12/07/31 09:50:21.10 fUdCZ8Zmi
>>91
あの状況で中矢がそんなことしてみ。
それこそ篠原や吉田からボコボコにされて、
世界中から大バッシングされてたと思うぜ。
おまいのいう事の方がよっぽど無茶苦茶だよ。
97:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:51:34.22 6NRKgpmQ0
>>74
外人が何やっても怒れない日本人のメンタリティて、大東亜戦争後からだよな。
もう山下や古賀みたいな大選手は出て来ないのかね
相手がヘビに睨まれたカエル状態になっちゃうような
98:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:52:26.48 /Vc9doTV0
こればっかりは、よくあの腕ひしぎ逆十字でタップしなかったもんだって感じだし。
関係者なり審判なりが試合止めてやれよと思った。
負けはしょうがないよ。下手したら再起不能とかだったんじゃないか?
99:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:52:38.66 PqS/AK0W0
許してやれよ
イサエフだって余裕無かったんだよ
精神が幼稚なんだよ
100:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:55:04.44 dTQSARHW0
>>91
何も分かっていない。話にならない。
つまり貴様のようなやつが負けてギャーギャー騒ぐタイプであり
そこに武道の武の字も無いと言うことだ。
「みっともない」という言葉が相応しい。
101:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:55:16.91 BbAVmEhZ0
>>96
何が大事で何を守るべきかも考えずに
「篠原や吉田からボコボコにされて」
「世界中から大バッシング」
そんな世間体ばっか心配してる
バカにされてもなんもできない国民だと思われてるからあんな行為されんだよ
102:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:57:42.18 BbAVmEhZ0
>>100
そんなずいぶんざっくりした話で逃げようって
なんだ池沼かw
相手して損したw
103:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:57:44.81 drZy7tiJ0
負けた後に勝者の態度を批判とか
木村政彦と前田光世が聞いたら逆に恥ずかしいんじゃないか
勝負に負けてる=すべてを失う
それが真剣勝負なんだから敗者は何もいえないはずだ
ここは黙って歯を食いしばって4年後に復讐を誓うのが
柔術を源流に持つ柔道家だろう
104:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:58:48.81 fUdCZ8Zmi
生きるか死ぬかの勝負やってんのに、
負けて死んだのに相手選手を讃えられず文句言ってるような奴こそ武道精神を語る資格なんてねえと思うけどな。
中矢は決勝で死んだんだよ。
死んだから素直に喜べない。
最後まで生き残らないと意味がない。
それこそが武道精神てもんだろ。
105:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:58:52.65 /Vc9doTV0
だが、日本柔道界に厳しい一言は必要だ。
教え子を強姦とかしてるから金メダル取れないんじゃないの?
悔しかったら残り全部金メダルとってみろよ
106:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:59:09.39 y2yLdgeo0
日本人の価値観を外人に押し付けるのも違うと思うけどな
だから日本人には旗を挙げないと書かれるような審判がでてくるわけで
俺は単純に見てて面白かったけどな次々と技を繰りだすし
相手は対応するのに精一杯って感じだったし準決まで
107:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:59:32.67 iQ2ShNba0
2ちゃんで熱くなんなよwww
108:名無しさん@恐縮です
12/07/31 09:59:47.78 NEid24mJ0
次の回にデッドボール当てれば良いじゃん
109:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:00:04.34 Ngtd/w5/O
男子3階級終わったけど、3人とも良くやったよな
本当よくやったよ!でも金取らせてやりたかったね
110:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:00:25.76 zzuDqKgl0
>>83
「気迫」なんてものは結果論でしかない
解説の「オーラ」にも苦笑するしかない
111:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:00:45.56 O7/HPX8o0
グダグダ文句言うな。判定が全てだ。
112:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:00:53.00 f4eCDn9S0
中谷って総合志向のやつだよな。
柔道に引きこもってたらああはならない。
113:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:13:06.03 2m20IHRl0
柔道うんぬんの話じゃないぞ。
試合内容は別として、最後敗者に馬乗りで侮辱、跨ったまま立ち上がって更に侮辱。
こんなのどんな競技でも許されない。レスリングでもボクシングでも。
総合格闘技だったらそれこそセコンド出てきてボッコボコだぞ。
114:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:13:58.74 GP3fNFaP0
>>113
バーカ
115:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:16:03.97 barjEbpZ0
>>60
でも、武道ってのはもともと勝つか負けるか
2位や3位に意味はないよね
JUDOはちがうけど、柔道やってる選手には優勝以外は負けでしょう
だからオリンピックから柔道はずせばいいんだよ
こんな見苦しい採点競技に日本人が付き合う必要性を感じないなあ
116:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:19:58.00 f4eCDn9S0
ハイライトみたけど中谷がアキレス腱固めしてたな
117:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:21:45.60 2m20IHRl0
>>114
ふりがなふりまちゅかぁ?wwwwwww
118:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:22:25.57 fUdCZ8Zmi
ロシアは自分達のやり方で柔道を鍛え、
ロシア式の柔道を引っさげて日本柔道に挑んだんだよ、そして勝った。
負けた日本がロシア式の武道精神をどうこう言う資格なんて皆無。
文句言いたいなら圧勝してその武道精神の強さを実力を持って思い知らせるのが筋。
119:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:25:37.91 53Y4Dwee0
表彰式で道場に上がるとき中矢だけが礼してた。
多分日本はそう指導してるんだろうけど海外は試合前後の礼しか教えてないんだろう
それに日本選手にも一本って例の前に走り回って喜んでたやついたし(谷本)
120:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:26:31.87 4iB8uWEJO
中矢とイサエフの闘いは今大会のベストバウドだったな
中矢はまだまだ若いから次回できっちりリベンジすればいい
121:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:27:20.13 MAoL1DzQ0
>>118
言いたいことはわかるが、
武道精神というより、スポーツマン精神のところの問題だと思うね。
野球で相手に勝ったとき、ざまーみろと、ボールをベンチに投げつけたり、
テニスでボールをベンチにサーブで打ち込むみたいなもの。
喜びのあまりはしゃぐのは分かる。しかし、それと侮辱的行為は別。
ロシア人は強かった。中矢選手も負傷の中、勝機を探っていた。
それでよかった。しかし、最後のところが気になるわけ。
だれも金メダルを剥奪しろとか思ってないでしょ?w
122:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:27:54.06 fUdCZ8Zmi
そもそもあの馬乗りは中矢への侮辱と言うより、
俺がナンバーワンだ!って言う雄叫び、
中矢の強さを認めてるからこその自分へのリスペクト的な感じがしたけどな。
あれだけ素直に勝利を喜べるパフォーマンスは面白いと思った。
まあ武道精神とはかけ離れてはいるが。
123:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:29:01.98 SMmjv0Lp0
>>121
>野球で相手に勝ったとき、ざまーみろと、ボールをベンチに投げつけたり、
>テニスでボールをベンチにサーブで打ち込むみたいなもの
んなわけねえだろバーカ
ただただ喜んだだけだよ
どうみたってあれに相手侮辱する意図なんてねえよ
バーッカw
124:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:30:58.31 Shz9kx1i0
>>122
柔道ならあんな勝利パフォーマンスした瞬間
師父に首が後ろ向きになるまで殴り飛ばされるが
JUDOだからあれも仕方ないといえば仕方ない
125:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:32:00.96 6NRKgpmQ0
あの選手チョンに勝ったあともわざわざ呼び止めて自分を指して
「勝ったのはオレ。分かったか?俺がオマエに勝ったから」
ていうような動作してたよな。
決勝のアレもあいつの民族流の「残心」なんだろうな。
日本武道の精神とは相容れないが最後まで徹底して気を抜かないっていうの
だけは共通してると思ったよ。
126:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:33:46.29 zyWRTHmC0
中矢銀メダルなことを恥じてるのか
マスコミが松本兄貴にしか興味がないのか
あんまりテレビに出ないね
127:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:34:24.67 gPApV8xD0
勝っても負けても畳から降りる時、一礼する日本人が好きだ
128:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:35:40.14 fUdCZ8Zmi
>>121
柔道は日本発祥だし、その根底にあるのは武道精神なわけだから、
日本の見慣れた柔道の試合としてはあの行為に日本人として違和感があるのはごく自然な事ではあるよね。
でもオリンピックの柔道はもはやスポーツでもあって、
各国の選手は各国の代表として本気で練習して金メダルを目指して来てる。
その点において武道精神や礼節ばかりを持ち出してももはや仕方ないのかもしれない。
129:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:35:41.44 MAoL1DzQ0
>>123
おまえが馬鹿なんじゃないねーの?さっきからw
「侮辱的行為と思う人がいる」ということも理解できねーんだから。
おれもおまえに勝ったら、顔を近づけて、
「おまえはおれに負けたんだぜw プギャ━━━m9(^Д^)━━━ !!!!!!」って
表情してやるよ。そのとき、おまえは「喜びの表現だから仕方ないね」っていえるかな?
いえねーよな、おまえのメンタリティーじゃw
130:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:35:46.07 w/Of7ZTJ0
どっかの団体からオファーありそうだ
131:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:35:52.93 RrXt0EF30
>>127
そういう機微も外国の道場は教えるべきだと思うんだ
132:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:36:07.61 rwQqkbWb0
>>125
どうしてそういう邪推をするかな?
精神歪みすぎだろw
あれは、俺が必ずナンバーワンになるからって言ったんだよw
133:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:36:12.12 U83VvJUP0
>>126
それより腕の治療の方が優先だろう
はやく元にもどってリベンジしてほしい
もっと強くなってほしい
134:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:37:50.43 lbqDC3xS0
>>132
俺もそう思った、お前の分も頑張るからって
135:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:38:09.65 fUdCZ8Zmi
>>125
アレもなんか凄かったよね(笑)
相手を打ちのめすってモチベーションを高くもって練習とかやってきたんだろうなと感じた。
136:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:38:36.32 rwQqkbWb0
>>134
そうそう。
そもそも相手は韓国人だし、侮辱されて韓国人が黙っているはずがないw
137:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:40:45.98 2m20IHRl0
だからさぁ。みんな負けは認めてんじゃん。
試合後のあの侮辱行為が有りえんて話しだぞ。
他のどの競技で許されんだよ。JUDOはそんなに特別だと思ってんのか?
138:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:41:26.30 sdDMaL52O
アメリカのデルポポロ? だかの勝利パフォーマンスと試合前のコーチとやりとり面白かった
139:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:41:41.00 PCNP+yjg0
試合は抜群に面白かった
140:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:42:26.00 U83VvJUP0
そもそも
手あわせが終わって相手に馬乗りになってパフォーマンスするようなやつが
「おまえの分までがんばる」なんていうメンタリティ持ってるわけがない
どこの高校球児だよ
141:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:42:32.27 4q5M/mvE0
少なくとも柔道精神っていうはここまで来る選手なんだから盛ってると思うよ
って言いたいけど内柴の件があったので却下な
142:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:43:20.43 2m20IHRl0
>>132
北方領土と竹島でシンパシー感じちゃってんのか?
ってこれも邪推かw
143:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:44:14.40 tbcJUfe20
肘決まった時点で終わったと思った
144:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:45:11.04 /Vc9doTV0
>>141
ロシア人はサンボっていうバックボーンを持ってたりするから、
柔道精神とかはあんまり関係ない
145:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:45:18.81 fUdCZ8Zmi
>>137
ああいうのを表彰台までやってたらそりゃ大問題だけど、
試合終了して闘争心が残ってるところで勢い余ってやってしまったところが自然な考えなんだから、
あれくらいのパフォーマンスは素直に受け入れて勝利者を讃える事こそが美学といえるんじやねえのかなあ。
146:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:47:08.40 fUdCZ8Zmi
礼節とか武道精神とか持ち出したら、
勝った事も素直に表現出来ないって事になりゃしねえのかねえ。
147:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:47:50.74 gPApV8xD0
あれを侮辱と捉える人は
高校野球でガッツポーズは駄目とか、横綱の資質は・・・とか言っちゃう人だろ
やくみつる系な
148:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:48:53.04 MAoL1DzQ0
>>128
うん、そこは発祥国というところのプライドや武士道とかがじゃまして、
違和感を感じてしまうかもしれない。
勝負の世界、ましてや4年かけてのメダルと栄誉をかけての試合の中、
殺すか殺されるかの「気持ち」で戦うのは理解できる。
しかしな~、なんつうか試合後は健闘をたたえ合うのがスポーツマン精神だと思うし、
たとえその競技に精通していない素人でも見ていてすがすがしいのが、
スポーツだと思うんだよな・・・ そこに学生の試合とか大人の試合とか
関係ないと思うんだよな。
149:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:49:54.58 U83VvJUP0
>>146
畳から降りたらそれはしてもいいっていうそういう種目なんじゃないのかと思うけどね
もちろん篠原師匠の「弱いから負けた」それに尽きる
でもすっきりしないよ、あの馬乗りは
150:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:50:06.59 9dM3Ba310
アメリカのコーチと選手がホモっぽかった。
151:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:52:22.38 /2mh54T10
>>145
あんな風景今まで見たことなかったけどなぁ
咄嗟にあれやった人に美学なんてあるのかね
152:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:52:48.31 R6WRaTGs0
>>129
うん、そう思ってればいいんじゃない(笑)?
153:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:52:55.24 QhzLrCN50
>>138
俺も思ったわ
アメリカ人っぽいナイスガイだろ?
勝った後「俺GJ?GJ!!」みたいな感じで
154:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:53:01.15 MAoL1DzQ0
>>146
>>147
そこの線引きは難しいわな、たしかに。
でも、バドミントンや卓球でもガッツポーズしても、
ま~しゃーないと思えるのに(むしろ、何も感じないかw)、
今回だけは侮辱と感じる人がそこそこ出てくるのは逆になぜだと思う?
155:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:53:55.50 2m20IHRl0
礼節とか武道精神とか関係ねぇっつーの。
どの競技でもやっちゃダメだろっつってんだよ。わかんねえ野郎だなw
156:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:54:12.01 zyWRTHmC0
まだ金のロシア人のやったこと擁護してる奴いるのか
どう考えても最低な行為だろ何が美学だよあほか
157:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:54:18.22 NDoKeJ6Y0
決勝の試合は負けたけども、柔道の試合の中で一番エキサイティングでおもしろかった。
いい試合だったよ。柔道の格闘技、殺人術の側面を見た。
158:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:54:21.64 CGvthJm/0
あんなのはあり得ないね
負けた日本人がしおらしくしてるから揉めないで済んだだけ
こんなのブラジル人にやってみな?
コーチ含めた場外乱闘になるぜ
バカなんだよこのロシア人
159:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:55:02.27 fUdCZ8Zmi
>>128
まあそこはロシアの国民性とかロシアが教えてる柔道精神がどうなのかわからないが、
イサエフに、あれはまずかったんじゃね?って言うロシアでの意見が出るかも知れないけどね、
でもそれ以上に金メダル取った事の名誉の方がデカイとはおもうが。
結局結果出せば何でも許されるし、
いくら精神が充実しても勝てなければダメで誰からにも相手にされないのが勝負の世界なんだよ。
160:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:55:35.09 R6WRaTGs0
キャプ見てファビョってるバカウヨここまで多いとは思わなかったな
あの程度の歓喜シーンなら国際柔道見てたらいくらでもある
なんで「意図的な侮辱」になるんだよwあれが
もう一回流れを見てみろよアホw
いや、こんなバカはもう柔道なんか見ない方がいい(笑)日本のために。
161:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:55:41.47 fUdCZ8Zmi
>>151
あれを許す事、耐える事が日本人の美学だってこと。
162:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:55:47.59 eEIDn1n20
>>154
いや、あんな顔の近くでガッツポーズなんて他の競技じゃまずないでしょ
163:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:55:50.02 barjEbpZ0
>>154
またがったまま、相手を見おろして(←ここがポイント)ガッツポーズだからねえ
心の底から出てくるガッツポーズなら上向くと思うんだよな
164:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:56:36.28 hjAi1X2BO
>>154
今まで対戦していた相手を助け起こすでもなく、
馬乗りになってガッツポーズする光景を初めて見た人が多いじゃないの
165:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:56:53.95 gPApV8xD0
>>154
JUDOは格闘技なのを知らない人が多いんじゃない?
166:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:57:52.11 oiP0Fx9H0
気持ちで負けてるから舐められるんだよ>中矢
167:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:58:15.97 QPK/9miz0
日本の恥だよね
168:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:58:50.02 fUdCZ8Zmi
>>154
そりゃ日本人に刷り込まれてる礼節、武士道精神からみたらあり得ない行為ではあるからだよ。
それにこれはスポーツではなく格闘技だかってのも大きい。
負けた相手を礼儀を持って接するのは当たり前と思ってる
でもそれは世界の当たり前とは限らないのよね。
169:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:58:55.93 cxmhgOw60
あのロシア人アジア人を見下してるんだろ。
韓国の選手にもばかにした態度取ってたし。
なんか寝技の惜しい場面がいっぱいあったな。
ちょっと優し過ぎる子なんじゃないかと思う
170:名無しさん@恐縮です
12/07/31 10:59:27.52 PGEHktffO
このロシアとアメリカの若い男の子の礼儀の悪さは際立ってたな。
柔道やるなら最初に教わる事を教わってからやれ。
171:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:00:41.53 h4mHJqh40
決勝の動画どっかで見れませんかね
172:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:00:43.47 RGS60uExO
思いっきり中矢を覗きこんでやってたもんなぁ
あれがなければ銀でもいい試合だったから気持ちよく寝れたのに
173:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:01:11.37 cxmhgOw60
>>161
良いこと言うね。ほんと同感だ。
174:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:01:45.90 ImcD0OccP
俺も試合後はむかついたが所詮五輪は結果が全て。メダル獲った者勝ち。
プーチンはこいつを叱るべきだと思うけどね。
175:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:04:01.49 gPApV8xD0
納得できない奴はこれでも見て落ち着け
URLリンク(www.youtube.com)
176:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:05:07.72 Shz9kx1i0
>>148
試合とは死合い、最中は殺し殺される気迫で戦う
終わった後は死んだのだから遺恨は残さず同士として勝者を称え
勝った側は殺した相手を敬う
まぁ日本人なら感覚で理解できなくもないが外国人には訳が分からんだろうな
177:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:05:36.10 /wwTBbT00
相手をまたぎながらはしゃぎまくる(vs福見)
礼もせずにその場で泣き崩れる(シルバ)
相手に馬乗りになって見下しながら両指を天に突き上げる
こんなん柔道じゃないからレスリングでもやってろよ。
178:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:06:11.34 2m20IHRl0
>>154
ガッツポーズの話なんか誰もしてないぞ。
>>168
だーかーらー
ニッポンジンとかレーセツとかブシドーセーシンとか関係無いだろ。ナニ人だろーがあれやられたら怒るだろ。
お前が一番解ってない。お前が荒らしてんだよ。気づけ!wwwww
179:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:06:33.06 fUdCZ8Zmi
あり得ない行為ではあるけど、
日本人と戦って日本人が負けた相手に対して、
態度が悪いとか侮辱だ、とか騒ぐのは日本人のしてそれこそかっこ悪い事じゃないのかなって。
それは外野からみたら、負け犬の遠吠えみたいに映ってしまうんだよ。
180:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:07:15.63 OOTW6e3QP
勝った瞬間喜ばず、堂々と挑発行為だもんな。
チョン並の池沼だよあいつはw
WBCのときマウンドに国旗さした馬鹿チョンと一緒
181:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:07:32.99 CGvthJm/0
負けた相手にまたがって見下しながら勝ち誇るなんてのはプロでも認められないよ。
総合だってやらんわそんな田舎者みたいなことは
このロシア人はナチュラルなレイシストだろ。やたらフランス人とだけ絡んでたしな
182:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:08:30.52 JIDWYwZn0
完全にテレビ向けの自己演出やったなw
183:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:10:27.12 MAoL1DzQ0
>>178
147にガッツポーズの話が出てるぞ
184:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:10:39.06 2m20IHRl0
>>161
お前はあれやられて許すのか?
美学?笑わそうとしてんの?
ただの腰抜けだろwww
185:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:10:49.01 fUdCZ8Zmi
>>178
だからってそれやられたからって
負けた中矢がその行為にキレる事は正しいといえるのだろうか。
186:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:14:06.71 fUdCZ8Zmi
>>184
じゃ逆に聞くけど、
あの行為で日本選手団がなんかクレームつけたりしたか?
審判団が問題視したか?
マスコミでも取り上げられてるか?
怒る以前に負けてるんだからなんも言えないんだよ。
負けてるのに相手の態度がどうのなんて騒ぐのはそれこそみっともない事だってのをもう少し理解したほうがいいよ。
187:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:14:21.61 wLvp5suf0
寝てる中矢を抱いて耳元で何かを囁いてる様に見えたから敬意を表してるのかと思ったら、跨ってどーよのポーズ。
188:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:14:37.80 ndX5NJvo0
>>179
外野から見なきゃいいじゃん。
そんな「自分」はかっこいいってか?w
そこが日本人が外人に舐められるとこだぜ。
189:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:15:10.39 /Vc9doTV0
あれで反則l取られて判定で負けになったら
どんな表情したかなーとかはちょっと思ったけど
まあ、負けは負けだ。そもそもカラー柔道着なんて
着てる時点で、あれはもう別の競技なんだから。
柔道の精神なんて期待できない。
190:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:15:47.04 86xQt5Fw0
オリンピックの開会式で日本選手団だけ行進の途中で退場させられていた??
スレリンク(morningcoffee板)l50
191:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:16:51.76 bGXYYdHz0
>>186
>あの行為で日本選手団がなんかクレームつけたりしたか?
>審判団が問題視したか?
>マスコミでも取り上げられてるか?
それがどーかしたのか?
マスコミで取り上げられないと批判しちゃいけないの?
192:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:16:54.83 fUdCZ8Zmi
相手がルール違反して不正に勝ったなら文句も出るだろうが、
正々堂々勝負して負けて、その後の態度が悪いとかそんな事で問題になったスポーツの試合とかあったら例に出してみるといいよ。
193:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:17:33.40 u2tibjhF0
>>28
あれな、ほんとイラッときたわ
わざわざ跨がるとか何考えてんだよ
194:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:17:52.51 XrtwcQuzO
金メダルは当然だけど、銅メダルも最終的には勝って獲得出来るけど
銀メダルは負けて獲得だから、ちょっと切ないよね
195:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:18:27.34 2m20IHRl0
>>183
うーん、伝わらんなぁ。。
>>185
だーかーらー
中矢がキレたとか、中矢にキレろとか言ってるんじゃないぞー
どんな競技だろうとあれは許されないだろ。ふつうは。
サッカーでシュート決めた後にキーパーにまたがってあれやって許されんのか?レフェリーがカード出すだろ。
それが競技だろ。当たり前すぎて説明に疲れちゃうぞw
196:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:18:46.13 fUdCZ8Zmi
>>191
なんで取り上げられないかを考えてみようぜ。
そんな批判は客観的にかっこ悪いからだよ。
197:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:20:29.64 fUdCZ8Zmi
>>195
例えがあり得ないしな。
死ぬか生きるかの格闘技の試合直後だからやってしまったって事を考慮しろよ。
サッカーでそんなのやったらただのキチガイだろ。
198:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:22:27.42 TedJWHTn0
今大会十字固めとか腕狙いにいくのが多いな。総合格闘技ぽい
199:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:22:57.17 /Vc9doTV0
日本の柔道家は恐ろしい、っていう、
コンデコマだの木村だのが培ってきたものが
微塵も残ってないからなめられるんだよ。
金メダリストが強姦とかしている場合じゃない
まずは残り全部金を取る。そこからやり直せよ
200:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:23:10.15 MAoL1DzQ0
>>197
そうするとだよ?
格闘技はスポーツではないから、負かした相手にあえてまたがって、さらに立ち上がってまで
示威的で侮辱的と感じる行為(と思われる、誤解される)をしても、
なんら問題ないということね?
もしそうであれば、納得できる
201:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:23:22.58 fUdCZ8Zmi
礼儀礼節って結局は世間体、他人がみてどう思うかってことなんだよ。
だから相手が礼節がない行為をしてたとしても、
日本人は日本人として礼節を守ってればそれでいいじゃん。
相手が無礼な行為をしたから無礼で返すことが正しい事なのか、そこキチンとかんがえてみようぜ。
202:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:23:23.97 tO1ruoozO
倒れた中矢を起こしてくれるのかと思ったら、またがったままガッツポーズwww
203:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:23:26.59 2m20IHRl0
>>ID:fUdCZ8Zmi
お前いまこのスレで浮きまくってんの解んねえの?
まだチャンスはある。もいっかい整理して考え直せ。
あまりにも論点がズレまくっとるwww
204:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:23:31.42 bGXYYdHz0
>>196
> そんな批判は客観的にかっこ悪いからだよ。
いや、どう考えてもあいつの態度は客観的に問題あるだろ
なぜそんなに擁護したいのかの方が理解できん
柔道は礼儀を重んじることが最も重要なんだから、他の競技よりもその点厳しくあるべきだ
と思わないってことは、お前も日本人じゃないんだろうな
205:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:23:48.05 0FqIjMb+0
ガッツポーズじゃなくて馬乗りが問題だよな。
武道精神を押し付けずとも、スポーツマンシップに反する。
何故相手に跨る必要があるんだ?
206:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:23:58.92 uBRc7yh20
右肘逝って無かったら、逆転押さえ込みで勝てたよな。
207:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:24:36.54 XrtwcQuzO
大々的に批判されるかされないか以前に
負けた選手にも敬意を払うか侮蔑するか、
どっちが勝者として立派な行為かは明らかだよ
今回のロシアの選手はその態度が全世界で放映されてしまった時点で
大恥(自業自得)をかいてるわけだから、怒ってる連中もそんな熱くなるなよ
208:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:25:02.83 1gAylHt2O
>>1
かっこよかった
最後まで戦い抜いた所がいい
209:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:25:13.42 tle72PexO
このロシアの奴はチョンとの試合後にもチョンに何か言ってたし
もともとDQNなんだろうな
210:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:25:49.53 11JF6T8J0
ロシア人はDQNてことでいいだろ
211:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:26:00.41 U83VvJUP0
>>206
だね
ほんとうに残念だった
212:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:26:26.82 fUdCZ8Zmi
>>200
問題ないとは思わないが、
それを相手がやったと騒ぎ立てる事は日本人の美学としてはどうかと言う話。
213:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:27:01.00 phToIEpD0
悔しかったらやりかえせ(勝て)ってことだね
このロシアン強かった 見てて勝てる気がしなかった
214:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:27:06.79 ndX5NJvo0
>>ID:fUdCZ8Zmi
「客観的にかっこ悪い」って、
そのまんま、団塊脳じゃねえかw
じいちゃんは、せいぜい「遺憾の意」を示しとけって。
もう、これからの日本にそんなアンタは用無しだからw
215:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:28:23.47 U83VvJUP0
問題ある行動に問題があるというのが筋
黙って見てきてそれをなし崩しにされてきた事例をたくさん見てきたはずだが
216:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:29:37.36 fUdCZ8Zmi
>>204
客観的に問題あるとしたら、
例えば第三者のイギリスとかフランスとかあの辺で問題視されればいいんじゃねえかな。負けた当事者の日本人があれこれ言うのはみっともないことだと俺は考える。
まあこう言うの気にするのは日本人ぐらいのような気もするが。
217:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:29:46.98 65Z4IHjaO
俺たちジャップのことが嫌いなんだろ
決勝前に韓国の選手に勝ったときに「俺が代わりにジャップに勝ってやる」みたいなジェスチャーしてたし
俺たちジャップは世界から嫌われてるんだな・・・
218:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:30:24.11 MAoL1DzQ0
>>212
なるほど。
219:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:30:45.97 2m20IHRl0
>>ID:fUdCZ8Zmi
もー一回言うぞぉ。解りやすくな。
ニッポンジンとかレーセツとかブシドーセーシンとか関係無いだろ。ナニ人だろーがあれは許される行為じゃない。
お前が一番解ってない。お前が荒らしてんだぞ。
オレたちはお前が負けを認めても、馬乗りになって侮辱したり跨ってバカにしたりしないから安心しろw
そもそも勝ち負けじゃねーけどw
220:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:31:06.75 fUdCZ8Zmi
>>214
それ矛盾してないか?
そもそも武士道精神とか日本古来からの古い考え方じゃん。
221:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:31:54.71 /09thjOCP
プライドだかなんかの総合格闘技で青木とかいうのが負けた相手を侮辱した時もちょっと話題になったね
あとボクシングとかでもたまにあるけどやっぱり見苦しいよ
武道がどうこうというより人としておかしい
222:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:33:35.16 iFI2rGmN0
え、そんなカッコよかったの?おもしろかったんだ
見ればよかった あー残念
223:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:34:18.69 Shz9kx1i0
>>206
それを予想して最初に肘を殺しに来たんだと思ってた
224:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:34:38.15 fUdCZ8Zmi
ロシアは礼節なってない!って問題視することは、
勝利者への礼節がなってない事でもあるんじゃねえのかなって。
そこがどうも矛盾して捉えられるわけよ自分としては。
225:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:34:51.00 MAoL1DzQ0
>>217
こと柔道に関しては、谷・野村(本人曰く空気投げだっけ?)の連続金で、
日本人選手に対してその後、ジャッジが厳しくなったと当時言っていた解説者?がいた。
体が小さい割には技の豊富さなど、小憎らしく思う側面があるんだろうねw
226:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:36:04.93 bGXYYdHz0
まあ、試合の場で礼儀を重んじる気がないなら
柔道そのものの否定につながるから
オリンピックでやってるあの競技は柔道じゃないっていうことでいいんじゃないか?
柔道じゃない別のゲームということにするか
きちんと柔道をやるか、国際柔道連盟に判断させる時期にきていると思うがね
大分よくなったとはいっても、襟をとられないように自分で襟をおさえたり
組み手争いしすぎて、手が包帯だらけの選手を見てると
おおよそ柔道選手とは見えない、情けない姿なのに金メダルとっちゃうところが
一番許せないんだろうな
227:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:38:16.73 Shz9kx1i0
>>225
練習なんかで最初からきちんと組み合って始めると
相手が日本人だと必ず投げられてしまうという話を聞いた事がある
三半規管のDNAに何かあるのかもしれない
228:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:39:09.60 SAD2NkOd0
北方領土は、日ロはずっと揉めてるからなぁ。
ロシアの対日戦勝パフォーマンスのつもりじゃねーか。
最近のロシアはしょっちゅう、対日戦勝のことひきだすし。
229:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:39:28.81 bGXYYdHz0
>>224
そういうことが理解できないなら
とりあえずお前が柔道に入門して黒帯くらいとってこい
根性叩き直してもらえるから
それでも治らなかったら、生きる価値ないから死ね
230:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:40:12.86 bQZCKfwD0
中矢、よくやった
次回がんばれ
猿にマナーがなってない、なんて怒ってもしょうがない
231:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:41:36.16 2m20IHRl0
>>220
矛盾してない。
そもそもブシドウセイシンはここでは関係無いんだっつーの!まだわからんのかーー!!www
ブシドウセイシンって言うのは素晴らしいものだよ。ニトベイナゾウ読みなさい。ゴリンノショとかハガクレも読んでみるといい。
そーしたらお前みたいなユルイ発想は出てこない。
あとな、ブシドーセイシンは日本古来のものではないぞ。
232:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:42:15.56 MAoL1DzQ0
>>229
死ねってのはまずいw
いろいろな考え方があっていいじゃないの。
なぜそう考えるか、そこを知りたいわけ。
そこがおもしろいわけよ。
233:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:42:37.68 SAD2NkOd0
オリンピックは国威発揚の舞台でもあると。 それで日本相手に国威を発揚して
日本をひれ伏せさせようと、愛国心が強いロシア人は、そういうこと考えたり
するわけだな。
234:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:43:04.26 d5omVBqC0
ロシアの民度の低さを感じた
北海道も民度低いよね
235:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:43:12.11 fUdCZ8Zmi
>>229
それ逆だと思うよ(笑)
武士道礼節とは己自身が高めていくものて、
無礼な者に礼節を押し付ける事ではない。
236:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:43:18.72 vTX9170YO
ロシアがいかにも普通の国みたいに語る奴なんだよ
似たもん同士じゃん韓国と
237:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:43:24.52 U83VvJUP0
>>226
ポイント守るための逃げて時間稼ぎとかね
それでメダルとかちゃんちゃらおかしい、という試合いくつかあった
まあ、たしかに柔道というものが国際化して
外人には理解できないことは確かにあるんだろうとは思う
道着がほとんど乱れず、一つ一つ礼をする姿を美しいと分かるのは日本人だけかもしれん
238:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:44:35.68 55p2msFRO
ああ中矢可愛いね
康生の後応援する人いなかったけどこれから中矢にしよ
239:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:44:49.36 U83VvJUP0
>>235
> 武士道礼節とは己自身が高めていくものて、
> 無礼な者に礼節を押し付ける事ではない。
それは同意
240:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:44:51.58 eilfxm8I0
跨って抱きしめキスしてから立ち上がって跨ったままガッツポーズだよ
礼儀どうこうより物凄い気持ち悪かった
抱き起こしてからやれば良かったのにな
241:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:45:10.35 /Vc9doTV0
その日本の礼節がちょっとおかしくなってるから
海外からなめられるんだって。
242:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:45:30.17 toeL/ZTp0
いやー、昨日の柔道決勝は男子も女子もいい試合だった
243:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:45:46.51 bGXYYdHz0
>>232
礼儀を重んじることが重要だと言っているところに
いろいろな考え方などない
礼儀を重んじるかどうかだけで、面白くもなんともない
勝負が決まった後に相手をまたいでパフォーマンスすることを礼儀だというミンジョクは
日本にはいないが、お前の出身地の半島ならいるかもな
244:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:45:52.40 +L3+bc0sO
>>225
てか、古賀の柔道がめちゃめちゃ汚かった。袖ピチピチやから相手選手は持たれへん。
そんで、あいつは得意のピストルグリップや。そのピストルグリップが禁止されたから
あいつ引退しくさったけどな。なんせ、あいつの柔道衣は相手選手ぜんぜん掴まれへんもん。イライラして取りに行ことした
瞬間に、いつもの一本背負いや。なににしても汚いやっちゃで。
245:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:45:57.05 O45Ty/Wd0
ロスケに相手を思いやる気持ちなんてあるわけねー
ジャップを倒した俺様世界一ほらみんな称えろよって感じなんだろ。
246:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:46:51.96 2m20IHRl0
みんな、途中からちょっとずれてしまってる節があるけど、ロシア人の行為は侮辱であって、ガッツポーズとか礼をしないとかいう礼節の欠如とは全然違うぞー。
247:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:46:58.23 /Vc9doTV0
もしも対戦相手が松本薫だったら、相手もびびって
あんななめた真似はできなかっただろう
248:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:48:27.67 sATfL3fl0
、 、_,ィシ'"::::::::::`'`ヾリ,
_ゞ、`:::::::::::::::::::::::::::::::ノム≦、
、`三=-、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ、
_彡::::::::, -―-- 、;;_,. -‐ ミミ:::::::::ミ、
彡::::::::::' _ ‐ -- ‐ _ ヾ::::::::ミ
'彳::::::::j `  ̄ ´ ',::::::::ミ
'ノ,:::::f '´ ̄`ヽ ィ'" ̄`' !::::::、`
シ,::::{ ィ'tテヽ : : ィ'tテヽ t:::::シ
〈fヾ! ` ̄''" : :` ` ̄´ }リ^! <得意技は寝技です
{じ{! r :. .: 、 ij'゙ノ
ゝヘ `^.:.:^´ fT′
'小 .:.:,._‐_‐_、:.:.. ルi
´ト、 :. 'ヾ'三'シ` .:.:./!
/! ヾ`:.. `"´ ..://ト、
_,. イ:| ヽ \:._:_:_:_.:// /::::ヽ、、
__,. - ‐ '"´::::::/::::l \ / /:::::::::::ヾ:丶、
,. -‐ ''"´::::::::::::::::::::::/::::::::::| /^ヽ r―く. /::::\::::::::\::`丶、
249:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:49:05.63 NEid24mJ0
>>247
食いちぎられてたろうな
250:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:49:52.70 tZhprdlzO
あの後の母親のコメントがムカついた、何が「銀メダルじゃなくて金メダルが良かったです」だよ、そんなに嫌なら銀メダル貰うなよ!
251:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:50:04.36 O61jNvF8O
日本の競技で、柔道だけは金取らなきゃ笑えない、みたいなとこあるから可哀想
メダル取るだけでも凄い事じゃん…
日本にまたメダルをありがと~!
これに続け、日本!
252:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:50:29.22 T0CIfz0O0
この人かっこよかった…
次は金とってほしい
253:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:50:51.34 hgDDtrF00
礼節とか関係ない。柔道じゃなく世界で行われている他の格闘技でも敗者に対しての侮蔑的ととらえられる行動は避けるべき。
当たり前の事
254:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:51:48.53 SAD2NkOd0
江戸の敵は長崎でとらねば…
255:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:51:53.97 fUdCZ8Zmi
>>231
いいじゃん。
なんでロシアの礼節のなさを日本人が文句言ってるのよ。
日本人がこれやったら文句言ってればいいじゃない。
篠原がロシアに態度悪いぞ!とか文句言えばそれ正しい事なの?
ロシアのこの選手は別に日本に修行に来たわけじゃないんだからほっとけよ。
256:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:52:22.97 ndX5NJvo0
>>247
胸に日の丸つけてりゃあ、同じ事しただろうな。
だって、日本人は>>ID:fUdCZ8Zmiさんのように、
グッとこらえて「美徳」を大事にするからね。
257:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:52:52.95 Shz9kx1i0
篠原がやられた時を思い出すなー
あの時の2chも「ドゥイエと握手なんかするな!負けを認めるな!そんなんだから舐められるんだ!」と
「誤審を引きずるより完璧な勝ちを決められなかった自分を否とするその潔さや良し」と真っ二つに割れてた
258:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:52:56.55 /Vc9doTV0
礼節だマナーだリスペクトだなんだって、今回はロシアだけど、
そもそも競技に韓国とかも参加している限り、
形骸化するのは目に見えるだろ
259:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:53:15.90 NEid24mJ0
>>244
古賀は組み手争いの重要性を一時代先行ってたな
あんなもん技術の問題であって、テクニックを汚いとか言われちゃたまったもんじゃねえわw
260:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:54:01.02 rL0RTNlf0
中矢さんの戦い方は、他の日本の選手も見習うべき、
ねちねち寝技やって銀なら、
一本狙って初戦敗退よりいいな。
261:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:54:07.22 UWgozGFc0
金メダのロシアン
どうみても中矢にほれてる
URLリンク(image.news.livedoor.com)
262:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:54:20.91 bGXYYdHz0
>>255
ロシア人であろうと、中国人であろうと、韓国人であろうと
柔道をやる以上、柔道に従うべき
いやなら柔道をやめるべきってことでしょ?
柔道ってなんだとおもってるの?スポーツじゃないんだよ
スポーツなんだったら、柔道って名乗るべきじゃない
263:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:54:23.45 YIEQJVFF0
平岡の決勝の相手といい
ロシア勢の返し技の強さはなかなかのもんだな
サンボやりこんでるから?w
264:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:55:10.28 zyWRTHmC0
ID:fUdCZ8Zmi
いい加減うざいよ
お前も日本の美徳がどうのいうのなら大人しく引き下がれ
みっともないよ
265:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:55:20.60 /Vc9doTV0
柔道じゃなくてJUDOだろ。
柔道ならカラーJUDO着なんて着ないよ。
266:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:55:22.44 bGXYYdHz0
>>263
いや、レスリングだろう
あれは柔道じゃなくてレスリングの技だ
267:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:55:27.20 Kw4BvzUZ0
>>138
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)
これか
268:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:55:29.94 D2GNQX2E0
今大会のベストバウトだった
ラストは残念だったが中矢は最後までかっこよかった
269:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:56:01.63 Shz9kx1i0
>>244
古賀のえげつなさはむしろ背負いフェイントを入れて小内と
足を上げてからキャンセル背負いの鬼二択だと思う
270:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:56:46.21 yYAg5UBIP
まぁ礼節とか言っても
2大会連続金メダリストがレイプ魔なんだから何の意味もないわな
表面上の作法だけ鍛えても虚しいだけ
271:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:58:22.98 gOeIWLLU0
俺、日本人選手もどうかと思うときあるよ
金メダルが取れなかった時、不満なのか悔しさなのか、ブスッとしてるだろ
もし、礼節とか言うなら、世界一を掛けて戦った相手へのリスペクトを表すべき
何か弱いヤツに負けたって思ってるみたいで、礼節に欠けるんじゃないか?
272:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:58:44.75 fUdCZ8Zmi
>>262
国の威信を賭けたオリンピックだから、
スポーツでもあるし、
日本人はともかくまた礼節より勝利を、って考えてメダルだけを取りに考えてやってるんじゃないかなあ海外勢は。
少なくともそういうJUDOに負けてしまったんだから、文句は言えないんだよ。
273:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:59:00.60 2m20IHRl0
負けた相手の前ではしゃいでガッツポーズ
↑礼節の欠如
負けた相手に馬乗りになり顔を覗き込んでおかしなポーズ
↑侮辱行為
後者な。ここふまえて議論しない限りいつまでもID:fUdCZ8Zmiみたいなやつに荒らされるだけ。
274:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:59:35.86 ILYLa3rn0
>>75
逆だ逆w だからこそ剣道では試合が決まったあとのガッツポーズ等を固く禁止して、したら負けになるんだよw
相手に何されても仕方がないじゃなくて、倒した側がしてはいけないんだよww
275:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:59:40.09 MAoL1DzQ0
>>243
おまえさ、すこし落ち付けよ。
だから、礼儀が重要だと考える人間が多い中で
(個人的には礼儀はスポーツマン精神と同じと思っているが)
なぜ、あたかも、礼儀は不要と感じさせるような書き込みをする人がいるのか、
そこがポイントなんじゃないのか?
上の人はは単なるスポーツではなく格闘技だからある程度は許容できるという。
そして、さらに勝負は決まっているにもかかわらず、そこに礼儀だとか
騒ぎ立てるのは美学としてどうなんだ?っていいたいんだと思う。
違っていたら( TДT)ゴメンヨー でも、すぐにチョン判定するチミも考え直したら?
276:名無しさん@恐縮です
12/07/31 11:59:56.43 qm/edTffO
礼節とかを守りたかったら剣道みたいにオリンピック反対の立場を取れば良かっただけの話
277:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:00:28.55 Agqp26ho0
>>101
大事なのは「試合で勝つこと」だよ。
アホな相手に合わせて場外乱闘をすることじゃない。
次は絞め落とした後に、優しく引き起こしてやればいい。
278:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:00:50.20 fUdCZ8Zmi
よそ様の行儀の悪さを問題にするより、
負けたのに勝利者を貶す事の恥ずかしさを認識しようぜ日本人なら。
279:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:01:26.50 NDoKeJ6Y0
ニートのおまえらが礼節かたんなよwwww
280:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:02:29.19 xyYd4krt0
内柴や石井みたいな性格悪い奴が金メダル取るから柔道は礼節なんか必要ないんじゃないか
281:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:02:49.11 SAD2NkOd0
スポーツマンシップにもとる行いではあるが、ルール違反とはいえんだろうし
メダル取り消しにするほどの行為とは規定されてないわけだしなぁ。
大会委員会から注意くらいはあってしかるべきと思われるが。
日本側もなんか抗議したの?
282:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:03:03.74 ndX5NJvo0
>>276
凄く、深いい話だな。「KENDO」を作らなかった訳か。
283:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:03:42.29 2m20IHRl0
も一回ゆーよ☆
負けた相手の前ではしゃいでガッツポーズ
↑礼節の欠如
負けた相手に馬乗りになり顔を覗き込んでおかしなポーズ
↑侮辱行為
後者な。ここふまえて議論しようぜ♪
ID:fUdCZ8ZmiとID:MAoL1DzQ0は同一か。
284:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:04:27.21 lbqDC3xS0
>>278
試合で負けて、試合後の礼節に難癖付けても負け犬の遠吠えだからねぇ・・・
朝青龍のガッツポーズやら品格問題の時も思ったが、ならそんな奴に負けんなよって話
285:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:04:32.83 fUdCZ8Zmi
>>281
しないだろ(笑)
だって日本人は恥を知ってるから。
負けた相手に侮辱された!審判怒って!
なんてどんだけ恥ずかしい抗議なのか。
286:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:04:38.31 EowZJIDE0
サンボマスターに仕留められたな
287:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:05:03.94 MhVTIUce0
ぶっちゃけ今回の柔道はメダル0もありえると思ってたから意外と頑張ってるよな
288:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:05:58.20 NDoKeJ6Y0
別に侮辱行為なんてこれぽっちもなかった。
289:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:06:49.55 Os95dijq0
間接技決まりすぎだろw
RINGS思い出したわ。
290:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:07:08.97 SAD2NkOd0
>>285
まあ、敗軍の将は兵を語らずって、そういう美学もあることはあるなぁ。
しかしまあ、こんなの野放しにしてたら、それのほうが不味いという
考え方もあらあな。恥ずかしいから抗議しないなら、何されようと
黙って無視するしかないよねw
291:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:07:13.54 Shz9kx1i0
>>275
礼節は大事だし侮辱は許せんがそれは自分を律する原理であって
他人に強制したらその時点で自分も「礼とは他人に強制するものではない」という
礼節を欠いてしまうというジレンマですな
292:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:07:36.41 /Vc9doTV0
背負い投げを腕ひしぎで切り返すとか、
柔道の試合でははじめてみたな
293:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:09:25.28 rL0RTNlf0
外人に 礼節とか 説教する方が 無粋w
スモウでも、礼節なんて言われるのは、横綱クラスのみ、後の力士はそこまで要求されない
他のスポーツで、勝利者がはしゃぐのは、当たり前、(サッカーのゴール後のパフォーマンスなど)
294:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:10:18.66 fUdCZ8Zmi
>>283
侮辱でも礼節の欠如でもどっちでもいいわけよ俺は。
負けた奴は勝利者になにやられても仕方ないって価値観だから俺は。
まあ日本人がそれやったらマズイと思うが、
ロシア人がやったのならまあそういうパフォーマンスもあるのかなてぐらい。
あとさっきも書いたけど俺はあれは中矢への侮辱ってより俺が一番だ!って気性の荒い自己表現に見えた。
あれくらい我が強い奴だから最後まで生き残ったんだなと。
295:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:10:26.22 eilfxm8I0
胸毛ワッサ~出したまま試合終わったのに、わざわざまた跨って抱きしめる
もうこの段階でキモイ
公衆の面前でホモ行為をされたような不快さ
296:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:10:49.66 lbqDC3xS0
>>288
日本人の感覚からすると「礼儀知らずの外人だなぁ~」とは思ったが、侮辱行為だとは思わんかったな
297:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:11:54.07 Os95dijq0
負けたのに、相手の礼節がどうとかイチャモンは恥ずかしいな。
レイプしたわけでもねーんだし、別に問題ないだろ。
298:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:12:48.26 DC5lhL8x0
強化して選手の軽中量級は全員にレスリングを合宿してやらせろ
299:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:13:08.94 hgDDtrF00
fUdCZ8Zmiは釣り人の屁理屈君だろ。NGにしなよ
300:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:13:42.59 sNlDfr8s0
露助が試合後に中矢に跨って腕を広げ指1本出したポーズは北方四島は一寸たりとも絶対返さないというパフォーマンス
メドベージェフも択捉で日本人開拓記念碑の前で同じパフォーマンスやってた
301:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:14:46.17 bGXYYdHz0
>>293
だから柔道はスポーツじゃねーと何度言えば・・・・
やっぱりオリンピック種目からは外すべきなんだろうな
302:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:14:54.86 2m20IHRl0
>>284
その考え方はブシドーセイシンとかいうやつなの?
だから『礼節の欠如』じゃなくて『侮辱行為』だっつってんの!
この違いが分からん人間は普段から知らず知らず他人を侮辱しながら生きてんだろうな。
303:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:15:19.94 SAD2NkOd0
>>300
え、そうなんだ、やっぱりw
304:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:15:31.28 fUdCZ8Zmi
>>300
あのパフォーマンスにそんな政治的思想なんてないだろ(笑)
単にイサエフたんの気性の問題。
305:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:15:50.95 StWEX/9a0
男子柔道と競泳陣様々だよ、今のところは
ここで日本のメダル11個中7個稼いでいるから
306:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:16:03.54 /Vc9doTV0
>>301
オリンピック種目にあるってことは、イコール、スポーツとして
扱われるってことだよ。
307:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:16:16.91 SAD2NkOd0
TVでメドのパフォーマンスみて、真似してみたかったんだね。
308:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:16:46.77 lbqDC3xS0
>>302
侮辱行為だって言ってんのあんだだけじゃない?
俺は礼儀知らずだとは思ったが、侮辱行為とまでは思わんかったから
309:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:16:57.71 YIEQJVFF0
畳にキスした奴いたけどあれはどうなの?
310:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:17:25.96 hgDDtrF00
>>300
↑
NHK実況板でも見たわ。おんなじヤツかコピペか知らんけど
311:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:17:33.17 fUdCZ8Zmi
>>302
おまいは侮辱行為って受け取ったかもしれんが、
そうで無いと受け取った奴も沢山いるじゃん。
議論するならまずあれは侮辱行為に当たるかってところから始めるのが筋では。
312:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:17:36.09 /Vc9doTV0
真似してみたとか、気性の問題とかもあるだろうけど、
一番はあれだと思うな。
総合格闘技界へのアピール。
柔道で金メダルとっても、向こうじゃ飯食えなそうだし。
総合に進出して儲ける気満々だろ。
313:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:17:36.18 7n0jYDhT0
完全にやられたと思ったのに腕傷めながらも寝技解いた時は滾ったな
がんばれ!がんばれ!って応援燃えた
得意技で完敗だったから落ち込んでるだろうけど、よくやったよ
314:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:18:06.29 Gdi1GJfa0
腕ひしぎ逆十字を決められた時って、中矢が投げてから腕をとられたんだろ思うが、
あの投げって技ありか少なくとも有効の内容ではなかったのかな?
すぐに腕ひしぎをかけられたから、審判もそっちに注意が集中してたようだったが。
315:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:18:27.45 xzqWW+2XO
ロシアの人強かったけど勝利後の騎乗位パフォーマンスが余計だったな
316:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:18:29.47 Shz9kx1i0
>>302
「ぶじょくはああああゆるせなあああいいいいいい!」ってバカの一つ覚えでヒステリー起こしてるお前も十分うざいわ
317:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:18:30.00 S6pdejLnO
ってか金取れよ、金
318:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:19:27.23 jh1kv89m0
ロシア人が強かった
ヒョードルやハリトーノフ並みの猛者だった
腕を痛めたのは腕ひしぎを決められたからだし、あれで勝負ついたな
棄権してもよかったのに勝負を続けたら、そら腕を狙われるわ
319:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:19:54.55 Shz9kx1i0
つーか中矢も篠原もID:2m20IHRl0と違って
無礼だとは思っても侮辱だとは思わなかったから抗議しなかっただけなんでは?
320:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:19:54.96 MAoL1DzQ0
>>283
おれは同一人物じゃないw
321:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:19:54.55 RHo55H5K0
柔道の銀銅メダリストはきつい
完全に自分は敗者だと思ってるのにメダリストというだけでテレビには出演しなければならない
それでアナウンサーや視聴者に「銀銅でも立派ですよ」とかむなしい慰めを浴びせられて、晒し者の気分だろうな
322:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:20:11.75 bGXYYdHz0
>>306
一般にはそうだけど
柔道と名乗る以上、残念ながらスポーツではないよ
違う名前にすべき
323:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:20:16.40 SjAiiBxd0
弱小日本人体弱いからすぐ返されるんだよな
324:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:20:19.75 7n0jYDhT0
ロシアの最後のパフォーマンスか、感じ悪いなとは思った
それ以上にホモ臭いのが参った
325:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:20:31.16 2m20IHRl0
>>308
あ?オレだけだったの?これは失礼。
もしホントにオレだけだったらそれこそ日本人の精神から礼節が欠如してるんだな。と悲しくなってこの場を去るwww
326:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:21:00.17 KhPqccnn0
>>322
武道ってスポーツだよ
スポーツじゃないんだといいたいんだろうけど
327:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:21:24.39 KfKO7+u10
相手が関節得意って情報なかったのかな
ちょっと油断したね
非常に惜しかった
328:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:21:31.18 MAoL1DzQ0
>>325
いや、おれも侮辱的行為と思ってるよw
329:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:21:31.87 Kw4BvzUZ0
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
330:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:21:56.43 lbqDC3xS0
ID:2m20IHRl0以外で侮辱行為だと思った人いる?
331:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:22:11.60 Shz9kx1i0
>>320
IDが交錯してる=明らかに別回線なのに
無視して同一人物と喚き出すのは侮辱脳のバカぐらいだろw
332:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:22:27.12 fW9km3GT0
力一杯闘った日本の代表選手が侮辱されたから日本人として怒りを感じた
スポーツマンシップとか抗議するとか品格とかの問題じゃない
侮辱されたら怒るし嘆くし恨む
333:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:23:26.77 /09thjOCP
>>330
>>329の画像がわかりやすいけどどう思う?
わざわざ乗っかりに行ってるけど
334:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:24:29.73 /Vc9doTV0
>>330
いや、侮辱行為だとは普通に思ったよ
335:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:25:53.84 mCBkHt150
>>333
俺にはハグしにいったように見えたぞ。
でも、ガッツポーズは立ち上がってからやれよと思った。
336:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:26:09.94 U83VvJUP0
>>330
思ったね
337:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:26:12.97 lbqDC3xS0
>>277でいいんじゃないの?
試合後の態度に難癖付けても負け犬の遠吠え、韓国人みたいだからやめとこうぜ
338:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:26:36.69 fUdCZ8Zmi
悪意ある侮辱なら
表彰台であんな仲良く肩くんでとかしないと思うんだけど、
侮辱だって思う人はあの表彰式はどう感じる?
339:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:26:58.88 hgDDtrF00
NHKのオリンピックニュースのリプレイ、イサエフがわざわざ中矢の上に乗り直してポーズ決めてたのに
試合の流れでマウントポジションになったかのような編集になってるな
340:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:28:05.94 hgDDtrF00
>>330
スレ読めないの?通して読んでみたら
341:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:28:07.00 56BHXmpNO
五輪決勝で間接主体で攻防するって珍しいな。マンガみたいだ。
342:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:28:27.29 Shz9kx1i0
さっきも書いたけど中矢や日本柔道連は柔道そのものに関わる侮辱だと思ったなら
自分ではなく柔道のために抗議してただろう。だが何もしなかったという事は
つまり当人達にとってはあれは侮辱ではない、というか少なくとも抗議が必要なレベルの
侮辱とは捕らえなかった
それだけの話だと思うけどね
343:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:28:34.58 U83VvJUP0
>>338
不快を顔に出さないところがエライと思ったw
まああんたの言うようにほんとうは仲がいいのかもね
でもだったらなおさら終わってからやれって思うわ
344:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:28:35.39 2m20IHRl0
ただいま~w
>>330 ID:lbqDC3xS0
お前ホントにアホか?
それ聞くか?
スレッドの流れで解るだろww
わざわざ手ぇ挙げてくれた人にお礼を言いなさいw
で、お前の意見わかりやすく説明してみ。侮辱ではないという根拠。
345:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:28:50.17 Gdi1GJfa0
>>325
自分も侮辱行為だと思ってます。
サッカーで例えるなら、
ロスタイムに勝ち越しゴールを決めた直後にタイムアップになった時に、
ゴールを決めた奴がゴールを許したキーパーに馬乗りになって、中指を
立てたのと同じようなものに思えました。
勿論、得点は取り消しにはならないが、レッドカードもしくは数ヶ月の出場
停止処分にはなるだろうね。
346:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:28:52.55 VW/zhGdXO
侮辱行為だろ
KIDや亀田だってあそこまでやらんわ
347:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:29:01.68 LAd6NbxU0
>>321
「銀銅でも立派ですよ」←これ可哀想だよな、見てて本人の心情を慮るとやめてあげてほしいと思うよ
348:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:29:09.99 MAoL1DzQ0
>>330
'`ィ (゚д゚)/
侮辱も無礼も同じ意味合いで捉えてます
>>333
腕が中矢選手の背中に挟まっていたので
転がるようにして上に乗ったのかな?
ただ、そこで即離れればいいのに、
膝をついてまたがり、さらに立ち上がってまでも
なにかジェスチャーを長い時間(と感じられるくらい)やってた。
不快
349:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:29:56.44 fUdCZ8Zmi
金メダルを獲った喜びを爆発させたって方が自然だとおもうけどなあ。
一番になった喜びより相手を侮辱しようという悪意が先にくるとはどうも思えない。
350:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:30:50.89 5Kj5Ru3l0
露助がどんな礼節を欠いたやつかは知らんが、中矢の柔道は卑怯、卑屈、見苦しい柔道だ。
もうそれだけで相手に対して大変な礼節を欠いていたといえる。
俺が露助なら卑怯者中矢に対して蹴りでも入れていた。
露助はよく我慢した。
351:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:30:53.17 /wwTBbT00
>>349
だったらわざわざ馬乗りになるなって話だわ。
立ってやれよと。
352:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:31:18.46 CR/2V3ty0
所詮は露助なんて未開の野蛮人なんだな
俺は土人だー!って必死にアピールしてるんでしょ
哀れなもんだ
353:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:33:09.65 mCBkHt150
押さえ込みいけそうだったのが惜しかったなあ。
あれって、横四方か袈裟固めにいったみたいだけど、
縦四方に行けば逃げられなかったようにも見えたんだけどどうなんだ?
なんで体をずらしてしまったのか不思議だった。
354:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:33:13.50 fUdCZ8Zmi
>>351
まあそりゃそうだが、
中矢とベタベタしたかったんじゃね?(笑)
表彰台でもベタベタだし。
355:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:33:17.77 hgDDtrF00
火消し・侮蔑行為容認派・侮蔑行為否定派・構ってチャン
こんな感じか?住人は
356:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:33:51.81 SAD2NkOd0
試合後、相手にまたがって、両手をのばしてるね。
こういうのやる奴はめったにいないから、問題視されてんだろう。
357:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:34:34.12 2m20IHRl0
>>342
そのとーりだとオレも思う。
日本人の精神だね。
でも競技にはルールが必要で、日本人の感じ方だけを基準にしたらそれこそ世界的競技にならないよね。
たとえば白人の人種差別発言(白人だけではないが)はオレたちはあんまり気にならないこともある。が、国際的には大問題。やっぱ競技にはしかるべきルールが必要だとも思う。
358:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:35:21.75 Y749GpNBO
>>337
いらん一言を加えるだけで台なしだよ…
自分らはこう在りたい、で十分じゃん
359:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:36:30.41 fUdCZ8Zmi
まあ悪意ゼロとまでは行かないけど、
本人の意思としては侮辱する意思はなかったんじゃねえかなあ。
まあ侮辱って自分より相手(中矢)がどう受け取るかなんだけど、
中矢も負けた悔しさが先であれが自分への侮辱とかすら考える余裕もなかったと思われ。
360:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:37:46.89 /Vc9doTV0
むしろ、これで遺恨をつくって盛り上げようと思って仕掛けたのに
中矢力が乗ってこなくて意外だったんじゃないかな
361:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:37:59.57 SAD2NkOd0
試合おわったあと、相手にまたがるってこと自体、普通なこととは
思わないんだが、柔道の国際試合では。 違うの?
362:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:38:41.52 hgDDtrF00
>>356
ちょっと見たこと無かったね。商業スポーツ・格闘技以外で
363:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:39:47.42 /Vc9doTV0
>>361
ホモ同士の試合では、ありかもしれないな
364:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:39:55.71 7n0jYDhT0
>>350
卑屈だとは思わんけど
中矢が寝技に入った時会場が湧いたのは皆があれを得意としてるの知ってて、それを待ってたからだろ
そう思ってくれるまでになれるって、なかなか無いと思う
365:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:40:31.48 Dh68W0gV0
あの行為は残念な奴だと思ったけれど、だからと言ってやり返そうとは思わない
366:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:40:46.96 2m20IHRl0
>>345
それ同じようなことさっきオレも書いたんですよ。
そしたら>>197だとw
悲しいですねw
367:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:41:14.52 SJzothr/O
得意の寝技でやられたのは相当悔しかっただろ
笑顔がなかったし
相手も強かった、ロシア人パワーあるわ
368:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:42:20.54 SAD2NkOd0
>>362
やっぱり? 俺も今まで見たことないなーって、思ってたんだ。
>>363
それは非常に得意なジャンルで、さらにレアなケースだ。
鴨川つばめの漫画にあったな、ホモしかいない柔道部。
369:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:43:34.67 SAD2NkOd0
あ、得意じゃなくて、特異ね。
370:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:44:06.43 fUdCZ8Zmi
日本や中矢を舐めてたらむしろあんなことやらんかったろうな。
中矢が世界ナンバーワンだと認めてるからこそ、そいつを倒した俺スゲえっていう全身でのドヤ顔表現、本能の雄叫びって感じ。
そんな悪い奴には見えない。
腕ひしぎだって折ろうと思えば折れただろあれ。
折れない躊躇が中矢に脱出する隙を与えた。
371:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:44:17.23 U83VvJUP0
>>364
それはオレもそう思う
けど差別的な表現を使ってるようなヤツには通じないと思うよ
372:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:44:48.03 Kw4BvzUZ0
こいつ韓国人との試合の後もわざわざ寄っていって呼び止めて
自分の方指差して勝ったの俺ね、みたいなアピールしてたから
「俺が勝者だ」ってパフォーマンスが好きなんだろ
373:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:45:55.96 2m20IHRl0
>>359
そうとも考えられるんですよ。
オレもそう考えたらやっぱ『試合後敗者に故意ににまたがる行為は侮辱行為と判断し失格とする』くらい解りやすいルールがないとダメかもなと。
374:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:46:12.75 xssis2bn0
マスゴミって、ロシアの馬乗り十字架の屈辱的行為をまったく追及しないよね。
テレビ見てても肝心のシーンが完全にカットされてる。
抗議もしない柔道連盟も情けないし、日本人として強い憤りを感じる。
375:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:46:16.81 Zhzxe56IO
最高の試合だったのに最後の馬乗りで後味悪いわ。
わざわざまたがりに行く意味がわからん。
376:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:47:38.68 C1SjEGzT0
試合後のああいう行為って連盟から注意なり処分が無いのか。
377:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:48:02.65 FfpR6slY0
ID:fUdCZ8Zmi (40回)
ID:lbqDC3xS0 (6回)
残飯ごみヒトモドキがファビョってスレも3wwwwwwwwwww
378:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:48:57.65 xssis2bn0
侮辱行為だと思ってない奴は、
単なる鈍感無神経というより、
国際社会での経験が足りないから
日本人が舐められているという感覚が
わかんないんだろうね。
379:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:50:50.55 2m20IHRl0
だんだんまともな感じのレスが続いてきてホッとしてこの場を去る。。
380:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:51:15.36 sWlc5P3P0
>>352
普通の国際大会だったらちょっとやらかしたレベルだろうけど
国民が注目する五輪であれをやるってことは
相手国や世界中の人たちに自分の国の人間は
そういうレベルの民度だって印象を植え付けることになるからね
もし日本人選手があんな行為をしたら恥ずかしくて海外に行けなくなるよ
381:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:51:27.77 rL0RTNlf0
侮辱されるのが嫌なら
負けないこと
382:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:51:28.94 fUdCZ8Zmi
>>378
こと柔道においては日本人は舐められてないだろ。
どうみたって日本人攻略しないとメダルなんて取れないと思ってやってんじゃねえの?
あの行為が日本人を舐めてるって受け取る姿勢が卑屈で嫌だわ俺は。
383:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:51:32.11 HLVAkzna0
スポンサー巻き込むって観点ではあれ間違ってないぞ
フジテレビが柔道の世界選手権中継してるからな
プーチンだってpride中継してたテレビ局が柔道に絡んでる事は知ってるだろ
384:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:51:42.99 xssis2bn0
マスゴミって、ほんどゴミだわ
イギリスは紳士の国というが、
そんなことはない。
有色人種に対する差別意識は
相当強いし、日本人を馬鹿にしている
部分は異常に多い。
イギリスに住めばよくわかる。
385:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:53:38.09 fUdCZ8Zmi
>>376
そう。
問題視するとしたら連盟自ら異を唱えるべきで、
日本側から抗議するのは日本人の美学からもやってはいけないことだと考える。
386:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:53:43.16 C1SjEGzT0
サッカーでもオフサイド取られたのが丸分かりなのにゴールに蹴り込んだらイエローじゃなかったか。
主観の入る侮辱より、紳士的な行為か否かで見てもどうかと。
387:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:53:53.97 xssis2bn0
侮辱と勝負は関係ないだろ。
勝てば何してもいいということになる。
勝った奴が負けた者に唾は吐き捨てるのが許されるのか。
馬乗り十字架の意味をわかってる奴は少ない。
388:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:54:01.09 QlmUQZ5A0
こいつは寝技だけだからな
投げも寝技も一流
山下
内柴
谷本
投げは一流
野村
389:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:55:57.33 3W6Iy5rd0
ただのホモかと思ったが
390:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:56:12.87 RCB1KT060
こいつまだ23歳らしいじゃん
まだまだやる気っぽかったし、もっと強くなるんじゃないか
391:蛆テレビは反日
12/07/31 12:56:39.48 fZvcowGL0
朝鮮人は区別されるべき
392:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:56:41.61 fUdCZ8Zmi
>>387
だからあれはそもそも侮辱行為なのか、というところの議論が必要なんだよ。
唾棄するような行為なら文句なしに侮辱行為で失格処分に値するだろうけど。
393:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:57:51.14 Gdi1GJfa0
>>366
判定に対しては、疑惑の部分もあったけど、双方死闘を尽くしたいい試合だったと
思ってたから、最後のあの行為を見てガッカリしたから、非常に残念だった。
せっかくの金メダルを自ら汚してる醜い行為に見えた。
本来なら、国際柔道連盟が処分すべきだと思う。
>>372
自分もあれには引いたw
韓国選手のヘアスタイルが気持ち悪いから、ロシア選手を応援してたが、
最後のあれを見て、なんじゃこいつは?と思ったww
394:名無しさん@恐縮です
12/07/31 12:59:49.45 apbfby4tO
ロシアは柔道とサンボ混じってるから、武道というより格闘技に近い、昔の柔術は押さえこんで首を刈る動作までしたからね。
395:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:00:00.18 sbajmnqD0
>>392
あいつポーズとりながら舌まで出してただろ
バカにしてる以外の何物でもない
396:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:00:25.68 2m20IHRl0
>>392
おめぇ まんだ しゃべってんのが?w
397:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:04:04.72 2m20IHRl0
>>392
お前みたいのがいるから、ああいう行為に対してある程度明確なルールが必要なんじゃないかっつってんだぞ。
試合後敗者に故意にまたがって勝利の威厳を示すのは侮辱行為に当たる
みたいなな。そろそろ解れ。
398:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:04:58.23 SaM5IkhR0
侮辱行為っていってたから見てみたけどなんてことねえじゃん。
399:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:10:32.62 X/QuQS8t0
畳の色がどうも落ち着かん、やはり白か薄緑だろ
なんかレスリング場みたいだ。
カラー着には慣れたけど
400:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:12:02.26 7n0jYDhT0
>>389
肩口にキスみたいなのしてた時は中矢逃げろとおもたw
外人はあれが当たり前なのか
すげえな…
401:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:12:13.80 xrenQZMH0
準決勝でチョンを倒せと応援して勝って喜んだ、そして中矢の準決勝も応援して無事に勝った。
でも喜びは一瞬だった。決勝はあの化け物みたいなロシア人とやるのかよと・・
ただ、決勝で負けはしたものの、外国勢を力で制していた中矢は見応えがあった。
日本選手の方が力が強く見えるなんてそう滅多にない。いつも外人に力負けしてるんだし。
402:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:15:20.07 cLpeXs+40
>>6
ま、完全に柔道精神には反してたな
露助の民度が最低な事は、初めから分かってた。
しかし、あの露助の熊のような体付きの筋力に勝つには
中矢では厳しかったか・・・
403:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:16:41.53 cLpeXs+40
>>38
お前は更に低い
404:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:17:42.88 9AL20CE40
ロシア人の所属しているサイトでの質疑応答みたいのみたら、
柔道は人間性を高めるのにも重要みたいの書いてあって笑った。
405:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:18:50.99 cLpeXs+40
>>76
それは糞食いGOOKの精神だろ?www
日本とは何の関係も無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:20:52.59 qbXvf5kc0
オリンピックっていつも銅取った選手の方が銀の選手より喜んでるよね
407:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:24:46.06 Kw4BvzUZ0
あのロシア人の狙いはこれだったんだよ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
408:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:28:19.58 cmF98V9b0
やっぱ侮辱行為だと話題になってるな
俺もなんだこの野郎と思ったよ
409:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:29:40.73 RCB1KT060
山下を尊敬して一本を取る日本柔道を賞賛しているプーチンは絶対に怒りそうだけど
どうなるんだろ
410:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:32:21.82 sbajmnqD0
>>406
柔道だと銅は最後勝って決まるけど銀は負けて決まるからなあ
411:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:32:26.05 drZy7tiJ0
イサエフはヴォルク・ハンのコマンドサンボで完全に柔道とは違う
戦い方で挑んできた
要するに異種格闘技のような闘いを挑まれた
あの瞬間、相手が壊しにきてるのならそれに負けない
真剣勝負の恐ろしさを見せつけるべきだった
吉田はそういう修羅場の戦いを知ってるから
その精神が中矢からなかったのを悔やんでるだろうな
スポーツとしての柔道にとらわれ過ぎて
本物の刺客に対する“柔術”も学ばせないと駄目だ
腕絡みで相手の関節をやるぐらいやらないと
これから何度もなめられるぞ
412:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:34:27.78 lRmeRGB7P
中矢も人がよさそうな感じするしな
相手を失神させる、腕をへし折るくらいの気概でなければ寝技勝負はやるべきじゃないな
413:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:35:35.54 1LUtHV250
中矢が天を仰いで立てないでいたから
起こすの手伝うためにまたがったのかと思った。ら、
見下ろしてポーズだよ びっくりした
負けた相手に対しての礼儀がなってないね
414:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:37:42.53 QC+988whO
相手のロシア人、誰かに似てると思ったら、ダイハード1で敵に交渉してピストルで撃たれるヤツだわ
415:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:39:01.16 Kw4BvzUZ0
ロシアに帰ったらプーチンに撃たれるのか
416:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:39:39.51 8znEuYuPO
負けたくせにいつまでもウジウジ騒いでるやつww
おとがめなしが現実
負け犬の遠吠えww
417:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:41:20.09 TGdB8PEI0
祝福しよう
418:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:45:49.24 xrenQZMH0
重量級にいたロシアのトメノフ選手はしっかりと組んで投げきるという日本的な柔道をしていた。
当然、礼儀も正しかった。ロシア人にもいろいろいるってことだ。
419:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:48:10.64 drZy7tiJ0
相手がどれだけ無礼な態度を取るからといって
負けてる側が勝者を貶す真似をした時点で敗者としての品格を失う
勝負に負けたのだから負けた瞬間すべてを失う
どうこう言える立場にはない、それが武道なんだ
人がどうこうではなく自分がどうあるべきか
人を相手に見ず天を相手に見よという考え方が武士道の本質なんだよ
決して文句なんて言えないはずだ
420:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:49:23.90 5Kj5Ru3l0
そもそも、掛け逃げ、引き込み馬鹿のせいぜいベスト8レベルの中矢が
決勝まで進んだことが奇跡であって、寝業師(笑)が露助に腕をやられ
たことで柔道自体が舐められずにすんだ。
寝業師(笑)が腕十字だけでなく、腕絡みもやられ恥ずかしい限り。
中矢のような柔道自体を舐めた野郎は敗れて当然。
負けたからといって試合終了で寝そべるな。
直ぐに立てや、あほ。
421:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:51:00.67 Ifzedx390
中矢君の右腕は大丈夫なのか?
422:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:55:40.06 qfDIp3uC0
中矢はあれでいいけど、コーチが激怒して欲しかった。
「お前俺の選手に何やってんだコラ!」ぐらい言ってもいいと思う。
日本選手全体に対する侮辱だろ。
423:名無しさん@恐縮です
12/07/31 13:58:13.88 SaM5IkhR0
まあ十字完璧入ってたよな。
424:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:00:16.51 SYzAvDuqO
負けた中矢が悪い
せっかく松本が勝ったのに
あれでは北方領土取られるわ
425:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:00:55.12 SaM5IkhR0
見込み一本と寝技の待てノタイミングがいまいちわかりにくいな
426:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:02:29.85 Agqp26ho0
>>330
世界に中継されているオリンピックの試合後に敗者に跨ってポーズをとる行為を侮辱以外のなんだというんだ。
427:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:11:25.87 SYzAvDuqO
だから侮辱だろ
もうこれ以上ぐちぐち言うな
試合は中矢が弱いから負けた
マナー違反のこの男は帰国してプーチンに怒られたらいい
あくまでもロシアの問題だ
428:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:13:57.73 RTNBZR9B0
最後、勝ったロシア選手の口元を読んでみたら
「ざまぁみやがれこの糞日本人が」
と言ってましたね
スラングな部分もあるので適当ですが
一応留学経験者です
429:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:16:41.16 MosGAlPF0
_,,-ー----.、
<" "l
'; ,、、__ソ^`7, i、
';'___ _,,, リ
,--ーートーj 'ーー rー-、_
/ ハノL ヽ ノ | `ー、_
/ / lヽ∀ / | l
/ Y L |,) ー'↑ ,> ィ |
/ |ヽ |,バ | 7 / |
/ .イ| | |rA,| / / / |
/ / | | |gca| | / /| )
/ / / | .|aAi| | / // l
レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /( |
fク´"''ノ_V `\ノノavkj ̄レ ノ ノ ノ
/ ,、 i \ \_,ニコ∠、,≦ ,イ
ヽ iリ \ ア´ ) ヽ へ-i,
ヽミ;l\ \ ,-'"`ーー- '→/r-ーー
\l
430:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:17:04.43 fUdCZ8Zmi
>>422
武士道精神で言えば、
相手の無礼を責める事は違う訳よ。
「俺の選手」は試合に負けて殺されたんだから、文句なんて言う筋合いなんてない。
431:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:20:05.23 SaM5IkhR0
やっぱりねとうよみたいな混血と純血日本人の差は埋まらないんだろうな未来永劫
432:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:22:10.29 HLVAkzna0
憎しみが人を強くするんだろーが
元KGBが顧問の柔道クラブ所属よ?
日本人なら理解できると思ったけどね
433:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:24:20.36 5Kj5Ru3l0
露助の行為が「侮辱行為」に見えるのは素人だけで、あれは残心。
最期に定位置に戻ってお互いに礼をするだろ。
その前に審判がどちらかに手を挙げて勝負が決したことを告げる。
実はその時まで勝負は終わってないことに、建前上、なっておる。
434:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:25:29.37 SaM5IkhR0
侮辱行為というから尻蹴飛ばしたり中指つきたてたり
寿司握るジェスチャーでもしたのかと思ったらなにこれ
435:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:27:03.15 HpHiO/5K0
顔が汚い
436:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:27:26.14 HLVAkzna0
巴投げ引き込みの柔道が卑怯に見えるのは
やってる柔道が古いんだよ
柔術やってる人にしてみたら
日本の代表があのスタイルで決勝まで行くのが画期的
多分ブラジルあたりは沸いてるよアレ
437:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:28:30.53 Kw4BvzUZ0
>>428
それロシア語でここに書いてみて
438:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:28:46.23 oLGLIH6j0
俺はあの露助みたいな我の強い奴嫌いじゃないよ。
コリアンとの試合の時もなんだありゃって思ったけど、
公然とああいう真似をするってのは、逆にリスクでもあるからな。
雑魚には出来ないことで、あの精神が、今回は金に結びついたってこった。
勝負自体は何の文句も無い内容なわけだからな。
勝負において、正々堂々とした決着が成ったのなら
それ以外の点で勝者を貶めるのはナンセンスだよ。
「これが礼だ!」と主張したいなら、勝ってそれを知らしめればいい。
強者が「礼あってこそ」と見せつけるからこそ、その意見に意味が出るわけで。
主張ってのは、戦って勝ち取るものだぞ。
439:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:35:48.86 9AL20CE40
>>438
アホか。そういう考え方は敗者を奴隷にしていた土人と変わらない。
そういう考えを排した現代社会の恩恵を受けながら寝言をほざくな。
440:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:37:06.42 PTnMRUyG0
一瞬押さえ込みが決まりかけたんだけどな・・
惜しかった!
441:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:39:51.10 5Kj5Ru3l0
自称寝業師よりか、立ち主体の選手のほうが実は寝技の逃げは上手い。
露助の関節程度じゃあ掛からんわいや。
442:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:39:51.93 SaM5IkhR0
まあ中矢がブラジリアン柔術やってたらもっとうまく自分のカタチに持っていけたのにな。
443:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:43:58.33 cy/ER/PT0
>>438
韓国の奴も見たけど、あのロシア人のは「勝つために相手を蹴落とす」柔道だよ
中矢なんかは「勝つために相手を上回る」、のほほんとした柔道
中矢はそういう想像もつかなかったんだろうな、馬鹿だよ
あのロシア人は結構冷酷なほうだと思うんだが、中矢は警戒心も持たなかった
あの極めに行ったので負けててもおかしくなかった
はっきり言うけど、あのロシア人の柔道は客観的に見てダーティだ
でもそれでいいんだ、世界中ではそれはむしろスタンダードなんだ
クリーンな柔道しか知らないからなのか、世界標準に対応できてない
ただ単に技を磨いて挑めばいいと思っているなら、
これから先も日本人が金を取ることは無い
444:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:45:05.48 2m20IHRl0
ただいま~
あれ?また礼の話になっちゃってる。
敗者に馬乗りになって勝利のポーズをする。
侮辱だろうがそうじゃなかろうが普通にやってはいけない行為でしょ。
ね、ね、『礼』が有る無いうんぬんじゃないでしょ。
たとえば負けた方がアメリカ人で同じ光景を目にしても『負けたアメリカ人が悪い』ってゆーのか?
たとえば勝った方が韓国人で同じことされても『韓国人は勝ったんだから何してもイイ』ってゆーのか?
ま、もうどーでもいっかw
445:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:51:44.53 tHO05Q/fO
相手が異色の強さだった
投げられても腕ひしぎを決めてたし
押さえ込みを6秒で抜け出した
寝技の達人だわ
446:名無しさん@恐縮です
12/07/31 14:59:09.59 Agqp26ho0
>>433
残心w
アホか
447:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:02:42.16 qfDIp3uC0
>>430
武士道精神わかんないけど、単純に差別でしょ。
準決勝の韓国選手と決勝の日本人ともアジア人だからあんな
態度とったんじゃないかな。銅メダルの金髪フランス人にも同じ
態度とるとは思えない。差別発言で五輪追放されてる奴等と一緒。
448:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:05:07.16 R7RnJOgv0
決勝のこれぐらいの展開できるやつらの対戦じゃないと
いまのジュウドウ見てもつまんない
どうせ時間の8割、猫パンチのし合いなんだから
トーナメント3日に分けて、3本先取するまで無制限でやれ
格ゲーが世に溢れて以降、判定格闘競技がつまらなく見えてくる
449:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:06:16.48 SJzothr/O
>>411
松本薫兄貴の気迫を見習うべきだ
あの気迫凄い
450:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:09:49.89 dwwCvSi3O
中矢選手、感動した。これからも応援したくなる。
松本選手、「野生児」「もののけ姫」「不思議ちゃん」なのに「残心」を感じる魅力的な人。
昨日は面白かった。しかし、寝技の得意な選手が有利なら、
今後はサンボ(関節技)がバックボーンのロシア、または柔術のブラジルが驚異になるかも?
451:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:09:59.76 DkIsQGoX0
負けたけどこの試合は自分より強い相手にがんばってたのはよくわかる
いい試合だった
452:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:11:36.09 SJzothr/O
面白かった
453:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:14:37.10 d3IWXeVAO
中矢は世界チャンピオンで柔道発祥地の日本人
尚且つ、寝技が強いのに逆十字やチキンウイングを決めたり
決められたと思える縦四方固めを外した辺り
あの露助は異常すぎる
454:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:17:21.20 30UXbvJf0
平岡や海老沼に関しては金じゃないけどよくやった、と言ってやりたいが
中矢に関しては「おまえ悔しくないの?」って言いたくなる負け方だったな
寝技師が寝技で関節とられて腕壊されて、抑え込み絶好のチャンスから簡単に逃げられてで
プライド傷付けられるような負け方だったように見えた
本人はどう思ってんだろう
455:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:17:28.02 JrUDhzzt0
イサエフは準決勝から見たけど、正直勝てる気しなかった
中矢も寝技で反転して抑え込みに行ったり根性見せた。よくやったよ
最後のポーズは不可解だね。ロシアではどういう意味なのか?
456:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:19:35.70 QPK/9miz0
>>420
全く同意
457:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:23:32.76 Otyu2CXx0
勝ったあとのマウントなんだよあれ(怒)
普通にいい試合だっただけに残念だわ
458:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:25:26.51 9zVpGXAM0
>>454
インタビューで悔しさのあまり泣いてたじゃねーかよ
本人が一番良く分かってんだよ
459:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:25:26.63 1B7GJCik0
正直、時間をめいっぱい使えば必ず勝てた試合だった。
だが、今回の日本人選手が松田以外、みなそうであるように
準決勝、決勝になるほど、まだ焦るような時間帯じゃない早い時間から
無理に技を掛けに行って返されて負けている。
平常心で戦えと言いたい。
460:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:31:55.64 hCDOBlL/0
まんまてるとたいぞうwww
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(jlab-20s.uploda.tv)
URLリンク(motto-jimidane.com)
461:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:32:26.80 nRXKw/7f0
で、柔道精神を大切にするジュリーは何もしないの?
462:松本薫@狸寝入り ◆JUDOtvhpVA
12/07/31 15:32:59.80 3fOiFCgL0
投げに入った後にすかさず腕を決められるというのは、特に関節技を得意とする旧ソ連勢との対戦では
よくあることなんだけど、中矢までその手にかかるとは不用意だった
日本選手は抑え込みが巧いのは多いけど、関節技に関しては抑え込みに比べていまいちだから
男子では中矢が一番金メダルに近いと思っていたんだが、今回のイサエフは思った以上に強かったな
イサエフは今まで苦手にしていた王に対してもうまく組み手を捌けていたからな
463:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:44:28.34 Ev+m6snf0
最後まで諦めないすげーいい試合だったわ
相手のポーズは自分の強さを誇示するための行為だけど
それほどなかやに追い詰められてたんだと勝手に解釈してる
それくらい最後まで見応えあったよ
464:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:50:15.28 6iR2NgH30
試合は面白かったから許可。
465:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:51:23.30 PWOtYoUQ0
>>6
試合中じゃねえし
466:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:52:11.48 SJzothr/O
>>460
デルホモロは完全にネタ要員だったな
467:名無しさん@恐縮です
12/07/31 15:56:44.41 gBUzVYpe0
アナが金丸を内柴と誤って呼んでた気がした
468:名無しさん@恐縮です
12/07/31 16:07:16.56 k5GhMc1G0
>>467
俺も聞こえた気がしたんだが
実況でも誰も触れないから聞き間違いと思ってたけど
やっぱ聞こえたよなw
469:名無しさん@恐縮です
12/07/31 16:08:26.32 dJRn+kXo0
ブライアン・ホークなみのクソロシア人
470:名無しさん@恐縮です
12/07/31 16:21:12.83 el7B7zRR0
中矢は落ち着いてるように見えたけど決勝の序盤は少しテンパってた
本人も言ってた狙い通りのあの袖釣り込み腰が入ったと思ったんだろう
で、すこし浮足だって不用意に間接とられかけた
もともと中矢は肘悪いらしいから終盤の抑え込みを返されたのにも影響したのかもな
471:名無しさん@恐縮です
12/07/31 16:22:47.64 BbAVmEhZ0
篠原がドゥイエと握手したのは誤審の責任は審判にあって選手にないから
この露助の侮辱は明らかにこいつの責任
中矢はこいつの腕なり足なり折るべきだった
ペールワンの腕を折った猪木みたいにな
472:名無しさん@恐縮です
12/07/31 16:24:55.08 h3jNLE280
相手の弱みを突く。日ソ中立条約無視、尖閣騒動直後の北方領土訪問。
そして、ドイツや満州でのように、まるで女を犯した後のような振る舞い。
まさにロスケ的卑劣さ。
激闘の中矢、傷めた右肘動かず 金メダル目前で涙
URLリンク(www.nikkei.com)
5月に傷めた右肘は、決勝ではほとんど動かなくなっていた。そこを狙ったような、イサエフの腕ひしぎ。
どうにか逃れたが、くたびれた体は踏ん張りを欠いていた。決死のすくい投げをしのがれて、肩から落ちた。
これが有効とされ、中矢は散った。
473:名無しさん@恐縮です
12/07/31 16:36:08.85 BbAVmEhZ0
ググッたら既にマンスール・イサエフ検定なるものがあってフイタ
マンスール・イサエフ検定
日本最大級のソーシャル検定(クイズ)サイト ...kentei.cc/k/1105948/ - キャッシュ
一般公開で +1 しました 取り消す
マンスール・イサエフ検定、マンスール・イサエフについて、( )に当てはまる語句として
最も適当なものを選んでください。
474:名無しさん@恐縮です
12/07/31 16:50:48.42 6hg5eeM20
相手のロス家の態度が最悪だったな
帰国後プーチンに粛清されるぞw
475:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:00:57.28 3uyPvbPD0
やっぱり柔道も世界化するにつれて礼が無くなって来ているな
476:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:05:58.84 MiCQ1URw0
画は?
477:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:07:20.48 gxzT9NVr0
チョンみたいに
挑発するロスケなんかに
負けるのが一番悪い
478:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:09:07.74 gxzT9NVr0
負けたけど寝技合技は熱かったな
今度は実力でロスケをギタギタにしてほしい
つーかロスケは死ね
479:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:20:05.93 pt8FoSpz0
日本は先進国だし戦争に勝ってるしロシア人はそりゃ劣等感あるだろ
480:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:20:28.53 bSu4mTaD0
>>121
金メダル、剥奪して欲しいと思っています
中矢の負けは負けのままで
481:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:23:57.97 gxzT9NVr0
挑発してくる馬鹿ロスケは今すぐ死ね
日本人は金メダルとってもチョンみたいに
相手を馬鹿にするような侮辱行為はしないだろう
482:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:46:46.05 BbAVmEhZ0
しかしあの露助なんであんな寝技と関節がクソ強いんだ?
サンボとかブラジリアン柔術とかシステマでもやってたのかと思ったら
経歴に一切そういうのがないし
483:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:49:22.52 SvzFuol00
次のプロアクティブのCMは中矢だな
484:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:49:47.43 Op8/u5cR0
すぐ膝ついて投げるふり 寝技に持ち込んで勝負しようという下心がありあり
つまらん柔道やっていたな メダリストにすら値しない
485:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:49:51.57 lhsSjcJUO
武道の精神が解らない奴は柔道をやるな。
486:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:51:58.41 EamybBf70
>>481
でもネラーがすぐにfacebookを炎上させます
487:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:55:19.79 GVUmeat50
試合は面白かったが
露助のあの態度さえなければなぁ・・・
488:名無しさん@恐縮です
12/07/31 17:56:47.34 bSu4mTaD0
ロンドン五輪の柔道審判団委員長は、旗判定覆しの理由に柔道精神をもちだしたが
じゃ、なんでこれは無視なわけ?
勝負をひっくり返せといってるのではない、単にメダル剥奪すればいいだけなのに
ま、実際こういう対応で運営裏の真実が見えてくる
489:名無しさん@恐縮です
12/07/31 18:03:39.20 W+U0Aw8E0
ロシアは柔道とサンボはセットでずっとやる
サンボの大きい大会出場経歴が無くてもロシア柔道家はサンボはやっている
いきなりすぐ腕の関節を取るサンボ
ある程度押さえ込んで腕の関節を取る柔道
ポジショニングをじっくり完全に固めてから腕の関節を取る柔術 待てが早い柔道ルールだと使えない
柔道とサンボの両方の利点を持っているロシア柔道家がこれからの大きな壁
490:名無しさん@恐縮です
12/07/31 18:09:12.91 BbAVmEhZ0
>>489
最後のアームロックあれ柔道というより完全にサンボっぽかった
修斗のV1アームロック思い出したわw
491:名無しさん@恐縮です
12/07/31 18:37:02.23 9zVpGXAM0
中矢、腕に包帯巻いてたな
やっぱり腕やられてたのか
492:名無しさん@恐縮です
12/07/31 18:49:48.77 hOYEOJzC0
>>491
試合終わったら手に力が入らないことに気付いたそうだ。
493:名無しさん@恐縮です
12/07/31 18:51:54.65 fFEstsG10
しかし、中矢の押さえ込みを逃れたロ助はなかなかのものだったよ。
あれで勝負あったな、最後のチャンスだった。
494:名無しさん@恐縮です
12/07/31 18:54:37.75 qm/edTffO
国内の大会じゃあそこまで極めるのにこだわる選手なんてほとんどいないからな
495:名無しさん@恐縮です
12/07/31 18:57:56.31 Kw4BvzUZ0
>>492
うわ
やっぱり怪我悪化させたのか
496:名無しさん@恐縮です
12/07/31 19:01:48.07 KFzKcTUz0
これが日本の金メダルの実態…
バルセロナ五輪 金メダル3個のうちの2個が柔道
アトランタ五輪 金メダル3個全部が柔道
シドニー五輪 金メダル5個のうちの4個が柔道
アテネ五輪 金メダル16個のうちの8個が柔道
北京五輪 金メダル9個のうちの4個が柔道
ロンドン五輪 金メダル1個のうちの1個が柔道
497:名無しさん@恐縮です
12/07/31 19:13:30.48 S9OcYSGE0
>>496
アテネすげーとったんだな
あとは水泳とかか?
498:名無しさん@恐縮です
12/07/31 19:18:34.26 DmaXTka0O
得意な競技でメダルが多くなるのは当たり前だとおもうんだが?
499:名無しさん@恐縮です
12/07/31 19:23:43.22 lTkxlxAg0
>>420
最後2行まさにその通りだな。
すぐ立っていればあのカスの不愉快な行動を見ずにすんだわけだし。