12/08/21 21:52:32.08 JecOcAQd0
日産は10億以上赤字の時もあるな
ホーム17試合しかないのに
日産自動車がマリノスへの出資比率を引き下げる方向で検討していることが分かった。
マリノス株の大半を保有しているが、33%まで引き下げて経営権を手放す事も視野に入れている。
株の売却先は日産との資本関係や取引関係に関わらず、横浜を中心とした地元企業や市民の参画も募る考え。
今後、横浜市等にも打診する。
志賀COOは「日産だけのチームというイメージを薄めたい。
多くの企業の支援を受け、地域のチームとして盛り上げたい」と理由を述べた。日産はマリノス株の93%を保有。残りは県内企業7社が同比率で保有している。
大手自動車メーカーが出資している名古屋・浦和・広島の出資比率は高くても50%強で、日産の出資比率は突出している。
マリノスは実質的な赤字経営が続いており、毎年数億円規模を日産が補填しているという。
マリノスが資金難で俊輔獲得を棚上げしたのは12月。
5億円の移籍金が必要とされ、親会社の支援を当て込んでいたが、日産本体から「赤字クラブの何処にそんな金があるのか」
マリノスの07年の営業収益は浦和に続いてリーグ2位の約49億円で入場収入も3位。
そんな優良クラブでさえ、赤字を親会社に丸抱えしてもらうのが実状。
日産関係者によると、赤字補填は92年のクラブ創設当初からの慣例で、多い年は10億円を越える。
経営権を手放す事も視野にマリノス株を売却する事で、負担を減らしたいとの思惑も透けて見える。