題じゃなく、その競技の性格というか、
そのスポーツの持つ総合的な「匂い」の問題だと思うけどね。







次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch