【テレビ/視聴率】NHK「平清盛」大河ドラマ歴代最低の7・8% 関西も8・1%at MNEWSPLUS
【テレビ/視聴率】NHK「平清盛」大河ドラマ歴代最低の7・8% 関西も8・1% - 暇つぶし2ch432:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:57:45.61 WOAdIYrt0
>>1
五輪を言い訳に出来るから
今回は左団扇だな、NHK。

433:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:58:19.71 sR3PmQbo0
マツケンが実年齢27才なのに長男役の人が実年齢26才とか、設定に無理がありすぎ。

434:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:58:44.66 3U2xXQ7K0
>>426
時代考慮だろ?そう言うのは必要だろ

逆に後白河みたいな無理した演出役作りが要らんな

435:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:59:01.17 ZFt6CFwv0
オレの中での大河は「功名が辻」ぐらいまでかなぁ良かったの
ギリ「風林火山」もいいかなぁ
亀の寄り目には大爆笑しちゃったけど

436:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:59:07.69 +SYkwOCx0
>>430
今はもう見てる人も少ないから、どれだけ酷いかを語れる、貴重な証言者だな

437:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:59:28.79 daM6otS80
マツケン好きだし、この時代も興味あるんだが見ようって気が起きないからなぁ
上皇・天皇の情愛のドロドロを描きすぎてて見るき失せた 平清盛が主人公ちゃうんか ぼけ

438:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:59:32.45 noG5u2kK0
テレビでも平家滅亡かw


439:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:59:40.49 5v6TImL10
>>425
ニュース7の冒頭で「韓国のトップアイドルが来日です!」ってやったときのキャプも希望

440:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:59:48.36 Br8gF99R0
チョンが作る反日捏造ドラマに人気が出ると思うほうがおかしい。

毎回毎回悪口言われ続けて、日本人が喜ぶとでもと思っているのか?

441:名無しさん@恐縮です
12/08/06 11:59:50.42 B+HiOAdK0
南北朝時代やれ

442:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:00:04.27 7VuT7zcu0
>>361
そうそう。完全に『週刊少年ジャンプ』の漫画のノリなんだよね、この『平清盛』って。
>>383
今年は特に頼みの綱の「サイエンスZERO」や「NHKスペシャル」等の劣化が激しいよな…。

443:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:00:15.94 HJWSs7nT0
遂に1ケタ

444:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:00:19.15 IKnUjIwgO
>>420
半兵衛って一応天才肌の軍師様扱いだぞ
蜂須賀や仙石あたりはお似合いかもだが、半兵衛はないと思うが

445:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:00:30.51 cyA+xaTbO
ノイジーな信者を黙らせる魔法の言葉『7.8%』

446:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:00:46.68 j05Yo/3lO
初回から低かった訳だから、
やはり企画とキャスティングに問題があったんだろうな。
その後の右肩下がりは脚本と演出によるところが大きいだろうが。
個人的には、予告の砂埃に、又かという感じでうんざりしたのが最初の悪印象。

447:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:00:51.85 3U2xXQ7K0
松ケンは男前俳優でも無いから幅あるかと思いきや
ダメダメだな
若い頃から親父になるまで違いがまったく分からん

448:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:01:08.84 frauCz/I0
大河ドラマって一年かけて見るマラソンドラマだから
被るな、ウン、被る被る

449:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:01:31.40 n/J9o8cl0
鳥羽上皇が死んだところまでは観た
今回のが初一桁なのかな

450:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:01:40.66 SVvqyo8fO
レイザーラモンHGを出演させて

「王家ぇ~い!」

って言わせてみたらどう?

451:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:02:01.70 z+Dq3k0x0
すでに壇ノ浦前夜だな

452:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:02:18.50 t1hhgDnU0
でも、何故マスコミには在日が猖獗を極めているんだ?

その病理学を誰か明確に抉ってくれよ。 在日は優秀なのか?

453:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:02:18.56 brtjtYTu0
風林火山はガクトが出てからガクッと視聴率が下がったよなあ

454:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:02:34.82 +SYkwOCx0
>>449
大河ドラマ史上初の快挙の一桁

455:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:02:35.40 qAIsY6ho0
去年はしょうがないだろ一軍は坂の上やってたんだから
むしろ2軍でよくやってたと思うぞ脚本以外はw

456:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:02:49.51 n1cL9Exa0
bsで6時から見てる層も1%くらいいるだろ

457:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:03:26.05 d6fIxKWW0
特に決め台詞でもないのに、ABABABABってカメラが役者のアップで行ったり来たりしてた。
あれは素人のホームビデオ並みに酔う。
背景は真っ白け。役者は衣装を殆ど変えないアニメ仕様。
心に残った台詞が海賊王にオレはなるとネタ元に感化されて間違えて覚える始末。

458:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:04:02.27 JL+oErC50
>>310
3:日曜8時の名無しさん :sage:2012/08/02(木) 18:42:18.55 ID:k2VXb78G
NHK大河ドラマ 視聴率 ランキング  関東 
                    
順位    年    初回 .  最高 .  平均    番 組 名
────────────
01    1987    28.7    47.8    39.7    独眼竜政宗
02    1988    42.5    49.2    39.2    武田信玄
03    1989    14.3    39.2    32.4    春日局
04    1964    34.3    53.0    31.9    赤穂浪士
05    1981    32.2    36.8    31.8    おんな太閤記
06    1965    35.2    39.7    31.2    太閤記
07    1983    34.9    37.4    31.2    徳川家康
08    1996    26.6    37.4    30.5    秀吉
09    1986    26.6    36.7    29.3    いのち
10    1995    22.1    31.4    26.4    八代将軍吉宗
(中略)
24    1973    27.5    29.9    22.4    国盗り物語
25    2002    26.1    27.6    22.1    利家とまつ・加賀百万石物語
26    1971    19.1    27.5    21.7    春の坂道
27    1972    17.3    27.2    21.4    新・平家物語
28    2009    24.7    26.0    21.2    天地人


459:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:04:06.14 wJlW574S0
>>164
日本人を不快にさせる方向で努力重ねた結果だろ。

不愉快になる要素が無けりゃ惰性で見るのが習慣化するんだよ。

460: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.0 %】
12/08/06 12:04:23.61 WHRnhomE0
タイラノキヨモリ
タイラノキヨモリ

461:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:04:28.89 n/J9o8cl0
>>454
そうか…
史上初にしてはずいぶんと大きく割り込んだな

462:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:04:32.51 NJerDsVZ0
タイトル忘れたけど、去年の最低だったやつよりも下があったことにびっくりだよ

463:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:04:33.27 lOl7Dkzd0
>>455
あの脚本って、篤姫で成功した仮面作家を外して、自分で書いたから・・・変な風になったとか聞いたけど・・・

464:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:05:57.54 eMOhXDrK0
もう終わっていいよ。

465:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:06:08.75 cyA+xaTbO
江が15%以下を出したのはたった一回

その最低値13.1%を平均で下回りそうなのが清盛

今さら江のせいにする信者がいるとはね

466:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:06:22.50 t8q0OEbu0
>>452
人事権を握ったら
同胞を優先的に採用
日本人は裏でグチグチ言うだけで何もしないから
トップも取って支配完了

ヤクザも
親分に気に入られて
死んだら組を浄化して支配完了

日本は脅すと何も出来ないし、
ルールがどうとか言って
相手がルール破っても何も出来ないから
とてもやりやすい


467:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:06:27.21 XuPi7GFS0
みなさまの受信料で公開オナニー

468:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:06:33.35 nvCaRZCH0
>>427
このスレでも相変わらず喚いてるな、テレビドラマで知性を図る8%の知的エリート様がw

469:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:06:48.35 SVvqyo8fO
>>447
ただのコスプレ俳優だよ。

470:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:07:21.40 JL+oErC50
>>452
在日枠ってのがあってだな。
早い話コネ入社だ。
優秀とか関係ない。

471:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:07:30.41 U9ePtDBo0
これは酷いwwwwwwwww

マツケン脂肪wwwwwwwww

472:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:07:30.80 G1S9kSoK0
在日・バカサヨ・創価しか見ていないキチガイドラマw
7.8%おめでと~w
打ち切り~w

473:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:07:37.72 xxXPchUZ0
記念万亀子

474:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:07:40.86 t8q0OEbu0
あ、>>466の書きこみは忘れてくさい
これはただの妄想に過ぎないということです
忘れてください

475:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:07:43.30 eZPDu73N0
>>1
当然の結果だね
脚本=チョン
プロジューサー=チョン
歴史考察=チョン

天皇家、皇室=「王家」連呼

こんなチョン大河ドラマ見るのはチョンだけ


476:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:08:00.33 aLxC1AQX0
視聴率ね~
かちょいいチョン流人気
おもしろい吉本芸人人気
かわいいAKB人気位の信用性信頼性が有るよ。

477:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:08:10.47 BZ1g5RHpO
マラソンが不振だったのに

478:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:08:22.18 w1AVpeOw0
清盛と平家一族に全く感情移入できないのがなぁ
清盛の妻の時子とか
最後彼女が安徳天皇を抱えて沈んで平家が終わるのに
なぜ、もっとちゃんと描かないんだろ
この大河って積み重ねが本当に薄い
だから面白くない

479:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:08:27.13 +t/i1E6H0
安定のクラッシャー岡田

480:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:08:30.70 xX7ob7/BO
マラソンも周回コースで景色が同じでつまらなかったけどな。
それでも平のを見る気にはならなかったな。
マラソンのCMに行く際の歌のカットインがうるさくてウザかったけど、
それでも平のを見る気にはならなかったな。
マラソンのあとスカパー見てたらヒロミが桃食ってて笑った。
こんなとこに居たんだヒロミw
あ、平ののスレだっけ。

481:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:08:50.76 cl3R+Ml10
>>432
五輪言い訳っつっても
4年前は時差の殆どない北京で五輪やってたのに
普通に20以上キープしてたし
昨日も行列は二桁普通にとってるから言い訳できない

482:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:08:52.74 JlPmlN400
マツケンってなんで売れたのか謎・・・
演技棒だし・・・

483:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:09:20.03 uBlsNxTJ0
江と直江カネツグの歴史ねつ造もひどかったな

484:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:09:33.26 8WUtVYlg0
本当の地獄は来年だぞ!!
本当は今年の大河でがっつり視聴率を稼いで来年はNHKがやりたかった糞サヨ
ドラマを悠々自由にやるつもりだったんだからなww









大河ドラマ2013「八重の桜」
URLリンク(www9.nhk.or.jp)




485:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:09:53.59 eMOhXDrK0
マツケンもそうだが武井も謎
もう少し経験積んでから大河に出ろ


486:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:10:07.19 6410jaUM0
前回がぶっ飛びすぎてて酷かったからねー
あれで離れた人多いと思う。

487:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:10:12.78 eZPDu73N0
>>1
かつて大河ドラマで放送された「平家物語」は最低でも20%超だった


488:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:10:42.58 iGbOJj500
昔のトゥナイト2とかギルガメッシュナイトを見てた人より、
大河見てる人の方が少ないってすごい時代がきたもんだ

489:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:10:51.37 O+f+aaxW0
江、というかここ数年のsageの流れに抗えないか。

ここ数回は残念な出来。この視聴率は納得

490:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:11:03.77 n/J9o8cl0
マツケンはこの役は合ってなかった
それと、脚本の締りのなさが…面白い部分もあったけど
中井は良かった

491:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:11:19.76 wFloJEGH0
>>484
大丈夫
その次の年の大河ドラマは嵐出演で汚名挽回だ!!

492:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:11:38.79 Ez1n4AyN0
オリンピック期間中は芸能人が如何に
下衆かを思い知らされる

493:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:12:06.15 8KAftdJn0
マラソンの裏じゃ無理だな

494:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:12:11.46 RdmT1hha0


こんな幼稚園のお遊戯のような低質なドラマで悦に入ってるNHK

NHK職員の平均年収は1780万円(平均的社会人の4人分)
(今年3月の衆議院の予算委員会で公表された数字)

呆れてものも言えない







495:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:12:14.10 eMOhXDrK0
>>492
同意。さんまうざかった


496:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:12:34.96 OWNl9yS70




あんだけ好きな俺が観てないんだから誰も観ないわな・・・総集編ぽかったから観なかった

497:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:12:50.93 2+KsunWN0
ぎゃははははーーーーんwwww

498:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:13:31.75 wFloJEGH0
>>493

>>67

499:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:13:32.09 AQdMYplP0
NHKドラマはチョン顔好きだね

500:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:13:37.41 IwO3AaLJ0
やっぱ 幕末、戦国(1600年前後)、忠臣蔵
これ以外の時代はメインイベントの力に欠けるというか盛り上がらんなあ

501:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:13:46.40 uJXFw3Gn0
頑張れよ王家(笑)

502:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:13:53.92 xxt94pR50
「画面が見づらい」→韓ドラのようにキラキラ画面にしろ
「話が分かりにくい」→水戸黄門のようにお約束マンネリにしろ
「役者の演技が悪い」→自分と同年代の枯れた俳優を出せ

ジジババの戯言にいちいち付き合っていたら時代劇というフォーマット時代が消滅してしまう。
この視聴率は名誉の低視聴率ということでOK。

503:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:14:41.68 n/J9o8cl0
>>494
えっ…それは許されない数字だろう

504:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:15:03.31 wwqKuQb20
全話見てる人に聞きたいけど、実際どうなの?少しも面白くない?
いつも全話終わってから、まとめて一気に見るんだけど、
「江」はかなり詰まらなかった。
同じようなレベルなら、もうこれは見るの辞めようと思うんだけど。

505:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:15:06.67 w+yFrKXh0

なんでNHKは韓国の捏造時代劇を放送してんの?



506:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:15:12.91 xxt94pR50
>>500
源平合戦って日本史上でも有数のイベントなんだがな。
戦国なんてヤクザが内戦やってただけで何の価値もない。
やっぱ歴史教育が悪いんだろうな。

507:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:15:13.25 qAIsY6ho0
>>463
実は兄ちゃんがゴーストライターで書いてたんだけど
その兄ちゃんに逃げられて自分で書いたらえらいことなってた
歴史なんか知らないほうがいいとか何とかww

508:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:15:25.78 ZDyXw1Jo0
これでマツケンがテレビから姿を消してくれたらいいけど
突然CMに遭遇した時の不快感といったらない

509:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:15:37.74 0bjEHNzq0
最期はクラウザーさんになるしかないね

510:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:15:39.60 XuPi7GFS0
>>500
太平記は名作

511:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:15:48.43 8WUtVYlg0
>>500
来年は明治だぜ!!




大河ドラマ2013「八重の桜」
URLリンク(www9.nhk.or.jp)



512:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:15:49.97 fCIOpSfP0
>>502
苦し過ぎる・・・

513:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:16:03.09 inkdz5qZ0
昔の時代劇の方が良かったって言う人がいるけど、
それが視聴率取れなくなってきたから、スイーツに方針転換したんでしょ。

514:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:16:06.29 eMOhXDrK0
武井は視聴率貧乏神

美人だけど貧乏くささが抜けてない

515:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:16:08.67 I6m2JbhN0
「ヒトケタ王に俺はなる!!」

体現できる松山清盛さんかっけえええええええええええ

516:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:16:29.92 uJXFw3Gn0
監督が在日の時点で終わってるだろ
王家
反日

日本人が好んでみると思ってるのか?w

517:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:16:36.38 ND1W1vaiO
一般受けはしないけど時代考証もストーリーも抜群だから濃いオタはついてる
DVDは売れるだろ新撰組みたいに



518:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:17:07.80 RpmEPG5p0
これはある意味で情報統制されてて、オリンピックも重なった!という
話に無理やりしている。

声を大にしていうが、大河が磯野貴理子に惨敗ってのは屈辱だぜ。
今後は「貴理子に負けた清盛」

519:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:17:15.92 8KAftdJn0
正直、マラソンの22.5も低いと思うぞ
フジテレビじゃなかったら30ぐらいいってた

520:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:17:20.02 +/zHbvJQ0
ここはスタンドで信長と竜馬登場させるしか

521:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:17:25.92 n/BCE5Pg0
>>511
チョンとブサヨのオナニーが極まるね

受信料は見たい奴だけ払うにしてほしいわ

522:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:17:52.98 wuZcBEag0
王家の呪いw

523:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:18:09.67 SaKdpLQm0
>>502
清盛の低視聴率は綺麗な低視聴率ですね。分かります

524:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:18:12.56 wFloJEGH0
>>502
マツケン主演の大河ドラマとの発表があったときは
高齢者大喜びだったんだけどな

525:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:18:17.72 xxt94pR50
>>487
「新・平家物語」が放送されていた40年前は、
学校教育で源平時代をみっちり教え込まれていた人らが
時代劇の主要消費者だった時代。いまとは全く違う。

526:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:18:25.91 AQdMYplP0
アップが多すぎる
欧米ドラマ見てカメラワーク勉強しろ

527:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:18:41.86 8D8lgqZq0
過去大河叩きまくってた信者の土下座まだー
もう誰のせいでもないよ
一人相撲とってただけw

528:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:18:48.73 3KIUjp6VO
最初はエログロありだったのに、最近は視聴率気にして女子供に媚び出してつまらなくなったな。

529:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:18:49.69 +SYkwOCx0
>>524
それ、マツケン違い

530:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:18:57.79 4ZFdVO7W0
ブサイクなのに売れてるから演技は上手いに違いないとおもって起用したらまさかの大根で売れてるのは事務所の力だったんだろ

531:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:18:58.28 eMOhXDrK0
>>526
ゆとり世代が作ってるからしょうがない。

532:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:19:02.92 XuPi7GFS0
>>517
失笑を禁じ得ませんwww

533:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:19:10.29 VLKXnLex0
俺は女子マラソンに備えて
BSで18時から視たがな。

534:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:19:16.68 EhX27heX0
マラソン見る層が大河と被ってるんだな。
じいちゃんたち、浮気するなよ

535:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:19:18.36 xxt94pR50
>>523
「風林火山」も「坂の上の雲」も視聴率は低かった。
高視聴率大河はろくなもんじゃない。

>>524
それはマツケン違いじゃないの?」w

536:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:19:21.75 eZPDu73N0
>>1
世界中で日本の皇室、天皇家を「王家」と呼ぶのはチョンだけ

分かりやすい


537:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:19:29.68 cou8y8rxO

ロクな番組作れないんだから、NHKは受信料値下げするべき


538:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:19:35.90 WASKGpZSO
あそびを~せんとや~♪
聞きすぎてこの曲萎える

539:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:19:42.55 fb6IgZpX0
そりゃあ先週の妖怪みたいになるの見たら
切りたくなるのもわかる

540:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:19:48.22 sH+lN6L40
主人公が三流役者ぽいしな

541:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:20:16.52 NB/gv48R0
やっちまった

542:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:20:46.36 KQIdE3RgO
>>538
何かありゃ、それかタルカスだもんな

543:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:21:25.17 xxt94pR50
要するにM3F3と同世代の俳優がまったくいないのが視聴率低迷の原因。

日本の消費者はバカだから脚本とか演出とかまったく関係ない。
とにかくキャスト表が自分に合ってなければ糞ドラマのレッテルを張る。

544:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:21:35.75 ND1W1vai0

常盤御前「生まれ変わったら韓国人になってみたい」(雑誌セブンティーン2010年12月号)
URLリンク(kusasoku.com)


常盤御前「永住するなら韓国がいい!!」(雑誌「CM NOW VOL.151」 p.29)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)


545:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:22:25.09 O4Zte+ts0
確かに去年のお江の悪影響は残ってそうだな
あれで大河から離れた人は多いはず

546:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:22:44.85 8WUtVYlg0
>>517
>>一般受けはしないけど時代考証もストーリーも抜群だから濃いオタはついてる
清盛に宋剣振り回させて一晩中チャンバラさせといて何言ってるんだよww

547:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:22:55.63 xxt94pR50
>>536
「親王宣下」「以仁王」「王者議定」

548:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:23:40.78 0K0nBzEw0
>>426
インド映画のオマージュと思いねえ
好き嫌いはあるだろうがあれはあれでありだ

549:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:23:43.81 ThA+DQJy0
NHKスペシャルもつまらんし

550:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:23:50.61 I9WXUIIQ0
えーーーーー。
糞江とか糞天地人より悪いのかよ。
おもしろいのになあ。
こういう殺伐としたのは女子供にはうけないのかねえ。

551:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:24:06.68 xxt94pR50
>>546
有名武将同士の一騎討ちは軍記物語の醍醐味。
そんな批判は無知を晒している以外の何物でもないぞ。

552:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:24:10.22 NMptD8ZZ0
そんなにまだ高いのか?
1%切ってるかと思った。NHK会長だってみないだろ。

553:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:24:13.93 RpmEPG5p0
>>525
記憶に間違いがなければ、裏番組で森田健作の「俺は男だ!」か
あるいはその前後作の超人気の化け物じみた人気の青春ドラマやってた。
あれがなければ新平家はもっと行ってた。うちはチャンネル争い(プw死語)で
家庭内不和になりそうだった。

554:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:24:15.22 UTPL578u0
>>535
7.8%のマイノリティが負け惜しみwwwwwwwwwwwwwwww

555:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:25:14.92 VgzxSIeS0
最下位ワロタ
王族に刀とチョンに汚い服に埃まみれの家
日本人に喧嘩売った内容じゃ見捨てられるわ
一番下がると言われてるお盆前に7%逝くとかお盆はどんだけ下がるだろう

556:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:25:19.46 8Td7bPP3O
脚本ひどすぎ
忠誠心とかナチュラルな階級意識とか、もうちょい「その時代の価値観」を大事にしてほしいよ
最近の大河は、根底に流れる価値観が現代的すぎてげんなりする 人権・平等・自由・平和・地球市民!みたいなニオイがぷんぷんするんだよ
燃える要素がないんだな

557:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:25:25.63 XuPi7GFS0
馬鹿信者が湧いてきたな
いったいこの7.8パーの選民さまは何様のつもりなんだろうなw

558:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:25:32.45 G1S9kSoK0
>>547
バカはレスすんなw

559:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:26:00.06 n/J9o8cl0
>>550
むしろもっと殺伐としてたら見続けたのに
1話目が一番おもしろかった

560:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:26:01.02 DAqmA3u6P
加藤の爆裂お父さん役はハマッてる

561:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:26:33.76 xxt94pR50
>>554
「他の人がどれだけ消費してるか」でしか作品を評価できないんだ。
自分の評価軸ってものは何もないのね。可哀そうに。

「皆さんも飛び込んでますよ」の日本人像まんまだね。

562:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:26:38.18 f5aUndrP0
>>547
王殿下がいらっしゃる家を王家とは言わない。
宮家だよ。

563:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:26:45.12 ND1W1vai0
【韓流(笑)】常盤御前「学校では韓国ブーム。友達はみんなK-POP(笑)好き。韓国語の勉強をしてる人も多い。私も行きたい」
スレリンク(dqnplus板)

DQN常盤御前
URLリンク(www.youtube.com)



564:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:26:47.64 N3xeHNTA0
何で打ち切らないの?


565:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:27:00.13 8WUtVYlg0
>>550
いや、殺伐とかじゃなくて少年漫画みたいなんだよ。
>>551
今まで大河の合戦シーンでそんなのあったか?
上杉VS武田以外で。

566:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:27:25.46 kzmjfeDN0
脚本がクソすぎる牛若がうまれて数年経つのに一秒も出さないとか
まともな脚本家なら絶対にしない

567:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:27:34.68 UTPL578u0
>>561
君が極めて特殊な人間なのは自覚した方がいいよ
あ、でも選民思想はやめときなwwwwwww

568:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:27:45.72 PifHKiBW0
>>549
NHKスペシャルは見事に落ちぶれたな。クロヒュンダイは言わずもがなだが

569:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:28:06.90 cl3R+Ml10
>>545
ただ清盛は初回17%はとってた
そこからキープできずにがくっと数字を落としているのは
江というより清盛単体のせいだ


570:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:28:09.33 LBks0RkS0
NHKよ、いいことを教えてやろう。

「これは日本製の反日ドラマです」と言って韓国に売れば視聴率取れるぞ。

571:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:28:30.62 xxt94pR50
>>558
この「王」という表現はなんなの? レッテル貼りしてないでちゃんと説明してよ。
こういう風に王家の長者を「王」と表現することは沢山あるんだけど。

口語なら「みかど」。「天皇」というのは謚か文語。

572:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:28:33.42 1yp4e9Wi0
脚本が悪いだのNHKが悪いだのマツケンが悪いだのってw
要するに平清盛が不人気すぎるんだよ

573:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:28:58.30 VLKXnLex0
顔作って画面に現れて
一本調子で喚き散らす。
こんなんばっかじゃ飽きるわな。

574:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:29:29.20 EWV+IlvB0
ぶっちゃけ誉める要素が一個もないよね、このドラマ

575:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:29:54.49 e5S6b3cS0
初めから知事が言ってたやん、画面が汚いってw
あの時発狂してた連中は今頃何をしてるんだか

576:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:29:56.26 wSYGvi1XO
清盛はいいから卓球を盥回しにするのやめてくれよ

577:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:30:03.03 aKqCLV+F0
はよ終われやこんな糞大河

578:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:30:16.19 hQyV51gj0
源氏方の方がおもしろいです

579:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:30:26.52 eMOhXDrK0
キャストも脚本もすべてが糞

580:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:30:33.00 0K0nBzEw0
>>504
シーンごとを切り出したらイイネと思うシーンがない訳じゃない

だが積み重ねがないのですべて薄っぺらで説得力に欠く
思いつきでかっこいいと制作者が思ったシーンを切り張りしてしゃくを埋めてる感じ
後BGMの使い方が非常に鼻につく
ドラマを演技の間で見せるんじゃなくて、BGMで強制上書きしてくる感じ



581:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:30:41.12 USBMzdVy0
そもそもストーリーになじみがないから脚本よっぽど上手くないと
視聴者は繋ぎとめられないわな、今時

582:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:30:41.45 eFqdkW/Z0
日本勢が惨敗した五輪女子マラソンにすら惨敗するとはw
一刻も早く打ち切るべきだな

583:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:31:12.55 ROHOwQMmO
10%はおろか8%以下かよ

584:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:31:20.62 sH+lN6L40
>>571
チョン国では「王」が最高位だから察してやれ

585:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:31:32.45 f5aUndrP0
天皇>東宮>親王>王

だよ。長者でも何でもない。

586:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:31:35.27 ENifDVAe0
清盛が悪いんやない
下手な脚本が悪いだけ

BS歴史館で見た清盛は面白かった

587:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:31:35.45 9AyCgHFq0
>>535
平均視聴率ですら坂の上の雲に負けてますがな

588:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:31:56.04 hQyV51gj0
時代劇は秋からのみをつくし料理帖を推す
配役があってないけど!

589:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:32:01.80 +t/i1E6H0
王政復古の大号令

590:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:32:07.20 v7RYH1PP0
おれですら卓球みてた

591:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:32:41.62 xxt94pR50
>>553
あの時代とは「テレビドラマ」というコンテンツ自体の勢いが違うんだよね。

視聴率最優先のはずの民放ドラマですらこの惨状。
エンタメ性を多少犠牲にしても歴史感を大切にする大河ドラマが10%割れするのも道理だね。
URLリンク(tvdramarating.simprich.net)

592:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:32:49.63 aDNwUNZE0
10%切った事なかったのに前代未聞だろ

593:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:32:54.99 iruzF5ciO
次は24時間テレビの時だな

594:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:33:03.66 cl3R+Ml10
NHKは休止にして卓球放送すりゃよかったのにね・・・

595:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:33:37.22 gaUrqGRLO
>>304
その次が三谷脚本主演キムタクの真田幸村だって噂があったけど
三谷は映画撮るからガセだったってなってるね
それでも真田幸村じゃないかってみんな予想してるけど

596:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:34:01.26 UTPL578u0
>>594
マラソンをNHKに回してフジは卓球で

597:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:34:06.95 wuZcBEag0
しかし王家ってなんだよw

598:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/08/06 12:34:08.18 j2lJ8rLuO
何回皇族に剣先向ければ気がすむんだ

599:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:34:18.69 XuPi7GFS0
ID:xxt94pR50
こいつ津川雅彦の清盛批判スレでも暴れてただろ

600:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:34:29.93 dfvXIsbu0
もう打ち切れや

601:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:34:32.70 01ZmnF9V0
チョン大好き反日大河ざまwwwwwwwwww

602:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:34:48.61 +SYkwOCx0
>>598
他に面白い演出を思いつかないんだろ。

603:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:35:05.21 BqXrHwQ+0
キムチの作る大河てw

604:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:35:42.83 hQyV51gj0
新撰組はおもしろかったな

605:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:35:45.32 8WUtVYlg0
>>566
遮那王出しちゃったらせっかく王家連呼したのに、「王」は大した意味で使われ
てなかったというのがばれちゃうじゃん。
>>571
天皇の兄弟が親王、若しくは内親王。
親王以外の皇族は王、若しくは女王な。
あと単なる「トップ」という意味で王や王者が使われたりも。

606:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:36:20.89 VgzxSIeS0
院に気にいられ大抜擢の成り上がりの下級貴族の平家が
平等とか人権とかそんな馬鹿みたいなこと言ってんじゃねえよ
平清盛と言えば並はずれた頭脳に華やかな容姿
冷酷でありながら敵の源氏の子らを生かして平家没落作る要因を作ってしまうという甘さが魅力なのに
どっかの山猿のようなのを出して平清盛とかふざけんな
海賊とかそういったのやりたいなら長宗我部元親とかやってろ

607:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:36:31.89 eMOhXDrK0
新撰組も基本わけわからんが終わり方や雰囲気がよかった

608:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:36:59.50 7FLhh/7u0
松山は土人みたいな役の方があってるな
権力者には到底見えない

609:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:37:35.45 xxt94pR50
>>587
第二部は13.5%、第三部は11.6なんで清盛の比ではなかった。

2ちゃんではヒロインの「戦はいやにござりますぅ」を批判する人は多いが、
現実に戦争回での視聴率の動きは正直すぎる。

坂の上の雲は「広瀬、死す」で初の2桁割れを記録して視聴者をごっそり失い、
日露戦争の描写が続いた第三部は最後まで低調だった。

610:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:37:37.83 cyA+xaTbO
BSの視聴率って2%にも満たないんだよな

611:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:37:50.88 D9hUB33y0
崇徳院を馬鹿にするな、無知どもらがっ!
って反論しようと思ったけど、昨日のか
自分も見てないや

612:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:38:00.40 S8Wgxn510
昨日は第3部スタートで成人頼朝の顔見せ回だったのに

613:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:38:04.50 nvCaRZCH0
ブサイクな役者は演技派に違いない!
暗くて陰気なドラマは硬派好みのしっかりした作品に違いない!
低視聴率なのは愚民共が理解できないからに違いない!

まったくもって、そんなことはなかったぜw

614:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:38:42.80 xxt94pR50
>>567
ほらほら、ほかの皆さんも飛び込んでいますよwww
思う存分「平清盛」叩きをされたらよろしいのではw

615:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:39:10.34 tuqNXo+w0

      ノ川ヽ
    ⊂(  ・ω)っ
   ⊂二__二⊃    |\
///            |/
                |
─10%─*9%─*8%─*7%─

616:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:39:15.00 /fzCU8xe0
一気に下げたなwwww

617:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:39:25.66 wFloJEGH0
>>561
脇の下愛好家や全身ラバーフェチなんてのもいるからな
足のにおいが好きな人もいれば、清盛を好ドラマと思う人もいる
ホント、人の趣味は千差万別だ

618:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:39:41.26 rL8XA3WA0
大河50年 10%を切ったことはこれまで一度もなかった
長い歴史が培った不動の固定層がいたんだよ 
こいつらは裏にどんなオバケ番組が来ようが欠かさず大河を見てた 
清盛はそういう連中さえサジ投げるレベルだからな

619:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:39:54.92 nvCaRZCH0
>>614
孤高のオウム信者はサリンまくなよw

620:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:40:15.94 hQyV51gj0
JINの放映権を買い取って大河の時間に流してください

621:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:40:20.85 wwqKuQb20
>>580
なるほどね。
全く見られないって訳でもなさそうだな。
やっぱり一応録画しておくかなー。
「江」はとにかく、見続けるのが辛かった。
宮沢りえが好演してなかったら、途中で切ってた。

622:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:40:26.70 VgzxSIeS0
>>609
坂の上の雲が急に下がったのは中国被害者アピールに脚気で日本兵死者出した森鴎外だしていい人アピール
日本批判とかやったからだ

623:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:40:41.74 XuPi7GFS0
前回のおばけ崇徳院は史実と喚いてる清盛信者がいるんだけどw

624:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:40:57.60 xxt94pR50
>>556
この頃の武士に忠誠心なんて無いよ。自分の身内、自分の土地が第一。
自分をもっと引き立ててくれるリーダーがが現れればすぐにでも乗り換える。
昔の主君を裏切ってだまし討ちにすればヒーロー扱い。

武士の価値観を捏造してしまったこれまでの大河ドラマの罪は重い。

625:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:41:11.46 iruzF5ciO
松山ケンイチ、オダギリジョー、菜々緒、武井咲、微妙なジャニタレでチョンドラマのリメークをやったら面白いと思うんだが

626:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:41:31.23 D9hUB33y0
>>609
戦争反対とかよりも単にドラマとして見てて面白くない


627:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:41:46.21 8WUtVYlg0
>>595
ちなみに真田幸村なんて人はいないからな。
江戸時代に流行した軍記物で使われた名前で、実際は真田信繁が正解。
学術的見地とやらで王家連呼した大河様なんだから、真田幸村の名前は一切
出さずにやってくれるだろう。

628:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:41:59.23 EWV+IlvB0
そもそも「風林火山」や「坂の上の雲」と比較できるほど出来の良いドラマじゃないだろ
お笑いすぎて

629:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:42:01.02 RDbl8Onj0
ファンクラブに入ってる大好きな俳優がキャスティングされてて憂鬱

630:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:42:02.08 A2JAnWh7P
マラソンの視聴率はどうだったの?日曜の7時から10時だからけっこうとったんじゃねえの?
普通の国内マラソンは午前中だけどそこそことってるもんね。
五輪のマラソンでゴールデンなら15%くらいいってるんじゃね

631:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:42:05.52 O40ChqawI
これでも江、篤姫、天地人よりは遙かにマシな出来なのに。

632:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:42:07.00 xxt94pR50
>>619
なんだよ、ほかの皆さんも飛び込んでいるのがそんなに気に食わないのかよw
日本人らしくないぞ、もっと日本人らしく「平清盛」を叩けよwww

633:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:42:29.52 +SYkwOCx0
すべて史実だから面白くないのは仕方ないとでも、言い訳したいのかな?
だったらそれは、大河ドラマではなく、Eテレの高校日本史でやれ。

634:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:42:46.10 jouRw0Jo0
  源氏の嫡男を助命した平清盛の大失策は、後の政権
  の反面教師となった。後継者の器が小さかったから、
  たとえ、源氏の血筋を根絶やしにしていたとしても、
  滅亡は避けがたかったであろうが。 

日宋貿易でアジア情勢に目を向けていた平家は、もっと
  正当に評価すべきであろう。日宋貿易でぼろ儲けなどと
  下世話なことをばかり強調されすぎ。平氏が滅びると、
  山猿源氏政権→山猿北条政権で海外の情報が遮断される
  時代が続いて、歴史の流れが変わってしまったしな。
  元寇という国難も、どうやら、山猿北条政権による人災
  だったようだし。

635:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:43:05.42 XuPi7GFS0
なんだただのチョンか

636:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:43:17.73 rT0yWPt30
独眼流正宗を再放送したほうが良いな

637:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:43:51.80 jOseFNU60
高愛さん

638:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:44:05.04 xxt94pR50
>>562
分家筋だからな。

>>585
王は分家の長者。
もちろん「氏の長者」相当は天皇か上皇だが。

639:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:44:25.13 wFloJEGH0
>>633
じっさいに、「アニメ日本史」と同レベルなんだよな
今の大河ドラマ

640:aaa
12/08/06 12:44:33.19 raWkyzR30
暗くて人物関係も複雑なドラマが視聴率取れるわけがない このままだったら史上初消費税並みの視聴率だな

641:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:44:34.94 eMOhXDrK0
風林火山のような高度な脚本レベルでないと
人民レベルが下がりそうだから嫌だな。


642:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:44:51.21 kmQJdz4Q0
>>626
ドラマとしては面白かったんだが

643:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:45:22.95 1oo4NPyJ0
ずっと見てるけど数字が取れないのはわかる気がする。色々理由はあるけれど
例えば
・保元の乱前に恩賞を吊り上げると言っていた後になぜ後白河方についたのか
・平治の乱後に追われる身となった常盤御前がなぜ清盛のところに自らやってきたのか

こうした部分など史実のエピソードを省いて不思議な創作をしているので
見ている人には登場人物の行動原理がわからなくなっている
結果、登場人物に共感しづらい話になっている
源平が好きだから完走予定だけどそんな人は多くないだろう

644:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:45:51.99 D9hUB33y0
崇徳院目当てで再開して結構擁護もしたけれど
もっと必死で擁護に回ってる奴が関係者っぽくてネトウヨ連呼の左巻きなので
やっぱりそう言う意図で作られてるのかと思ってしまう

645:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:46:01.61 D3bP8w7e0
女子マラソンの平均視聴率は、関東地区で22・5%、関西地区で21・2%だった

日本勢惨敗でも見てる奴多いんだな

646:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:46:02.89 iruzF5ciO
>>630
22%

647:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:46:16.61 RDbl8Onj0
>>639
捏造ファンタジーの寒流と似てるよ

648:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:46:27.22 xIj9R7kc0
清盛が清盛に見えないんだよな
戦国時代あたりの歴史物で合戦途中に流れ矢受けていつのまにか死んでる兵役とか
落ち武者狩りしてたのに返り討ちにあう農民役とかならピッタリだと思うんだよね
それくらい松山ケンイチに華がない

649:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:46:37.95 RdmT1hha0

「王家」だけ「史実だ」と強弁しても、あとは史実無視の荒唐無稽ドラマだからなwww

大河には「同時代性」というか「今なぜこのドラマなのか」という理由があるもんだが、
このドラマには全くない。
視聴者にはこのドラマの「天皇制批判」と「日本下げ」という隠された主題=反日思想が透けて見える





650:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:46:38.02 TG2e0GG9O
これで金取るのか

ヤクザやなw

651:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:47:04.19 xxt94pR50
>>565
平安~鎌倉期の軍記物語は一騎打ち描写がさんざん出てくる。
有名どころだと教経と義経とか、敦盛と直実とか。一騎討ちの描写を堂々と許される数少ない時代。

しかし、謙信と信玄の一騎打ちを史実通りにスルーしたら怒るくせに、
どうして清盛と忠正、義朝の一騎打ちくらいで怒るかなぁ。

652:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:47:05.08 m/z5KnuX0
>>1
オリンピック期間は休止していれば
傷は浅くすんだのに・・・

653:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:47:08.53 0K0nBzEw0
>>639
エッ?
最強ロボ ダイオージャレベルだろ

654:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:47:08.80 SWe82kjC0
清盛は歴史的に頼朝や信長、秀吉、家康より評価が低い。足利尊氏以下だろう。
ドラマの中で天皇を国王と呼んでいたので視聴を止めた。

655:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:47:34.15 D9hUB33y0
>>642
戦争シーン自体がって意味で

656:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:48:17.85 PoIY6lyD0
>>191

>『保元物語』によると、崇徳院は讃岐国での軟禁生活の中で仏教に深く傾倒して極楽往生を願い、
五部大乗経(法華経・華厳経・涅槃経・大集経・大品般若経)の写本作りに専念して
(血で書いたか墨で書いたかは諸本で違いがある)、戦死者の供養と反省の証にと、
完成した五つの写本を京の寺に収めてほしいと朝廷に差し出したところ、後白河院は
「呪詛が込められているのではないか」と疑ってこれを拒否し、写本を送り返してきた。
これに激しく怒った崇徳院は、舌を噛み切って写本に「日本国の大魔縁となり、皇を取って
民とし民を皇となさん」「この経を魔道に回向(えこう)す」と血で書き込み、爪や髪を伸ばし
続け夜叉のような姿になり、後に生きながら天狗になったとされている。


完璧に再現されてたじゃないかw

657:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:48:30.79 XuPi7GFS0
一騎打ちが笑われてるのはふたりだけの世界にワープしちゃったからなんだけどなw

658:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:48:41.67 RDbl8Onj0
擁護する人って日本史は義務教育止まりで、歴史小説とか読んでないんだろうな

659:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:48:47.27 cl3R+Ml10
>>621
江が完走出来たなら
好きな俳優をみつけてその熱演をみたい気持ちで、視聴できるはず
一言で表現するなら清盛は少年漫画風大河ドラマ

660:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:48:55.35 B4kKcu9R0
>>651
その時、清盛が宋剣を振り回してたのは「史実」なのか?

661:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:50:09.57 0K0nBzEw0
>>656
そう
ワンシーン毎に切り出すと結構頑張ってる部分はあるね

662:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:50:17.78 +SYkwOCx0
>>657
見てないけど、特撮で、変身したヒーローが悪役と
石切り場に移動してドッカンドッカンやってるのに似てるのかな。

663:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:50:23.03 1J2W+wvL0
史上最低ワロスwwwwwwwwwww

664:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:50:30.37 eMOhXDrK0
つーかこの大河ってこれで放送していいレベルなのか?
よくわからんが
今までとレベルが違いすぎて
大人から一気に子供かサルの学芸会見せられてる感じだ



665:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:50:56.68 UTPL578u0
>>657
マクー空間w

666:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:51:11.49 xxt94pR50
>>566
どの辺に常盤と牛若をぶち込む余裕があったのか、むしろ問い詰めたいわ。

>>569
初回17%でも相当やばいでしょ。

>>575
日本人は馬鹿だから「皆さんも飛び込んでます」と言うと皆信じて飛び込む。
お偉さん(笑)が「画面が汚い」と言うと皆画面が汚いと信じ込む。

667:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:51:38.72 d6fIxKWW0
昔の大河は小説の挿絵。
本の内容が売りなのでしっかりしているし、挿絵なので本を邪魔しないようにきっちり書く。
今の大河は漫画のコマ。
話が面白くなかったら美麗な絵でごまかすことも出来るが、平清盛は絵もイマイチなのであっという間に打ち切りレベル。

668:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:52:05.35 X8QVQDP1O
今月ずっと一桁じゃね?

24時間もあるし

669:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:52:11.79 YqGyRZIJO
もう大河なんてやめろよ
高い受信料とって無駄使い

670:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:52:40.38 inkdz5qZ0
これだけ批判も含めて番組に対する意見が出てくるってことは、
実際は、視聴者結構いるんじゃないか?w

671:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:53:26.35 DLPqp3ebP
天パの成海璃子に苦笑。
しょーもなさすぎて。

672:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:53:29.75 FTTapX4oO
>>631 だよな…。なんか異常に叩かれてる気がするわ。

673:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:53:29.95 +SYkwOCx0
初期のころしか見てないけど、背景が白飛びしてて、
描き込みの足りない漫画っぽいかもな。

674:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:53:52.65 I9QCWJ30P
>>634
アホか?
元と隣接した国全てが戦争し掛けられてるのに、元寇が北条政権による人災なわけないだろ。
北条政権が完璧な対応したお陰で日本は東アジアで唯一元朝からの完全独立を
維持できたんだろーが。

675:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:53:54.22 XuPi7GFS0
ID:xxt94pR50
日本人が馬鹿だから視聴率とれなくても清盛は名作

>>662
そんな感じw

676:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:53:57.45 gmvDmcJO0
>>666
知事が汚いといったことに「汚くない!あれがリアルだ!」とかいってた連中のことだろw

677:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:54:16.97 OoDiOE440
無魂大河

678:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:54:35.25 8WUtVYlg0
>>649
一応言っておくが史実じゃない。
当時天皇の一家をまとめて表現した言葉や概念がなかったってのはNHKの歴史
考証の人が言ってた。
ないけど、ドラマの中でそういう言葉を使いたい。
そこで使ったのが王家という言葉だったのですよ。
>>651
そりゃあおまえ。
一晩中切り合って、ギャラリーが「アホらしい」とあきれ返る少年漫画的な
演出に萎えるからですよ。
「それで歴史考証云々はねえだろ」と思うのが普通だと思う。


679:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:54:46.63 xxt94pR50
>>605
ほら、大した意味じゃないじゃん。
「王家」という表現には「日本トップの一族」という意味しかないんだよ。

これにチョンがどうのと変なケチをつけてくるほうがキモイ。

680:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:54:46.65 SZk+yKid0
日本の歴史って三傑がらみの戦国と幕末以外糞つまらんのよね

681:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:55:15.99 29zB9Z1u0
新記録の安易な狙い方やね。


   大河ドラマ続ける意味ないじゃん。あほやね。

   NHKも、「いやなら見るな」 と思っているのかね?

    反日のNHK

682:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:55:48.10 9Vw6+4vP0
役者が2流ばかりなんだもん

683:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:56:03.17 rrRyTtNY0
脇もチャラい奴らばっかりで見る気しない

684:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:56:04.89 XCSRgRPm0
まつけんは信心が足らんのや

685:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:56:14.86 ko3EXWSWI
>>657
戦国BASARAですやん。

686:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:56:42.69 +SYkwOCx0
>>675
なるほどw

687:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:57:20.36 Va2sQBNj0
言葉も出ない

688:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:57:25.73 T79qcpgO0
もう戦国時代と幕末だけ無限ループでやってろ。間違っても平安時代なんかやるな。

689:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:57:31.27 f+yWBEGK0
7.8ってこりゃまた一気につき抜けたなぁ

690:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:57:45.92 G1S9kSoK0
>>679
王家は王家。慣用句は慣用句。
誤魔化すな、バカチョンがw

691:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:57:57.13 wuZcBEag0
朝のドラマ梅ちゃん先生の方が面白いからなw

王家も反日も関係ない

692:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:58:08.63 NxH+b0vQ0
「花の乱」(応仁の乱およびその前後の状況)もそうだけど、

同族で、敵味方分かれて、何が何だか分からなくなって
イライラして、チャンネルかえるんだろ・・・

693:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:58:20.63 eMOhXDrK0
今までの風林火山や過去の大河と比べると
全国で流していいレベルじゃねえだろこれ。

オタクの二次創作や同人レベルだよ。



694:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:58:28.15 0jbm8i5S0
>>246
梅ちゃんのドジっ子は笑えるからいいけど。

前半総集編を見たら、そういえば昔は梅ちゃんこんなだったなあ、
梅ちゃん変わったんだなあってちょっと感動しちゃった。

695:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:58:50.69 4TZgroGUP
ネトウヨ困惑パニックwwwwwwwwww

696:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:58:57.34 d9CMuU2t0
一度下流スイーツ(笑)向けの奴やったら、固いのじゃ視聴率は取れんよなあ
としまつ以降の10数年ずっとその繰り返し
しかもだんだん低下はひどくなっていくときた

697:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:59:17.72 7GsWOsuq0
製作者をしっかり処分しろよ
人から金まきあげといてこんな駄作つくったんだからな

698:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:59:18.35 SCtLC6FX0
まだやってたのかよ
視聴率が過去最高ダウン!を見る度に存在を思い出すよ
ある意味売名だな

699:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:59:19.70 X/9sUPzq0
盛大に底抜けたな

700:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:59:25.56 nF15JfT80
五輪の最中に見る人居ないだろ


701:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:59:38.35 dY0mqlDPO
マラソンの放送が最悪だったからずっと卓球見てた

702:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:59:52.11 qmum80BC0
途中まで頑張って見てたけどさすがに俺も脱落した
脚本と配役さえもっとマシなら題材はそこそこいいのに残念だ
主人公があまりにも薄っぺらくて全然ドラマに感情移入出来んわ

703:名無しさん@恐縮です
12/08/06 12:59:59.66 DLPqp3ebP
信長秀吉家康が出ればどんな糞でも猫が脚本書いても10%は取れる。大河なんてそんなもの。

704:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:00:50.78 cl3R+Ml10
>>693
それだね
オタの二次創作をNHKがお金かけてドラマ化した、そんな感じ

コミケでも清盛の本が出てそうだなw

705:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:00:53.86 i8BbqVEb0
>>679
「王家」なんて言い出したのは黒田俊雄だろ。
あと、NHKは朝鮮時代劇で、朝鮮王后のことを「皇后」、王太后を「皇太后」と吹き替えしてたぞ。


706:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:00:54.48 SGMAEZCy0
理由は簡単。難しすぎるから。ソースは嫁

今時TV見る奴なんか低脳主婦&爺婆ばかりなんだから
イケ面揃えて水戸黄門並の単調さのドラマつくりゃいいんだよ

こんなカキコしたのバレタラ嫁にしばかれるなw

707:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:01:26.58 xxt94pR50
>>618
20年前の花の乱の時点で10.1%だからね。
ここまでテレビドラマ視聴率がデフレしている中で大河が10%を割るのも仕方ない。
リアルに10%を越えたら高視聴率ドラマという状況。
URLリンク(tvdramarating.simprich.net)

708:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:01:36.68 EhX27heX0
>>561
可哀想に、と書いて時点であんたの負けだよ

709:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:01:43.60 2MQ40YhK0
時代劇ファン切り捨てて
スイーツ向け作ってきたツケが出たなwww

710:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:01:45.73 wuZcBEag0
>>703
へうげものやればいいのになw

711:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:01:59.58 EWV+IlvB0
>>696
「スイーツ」と「お固い」(逆スイーツ)の二項対立だけで語ろうとするからおかしなことになるんだがな

712:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:02:00.47 dVa5asuw0
オリンピックもあるだろうけど、先週のオカルトでとどめ刺したな
もうこのスタッフでは絶対ドラマ作らないで欲しい

713:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:02:08.95 bvR63PNE0
タフマン伊藤が亡くなるまで見てた
つーか始まった頃から天皇に弓を射るの王家だの犬だのの連呼で見る気失せるわ

714:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:02:22.45 Zvfyekbr0
視聴率が低いから駄作ってかなりアホな発想だと思うな

715:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:02:36.22 RzjSfFvTO
マツケンが若すぎて子供役に中堅どころのいい俳優さんが使えない為
宮中の策謀シーンも幼く見える。
清盛入道を悪役に徹して脚本書いていたらもっと違ったかもね。

716:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:03:14.06 eMOhXDrK0
>>1
放送していいレベルじゃねえだろこれ。



717:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:03:16.39 cl3R+Ml10
とりあえず松ケンは来年の仕事ないんじゃないか?
去年の主演もコケたせいか干されてすっかりTVにでなくなってる

718:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:03:32.90 UTPL578u0
>>714

駄作だから視聴率が低い

719:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:03:51.21 XuPi7GFS0
受信料でつくってて視聴率関係ないとかありえないから

720:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:04:00.70 R6wzUNob0
それでも、オダギリジョーの倍以上あるよ

721:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:05:02.76 bvR63PNE0
>>695
は?
ブサヨシナチョン困惑パニックwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
の間違いだろ

722:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:05:29.40 StTRWY6v0
裏が強かったのもあるかもしれんが、ウンザリしながらも惰性で見てた人達が、
新章突入で見切りを付け易かったってのがあると思う。

723:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:05:36.53 ko3EXWSWI
>>717
監督、脚本家もNHK追放レベルだな。

724:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:05:37.03 T0wnx9G80
>>706
イケメンとかかわいい女優は結構でてるよ。
使い方間違ってるけど

725:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:05:41.01 eMOhXDrK0
>>1
そもそも放送していい完成度なのか?このドラマは
普通に疑問なんだよねそこが。
大河も完全に終わったな



726:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:05:57.31 SZk+yKid0
>>717
というかマツケンってどうみても主演はるような器じゃねえだろw

727:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:05:58.31 0K0nBzEw0
>>712
崇徳のシーンは良かったと思ったんだがなあ

併せて挿入された清盛様御一行が壊滅的にダメだったが

728:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:06:36.87 xxt94pR50
>>631
低視聴率ならどんな作風でも何でも叩く日和見バカと
「戦は嫌にござりますぅ~」の平和バカのせいで不当に叩かれてる。

>>641
2ちゃんで好評の風林火山もこの時期になると夏枯れがひどかった。
勘助の「しめさばー」と信玄の鼻に付く長セリフで作品が壊れ始めた時期。
清盛の脚本家はこの長丁場によく耐えている。

729:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:06:50.94 bLBLikAz0
五輪と被っても20%切らなかった篤姫ってすごかったんだな

730:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:07:20.36 YqGyRZIJO
ずっと真面目に受信料払ってるんだけど解約したい
無駄な大河にどうせ莫大に金かけて使ってるんだろ

731:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:07:36.77 8WUtVYlg0
7年前の清盛はこんなんだったんだぜww
URLリンク(www.youtube.com)

732:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:07:43.80 sSRjAGS1O
松山ケンイチって地味な風貌だから実力派俳優かと思ってたら、
何ともつまらない演技しかしなかったので残念。


733:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:08:04.33 d/UWw2E+0
>>730
コーンスターチ代、ありがとうございました。

734:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:08:04.67 w1AVpeOw0
>>631
江とはいい勝負なんじゃね
江は後半、関ヶ原後、大阪の陣ぐらいから面白くなった
ほとんど江が出なくなってからだけど


735:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:08:56.05 eMOhXDrK0
>>1
そもそも天下のNHKが放送していいレベルなのか?このドラマは
数十分でくだらないとわかり見切ったよ、俺は


736:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:08:56.26 kEdSGYN90
梅ちゃん先生を大河にして、清盛を朝にした方がいいw

737:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:09:05.45 t7J0sTxJ0
このドラマだっけ、天皇家のことを韓国人が呼ぶような王家とディスったのは。

738:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:09:07.64 gtjkHXb90
ふと思ったけど
クソみたいな番組を作れば受信料丸儲けだよな
バレたら摘発されるだろうけど

739:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:09:47.85 cl3R+Ml10
>>729
しかも北京だったから時差殆どなくて今年よりも状況的にはしんどかったはずなのに


740:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:09:49.75 UTPL578u0
>>729
あれと「江」の脚本家が同一人物とは思えなかったんだが、案の定ゴースト説が出てたw
あと、「利家とまつ」と「天花」の脚本家も

741:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:10:08.76 pDagoTvc0
視聴率はそこそこ良くて内容がうんこの「江」と
視聴率悪くて内容面白い「平清盛」
俺は後者を取ります

742:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:10:29.33 K5qU+j/Q0
大根松山は

「最低の役者ケンイチ」として漫画家しろよ

743:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:10:36.78 hk0G91a40
清盛の記事もいいけどフジの糞中継の記事も書いてくれよマスコミさん
ソースはネットで苦情殺到!でもいいからさ
後世に残そうよ>マスコミさん

744:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:10:37.92 WOWMQiNv0
個人的には篤姫よりマシだけど大河ドラマだと思うと萎えるレベル

745:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:10:41.02 d/UWw2E+0
芸能事務所からのキックバックだの
制作費ちょろまかしだの
やりたい放題でも驚かないわ。

746:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:11:10.42 R9ICGaho0
なんていうか、天パの姫さんだしといてリアルを喧伝するの辛くね?

747:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:11:25.84 N/nufM6y0
超絶不人気ブサイク松山がCM出まくってる不思議

748:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:11:57.94 EZbBz2Ka0
今の時代、特にドラマなんかは大概録画してたのを見るんだから
その数字を含めないとフェアじゃないと思う

749:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:12:39.19 bvR63PNE0
>>747
創価

750:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:12:40.21 Zvfyekbr0
天地人は駄作なのに視聴率はよかったね

751:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:13:00.26 V3BGfvmX0
ナレーションとかでも憲仁とか重仁とか鳥羽とか白河とか、呼び捨てにしているしな
院とか親王とか普通つけて呼ぶでしょう
ああいうのは、日本人には絶対できない

752:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:13:07.50 V14ugvna0
歴史ドラマ好きのダンナはよろこんで見てるけどね
私は見てない

753:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:13:24.67 WOWMQiNv0
篤姫じゃなかったwww江だったwwwwwwwwwww
名前すらわすれてたわ…

754:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:13:35.29 cl3R+Ml10
>>740
篤姫はしっかりとした原作があったからというのも大きいぞ
勿論兄貴がゴーストしてた説もかなり有力だが

755:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:14:09.56 R9ICGaho0
やべえ17.8じゃなくて7.8とか清盛終わったな

756:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:14:25.91 sHk3vV9o0
常に花吹雪や金箔入り紙吹雪が舞っているようなお花畑ファンタジーだったら
逆に受けたかもw

757:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:14:58.38 2+KsunWN0
あそびを~せんとや~

のきもい歌やめてほしい

基地外かよ

758:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:15:35.33 nF15JfT80
1年通してって長すぎるわ
せめて半年にしろ

759:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:16:05.57 1J2W+wvL0
犬HK工作員湧きすぎwwwww

760:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:16:17.59 m3Yw6IgW0
ついに一桁達成か
意外と粘ったな

761:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:17:13.73 RiDIOhYMP
1話1億円をドブに捨てるようなことして
責任者は首を覚悟しろよ

762:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:18:37.60 CMxBaLwy0
>>1
あーあ
予想通りだったな
ロンドン五輪中に新記録が出ると、前に誰かが予想していた

763:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:19:34.07 4YL/0lIf0
せっかくいよいよ源氏の反撃かとおもいきや、
平氏の内輪話でうだうだと結局みなかった。

764:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:20:23.75 6dgFZQx00
>>712
日本意的にも崇徳上皇の呪いは有名な話なんだけどな。

765:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:20:42.15 yVk4yLFgO
無駄使い(怒)
受信料はらっていない俺は、勝ち組(笑)

馬鹿な知恵なしどもは、払い続けろ(笑)

766:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:20:51.95 bvR63PNE0
そんなにファンタジーをやりたいなら古事記や日本書紀をベースにドラマ作ればいいんじゃね
今の現代人は日本神話知らなそうな人が多そうだし

767:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:20:54.57 cVtE02wJ0
見所は腐女子好みの男優と顔のいいの揃えた子役だけという
酷い内容で、脚本家と演出家は責任取るべきなのに
全然矢面に立とうとしない

さすが権力闘争に明け暮れるNHK

768:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:21:19.03 WjuXWvDvO
もっと心理描写丁寧に描いた方がいいな
突拍子もない発言ばっかで漫画
ギャグみたいな家族愛や友情を無造作に盛り込みすぎて内容薄っぺらい。
史実の上っ面だけを叙述詩的に映像化してるにすぎんから
何を描きたいのか未だによくわからん
政争なら政争 経済政策なら経済政策って脚本の書き方しぼれ
海賊とか源氏なんかあんな総登場させて丁寧にやらんでいい
せいぜい宮中ぐらいにして欲しかった

769:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:21:27.66 yVk4yLFgO
無駄使い(怒)
受信料はらっていない俺は、勝ち組(笑)

馬鹿な知恵なしどもは、払い続けろ(笑)

770:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:21:33.41 7C0lPEgUO
マツケンはウイダーのCMが不快。小汚い小太りな汚い無精髭の
汚い髪型で不潔な感じがする

771:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:21:36.60 3wI1kUnf0
3月下旬の衆院総務委員会で、NHK職員の年間報酬がサラリーマンの平均年収の4倍、1780万円に上ることが問題視された。

それに対してNHKはそんな高給じゃないと否定に躍起だが
給料という名目では約1780万円も出ていないかもしれないが、
さまざまな手当や補助がついて約1780万円ほどになっているという事実も明らかになった
毎月、糞の役にも立たない下らない反社会的ドラマを作って1780万円以上も懐を潤しているサヨク貴族



772:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:22:01.22 g7j2sEZk0
源氏はみなキャラ立ってて超歴史音痴で頼朝くらいしか知らなかった自分でも
為義・義朝・義平・為朝・朝長・鎌田父子は覚えることができた
この人たちを見ているとワクワク感があった

でも平家の面々はいまだに頼盛意外何盛かよく分からず
兄弟なのか親子なのかすら分からないし
分からなくてもいいやという気持ち

773:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:22:23.38 GNkYPKpm0
天皇をひいては日本を貶めるものを

だれが見るかってんだよ

NHKつぶれろ

774:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:22:40.48 ssDO41YU0
頼朝の口を使って清盛が武家政権を開いたと語らせるあたり
大河の主な視聴者であろう高齢で歴史好きのような人の
もってそうな歴史観にチャレンジするような意欲を最初感じたんだが
そのわりには説明不足すぎてだめだな
それが根本にあって、あとは昼ドラ展開と海賊王?とかでずるずる

775:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:22:50.25 6dgFZQx00
>>764 訂正
日本意的>日本史的

776:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:23:20.97 CkO5IVA6i
毎週欠かさず見てる俺って・・・

777:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:23:36.73 rM993NC80
三上が出ている頃は面白かったこの人が退場してからつまらなくなったが
玉木義朝がいたから何とか見ていたしかしもう無理主役がいない話がつまらない
演出が単調役者がしょぼいの四重苦ドラマ流し見する時間さえも勿体ない

778:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:23:36.90 BdU/J+sk0
視聴率がふるわないのは、あまり馴染みがない時代なのと
主人公の松山がミスキャストだからだろ
昨今は戦国時代←→幕末物のヘビーローテーションで
げっぷが出そうだったので俺は楽しく見てますよ
次は室町前期の大河でお願いします


779:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:23:37.60 4YL/0lIf0
あと加藤の関西弁のセリフきいてはらたって変えてしまった。
マツケンがやっぱりダメだね。目が小さくて主役としての魅力がない。

780:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:23:54.66 wsVeFh6m0
あのキモイのろいの遊び歌の歌声がだめなんだろ
どこのカスが歌ってるか知らないけど

781:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:24:31.03 xxt94pR50
>>643
・武士を摂関家の下働きにすぎないと考えている上皇方より、
対等の勢力になりえる存在として警戒している天皇方に付いたほうが出世の目があると考えたから。
・逃げ回ってもどうせ捕らわれるので、自首して減刑を嘆願したほうがマシだと思ったから。

これくらいも一々説明しないと「分かりにくい」扱いなのかねぇ。

>>657
本当は義朝の手持ち数騎と清盛の手持ち数騎の戦いなんだよ、あれは。
納得できないなら脳内補完、どうぞ。

782:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:24:43.46 ssDO41YU0
白河や後白河とかが悪人ぽく書かれてるだけで反日だーとか
発狂するやつって子供向けの歴史入門漫画すら読めないよな
2chのコピペでしか歴史に触れてないんじゃないかと思わざるをえない

783:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:25:22.77 mIe7LiPB0
そんなにつまらないのか・・・

おれはあのプログレッシブカメラが悪いと思ってるけどな

784:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:25:34.68 EpLSiryu0
こら、自称800マン世帯の創価パワー(笑)とかで全員松ケン応援じゃないんか(失笑)


785:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:25:40.47 Esl9sBOg0
この体たらくならタレント名鑑でも十分勝てたな

786:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:25:43.29 w1AVpeOw0
>>768
きっと脚本家なりプロデューサーに
「自分は平清盛が好きなんだ!」「この時代が好きなんだ!」
「これを描きたいんだ!」っていう情熱がないんだよ
ベルトコンベアーのように毎年毎年大河ドラマをやってる中で
ただなんとなく制作してるだけって感じ
清盛に対する思い入れを感じられない
だから、なんていうか置きに行ってる大河っていうか


787:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:25:46.07 R81QMJK9O
松山ケンイチとかキモ面ブサイクを主演にしてるんだから当然の結果だわな
あんなんドラマの主役やる顔ちゃうわ
ほんま普通のオッサンやぞ

788:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:25:54.34 nvCaRZCH0
このドラマ好きな奴って、たかがドラマ見てる事にもの凄い選民意識を持ってて
他人を上から目線で見下すのが好きだよな。
傍から見ると滑稽極まりないんだけど。
そういえばそういう性質の民族がいたな。何か共通点が?w

789:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:26:27.39 1J2W+wvL0
朝鮮人がつくったチョン大河wwwww

790:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:26:27.79 I67DQy/SO
大体あの主役のキャラの変わり様はどうよ。
散々中2病発症してたくせにさw
キャラ変わるなら変わるで、もっと説得力が欲しいわ。
ずっと見てるけど、主役の平家がともかくヒドイ。

791:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:26:29.39 XuPi7GFS0
>>764
コーンスターチまき散らしながらリアル(笑)を謳いつつ
王家連呼や宋剣エクスカリバーとか一騎打ちワープとか
怨霊じゃなく生霊崇徳院をやってしまうところが視聴者に避けられてる

792:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:26:41.53 +2TvpP7PO
コーンスターチで役者が目真っ赤にしてたよな・・・
つくづく罪深い大河

793:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:26:46.14 4YL/0lIf0
おしん再放送してほしい。

794:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:26:52.11 pvmr9vcR0
>>9
盛ってたのが分かりやすすぎる
8%切りじゃ諦めるしかなかったと

795:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:27:31.50 RH/Y/Yaf0
毎週見てるけどマツケンが大根すぎてひどい
憑依型俳優とかいって実力派扱いされてたのはなんだったんだよ

796:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:27:41.82 3wI1kUnf0

コーンスターチ炊けばリアル、ってどれだけ歴史に無知なんだろうな
学芸会以下の演出だろ
こんなん毎週見て何が得られるのか? 時間の無駄無駄



797:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:28:03.33 6dgFZQx00
>>778
太平記はおもしろかったけど。1991年のやつ。

798:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:28:05.06 57cdmqnnO
おとなしく戦国と幕末やっときゃいいのよ

799:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:28:44.47 xxt94pR50
>>658
いや、批判してる奴こそ平安時代のイメージが源氏物語どまりなんだろw
あんなのフィクションのフィクションも良いところなのに。

今昔物語集や平家物語のほうがよっぽど現代人の身体感覚に近いんだがな。

>>660
平家の家業は日宋貿易。宋剣(本作では草薙剣にも重ねている)は創作の範囲内。

>>674
武力で打ち払えたからいいものの、もし失敗してたら日本は滅びていた。

800:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:28:51.93 fzawhaJ70
念願の一桁きたああああああああああああああああああああああああああああああああ

801:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:29:37.94 aNPraQGt0
一桁せんとや生まれけむ~
打ち切りせんとや生まれけむ~

802:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:30:18.34 2+Yu+5UB0
信西も死んじゃったしな

803:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:30:30.15 0v4iY2z40
>>20
野球だってNHKでやったらこんなに低くならない

804:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:31:01.81 JgjWeXj00
普通に面白い大河だと思うが
役者が何歳のキャラをやってるのかわからなくなる
平家側も親子兄弟の区別がつかないし
後白河は孫もいるのに若々しくて何歳なんだよと


805:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:31:33.77 BdU/J+sk0
>>798
えーやだー
信長も秀吉も家康も前田も上杉も
龍馬も西郷も大久保も新撰組も
飽き飽きだから、もういいよ
他の時代にしてよん


806:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:31:35.49 aNPraQGt0
祇王と仏のエピやってくれるんでしょ?

807:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:31:44.56 0v4iY2z40
>>798
大河の主な視聴者層である高齢層からしたら
幕末ネタより源平ネタのほうがなじみがあると思う
幕末大河は数字取れないってずっと言われてたし


808:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:32:17.50 6dgFZQx00
>>799
武力より、「神風」効果のほうが大きな要因だと思うけど

809:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:32:24.79 aNPraQGt0
忠通の子供ら老け過ぎわろえない

810:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:32:34.79 xxt94pR50
>>676
平安末期が綺麗なわけがない。

>>678
アホと言っていたのは武士ではない兎丸一党だけ。
他の武士たちは教盛が「黙ってみてろ」と言ったり、忠正の子が替えの刀を投入したりと一騎討ちの決着を最後まで見ている。

>>688
日本の歴史の汚点である戦国時代なんてやらなくていい。
現代でいえばカダフィやアサドみたいな内戦の時代だぞ? 何が面白いんだよ。

811:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:32:43.65 13m7rowS0
>>564
スポンサーからのクレームが来ないから


812:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:33:29.03 84rsT2Bh0
ドラマの視聴率は捏造されてるだけで
実際はこんなもん

813:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:33:34.72 1oo4NPyJ0
>>781
問題はそこが納得いくように描けてないんだよ。あちこちでそういわれてるよ
それで清盛はいきあたりばったりな人だとか
常盤が自分の美貌に自信満々だったからとか変な解釈されてるw

814:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:33:36.69 rrRyTtNY0
松山ファンは辛いだろうな


815:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:34:21.09 xxt94pR50
>>690
だから王という言葉にチョンだか何だかを結び付けるほうがキモイんだっての。
天皇がらみで王という言葉を使う機会がこれだけあるってのに、「王=チョン」ってそれこそ不敬極まりないがな。

816:名無しさん
12/08/06 13:34:36.21 MltJ7qXw0
国民は清盛の時代自体に興味無いってことなの?

817:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:35:31.13 Wds4JqsZ0
>>8
正解だな。


818:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:35:44.63 wtrP66fmO
>>799
北条が完璧な対応っつうか台風のおかげだけどな

陸ではモンゴル軍は最強だけど船を要して長期間遠征する日本は厳しかっただけ

819:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:35:45.14 m3Yw6IgW0
夢の消費税割れにも挑戦して欲しい
清盛なら出来る

820:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:36:05.45 rM993NC80
清盛という歴史人物もつまんない
源氏のほうが面白い

821:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:36:19.03 aNPraQGt0
>>816
平民なんかゴミクズ以下の存在だったからねぇ
貴族の物語だし
美化されたらむかつく、事実を描かれてもむかつく
どうしようもない

822:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:36:25.44 zvOHh/3S0
来年は綾瀬はるかチャンだから見るけどね

823:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:36:25.63 asgR/EuC0
やべぇ・・・w

824:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:36:57.15 CYOvjGeY0
下手なナレーションまでやらせ3部登場散々煽って
岡田将生登場とともに1ケタ陥落
主演ドラマも1けた続きで厄病神だな

825:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:37:05.32 JgjWeXj00
>>808
1回目は準備不足でかなりやられたが相手の予想以上に抵抗したから帰っていった。
2回目はキッチリ準備して完璧に抵抗した。それで元軍が上陸できずに神風にあった。
どっちも抵抗しなかったら占領されてる。
日本は武家政権で助かった。


826:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:37:11.46 vOFo/9S/0
NHKは明らかに中国、韓国に侵食されている。

NHKは猛省しなければならない。
そうでなければ、誰もNHK料金を支払わなくなる。
いずれ、NHK廃止の声が上がる。

827:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:38:05.57 BdU/J+sk0
>>814
あのあんちゃん、人気あんの?
棒でもジャニーズなら色々しがらみもあっての配役だろうから
我慢するんだが


828:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:38:23.79 iNrysJM+0
朝鮮ゴキブリが日本人を甘く見すぎるからこのザマだwwwwwww

日本人から強制的に集めた受信料で給料をもらってる乞食どもが図に乗って
朝鮮人なんかにドラマを作らせるからバチがあたるんだよwww

829:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:38:25.63 BNTq3GeM0
裏の他が二桁取ってるのがまた

830:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:38:29.03 ZVj+nIED0
海賊王の次は、祟り神の日本の大魔王に俺はなるだもんな。
その前に、朝鮮人のファビョーンを発症して憤死って、
誰が脚本を書いているんんだw メンタルが日本人じゃないだろうw

831:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:38:42.67 0v4iY2z40
>>815
チョンは実際日王って言ってるんだし
NHKっておもいっきりチョン寄りの歴史番組やったことあるし

832:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:38:43.81 Wds4JqsZ0
>>808
神風効果の為には元高麗連合軍を海に追いやってないとダメだろ。
上陸を阻止出来てたからこそだ。

833:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:39:11.61 gyLZnCQr0
>>810

清盛は、おぼっちゃま。

他の奴が汚れているのは当然だが、清盛はきれい服を着て、顔も汚れていない。

当時の事情(身分)を知っていれば、その程度はわかる。


834:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:39:36.78 bGo2D32t0
どんなに視聴率が悲惨でも叩かれもせず逆にCMが増えてる
怖い世界

835:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:39:39.79 +SYkwOCx0
役者が全般的に安い感じがするんだけど、予算はどこに消えてるんだろう?

836:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:39:46.53 xxt94pR50
>>691
梅ちゃんが今期ぶっちぎりの高視聴率って世も末。
脚本が甘すぎて酷いが、松岡が消えてからの脚本はさらに酷い。
見合いをぶち壊しにして啖呵を切ってる辺りは完全に終わってる。

まあ、あれの主要視聴者は70~80代の高齢者だからな。

>>696
大河ドラマはいわゆる「女物」しか視聴率を取れなくなっている。
この前の「超大河ヒデヨシ」はあんなドラマを作らざるを得ないNHKスタッフの心の叫びだと思う。

837:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:39:46.58 +f/mT4eJ0
マラソンがそんなに取ってないのにこれ
完全に避けられてる

838:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:40:02.88 wuZcBEag0
>>815
機会ない
日本人がそんな教育受けてないし
俺はこのドラマの一話で混乱しまくった。王家を天皇家の事を言ってると思わないってw

839:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:40:16.02 Pt6d+hwkO
>>824
単純に気持ち悪い
偽物のウエンツ瑛士みたい

840:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:41:31.89 JgjWeXj00
>>836
梅ちゃんの視聴率は盛ってるだろ
事務所が強いから批判も全然無い
まさに寒流と同じ構図だよ

841:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:42:21.62 rrRyTtNY0
マツケンが数字とれないのなら、周りに実力者を配置すべきだったよ
岡田マとか玉木じゃ弱い

842:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:42:40.67 yxMUX9ya0
脚本、演出、映像、俳優、音楽、時代考証等、全てが最低のクソドラマ
全く才能の無いPの自己満足のオナニー大河
さっさと打ち切れよ。受信料と税金を無駄使いするんじゃねえ。

843:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:42:48.72 0v4iY2z40
梅ちゃんは穴はあるけど方向性が明確だけど
清盛は何がしたいのか分からないし雰囲気でごまかしてるだけ
地獄を見た朝ドラはちゃんとツボを押さえてる



844:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:42:56.39 2Stiryuz0
第3部始まって面白くなるところなのに、テレビが壊れて見れなかった…(´・ω・`)
土曜日までに新しいの買いたい

845:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:43:07.87 zvOHh/3S0
遠藤憲一は好きな役者なので、可哀想な結果だ
岡田のせいか

846:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:43:11.08 6AD0LU6w0
俺は文句言いながらも見続けてるが、
もうマツケンがまず合わない。彼は時代劇向きじゃない
さらにリアルを追求とか言いながら所々でクセー演出を入れて興ざめする
銭使いまくって作ってるからまだ見られてるって感じ

847:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:43:12.80 5x/jrHv40
岡田将生と武井咲ってマジで疫病神すぎるな
こいつらの出るドラマのほとんどが低視聴率の一ケタ台ばっか
なのにゴリ押しとメディア露出だけはやたらと酷い
こんな不人気の大根ゴリ押し雑魚に足引っ張られる松ケンかわいそす

848:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:44:06.10 wUyvNEtH0
王家連呼ドラマとか誰が見てるの?

849:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:44:07.22 0v4iY2z40
松ケンは大河やる前にドラマで実績作った方が良かったな


850:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:44:06.75 HOeD6zyh0
  ∩∩     大 コ ケ 映 画 は ま か せ ろ !        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ あしたの⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /  
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i 鉄人 /
    | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |28号 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

851:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:44:12.97 cVtE02wJ0
清盛の行動を美化しているのが痛い
ドロドロしてるだけでワクワク感なし
毎回大騒ぎして人が大袈裟に死んでゆく
初回以来、10人以上のメイン人物が
大袈裟な悲劇路線で死んでいった
死ぬときはいい人になって
清盛もいい人になって

いつも同じパターンのタメと遊びをせんとやで単調すぎる

これを面白いとか言ってる人は、
優れた作りのドラマ見たこと無い厨房
マイナーな大河だからそれ見て面白いと思う自分は
人と違う、と勘違いな厨房

852:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:44:44.22 I67DQy/SO
>>821
そういう発想って…在日なの?

853:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:45:06.84 QQJHQZvO0
大河ってNHKで一番つまらんドラマになりつつあるよな
NHKドラマ班のゴミ溜めにでもなってるんじゃねえか?

854:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:45:13.10 xxt94pR50
>>703
あの「シエ」ですら平均視聴率17.7%だからな。
これでも戦国最低視聴率って、どれだけ底堅いんだって言う。

>>705
「NHK」などというプロデューサーは存在しないのでどうでもいい。
単に番組制作者それぞれのの判断。

>>706
爺婆におもねって単調マンネリを続けた水戸黄門は打ち切りだからな。
大河もM2F2以下をターゲットにしないと未来がない。

855:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:45:30.34 6dgFZQx00
>>825
>>832
その戦いでん日本人は「てつほう」と「名のり」の通じない戦法を思い知ったんだが。

856:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:45:36.18 +SYkwOCx0
>>849
朝ドラで、ヒロインの相手役をするには、ちょっと売れすぎてたのかな。

857:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:45:37.84 JgjWeXj00
>>843
梅ちゃんの方向性って何?
あの子はいつ医者の仕事してるんだ?


858:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:45:41.18 OXLsJE710
悪役は、徹底的に悪い奴で、賢く強くなければおもしろくないね。

後白河法王とか、いまいち小物になっているし、おもしろくない。

859:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:45:54.12 oJcteyqW0
テコ入れに濃厚なエロシーンを挿入するのがNHK

860:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:46:15.88 HnSGXsKr0
>>815
だったら、朝鮮王后を「皇后」と吹き替えしているNHKを叩けよ。
それに「王家」は学術用語に過ぎない。

861:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:46:59.01 4sI3V3grO
>>840
堀北は夜ドラ戻ったら普通に低視聴率のままだろうから
そんな心配することないだろ

シ青盛ンゴすげえなwww

862:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:47:05.46 phfjSHxV0
主人公に日本人としての眼力が足りないのでは。
あと、登場人物を汚く見せようとする意志を感じる。

日本人による日本人の物語が見たい。

863:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:47:18.76 3fgaadfn0
大河ドラマ50年その中でもオリンピックやワールドカップなど
いろいろあったのに初の一桁キタ―(゚∀゚)―!!

864:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:47:26.09 YqGyRZIJO
松山ケンイチ干されろ
こいつってだけで見ない

865:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:47:37.31 bmlmbYtQ0
ざまあああああああああああああああああ

866:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:47:38.62 JgjWeXj00
>>855
だから1回目の結果を踏まえて2回目は完璧に抵抗したと書いただろ
神風というのは最終的なダメ押しに過ぎんのだよ

867:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:48:16.44 mPUq6MyL0
>>854
>「NHK」などというプロデューサーは存在しないのでどうでもいい。
詭弁も甚だしい。

868:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:48:51.17 cUMis+dvO
ついにXデーきたか

869:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:48:52.38 pbLLAMPf0
高校までの知識でぼんやり眺めていれば普通に面白い。
時代、歴史に詳しい人が観るといちいちカンに触るんだろうな。

870:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:49:19.73 XuPi7GFS0
朝ドラの内容云々はすれ違いだしそもそも視聴率と言う結果は出してるので
ここで清盛見てないやつは馬鹿と喚いてる7.8パーと変わりないなw

871:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:50:29.24 iNrysJM+0
目指せ消費税!

872:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:50:53.28 I67DQy/SO
>>839
朝ドラにドラマの質の高さは求めてないしな。
求めるのはいかに朝の爽やかな空気を汚さず、
時計代わりをしてくれるかってこと。
そういう意味では梅ちゃんはよく出来てる方。

873:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:51:09.19 xxt94pR50
>>712
先週の描写は崇徳院の伝承通りなんだけど、どうすればいいの?
アバンで「崇徳院には怨霊伝説があって云々」ってネタバレすればいいの?馬鹿なの?死ぬの?

>>713
白河院退場の2話までしか見てないのに文句言うなよw
エア矢の「祇園闘乱事件」は第13回だし、頭ボケてるんじゃないの?

>>714
同意。他人の評価でしか作品を評価できない残念な人が多くて困ってしまうね。

874:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:51:50.13 4AnSfADO0
王家ざまぁぁぁぁぁぁ

875:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:51:57.10 QZVfnsNR0
レコード更新したか。
気にしなくていいよ、テレビなんてこれから1桁が常態化するから。

876:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:52:13.81 +f/mT4eJ0
どんなに名作だろうが駄作だろうが、数字が全てだから

877:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:52:20.12 B1wPL3cC0
平清盛は夜神月みたいなキャラ設定で行ったら良かったのになんで単純お馬鹿にしちゃったんだろうな

878:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:52:28.49 yxMUX9ya0
歴代最低視聴率か。内容が歴代最低だから当然だな。
早く打ち切れ。公共の電波を使って糞ドラマ流すな。
受信料返せ。盗っ人NHK。

879:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:53:11.85 rj1hPl/r0
松山はいろんな変な役やってさ、日本のジョニーデップのつもり?

880:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:53:28.55 Fx+iqHZdO
先週時間ずらしたら打ち切りだと思われたんだな

881:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:53:44.49 iNrysJM+0
 >>714
> 視聴率が低いから駄作ってかなりアホな発想だと思うな

このドラマのレベルの低さが理解できないってかなり重症だなwww

ドラマの質に関してはもう春先で決着がついてるんだよ。後はどこまで視聴率が
下がるかを固唾を呑んで見守っていたの。
バカは話にならんなwww


882:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:54:29.27 8MpiMRt8O
>>869
役者は棒読み大根しかいない、脚本は糞
俳優オタの腐女子しか見ていないだろ、こんな糞大河

883:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:54:48.89 VTiWMPy30
チョンドラ流して喜んでるテレビ局だから、大河わざとつまらなくして、
更なるチョンドラ枠の拡大を意図してるだけじゃねぇの?

884:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:55:11.22 hJM52u9S0
かぞくのうたもおもにないていますも思ったより面白いよ
見たことないけど

885:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:55:29.90 Cg7Lcbpj0
来年のなんだっけ?
フグスマのナイチンゲールだっけ?  もっと視聴率下がるだろうなww

886:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:55:42.32 /ADsUH9a0
>>42
そういう脳内史観の結果がこのザマだ
バーカ

887:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:56:06.75 rj1hPl/r0
あと女子マラソンなんで22%もとってるんだ?
日本人はハナから期待されてなかっただろうに

888:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:57:27.75 KPr0mk640
>>869
それだけじゃなく、演劇やドラマに詳しい人間が見ても癇に障る。
アニメ原作の出来の悪い糞ドラマ以上の代物じゃない。

889:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:57:43.68 JgjWeXj00
>>887
年配層が惰性で見てるんだろうな
誰が走ってても「大変ねー」とか言いながら


890:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:57:43.85 8/I9iQTU0
マラの裏じゃしょうがねえだろ
これは参考記録扱い

891:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:57:47.34 asgR/EuC0
伝説の糞MUSASHIを超えるなんて偉業と言って良い

892:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:57:49.50 8WUtVYlg0
>>879
マジレスするとまともな二枚目役はジャニタレが持って行ってしまうので
他のイケメン俳優は変な役を回されてしまうのですよ。
電通陰謀論を唱える人も多いが、結果多くの日本人イケメンタレントを潰
してしまう結果になってる。
速水もこみちですらこんな扱いなのですよ!!
URLリンク(24.media.tumblr.com)

893:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:58:15.46 jJS7/4Tt0
不景気な現代人に平安時代に思いをめぐらす余裕など無かった(終)

894:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:58:40.50 YNVFoTvx0
前より画面が綺麗になったって言うから見てみたけど、やっぱりなんか汚かった

895:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:58:56.01 u9c85zlG0
清盛の主治医に、梅ちゃん先生をゲストに呼んでおけば。

896:名無しさん@恐縮です
12/08/06 13:59:55.93 Y1ECZQJA0
女子マラソンはあんな内容でもそれなりに数字とったんだな
サッカーは30は行くかと思ったのに全然だし…A代表だったら確実に30は超えたよなぁ
大河は常にその時間帯を大河のために空けてるっていう常連組が多数いるのにこの数字ってのは余程支持されていないということだろう
やはり恋愛ホームドラマ的要素を取り込まないと数字は伸びない

897:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:00:28.02 eJfqj5Av0
まだ遅くないからキャスト総入れ替えしたらどうかな。
歳をとった清盛で

898:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:00:34.92 0v4iY2z40
>>857
話をサクサク進めて気楽に楽しめる
ヘンに重さを出さない
そう言うドラマだから評論家ぶった連中に叩かれるけど
そこは外さないから見ていられるんだよ


899:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:00:52.86 frvW1KJ30
録画してみてたりするんじゃないの?
まあいまだに指標ではあるものの、視聴率ってのも何だかなーと思う。

900:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:01:51.26 iNrysJM+0
>>891

「MUSASHI」は年間平均視聴率 16.66%だぞ。
 
 糞盛は最終的には11~12%台になること確実だ。

 比べることすら馬鹿げてる。

901:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:02:06.94 1oo4NPyJ0
>>859
やらないと思うけどな。このドラマはエロも無粋でいまいちだった
ある映画では雨に濡れる男の顔と濡れた服を脱ぐ女を交互に映すだけで
情事を隠喩していたが(北野武の映画だった)
やたら寝所で押し倒す場面を映さなくても表現する演出もあるんじゃないかと思う

902:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:02:24.79 rj1hPl/r0
>>899
あと別にその時間見なくてもいいしな

903:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:02:52.87 K5qU+j/Q0
責任の70%は松山の棒演技と不細工ヅラだろ
あいつが出てくると見る気失う
へったくそにもほどがある
それも主人公だぞ
受信料もらって作ってるなら、まともなオーディションくらいしろよ

誰が見るんだクソ大河

904:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:03:06.09 YAP0JS0d0
>>885
シャクレ綾瀬とゴリ押し剛力というキャストの時点でオレは観ないw

905:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:03:35.32 qRTpd+0T0
改めて利家とまつはすごかったなと実感
あそこから大河ブームが始まったからな

906:名無しさん@恐縮です
12/08/06 14:03:45.89 xxt94pR50
>>751
親王宣下を受けずに勝手に親王を名乗ることは許されない。それこそ歴史の捏造。
鳥羽と白河はちゃんと「鳥羽の院」とか「白河院」と呼んでいる。

>>768
何を批判したいのか分からない。
ちなみに宮中の心理描写を丁寧に描いたらキモイキモイの大合唱だったけど。

>>772
経盛・教盛は史実でもキャラ立ちしなかった人たちなので仕方ないw どちらも子供のほうが有名。
あとは清盛の子の重盛と宗盛と知盛が分かればいいよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch