【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示at MNEWSPLUS
【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示 - 暇つぶし2ch316:名無しさん@恐縮です
12/08/23 07:23:14.07 BFUFfSNbP
>>311
また焼豚か代表厨が嘘吐いてる

犬飼失脚の原因は、本来任期継続のための儀礼でしかないはずの会長予備選で惨敗したこと

JFAの公益法人化で会長選での結果にあからさまに反したことができなくなったのに
25人の理事のうちの地方協会推薦枠の理事9人を敵に回して惨敗した

なぜ地方選出枠の理事にそこまで憎まれたか。失点は4つ
1 天皇杯の前倒しを、ろくな準備期間も調整も無く、命令だけで地方協会にやらせたこと
2 秋春制の問題で嘘を吐きまくったこと
3 8人制サッカーをこれまたろくな準備期間も調整も援助もなく命令だけで地方協会にやらせたこと
4 JFA本部から地方協会に流れてる金に手をつけて、競争原理を導入しようとしたこと
 
4について。具体的にはサッカー選手の登録料20億を中央から地方に移管して、
登録料が多い=選手が多い所と登録料が少ない=選手が少ないところの差をつけようとした
そうすれば各地方協会が登録選手を増やす努力をするだろうと。
ところが、地方協会は金にならない地域リーグ以下の試合の主催や育成事業など
本部から援助されなければやっていけない慢性赤字体質で(組織の運営上当たり前)
ぶっちゃけて登録料からの分配だけじゃ全然足りない。
競争原理?各地方の人口理解してるのかと

だいたい犬飼なんて、大会管轄がJリーグのナビスコをU23の大会にすると
ナビスコにもJリーグにも相談無く手前の犬のマスゴミに喋って大混乱起こしたり
代表関連も、ほんの大会直前まで成績低迷酷くて、
JFAへの個人寄付が1/3に減って責任問題にもなったぐらいの有様
最後に大逆転あったからってバカが美談にしてるけど思いつきを何でもおつきのマスゴミに流して
既成事実にしようとする手法と、その尻拭いを全部他人にやらせる無責任さは完全に精神病者
じゃなきゃ仮にも会長が追放まではされねえよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch