12/08/17 16:43:04.11 vLdB9mie0
サッカーチームは勝利を目指してしのぎを削る闘いに臨む運命共同体=嵐に立ち向かう船のクルーの
ようなものだ。日本の船、艦船を識別する旗であり、かつ国旗に準ずる旗でもある旭日旗は必勝祈願にも
使われ、戦国武将も多く使い、現在も大漁旗などにも使われる縁起のいい図柄。これこそ試合にぴったりの
ふさわしい旗だ。
戦国時代の武将も旭日の模様を使ったほど、縁起の良い模様です。太陽とそこから出る光線なのだから当然か。
URLリンク(www.harimaya.com)
URLリンク(www.harimaya.com)
旭日旗のデザインは「軍旗として使用されてもいる」というだけで、他にも大漁旗や某新聞社の社旗など
に広く見られる一般的なデザインだ。世界の人が毎日必ずお世話になるだろう太陽とそこから出る
太陽の光をデザインした物なのだから、これほど自然で一般的なデザインもない。それを勝手に
「私が」不快感を覚えるから、「私が」使うべきでないと「思う」からと言いがかりを付けて禁止しようと
するのはいかがな物か。
「俺が不愉快だから」という感情を理由に、他人の行動の自由を規制する事にどんな正当性が有るのだろうか?