【高校野球】うまい選手“集めたもの勝ち”の甲子園at MNEWSPLUS
【高校野球】うまい選手“集めたもの勝ち”の甲子園 - 暇つぶし2ch1:レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
12/08/25 03:09:36.52 0
いわゆる強豪校以外の高校が勢いにのって全国制覇することなど、もうない
のでは…。高校野球決勝、大阪桐蔭-光星学院戦を見ながら思った。今夏の
参加校は全国で3985校。その中で両校は春に続き優勝を争った。数字上は
奇跡に近いが、何のことはない、各地からうまい選手を大勢集めた高校同士
の絵に描いたような決勝だった。

 優勝した大阪桐蔭にはエース藤浪に加え、愛媛出身で中学時代“伊予の
怪物”といわれた沢田や、近畿NO・1左腕の呼び声高い平尾ら他校なら
エースになる控え投手もいる。多少詰まっても力でヒットにしてしまうパワフル
な打者も揃う。関西や沖縄から選手が集まった光星学院の投打も同様だ。

 甲子園経験もある関東の私立校監督はこう言って苦笑いした。「ひがみで
言うわけではないが、ふつうの子を一からコツコツ鍛え、監督の指導力で勝た
せるのはもう無理。甲子園でいいプレーを見せる強豪校の選手は鍛えられて
いる、というよりもともとセンスがあってうまいからだ」。

 一番暑い時間帯に行われていた決勝は、節電のため昨年に続き午前中に
行われた。その違和感もあったが、同時に決勝らしい感動もなく味気なさも
感じた。かつての磐城(福島)・田村隆寿投手のように“小さな大投手”が決勝
まで一人マウンドを支え、人々の共感を呼んだ高校野球とは別次元のように
見えたものだ。

 前出の監督はこうも言った。「甲子園優勝は目指したいが、指導力より学校
のシステムによって、いかにいい素材を集めて勝つかという時代になっている」。
弾みや幸運が入り込む余地などない“集めたもの勝ち”。高校野球は味気
なくなる一方ではないか
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:10:28.76 Dph4iPxgO
巨人軍の悪口はそこまでだ

3:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:10:50.37 nQJGLdNu0
何が悪いのか分らない。

4:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:11:52.58 tTYlopd20
味気無い

5:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:11:59.17 Bs2pD2mT0
いまさら

6:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:12:33.30 In9Ivpd+0
毎年甲子園でやる必要あるの?
熱いし札幌ドームでいいじゃん。

7:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:12:52.58 50A5Wa+I0
くそ単純な競技だからなやきうって

8:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:13:17.40 R1blpbEh0
勝つために強い選手をかき集める
それの何が悪いのか分からない
負けたらボロクソに言われるだけなんやで!

9:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:13:37.91 H3ZkVmUR0
で?

10:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:13:41.51 jxk1wkd1O
県代表なら外人枠は少なめで統一すりゃええやん

11:名無しさん@恐縮です
12/08/25 03:13:46.74 pbaU2uO90
それなら公立限定か地元出身枠でも作って規制しろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch