12/08/06 16:20:59.51 jrGVupuK0
清盛も勿論ツマランけど、この数字はここ何年かの
「学芸会大河」に対して視聴者が呆れ果てた結果なんだと思う。
もう大河ドラマはやめましょう。
75:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:20:59.87 m3Yw6IgW0
そのうち一桁になるとは思ってたけど、いきなり7.8とはワロタ
76:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:21:02.90 3sua6/v50
随所に日本を貶めるのが鼻につく。
77:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:21:06.41 dDWkakks0
俺は頼朝はミキプルーンのイメージかな
岡田は綺麗すぎるんだよ
78:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:21:48.19 F/WkXz3T0
ツイッターとか
今日の見どころとか
テレビ欄の宣伝文句とか
テコ入れに必死だなとしか思えない
79:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:21:52.53 1gv7kgbl0
みてないけど、清盛みたいな極悪人を主人公にしたのが無理あったのか?
80:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:22:02.69 XO2AOjcf0
>>42
爺さん乙!
北条時政は金田龍之介に限る
81:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:22:16.12 /8A6+JXi0
理解できない馬鹿が増えた
嘆かわしいことだ
82:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:22:23.36 DrjPmMZ30
>>62
むしろそこまでするなら登場人物もニックネームにして
キヨチャン、ヨリチャン、アッチャンみたいにしてわかりやすくしてもいいレベル
83:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:22:45.72 AtAwuua30
一気に大台越えてきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
史上最低の大河確定
天皇を侮辱してる時点で日本人を敵に回したよね
84:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:22:51.42 A2JAnWh70
清盛さんまだ間に合います。
85:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:23:03.20 +JNqn4+L0
次回、千鶴丸ぶっ殺すのやるのか?さらに記録を伸ばしそうなんだが。
86:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:23:33.19 SMTI2pHH0
>>74
次のキャストも酷いからな
スイーツ向け大河にしてまともな視聴者が逃げたな
87:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:23:34.67 YGHqa6hJ0
よく知らんが、パイレーツ・オブ・カリビアンみたいなのが出てたときはびっくりした
88:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:23:59.91 cp54uvn40
>>74
もうNHKはやめたいんだろうね本心では。来年は八重の桜とかいう
朝ドラでやれよっていう題材もってきてとどめ刺そうとしてるし。
やめましょう っていう声が挙がるのをわざとやってるとしか思えん。
89:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:24:02.27 DrjPmMZ30
>>85
柴漬けの意味調べちゃった
90:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:24:19.46 dlArVTzg0
>>79
関係ない。
うちの母親によると画面が見難いらしい。逆光ばっかりで。
91:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:24:44.13 AtAwuua30
>>72
なんだよ、清盛のPはガチで帰化チョン反日左翼かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:24:45.71 vmFflxIq0
主役が在日だしな
93:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:24:46.32 AQdMYplP0
NHKは在日俳優ばかり使ってる
94:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:25:15.47 iNrysJM+0
偶然と言うべきか、「僕とスッタの49日」の最低視聴率も7.8%だったそうです。
しかし、清盛の場合にはまだ下がる余地があるからなんとも言えないけどwww
95:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:25:38.12 jknvYUMh0
7・8%っつったらテレビつけっ放しの留守家庭と同じ数字じゃん
96:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:26:00.09 aFvF5JIw0
NHK解体。
朝日新聞廃業。
日本の解放だ。
97:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:26:46.54 zfd9ABfm0
反日プロデューサーざまぁw
98:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:26:52.24 MKXeyfuY0
創価のマツケン出てるだけで、
見る気が失せる
99:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:27:00.49 dDWkakks0
>>88
たしかに八重の桜は朝ドラ向きだよな
なんで大河にしようと思った…
100:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:27:22.93 av6XFrfD0
先週は雨月物語だった
101:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:28:02.84 AtAwuua30
清盛のプロデューサーの過去の作品全て反日・反社会の作品でクソワロタw
清盛ヲタが必死に擁護してたけど、やっぱり意図的に反天皇作品作ってたんだなwww
102:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:28:04.24 cl3R+Ml10
>>90
あれは年配者にはかなりきつい
暗闇の場面なんか何やってるかさっぱり
103:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:28:19.02 gjQLQRe7O
>>74
民放の現代劇の人気俳優使っただけの時代劇なんて若い人見ないから仕方ない
朝ドラも堀北主演とかだしNHKの独自性が全くない
104:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:28:43.98 vmFflxIq0
大河ドラマ衰退は在日にとって好都合だけどな。日本の伝統をまた一つ壊せるんだから
105:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:29:25.21 d/rK0Wh/0
これ一回も見てないんだけど
俺の中の糞大河ランキング不動の一位である
MUSASHIと比べてどっちが内容酷い?
106:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:29:51.94 XYuoKA5MQ
>>74
すぐそんなこと言うけど、あの酷い昨年のを受けても初回は17%あったんだぜ?
面白けりゃそこから10ポイントも下落せんよ
>>88
本当にやめたいなら、まず予算を減らしてる
今年のは例年以上の一話6000万だよ?
107:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:30:19.57 opPMHFDu0
「画面が汚い。鮮やかさのない画面ではチャンネルを回す気にならない」
兵庫県知事
108:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:30:32.70 cl3R+Ml10
>>99
一応復興支援(福島がんばれー!)みたいなのらしい
しかしそれなら何で保科正之をやらないのか?という疑問は残る
こっちの方が数字とれそうなのに
109:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:31:02.10 JL+oErC50
>>88
さりげなく八重を巻き添えにするな清盛信者w
110:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:31:14.72 +8f3nod00
・海賊「貧民の為に泣く泣くやってる」
・清盛「平和の為に泣く泣く日本を統一してる」
女性脚本家
111:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:31:39.22 fzawhaJ70
主役の逆オファーらしいな反日プロデューサーですら、層化の圧力に負けて起用したけど悔しがってたなw
よっぽど魅力がないんだろうな松ケン
112:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:31:45.34 dXtYTHHA0
まぁ今の人には大河ドラマは受けないよ
大河が人気あったときはまだ娯楽も少なかったけど
これだけいろんな娯楽が増えると大河ドラマまでは見なくなる
113:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:32:09.23 v3ilmYc7O
>>100
雨月物語とは微妙に違ってたよ
雨月では魔道に墜ちた祟徳院を西行が説きふせる描写だけど、ドラマに西行は一切出て来なかった
祟徳院の独り相撲で寂しいシナリオだったな
114:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:32:20.65 +JNqn4+L0
いつ一桁を樹立するか?を楽しみにして見てただけなんで
7.8%なんか出しちゃったんで、もう見なくていいや。
115:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:32:28.47 SMTI2pHH0
国民から搾取した金で平安時代の汚い感じを出しちゃう俺ってすごくね?オナニー演出
一生安泰NHK社員さん勘違いしすぎですよ
あんたら才能があってその立場に立ってるわけじゃないからw
116:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:32:40.96 Uv5bNUrx0
クラウザさんとか銭ゲバやってたときはよかったのに
大河見てないけどそんなあかんのか?
117:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:33:00.22 AtAwuua30
>>74
あれだけ叩かれた去年の「シエ」でさえ、1年間の平均視聴率は17.4%なんだけどwww
清盛はこのまま行ったら平均11%だなw
これも史上最低は確定だろう
118:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:33:03.75 B3Hr+UzR0
>>104
N響アワーも終わりにしたしな
119:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:35:06.44 rSIPZ1N3O
3部スタート回らしいけど、1部はいつ終わったの?
120:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:35:19.47 JblO/fcI0
五輪の影響かとおもったら他の番組はそれほどじゃないし
純粋に糞なだけか
121:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:35:28.43 VQ4fRQ4c0
見逃したりするともう何が何だかレベルだしな今回の大河は。
122:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:35:52.69 XmIQ4GMu0
ネトウヨや極右団体に格好の攻撃材料を与えただけのクソ番組
制作関係者たちはそんなに極右テロリストの標的になりたいのか?
これじゃ真性のマゾじゃないか・・・
まさか、いつテロに襲われるかわからないスリルを楽しんでいるとか・・・
流石にそれはありえないか
それにしても、NHKはテロへの危機感があまりにもなさすぎる
日本では爆破テロや銃撃テロなんて絶対に起きない・・・などと狂信しているのか
現実に本島等・長崎市長が極右団体構成員に銃撃され死にかけた事件が起きているんだ
油断していると、そのうちとんでもない大事件を起こされると思うぞ
死傷者を出す事態を未然に防ぐためにも、この「平清盛」は直ちに放映を打ち切るべきだ
大規模テロや襲撃事件が実際に起こってからでは手遅れなのだ
脚本家や制作スタッフたちの身辺を守るためにも、NHKの英断を強く求める
123:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:36:13.25 JOcchW/QP
>>102
途中から視聴組でネットで最初から見たけど
役者や場面を綺麗に撮ってないのが…。
初回から結構グロい描写があって、驚いた。
124:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:36:26.74 cl3R+Ml10
>>117
もう少しで平均13切りそうだしねw
ワースト回が13じゃなくて 平均が 13ってのがすごいわ
125:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:36:28.21 pmWqoJHU0
そりゃー頭の弱いペクチョンの子孫に番組作らせるからでしょ
劣等な番組が出来るのは必然ですよ犬HKさん
126:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:36:51.01 gyLZnCQr0
国賊NHKと、在日フジを潰そう。
5年毎の電波法に基づく免許更新をさせない。
(地デジ放送の免許は、2013年10月末日まで。電波法十三条)
そのために、総務省へ公文書(内容証明)で抗議しよう。
(BPOみたいなテレビ局のガス抜き機関ではダメ)
127:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:37:07.82 +JNqn4+L0
グロ(スプラッター)で、年寄りがいいかげん見限ったんじゃないか?
128:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:37:14.69 2rK+VmCEO
マツケンの舞が酷すぎる
おかげで白拍子の舞の美しさが際立つな
129:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:37:14.89 RMTTUr7p0
世宗大王やったほうが数字稼げるんでないかい?
130:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:37:25.80 xDbDpThN0
武井咲って韓国人だろ?
131:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:37:36.24 tn7oujy60
>>113
西行出てたじゃん
お前、大河みてないだろ
132:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:38:06.05 iW+izmFi0
一気に7.8まで下がったのかw
オリンピックかな?
133:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:38:42.42 K87S06Xu0
朝鮮人が作って朝鮮人が演じる時代劇とか見れるかアホンダラ
134:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:38:50.72 8A5yvDuO0
犬HKなんてさっさと廃止な!
あのチャンネルなくてもいいよ。
公務員宿舎より、こっちをはやく解体
135:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:39:28.47 +1UG9bqV0
番組作ってる低脳スタッフと大根役者は過去の大河でも見とけや。幼稚なんだよおまえらは
136:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:39:43.81 huJqDjMKO
アテネで銅に終わった中畑清を散々馬鹿にしといて、
自分は北京でメダル無しに終わった星野仙一と被るな、平清盛は。
137:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:40:14.07 AtAwuua30
円でNHKを解約する方法 追加バージョン
URLリンク(www.youtube.com)
NHK受信料、契約取り消し(キャンセル)に成功しました
URLリンク(www.youtube.com)
俺もNHKに受信料払うの止めたったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:40:27.30 eUTDd96R0
お前らがあんまり、前回がオカルトオカルト言うもんだから
ホラーマニアとしては来週の再放送見なきゃいけない気になってきたじゃないか
>>108
ぶっちゃけ、なんで地元民すら殆ど知らないような新島八重なのか
福島県民が一番謎に思ってる
139:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:40:53.58 tuqNXo+w0
ノ川ヽ
⊂( ・ω)っ
⊂二__二⊃ |\
/// |/
|
─10%─*9%─*8%─*7%─
140:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:42:54.67 +JNqn4+L0
>>138
いや、ホラーといってもB級以下だしwお化け屋敷みたいなもんだったよw
どうせムチャクチャな脚本なら、「崇徳院は実は誰も怨んではなかった」みたいな展開のほうが
感情移入できたかもしれんのに、なんだあのクソホラーw
141:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:43:23.34 dZDuLxfg0
>>138
ホラー回は前回じやないか?今度の再放送は今回分じゃないか?
142:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:43:50.08 AtAwuua30
50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
URLリンク(www.youtube.com)
NHK受信料、契約取り消し(キャンセル)に成功しました
URLリンク(www.youtube.com)
俺もNHKに受信料払うの止めたったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:44:27.61 ZykahYhn0
「視聴率は低いが史実にわりと忠実」が売りのはずが、
前回の超展開ファンタジーで一部の視聴者に見限られたんだろなぁ
144:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:45:05.55 by9t8ZlQ0
五輪中はしょうがないだろお
145:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:45:10.57 FT6Dl0720
中国の大河ドラマとか流したほうが視聴率取れるのと違うか?三国志とか
146:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:45:22.64 OCLnlro20
全開のお遊戯会ホラーでアホらしくなった視聴者がマラソンに流れたか
147:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:45:22.93 5etfSRCvP
清盛がダメってことはないだろ。
見てないけど仲代清盛の新平家物語は評判よかったそうだし、
本がよく書けてれば時代に関係なく見る人は見るよ。
ホラーがダメなのは花の乱でNHKも経験済みなんだけどな。
148:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:45:25.15 w5J9y9nj0
元モー娘の高橋って韓国人だろ?
149:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:45:51.28 iw4iJ+Dq0
とりあえず歴史に弱い人を脚本起用するのヤメレ
資料渉猟を手間と思う奴に面白い歴史は書けない
小説であれ漫画であれ映像であれ
積み上げた資料を読んでくうちに脇道それて関係ないものまで調べまくる
それくらいの根性と力量ある奴でないと無理な作業なんだよ
この大河の脚本家は古典の素養そのものが無い
そこから始めないといけない奴に依頼した時点で失敗は確定してたんだよ
150:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:45:51.59 AtAwuua30
>>143
史実ですらない内容は初めからだろ
151:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:46:52.96 hoSDiexv0
1回も見た事ないけど、崇徳院さんの回だけ見たいな
152:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:46:55.75 8Xr303AK0
テレ東にも負けたのか
153:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:46:57.77 DiwkeiEa0
あの今様のきっしょく悪い歌をBGMで流さない方がいいと思う
154:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:47:09.62 MBFmrz0J0
さすがに切ってしまった。
ここ数年の大河では長く観た方だけど。
155:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:47:42.42 cl3R+Ml10
>>149
歴史に弱い人に脚本書かせてたらトンデモ大河になるのはわかりきったことだったのにね
去年の失敗で何にも学習しないどころか、去年より酷くなってる視聴率w
156:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:47:44.17 8vtMqwVr0
主要が若手俳優ばっかだからだろ
157:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:48:04.50 ZykahYhn0
>>150
言われてみれば、確かにそのとおりだわな
158:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:48:26.97 nZBLbTar0
歴史的事件ですね
いっそこれを題材にドラマ作ったら?
159:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:48:28.73 LNB2Nkg/0
>朝鮮人が作って朝鮮人が演じる時代劇とか見れるかアホンダラ
★★★ 有名な凶悪犯罪はクソ在日朝鮮人とクソ帰化人の仕業だった! ★★★
◆麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。
週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
◆宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
◆東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
◆林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
◆織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
◆関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
160:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:48:32.28 ujDCdrqTO
予備知識がないと弁慶も崇徳帝も分からないよな
そのあたりの説明がヘタだな
161:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:48:41.26 Lhb9+nNZO
なんだ、見てないんだけど先週はあなたの知らない世界だったのか?
162:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:48:50.49 ZTmONVOQ0
最近面白くなってきたのに
163:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:49:02.18 dZDuLxfg0
>>145
今BSフジでやってる
毎日5時から
今日のはそろそろか?
場面は大詰め五丈原
164:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:49:02.74 kFk+Q+TX0
清盛の息子や兄弟、みんな顔が似てて混乱する
ただでさえ、分かりにくいストーリーなのに
165:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:49:34.03 AtAwuua30
主人公が天皇の御落胤設定
白河法皇に「わしは魔物じゃ」の台詞
王家扱い
「王家の犬」連呼
資料が一切無い瀬戸内の海戦に参加
「俺は海賊王になる! 」
日本の海賊は入り江に潜んで小舟で乗り込むタイプなのにパイレーツオブカリビアンのパクリ巨大船w
エクスカリバー(笑)
平安京はボロボロのまま、雨季でも無いのに常にグチャグチャw
近所に砂漠があるかのように常に砂埃
主人公が叫んでるだけの演技
平家の嫡男で従四位、貴族以上の身分で参内、帝や上皇に謁見を許される高貴な身分なのに汚らしい
166:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:50:07.67 n/IQnXkl0
試しに、つべで支那の大河ドラマみたいなもの見てみろ、クズカスNHKが如何にダメか分かる。言いたくないが支那の方が遥かに上だ。
167:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:50:19.14 ujBwpxAC0
なぜ サッカー特集に切り替えない
168:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:50:21.85 CSoP+dRI0
大河ドラマ裏視聴率
8月10日(日)
篤姫 26.4%
柔道 14.8%(フジ)
8月24日(日)
篤姫 26.4%
総集編 14.3%(日テレ)
169:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:50:33.41 4hGsorca0
実写でへうげものやろうず
170:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:50:59.57 rM993NC80
平清盛ってそもそも主人公にするタイプの登場人物じゃないし
それでも成功させた新・平家物語は役者が良かったから
今回は・・・・最悪なんだよね
特に制作側が
171:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:52:24.00 SMTI2pHH0
>>164
親族の多さが清盛の特徴なんだから
そこらへんのキャラ設定をハッキリさせてメイン扱いにすべきだったよな
ゴッドファーザーってキャッチコピーだったはずだw
172:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:52:41.22 TGMSBpX60
>>160
大河の主な視聴層って年配者でしょ?
それなら流石に大まかな流れは分かってそうなもんだが
173:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:53:27.58 cl3R+Ml10
ゴッドファーザーwwww そういえばそんなコピーだった気がする
174:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:53:33.50 jOdC/eqBO
dボタンで五輪の放送予定チェックしながらチラッと見たんだけど
なんか画面は韓国ドラマの時代劇意識してんのかね、そこはかとなくキモかった
175:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:54:05.58 +JNqn4+L0
うちのばっちゃは「あんなチンピラな弁慶はヤダ!」っていって視聴切った
176:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:54:41.86 kFk+Q+TX0
>>147
新平家物語とこの平清盛はまったく別物
ストーリー・役者・演出、すべてにおいて劣るよ
マツケンが仲代みたく剃髪すれば、少しは彼を見直すんだが・・・
177:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:54:43.28 VukD3iQF0
絶対視聴率取れまくる、大河ドラマ島津家を解禁しろ。
序盤は、関ヶ原の戦い
そこから、防人、朝鮮出兵、チョンやチュンの蛮行から日本を守り
朝鮮半島までやっつけに行くという素晴らしい話。
178:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:54:52.72 iw4iJ+Dq0
>>160
説明しようにも書いてる当人がわかってないから説明しようがない
平安時代は現代の感覚とははるかにかけ離れたシステムと常識のうえに成り立ってる
その平安の感覚がわからないと源平の社会構造改変の激動期のダイナミズムも
フクザツな人間関係の面白さも平板にしかならない
素人がレジュメ見た程度で人様に説明できるわけない
179:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:55:49.06 QQJHQZvO0
どう見てもメインの配役が実力重視じゃなくなってるのよな
民放がよくやる客寄せパンダドラマと変わらん
180:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:56:24.17 POwgM4lF0
忠盛の方が絵になってた
181:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:56:36.67 cqSbT4Cx0
王家
182:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:57:11.31 tIz+tCr50
梅ちゃんのほうが酷いけどなwありゃ白痴ドラマだwww
183:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:57:17.56 JMHwKmws0
「平清盛」の異常なまでの低視聴率の最大の原因は、やはり史実に反する反天皇ドラマに
していることとしか考えられない。
まず、去年の夏場以降、番組HPを見た視聴者から散々指摘されたにもかかわらず「皇室」
のことを「王家」呼ばわりしていることは間違いなく視聴者離れの大きな要因となっている。
しかも、ウンザリするほどしつこく「王家」を連呼している。
当時は「皇室」という言葉が普通に使用され、「王家」などという言葉は使用されて
いなかったにもかかわらずだ。
さらに、白河法皇などが極悪非道の鬼畜のごとく描かれており、白河法皇ら皇室の血統の
ことを「物の怪の血」と呼び、これも「王家」同様にウンザリするほどしつこく連呼している。
歴代天皇の悪逆暴虐を史実でもないフィクションで創り上げ、皇室を「王家」、皇室の血統を
「物の怪の血」呼ばわりされたら、普通の日本人なら見るに堪えない。
これは、『平清盛』のプロデューサー磯智明が、反日、反天皇であり、天皇を貶めている学者
を時代考証に起用したことが原因だ。
URLリンク(ameblo.jp)
184:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:57:29.62 ibhWBWGp0
だって面白くないもの。
この前の陰陽師みたいなので、俺もさすがにリタイアです。
いままで毎週 よくがんばった おれ。
185:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:57:44.31 FT6Dl0720
5%切ったら打ち切ってほしいわ。もっと面白い番組やれ
186:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:57:46.46 O1RYKpDk0
トミーと松以来大河は見てないな
187:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:57:55.41 cl3R+Ml10
>>179
実力重視じゃなく事務所重視だからなあ
アミューズ、アミューズ、ホリプロ、ホリプロ
特定の事務所ばっかりw
188:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:58:26.27 nfja3sOk0
歴史知らない一見さんに媚びたものばかり作ってんだから、年々視聴率落ちてアタリマエ
はっきりいって中学生の学芸会だろw
189:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:58:33.04 cl3R+Ml10
>>184
お疲れさまです。第二部完 だから区切りはよかったね
190:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:58:46.80 t4/ZJf+Z0
NHKと大河が時代に合わない
正直、独眼竜政宗でもダメだったと思うよ
NHKは悔い改めなさい
191:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:58:48.86 cp54uvn40
>>177
島津家は左翼の敵だからなあ。朝鮮無双して沖縄併合して
日の丸発案して新政府作った。天皇家にも入り近代日本で最も
日本を体現している家とも言える。だからか大河では徹底無視だね。
192:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:58:59.37 2d5BzMf6P
さすがに俺もリタイアした
脚本が酷すぎる…
この脚本家は平清盛が本当に描きたかったんだろうか?
嫌がるのを無理やり書かせてんじゃね?
と思うレベル
193:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:59:02.22 FT6Dl0720
松健の暴れん坊将軍のほうが面白い
194:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:59:14.08 iw4iJ+Dq0
>>177
島津兄弟は痛快で面白いんだけどな
関が原中央突破で家康震え上がらせた弟と政治手腕で家康手玉に取る兄貴
ただサヨタブーが多すぎるんだよな・・・
195:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:59:38.17 isQVCgLAO
吹石一恵とか深田恭子や加藤あいと言った90年代を代表するアイドル達が
みずみずしく映ってたのは良かったけどな
みんなやたらエロかったよ
196:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:59:42.62 VukD3iQF0
だから本当の歴史で、
最悪の蛮行をするチョン達から日本を守る、島津を大河ドラマにするべき。
197:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:59:42.81 qjCx5IJKO
10万の源氏軍に包囲される中、突撃するシーンはちゃんと再現されるの?
198:名無しさん@恐縮です
12/08/06 16:59:58.48 FT6Dl0720
太平洋戦争とかは大河ドラマにはできないのか?
199:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:00:34.24 ZykahYhn0
中井貴一がいた頃は、誰と誰が親子なのか、兄弟なのかがわかりやすかった。
マツケンたちは親父になってからは親世代の容姿が若すぎて、
そういうのがわからないんで非常に混乱する
200:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:01:03.37 /MPg8TJN0
日王ドラマやっぱり記録樹立したか
201:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:01:12.59 AtAwuua30
1年間で4人くらいの歴史上の人物やれば?
時代もばらばらでさ
202:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:01:23.42 /ZElbvLj0
復興を祈願して、今からでも
東北が舞台の独眼竜政宗(平均視聴率 40%)を再放送しろ
203:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:01:26.65 t4/ZJf+Z0
>>198
太平洋戦争なら山岡荘八のアレでお願いしたい
204:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:01:31.75 DLPqp3ebP
演出にも一貫性がない。ラノベレベルのラブコメかと思ったら次回サイコホラーとか。じじばばさんたちも唖然とするわ。
205:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:01:40.52 tZjtGFo4I
昨日はうちのタッくん二歳児♂が意味もわからなく見てあげてたよ(´・ω・`)
206:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:01:41.61 OnODWYZx0
芸能界って在日がうようよしてるw
207:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:01:43.58 uhM6p5dK0
一回も観たことねぇけど
結構観てる奴って居るのな。
208:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:02:05.76 heNdb6rE0
>>198
報道の自由はあっても放送の自由はありません
209:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:02:30.47 5etfSRCvP
>>198
もうやったよ。山河燃ゆ。
210:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:02:35.87 5vJ99Jv00
>>131
たぶん一切出てこなかったってのは讃岐国での崇徳院との対話シーンのことだろ
211:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:03:09.11 AtAwuua30
>>207
いや、居ないからニュースになってるんだがwww
212:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:03:12.75 SMTI2pHH0
やはり主役を華の無い不細工松山にしちゃったのが大失敗だよな
自然と清盛と同世代や子供世代は松山より知名度が無い若手ばかりになって今の状態
213:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:03:32.17 0yntBQKM0
こないだ初めて見たけど結構面白かったな
214:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:03:43.10 dZDuLxfg0
>>192
いつかの回で感じた感想
これ毎週提出するレポート感覚でやっつけてねぇ?
215:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:04:00.90 iw4iJ+Dq0
今時のラノベのほうがもう少し調べて書いてるわ・・・
こんな歴史物得意な奴でもややこしいような時代を
不勉強な奴に任せるほうが馬鹿としか
216:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:04:02.94 Lrkn5WeG0
テレビの時代は終わった
217:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:04:51.30 d6fIxKWW0
>>207
たまにザッピングしている時に見かけたのが酷かったとか、
あきらめきれない親がたまに見ようと試みているのをチラ身しているとか、
予告編だけで頭痛がとか・・・。
218:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:05:32.72 5etfSRCvP
>>201
一応やったよ。
琉球の風
炎立つ
花の乱
2年で5つの時代、5人の主人公。
219:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:05:36.95 gMJFV0KQ0
2ちゃんはネトうよがうろうろしてる。要注意。
220:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:05:53.20 Xo4BtOXZ0
だから、今からでも真田太平記放送しろよ…
総集編でも良いわ
一ヶ月やったら5回早く辞められる
221:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:05:54.86 HfBA8O/K0
え、平清盛ってまだやってたの?
222:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:07:32.14 L7PzBGWD0
清盛は何で厳島神社に陸路を使わなかったんだろう
223:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:07:56.51 JOcchW/QP
ニュー即+から転載
65 :名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 10:58:23.60 ID:CPCy6Fdb0
怨霊・崇徳院を面白おかしくスプラッター映画並みに弄んだために、遂に日本国民が
ぶち切れたんだよ。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(news.guideme.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
224:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:08:04.66 FT6Dl0720
>>220
大河ドラマ名場面集とかがええな。
戦国メインで
225:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:08:25.75 jI8O3W+G0
ばぁさんの言い分。
・画面がやたら暗かったり逆光だったりでよく見えない
・主役級はさすがに分かるが、脇役クラスの若い俳優女優が顔同じで区別つかない
・区別付かないから回想シーン挟んだり、名前の字幕をさりげなくいれて欲しい
・変人キャラばかり、でも上っ面の変人なだけで感情を出してこない
・話の緩急テンポが極端。だらだらしすぎ←→はしょりすぎ
・とにかくあの歌がしつこすぎる
でも大河だし毎週ぶーぶー言いながら見てるみたい。
226:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:09:00.46 1AEJ1aNb0
あれ?まだやってたんだ
227:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:09:16.29 gV1diJhu0
途中からみてるけど割とオモシロイじゃない?
過去にみた大河のなかでは、政宗、翔ぶには勝てないけど
ごうやあつひめより全然おもしろい。
228:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:09:18.66 AtAwuua30
そろそろ、昭和を大河ドラマでやって
あー在チョンPと歴史を知らない脚本家はナシだ
229:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:10:05.26 t4/ZJf+Z0
>>223
これは引いた人多いだろうなw
230:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:10:50.53 5etfSRCvP
>>223
ぶち切れたつうか、それを言うなら祟りだろ。
明治天皇でさえ、即位の前に崇徳天皇にことわりを入れに行ったっていうじゃん。
231:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:10:55.89 5vJ99Jv00
>>215
ラノベなら美福門院も待賢門院も清盛に惚れてるだろ
そんでもって統子内親王も落としてるわ
232:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:11:21.55 gd+ZahFY0
>>182
毎日見るなら白痴の方が楽しいw
233:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:11:49.85 XANQx2QR0
チーフプロデューサーがチョンだもの
234:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:12:17.22 aFvF5JIw0
来年は、NHKと中国共産党の御用達、香川照之(市川注射)主演で、
南京大虐殺できまりだ。
235:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:12:28.88 t5RHQfQjO
小沢新党「国民の生活が第一」 ネット民の支持率41%!なんなんだ大手マスコミとの差は・・・
スレリンク(news板)
236:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:13:07.16 hoSDiexv0
>>145
レッド クリフ はオレの中でワースト3に入る。w
237:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:13:09.75 d6fIxKWW0
>>225
>脇役クラスの若い俳優女優が顔同じで区別つかない
>名前の字幕をさりげなくいれて欲しい
俳優の区別付かなかったら、いくらこの時代に造詣が深くても話の流れとかわかるわけないしね。
海外ドラマ並みに名前入れないと駄目なのかも。
238:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:13:26.84 bGzSV/7w0
画の取り方が大衆向けでないわ。
監督、制作側の考え違い・・。誰に見せようとしてるのか。自己満足の画像。
239:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:13:34.18 HNNWgMKA0
あんなに叩かれた上野樹里とは何だったのか…
240:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:13:55.99 Ky+zvMVnO
こないだ初めて観たけど低視聴率も納得のつまらなさだったw
そもそも植毛の婆専おっさんアイドル福山雅治みたく婆に人気ないと大河で視聴率稼ぐのは正直難しい
とりあえずオスカー事務所ゴリ押しカマトトヤンキービッチ武井咲を出す時点で低視聴率は鉄板w
こいつドラマの疫病神だからね
241:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:15:29.15 5etfSRCvP
大河は史実に忠実であれとは言わないまでも行き過ぎた脚色は嫌われる、
ってことをNHKは「花の乱」で学んだはずなんだけどな。反省が足りんかったか。
242:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:15:50.96 w5Z/R9LE0
役者が薄っぺらいんだよ
平氏や源氏の棟梁に風格や威厳が皆無
氏族のトップだぜ?
この時点で歴史好きは見ない、むしろドキュメンタリーを見る
残った視聴者はドラマ好きだけ
ただ、ドラマ好きは馬鹿ばっかだから、話について来れなくなりギブアップw
243:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:15:51.91 XuPi7GFS0
前スレの痛い清盛信者はもう疲れちゃったのかw
244:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:16:40.79 +kBXDvID0
新選組並にソフト売れるだろ清盛BDBOX楽しみだわ
245:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:16:58.72 hzKEjHZs0
【お台場合衆国】と言えば【お台場大規模お散歩オフ】
8月18日(土)13時 船の科学館横の埠頭公園集合(らしい)
手ぶら歓迎(プラカ用意有り) 国旗持参歓迎!
年齢性別不問 学生さん歓迎!
団体所属の方もオフのルールを守れば参加歓迎!
ワンちゃん連れ歓迎! 家族連れ歓迎!
2ちゃんのオフらしく皆でワイワイガヤガヤやりましょう!
246:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:17:15.91 nJDpfBA/O
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】34
723:おさかなくわえた名無しさん :2012/08/06(月) 16:54:25.84 ID:RU0DM6Ay
スペック低くて選り好みできない女ですが
とある男性が自分に関心を示してくれたものの、ウザくて疲れます…
ってことか?
メモ帳に一回書いて、整理してからレスしてくんない?
725:おさかなくわえた名無しさん :2012/08/06(月) 17:05:57.42 ID:pxOFhTB0
で?結局なんなの?
727:おさかなくわえた名無しさん :2012/08/06(月) 17:08:33.32 ID:qh2ahi6i
その長文だけでウンザリ
728:おさかなくわえた名無しさん :2012/08/06(月) 17:09:52.88 ID:0FdWkEt1
合わないんだったらとっとと付き合うのやめればいいのに、としか。
まぁ、だから喪女なんだろうなー、と思えるところがかなり。
247:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:17:17.00 O6b48uIR0
高橋愛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:17:21.16 5vJ99Jv00
>>241
近年の大河では割と忠実な方じゃないか?
脚色やオリキャラもいるが行き過ぎたとこなんかあったっけな
249:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:17:26.56 ZuUpjAT20
最低限、原作があってそれを脚本がひねってという、
仮想ブレーンストーミングがないと面白くならない。
250:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:17:34.72 iw4iJ+Dq0
>>231
いやその展開でもベースの部分の資料は意外に調べてる人は多い>ラノベ
大ぼらを面白く読ませるには、それ以外の部分の本当っぽさが要るからね
251:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:17:48.45 snqeoQ4o0
マイナーな人物や時代取り上げる場合には脚本が大事なのにその脚本が糞じゃなあ
知名度有る戦国や幕末なら知ってる人物見る楽しみあるんだが
252:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:18:17.98 t1P7T4tGO
NHKはとりあえず朝の不快なニュースやめてくれ
夜の不快なニュースも
253:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:18:24.19 Pm5O7FsP0
松山って主演で何かヒット作あるのか?
なんで主演なんてやったんだ
逆オファーらしいけど
254:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:19:39.10 R1KbsV4g0
清盛がエクスカリバーで極楽加藤と船上チャンバラした時点で見るのを辞めたわ
255:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:20:36.15 iw4iJ+Dq0
>>248
忠実っぽい粉ふりかけただけで
中身は中学生の発表会レジュメとそう変わらん
この時代の歴史好きには噴飯モンだし
それ以外の奴にはわけわからんだろうよ
書いてる本人が理解してないものを垂れ流してるだけなんだから
256:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:20:41.70 O6b48uIR0
マツケンって演技力ないよなwww
257:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:23:02.84 /6w56ktF0
やたらスケベシーンが多くて家族で見ると気まずい
スケベなんか個人的にエロ動画見るしそんなもの誰も求めてない
258:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:23:08.75 xxt94pR50
7月1週 2週 3週 4週 8月1週 2週
①_フジ火22 15.1 13.3 12.3 13.9 11.5 (13.2%)
②テレ朝木21 **.* 13.3 **.* 13.7 11.6 (12.9%)
③_フジ月21 **.* 13.9 11.3 13.1 10.8 (12.3%)
④テレ朝木20 16.0 **.* **.* *9.4 *9.9 (11.8%)
⑤テレ朝水21 13.0 *9.9 12.4 13.0 10.4 (11.74%)
⑥日テレ土21 15.2 11.0 11.0 *9.5 **.* (11.68%)
⑦日テレ水22 12.9 10.8 11.2 10.9 **.* (11.5%)
※_NHK日20 13.2 11.7 11.2 10.7 11.4 *7.8 (11.0%)
⑧_TBS日21 **.* 14.7 11.6 10.1 **.* *6.8 (10.8%)
⑨_.フジ日21 12.9 *9.5 *8.6 13.0 *9.5 10.9 (10.73%)
⑩_TBS金22 **.* **.* 12.9 10.4 *8.8 (10.70%)
⑪_.フジ火21 **.* 12.1 10.2 11.0 *9.3 (10.65%)
⑫_.フジ木22 11.3 *7.8 *8.8 *7.8 *9.1 (*9.0%)
⑬_TBS木21 **.* *8.5 *9.9 *5.9 **.* (*8.1%)
⑭_TBS月20 *7.8 *6.0 *5.6 *7.1 *5.5 (*6.4%)
⑮テレ朝金23 *7.5 *5.4 **.* *7.3 *3.9 (*6.0%)
⑯_フジ土23 *6.6 *6.6 **.* *2.2 **.* (*5.1%)
259:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:23:13.51 B3ZJcYY00
序盤の出来の悪い少年漫画みたいなノリについていけなくてすぐに見なくなったわ
260:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:23:26.18 KiVYOa370
>253
在日だから
話もアレってことはスタッフもチョンだらけなんだろう
261:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:23:52.31 AQdMYplP0
松ケンは訛ってる
262:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:23:58.75 w5Z/R9LE0
俺もそんなに史実から離れているとは思わないよ
ただ、演技と演出が糞すぐる
「予算を使った学芸会」という感じw
そういうのは馬鹿民放テレビで十分
歴史好きを相手にしたいのか
ドラマ好きを相手にしたいのか
中途半端
チョンドラマに影響されすぎ
結局、両方からそっぽ向かれた
263:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:24:02.87 SXojLWpyO
あっさり大台を割ったばかりかテレ朝並みの数字とはあっぱれだ!!
264:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:27:29.54 vaiwjSqQ0
>>240
福山は人気があるだけじゃなく、演技に魅力があるし人柄も明るくて良い
どれだけコーンスターチをかけられ黒い汚れメイクをされても、汚れてる感じがしない不思議な才能も持っている
265:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:28:00.27 5etfSRCvP
>>251
来年の大河も脚本家オリジナルだから心配だなぁ。
ゲゲゲの脚本家らしいが。
266:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:28:38.28 xxt94pR50
自分はどのアンチに当たるかな? チェックしてみよう♪
①ネトウヨがファビョる。(歴史物語の創作を現代の排外感情で批判)
②厨二病患者が闇雲に批判し自己陶酔。(創作を理解できないし理解する気もない)
③自分が知っているイメージと違う。(文学作品の創作と史実の区別が付かない)
④視聴率原理主義者。(視聴率こそ全て。作品の評価は全て他者依存。)
⑤若手俳優を不当に非難。(M3F3の自分と同世代の俳優が少ない腹いせ)
267:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:28:39.00 o6y+c8YP0
秀吉なんか裏が有森が銅獲った女子マラソンでも29.4%でしたが
268:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:29:00.15 G98/UsX50
大河が黒歴史になるとは
松山もツキが無いね
269:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:29:07.57 SMTI2pHH0
この糞スタッフを調子付かせた戦犯は福山の人気だったな
竜馬伝も汚すぎてリタイアしたわ俺
270:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:29:08.76 x+uyxpgf0
>>265
来年の大河は、糞フェミマンセーだろ。
篤姫の爆あげ狙ってんじゃね?
日本のジャンヌ・ダルクだとよw
271:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:29:15.16 MfSXuORw0
2ちゃんってハエみたいな連中だな
受信料も払えないくせに
272:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:29:15.28 eufpgwjJ0
椅子をなんか贈るだのなんだのしてたシーンはチラ見したけど
そんなに叩かれるほど酷くは感じなかったけどな
と思ったけど
>>178>>183の理由も原因かな
273:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:29:53.35 XuPi7GFS0
・清盛信者の主張
女子供ジジババ向けの題材じゃないから
こういう高尚な本格大河は今の時代受けない
その点我々はこんなに素晴らしい大河が楽しめる知性と教養があって幸せだよな
こんな感じ
274:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:30:28.31 R9gO+btlO
マツケンさん一桁の偉業達成おめでとうございます
今までの努力が報われて良かったね
275:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:31:03.59 SMTI2pHH0
会津負けるのにジャンヌダルクかよwww
NHKwwww
276:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:32:23.54 CBD8j/TG0
ふくいちがぽぽぽぽーんした時以来の衝撃を受けた
7パーセント台は凄いな
ただちに影響はない⇒実はメルトスルー の流れか
277:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:32:44.15 R9gO+btlO
6時からのBS放送が3%らしいから、実質まだ二桁は維持してるな
278:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:33:43.68 rrRyTtNY0
松ケンも人気ないけど、
エビ蔵、内野あたりも人気ないのに大河やってたよね
なんなんだろうね
279:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:35:02.07 xxt94pR50
>>271
ろくな批判理由も持たずにオーケオーケ連呼するだけだしな。
レイシストで気持ち悪い。
280:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:35:15.54 iNrysJM+0
「おかしいなあ。名前も日本風に変えたのに何故朝鮮人だとバレたんだろう?」
(某NHKプロデューサー)
昔から、「頭隠して尻隠さず」という諺がありましてwwww
281:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:35:16.72 qTRHt7xE0
江は酷ぇwwwwと言いながらもなんやかんやで見てる
人多かったけど、平清盛は酷ェなコレ。で終わるそれの違い。
マツケンに武井咲って曰く付きな俳優起用してるのは
嫌がらせとしか思えない。
282:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:35:52.81 Ky+zvMVnO
>>269
植毛龍馬伝の高視聴率で勘違いしちゃったんだねスタッフw
あれは婆専おっさんアイドル福山雅治の婆人気あってこその視聴率だったのに
283:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:36:35.33 UZhHBl130
BSは2パー未満 足しても一桁www
284:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:36:51.81 WhQLTN/T0
平家が主役でもこの数字だからな
これじゃ伊能忠敬なんか永遠にムリだろ
285:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:37:11.17 iw4iJ+Dq0
>>265
幕末は資料がたっぷりあるし現代に感覚近いから
不勉強でも何とかなるよ
ゲゲゲの昭和はそれほど悪くはなかったし
フェミ臭も薄かったからそれなりに期待してる
286:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:38:45.66 8KAftdJn0
>>19
30kmぐらいまで残れば30%越えあったけどね
287:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:38:47.05 XuPi7GFS0
ID:xxt94pR50
URLリンク(hissi.org)
いまやってる朝ドラの批判もしてるあたりヤフーの清盛擁護BBAって感じかなw
288:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:39:11.77 naS9WEcw0
大河ドラマ初の一桁7.8%、おめでとうございます(笑)
反日色満載で「王家の犬」とか、皇室を侮辱するからですよ。
こんな一桁の誰からも必要とされてない公共放送局(国営ではないらしい)
受信料払わなくて良いよね?
誰かNHK解約の理由に、大河が一桁の酷い視聴率なのに
馬鹿みたいな高い受信料払いたくないからって言ってみてくれ。
それで簡単に、解約できるかもしれん。
289:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:39:13.00 3zIx66X40
海老いなくなって反日が増してる?
290:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:39:19.49 BjWcF/Lf0
同じ名字の人ばっか出てくるし。下の名前も似てるし。
291:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:39:46.72 Ve8U6daGO
一回も見たことないけどタッキーの義経とどっちが面白い?
292:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:39:59.51 iMZWsdJi0
坂の上の雲でも再放送したほうがよくね?
293:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:40:07.36 Ky+zvMVnO
もう面倒だから三十路オーバーの婆に大人気の婆専おっさんアイドル福山雅治が毎回主役でいいじゃん
植毛清盛なら婆達が観て高視聴率だったはずだし
ぶっちゃけストーリーは二の次な訳だし
294:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:40:16.42 x+uyxpgf0
TBSのサマーレスキューの6.8%のほうが大笑いしちゃったよ。
本当は嫌われ者の尾野真千子なんか使って、カーネーションのごり押しの
ツケを払わされたなw
大河以上にザマアミロと思ってる。
295:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:40:49.28 xtvrWYnM0
せんとくんと遊ぼうみたいな歌がやたら流れるのがうざい
296:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:41:06.18 QZLT0y4s0
反日ドラマって前評判聞いてたら、ちょっと見る気起きない。
「反日ドラマ」のレッテルがついたら、
見るたびに罪悪感と嫌悪感が募ってくるわな。
297:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:41:53.89 x35vHhTh0
2回目から見てないわ
298:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:41:58.87 wuZcBEag0
王家w
海賊王w
299:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:42:01.05 f45UAzRM0
子どもは素直wwwwwwwwwwwwww
チョン流目頭切開切り裂き整形サイボーグ顔が、怖がられてますwwww
17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 17:45:52.50 ID:5M/3IbJm0
嫌いな女優ランキング15
*6:武井咲
「 勤務する学校に防火交通安全のポスターが数枚貼ってあるが、
目つきが尋常でないため生徒たちが怖がっていた。
いつの間にか両目にキティのシールが貼ってあった 」 ( 男 ・ 43 ・ 公務員 )
URLリンク(imashun-navi.seesaa.net)
URLリンク(poyorin.cocolog-nifty.com)
300:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:42:08.68 rl4KPd/qO
マラソンはかなり高視聴率だと思うが。
日本選手が早々と離脱し、国際映像での中継だったから日本選手がほとんど映らないまま終わった。
301:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:42:12.56 t4/ZJf+Z0
>>288
NHKって欠陥品の押し売りみたいなことやってるよな…
302:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:42:21.34 WZC5tREDO
松田の笑いで見なくなった
303:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:42:29.18 nwU2nuC9O
これが本当の罰当たりってやつよ
歴史舐めたらアカン
304:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:42:31.57 ut3Hnoaq0
大河ドラマの時代の古い方はせいぜい源平合戦、
もっと古い時代をやれよ。
大化改新当時のどろどろしたやつとか。
天皇家が絡む物は御法度なのかな?
305:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:43:29.13 t2N++ZP/O
おまえらにそんなに愛国心があるとはとても思えない
306:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:44:02.73 BjWcF/Lf0
まんが日本史の方がおもすれえ。
307:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:45:10.84 xtvrWYnM0
>>304
大化の改新はジャニ主役でNHKがドラマ化したよ
308:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:45:46.55 2W8CXEbB0
お前らけなし過ぎだよ。
少なくとも、韓国の捏造歴史ドラマよりは面白いと思うよ。
309:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:46:04.05 E9AV9FSC0
72 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/06(月) 16:20:21.46 ID:LNB2Nkg/0 [1/2]
『平清盛』のプロデューサーは 糞在日朝鮮人
磯智明(天皇制度廃止論者
310:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:46:27.67 t4/ZJf+Z0
これぞ王家の呪いですなw
311:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:46:46.49 d6XiIPX40
見てるけど次回で打ち切られても残念さが全くないな。
312:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:46:57.26 Pm15qdxn0
チャンネル桜歓喜w
313:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:47:02.65 naS9WEcw0
奢れる反日放送局は久しからず
諸行無常の響きあり~。
もうね、テレビ自体が必要とされてないんだよ。
いわんや反日テレビ番組を何が悲しくて
見なきゃならんの?
そういうことです反日NHKさま。
314:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:47:14.05 GuFgi/mn0
キムタクが主役なら20%以上は余裕なんだけどね
315:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:47:36.02 xxt94pR50
>>305
どうして皇室を批判してはいけないのかね?天皇権威は絶対不可侵の戦前がお望みなのかな?
治天の君だった頃の天皇を公平に論評できてこそ本物の愛国者だろうに。
鳩山や管や野田は好きなだけ叩くくせに、良くわからないね。
316:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:47:40.23 XuPi7GFS0
聖徳太子
大化の改新
大仏開眼
名作大河太平記を書いた池端俊策脚本でドラマ化済
317:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:48:09.14 2W8CXEbB0
明後日からテレ東で始まる韓国歴史ドラマの番宣見たけどたまげたよ。
部隊が朝鮮なのに「清国討伐」とか言ってんだよw
318:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:48:37.33 T79qcpgO0
もう大河は第二次世界大戦とかやっていいんじゃないかな。
もう歴史扱いだろ。山本五十六でもやっとけ。
大河は戦国時代と幕末以外は人気無さ過ぎ。
319:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:49:31.89 E9AV9FSC0
104 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 16:28:43.98 ID:vmFflxIq0
大河ドラマ衰退は在日にとって好都合だけどな。日本の伝統をまた一つ壊せるんだから
まず手始めに
土曜時代劇を地上波から消し去ったからね
320:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:50:14.26 xxt94pR50
>>304
ぶっちゃけ、菊タブーがあるから難しいだろうね。
史料が少なすぎて50話持たせるのもなかなか大変。
「平清盛」はいくつものタブー描写の映像化に踏み込んだだけでも評価できる。
中世史研究者の資料映像として長らく役に立ちそう。
321:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:50:21.59 M9b10hX/O
戦後復興がテーマの大河ってダメなの?
322:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:50:23.68 xz75D2eXP
>>319
土曜時代劇が終わったのは、単に面白くないからだぞw
323:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:50:57.93 kBHBAMq50
確かに太平記は素晴らしい出来栄えだったよ
主役はもちろんのこと脇役もことごとく良かった
324:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:51:00.72 iIrNJfbnO
もう銀英伝か十二国記やれ
325:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:51:03.25 3cOMIbAW0
まぁ、清盛が低視聴率でも納得するんだけど
ミタが今時化け物みたいな視聴率叩き出したのは
納得が行かん
今のドラマファンの求めるところがさっぱりわからん
326:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:51:07.60 kY/+UsAl0
磯野貴理子に負けた大河
ある意味、歴史的な一日になったな
327:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:51:21.78 8lUCGKLC0
>>64
明らかに避けられててワロタw
328:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:51:31.24 xz75D2eXP
>>321
>戦後復興がテーマの大河
既に「近代モノは受けない」と結果が出てる。
329:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:52:20.42 ZYOWhN0Q0
NHKなんてそもそも視聴率気にする必要なんてないんだから、
主役にNHKの会長、ヒロインに会長の孫、適当な俳優に受信料徴収屋
使ったり、横綱審議会のメンバーでも出したり、ナベツネや原辰徳でも
使えばいい。民主党が好きそうなので、輿石使うとか、適当でいいよ。
最終回は野田でも出せや。
330:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:52:38.32 E7EMumWo0
大人気()向井理クンのサマーレスキュー爆死のスレはなぜ立たないん?
*6.8% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・サマーレスキュー~天空の診療所~
331:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:53:00.86 w5Z/R9LE0
>>320
タブーでもなんでもない
むしろ「承久の乱」をドラマ化したらいいよ
鎌倉幕府が天皇に勝っちゃった方がタブーだろw
ま、一応、天皇ですから島流しで許してやりまっせ?みたいなw
あの時に天皇殺してたら、日本の歴史は変わってたけどな
ま、それが後の武士道
332:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:53:02.71 ngCifuc30
テレ東で 寅さん やってたし
333:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:53:02.59 OzgF0znk0
平家物語は大河化された事ねーの?
334:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:53:33.21 WKvoo17K0
後白河上皇がアフロ田中になれば人気回復w
335:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:53:37.28 dZaShIBh0
残念でもないし、当然の結果
NHK制作陣はこれを踏まえ、制作体制から根本的に見直すべき
336:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:53:39.96 GPY+9fXL0
>>330
22.5% 18:00-21:54 CX* ロンドンオリンピック・陸上・女子マラソン
14.6% 19:58-21:54 NTV 行列のできる法律相談所 夏の2時間SP
12.3% 18:56-21:54 EX__ シルシルミシルさんデー3時間スペシャル
*6.8% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・サマーレスキュー~天空の診療所~
これならTBSいつも通りだからw
337:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:53:50.03 ZGGdHxkJ0
>>333
新平家物語があります。高い評価を受けています。
338:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:54:05.33 XuPi7GFS0
バカチョンがしたり顔で清盛は中世史の資料映像として残るとか言っちゃうなんて世もまつだなw
339:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:54:25.36 og/j4GzW0
先週のお化けごっこのせいで年寄りに見放された
アラタの下品な天皇が酷かった
爆笑したわ
天皇をでんぐりがえりする間抜けな生霊にした罰だろ
340:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:54:38.73 xxt94pR50
>>317
NHK大河はフェミとか何だかんだ言われながらも自国の歴史を尊重して真摯に描いてきたんだけどね。
本作は大河ドラマ50年の節目であることもあって、史実や宮廷儀礼を非常に忠実に再現してきたんだけど、この視聴率では…
もしかしたら、これからの大河は、韓国歴史ドラマのようにほとんどフィクションの
主人公カッケーな冒険活劇にでもしないと現代の視聴者には評価されないのかもね。
341:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:55:19.94 Lrkn5WeG0
朝鮮人が作ればこんなもの
342:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:55:23.66 naS9WEcw0
皇室批判しても良いのよ。いくらでもね。
ただね、大多数の日本人は皇室大好き、陛下大好きなのよ。
だから、侮辱されたらムカつくし、そんな番組見たくない。
見ないから低視聴率。それだけのこと。
人のサイフ(受信料)で反日ドラマなんか作らず
手弁当で、好きなだけ反日皇室侮辱ドラマおつくりになれば良い。
それだったら、少しは骨があると評価もするけどね。
343:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:55:29.85 4TP2kFnE0
卑弥呼をやれば30%は堅い
344:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:55:58.37 PZ9u+Evm0
清盛ンゴwwwwww
345:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:56:10.15 kY/+UsAl0
「イッテQ」は高視聴率だけど大河とは視聴者の住み分けが出来ている感じがする
「行列ができる法律相談所」とは視聴者が重なる部分があってそちらに取られたのかも
346:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:56:42.43 m+G05FtRO
保元の乱の後で切りそうになったが、平治の乱が区切りだからと見続けた
中川頼朝がよかったから、まだ救われた
端から第3部のタレント学芸会なんぞ見る気はなかった
347:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:56:55.04 t3ERqnRp0
毎週欠かさず見てます。十分面白いのになぁ。
日本の歴史を知らない、そして最初から理解しようともしない、馬鹿芸人の
食い扶持を維持するだけの馬鹿バラエティしか見ない馬鹿国民が増えただけ
じゃないのかなぁ。
視聴率をカウントしている人たちのどれぐらいが、平家物語を諳んじることが
できるんだろう?
348:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:57:15.54 kBHBAMq50
上代は別にして、日本の歴史で天皇が直接政治にかかわってのって
天智天皇からくらいからだよな
そしてその天皇直接の政治は平安の文徳天皇くらいまでか
349:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:57:24.04 OzgF0znk0
>>343
仲間由紀恵主演で、亀占いで「くわっぱ!」とか言わせれば万全だな
350:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:57:40.44 d6fIxKWW0
>>340
マザコンでナイーブでヤンキーな正宗がうけたんだから、別に主人公カッケーじゃなくてもいいよ。
351:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:57:40.46 xxt94pR50
>>318
関係者が存命中の間は大河で取り扱うのは非常に難しい。
一昨年の弥太郎があんな描写で許されたのはひとえに三菱関係者の温情だろう。
現実的には『坂の上の雲』の100年前が限界。
あと戦争モノは受けない。平清盛も坂の上の雲も戦闘回で視聴率を一気に落とした。
平和ボケもここまで来るか、って感じだが…
352:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:59:07.68 ut3Hnoaq0
>>343
大賛成
資料の少ない分は空想とホラでなんとかしたらよい。
漫画家に脚本を依頼したらよいと思う。
353:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:59:23.37 E9AV9FSC0
>>322
江や清盛同様わざと劣化させたんだろ
韓国政府は惨めな自国の歴史と世界で認められてる日本の文化歴史とを
入れ替える気まんまんだからね
在日職員の目的は地上波から時代劇を消し去ること。
BS時代劇新撰組の再放送やってたけど、
時代考証は以前の大河担当の人だった。
あっちを放映すれば清盛より数字取れる
354:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:59:45.91 hk0G91a40
>>330
スポニチさんに記事があるので依頼してきなされ
視聴率記事ってドラマ初回か大河以外は依頼がないと立たないような気がする
355:名無しさん@恐縮です
12/08/06 17:59:52.90 naS9WEcw0
NHK解体を、安倍さんがやろうとして潰されたらしい。
今だったら、解体できるよ。
大河一桁って、かなりのモンですよ。
で、解体して民営化して
中の反日さんあぶり出しして追放ね。
それくらいやらなきゃ、ダメ。
356:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:00:06.31 iw4iJ+Dq0
>>340
>本作は大河ドラマ50年の節目であることもあって、史実や宮廷儀礼を非常に忠実に再現してきたんだけど、
肝心の脚本に素人据えてて何が忠実だよ
素人コックにフォアグラやトリュフ持たせてフランス料理のコース作れって言ってるようなもんだわ
357:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:00:12.70 OzgF0znk0
次はいっそ空色勾玉にすればいい
358:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:00:15.28 9ZItxKw2i
最初から酷い視聴率だったはずなんだが、マツケンってCM増えてるよな…
不思議なこともあるもんだな
359:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:00:25.98 iIrNJfbnO
>>347
あの大河で日本の歴史を知ろうとしちゃダメだと思うの
360:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:01:13.06 JiyDxq2yO
この糞ドラマがどこまで落ちるか楽しみだわww
361:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:01:26.53 nB/S41A0i
>>1
下らないドラマやバラエティ番組見るより
オリンピック見るわw
362:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:01:36.37 XuPi7GFS0
>>347
なぜか国民が馬鹿だからという選民意識をもったキチガイが主な視聴者層なんだね
363:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:02:15.58 OzgF0znk0
>>359
でも大河で国民に歴史を教える役割も担ってたんだろ?
最近のは韓流ドラマ並みに歴史ねつ造してるけどw
364:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:02:47.73 xxt94pR50
>>331
承久の乱は「草燃える」でもうやった。
王家の犬やら宋剣を崇徳上皇に突きつけるくらいでこんなに炎上するのなら、
南北朝モノなんて数十年は無理だよなぁ…ハァ…
>>333
原作の『平家物語』は、ない。史実と違いすぎるので大河化は無理。
365:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:02:56.63 2oPh8cLE0
>>343
卑弥呼で1年のストーリーは厳しくね?小野妹子の方がよくね?
366:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:02:58.80 iw4iJ+Dq0
>>347
お前も諳んじられないくせにw
つかこの脚本家はそもそも平家どころか古典の素養が0
そういうのは言い回しに出るからすぐバレる
367:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:03:32.55 SWKLTbTP0
衝撃的な数字だな
あの大河ドラマが7.8%だぞ
民放の糞ドラマと違うんだぞ
368:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:03:46.74 yxMUX9ya0
全く才能の無いPが自己満足で作った最低最悪の大河ドラマ
早く打ち切れよ。受信料と税金を無駄使いすんな。
369:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:03:56.20 kBHBAMq50
大河ドラマの1回分にいくらカネかけてるんだかなあ
ギャラで大部分持って行かれてるんだろうか?
着物にしても、なんであんなにポリエステルみたいな安っぽい雰囲気なんだかな
まったく重みが無いよね
それと50回は長いよ
370:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:04:00.00 7tElL3St0
出だしの頃からひどかったな数字
少しずつ下がるから五輪関係なくいつかは一桁なんだが
これは酷い。でもそれだけのドラマなのでしょうがない
371:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:04:17.23 QKDwu0s60
>>340
>もしかしたら、これからの大河は、韓国歴史ドラマのようにほとんどフィクションの
主人公カッケーな冒険活劇にでもしないと現代の視聴者には評価されないのかもね。
↑これ、俺の中の大河ドラマ「平清盛」のイメージなんですけど。
特にドラマが始まる前の予告見せられた印象やら始まって間もない頃は、本当そのまんま。
横槍で関係ないこと言って申し訳ない。
372:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:05:16.74 ji3KpAYcO
なんだかんだ見ちゃってるけど脚本演出が幼稚なんだよな
昨日の峰のわざとらしい伏線とかね
373:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:05:29.84 xxt94pR50
>>342
現状の皇室が神格化されているのは、天皇に政治的実権がないから。
つまり天皇が象徴天皇であり続けているからであって、君たちの言う「GHQの陰謀」にまんまと乗せられているって訳。
もし天皇に実権があったら、君らも皇太子や秋篠宮のことをどや顔で批判してるだろうね。
374:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:05:55.77 w5Z/R9LE0
本当に歴史が好きなら、わざわざ学芸会レベルのドラマから歴史を学ぼうなんてしないw
テレビを見るとしてもドキュメンタリーだろ
しかも、このネット時代、知りたかったらいくらでも情報はある
結局、「ドラマ化」に失敗したんだよ
大して歴史に興味のないドラマを見る視聴者にもそっぽを向かれた、そんだけの話、実にシンプル
375:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:05:57.69 snqeoQ4o0
>>347は誰も見てない大河見てる俺歴史に造詣深いカッケ―って奴でしょ
ただの廚二病
376:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:06:07.28 wUyvNEtH0
王家wwwww
自業自得wwwww
377:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:06:30.99 5etfSRCvP
>>318
>>351
昭和は2作品作られた。
山河燃ゆ
いのち
大河 = 一人の人物の生涯
だから昭和になると1年持たせるだけのエピソードがない。
だから架空人物になっちゃう。架空人物作品は過去にも色々あるけど
毎回架空だと歴史ファンが逃げちゃうからね。
378:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:06:35.48 B3ZJcYY00
史実に忠実どころか海賊王になるとか言ってなかったっけ?
そこから先は見てないから知らないけど
379:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:06:55.09 1wKbYrwQ0
もううちきれよ
380:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:07:03.83 7tElL3St0
>>372
売れない少女漫画のような展開で常人にはついていけない部分が
ここまでのは見たことないわ
381:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:08:45.38 wBY65O4j0
松ケンと弟達、息子達の年齢が近すぎて一族郎党に見えない。
松ケンは特殊メイクでもっと老けさせないと。
382:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:09:23.84 HnwpT6Uc0
>>1
市川森一・三田佳子・市川団十郎「ヤタ━━━ヽ(*´∀`*)ノ ━━━!!!!」
383:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:09:34.66 xxt94pR50
>>347
同意。日本史に興味をなくして、日本人は一体どこへ行ってしまうんだ?
>>348
平清盛の時代にも一時的に親政が復活してる。二条と高倉。
384:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:10:00.07 5etfSRCvP
これって壇ノ浦までやるの?
清盛の死で終わり?
385:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:10:52.16 HR7HdJNX0
そこまで悲観するほどつまらなくもないと思うんだがな
そもそも視聴率なんか気にしなくてもいいんじゃないか
NHKなんだから関係ねーだろ
386:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:11:15.90 SWKLTbTP0
>>41
一桁になるのは時間の問題で避けられなかったから
むしろ五輪のせいで一桁になったという言い訳に出来て都合よかったのでは?
あえて五輪中なのに放送したんじゃないかな
387:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:11:56.09 XuPi7GFS0
受信料で製作している大河が視聴率関係ないとかありえないから
388:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:12:19.03 P69O8CRU0
昔の大河を持ち上げる奴がいるが、
そういうのが支持されなくなってスイーツ化したんだから、
昔のスタイルで今やっても数字取れない。
389:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:12:35.03 iIrNJfbnO
>>363
だから、そういう層は離れて久しくて、篤姫やらで増えたスイーツ大河層が離れて今の惨状なんでしょ
390:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:13:22.87 AiEf28/D0
この脚本でもNHKクオリティのアニメだったら問題なかったレベルだと思う
そこを演出の悪さ、主演の華のなさととらえるか
脚本のレベル低さととらえるかは人それぞれ
391:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:13:25.76 HR7HdJNX0
ここらで変化球として中国の史記とか三国志とかやってみるのはどうだろうか
392:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:13:28.73 YonzJ7lM0
滋子と先週の崇徳院でトドメだね(中の役者は気の毒)
それまで脚本が良い(キリッ面白い(キリッ
って言ってた人らもあれで撃沈したと思うわ
393:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:13:32.46 TECO2zMi0
同じ様な姓や名前が多くて混乱するってのもあるのかな
つかあの時代に諱で呼び合うってアリなん?
394:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:13:48.32 w5Z/R9LE0
敦盛と熊谷直実のお涙頂戴ストーリーしか、もはや逆転サヨナラホームランはないだろう
つうか、このストーリーやらないんだったら抗議したいぐらいw
395:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:14:11.14 xxt94pR50
>>350
15年前と今ではドラマに求める物が違うよ。
>>356
「時代劇脚本のプロ」なんて今どき存在しない。時代劇映画ですら苦労してるんだから。
時代劇未経験であることと、史実を描けないこととは全く矛盾しない。
396:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:14:42.97 h0ayOXRQ0
打ち切り決定だろ?
397:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:14:43.74 gq7UFvTZ0
>>387
仮に20%取っても逆に言えば8割の国民は見てないんだから、
そんな事を言ったら、紅白以外番組製作する価値無しって事だな。
398:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:15:36.73 dc+0o2IR0
下手な俳優の演技は見る気せえへんよ。
さらに演出、脚本も駄目。
399:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:15:39.86 T0wnx9G80
>>347
てゆうか、「平清盛」も「江」も、話自体が幼稚で深みが全然ないんだが
400:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:15:43.85 HnwpT6Uc0
>>348
お前、日本史上最高の賢帝とされる二条天皇も知らんのか?(´・ω・`)
父親の後白河とかデキの悪い鼻つまみ者だったんだぞ。
401:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:16:12.18 WhQLTN/T0
平賀源内か東洲斎写楽でいいよ
毎回発明品か浮世絵映せばいいんだし
402:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:16:16.89 t4/ZJf+Z0
日曜の夜に見てたら死にたくなるような雰囲気だからな
みんながみんなNHK社員様のようなインテリじゃないってことだ
403:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:16:26.61 p9QImyEKO
視聴率なんかどうでもいいだろ
どうせネラーは視ないんだから
404:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:16:42.65 HR7HdJNX0
>>387
みんなが見るものではなく、価値あるものを作ればそれで受信料の元は取れると思うけどな。
じゃあニュース番組の視聴率が低かったら作る価値ないか?受信料の元は取れてないかつったら違うだろ。
誰も見てないからって国会中継やめたりしたらそれこそ本末転倒だろ。
405:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:16:51.08 iRfUEEjX0
ヤツらの狙いは時代劇のノウハウを潰しにかかること。
枠が無くなってしまうと散逸したスタッフは二度と集まらない。
蓄積されたノウハウは永久に失われる。
すでに「水戸黄門」で実証済み。
NHK潰したら次は東映と円谷の特撮潰し。
円谷はもうだいぶ浸食されてる。
406:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:17:16.29 OzgF0znk0
>>401
えれきてーるえれきてーる
たーへる、あなとみあ!
407:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:17:23.39 1noU8vZu0
気にすんな、NHKはスポンサーもいないんだから。
視聴率視聴率言うマスコミがただのアホ、こんな数字無視で一向に構わない。
で、そんな面白く無いのこれ?
408:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:17:25.13 U6bWsO4K0
●「王家」まとめ
1. 時代考証によると、当時、「皇室」や「王家」に合致する概念は無かった
2. したがって、当時「皇室」「王家」等の呼称は、一般的に使用されていなかった
3. そのため NHK は、ドラマ上で当時の実態をわかりやすく表現するために、「現在用いられている学術用語」を使用した
4. その際、候補は複数考えられたが、朝鮮人に配慮し「王家」を採用した
409:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:17:57.06 +uFSnZiz0
平清盛って誰や?
410:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:18:15.17 HR7HdJNX0
>>409
お前が誰だよ
411:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:18:36.88 OzgF0znk0
>>410
俺だよ
412:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:18:37.31 2S9f6eGF0
タイトルと違って源氏を過剰に扱う違和感。
413:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:18:38.42 xxt94pR50
>>369
正絹とポリは、ぱっと見では見分けがつかない。つまり君の見る目が無いだけ。
>>371
残念ながら大筋のフィクションはほとんど無いよ。
どうも評判悪い海賊だって史実の海賊討伐がモチーフ。
414:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:18:58.90 MyfEvNtF0
蛆TVに謝罪と賠償を請求だに
415:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:19:02.06 d6fIxKWW0
>>395
そう?中学生の姪っ子が面白いって言ってたけど?
416:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:19:23.26 T0wnx9G80
40年前に『新・平家物語』で出来たことが制作費1億ぐらいかけて全然出来てない。
脚本と演出がまるで漫画で、役者もかわいそう。
でも、そもそも松山ケンイチを清盛にあててしまったため、他も若すぎて全然合ってないという。
417:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:19:37.40 7tSh+fMU0
学芸会レベルの脚本、朝鮮人に媚びた王家設定
誰が見るんだ、こんなもん。
418:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:19:44.53 IeixVgEz0
埃っぽい画面は見たくないから
419:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:19:48.42 ZT6PhROn0
>>408
要するに
●朝鮮人に配慮し「王家」を採用した
ってことか
420:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:19:58.54 cetbtOIK0
松ケンの演技の幅がないことを見事露呈させてるよなw ある意味罰ゲームだよ
これw
421:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:20:04.40 SWKLTbTP0
>>277
視聴率の単純な足し算は正しい計算じゃないな
いまだに見続けてるのは、逆に相当な信者だから
6時から見て、さらに8時から2度目の視聴をしてる人達が3%もいるということだ
422:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:20:31.18 qTYnIMWY0
次で最終回にして
過去作品の総集編を年末まで放送したほうが数字とれそう
423:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:20:31.75 HR7HdJNX0
>>413
しかしあんな格好はしてなかっただろうw
424:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:20:40.81 hk0G91a40
>>404
ニュース(国会中継含む)は別だよ、公共放送なので
ドラマは作っても作らなくてもどうでもいい
大河は 1本=人件費込で1億 とも言われている
視聴率が低ければ予算を削ればいい
無駄にお金掛ける必要は全く無い
425:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:20:47.47 zjtIoFAV0
韓国人のご機嫌をうかがった大河だもんなwwwwwwww
426:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:21:05.03 xxt94pR50
>>377
戦争絡めた一代記なら朝ドラの定番だしね。
>>378
あれは若気の至り。
>>384
壇ノ浦までやる。
>>387
教育テレビの番組なんかほとんど打ち切りになってしまう。
427:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:21:21.69 4ZFdVO7W0
はじめの方は面白くなりそうなふいんきをかもし出してたけど加藤スパロウが出てきてから見るの辞めた
428:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:21:47.28 JmILxnRL0
すげーな、大河史上ぶっちぎりの最低視聴率じゃねーか
429:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:22:11.24 t4/ZJf+Z0
>>426
壇ノ浦までやるの?
途中から主人公は誰になるんだろ
知盛とか?まさか頼朝じゃあないよな
430:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:22:24.09 T0wnx9G80
清盛の葛藤に全然共感できない。
平氏の棟梁なのに幼稚この上なく、後白河院や貴族を相手にのし上がるしたたかさが微塵もない。
後白河院もチンピラで品がなく、貴族の所作も無茶苦茶。
431:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:22:24.83 HR7HdJNX0
>>427
松けんが汚い格好やめてからはまあまあ
今は頼朝を生かして源平合戦前哨みたいなところ
432:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:22:36.17 w5Z/R9LE0
>>429
義経だろjk
433:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:23:43.24 jrz9w4Qq0
>>340
おまえわかってて書いてるだろ.
434:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:23:53.08 IeixVgEz0
跡20回くらいある事を思うと気が重いだろうに
435:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:24:09.98 yVpWjDoyO
人形劇平家物語の方が良く出来てるように思うんだが…
436:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:24:35.57 B2JESg3B0
俺が歴史の知識が無いからかもしれんが
このドラマすげえ分かりにくいわ
最近は最初の方に図で人物関係説明してくれてるけど・・・
437:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:24:45.04 xxt94pR50
>>393
私的に呼び合うならいいが、公的な場面でで諱呼びはありえない。
清盛が出世してからは「左馬守」とか「大宰大弐」と官職で呼ぶことが増えた。
>>394
敦盛は出る。オメデトウ。
>>407
レイシストが無駄に叩いてるだけ。内容はここ数年で最高の出来。
438:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:24:46.18 /FS0coxH0
後の時間帯の韓国捏造史劇を引き立てるために作られたんだもんなあ
439:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:24:55.59 T0wnx9G80
>>435
吉川英治の原作に沿って作ってるからそっちの方がドラマ性がある。
いま大河はドラマとして破綻しまくり
440:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:25:10.47 3KIUjp6VO
マツケンはDEATH NOTEのLみたいになれよ
髭剃って白塗りの公家っぽくて違和感無いはず
それでライアーゲーム松田翔太の後白河上皇と頂上対決しろ
視聴率上がるの間違い無し
441:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:25:36.34 h+y5vPPN0
松山は逆オファーまでしてなにやってんだか・・・・
記事見ても自画自賛と擁護ばっかり
松山反省しろよ
442:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:25:43.42 e879aawX0
>>182
梅ちゃんアホだなー、とかニヤニヤしながら油断して見てると
脳天直撃猛烈感動回があるからなー
あなどれないぞー
443:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:25:54.68 +JNqn4+L0
またいつものオタかw
444:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:26:07.44 yxMUX9ya0
新しいことやっている俺カコイイとか
勘違い野郎が最低のオナニー作品を作って、全く反省が無いんだから。
金返せ。若しくは直ちに打ち切れ。
445:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:26:32.38 Wx4Bo5Lg0
1話からずっと見ているが、
登場人物多すぎ
話も広げすぎ
脚本家がアホなんだろ。演出とかは好きなんだが
446:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:26:38.16 5etfSRCvP
壇ノ浦までやるんなら源平合戦ばっかり3ヶ月間やってれば何とかもつんじゃね?
447:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:26:51.00 U6bWsO4K0
火病馬鹿が湧いてるw
448:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:27:01.85 +uFSnZiz0
大河ドラマってなんや?
449:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:27:24.24 fXQGM+yt0
これはもうへうげもの実写化くらいしかないな
450:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:27:34.11 DYgt3PKv0
ドラマ作る金があるんなら
視聴料下げろよ
451:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:27:54.33 RH/Y/Yaf0
松山って清盛までは若手の実力派とかいわれてたんだぜ
嘘みたいだろ
452:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:28:02.51 T0wnx9G80
武蔵でクロサワ映画パクってたな。
今もヨゴシを入れて映画目指してるんだろうけど、海賊といい夫婦愛親子愛といいことごとく浅薄。
大河は変なとこ目指してるなと思うわ
453:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:28:16.38 iIrNJfbnO
ただ、シエよりかはドラマとしてマシ。オッゴとボールの争い程度には差がつく
454:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:28:35.97 hk0G91a40
こんだけ叩かれるのはやはり制作費を掛けすぎだからかと思う
過去の例を元に20%超えないならどんどん削っていけばいい
全体的に視聴率低くなっている中、
競争して作ってる他局ドラマは打ち切りと戦いながらやってるんだから
455:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:28:46.03 BPNQmkBhO
なお来週からは 戦国BASARAを放送いたしますm(__)m
456:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:29:04.99 1UUc3/B/O
清涼飲料の岡田くんがんばれー
亡くなった帝って花より男子の弟?
声が似てたけど
457:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:29:05.23 xxt94pR50
>>412
脚本(ノベライズ)段階では「伊豆の流人と京の巨人」だった。
>>423
『平家物語』に幼少のころ「高平太」(高下駄を履いた=みすぼらしい恰好をした平家の長男)と呼ばれていた
という話があるし、史実でも清盛が歴史の表舞台に初めて登場するのは「祇園闘乱事件」。
彼が良い子ちゃんキャラではなかったとしても不思議ではないw
>>424
大河の予算は全体でたった30億。日本を代表する歴史ドラマなんだからもっと予算が多くていいはずなのに。
458:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:29:36.38 SbhTc62vO
競技やってなくても総集編流しとけよ
それがNHKの役割だろ
459:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:30:27.67 qv9lY6uJ0
天皇家と仏教勢力の描き方がひどすぎるよな・・・・。
主人公が活躍しないし爽快感ゼロ。
率直に源氏を主人公にした方がよかったのでは?
巷説ではひどいことになる八重姫どうするんだろ。
460:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:30:28.11 g6BwMLv30
これの次は剛力の大河だろ。最初からみないから
461:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:30:40.98 T0wnx9G80
頼朝が岡田将生だったら、義経誰がやるんだろう。高校生とかか???
462:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:31:25.97 VFUkJVBl0
ネトウヨ終了
リア充はこんなドラマみねーよ
463:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:31:46.10 e879aawX0
/::::::::::::::::::::::::::\
_i:::::::-‐――-::::i_
//.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
/:::/..::/ ヽ::ヽ そろそろわたしの出番で
/::/::::/ \ / l::::i::i ござりますね
|::::i:::l <●> <●> l::::i:::|
|::::i:::l △ l::l::::|
 ̄しヽ 、" ゙) 'ー=三-' /ソ _________
\ 。 ゚:j´ . / j゙~~| | | |
__/ \ /\ |__|.| | |
| | / , \___/ \n||. | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
464:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:31:58.80 xxt94pR50
>>429
最終回ひとつ前で清盛が死んで、最終回で源平合戦総ざらいするという噂だが、
肝心の脚本が上がっていないようなので誰にもわからない。知盛・二位尼と義経・弁慶辺りかと。
>>436
日本史の教科書ですら図版を投入して説明するくらいだからねw
それぞれの人物像さえ分かれば、こんなに面白い歴史ドラマはない。
465:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:32:34.02 AtAwuua30
>>453
シエ様の足元にも及ばないのが平清盛だけどね・・・
466:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:33:08.65 +uFSnZiz0
金たくさん使ってゴールデンで7・8%wwww
467:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:33:55.10 XoEWQhDY0
ま、マツケンって時点で見る気失くすわなw
468:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:34:04.81 1I+5kck9O
源平はつまんねーんだよ。
戦の迫力も軍師の知力合戦や駆け引きとか見所や盛り上がりが一切無い。
469:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:34:04.76 sYmGLmHjO
衣装はすごくいいと思ってる
役者もがんばってる
でも主役に感情移入できなくてつまらない
松ケン毎回演技かえるらしいけど、相手方困っちゃうね
470:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:34:13.95 xxt94pR50
>>442
お見合いぶち壊しはない。あれはない。
>>445
これでも充分削っている。
経盛とか知盛とかを削りだしたら、もはや清盛が主人公である意味がない。
>>446
それは「義経」でやったので。
471:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:34:18.55 qv9lY6uJ0
平安時代末期なので価値観が全然違うのよな・・・。
忠義とか概念がないので平気で裏切るし。恩賞目当てで平気で行動する。
法律は守らないし親で出世が決まる上に相続方法が曖昧なので
家内相続でもめる。
472:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:34:54.67 huJqDjMKO
今思えば江の上野はまだ多少同情の余地があったかもな。
戦国人気に便乗しただけの内容、異様に長い幼少時代、脚本家が歴史無知で淀贔屓、
おまけに途中で大震災発生。
とても満足に大河に打ち込める状況ではなかった。
逆オファーの松ケンは言い訳の仕様が無いと思う。
473:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:35:10.05 r9H09l7i0
主役の俳優に魅力なさ過ぎだろ
なんかキモいし
474:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:35:10.37 T0wnx9G80
>>453
江も話が漫画でドラマ的なカタルシスもなかったが、
まあ江は歴史の脇役で、秀吉とか家康とかはそれなりのベテランが演じてたからまだ
救われるところがあった。
今回は清盛自体が漫画だから、話が成立しない
475:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:36:03.83 RH/Y/Yaf0
ID:xxt94pR50は前スレからずっと擁護しててきもいわ
476:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:36:38.44 yeFjN5O30
結構面白いと思うんだが
つか女性層取り込む要素入れないともう大河は観てもらえないよ
477:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:37:04.13 iNrysJM+0
頼朝は平治の乱の直前に従五位下右兵衛権佐に任官されたが敗戦で官職を解かれて
伊豆に流された。だから伊豆においては無官の流人だ。
ところが画面で見る限りにおいては服装も髪形も、清盛が従四位のときよりも
はるかに立派wwwwwwwwこれはどうしたことですか?
清盛は忠盛の嫡男として若くして従四位下の位を授けられ前途洋々であるにも
拘わらず髪はバサバサ、服装は小汚い服装で、まるで野武士みたい。
流人の頼朝はまるで貴公子扱い。
これが時代考証に基づく正しい人物設定ですかwwwwwwwwww
478:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:37:11.77 O1RYKpDk0
>>476
それが男の視聴者を遠ざけてる
479:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:37:18.05 xxt94pR50
>>450
NHKの予算の0.5%くらいでしかないので、受信料に換算すると月10円くらいにしかならない。
>>454
NHKは放送文化・映像文化を守る責任がある。あの民営化キチ小泉でも特殊法人NHKには手をつけなかったのはこれが理由。
低視聴率でも金かけてマイナーな時代を取り扱わないと、リアルに時代劇の撮影技術が失われる。
480:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:38:00.88 eZPDu73N0
>>1
初回からいきなり「王家」連呼
チョンによるチョン大河ドラマ見るのはチョンだけ
481:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:38:28.90 EkJI93aj0
オリンピックつけてたら、自然にこれに切り替わってた
482:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:38:39.71 bs6bhBcQ0
八重の桜は梅ちゃんぽくすればあたるよきっと
もう大河は死んだんだよ
483:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:38:50.67 ZWc+b7GT0
マラソンと大河の視聴層が被るのは想定済のはず
484:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:38:51.37 b0ugzHG40
タイムスクープハンターのほうが面白いだろwww
NHKはこの番組のフォーマットを各国に売って稼いで受信料要らないようにしろよwww
485:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:38:51.70 HpawvMhJ0
昨日チラッと見たけど、未だに曇った画質でおどろいた
即刻見る気失せた
あれは意地なんだろうか
486:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:38:57.29 SYB8BTn90
北大路主演の大河が低視聴率だったこともあったな。
1970 樅の木は残った 原田甲斐 21.0 山本周五郎 平幹二朗、田中絹代、吉永小百合
1969 天と地と 上杉謙信 25.0 海音寺潮五郎 石坂浩二、中村光輝
1968 竜馬がゆく 坂本竜馬 14.5 司馬遼太郎 北大路欣也、三田佳子、浅丘ルリ子
1967 三姉妹 青江金五郎 19.1 大仏次郎 岡田茉莉子、山崎努、藤村志保、栗原小巻
1966 源義経 源義経 23.5 村上元三 尾上菊之助、加藤大介、藤純子
1965 太閤記 豊臣秀吉 31.2 吉川英治 緒形拳、高橋幸治
1964 赤穂浪士 大石内蔵助 31.9 大仏次郎 長谷川一夫、林与一、宇野重吉
1963 花の生涯 井伊直弼 20.2 舟橋聖一 尾上松緑、淡島千景、佐田啓二
487:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:40:01.62 T0wnx9G80
素直に吉川英治の原作を使わせてもらえばいいのに、
脚本家を資料攻めにして演出が勝手なことをするから、
ドラマとしての枠組みが崩れてる
488:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:40:01.92 +uFSnZiz0
やっぱ主役がつまんないんだよ(キッパリ
489:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:40:08.89 FDv/5zOx0
>>74
風林火山みたいなのがたまにあるから辞めないで
490:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:40:11.02 qv9lY6uJ0
もっと史実よりにしてそれを元に脚本をアレンジしていけばいいと思う。
逸話は山ほどあるんだし、重盛とかセンスが変で灯籠大臣とか有名なのに
全然反映してないし。
フィクションなら平家物語っぽく作るべきだった。
491:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:40:12.53 EYY9NAbhO
時代考証と 王家脚本で、自宅警備員の反感を買った。
普通の人はテレビなんか見ないから、暇なネトウヨの離反は大きい。
492:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:40:13.32 DS0OtR2I0
けっこう見応えがある♪w
493:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:40:50.32 nwU2nuC9O
>>485
コーンスターチの無駄遣いw
494:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:41:03.05 w5Z/R9LE0
>>471
そうよ
結局、日本人はサムライが好きなのよw
もともとは関東に流された桓武平氏の末裔なわけで
将門の首を取って、その「ご褒美」で伊勢と丹波に領地を与えられたのが、いわゆる平家
武家から公家に出世しただけ、ただの成金野朗w
これが日本人的(特に関東人w)には受け付けない
結局、ただの権力争いで、「ドラマがない」んだよ
無理矢理ドラマを作ってるだけ
495:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:41:35.68 0Q3GPbUN0
大河自体観ない
496:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:41:39.96 O1RYKpDk0
島津やるなら人身売買の件もやれよな
日本の端にある小国がなぜ九州統一目前の力をつけることができたのか
幕末の時もそう
島津なんて国の民を外国に売り払ってきた、およそ侍から遠い存在の鬼畜
そこをしっかり描くなら面白いかもな
497:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:41:40.10 e/EIEo0l0
昨日たまたまオリンピックやるかと思ってNHKつけてたから見たけど全く魅かれる要素が無かったな
松田翔太がちょっと頑張ってた感じだけど
498:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:41:48.27 RN0R84Bu0
見てないけど、原因はなんだったの?
役者のせいにはしないでね。
499:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:42:18.92 SYB8BTn90
1 1963 花の生涯 船橋聖一 井伊直弼 尾上松緑・二代目 20.2
2 1964 赤穂浪士 大仏次郎 大石内蔵助 長谷川一夫 31.9
3 1965 太閤記 吉川英治 豊臣秀吉 緒形拳 31.2
4 1966 源義経 村上元三 源義経 尾上菊五郎 23.5
5 1967 三姉妹 大仏次郎 おむら 岡田茉莉子 19.1
6 1968 竜馬がゆく 司馬遼太郎 坂本竜馬 北大路欣也 14.5
7 1969 天と地と 海音寺潮五郎 長尾景虎=謙信 石坂浩二 25.0
8 1970 樅の木は残った 山本周五郎 原田甲斐 平幹二郎 21.0
9 1971 春の坂道 山岡荘八 柳生但馬守宗矩 萬屋錦之介 21.7
10 1972 新・平家物語 吉川英治 平清盛 仲代達也 21.4
11 1973 国盗り物語 司馬遼太郎 斎藤道三 平幹二郎 22.4
12 1974 勝海舟 下母沢寛 勝麟太郎=海舟 渡哲也・松方弘樹 24.2
13 1975 元禄太平記 南条範夫 柳沢吉保 石坂浩二 24.7
14 1976 風と雲と虹と 海音寺潮五郎 平将門 加藤剛 24.0
15 1977 花神 司馬遼太郎 村田蔵六=大村益次郎 中村梅之助 19.0
16 1978 黄金の日日 城山三郎 呂宋助左衛門 松本幸四郎 25.9
17 1979 草燃える 永井路子 源頼朝/北条義時 石坂浩二/松平健 26.3
18 1980 獅子の時代 山田太一 平沼銑治 菅原文太 21.0
19 1981 おんな太閤記 橋田寿賀子 ねね=北政所 佐久間良子 31.8
20 1982 峠の群像 堺屋太一 大石内蔵助 緒形拳 23.7
21 1983 徳川家康 山岡荘八 徳川家康 滝田栄 31.2
22 1984 山河燃ゆ 山崎豊子 天羽賢治 松本幸四郎 21.1
23 1985 春の波濤 杉本苑子 川上貞奴 松坂慶子 18.2
24 1986 いのち 橋田寿賀子 高原未希 三田佳子 29.3
25 1987 独眼竜政宗 山岡荘八 伊達政宗 渡辺謙 39.7
26 1988 武田信玄 新田次郎 武田信玄 中井貴一 39.2
27 1989 春日局 橋田寿賀子 春日局 大原麗子 33.1
28 1990 翔ぶが如く 司馬遼太郎 西郷隆盛 西田敏行 23.2
500:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:42:24.88 v1cVFbiP0
五輪でひげじいが見られなくなった
大河を中止しろ
501:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:42:42.59 AtAwuua30
歴史考証が2人も変わったんだぜ
プロデューサーの無茶な日本sageに憤慨して
502:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:43:27.55 eZPDu73N0
脚本=チョン
プロジューサー=チョン
歴史考察=チョン
こんな大河ドラマ見るかよ
503:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:43:33.31 SYB8BTn90
29 1991 太平記 吉川英治 足利尊氏 真田広之 26.0
30 1992 信長 田向正健 織田信長 緒形直人 24.6
31 1993 琉球の嵐 陳舜臣 啓泰 東山紀之 17.7
32 1993 炎立つ 高橋克彦 藤原経清、藤原泰衡 渡辺謙 17.3
33 1994 花の乱 市川森一 日野富子 三田佳子 14.1
34 1995 八代将軍 吉宗 ジェームス三木 徳川吉宗 西田敏行 26.4
35 1996 秀吉 堺屋太一 豊臣秀吉 竹中直人 30.5
36 1997 毛利元就 永井路子 毛利元就 中村橋之助 23.4
37 1998 徳川慶喜 司馬遼太郎 徳川慶喜 本木雅弘 21.1
38 1999 元禄繚乱 船橋聖一 大石内蔵助 中村勘三郎 20.2
39 2000 葵 徳川三代 ジェームス三木 徳川家康/徳川秀忠 津川雅彦/西田敏行 18.5
40 2001 北条時宗 高橋克彦 北条時宗 和泉元弥 18.5
41 2002 利家とまつ~加賀百万石~ 竹山洋 前田利家/まつ 唐沢寿明/松嶋菜々子 22.1
42 2003 武蔵 MUSASHI 吉川英治 宮本武蔵 市川海老蔵 16.7
43 2004 新選組! 三谷幸喜 近藤勇 香取慎吾 17.4
44 2005 義経 宮尾登美子 源義経 滝沢秀明 19.5
45 2006 功名が辻 司馬遼太郎 千代/山内一豊 仲間由紀恵/上川隆也 20.9
46 2007 風林火山 井上靖 山本勘助 内野聖陽 18.7
47 2008 篤姫 宮尾登美子 天璋院篤姫 宮崎あおい 24.5
48 2009 天地人 火坂雅志 直江兼継 妻夫木聡 21.2
49 2010 龍馬伝 福田靖(脚本) 坂本竜馬 福山雅治 18.7
50 2011 江 姫たちの戦国 田渕久美子(脚本) 江(崇源院) 上野樹里 19.1
504:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:43:47.58 L5d3tOdW0
史実を元にしすぎで面白くないんだよ
平家物語を更にファンタジーにしないと
505:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:43:48.33 +uFSnZiz0
関東の人間に『大河』って言ってもわけわかめw
506:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:45:14.94 xz75D2eXP
>>501
>歴史考証が2人も変わったんだぜ
>プロデューサーの無茶な日本sageに憤慨して
いい加減な嘘を吐くなよ(´・ω・`)
507:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:45:32.46 oOCpKyyi0
>>498
(=゚ω゚)ノ 汚い画像とか王家とかいろいろあるけど、話がぐでんぐでんってのが一番デカい
508:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:45:46.68 qv9lY6uJ0
>>498
だいたい脚本のせい。お話がつまらないので・・・。
主人公が活躍しない上に逸話が現代の価値観に合わない。
西行が娘蹴るとか。信西が穴掘って隠れるとか。
清盛何もしてないというか解決になんの寄与もしていない。
のわりに崇徳上皇の怨霊伝説とか変な江戸期の巷説は採用する。
509:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:46:00.99 SYB8BTn90
司馬遼太郎原作って視聴率低いな
510:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:46:35.67 SWKLTbTP0
>>498
>>485が言うように、画面が埃っぽくて汚くて見辛かったせい
大河のメイン視聴者の年寄り達が画面が見辛くて脱落した
どこかの知事が言ってたのが正しかったということ
2chで絶賛してる連中は若いから、画面が見辛くても気にならないみたいだけどね
511:名無しさん@恐縮です
12/08/06 18:47:04.61 nskeN08P0
大神主であればいいはずの王家、
政治での実質支配者の藤原氏の権力争いが王家を神輿に乗せて喧嘩、
その王家と藤原の番犬であった平氏と源氏が位と恩賞目当てで寄ってきた
まあそれだけのこと