【サッカー】2強にすべてを委ねるしかないスペインの窮状 深刻な経済危機で8クラブが新戦力補強ゼロat MNEWSPLUS
【サッカー】2強にすべてを委ねるしかないスペインの窮状 深刻な経済危機で8クラブが新戦力補強ゼロ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:49:30.82 oA1dsxwx0
もうリーグなんてやめちゃえよ

3:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:50:00.09 POfgZ/8m0
モドリッチ本当に獲得できんのかよ

4:レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
12/08/23 03:50:59.73 0
2強に次ぐ第2勢力を中心とした“反逆派”の13クラブがこれらの問題の解決を求めて
リーグ第1節をボイコットする意思を示したものの、最終的には政府の介入もあり今後
3年間のテレビ放送については両メディアグループの間で合意が成立した。一方、深刻
な経済危機が続くこのご時世にもかかわらず、ファンは10試合中9試合を有料放送
でしか見られないことが決まっている。

 多くのクラブはこれ以上負債が増えるのを避けるべく、チーム強化よりも健全経営
を優先するようになった。南米から移籍してきた選手がほとんどいなかったのはその
ためだ。ブラジル人選手は他リーグへ流出した方が圧倒的に多く、わずかにやって
きたアルゼンチン人選手の移籍先は2部のクラブがほとんどだった。もはやスペイン
のクラブはロシア、イタリア、イングランド、ドイツ、中国、ブラジルといった国のクラブ
と同等の給料を選手に払うことができない。ゆえにカソルラ(→アーセナル)、ボルハ
・バレーロ(→フィオレンティーナ)、ミチュ(→スウォンジ・シティ)、エドゥアルド・サル
ビオ(→ベンフィカ)、ジエゴ(→ボルフスブルク)らが他国へ去っていったのである。

■続々と去っていく有力選手
 ほかにも多くの選手がブンデスリーガやトルコリーグ、メキシコリーグなどに移籍
するようになった。第二勢力のクラブは軒並み主力メンバーの慰留に努めるばかり
で、チーム力をさらに高めるような補強に動く余裕がない。

 マルセロ・ビエルサを監督に迎えた昨季はセンセーショナルな躍進を遂げたアス
レティック・ビルバオも、ハビ・マルティネスがバイエルン・ミュンヘン、フェルナンド・
ジョレンテがユベントスへ移籍する可能性が高くなってきた。

5:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:51:10.77 X6N+p9b60
FCバルセロナとらりるレアルマドリッド!

6:レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
12/08/23 03:51:19.12 0
 バレンシアは選手としてもクラブで活躍したマウリシオ・ペジェグリーノを新監督に
迎え、フェルナンド・ガゴ、ネルソン・アエド・バルデスらを獲得して新たなスタートを
切った。アトレティコ・マドリーは“セボージャ”ロドリゲス、カタ・ディアス、エムレ・
ベロゾールらを補強した一方、ジエゴ、アルバロ・ドミンゲス(→メンヘングラッド
バッハ)、パウロ・アスンソン(→サンパウロ)らを放出している。

 ほかの注目すべき動きとしては、ガリシアの2チーム(セルタとデポルティボ)の
1部復帰、カタール人オーナーに見捨てられたマラガの没落、シモン・サブローサ、
ディエゴ・コレット、ホアン・カプデビラらを獲得したエスパニョル、20歳のコスタリ
カ代表FWジョエル・キャンベルを加えたベティス、ディエゴ・ロペス、ボティーア、
シシーニョらを獲得したセビージャくらいのものだ。

 リーガ・エスパニョーラを去ったのは才能ある選手たちだけではない。元バルセ
ロナ副会長で経済部門の最高責任者を務めたフェラン・ソリアーノは、クラブとし
てバルセロナのモデルをコピーすべくマンチェスター・シティと契約を交わした。

 衰退を止めようともがいているこの国において、人々が唯一誇ることができる
存在であり続けてきたリーガ・エスパニョーラ。その将来的な発展へ向け、各
クラブは今、身の丈に合った経営と組織改編に従事する時期に差し掛かっている。

おわり

7:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:54:29.33 2oDJcsN80
リーガは2強以外のスター選手がバンバン海外へ流出して
魅力を失ったよな

8:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:54:32.78 eFI8zPM50
日本人は行くなよ。いい目で見られないからな。

9:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:54:35.68 mlgDbzbhO
長友おわた

10:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:54:42.90 YwFlvGwd0
そろそろ弱小クラブが破綻してEUスーパーリーグ構想が本格化するかもわからんね

11:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:55:01.37 b+uEd5tsO
そういえばソシエダのユニも胸の部分空いてたな

12:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:55:48.62 5Y46sMv40
リーが限らずどこもそうじゃん
上位何チームかのお約束リーグ
やきう笑えないレベル

13:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:55:49.79 POfgZ/8m0
>>10
移動が捗るな

14:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:56:31.09 OFxUsKRTO
>>10
プレミアブンデスに何のメリットもないし無理

15:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:57:35.35 rkecwM1KP
これでもELやCLでスペインに無双されたら
なんて言い訳するんだろう

16:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:58:13.06 L9XwiHxI0
昔の日本の野球もジャイアンツ1強で盛り上がったんだからいいんんじゃないの
戦力均衡とかやりだして面白くなくなった

17:名無しさん@恐縮です
12/08/23 03:58:33.64 5R0pmLz70
WOWOWではクラシコしか見ないしな
ザコ対バルサとか見る前から鳥かごしながら3点くらいとって勝つんでしょとか想像できて見る気にならない。
レアルはまだスターを見る楽しみがある。
スペインの不況のレベルからデモが起きてるが暴動にならないのは民度か

18:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:00:04.60 b+uEd5tsO
>>14
プレミアも赤字だらけだけどな
ブンデスだけなんだな、まともなのは

19:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:00:16.39 YB3Tk49r0
Jリーグが最高に面白いことが証明されたな

20:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:00:22.43 MxgqsV5B0
モドリッチ取ったらカカはマンU?

21:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:00:57.02 rvurEgkx0
もうバルサとレアルでずっと1年間試合したらいいんじゃねw

22:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:01:02.90 ZwunO6v4O
バルサですら少し前遅配とかほんと経営感覚が狂ってるんじゃねえのか?リーガはさ。

23:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:01:39.28 OoKrpgYG0
レアルはバルサと違って相手を圧倒できないから、まだ面白いな

24:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:02:25.61 d55EYdv10
リーガにCL4枠も与えるのはやめてほしいな

25:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:02:35.22 9K4TKjto0
国家破産するかもしれんのに、サッカーどころじゃないわな

26:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:03:10.86 5Y46sMv40
スペインがなぜ経済危機になってるかよく分かるなw
後先考えずとりあえず今自分だけってことか

27:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:03:12.86 htDjWIHZ0
でもスペインのサッカーはすごい。

28:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:03:58.16 M0npMJOO0
3番手のバレンシアから人材漁る糞バルサ最悪

29:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:04:06.57 xF4uvNt/0
スペインって若者の失業率が5割だで サッカーどころじゃないわよ

30:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:04:21.58 vrdD4k8AO
八百がある某国よりはまだマシだと思うよ

31:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:04:48.58 RckVoMoN0
2強の優勝が約束されてるリーガって何が面白いんだろ

32:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:05:29.00 FZEj/FCl0
>>17
民度じゃなく「金が無いなら盗めばいいじゃない」だから

33:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:05:36.15 5R0pmLz70
>>26
いや、スペインはユーロバブルに踊らされたのさ。
ギリシャが事の発端、トリガーではあったがバブルで景気はウハウハだったつい三年前

34:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:06:21.90 yRCGWRctP
これからリーガも日本人は狙い目になるんじゃないか?
安くてそこそこ使える日本人は金のないリーグに向いてる

35:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:06:22.62 k0ePsUBU0
ソシエダの終焉
いい制度だったが、市中に金がなくなりつつある
民衆が貧乏になれば、存続は不可能。
バルサはいつ、国からの援助に切り替えるか見ものなんだがな

36:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:06:28.49 Q7L198/w0
ほんとに金がないからなあ
給料さえも払えないくらい
悲壮感がすごい

37:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:07:17.45 yRCGWRctP
>>31
さすがにこれから動くでしょ
また変動するだろうなぁ
バルサのサイクルももうすぐ終わるだろうし

38:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:08:02.22 JhgceftC0
もうスーパーリーグでええやん
各国トップ2以外消滅で

39:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:08:07.96 w2XyDlVZ0
ユーロ終わってWOWOW解約しようとしたら、
次はリーガがありますよって必死に更新させようとしてきた
バルサとレアルが俺つえーするだけのリーガなんて誰が金払ってまで見るんだよ

40:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:08:23.05 5s15dCYHO
スーパーリーグ構想復活だな
欧州ビッグクラブ20チームでリーグやれば莫大な放映権料でみんなウハウハ

41:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:09:18.33 ZUKwLnFZ0
2強の開幕戦も空席結構あったしな

42:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:09:25.17 01qcNGMU0
スペインは金がなさ過ぎてサッカーどころじゃないな

43:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:09:27.33 kO8AZhiJ0
これが世界最高峰リーグの実情かよ

44:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:09:30.41 ZwunO6v4O
>>35
破産法とかあれおかしかったなあ。
そのうちメーンバンク破綻するクラブも続出しそうな悪寒

45:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:09:59.49 JhgceftC0
本当スーパーリーグで解決できるわ
がんばれ今誰だっけウエファ会長がんばれ

46:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:10:12.99 yRCGWRctP
>>40
そうなるとその他の地域は終わってくなぁ
これからはいったん均一化が進むんじゃないか?
ドイツ的な感性が欧州に広がって全体を底上げしようという機運が生まれると思う
プレミアを除いてね

47:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:10:14.24 wcu01GblO
リーガの2強以外の試合見るくらいなら落ちぶれたとはいえセリエA見る方がまだマシだわ

48:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:10:20.75 IYFlgusv0
時代はプレミアとブンデス
経済危機のヨーロッパの中でもやっぱ国力がちがうわ

49:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:11:07.31 mHtJmWEc0
>>30
リーガが八百ってないとか現地の小学生でも言わないレベル

50:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:11:14.38 0eAcYPLf0
こういうときに日本に金あったらいい選手とりまくりなのに日本も金ないし悲しいな

51:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:11:15.77 yRCGWRctP
>>47
セリエはスタジアムの専スタ化が進めばこれから復活すると思う
EUROでも躍進したしな

52:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:12:03.63 yRCGWRctP
>>50
中国が取り捲って中国で出場機会ない外人が流れてきたらいいんだけどなぁ
鹿島のブラジル人とかそのパターンでしょ

53:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:12:19.69 1XgXDvLY0
>>18
リーグアンも黒字経営

>>26
ビジャレアルだかアトレティコの資金繰りがショートしそうになってる時に、
移籍金で入ってきた収入を借金の返済に充てずに全額新戦力の加入に使った時には開いた口がふさがらなかったわ

54:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:12:51.62 cHBOeKh80
これ見てるとドルトムントって改めて凄いと感じる
全然金かけないで2連覇+およそ150億あった借金もここ数年で完済
しかもサッカー自体が面白い
まさに今手本にすべきチームだと思う

55:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:13:44.56 yRCGWRctP
>>54
香川無料で取れたからなw
あんな掘り出し物二度とないってレベル
無料であのクラスは取れない

56:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:14:40.21 6MaR2P910
利権をビッグクラブが独占しようとするリーグはセリエのように衰退の運命を辿る

57:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:16:15.35 D/pOxhVn0
2004-シーズンからずっと
バルサ・レアルが交互に優勝してるのか・・これじゃ他クラブ応援する人いないわな

58:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:16:46.28 yRCGWRctP
スペインサッカーに疲れたモウリーニョがジェフ千葉の監督にならないかな?
ジェフを1年で昇格させ、J1でも優勝させACLを制覇し、CWCでも優勝する
それによってジェフはやっとオシムシンドロームから解放される

59:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:16:50.56 X4HbrGpe0
イタリアの記者が、いい日本人選手いても外人枠ない、ブンデスに取られるって嘆いてた
商売出来ないって
ブンデスみたいな、外人枠なくして地元枠作るってのに、なる所増えるかな

60:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:17:33.86 0iX0BqFy0
配分おかしいだろ
結果的に2強のクビも絞めることになると思うんだけどな

61:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:18:01.00 yRCGWRctP
>>59
1つは枠あるんだけどな
その枠を日本人で使うほどには至ってないってだけで
これがその1つの枠を日本人で使うようになればいいのになぁ

62:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:18:17.82 Zc2xzo1d0
>>55
香川だけでドルは借金を20億円以上返済出来ただろね。
移籍金だけでなく2連覇や二冠などの賞金や観客動員も含めて


63:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:18:35.51 1XgXDvLY0
>>54
アーセナルとかドルトムントは借金をちゃんと計画的に返済しようとしてるから好感もてるな
やっぱ本質的に欧州人は北中欧の民族としか分かり合えないとつくづく思う

64:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:19:24.12 MU+8A0qB0
上の二つが借金まみれでも面子のせいで死ぬ気で補強してる
しかも政府保証つきまくりで倒産回避のためのグラウンド売却の仲介まで
政府がやってくれてたりするw
もちろんこれを知っててこの記事かかれたんだろうな

65:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:19:43.47 jHGyUHi70
バルサの開幕戦みてたけど
相手の守備ひどくねーか?
でも3番手の以下のクラブもCLとかELでも強いよな
そう考えると
やっぱりリーグのレベルは高いから
バルサの攻撃がすごいだけか

66:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:19:54.57 E2QNhBFx0
オトラリーガってやっぱ楽しめないわー
最後まで気の抜けないブンデスとJの方が俺には合ってるようだ

67:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:20:13.19 MU+8A0qB0
ドルトムントはこの二年間ホームでスタジアム完売ですから集客もはんぱない

68:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:20:26.89 yRCGWRctP
>>62
確かユニも一番売れてたよな
香川を一番愛してたのはドルサポじゃなくてドルの中の人かもなww

69:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:21:27.05 yRCGWRctP
>>63
ペルシまで放出したからな
これで今季またアーセナルがCL出場権獲得したらベンゲルは神だと思うw

70:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:21:38.24 0iX0BqFy0
てかジョレンテはユーベに行くのか
セリエで活躍したスペイン人はいないけど楽しみだな

71:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:22:06.73 uvLnJkVI0
>>62
優勝やCL出場とかの賞金も含めるなら20億では効かないw
香川がマンUで活躍して移籍金満額もらえるとしたら、すでにほぼ20億の黒だしw

72:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:24:36.35 HxB9iU0B0
国がそういう状況なのにサッカーだけは金持ちなんておかしいからな

破綻するクラブが出てないだけまだマシか。破綻しかけはいっぱいあるみたいだけど

73:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:25:55.32 yRCGWRctP
スペイン人でJリーグ来る奴いないのかな?
来ればいいのに

74:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:27:05.26 0iX0BqFy0
ラコルーニャ、バレンシア、セルタが強かった頃が面白かったな
ビジャレアルも小さなクラブなのによく頑張ってたなぁ・・・

75:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:27:12.62 rkecwM1KP
>>65
マラガも今CL予備予選2-0でリードしてるから
そうなんだろうけど
リーグのパワーバランスが悪すぎるよね
とくにマドリはカンテラもつかわず
金使いすぎだわ


76:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:27:54.64 6MaR2P910
今リーガで注目のクラブはヘタフェとグラナダかな

77:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:28:29.96 z/RZl+jG0
2強が強すぎるからつまんないんだよ
ブンデスのほうが魅力あるわ

78:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:29:32.43 rkecwM1KP
でもブンデスはCLやELで期待できなすぎるのがな


79:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:30:15.44 gQKFeYQd0
100年前から変わりません

80:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:30:15.62 1HAD/Y7Y0
小学生でもこのままいくとヤバいって分かりそうだが誰も放映権の問題とかガチで取り組まんよなー

81:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:30:26.90 1XgXDvLY0
>>65
CLはバレンシア以外は全然だろ

>>60
むしろ得する
他がさらに雑魚化すればリーグでいくら手を抜いても2位以上確定だからCLに完全集中できる

82:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:31:10.83 Fy1W4dQ40
リーグ自体の強さはものすごく高いんだけど
やっぱ2強が飛びぬけすぎてるのと
財政的とかいいイメージないよね
なんか雰囲気が暗い感じもあるし


83:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:31:20.96 Z2JmnO200
マンCも大した補強してねーな

84:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:32:13.72 9YBrXWa00
スペインって五輪立候補してるけどそんなのに税金使って大丈夫なの?ww
紛争地シリアのお隣りトルコも五輪立候補しちゃってるし
これだと東京五輪が一番有力じゃね?ww

85:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:32:26.03 6MaR2P910
>>83
要らないでしょ

86:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:32:45.38 YeZRFgVn0
アルタニのせい

87:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:33:40.88 BfEekC4cO
イタリアとかスペインは国民性ぽいよな。あまりにいい加減すぎ、だらしなくてまともなビジネス出来そうにない


88:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:35:07.23 rkecwM1KP
>>81
でも去年はできなかったよねw
CLのベスト4にクラシコはさんだからw

89:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:36:00.66 1XgXDvLY0
>>78
タイトルこそ取っていないけどブンデスのCLELでの安定したポイント稼ぎは特筆するもんがある
ドイツ代表と同じでタイトルが期待出来ないだけである程度のとこまでは必ずたどり着くのがドイツクラブ

90:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:37:13.62 YB3Tk49r0
プレミアもリーガも怪しい試合が多すぎ
Jは審判がヘタすぎなのか買収されてるのかわからない


91:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:38:19.40 CObe6ArN0
>>51
だがそんな金がないだろう

92:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:38:30.01 jHGyUHi70
イタリアはまだ創造性が豊かで
世界トップクラスのデザイン能力あるから
服飾ブランドやモータースポーツ系ブランドなど
基幹産業がきっちり残ってるよね

スペインは糞
人種差別は人一倍強いくせに
基幹産業は観光w
ほんと崩れ落ちるのみだね

93:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:38:35.91 rkecwM1KP
>>89
去年のリーガに比べたら
全然だけどね
昨日もBGM負けてるし
ドイツはロシアやウクライナに抜かれるかもな
またソ連にまけるのか

94:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:40:40.78 rkecwM1KP
イタリアやスペインは確かにビジネス面では
ラテン国家って感じだけど
余計なものも生み出さないからな
原発とか戦争とか
どっちがいいかは一長一短だね

95:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:41:11.40 yRCGWRctP
>>91
ユーべとか頑張って建てたし徐々に変わってくんじゃね?
たかだか10何個の専スタならさすがに大丈夫でしょ
腐ってもセリエ、世界中に視聴者はいるわけだからさ

96:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:42:15.76 U//MzQKS0
やたらブンデス押す奴がいるけど世界的には人気ないよ
見所がバイヤンの弱いものイジメに終始するリーグだし

97:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:42:24.41 x9FA03NI0
>>91
金はあるところはある
許可が下りるかは謎だけど

98:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:43:17.91 abpuqDbE0
欧州スーパーリーグ実現しかないって

99:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:43:19.25 rkecwM1KP
イギリスもまた金融で1波乱ありそうだね
金利問題の不正が事実なら
来年大恐慌第2波くるみたいよ
1ドル50円だって

100:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:43:34.05 1XgXDvLY0
>>93
リーガみたいに国家を転覆させる規模の天文学的数字の借金をすればどんなチームでも勝てるだろ

国の経済力の身の丈にあった民度の高い経営をしつつなおかつ結果も出してるのがブンデスの偉いところ
リーガ発世界恐慌なんて洒落にならんw

101:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:43:47.79 yRCGWRctP
>>97
確かイタリアも日本と一緒で陸連が出てくんだよな

102:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:44:45.05 AfMGlDfX0
リーガは11-12はリーグの平均観客動員上がっているからね
平均3万の大台にのっている
日本でいくらネガキャンしても無駄だぜ
日本は既に主要マーケットじゃないから

103:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:45:37.22 6MaR2P910
>>95
ユーヴェの次はウディネーゼが建設するな
インテルもサン・シーロとお別れの予定

104:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:45:51.95 rkecwM1KP
>>100
サッカーの借金じゃさすがに国は転覆しないよw
住宅バブルだよねw

105:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:47:30.08 rkecwM1KP
スペイン一国じゃまず世界の金融界を転覆させることは無理だろうなw
アメリカのCDSは結構危なくなってるみたいだけど


106:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:47:43.45 yRCGWRctP
>>103
セリエAのスタが全部専スタになる頃にはセリエが復活してると思うわ
逆にブンデスは今後数年が最盛期になる気がする
あれ以上もう成長しようがないでしょ

107:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:50:02.55 QftJe/MB0
>>106
カリアリももうすぐスタできるな

108:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:50:13.93 vhJUTijw0
>>91
どこも新スタ構想あるし、金には困ってないと思うよ
しかしどこも自治体が建設許可を出さない


109:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:52:13.97 3ozbmmv50
◆U-20女子W杯 ヤングなでしこを応援しよう!◆

8/19(日) 19:20 宮城 ○日本4-1メキシコ●
8/22(水) 19:20 宮城 △日本2-2ニュージーランド△
8/26(日) 19:20 国立 日本×スイス

その他試合日程&テレビ放送 URLリンク(www.fujitv.co.jp)

なでしこジャパン公式 URLリンク(nadeshikojapan.jp)
ヤングなでしこツイッター URLリンク(twitter.com)

110:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:53:58.31 ZVJf1SZ80
ピチチって、何かカッコ悪い響きだなw

111:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:54:43.61 AfMGlDfX0
リールも新スタ効果で観客動員が倍増しそうな気配でもあるし
逆にリヨンはやばいよね
アンはクラブが凋落するとすぐ客がそっぽ向くからな
弱くてもついてくるファンが多いのはマルセイユとかごく少数のクラブぐらい

112:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:56:50.47 z5+6RKS30
イタリアはサッカー切り捨てようとしてるしな
スペインは逆で国がサッカーに寄生する始末

113:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:56:57.19 uTJkMXQpO
同じラテンでもスペインとイタリアは違うな
イタリアはまだ自浄能力があるように思える

114:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:58:20.53 AfMGlDfX0
>>112
逆だよ
ユーロも盛り上がったし、放映権料も絶好調
あとは新スタ建てて客足が戻ってくれば完璧
別に今も特に客足落ち込んでいるわけじゃないが

115:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:58:27.54 PNXD5xD80
>>104
リーが負債額は全体でもクラブ単位でもかなり膨れ上がっていて「大きすぎて
うかつには潰せない」レベルにまで行ってるんじゃないの?
日本で言えばかつてのダイエー級の爆弾がいくつかあって、どこかが焦げ付いたら
融資している銀行を道連れにしてしまう危険性があるんじゃないのかな

116:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:58:33.98 Z2JmnO200
落ちぶれてももG8のメンバーだし
あれだけの面積人口歴史がありながら呼ばれないスペインとは違う

117:名無しさん@恐縮です
12/08/23 04:59:35.54 rkecwM1KP
>>114
ミランヲタなんだろ
ほっといてやれよ


118:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:01:20.50 M3YgzVrd0
セカイサッカーも死亡か

119:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:02:31.75 rkecwM1KP
>>115
だからサッカーの借金なんて高が知れてるからw
銀行が逝くとしてもサブプラの影響のが全然大きいでしょ
サッカーごときで兆とかそういう単位になるわけないからね
CDSなんて62兆ドルだよ?
正直規模が違いすぎると思うわw


120:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:03:26.60 a5O/rsEKO
潰したらええやん
クラブが多すぎなんだろ


121:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:08:02.01 rkecwM1KP
LIBOR

122:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:09:38.28 KMRLu4ij0
復帰したデポルが強かった頃が一番面白かったな

123:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:13:04.82 Z2JmnO200
マラガ買った王族があっさり投げ出したのが痛かったな

124:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:13:50.87 1XgXDvLY0
>>104
いや現状のリーガの借金で国家転覆させるのは十分だよ

2011年時点でリーガの負債総額は3500億円
1997年の金融危機の引き金を引いた三洋証券の負債総額は3736億円
スペインの経済規模は日本の1/3な

経済危機は一つの倒産が連鎖倒産の引き金になるという点

125:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:16:01.95 rkecwM1KP
>>124
さすがに3500じゃ無理だよw


126:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:17:43.60 rkecwM1KP
スペインどころか世界が危ないんだけどね
ドイツもCDS売ってるでしょ
LIBORが不正が事実なら兆こえて京単位らしいからな
それが爆発したらPIGSなんて話題にもならないw


127:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:18:29.38 Lx80VBRp0
>>51
イタリアは経済がスペインに近いレベルで終わってるから、それはない

128:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:19:05.65 Ao6NGZpD0
別に無くなってもかまわんがな。

129:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:20:23.84 /EmtP08A0
イタリアはすでにサッカーが文化だから。
世界が滅びてもセリエは滅びない。
地域密着かつ、生活密着。
その点がブラジルとかの南米とよく似ている。
金が無かろうが、道ばたでボール蹴っとる文化。

130:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:20:43.89 iQlb3VkP0
>>15
寧ろ2強は前以上にリーグ戦の手を抜けるようになったんだから、無双し易い状況になったんじゃないのか?

131:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:25:11.51 rkecwM1KP
>>129
欧州はみんなそうだね


132:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:27:12.17 Z/Lw6pHFP
スーパーリーグ実現したとしたら生き残れる国内リーグなんて
ブンデスとプレミアくらいじゃねーの?

133:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:30:33.52 /EmtP08A0
スペインやドイツは南米やイタリアと違って
別にサッカーが文化じゃないからな。
自分の近所のチームを応援して
試合ごとに戦術を一般人が語るとかはない。

リーガやブンデスだと2-0で勝ったら
勝ったチームの選手は評価される。
南米やイタリアは違う。
1キックごとに全部、一般人にチェックされ
勝っても内容が悪いと叩かれまくる。
何時何分のあのキックは悪いと一般人のブログにいっぱい書かれる。
そしてGK以外はDFですら、得点できないと叩かれまくる。
0点で抑えました、DF素晴らしい!とは言われない。
特にブラジルはそう。

134:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:33:58.70 WwzEXckPO
ブンデスも3年後はやばいよ。
ドイツが詰んでる。いまだドイツの一人勝ちといってる奴は、ニュースをみない芸スポ脳だから。

135:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:34:00.14 1XgXDvLY0
>>125
三洋がたった3736億円の借金で金融危機を引き起こしたんだから
スペインの国家規模程度なら1200億円でも連鎖倒産の引き金に足りるよw

どこの銀行も自転車操業してるから少しの借金で連鎖的に焦げ付かせられるのよ

136:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:35:22.06 Lx80VBRp0
世界が滅びたらセリエも滅びるに決まってるのに、
滅びないとか言ってる阿呆の長文に読む価値はない

137:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:35:31.18 9PfWpF9r0
数年後、リーグ自体がしょぼくなって
レアルもバルサもCLでGL止まりになりそう

138:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:39:01.98 rkecwM1KP
>>135
おまえEUの仕組みわかってんの?w
日本はEUはいってんのかよ
ギリシャの借金だってそんな少なくないけどな
あほすぎるからレスすんなよw

139:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:40:23.64 rkecwM1KP
まぁ欧州が全体が沈む可能性はあるけど
サッカーだけがどうこうって話でもないんだよね
アジアもいろいろあるだろうけど

140:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:40:29.49 K6gCMaeD0
まあレアルもバルサもサッカーの歴史でずっと勝ってるわけでもないしな。
レアルが一番最近のCL黄金期を迎えるまでの期間長いしな。
また流れは変わるよね。どこにもお金なくなるかもしれないし。

141:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:41:14.88 PoMDz5i60
各国リーグは全部下部リーグということにしてチャンピオンズリーグ出場クラブを
2つに分けてホーム&アウェイで年間30試合/クラブのリーグ戦をやっちゃえよ。


142:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:41:52.39 ZxVngihQ0
しばらく2強のマッチレース見るだけの状況が続きそうだな

143:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:45:48.71 5Jz3MtUA0
カタール人オーナーに見捨てられたマラガに負けたパナシナイコス

144:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:46:31.91 rkecwM1KP
パナシナイコスも見捨てられてんだからしょうがない
ギリシャは移民排他運動が凄いらしいね

145:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:51:37.20 ZVJf1SZ80
>地球上で最も重要かつオーガナイズ
>されたリーグという名誉は完全にプレミアリーグの手に渡ってしまった。
の時期
これ香川マンU移籍前でパク在籍中の時期だったら
記事の受け取られ方もスレの内容もまるで変わってそうw

146:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:53:02.13 ZVJf1SZ80
>地球上で最も重要かつオーガナイズ
>されたリーグという名誉は完全にプレミアリーグの手に渡ってしまった。

これ香川マンU移籍前でパク在籍中の時期だったら
記事の受け取られ方もスレの内容もまるで変わってそうw

147:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:53:25.87 FcXs5Jll0
・クソリーグの2強で輝き続けられるのか?
・Jは、選手も指導者も誰も取らないの?
・リーガから他リーグへの選手流出供給拡大で、日本人選手の欧州ブンデス移籍は障害増すかも。

148:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:55:13.34 Z2JmnO200
ZVJf1SZ80

どうした?焼き豚
サッカーの知識ないのにレスしても恥かくだけだぞ

149:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:57:33.19 Y6cuyO3Q0
>>92
イタリアの服飾ブランドはほとんど買収されてフランス企業の傘下だったはず。
服飾工場はまた中心だろうけどもな。
アルファ・ロメオやフィアットって実際のところ売れてんのか?

つい最近イタリア行ったけども、少し街中から外れると
本当シャッター商店街みたいな寂れた感じでびびったよ。

150:名無しさん@恐縮です
12/08/23 05:58:31.42 Ma38w9Qa0
なんだマラガ見捨てられたのか

151:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:03:56.30 xETf47mKI
まあ言語的にも南米から入ってきやすいし
ブランド化された選手が全てじゃないからな

152:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:05:50.03 VOD2JHAi0
>>1
新戦力補強ゼロじゃなくて移籍金を払って獲得した選手がゼロってことなんじゃないの?
フリーの選手は動いてると思うが

153:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:06:04.54 LicGbe/+0
>>92
オメーが糞だろチノ

154:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:12:23.87 13OdA9Q20
日本がギリシャを土地ごと買って国家ごと移住(ギリシャ人たちは旧日本列島に移す)
   ↓
名誉ヨーロッパ人としてUEFA加入。

ってなればグランパスもCLに出れるのになぁ。

155:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:13:27.41 WvylV9aoO
>>19
実際、順位争いだけ見るならJ1もJ2もここ数年は本当に面白いよ

156:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:19:14.31 lI9sCnlr0
名実共にプレミアが世界NO1だな

157:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:24:14.15 iMG7a4oy0
いくらリーガ叩いてプレミア上げしても試合が大味がさつじゃ見る気にならんよ

158:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:30:10.80 LNawLfDB0
セリエとリーガが合併すればええねん
まあそれでも優勝争い出来るのはレアル、バルサ、ユーベだけだろうけどw

159:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:33:03.29 UB8dI1eg0
あれ?今ってそうなの?

俺のみていたころのエスパニョーラは
デポルディボにソシエダードが1位2位にいたり
レアル、バレンシアと群雄割拠してたのに。

バルサは5~6位だったような。サヴィオラとかいたぞ。
デポルティボはディエゴ・トリスタンがすごかった。あいつ今なにしてんだ?

160:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:45:20.55 /mWcVvip0
大麻吸い過ぎて能天気になってる連中だからな
破綻すれば少しは反省するのかね
ま、無理そうだが

161:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:46:51.11 /pG0vFdT0
>>40
それやるとCLが潰れるから損だろう

162:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:47:35.72 y9OB7s5Y0
どうせ優勝するのはバルサとレアル
もう毎節クラシコでいいわ
過半数勝ったらその時点で優勝ってことで

163:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:48:08.40 /Z+DDR1w0
>>149
クライスラーとかフィアット傘下
クライスラーが好調

164:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:50:13.34 Lx80VBRp0
>>158
ユーベ?
ユーベがスペイン2強と優勝争い?

またまた、ご冗談をw

165:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:53:18.81 GQzXzfRG0
2強とドーピングの10年

166:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:53:26.54 eGbO7Ngj0
レアルとバルサはユーベ相手に絶望的に相性悪いもんなww
特にレアル
ベルナベウでしょっちゅうボコられてたし

167:名無しさん@恐縮です
12/08/23 06:53:57.32 3fKkbFZlO
>>159
見てるこっちが恥ずかしくなるレスだわ

168:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:08:15.97 C0RfZlTiO
アメスポみたいに一国で閉じてる訳でないから、
均衡より他国にアピれる注目要素が重要
2強があるから、特別な選手もいる
それなしなら、優勝チームが毎年変わろうと、ただのクソリーグ
代表の成功も2強あってこそ
戦力的・経済的集中は仕方ない。現状で我慢しな
リーガがプレミアに勝つのは、どだい無理

169:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:12:18.28 LqpRBnQRO
そもそもサッカーなんてしてる場合じゃないだろ…
どんだけEUや世界に迷惑かけてると思ってんだよ

170:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:12:57.76 XMCETpJR0
カソルラの流出でスペイン全体がガクッと落ちた感じだな

171:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:14:47.85 Dmc0OYHI0
なんかのデータで見たがプレミアが一番バランス良かった気がする

172:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:15:33.36 3iGv1nO3O
連覇が難しいJってすげーんだな。


173:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:16:23.02 9PfWpF9r0
このところ3大リーグに集中しすぎてたから最近の傾向は良いと思うわ
中国ロシアブラジルが大金払う時代が来るとはねえ

174:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:17:37.10 Jh8ODP3cO
>>1
>地球上で最も重要かつオーガナイズ
されたリーグ

↑そりゃNFLだろw

175:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:18:17.82 Lx80VBRp0
>>166
うわああw
セリエヲタってこういう時代で頭止まってるのなw

176:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:25:09.90 PbsXeczx0
>>133
それ日本のJリーグでも同じだぞ
試合後の2ちゃんねる見てみろw

177:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:25:10.07 ZY/mKJajO
日本に来ればいいのに。サラリー安いけど支払いは確実だよ。

178:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:28:23.72 UdZxNrB4O
リーガは放映料の分配を均等にしようか

179:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:31:24.83 9vBQbnv60
経営のつけかな

新井が悪いわ

180:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:34:44.66 aHq8AdyS0

バレンシアの新スタジアムはあのまま廃墟と化してしまうのか。。。

181:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:37:33.44 XlkeW+6oO
最終節まで複数のチームに優勝、降格の可能性があるJがもっとも面白い

182:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:38:34.94 QC0N9sWM0







Jに来い






183:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:40:02.06 SN6ga4+80
え?マラガってもう見捨てられちゃったの?w

184:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:40:52.39 HvBBx6010
マドリーもペレスの金庫番サンタンデール銀行が破綻寸前でもう補強費が殆ど無いよね。
バルサは去年からバックに油が付いたから補強に動けるけど

185:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:42:24.31 OMtu+4I+O
>>175
キモいよなセリエヲタ
プレシーズンでリーガ勢にボコボコにやられてる癖に

186:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:45:03.24 W1QNQvKnO
スペイン人って簡単な数字の計算も出来ないんだよ

187:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:48:14.78 GnoxHwDP0
シャヒンはどこが狙ってるの?

188:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:50:06.88 qUpcRGF+0
>>169

考え方がおかしい
不況だからこそサッカーで世の中を明るく前向きにさせるんだろ

サッカーなくなったら犯罪も増えるぞ

189:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:51:11.71 F1V+nHnN0
資金難で1人も補強できないクラブが半数以上ってのが終わってるわw

190:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:51:56.58 1oiM59i00
>>180
とっくに建設再開決まってるよ

191:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:55:21.28 rkecwM1KP
サッカーは金だけでやるもんじゃないだろ
まぁ様子を見てみようじゃないか
パトの


192:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:56:29.92 XZlPQtyT0
クラブは資金難で観客は失業者ばかりってひどい状態だなw

193:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:00:18.52 8p9mHIyV0
スペイン人が育っていいじゃない

194:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:05:23.39 HvBBx6010
バルサみたいにフィールドプレーヤーの10人がカンテラみたいなのがトレンドになって行くかもな

195:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:10:43.01 yshSHp+H0
日本人を一人入れるだけでアホみたいにスポンサーつくのにw

196:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:19:28.47 B4xFZeu0O
バルサ、レアル、その他オールスターの3チームでよくね?

197:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:21:30.03 iMG7a4oy0
>>195
実力的にバルサBにも入れないよ

198:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:25:18.86 B4g/tDTLO
>>58
そうなったら単純に次はモウリーニョシンドロームになるだけだろ

199:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:25:57.38 afLyA0Kq0
ブンデスは健康的だな

200:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:26:59.68 8p9mHIyV0
>>197
チョンきんもーwwwww

201:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:30:47.91 ExezuwsVP
何の魅力もないリーグ
日本人はブンデス、セリエA、プレミアのみでおk

202:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:32:15.83 cwsuC+zG0
2強が残りのチームをいくつ
なぶり倒せるかを競うリーグですよね

203:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:34:41.09 afLyA0Kq0
クライフはどう思ってるんだろう

204:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:36:16.73 y9OB7s5Y0
クラシコ以外さして観る価値のないリーグで、時間帯も深夜
最近マジで見てない

205:名無しさん@恐縮です
12/08/23 08:38:10.77 81ZfUumQ0
とりあえずミランの、財政はどうなってんの?

206: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/23 08:46:58.08 Ze4fU6A4O
2強とそれ以外のチームの対戦はみてられないからな

207:名無しさん@恐縮です
12/08/23 09:33:46.23 kl1KoLMy0
マドリは海外から抜いてくるからまだましだが
バルサが3番手のバレンシアから抜きまくるのは割と真面目にやめて貰いたい

208:名無しさん@恐縮です
12/08/23 10:18:59.24 IqJJ9ViA0
23時試合開始とかやる基地外リーグだしな
2強強すぎ優遇されすぎ

209:名無しさん@恐縮です
12/08/23 11:28:55.05 KE+nUJAiO
日本に来なさい


210:名無しさん@恐縮です
12/08/23 11:45:35.57 NZ8tHs7a0
バルセロナかレアルに入れなかったら、実質三位争いしかやることがないリーグ
これじゃファンも呆れるし、選手のモチベーションも続かないよね

211:名無しさん@恐縮です
12/08/23 12:04:46.15 ePGJ7vHC0
まあCLもリーガ2強、プレミア3強、バイエルン以外のノーチャンスだし



212:名無しさん@恐縮です
12/08/23 12:33:35.24 MYcFrQoV0
>>211
ポルトとモナコの決勝見たかったかと尋ねられて
首肯できるやつは少ないんじゃ

213:名無しさん@恐縮です
12/08/23 12:37:54.95 EnY67efa0
今季のJリーグみたいに団子すぎるのも考えもんだけど
リーガはちょっと酷すぎるなあ、これじゃ崩壊してる。

214:名無しさん@恐縮です
12/08/23 12:41:06.09 yGgXZQHcO
10年以上前はバレンシアとか2強以外も戦えるチームあったような感じしたけどな

215:名無しさん@恐縮です
12/08/23 12:56:27.41 dUIbp4sC0
バルセロナの街自体はめっちゃ景気いいんだろ
日本でいったら名古屋ぐらいのもんで他が大変でもピンとこねーんだろうなあ

216:名無しさん@恐縮です
12/08/23 13:07:58.57 4cB9Mc300
>>1
バルサはデカイ動き見せただろ。
ユーロ最高の左SBのアルバとガナーズの心臓のソングの補強はデカイわ


217:名無しさん@恐縮です
12/08/23 13:17:50.62 8PG29Z4N0
>>52
仙台のブラジル人もだな

218:名無しさん@恐縮です
12/08/23 13:31:05.27 xAvkGP450
Jサポだけど、一番になれなくても楽しいお

219:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:02:06.88 IYKOiCcy0
>>96 ゲリエAさんこんにちは^^

220:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:03:12.37 IYKOiCcy0
134 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 05:33:58.70 ID:WwzEXckPO
ブンデスも3年後はやばいよ。
ドイツが詰んでる。いまだドイツの一人勝ちといってる奴は、ニュースをみない芸スポ脳だから。

221:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:34:50.77 nipS4aJ40
日本の債務事情は思いっ切り南欧系なんだけど
なぜかゲルマン気取りで南欧を馬鹿にしてる奴が多いね

222:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:36:35.08 Br3dRZ5c0
>6300万ユーロ(約62億円)

少なすぎてビビる

223:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:41:31.56 adZfHgJf0
いくら魅力あるクラブあっても
国がこれじゃあバカにもされる

224:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:44:38.13 nipS4aJ40
あとイタリアは民間の貯蓄率高いし、たかがサッカークラブ経営の習慣で
国全体の経済をいいかげんだと断定してる奴の頭の弱さは凄い

まあ政府が緊縮財政やって民が金使わないから一番へこんでるんだけどw

225:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:44:53.49 Btfb+g0EO
スペインなんざ無理して威張ってないでさっさと破綻しろ
日本とはまるで正反対のなまけもの国家


226:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:48:17.30 QorWJSR30
日本も経済が衰退する前は世界的有名選手が結構
Jリーグに来ていたんだよな
同じ道を辿ってるね

227:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:50:42.93 nipS4aJ40
>>225
正反対どころか不動産バブル→崩壊で苦境、というそっくりな道を歩んでるんだけど

228:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:53:48.51 od1ZSPEFO
>>8
なぜ?

229:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:53:58.39 TjhJim8Y0
今だったら日本人選手入り放題じゃん
日本の選手ってやたらとリーガを神格化して憧れまくってるし
今安い給料でも入りますって言えば入れてくれるんじゃね?w
リーガなんて昔からクソリーグだと俺は思ってるけどねw

230:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:54:20.75 YOPrXiLJ0
こんな変なリーグ戦にならないように・・・・

231:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:55:42.22 k1h5Jwv6O
>>29
逆にいうとサッカーしかないよね

232:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:58:30.07 QmDYJcjsO
セリエ終わってリーガも終了のお知らせか


233:名無しさん@恐縮です
12/08/23 14:59:22.10 k1h5Jwv6O
>>59
イタリアは長友がいるだろ

234:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:00:14.23 t1kdUNl/0
本田さんリバポかアナルにしとき

235:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:00:21.40 jNEfFpap0
日本と同じじゃないよ。
日本は不動産バブルが崩壊しても、まだ輸出産業があって、
しかも日本以外の諸外国は好況だったから、輸出でしのぐことができた。
スペインは観光産業ぐらいしかないし、世界同時不況だから、
まったく逃げ道がない。
ほんとの地獄はこれから。

236:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:01:31.67 KXwfL8cX0
あんだけリーガリーガ言ってた連中が上手いこと被害者になってないな

237:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:02:20.04 KlhYNBl20
リーガ・プレミアとしてバルサ、レアルだけのリーグを新設しよう。

238:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:02:28.09 Btfb+g0EO
>>231
G8にも入れないくせに面だけは異常にデカイからなw
日本のような無数の大企業も財務も無いのにエラソーな意味わからん国


239:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:05:06.09 yyUX5QjiO

もう焦点はメッシの放出、移籍先



240:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:19:54.46 9HX1f2PF0
やっぱ健全経営のブンデスが一番だな
上位勢は毎年顔ぶれがちょこちょこ変わるから面白いし

241:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:21:27.13 SlGx1gOgP
メッシとクリロナがいなくなれば良いリーグになりそう

242:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:26:16.61 k1h5Jwv6O
>>240
経済がいいとサッカーもよくなるのかね
ドイツがヨーロッパの中で一番ましだからな

243:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:27:27.99 D+R5xH6m0
>>242
けど貧乏国程サッカー強いよ?

244:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:27:41.06 T3Eyb08U0
>>239
マンCかPSG以外どこが取るw

245:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:27:44.27 /Bfc/Ifg0
何年も前から今のリーガは茶番だと言い続けてきたのにな
黒歴史になると。しかし何も変わらずインチキが続けられてこのありさま

246:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:30:06.94 Br3dRZ5c0
>>245
過去のリーガは黒歴史にはならんよ。なるのはセリエだけ

247:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:30:56.57 D+R5xH6m0
CLも毎回同じ面子だしとてつもないマンネリ化だな

248:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:31:21.38 ZVJf1SZ80
>>197
ねーよ、それはお前らの方じゃん、奴隷民族ゴミチョンの自虐にしかなっとらんw

249:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:31:38.83 E7E/6HE70
>>240
南欧の連中がぶっ飛べばブンデスも終わるよ

250:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:31:49.48 T3Eyb08U0
プレミアも過去は黒歴史

251:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:32:35.59 /Bfc/Ifg0
>246
なるよインチキだから
イタリアの八百長と同じw

252:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:33:33.51 RQuKDdzz0
スペイン代表の3連続制覇やレアルとバルサの華やかしさはスペイン国家が散りゆく最後の輝きにしか見えんのだが・・・

253:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:33:39.35 O2ihWTHF0
ここ20年間のプリメーラ・ディビシオン優勝回数
バルセロナ 9回
レアル・マドリード 7回
バレンシア 2回
アトレティコ・マドリード 1回
デポルティーボ・ラ・コルーニャ 1回

上位2位までにバルセロナまたはレアル・マドリードが入らなかったのはここ20年間で1995/1996と2001/2002シーズンだけ。

254:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:34:25.18 Br3dRZ5c0
>>251
イタリアは各クラブが制裁食らったからね
2度目もあったし、セリエ=八百長というイメージが世界的に定着してしまってる

255:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:35:40.71 zqMbITz9O
2強が下位チームにもう少しくらい放映権料を渡すことに同意しないと
結局は自分の首を絞めることになるよ

256:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:36:11.66 qMFFk4cg0
ドイツはギリシャの子守りで
いつ銭が無くなるかわからんで

257:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:37:06.98 Zvj5y/sx0
なんだかスコットランドリーグみたいだな

258:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:37:43.23 9cTsHYSpO
八百長リーグ

259:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:37:53.15 q8TwxoXL0
>>242
>>243
関係ねーよそんなもん
アフリカ東南アジア強いのかよ

260:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:39:20.18 q8TwxoXL0
>>226
欧州みたいなゴミと比べたら日本の経済なんて衰退なんて全然してない

261:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:40:38.43 z+V4rWjB0
国がやべぇのに
玉コロ遊びに夢中になってる国民性もイカれてるだろ
しかも、人種差別の本場と来たもんだ

262:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:40:49.47 0LtHB7UtO
レアルとバルサ以外のファンはリーグ戦見てて面白いの?
結局優勝はこのふたつのどちらかじゃん

263:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:41:14.66 ZVJf1SZ80
>>227>>224>>221>>226
ねーよ、ゴミの自虐おつ

264:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:44:31.39 u5xPEAwc0
今まで何百億円とかひょいひょうい動かしてたってことがある意味すげーわ

265:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:45:08.48 kMIGeETLO
マラガ…

266:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:46:37.78 KXwfL8cX0
はやくアジアリーグ隆盛の時代来ないかな

267:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:47:05.29 VOzg9uD9O
ブンデス、リーグアンとか戦力が拮抗してるほうが面白いしな

268:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:48:16.10 Br3dRZ5c0
>>267
リーグアンはサッカーのレベルが低いからなあ

269:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:48:25.38 0mRFMUM50
>>264





バブルが終わっただけ


おわりのはじまり

270:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:48:46.58 Y4dtdm9N0
イ・エナガ

271:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:49:02.50 E7E/6HE70
>>267
アンも崩壊してきてるジャン
所得税75%法案通ったら誰も来なくなるリーグ

272:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:50:03.76 IcdTMmZD0
サッカーリーグの本場は中国と中東に移る
間違いない

273:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:50:34.30 0mRFMUM50
>>272


サッカー終了ということか?

274:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:51:08.35 E7E/6HE70
選手が流れてる先は中国かロシアか油マネーの入ってるクラブ

275:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:51:36.53 ZgSpcxSz0
日本人取ればいいじゃん。お金かけずにいい補強ができるよ。

276:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:53:30.35 E7E/6HE70
>>273
強豪クラブがスター選手を保有しきれなくなって分散するだけ
クラブ全盛の時代が終わってまた代表の時代になる

277:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:53:38.75 3w7kAnOv0
>>1
つまり香川はすでに世界最高のチームに居るってことだわ。

もはやバルサ(笑)などに移籍する必要はないってこと。

278:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:55:33.47 oWBx7y9A0
【野球】巨人・原監督はなぜ1億円払ったのか 妊娠に中絶…
「不倫女性の日記」に綴られた衝撃中身
(週刊FLASH 9月4日号)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


279:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:56:54.72 CSfB/1NY0
現状まだ最強クラブはバルセロナだが
このままでは香川が移籍をにらんだ2年後には
メッシクリロナ劣化によってこの2強が地に墜ちてるやもしれん

280:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:57:13.07 D+R5xH6m0
>>272
正直それは絶対ないだろ
オーナーが中国、中東の方がまだ現実的だわ

281:名無しさん@恐縮です
12/08/23 15:57:54.22 FHVvjEcx0
バルサとレアルは補強禁止にしろ

282:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:07:06.76 PDspA3jV0
スペインの住宅バブル崩壊はまだ現在進行形だからなw
今年になってさらに悪化している。底が見えない状態。

283:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:10:58.87 z+V4rWjB0
>>262
その2チームだけで
ワンシーズン36回戦やったほうが盛り上げるんじゃね

284:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:11:19.37 mPlGLhhm0
スペインは法整備もロクにされてないから外資も買いたがらない
マラガのゴタゴタもそのせい

285:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:18:05.19 NvdwNlon0
見る側からしたら強くなくたっていいんだよ
接戦や波乱があったり複数のチームで混戦になれば
今のリーガよりJの方がずっと楽しめるわ



286:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:18:56.92 hS0EZoeC0
長くサッカー見てきたけど、今が最も低レベルだな。
メッシ、クリロナ、ルーニー程度でスターなんだからね。


287:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:19:20.80 h1uGaskX0
セリエとリーガはどっちがやばい?

288:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:20:36.95 0mRFMUM50
>>286
2006年に終わったからな・・・・・・・・・・・・・・・・

289:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:21:54.42 FKWX6nB+0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

アメスポ最強だなー

290:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:23:31.17 0mRFMUM50
>>289
欧州スポは入れ替え制があるから
没落するのが早い

291:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:23:55.18 uIOXe0uoO
「日本人」が見たいのか 「サッカー」が見たいのか

292:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:24:34.57 z+V4rWjB0
>>291
日本人に決まってるだろ
今期のドルトムントなんて誰が観てんだよ

293:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:35:04.19 VCP1NTVh0
マラガはもう見捨てられたのか

294:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:37:46.77 GMhdf1sz0
まー日本人にとっちゃリーガが衰退したって困らないんだからこれでいいじゃん
どこが優勝するかわからないのがいいならプレミアとかブンデスとかそれこそJとか
リーガは2強が他の18チームをボコボコにするのを楽しむためのリーグ
各国で違いがあって面白いじゃん

295:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:38:13.92 qvxBmK3H0
てか、去年のリーガの順位表見たけど、引き分け多すぎ!w
上位以外はどこも全試合の30~40%が引き分け。
欠陥スポーツだろこれ。

296:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:39:54.97 0mRFMUM50
>>296
試合の主題は
サッカー賭博を滞りなくやることだから
しかたない

297:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:41:02.56 +LvcEHA90
資産分配すりゃいいじゃん
もうやってるのかな?
リーグが衰退したら2強も優勝しても価値ないやん

298:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:42:11.00 j1Mu+CloO
各クラブの事を語るときにサポが「うちのクラブはさ~」という言い方はいいんだが
「うちのリーグはさ~」とリーグをうちのリーグと言うヤツにはイラッとくる

299:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:44:15.48 0mRFMUM50
>>297
>衰退
それこそ弱小が昇格してくるから関係ないでしょ

300:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:47:05.75 g47KE2EhO
イングランドの赤字はなぁ、
珍テルのモラ様と一緒で油様と愉快な馬鹿オーナー達が多少の赤ならポケットマネーで埋めちゃうからなぁ。
フルハムすらインドの馬鹿オーナーがついてるし。
むしろアーセナルと借金返済マシーンのマンUのがなぁ。

301:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:49:00.92 danl0EgiO
スペインが破産したら選手は無職になるの?

302:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:57:59.51 Sy1Sxf6f0
レアル、バルサがバイエルン、チェルシーに負けて
リーガは2強じゃなく18弱だったことも判ったしもう見る価値ないわ。

303:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:58:06.32 oWBx7y9A0
【野球】WBC、リミットあと10日 
主催者“最後通告”日本抜き開催準備
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

304:名無しさん@恐縮です
12/08/23 16:59:56.98 mE5pJIKnO
プレミアはバークレイズとの新契約、国内放映権料ともに70%UP
今年更新する3年分の海外放映権料も70%UPと言われてて、前回も70%UPだったから6年で3倍近くになる


305:多重人格者
12/08/23 17:00:42.62 /w184MQbO
こんなぬるいリーグの選手がバロンドール取るのか

306:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:01:39.13 0mRFMUM50
>>305
ゆるいから
やりたい放題で
スターを作れる

307:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:02:49.63 D+R5xH6m0
>>289
アメリカが何故世界一なのかがよく分かります

308:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:04:00.03 0mRFMUM50
>>104
アメリカの放映権みたいに裏付けがあるものじゃないからな・・・・・・
ふっかけて奪い取ってるみたいなものだし

309:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:04:49.11 IuHAs0C30
石油王とかはイタリアスペインのクラブを買いたがらない
破綻して価値0になったらかなわんからな

310:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:06:15.72 mChWefkV0
プレミアは更に各クラブの差が詰まった印象だな
今朝もチェルシーが昇格組に圧されてたし。
やっぱりある程度戦力が均衡してるほうが見ていて面白いよ

311:多重人格者
12/08/23 17:09:34.06 /w184MQbO
>>306
やっぱり低レベルだとそうなるんだな
昔の日本がそれだ
王長嶋、キングカズ、若貴、辰吉、オグリキャップ…

312:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:15:50.67 ZVJf1SZ80
>>311
ねーよ、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん

313:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:19:40.33 j0ssT1v00
スペイン一流選手が2強に必要とされてないならリーガにとどまらず
他のリーグにいくようになったからな



314:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:19:47.73 0mRFMUM50
>>311
そう
相手が弱すぎるときは簡単に作れる

315:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:20:56.10 HgxZ9dKA0
>>184
ペレスの会社自体もヤバイ感じ

316:多重人格者
12/08/23 17:21:20.93 /w184MQbO
>>312
まずお前がどっち側で、俺はどっちに立ってるんだよ!
そこはっきりしろよ!

317:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:24:16.42 JKC2s3joO
なっ
だから俺たちの本田様が移籍できないわけよ
中田英寿の時代とは違うわけさ
本田様の実力的は、中田英寿をはるかに越えてるから

318:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:33:31.73 PCRWUVRO0
>>289
アメリカ一国で完結できるのが強みかなー
3.5億の人口、経済力、一つの協会・・・
スペイン、ドイツ、いんぐら、仏、伊、すべて足しても2.8億人くらいだし経済もガタガタ、窓口は全部別じゃー

あかんわぁ

319:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:37:30.90 0mRFMUM50
>>318
GDP1位(米国)だからな・・・・・・

320:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:39:02.53 0mRFMUM50
>>304
自国はまだしも
他国に流してる分は集金できてるのだろうか・・・・・・・・・

321:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:43:02.81 D+R5xH6m0
>>100
リーガ発世界恐慌wwwww
なったらなったで面白いかもなw

322:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:50:41.40 mC8Q5TPlO
韓国とか助けないで、スペインと繋がろうぜ?

日産以外にいっぱい工場

323:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:53:46.39 k/hG6EcN0
テレビ最優先で真夜中に試合開始!?
観客軽視のリーガが抱える裏事情。
URLリンク(number.bunshun.jp)

324:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:58:48.84 0mRFMUM50
>>323
「視聴率」「視聴率」とかキチガイが多く湧いたらそうなりそうwwww
放映権料が下落したら一発で終わりじゃん

325:名無しさん@恐縮です
12/08/23 17:59:33.90 cO2VBUnI0
ガウディ1強のすごさ
スペインに彼がいなかったら・・・

326:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:12:00.42 VaXnQhbn0
>>302
いや、さすがにあれはREFEの糞日程のせいだろ
CLの直前にクラシコとか酷いわ

327:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:24:07.42 xcL0tPMZ0
経済最貧国のくせにサッカーだけで、でかい面してるのがむかついてたから
これはいいニュースだ。


328:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:27:32.96 5xTI3BvH0
セリエとリーガは終わってるな…
これからはプレミアの時代。万U、万C、アナル、トットナム、チェルシー、リバポ(笑)と強豪揃い

329:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:28:33.50 0mRFMUM50
>>327
外から金を入れて(いわゆる外資)やってるのに
この状態ということは

ほぼ終わりでしょ

330:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:29:38.76 0mRFMUM50
外資を入れると
国にあった「身の丈」が崩壊するからな・・・・・・・・・・

331:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:34:59.91 dUnIjmx/O
雑魚相手に稼いだ記録評価されたりバロンドールもあれだわな

332:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:45:43.68 ZVJf1SZ80
香川にとってはよかったのかもな

333:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:46:20.80 uJB7yoal0
ギリシャみたいに国が死んでもリーグは何故か続いているから大丈夫だ
と本気で思えるのがスペイン人

334:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:52:19.46 rZxtLFaGP
これまでサラリー半額カットやってたけど法制の適用ができなくなったから、今度カットしたら訴えられるんだよな?

335:名無しさん@恐縮です
12/08/23 18:55:44.81 g47KE2EhO
つかバルサってカンテラばっかなのに何で金ないんだろ?
ああ、セスクをベンゲルに詐欺手前のかまされたからか。

336:名無しさん@恐縮です
12/08/23 19:00:46.15 rZxtLFaGP
獲得する金が無いのではなく、強豪に買い取られないようにするために高い契約をしないといけないの

337:名無しさん@恐縮です
12/08/23 19:19:38.53 x3vsqswh0
ID:0mRFMUM50 因みにこの馬鹿スットコのレンジャーズが潰れたらから
サッカーがなくなると言ってた馬鹿な。

まだ生きてんだな。言うたびに虐殺されてんのにw
もう一回全否定してやろうか?ニワカ チンカス野郎w

338:名無しさん@恐縮です
12/08/23 19:20:14.08 amcWeUrG0
>>311
>>312
日本を腐し貶ししてネガティブに言いたいだけの
背が低くてチビで貧乏ブサイクな在日バカチョンが一人芝居してるだけだろお前
死ねよ自演のバカチョン

我々中国人は劣等だwwww




339:名無しさん@恐縮です
12/08/23 19:20:27.56 0LmlbctpP
ピチチって肉離れみたいで怖いな

340:名無しさん@恐縮です
12/08/23 19:24:08.26 KVUHNnxa0
三大リーグの見る陰なし
昔はな
ヴィジャレアル
ソシエダ
ベティス
ヴァレンシア
デポルティーボと優勝争いしていたんだぜ



341:名無しさん@恐縮です
12/08/23 19:31:40.27 HfEIqw280
だからって2強以外が雑魚ってことはないけどな
昨シーズンのELはスペイン勢が上位独占したし

342:名無しさん@恐縮です
12/08/23 19:38:49.26 /WG0azaU0
>>341
EL(大爆笑)
敗退を目指す大会
リベリーとロッベンにdisられたゴミ大会

343:名無しさん@恐縮です
12/08/23 21:42:50.90 3cF8E7P30
そりぁそうだイタリア、ミランあたりががあーだこーだいわれてるけど
メディアセットという後ろ盾がまだあるからな
スペインはバックアップ企業、これがない



344:名無しさん@恐縮です
12/08/23 22:57:41.39 bDpEDclQ0
>>289
やっぱ、欧州統一リーグにしたほうがいいんじゃねぇの

345:名無しさん@恐縮です
12/08/24 02:31:25.17 34Fu6L//0
日本のプロ野球全盛時と同じで「人気球団毎年優勝」は麻薬
止めるも地獄、やり続けても破滅


346:名無しさん@恐縮です
12/08/24 07:47:25.39 ed+Fdsso0
日本も落ち目だけど、欧州なんて日本以上に経済ガタガタで
落ち目なんだし、もっと落ちぶれろ

347:名無しさん@恐縮です
12/08/24 11:05:42.84 e3xQpPih0
野球>>>>>>>さっかーが確定したな

348:名無しさん@恐縮です
12/08/24 11:16:08.04 VCNh7KCnO
>>347
野球なんてアメフトに比べりゃあらゆる点でゴミのくせに偉そうだな

349:名無しさん@恐縮です
12/08/24 11:18:38.34 L2OKlAF00
アメリカでサッカーが流行らない理由は
欧州で流行ってるから

アメリカの歴史的経緯から考えれば
アンチ欧州なんだよアメリカは


350:名無しさん@恐縮です
12/08/24 11:20:08.47 strQDSD50
>>349



女子サッカー
五輪で金をとっても
女子サッカーリーグ崩壊放置

米国のサッカー破棄は徹底してるからな・・・・・・・・・・

351:名無しさん@恐縮です
12/08/24 11:29:55.88 L2OKlAF00
>>350
MLSでさへもうアメリカだけではどうにもならないから
カナダを含めた2部リーグを創設した

基本的にサッカーが人気なのは西海岸でその多くは
メキシコ系の住民が根付いてる街ばかりだぞい


352:名無しさん@恐縮です
12/08/24 11:33:05.49 strQDSD50
>>351
移民隔離のためにサッカーを使ってるからな・・・・・・・

353:名無しさん@恐縮です
12/08/24 12:10:27.13 JYtHh0tYO
>>340
個人的にあの頃のベティスホアキンが懐かしス。

今はもうクラシコくらいしか見ないな。セリエも見ないしプレミア1択だわ。
リーガとかセリエの試合見るくらいならプレミアの下位チームの当たり激しい試合見てる方が興奮するし、ストークデラップのロングスロー見てる方が遥かに楽しいw

354:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:27:11.76 Dlj5T2+H0
リーガ(笑)

355:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:29:40.62 k3wi17H60
ペジェグリーニは選手としてバレンシアでプレーしてたのか

356:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:31:37.49 F+3OamAH0
>>1
>大枚をはたいてビッグネームの補強に動いたセリエA

なんかあったっけ

357:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:33:21.76 5HSE4Us+0
毎年2チームだけで優勝争い
そりゃあ飽きられるわw

358:さっかーしょぼすぎw
12/08/24 14:34:17.19 e3xQpPih0
■[最新] 2011-2012年シーズン ~世界各国リーグの年間観客動員数TOP 12~

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人


359:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:37:17.83 rM8ML4WpO
セリーグですら毎年3チームで優勝争いしてるのに欠陥リーグだな


360:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:38:55.81 0XGfYJGgO
バルサレアルも本当は破綻寸前なんだけどね
銀行の投資対象になってたから手を引いて捨てたらまず銀行が死に、経済にとどめが刺される
死にながら生きている、これが今のヨーロッパ、そして未来の日本

361:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:42:53.04 strQDSD50
>>360
じゃないだろ
欧州は
外資が国の中枢に入っているから爆裂崩壊しただけ

362:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:43:39.07 strQDSD50
>>360
国債を外国が買いまくってるし

363:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:44:08.29 08ukP6620
実際レアルは事実上の公的資金注入で救ってもらった経験あるしな

364:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:47:54.47 Y2N/ZNEp0
レアル派閥劇団派閥に別れて試合しろ

365:名無しさん@恐縮です
12/08/24 14:53:41.31 XMWsQH6o0
>>360
ねーよ、ゴミの自虐おつ

366:名無しさん@恐縮です
12/08/24 15:00:52.49 WE8Do+Og0
シャビアロンソ、デペドロ、カルピンに
コバチェビッチ、ニハトがいた頃のソシエダ
カッコ良かったなぁ。 あと一歩で優勝までいったんだっけ。
あの頃のリーガはマジ面白かった。
モストボイのいたセルタもよかったなぁ。

367:名無しさん@恐縮です
12/08/24 16:37:53.68 AKALBy3q0
久保君が成長した頃
スコットランドレベルになってたらどうしよう

368:名無しさん@恐縮です
12/08/24 16:50:12.18 wKDxTfDM0
リーガの二強以外はワールドカップが終わってブラジル人がくるまでの辛抱だろうね。
移籍がむやみに多いリーグは衰退することが多いからそこまで問題ではないと思う。

369:名無しさん@恐縮です
12/08/25 08:25:54.75 DUGPn/g10
「ただ、一流のキャリアを積んできた選手ほど、お金だけでは動きません。
移籍しているのは、おそらく中国という国自体に興味を持った良い意味での“変わり者”たち。
上海にいる元フランス代表FWアネルカの異国文化好きは有名ですし、指導者たちは開拓者精神を刺激されているようです。
一流のプレーに触れることで、中国サッカー全体のレベルアップは確実でしょう」
ちなみに経営面では、同リーグの16クラブ中13クラブのオーナー企業が不動産業。
また、上海申花のオーナーはネットゲームで富を築いた若きIT社長だとか。

「大富豪にとって、サッカークラブのオーナーになることはひとつのステイタス。
中国のビジネス界はコネが極めて重要なので、成金オーナーが政財界とのパイプ強化に利用している側面もあるようです。
とはいえ、Jリーグも経験したようにバブルは必ず終わるもの。強豪リーグに成長できるかは、今後のサッカー文化の定着次第です」

(海外サッカー専門誌『ワールドサッカーキング』副編集長の鈴木健一郎さん)

370:名無しさん@恐縮です
12/08/25 08:28:12.16 DUGPn/g10
>>369
貼り忘れ
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

371:名無しさん@恐縮です
12/08/25 08:39:38.32 Q/ilu5wjO
>>366
そう考えるとシャビアロンソって、ホントすげー選手だよな。

その後リバポで今レアル。
代表でもバルサが幅効かせてる中に割り込める稀少な人材。

372:名無しさん@恐縮です
12/08/25 10:28:53.15 0BiLDJkT0
>>1

結局崩壊してるということでしょ
【サッカー/欧州】UEFA会長 「現在のサッカー界は史上最高の経済力を謳歌しているはずなのに…」財政難を抱えるクラブを厳しく批判
スレリンク(mnewsplus板)

373:名無しさん@恐縮です
12/08/25 10:54:56.83 zZWIqTFjO
プロ野球以下のゴミリーグだな

374:名無しさん@恐縮です
12/08/25 15:14:46.97 h14uV1Ds0
>>369>>370
いや明らかに金だろww
シナみたいなゴミの国に興味なんか持つかよww
公式戦のラインをオッサンが手作業で引いてるゴミの国なのにww
ヴァカすぎるわww

375:名無しさん@恐縮です
12/08/25 15:33:15.23 9HjDGuCO0
国があんなのに
高コストのリーグは厳しいよな
スペインの次は・・
イタリアか

376:名無しさん@恐縮です
12/08/25 15:36:38.18 0BiLDJkT0
>>375
外資が入ってるから
そうなった

「国の身の丈」は越え過ぎ

377:名無しさん@恐縮です
12/08/26 10:14:24.96 03djpjOy0
>>1

外資が入ったところで終わり
国の「身の丈」を越える金が動いたところで



終了

378:名無しさん@恐縮です
12/08/26 22:59:48.23 Pw7h0aEP0
MLSがユーロサッカーの破綻を待ち構えてるよ

379:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:14:51.04 Ht6/i7Tw0
>>378





欧州が破綻したらMLSも破綻するでしょ

米国はサッカー破棄の方針だし
(女子は五輪で金をとっても破棄放置だし)

380:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:18:28.63 hsCwvANe0
>>378
サッカーなんてつまんねーよ

だからアメフトができましたw
だから野球ができましたw
だからバスケットボールができましたw


381:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:30:27.77 YohScgRB0
>>18
プレミアは高い給料や補強してるから赤字になるのであって、リーガの貧乏とは真逆だろ
残留するだけで70億もらえるんだから、余裕のないクラブは上手いこと遣り繰りすればいいだけ


382:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:32:20.77 Ht6/i7Tw0
>>381
>遣り繰り
それは無理
外資が流入すると「身の丈」不能

383:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:36:35.36 q7n7mY8lO
海外サッカー開幕したのに全然盛り上がってないな


384:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:38:55.21 Ht6/i7Tw0
>>383
飽きたんでしょ
洗脳で盛り上がらせたけど
次の「五輪洗脳」に関東の馬鹿は走ってるし

385:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:39:12.45 YohScgRB0
>>382
ならチャンピオンシップで年間10数億程度の放映権料もらえばいいだけだろ。二部ですらオランダ以上の放映権約束されてんだから
外資って油金満たちのこと言ってんだろうけど、米国資本とか中国とかは別に資金注入殆どしてねーぞ

386:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:42:40.45 Ht6/i7Tw0
>>385
>油金
その国の「身の丈」以上に流入して
他クラブの「身の丈」も打ち壊してるから
どうにもならない

>放映料
アメスポのように放映権料高値維持の努力をしてないから
いつ崩壊するかわからない

387:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:47:33.90 YohScgRB0
>>386
いつ崩壊とか言われながらプレミアとブンデスはずっと好調だろ
高値維持の努力ってのが何を言いたいのかわからんけど、海外展開はプレミアは良くやってると思うけど。
海外でのリーグ戦開催は流れたけどさ

388:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:50:25.08 YohScgRB0
>>386
身の丈が抽象的すぎてまるでわからん
今夏はプレミア殆どのクラブが黒字になる程度の補強しながら>>1の投資金額になってるってわかってんのか

389:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:53:04.08 Ht6/i7Tw0
>>387
>>388
スペインの話ではないの?

390:名無しさん@恐縮です
12/08/27 10:59:17.60 YohScgRB0
>>389
スペインの何処に外資が関係あるんだよ。マラガとかくらいだろ。そのマラガも撤退するし
外資流入とか言ってるからスペインのことじゃないんだろ

391:名無しさん@恐縮です
12/08/27 11:02:21.94 Ht6/i7Tw0
>>390
スマン

392:名無しさん@恐縮です
12/08/27 13:22:38.10 L2rZpepR0
スペインは失業者どっさり出てるんだろ
むこうのニートはサッカー見てないでハロワ行けとか言われないのかいな

393:名無しさん@恐縮です
12/08/27 15:33:18.39 bqlmATFW0
スペインは差別がいまだにすごいからオイルマネーもスルーしてるくらいだからな。民族的に欠陥があると思うわ

394:名無しさん@恐縮です
12/08/28 02:35:17.98 i85vm3Dy0
>>393
少しは歴史の勉強をしような

395:名無しさん@恐縮です
12/08/28 02:42:20.95 uVpLG+nn0
>>390
話の流れが良く分からないのだが、
スペインの経済危機は外国から金借りてることが大きな要因だぞ。
日本みたいに国内で消化してりゃ政府の赤字なんて大した問題にならない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch