【野球】若年層の感性を読み間違えたプロ野球、家庭内でもおやじが野球、主婦と子供たちがサッカーに分離、★3at MNEWSPLUS
【野球】若年層の感性を読み間違えたプロ野球、家庭内でもおやじが野球、主婦と子供たちがサッカーに分離、★3 - 暇つぶし2ch46:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:11:52.52 1eKce4HZO
国内サッカーはゴールデンで視聴率1.2%出しちゃったからな

47:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:11:55.16 oLDWKjJT0
今時一生懸命やきう見るとかジジィかババァ位だろ

48:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:12:22.96 Ir1vl2z+0
>>39
トンキンに全てが集中してるから仕方ない
それに巨人の親会社は…

>>43
勝ち負けは重要だぞ
むしろそれを気にしない奴ほど腐敗して、堕落する

49:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:12:57.74 fUrwoTj20
やきうを3時間眺める忍耐力は今の子供にはない

50:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:13:11.13 SSFrJkRJ0
>>35
関東でも関西でも視聴率一桁連発とか本格的に終わってるな
未だに野球が生き延びてるのは北海道と福岡だけか

51:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:13:24.04 AJK5o4NF0

860 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 12:04:26.64 ID:mUs0KNEH [3/3]
【国会図書館調べ】
2011/11/03 *2.5% 14:00-14:53 NHK G大阪 × 鹿島
2011/11/03 *3.1% 14:56-16:00 NHK G大阪 × 鹿島
2011/11/19 *3.7% 14:00-14:54 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/19 *3.3% 14:58-16:00 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/26 *3.5% 14:00-14:53 NHK 柏 × C大阪
2011/11/26 *4.1% 14:56-16:00 NHK 柏 × C大阪
2011/12/03 *6.9% 15:25-17:45 NHK 浦和 × 柏

【同時間帯野球】                           
2011/04/30 *2.5% 14:50-17:25 NHK 日ハム × 西武    
2011/05/07 *2.7% 14:30-15:15 NHK 横浜 × 阪神 
2011/05/07 *4.2% 15:20-17:25 NHK 横浜 × 阪神   
2011/05/28 *3.5% 14:50-15:55 NHK 西武 × ヤクルト
2011/05/28 *3.5% 15:58-16:55 NHK 西武 × ヤクルト
2011/06/19 *2.4% 15:05-18:00 NHK 中日 × オリックス







税リーグ(笑)


52:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:13:56.15 Ir1vl2z+0
>>46
結局「日本代表」じゃないと数が取れないのが問題
Jリーグは地上波の視聴率が深刻すぎる。それこそやきうと大差ない

53:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:13:59.35 XdM6NrWgO
今日の野球 サッカーのオールスターの視聴率予想
スレリンク(livejupiter板)






野球オールスターの視聴率凄そうだなwwwwww

54:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:14:05.06 OHXyGmKV0
いろいろ理由づけて野球人気の低下の理由を言っているけど
ただ絶望的に競技としてつまらないって事が分かってない

55:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:14:18.35 Na0b8cB70

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


56:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:14:54.40 TgBwS+Td0
>>51
リーグ終盤と開幕から一月ちょっとの時期を比較する理由は?

57:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:14:56.41 bS/e9Tuf0
普段サッカーの話なんてしないよな…?

58:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:15:06.72 hd1xht3S0
女子供はサッカー



わかりやすくていいな

59:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:16:01.00 VYDG9zho0
野球ってもう求心力ないよね。
ここ15年、20年くらい昔だと、初対面の人に、どこのファン?って聞かれたら、
どっかのチーム名を答えなければいけなかった。野球に関心がない奴でも、適当に
巨人とか答えるもんだった。っていうか、会話の掴みに使う基本でもあった。
今だと、野球?ですか?特に見ないんですがって苦笑いされるだけだからね。
そもそも、どこファン?って聞かれても、野球とか想像しないからね。

60:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:16:43.01 fOqYvTCyO
>55
クソワロタw

61:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:16:54.34 MvIp5Fop0
>>51
煽りゼロの税に完敗かよ
やきうは国内しか無いのにだっせーな

62:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:17:29.79 oNDDgM120
>>52
Jリーグチームが国内だけで野球の何倍あると思ってるんだよ

63:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:17:30.24 EZhQEl9q0
>>56
野球の終盤とか放送ないやん

64:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:17:45.60 8A2+wKE4O
マスコミ=野球=暴力団の構図がもうみんな分かってきたから。避けられて当然だろ

65:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:17:46.47 CbfhiuRO0
野球に限る、パが面白い。

66:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:17:49.21 Ir1vl2z+0
そもそもやきうは地上波撤退してBSCSで安定なのにな
なんでまだ地上波でやるんだろ

67:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:17:52.49 fKemefvR0
そもそも競技としてつまらないし

68:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:18:18.24 dT6i3u6b0
読売新聞の下欄広告の品のなさは異常・・・。マカとか

69:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:18:27.06 UP908mjS0
一方うちの両親は突然ゴルフに目覚めた

70:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:18:48.51 f1rBkRiu0
サッカーは脳みそ使わないからなぁ
馬鹿が増えたってことだろ
日本も終わりですね(--〆)

71:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:18:50.30 MvIp5Fop0
>>51
税の方がチーム数多いからアンフェアだな

やきうの視聴率は1/3にしろよ

このイカサマ野郎

72:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:19:02.34 w9EZga3uO
今日も親父は1人寂しくやきうを見て
嫁や子供達はわいわいサッカーを見てたんだろなw

73:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:19:06.83 9Jstgl7LP
URLリンク(img.2ch.net)
アイドル84人の好きなスポーツ ベスト5

1位 17票 バスケ
2位 12票 サッカー
3位 *9票 水泳
4位 *7票 野球
5位 *6票 テニス

NHK総合で2012年1月15日(日)18:10~放送の「MUSIC JAPAN」より
URLリンク(tvcap.dip.jp)
その他のキャプチャ画像
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvcap.dip.jp)
URLリンク(tvcap.dip.jp)
URLリンク(tvcap.dip.jp)

74:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:19:16.70 a/JpmipX0
大差ないと思うけどな
どっちも日本代表くらいじゃね
プロリーグの収益は知らないけど

75:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:19:29.77 1dAI3riZ0
>>42
擁護する気は全く無いけど、日本のマスメディアと海外のスポーツ(特にサッカー)記事の
密度の濃さを比較したら、向こうの新聞記者に失礼。
日本と違って「サラリーマン記者」じゃなく、真面目にやってるから。

オシムも日本のスポーツ新聞の質問のレベルの低さには、辟易してた。

76:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:19:31.87 41xBNhly0
>>48
43の言ってる意味わかんないだろ

77:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:19:50.22 bSrQCoLv0
笑いのネタとしては野球>サッカーなんだが今となっては笑いですらないのかつまらん

78:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:19:54.08 Na0b8cB70
>>70

監督・コーチの指示通りに動くしかない
双六は馬鹿のやるものですよ



79:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:20:02.55 MvIp5Fop0
>>35
G帯で4%未満か

大阪民国崩壊の危機だな

80:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:20:21.65 fUrwoTj20
うちの家族はサッカー見てた
やきうってなんかつまらん

81:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:20:25.51 +pj5iuMs0
結局テレビ・新聞の洗脳効果が薄れているんだろうね
昔はスポーツニュース見ないと情報が得られなかったし、そこで親会社が大量の野球シャワーを浴びせ続けた結果が今の40代以上のオッサン

今や能動的に情報集められるしつまんないものをわざわざ見せられなくていい素晴らしい時代だよ

82:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:20:40.85 Hp3cHqv+0
サッカーを否定する野球好きって
必死で韓流否定するネトウヨのオッサンがみたいだなw

83:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:20:42.19 1eKce4HZO
関東の場合、国内サッカーは民放が地上波撤退してしまったからね。

関西は国内サッカーをゴールデン放映したら視聴率1.2%


国内サッカーは国内ゴルフに完敗してる感じ

84:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:20:53.73 uQsUewcK0
ダルビッシュも巨人も、報ステもニュース9も団塊やきうジジイしか見てないよ
30年以内に若者向けに切り替えないと死んじゃうよ~

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*9.5 *0.7 *0.9 *0.2 *3.7 10.1 *0.4 *1.2 *7.6 12/04/10(火)NHK 09:00-10:02 ダル初登板MLBマリナvsレンジ
*7.4 *1.1 *0.2 *0.2 *3.7 *6.7 *0.2 *0.5 *5.6 12/04/10(火)NHK 10:06-11:06 ダル初登板MLBマリナvsレンジ
*7.3 *0.8 *0.1 *0.7 *2.7 *7.6 *0.5 *0.4 *5.2 12/04/10(火)NHK 11:09-11:54 ダル初登板MLBマリナvsレンジ
18.9 *1.8 *1.1 *** *1.2 15.8 *2.5 *9.6 21.0 . 12/04/10(火)NHK 08:00-08:15 テレビ小説「梅ちゃん先生」
*9.4 *2.1 *0.6 *2.7 *3.0 11.4 *2.2 *0.9 *7.1 12/04/13(金)TBS 19:00-20:54 ナイターDeNA-巨人
*6.6 *0.2 *1.4 *2.5 *3.0 *7.5 *** *1.2 *3.4 . 12/04/15(日)TBS 14:00-15:54 DeNA-巨人
*1.5 *0.5 *0.1 *0.9 *0.1 *1.4 *0.3 *0.5 *0.9 12/04/01(日) TX 16:00-17:15 7人制ラグビー東京セブンズ2012

13.2 *1.3 *0.4 *2.4 *3.4 12.1 *2.4 *5.2 11.1 12/04/20(金)NHK21:00-22:00 ニュースウォッチ9(NW9)
15.9 *1.4 *2.0 *3.3 *7.8 14.4 *2.6 *5.8 13.7 12/04/19(木) EX 21:54-23:10 報道ステーション(報ステ)
10.7 *3.1 *2.0 *4.3 *2.9 11.6 *1.5 *4.6 *6.6 12/04/17(火) CX 19:03-20:54 中日vs巨人

85:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:21:28.23 9Jstgl7LP
サッカーと野球の視聴者の年齢層比較

サムライジャパン・チャリティ
URLリンク(blog-imgs-48.fc2.com)

巨人vsDeNAオープン戦
URLリンク(blog-imgs-48.fc2.com)

日本代表×ウズベク戦
URLリンク(blog-imgs-48.fc2.com)

コナミ日本シリーズ2011第4戦 中日×ソフトバンク
URLリンク(blog-imgs-48.fc2.com)

CWC 柏レイソル×モンテレイ
URLリンク(blog-imgs-48.fc2.com)

CWC 柏レイソル×サントス
URLリンク(blog-imgs-48.fc2.com)

サッカー視聴者の年齢層はKIDSやTEENが中心だが野球は50代以上の爺が中心
サッカーは若者に人気があり野球は50代以上の爺に人気があるようですね

86:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:21:54.96 Y9pkeq370
もう以前程には、野球もサッカーも興味は持たれていないと思うがなあ

87:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:21:58.33 Vv3kPn3e0
野球、ゴルフ、ゲートボールは老人のスポーツ、わかりやすいな。

88:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:22:00.43 2IpNk1gw0
>>82
逆だって。野球と韓流はAKB仲間だろ。

89:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:22:09.28 sLZgt7V60
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

bb_fb_bb_sbさん

(略)

サッカーが面白いと思ってる人はスポーツIQが低く、集団行動しかできない人間が多い。沢山の国がやってるのが大事だと勘違いしている。
大体、サッカーのどこが面白いのか語れない。野球、アメフトのルールも分からない。サッカー選手は転んで痛がる演技ばっかり。
「男らしい」と言えるサッカー選手は皆無。私は一通り、沢山のスポーツをやり、全部のスポーツの見所とか知ってます(クリケット以外)。
アメフトと野球が一番頭を使うので、一番面白い。世界の興行収入のこの2スポーツがTop 2。数多い、大会の中で一番すきなのがWBCで、二番目がNCAA(全米大学)アメフトのBCS(Bowl Championship Series)プレーオフ。

オリンピックやサッカーって分かりやすいスポーツで沢山の人が観るけど、まあ古臭い国と後進国のスポーツだね。スポーツIQの低い人でも分かるのがオリンピックとサッカー。
オリンピックは自国の応援をしなかったら、凄く退屈。そうでしょう。だから四年に一度のスポーツばかり。サッカーも関係の無い2チームの試合をじっと見れる人は少ない。

スポーツIQが上がるにつれ、
バスケ、野球・ソフト・クリケット、そしてアメフトに進化する。

中国はサッカーは幼稚すぎるから、今は凄いバスケ熱だね。

日本だけスポーツ後進国へと後退して行ってる。

カタール、シリア、ヨルダン、サウジアラビア?そんなスポーツ後進国とレベルの低い試合したって、全然面白くない。
ヨーロッパもサッカーの絶頂期はすぎ、ようやくスポーツIQの高いスポーツへと移行している。バスケ、ホッケー、アメフト(イギリスとドイツ)。
先進国の中では日本だけサッカーへと後退している。アフリカ、中南米と一緒。

編集日時:2012/7/21 12:21:07回答日時:2012/7/21 10:43:27

90:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:22:22.16 dT6i3u6b0
>>70
さかーもやきうもどっちも好きだけどなぁ
やきうはバックギャモン サッカーは将棋って感じかな

91:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:22:29.23 lH3zlmDl0
>>75
日本はスポーツでも記者クラブ制度があるからな
だから皆同じような記事ばかりになるんだよ
日本のスポーツ新聞は独自性がないからどの新聞読んでも同じような記事ばかり

92:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:22:35.96 1dAI3riZ0
>>55
悪意あり過ぎるwww

93:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:22:45.45 MvIp5Fop0
>>28
鬼だな、やきうより相撲のほうが人気だといいたいのか


94:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:22:46.39 yP/fAh5K0
論説、社説みたいに情報に思想がまぎれる事自体が
新聞が情報源としてすら信用ならない一番の原因


95:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:23:56.49 uQsUewcK0
>>84
          ダル(序)  ダル(中) ダル(終)  梅ちゃん先生   De-巨人(夜) De-巨人(昼) ラグビーセブンズ
KI (男女4-12) *0.7     .| *1.1  *0.8     | *1.8        .|| *2.1     *0.2       *0.5
TE(男女13-19)*0.9     .*0.2   *0.1      | *1.1        .*0.6       .| *1.4      .*0.1
M1(男20-34). *0.2     .*0.2   *0.7     ***         .*2.7       .|| *2.5      *0.9
M2(男35-49). .||| *3.7   ||| *3.7  || *2.7    .| *1.2        ||| *3.0      ||| *3.0     *0.1
M3(男50-)   |||||||||| 10.1 |||||| *6.4 ||||||| 7.6  |||||||||||||| 15.8   .||||||||||| 11.4  ||||||| *7.5    .| *1.4
F1(女20-34). *0.4     .*0.2   .*0.5     .|| *2.5        .|| *2.2     .***       .*0.3
F2(女35-49). | 1.2     .*0.5   .*0.4    ||||||||| *9.6     .*0.9       | *1.2      .*0.5
F3(女50-).   ||||||| 7.6   ||||| 5.6  .||||| *5.2  .||||||||||||||||||||| 21.0 .||||||| *7.1   .||| *3.4     ..*0.9
世帯平均    ||||||||| 9.5  .||||||| 7.4 .||||||| 7.3  |||||||||||||||||| 18.9  .||||||||| *9.4   |||||| *6.6    | *1.5

96:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:24:05.37 Vv3kPn3e0
おっさんがいい年してここにいること自体気持ち悪。
野球好きのオッサンはきもい。

97:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:24:09.79 41xBNhly0
>>94
「説」なんだからそこは当然

98:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:24:24.25 7kEtjBMoO
野球のオールスターも興味無いがサッカーのも見る気しないわ
華試合はわざわざ地上波でやらなくていいっての

99:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:24:38.22 MvIp5Fop0
>>55
懐かしいwwwwww

100:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:24:47.89 UmM4yvqc0
>>43
なるほど

101:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:25:03.46 Na0b8cB70
>>89

アタタタ痛い痛いwww


102:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:25:13.66 1dAI3riZ0
>>70
確かに、投げて走ってボール飛ばすだけだから簡単ですね。

103:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:25:16.00 uQsUewcK0
>>95
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.2 *1.3 *0.4 *2.4 *3.4 12.1 *2.4 *5.2 11.1 12/04/20(金)NHK21:00-22:00 ニュースウォッチ9(NW9)
15.9 *1.4 *2.0 *3.3 *7.8 14.4 *2.6 *5.8 13.7 12/04/19(木) EX 21:54-23:10 報道ステーション(報ステ)
10.7 *3.1 *2.0 *4.3 *2.9 11.6 *1.5 *4.6 *6.6 12/04/17(火) CX 19:03-20:54 中日vs巨人

          ニュース9    報ステ      中日vs巨人
KI (男女4-12). | *1.3     .| *1.4      .||| *3.1
TE(男女13-19) *0.4     || *2.0      || *2.0
M1(男20-34). .|| *2.4     ||| *3.3     |||| *4.3
M2(男35-49). .||| *3.4    ||||||| *7.8    .|| *2.9
M3(男50-)   |||||||||||| 12.1 .|||||||||||||| *14.4 |||||||||||11.6
F1(女20-34). || 2.4     .||*2.6      | *1.5
F2(女35-49). ||||| 5.2    .|||||*5.8     ||||*4.6
F3(女50-).   ||||||||||| 11.1 .||||||||||||| 13.7  .|||||| *6.6
世帯平均    ||||||||||||| 13.2 ||||||||||||||| 15.9 |||||||||| 10.7

104:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:25:17.33 Ir1vl2z+0
>>93
人気なんてぶっちゃけどうでもいいんだよ。価値観なんて個々の物だろ
皆が観てるからーなんて理由でサッカーだ野球だポンポン乗り換えるのか?
俺はただ単に他のスポーツを煽りたいだけの文系臭いコピペにイラついただけだよ

105:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:25:28.76 aoOllkxn0
まあカネ握ってるのはオッサン世代だしなでも
ゆとり若年層は基本カネないから
人口も少子高齢化で選挙とかも数が多いオッサン以降が有利になってしまう

106:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:25:30.62 jnWTWwVO0
>>88
人気もないのにゴリ押し凄いもんな

107:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:25:35.39 wyk+bhfs0

まぁ世界の頂点のアメリカでは野球が一番人気だけどなw

サッカーは世界で人気といってもマイナーな国だけw

フランスとかイギリスでは労働者階級の下層のすぽーつなんだよなw


108:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:25:55.96 XHhIOhQ10
やきうは、もちろんあれだけど、球けりが人気とかそれは無いわw

109:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:26:19.41 uQsUewcK0
>>83

ところがどっこい、これが現実。
ちょろっと2,3日フジが煽った試合>365日煽り倒してるやきう

                           世帯  KIDS TEEN  M1  M2  M3   F1   F2  F3
2011.10.29 浦和-鹿島 フジ. 13:00-15:50 *5.7%  *0.8 *2.2 *5.9 *3.9 *3.8 *0.8 *1.7 *1.8
2011.10.30 日ハム-西武 TBS 15:00-17:00 *4.7%  *0.2 *0.5 *1.8 *2.5 *3.8 *0.8 *1.6 *3.1

  2011.10.29 浦和-鹿島 フジ 13:00-15:50          2011.10.30 日ハム-西武 TBS 15:00-17:00 
                     *0.8 |||||||| K(子4~12)___.|| *0.2
                *2.2 |||||||||||||||||||||| T(若13~19)__||||| *0.5
  *5.9 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| M1(男20~34)|||||||||||||||||| *1.
        . *3.9 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| M2(男35~49)||||||||||||||||||||||||| *2.5
        .. *3.8 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| M3(男50~)___.|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| *3.8
                     *0.8 |||||||| F1(女20~34)_|||||||| *0.8
                  *1.7 ||||||||||||||||| F2(女35~49)_|||||||||||||||| *1.6
                ,, *1.8 |||||||||||||||||| F3(女50~)___..||||||||||||||||||||||||||||||| *3.1
. *5.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 世帯視聴率____.||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| *4.7%  |=0.1%で表示

110:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:26:26.72 2NCF6c1h0
ウチは家族全員楽天ファンだけど・・・(結構な頻度で球場に応援に行く応援歌も歌える)

111:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:26:47.65 Vv3kPn3e0
アメリカはアメリカンフットボールが一番人気だよ。
野球は4番人気ぐらい。

112:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:27:22.36 1dAI3riZ0
>>48
判んないなら「判んない」て言って良いのよ?

113:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:27:45.34 78q2SEVf0
いいだろ
間違いないよ
30歳以下のゆとり世代に応援されたら法則発動だろwwwwwwwwww

ゆとり教育は失敗だよ日本全体で認めてるじゃん
ゆとり以下の若者を取り込めよ
ゆとり世代はいらない
韓国人並みの凶悪犯罪世代だからww

114:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:27:49.37 STWq6rwOO
喫煙者みたいになってきたな、やきう

115:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:27:55.05 wyk+bhfs0
>>111
アメリカでは野球が一番人気だよ。
アメフトはバスケに次いで3番かな?
サッカーは全く人気がないことで有名w

116:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:28:03.70 M38eCaGg0
プロ野球と比較するんならJリーグを比較しないと。
サッカーはワールドカップとオリンピックでうまく回しているだけ。

サッカーのJリーグが2軍視されているのと同じと考えるなら
国内の野球もメジャーの2軍。だとするとワールドカップ・オリンピックに
匹敵する物がない分、野球は新規の需要がなくなり衰退するのは当たり前。

あとは「球道」になったベースボールと「道」にならなかったサッカーの文化の違いを
アピールするしかないのでは。個人的には貧しい国のスポーツであるサッカーは
どうも受け付けない。

117:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:28:03.85 Vv3kPn3e0
アメリカでもお年寄りに人気のスポーツが野球。
サッカーは若者限定なら1,2を争う人気スポーツ。

118:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:28:05.72 aQAAA75UP
アメリカはバスケ アメフト アイスホッケーだろ。


119:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:28:09.08 1dAI3riZ0
>>73
まぁ、そこに「サッカー」って書いてる連中は「日本代表戦」て付くんだろうな・・・

120:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:28:24.46 wjddE8er0
>>76
フォローありがとう
原が平気でいまだに監督やってるとか、異常な世界だよねぷろやきうは

121:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:28:35.96 UQy/wkXw0
>>89
うわぁ… 
そんなもん貼ってどうすんだ??wwwwwwww

もしかしてさ、識者が論じているとか言おうとしてんのか??

122:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:28:39.13 ZSmh/1KY0
ID:Ir1vl2z+0
中立焼き豚って久しぶりだな
イライラが限界なんだろうか
まだ始まったばかりなのに

123:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:29:04.41 bO0Zjuvv0
やきう信者のバカウヨ倭猿憤死ww

124:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:29:14.06 ngJs+v0LP
>>114


125:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:29:21.74 Q1gPgHNf0
節電のときに「照明をつけてでも野球をやるべきだ!」って
キチガイみたいな奴がいたよな
やきう好きはおかしい奴が多い

126:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:29:22.21 Na0b8cB70
>>115
>>アメリカでは野球が一番人気だよ。


息を吐くように嘘つくなチョン


127:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:29:29.79 lH3zlmDl0
元某スポーツ新聞の記者だったフリーの記者の人がブログで言ってたけど
日本のスポーツ新聞はまず野球なんだって
野球の場合は試合を見なくてもスコアブックさえ見ればある程度の記事が書けるから同じような記事になるんだと
だけどサッカーみたいな競技だとちゃんとした記事書くときはシッカリ試合見ないと記事書けないから難しいんだとさ
そのブログ読んでなぜ日本のスポーツ記事が酷いのか分かった気がしたよw

128:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:29:32.92 zGeaxLYm0
つまり野球に未来はないってことか

129:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:29:45.35 ZSmh/1KY0
トンキンいうてるから焼きチョンだな


130:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:29:51.15 Vv3kPn3e0
ほんと野球ファンは捏造しかできなくなったの、どこぞの国とそっくりだな。

131:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:30:02.85 TvObZHGv0
80年代にソビエトから来た記者が
日本の情報統制に驚いたらしいよ

共産主義国以上だって

132:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:30:07.91 df/t9P350
スレリンク(mnewsplus板)

野球の飲酒スレと比べて勢いがないなw
まあそれがヘディング脳症患者が発狂している証拠なんだけどなw
いかにヘディング脳症患者が野球に嫉妬して頭狂ってるか理解できますねw

133:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:30:11.56 K58+WdKnP
Jリーグができて20年か・・・そしてJリーグが死んで何年?

134:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:30:14.38 Ir1vl2z+0
>>115
なんJに帰れ焼き豚

135:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:30:20.93 DUcuOxagO
ボクは、サッカーは好きだけど日本代表には興味ないんだよね
スペインサッカーが好きなんで

136:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:30:33.84 at3CL7Zg0
野球もサッカーも、どうでもいいという層が増えることを願います

137:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:30:37.26 lH3zlmDl0
>>89
ヤフー知恵遅れかww


138:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:30:50.13 Vv3kPn3e0
そういえば、プロ野球選手はひんまがった性格の在日だらけか・・・

139:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:30:52.59 RNWplQf30
東アジア+2(キューバ、ドミニカ)でいいやんか。
WBCなど不要。要は日韓戦で、日本代表がボロ勝ちしてくれればそれで良い。
あと中国最下位でアイヤーが聞くことが出来れば大満足なの。

140:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:31:10.66 wyk+bhfs0
>>126
バーカ俺は日本人だ。

141:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:31:29.16 HFSH9dsq0
出口ばかりで入口が無い

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
8.9  *2.3 *3.6 *2.9 *1.6 10.9 *1.1 *2.5 *5.3 12/07/06(金) (関西)読売TV 19:00-20:54 ナイター巨人vs阪神
7.6  *0.3 *0.5 *4.0 *2.6 *7.8 *0.9 *0.9 *3.8 12/07/08(日) (関西)読売TV 15:00-16:55 巨人vs阪神(デーゲーム)

142:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:31:35.96 7MfNfJnX0
野球選手は試合中にチンポ弄りすぎだよ
なんか一球毎にチンポコネコネみっともないお

143:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:31:38.53 Na0b8cB70
>>140

息を吐くように嘘つくなチョン


144:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:31:43.64 4+O8LdRn0
>>1
主観ばっかで客観的な数字がほとんどない記事だな

145:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:32:06.36 1dAI3riZ0
>>94
日本人くらいだろ。「新聞が公平中立」なんて妄言信じてるのは。

146:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:32:09.53 Vv3kPn3e0
豚がプレーして、ビール飲みながら豚が応援し何が面白い野球。

147:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:32:10.13 wZvoIEmV0
>したがって新聞社が生き残るすべは、洞察力や創造力を踏まえた「論説」「社説」が読者、
とりわけ若者に読まれるか否かにかかっている。

こんなこと書いていながら野球人気が落ちた理由にスキャンダルとかなんなのw
スキャンダルがなければ今でも人気だとでも言いたいの?

148:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:32:22.36 7kEtjBMoO
海外のスポーツ新聞にも日雇い募集とか風俗情報とか載ってんの?

149:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:32:40.67 uQsUewcK0
その他にも

         4/28(土) .5/13(日)  5/19(土)  6/08(金)  6/08(金)   6/09(土)  06/10(日) 6/11(月)
        2:30-3:00 .2:25-4:20 5:00-06:35 19:00-20:54 19:28-21:35  14:00-14:54 .0:45-03:00 24:45-27:00
         Wプロレス マリナvsヤンキ .バイエvsチェル 阪vsオリ  日vsヨルダ(関西)  ユーロSP  スペvsイタ  フラvsイン
KI (男女4-12) .***    ***     *0.5     | *1.8   .||||||||||||||||| 17.2   *0.2   ***     **.*
TE(男女13-19)| *1.0   *0.1    ||||.*4.7   .||| *3.1   .||||||||||| 11.9      | *1.1  .|| *2.3   || *2.3
M1(男20-34) | *1.1   ***    .||||||| *7.8  || *2.0   ||||||||||||||| 15.6    ||||| *5.7 .|||| *4.8   ||||||| *7.0
M2(男35-49) || *2.0  *0.6    |||||| *6.5   || *2.0   ||||||||||||||||| 17.9   .|| *2.5  |||||.*5.1  ||| *3.5
M3(男50-)   *0.8   .| *1.9   .|| *2.3     ||||||| *7.4 ||||||||||||||| 15.9    | *1.6   | *1.2   .| *1.4
F1(女20-34)  || *2.4  *0.7    .| *1.4     | *1.1   |||||||||||| 12.4     | *1.5   || *2.0   || *2.8
F2(女35-49)  | *1.3   *0.7    | *1.7     |||| *4.1  |||||||||||||||||| 18.9   *0.4   .| *1.5    *0.8
F3(女50-)   *0.9   .*0.9    | *1.0    .|||||.*5.0  ||||||||||||| 13.4      | *1.2  .| *1.0    | *1.0
世帯平均    || 2.4   || 2.0   ||||||| 7.1   .||||||| 7.4 .|||||||||||||||||||||||| 24.4 ||| 3.8  .|||| 4.2   |||| *4.9  (|/1.0%)


反珍洗脳地域関西でも、俺たちのタイガース(棒)は団塊しか見てない
CLは深夜、フジ単独煽りのみ(それも以前よりかなりCL試合放送は減った) にもかかわらず若年層から圧倒的な人気

150:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:32:48.53 HFSH9dsq0
>>144
>>141をみてちょ


151:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:32:58.63 Ir1vl2z+0
>>122
なぜ晒されたし

152:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:33:13.68 UztizWyn0
>>144
おじさん乙 50代? 60代?
ゲートボールでもしとけや(笑

153:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:33:14.97 wyk+bhfs0
>>148
海外のスポーツには死体とかたくさんのってるのもあるよ。
殺人事件とか交通事故とか。


154:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:33:31.91 yBIADc5u0
>>1
野球好きと結婚すると離婚する確率が高いのか

155:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:33:33.40 +dUfHpOU0
>>109
これは印象操作だね

1 : 風吹けば名無し : 2011/10/31(月) 16:52:18.59 ID:r0lz2EX4 [1/4回発言]
NHK-BS1が10月29日と同30日に放送したプロ野球クライマックスシリーズの平均視聴率を発表し、29日のヤクルト-巨人の第1戦で8・4%と、高視聴率を記録したことが31日、ビデオリサーチの調べで分かった。
30日の第2戦も8・1%を記録した。両日は、デーゲームの日本ハムと西武の試合も放送。29日の第1戦が4・8%、30日の第2戦も3・3%を記録した。衛星放送の視聴率は通常は1%に届かないケースがほとんど。
熱烈なプロ野球ファン以外の関心も集めたことがうかがわれる

URLリンク(www.nikkansports.com)

BSで同時放送 こっちは3.3%取ってる





156:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:33:52.90 Ir1vl2z+0
>>140
(在)日本(半島)人?

157:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:35:09.82 7kXCNtW00
高校野球はおもしろいんだけどな
プロになると何か冷めちゃうんだよな

158:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:35:26.20 Hrb8zMsvO
>>1
テレビの台数増加は野球離れとなんら関係ない。時期も違う。


159:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:35:52.88 Vv3kPn3e0
ようはマインドコントロールされる若者が減っただけ、テレビ局のゴリ押し
放送でしらける冷静な若者が増えた。
野球は昭和のスポーツ。


160:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:35:54.22 CBU6j8+A0
URLリンク(espn.go.com)
URLリンク(sports.yahoo.com)
URLリンク(nbcsports.msnbc.com)
URLリンク(msn.foxsports.com)


どこ見てもアメリカじゃさっかーは8番手以下のスポーツです







161:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:35:56.81 jw4yLn/N0
どっちがいいとか決めなアカンのか?あほか

162:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:36:19.27 fGvJGQ4Y0
言及されることが少ないけど、試合数が多いのが原因のような気がするが

163:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:36:25.66 yBIADc5u0

628 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 12:20:04.14 ID:DlBDhwWB [19/22]



VS(バーサス)創刊号の記事「野球部vsサッカー部」より

Q11.彼女はいますか?
野球部…はい   18%   サッカー部…はい    54%
      いいえ  4%          ..いいえ  32%
      無回答 78%          ..無回答 14%



 

164:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:37:14.94 Vv3kPn3e0
>>160
若者限定では1、2番人気だよ。

165:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:37:28.98 Ir1vl2z+0
>>164
ソース出せや

166:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:37:30.41 Na0b8cB70
>>160

地球ではやきうは何番手なんですか?



167:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:37:36.68 1eKce4HZO
国内サッカーはゴールデンで視聴率1.2%取っちゃったから、
厳しいだろうね

深夜の女子野球(レギュラーシーズン)が視聴率2%だったのは内緒

168:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:37:43.66 uQsUewcK0
>>155
ついこの間BSなしだった巨人戦が1ケタでしたが?

169:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:37:57.54 yBIADc5u0
やきう観ててもアドレナリン出ないよな。アクビは出るけど。

170:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:38:39.44 oPOhFQ3Y0
何が悪いってナベツネだと思うんだよね。
アノ人いなくなったら、いくらかよくなりそうな気がするよ。

171:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:38:46.85 OdH0XAff0
プロ野球は木のバットだから打球が飛ばない
面白くないのは当たり前

172:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:38:59.46 HFSH9dsq0
まだ分からない奴が居るのかw
サッカーの数字ね

458 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/06/24(日) 10:03:12.62 ID:IgvmHOYx [22/39]
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.3 *7.2 *5.0 *4.0 *9.0 *4.7 *3.2 *6.6 *5.9 12/06/03 テレ朝 18:00-18:25 日本×オマーン
17.1 10.0 10.4 *8.2 13.4 10.1 *6.7 13.1 11.1 12/06/03 テレ朝 18:25-19:27 日本×オマーン
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
18.7 12.6 *7.8 *6.3 *6.8 10.9 *8.2 13.5 13.9 12/06/08 テレ朝 19:00-19:28 日本×ヨルダン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン

/////////////////////////////////////
633 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/06/25(月) 12:43:54.83 ID:EKirr87M [23/23]
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.3 *7.2 *5.0 *4.0 *9.0 *4.7 *3.2 *6.6 *5.9 12/06/03 テレ朝 18:00-18:25 日本×オマーン
17.1 10.0 10.4 *8.2 13.4 10.1 *6.7 13.1 11.1 12/06/03 テレ朝 18:25-19:27 日本×オマーン
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
18.7 12.6 *7.8 *6.3 *6.8 10.9 *8.2 13.5 13.9 12/06/08 テレ朝 19:00-19:28 日本×ヨルダン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
14.7 *3.2 *5.5 *5.3 *6.5 11.1 *8.2 *5.9 *9.4 12/06/12 テレ朝18:30-18:56 サッカーW杯予選日本×豪州
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州

173:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:39:08.91 dAOGOus30
サッカーが人気といっても代表や海外が中心なんだろ
Jリーグは一部の対決がちょこっと流れて結果と順位だけ
J2なんてなでしこ、フットサル以下の扱い
成績が見られればいい方 基本的にはスルー
注目を浴びるのはカズがゴールしたときだけ

174:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:39:34.75 yBIADc5u0
やきう中継をミュートで最後まで見れたら
たいていの罰ゲームはこなせる

175:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:39:54.18 +dUfHpOU0
>>168
BSなしのJリーグとBSありの野球を比べる捏造データ張って何言ってんの

176:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:39:56.20 UztizWyn0
>>167
おじさん必死でがんばってるね。血圧上がらないように気をつけてね

177:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:40:04.74 CBU6j8+A0
アメリカの序列

URLリンク(espn.go.com)
URLリンク(sports.yahoo.com)
URLリンク(nbcsports.msnbc.com)
URLリンク(msn.foxsports.com)


4大スポーツ>カレッジ>カーレース>格闘技>ゴルフ>さっかー




178:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:40:52.11 8VKaeawv0
原の問題が致命的だったな。

179:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:41:22.76 Ir1vl2z+0
>>170
終わりの始まりだな

180:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:41:48.50 bSrQCoLv0
なんか25年やってきたことを何も知らんミーハー共に否定されている気がして腹が立つ



181:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:41:56.33 SSFrJkRJ0
今時や聞き北海土人とフクオ韓国人しかみてねーよ

182:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:41:57.63 Vv3kPn3e0
Nielsen said the median age of the World Series viewer was 52.7 years old.
In 2000, the median age was 46.1 ? a sobering sign that baseball is having trouble attracting younger viewers.
URLリンク(news.yahoo.com)

10年前と比べて アメリカのベースボール視聴者の中央値が6歳も上昇

183:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:42:05.13 bpGIyS790
野球も別に嫌いではないが、サッカーや他のスポーツを見慣れると
試合時間の長さと展開があまりにもユルすぎるのを正直感じざるを得なくなってくるんだよねぇ。

昔は気にならなかったが、今の時代のスピードについていけなくなっちゃった感じ。
全員、TDNくらいの速テンポでやってくれればまだ見られるんだけどねぇw

184:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:42:20.51 zI+SfXZiO
>>174
ミュートで見て面白いスポーツは?

185:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:42:43.74 Ir1vl2z+0
>>183
速チンポ?(難聴)

186:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:42:54.55 dT6i3u6b0
>>157
うん

なんかプロになった途端
パンチパーマと18Kジャラジャラってイメージ

187:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:43:16.67 HFSH9dsq0
>>173
世代別の視聴率が問題なんだろ
サッカーのとくべてみろ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
8.9  *2.3 *3.6 *2.9 *1.6 10.9 *1.1 *2.5 *5.3 12/07/06(金) (関西)読売TV 19:00-20:54 ナイター巨人vs阪神
7.6  *0.3 *0.5 *4.0 *2.6 *7.8 *0.9 *0.9 *3.8 12/07/08(日) (関西)読売TV 15:00-16:55 巨人vs阪神(デーゲーム)

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.3 *7.2 *5.0 *4.0 *9.0 *4.7 *3.2 *6.6 *5.9 12/06/03 テレ朝 18:00-18:25 日本×オマーン
17.1 10.0 10.4 *8.2 13.4 10.1 *6.7 13.1 11.1 12/06/03 テレ朝 18:25-19:27 日本×オマーン
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン


188:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:43:26.59 yBIADc5u0
やきうはGHQの洗脳政策で
唯一の失敗作だからなあ
余程やきうに問題があったんだろうな

189:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:43:54.82 Ir1vl2z+0
>>184
武道の大半はミュートでも余裕

190:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:44:38.65 yBIADc5u0
>>184
ミュートに耐えれない球技はやきう以外にないだろ

191:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:44:49.47 jw4yLn/N0
本当のプロスポーツの楽しみ方を教えてやろうか・・・

野球=ありえない選手達のファッションセンス

サッカー=中二病患者の多さ

これだけ押さえておけば問題ない

192:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:44:51.15 SSFrJkRJ0
や聞き⇒やきうとか

193:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:44:52.76 U6Gy5ESN0
野球はいつまでたっても根性論に支配されてるからだんだん子供の心が離れていっちゃってるんだよね
ドラフト制度とかプロアマとか内輪揉めばっかりやってるから大人の心も離れていっちゃってるし

194:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:45:44.65 3d1w1rEr0

ラジオ体操より消費カロリーが低いぴろやきうw
からあげを食いながらできる、ぴろやきうw
二日酔いでもできる、ぴろやきうw

クリケット以下の知名度なのにワールドカップw
プロがスポーツじゃないと認めた、ぴろやきうw
まずはヤジの飛ばし方からおそわる少年(笑)やきうw

乱闘w
隠し球w
そりゃあ子供にさせたくないっすわ

195:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:45:59.81 SSFrJkRJ0
や聞き⇒やきうとか

196:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:46:11.19 yBIADc5u0
やきうの外国同士の試合なんかは軽い拷問だろ

197:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:47:04.80 G78VHifOO
高校野球はたまに見るけどなあ…
プロはなんだかダラダラしてて見る気しないわ
アスリートとは思えない体型に、試合中に弁当食ったりしてさ
やる気あるのかと

198:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:47:17.67 Ir1vl2z+0
野球はTDNの試合だけは必ず観てる
サッカーは日本代表だけは大体観てる
相撲は放送されるものは全て観てる
五輪は水泳とたまたまやってたのは観てる

ただの相撲好きだな!(すっとぼけ)

199:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:47:19.74 zZ2sBhtx0
プロ野球は金の為にやるスポーツ
それ以外に何もない
チームの降格もないから、個人成績さえ良ければ選手の地位は安泰

お金持ちのお遊戯を見せられてる気分になるんだよ
特に先発が固定化してるチームだとさ

200:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:47:44.37 JPvN+AoN0
サッカーが人気というよりは野球が自滅してるだけだろ

201:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:48:04.69 yBIADc5u0
やきうは専用球場で観戦してるのに
ボールすら見えないんだから
もう球技の看板下ろしちまえよ

202:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:48:25.61 Vv3kPn3e0
見るスポーツに間があると欠陥スポーツ。
やるスポーツならレジャースポーツとして楽しめるが、スピード感のない
見るスポーツは試合中眠ってしまう。

203:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:48:31.52 vEdax0Hy0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
客入り少なっ

204:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:48:55.61 YtcoTSoF0
私も息子も一時はサッカーにはまったけど もう過去のこと
ちょっと古いですね
野球も見ないし

205:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:49:17.90 4nh9yLOv0
>>114
禁煙エリアの甲子園球場ベンチでタバコを吸うヤニキこと阪神・金本

206:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:49:54.90 Ir1vl2z+0
>>203
合成雑すぎwwwwwwwwwww
光のコントラストとか配色考えろwwwwwww

207:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:50:16.54 wyk+bhfs0
>>202
野球はスピード感あるよ。
投手が投げる球も150キロあるけど、サッカーのシュートはロベカルでも120キロくらいだろ。


208:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:50:56.11 Vv3kPn3e0
今の時代に合わないよ野球は、長い期間を経てつまらなくなった貴重なスポーツ
ではある。

209:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:51:15.94 o4BfHtAU0
チビレ→171cm(笑)          マラチービ→166cm(笑)
チッサ→169cm(笑)           チーコ→172cm(笑)
チビルトチビデス→168cm(笑)    チビーリオ→169cm(笑)
ちび友→170cm(笑)           チビデスナ→170cm(笑)
チビ→170cm(笑)           背ナイデス→170cm(笑)
チビゴ→173cm(笑)           チビス→173cm(笑)
チビバ→173cm(笑)           チビっス→168cm(笑)
チビロ→173cm(笑)           ロチビ→173cm(笑)
デルチビロ→173cm(笑)           コ川→172cm(笑)
サンチビス→173cm(笑)           チビパ→168cm(笑)
チビトス→172cm(笑)            チビリー→170cm(笑)


ち び こ び と の ボ ー ル 蹴 り w w w

210:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:51:18.64 yBIADc5u0
171 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 22:44:42.83 ID:D1rX8BhE [3/5]
>>153

調べてみた

週刊ベースボール 280,000部
URLリンク(magazine-ad.com)

週刊サッカーマガジン 430,000部
週刊サッカーダイジェスト 560,000部
URLリンク(www.hrks.jp)

確かに週べ売れていない。
寡占状態なのにもかかわらずサカダイと競い合う
サカマガより売れていなかったとは・・・・・





186 名前:ジョギング ◆ae50UIsXM6 [sage] 投稿日:2012/01/15(日) 22:49:03.77 ID:8NcfNNIJ [4/5]
サッカーは、ゲキサカとか
エルゴラ、ボリスタとかあるしなw



雑誌・ゲーム・シューズの売上等の捏造できない数字は圧倒的にサッカー>やきうなんだよな

211:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:51:33.49 Ir1vl2z+0
つーかよく見たら座席の向きすらそのまんまじゃねーか


212:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:51:40.41 s9uZJ3TV0
いつも野球の事で頭がいっぱいで、いつも野球の事を批判してないと
死んでしまうサカ豚は、チョンと同じww

213:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:51:44.89 S2Zt01LS0
「父親」と書けばいいところを「おやじ」って・・・
こりゃまたうさんくさい記事だなあ

214:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:52:24.35 Na0b8cB70
>>207

ピッチャーの投げる球がだろ
試合そのものは動きなくて止まってるじゃん

お前の理屈ならゴルフは超スピィーディーなスポーツだな


215:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:52:48.56 Ir1vl2z+0
>>209
筋肉発達する分身長伸びないから仕方ないだろ

216:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:52:56.29 UztizWyn0
>>207
スピード感の意味も知らないとかww バカすぎるww

217:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:53:25.89 41xBNhly0
他人が運動してるに対して興味を感じなくなった。
一体感を感じられるからサッカーやバレーのガチ代表戦くらいは見る。

218:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:53:30.66 Vv3kPn3e0
>>202
バカっぽい発言だね、ボールが大きいサッカーボールの方が体感スピード
は野球よりうえだよ、ちなみにカーブなどの変化する度合も大きくなる。
デブでもできるキャッチャーより身体能力の高いキーパ-の方が大変。

219:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:54:21.57 PqJa5JUG0
高校は野球>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

特に今の季節

220:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:54:53.36 Ir1vl2z+0
>>207>>218ももういい・・・!もう休め・・・!

221:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:55:03.77 YtcoTSoF0
今は、Jリーグってテレビじゃしてないの?


222:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:55:29.13 4QlSCXh70
スピード感=ボールの速さwwwwww

殺人焼き肉豚バカすぎワラタw

223:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:55:42.22 WP4Qlk2U0
>>210
長谷部ごときの本が120万部で
やきう選手は全員あわせても1万部も売れないからな

もうやきうのゴリ押しも限界なんじゃないのか

224:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:56:36.98 bSrQCoLv0
またこりゃキャッチャーだからデブって言う発想はドカベンからですか?


225:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:56:49.14 oq+ldP+l0
お前ら、やきうをバカにするな

WBC三連覇と、ロンドン五輪でまた復活してやるからな

226:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:56:53.18 c8MgAofX0
サッカーの方が人気があるのは分かるが、
具体的な例の話で、根拠もなく2分の1とか4分の1とか雑すぎるだろ。

227:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:57:26.11 W8QWBFh50
野球が人気だったのは
娯楽が少なかった時代
情報がテレビ、新聞、ラジオから与えられる物だった時代
ネットの時代になって
娯楽も増え、
情報を自分で得られる時代になり衰退

結局野球というのは貧しい時代、情報規制されていた時代のモノなんだよね

228:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:57:51.14 UztizWyn0
>>219
高校やきゅうも視聴率毎年さがりまくりだね^^ おじさん^^

229:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:58:05.68 o4BfHtAU0
Year プロ野球 Jリーグ
2005 20.0%   *5.4% ←最終節、5クラブの優勝がかかる史上初の5元中継
2006 25.5%   *6.7% ←史上初の最終節直接対決の史上最高状況
2007 12.7%   *5.1% ←最終節、浦和が敗れ鹿島が大逆転優勝の奇跡的内容
2008 28.2%   *2.9% ←最終節までもつれ鹿島V2決める!
2009 21.6%   *6.8% ←5年連続で最終節が優勝決定試合。鹿島がJリーグ史上初のV3達成!
2010 20.6%   *2.0% ←南アW杯で大活躍の本田△も祝福!名古屋悲願の初優勝!
2011 18.9%   *6.9% ←またまたまた最終節が優勝決定戦。関東地区同士の対戦の中3チームが優勝の可能性のある史上稀に見る大混戦

230:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:58:26.76 Vv3kPn3e0
巨人、大鵬、卵焼きこんな時代にうまれたくない。

231:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:58:27.92 Na0b8cB70
>>224

戦隊もののイエローと同じ理屈だな


232:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:58:49.47 GZ0X9qln0
ヤクザの仲間のプロ野球なんて日本にはいらん

北鮮にでもいけばいい

233:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:58:49.64 wyk+bhfs0
野球はスピード感あるよ。
1分もあれば一振りで4点はいるからな。
サッカーは90分やって1-0とか0-0だろ。
試合転換のスピード感がないどころか、変化すらないんだよ。


234:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:59:21.95 YtcoTSoF0
サッカーが人気があるって言うのがわからない
本当にそうなの?
代表戦だけが盛り上がっているだけだよ
一部のマニアが騒いでいるだけじゃ?
野球は完全に終了しているけどね

235:名無しさん@恐縮です
12/07/21 21:59:51.89 MPPb2CmY0
単純に棒振りすごろくを見てるだけなのはつまんねえからじゃねえの?

キャッチボールはきらいじゃないけど

236:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:00:25.73 +j20HPZN0
子供は野球だけじゃなくてサッカーすら興味を持ってない。

237:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:00:39.72 o4BfHtAU0
サカ豚の一年


ペナントレースが開幕。
サカ豚にとって唯一都合がいい数字である視聴率を用いて、冬から続けてきたコピペも、
Jの消費税並みの視聴率とプロ野球の圧倒的動員差の前には意味を持たなくなり発狂。
ひたすらリンク切れとか捏造だらけのコピペ。

引きこもりおっさんサカ豚には一番辛い季節。
昼間は高校球児達がサカ豚には一切縁が無かったであろう青春を送っている姿がテレビに映され、
夜は夜で満員御礼になった野球場がテレビに映されてしまう。
しかも唯一の救いであった視聴率すら甲子園が脅かしてくるため、
どうにもならなくなって顔真っ赤にして、コピペ爆撃したり甲子園を叩いたりする。
もちろん甲子園にマスコミ注目のスター選手が出てきたら涙目になりながら、
「ごり押しが~(泣)やきう防衛軍が~(泣)」と喚く。


ペナント終盤の盛り上がりなどには見て見ぬフリをしつつ、
サカ豚はひたすら過去の日本シリーズの視聴率を貼りまくって夏の傷を癒そうとする。
が、まずドラフトとCSでかなり盛り上がる上に、
日本シリーズはそれの何倍も盛り上がるので誰もそんなものには目もくれない。
水遁されて涙目敗走した後は芸スポと視スレで傷を舐めあいながら、
たまにマスコミのネガキャン記事を拾ってきて、
何とか精神状態を保とうとするが、大盛り上がりの優勝パレードを見て結局発狂。
もはや何の根拠もなく「やきうオワタwwwwwwww」と叫び続ける。

野球はオフシーズンだが、高校サッカーが悲惨な数字を叩き出すのでサカ豚の心は休まらない。
キャンプ報道が始まったら「やきう防衛軍が~」などと文句を言うが、
野球キャンプ地の盛り上がりやJのキャンプのお通夜ぶりを言われて発狂。
顔真っ赤にして代表戦とペナントの1試合の数字を比較するコピペをなど貼りまくる。
この頃、サカ豚にすら顧みられないままひっそりと税リーグが終了する。

238:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:00:45.60 W8QWBFh50
>>229
野球はリーグの優勝決定戦はもう何年も地上波で放送されてないよ
それは日本シリーズの数字でしょ
まあ言っても無駄かもしれないけどね

239:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:01:00.02 4QlSCXh70
>>233
いいね!コピペ決定です^^

240:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:01:09.60 oq+ldP+l0
ピロシキやきうのオールスタースレが200しかいかないんだけどw

サッカーはもう2スレ目だぜw

241:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:01:18.94 7g/d0Vtz0
単純に野球つまんねーし

242:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:01:20.92 YtcoTSoF0
>>236
本当にそう思います


243:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:01:26.02 doFahK980
そんなことないだろ
街中ジャイアンツ帽被った野球少年だらけじゃねーか

244:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:01:36.80 xbtYaoAf0
西武ドーム若い人や女子どもばっかだよ

245:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:01:41.94 Wql4hiQi0
「他人は非難して、自分のことには寛容」

日本人ですよね。

246:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:02:08.84 jw4yLn/N0
だからな、どっちが凄いとか決めなアカンのか??

247:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:02:17.75 /NLyY3Tl0
新聞は会社で暇潰しで見るくらいだからな

248:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:02:27.82 pSETojCf0
うちの家族はどっちも好きだけどな~。なんでいがみ合うのかな?

249:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:02:42.87 7x686mts0
そりゃ毎週民放地上波ゴールデンでJリーグ中継するのも頷ける

250:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:03:13.82 Vv3kPn3e0
今頃巨人の帽子かぶってたら犯罪者ルックスだろ。

251:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:03:33.86 Na0b8cB70
>>233
>>1分もあれば一振りで4点はいるからな。

これスピード感とは関係ないだろ


野球は止まってる時間が多くて全然流動的じゃない
なんでボール一球投げるごとに止まるのか
年寄り向きだよ


252:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:03:37.57 0Gu3lQLdO
>>233
スピード感とか言う割に満塁になるまでの時間は含めないんだな。
4点入るまでのだらだら長い過程を省くなよw

253:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:04:01.60 XFPO4Wn90
子供時代は野球中継の時間が苦痛でならなかった
もう退屈で退屈で・・・w
あんな2時間、無駄以外の何物でもないだろ

今は中継自体ほとんどないし、ネットもあるから超快適

254:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:04:03.12 D0+1t98G0
昔からずっと野球ゴルフはおっさんスポーツの象徴じゃん

255:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:04:26.18 YtcoTSoF0
とにかく、野球もサッカーも終わったよね


256:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:04:42.37 q7ppCwXy0
>>35
サンテレビが載ってない時点で、語るに足りない。

257:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:05:04.59 bSrQCoLv0
名前:名無しさん@恐縮です :2012/07/21(土) 22:01:09.60 ID:oq+ldP+l0
ピロシキやきうのオールスタースレが200しかいかないんだけどw

サッカーはもう2スレ目だぜw

何でそんなに張り合う??もうサッカースレにいればいいじゃん
負け負け大負けですよあなたの嫌いな野球は。じゃあ

258:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:05:12.33 c+K+oc7k0
古き悪しき日本が充満している それが野球界

259:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:05:18.23 Vv3kPn3e0
メディアがチームもって、購買者をマインドコントロールする読売新聞がはらただしい。

260:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:05:38.75 VABn1ZmG0
サッカーみたいに週に一度ならともかく、毎日テレビにかじりついて3時間も4時間も
野球観戦に費やすやつなんてネトゲ廃人と変わんねえだろ
もし自分ちの子供がそんな生活してるようなら親は真剣に将来の心配したほうがいい

261:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:05:42.22 wyk+bhfs0
>>251
野球は一球、一球がその試合を左右する大事な場面だから慎重に投げるんだよ。
PK戦のほうがむしろちんたらしてるだろ。
間がありすぎて眠くなる。

262:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:06:05.05 Na0b8cB70
>>250

URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)


263:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:06:18.24 M4bXL1Z9O
野球好きは問題ないけど、野球キチガイは気持ち悪いし特定球団の信者は近寄りがたい
俺も野球自体はどちらかといえば好きだけど信者とマスコミにはうんざり

264:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:07:13.55 o4BfHtAU0
サカ豚は無料で公共施設を独占することに罪悪感をなんら持っていないらしい。

958 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 01:18:16.16 ID:t9EVDzVQ0
秋田こまちスタジアム10月スケジュール
URLリンク(www.akisouko.com)
埼玉スタジアム10月スケジュール
URLリンク(www.stadium2002.com)

地方の田舎スタジアムよりも稼働日数の少ないプロクラブがホームにするサッカー専用スタジアムwww

▼ 969 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 01:36:20.93 ID:0bTG8UKF0
>>958
デッドボール脳には価値がわかんねーだけだろw
なんで、トップディビジョンの使う施設を無駄に荒さなきゃ行けないんだ。
そーゆーのは野球だけでやれw 日配製品みたいに回転率を気にしてろw

▼ 982 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 02:25:37.23 ID:/ePoo4L10
>>969
> なんで、トップディビジョンの使う施設を無駄に荒さなきゃ行けないんだ。
荒れてはいけない、稼働率を下げねばならないトップディビジョンの施設は
養生中もプロチームが維持費払うのがスジだろうよ。

265:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:07:26.37 D0+1t98G0
野球だけが一瞬一瞬特別なスポーツだと思ってるんだろうなあ気持ち悪い

266:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:08:21.45 gUYemBC70
やきう必死すぎて笑える
声優にライブやらせたりさ
昔なら絶対許さなかったくせに
ドームは野球の聖地だぞ
アニメ関係など断じてならん!とか言ってただろw

267:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:08:26.23 Y+gM5V5Q0
>>233
久しぶりに良質のコピペのテンプレが出来上がったな

268:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:08:27.56 wyk+bhfs0
>>265
野球は特別なスポーツだよ。
アメリカでも特別なスポーツだしね。

269:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:08:39.34 4QlSCXh70
>>261
慎重になるのにスッポ抜けてワイルドピッチで試合終了とかうんこだよな
3時間4時間もダラダラやって慎重に投げてそれだぜ?
普通の脳みその人間はこんなもん見ねーよカス
もう寝ろ

270:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:08:50.98 CM+4mW+I0
>>265
野球は特別だろ
特別につまらくてくだらない

271:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:08:58.03 bSrQCoLv0
巨人帽笑った。確かに一昔前は良く売ってたよな本当に見なくなったな

272:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:09:33.40 XFPO4Wn90
あれ?
オリンピックに野球って競技名が無いんだけど・・・

ああ、マイナー競技過ぎて除外されたんだっけw

273:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:09:41.71 gUYemBC70
いまじゃアニメイベントで客寄せ必死バロス

274:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:10:41.29 Y+gM5V5Q0
>>271
今日その絶滅危惧種を千葉で見かけたよ
びっくりした

275:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:11:00.31 f5utKz6s0
馬鹿とか低層レベルがサッカーを支えているからな!今の日本の方向みてると納得がいくな! 一部の国を除きほとんどの国がサッカーを馬鹿にしたり幼稚と言ってるからな。

276:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:11:24.04 MtvZUkMp0
もうねナベツネが芯でくれない事にはなあ変わらんよ893とズブズブの巨人
なんて存在だけでもキモイ

277:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:12:20.28 NSgy9wFW0
ほら、野球親父が発狂してるじゃないか

278:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:12:21.39 Cws7sdAiO
やきう~んw

279:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:12:26.60 41xBNhly0
>>274
絶滅待望種ですね

280:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:12:53.76 Na0b8cB70
>>261

PK戦は決着がつかなかった時の最後の最後だろ・・・


>>一球、一球がその試合を左右する大事な場面だから慎重に投げるんだよ。

つまりスピード感ないって事じゃんwww


281:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:13:38.45 fSAzArhC0
で、今日は野球のオールスター()ゲーム、糞3試合もやる1試合だっけ?
視聴率どうなの?

282:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:13:39.34 4QlSCXh70
メキシコ戦もう点入ったぞw

283:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:14:15.88 oq+ldP+l0
サッカー日本代表3秒でメキシコから先制ゴール!!

284:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:15:00.10 OdH0XAff0
今は平成なんだよ
昭和脳の野球の時代ではないんだ

285:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:16:33.90 doFahK980
プロ野球は年間1000試合以上やってほとんど3万人以上集めてんだけどな

286:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:18:21.78 y2kr6UBa0
やきうオールすたぁの視聴率楽しみやな

とてつもなく高い視聴率だからドヤ顔で発表するよ絶対

287:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:18:40.15 ZP6rKQLm0
正直 Jリーグ も NPB も駄目じゃん

サッカー日本代表がなんとか人気たもってる感じで、人気あるのは欧州サッカー

俺的にはもっと 格闘技 に人気が戻ってきて欲しいわ

特に立ち技の競技で! 亀田は論外だけど



 

288:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:18:52.98 Bngp2eJa0
監督の命令待ち脳

息子の友達がリトルリーグに入ってるんだけど
この間、息子の入ってるサッカークラブに遊びに来たんだ。
で、その日は俺がボランティアで監督やってたんだけど、
その子も一緒にサッカーやろうって事になった。
で、その子がなぜかモジモジしてたんで聞いてみたら、

「監督、僕はどこに走ればいいんですか?」

「監督、指示をしてください」

「監督の指示がないと動けません」

「監督、ボールが来たらどこに蹴ればいいんですか?サイン下さい」

正直、俺は唖然とした・・・
野球というスポーツはここまで人間をロボット化させるのか!?

俺はその子に言ってあげた
「好きな所に走って、好きな所に蹴るといいよ」と。

そしたら、その子が
「失敗したらグランド10週ですか・・・・」

俺は涙が出た・・・涙が止まらなかった・・・
まだ9歳の少年にこのような言葉を言わせるスポーツって
いったいなんなのだ!?・・

289:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:19:14.83 h5E+ExS70
うちは親父もじいちゃんも野球にまったく興味ないぞ
甲子園は見るけどな

290:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:20:00.38 NSgy9wFW0
>>285
6*144=864

291:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:21:17.14 y2zH9xVo0
野球場でラッパとかふいてんじゃん?
アレが嫌い

292:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:21:52.66 df/t9P350
スレリンク(mnewsplus板)

野球の飲酒スレと比べて勢いがないなw
まあそれがヘディング脳症患者が発狂している証拠なんだけどなw
いかにヘディング脳症患者が野球に嫉妬して頭狂ってるか理解できますねw


293:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:23:55.55 5F72FQsp0
張本なんかが偉そうにのさばってる時点で嫌になったな。

294:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:24:51.03 VvWbA7jx0
サッカーって代表選が人気あるだけで、Jリーグや天皇杯のテレビ放送は人気ないだろ

295:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:25:10.96 fSAzArhC0
>>288
ネタだろうけどあるあるw
おれも少年野球で炎天下でグラウンド20周とか下らないことやらされた

296:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:25:19.60 w9wvEZ15O
プロならNPB、Jどっちも微妙。終盤戦はともかくそれまでは長丁場でだれる。
高校は野球の方が面白いな。国際試合は逆にサッカーの方がいい。
高校野球もアジア杯やW杯、EUROもドラマチックな展開になりがちだから面白いんだよな。
負けても次頑張ればいい的なドラマのない試合はつまらん

297:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:27:31.39 fSAzArhC0
>>293
あの世代のプロ野球人って、野球人が皇族か何か名士だと勘違いしているからな。

298:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:28:49.98 i4QkiDMDP
俺も小中高と野球世代だっただけど、サッカーだ代表選は必ず見るけど、野球は全く見ないわw
スピード感がない野球はもう時代遅れだと思う。

299:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:29:09.38 wIOsWoYwO
>>288
それのサッカー版が起こりつつあるらしいぞ
ソースは今売ってるサッカー批評

300:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:30:57.46 8wjv+nMkO
スポーツとしては両方ともに好きなんだけど野球はマスコミがやたらと巨人ばっかりに偏ってるのが気になる。野球ファンは何故違和感を覚えないのかが不思議。
特にラジオの巨人推しはもはや異常の域。

301:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:31:07.31 Zu0t3+mw0
なんで野球はサッカーの代表と比べるんだろう
比べるならJリーグとだと思うんだが
まぁどっちも好きだからいがみあってるの見ててアホらしいと思う

302:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:31:20.69 bSrQCoLv0
>>288
これから地獄のような時代がくるんだから
ロボットみたいに指示通り動く組織力があれば
子供たちの未来は明るいじゃん

303:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:32:00.75 s8P7Ld1n0
WBC辞退が選手会で決まっちゃうとかってのも
なんか読み違えてるんだよなプロ野球選手は

鎖国ガラパゴス野球脳のオヤジやジジイだけしかファンがいなくなるのもしかたねーなと思えるよ


304:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:32:34.07 MtvZUkMp0
元野球選手解説者がTVで堂々とサッカーに対しての罵詈雑言は聞き捨てならん
まあ余計に嫌いになっただけ
元々地元に根付いたチーム作りはサッカーが提言してきたこと
ヤキウは会社持ち巨人なんて典型的なやきうレジャー
大体試合中にモノ食ってるなんて考えられん

305:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:32:54.09 i4QkiDMDP
>>294
一般人がJリーグを見るには、客寄せパンダじゃないけど、怪物並み身体能力を持ったスター選手が居ないと見ないと思う。
野球がアレほど人になったのは、長島や王とかスター選手が居たのが大きいとお思う。
Jリーグも優良選手を海外へ放出するだけじゃなく、自前でスター選手育てるべき。

306:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:33:05.78 LPzPuMXW0
巨人が優勝を逃しただけで、坊主になった理由が分からない

307:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:34:19.65 DIKnLt0dO
>>288
それと似たテーマに桑田が触れてたな

308:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:34:21.89 t1XyGoQ+0
>>302
指示通りに動くだけなら賃金の安い外国人使うし、外に工場つくれば済む。
今求められてるのは発想力

309:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:34:25.52 EFuutHr80
>297当たり前だろ!野球選手は神なんだよ!半袖短パンのオカマスポーツ選手とは違うんだよ!

310:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:34:58.34 /igeh2RQO
高校野球は好きなんだがプロ野球は全く興味がない
高校野球のようなアツさが全くない

311:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:37:09.50 OFzTJ3GRO
俺が野球を嫌いになったのは、野球チームの多くの親会社がマスコミだからテレビや新聞、雑誌でやりたい放題やりすぎだから。
洗脳されてたのは子供の時まで。大人になったら胡散臭さに普通気付くよ

312:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:39:35.36 oPOhFQ3Y0
前スレで高校野球は面白いって書いたら、青森山田とかレスついて意味不明だったけど
ググったらとんでもねぇ事件が起きてんのな、ビビったわ。

313:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:42:16.22 OGBo2iP9O
96年に関口宏が日曜朝の番組で
25000収容のスタに21000人入ってたのにわざわざ空席をアップにして
「Jリーグ人気にも陰りが…」とかほざいてるの見て以来マスゴミ不信


314:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:42:35.93 JMDf80pZ0
>>311
胡散臭いから嫌いになるとか意味が分からん
広告媒体ってはっきりしてていいじゃん
地域密着とか言って金の匂い消してる方がよっぽど胡散臭いけどな

競技性で嫌いなら意味は分かるが

315:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:42:58.18 NXujMZ4y0
>>309
数多くのメジャースポーツは半袖短パンなんだけどね

316:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:43:40.17 +0weJEt30
ウチは少数派とは思うが親父がサッカー大好きだった
今もだけど語らせたら半端ないw

317:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:45:46.95 Ik8Xzxbs0
シーズン中にスポーツニュースを野球が独占するのはまだ我慢するけど、
シーズンオフにも自主トレだの契約更改だので
ニュース枠を独占するのは本当に勘弁して欲しい
うんざり

318:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:46:47.12 OGBo2iP9O
>>297
皇族や名士どころかただの在日がほとんどなのにな


319:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:47:04.30 MtvZUkMp0
>>308
それがやきう脳とサッカー脳の違いっていうんでアメリカ金持ち連中の子供
達にサッカーやらせるサッカーマムが増えたのはもう昔の話だわなあ~
今は普通にサッカー子供にやらせてる脳の発達に良いということで
特に女の子が増えたと言ってた


320:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:47:55.41 EFuutHr80
>315だから野球だけ特別なんだよ!選ばれたエリートのスポーツだからな。わかったかヴォケwwww

321:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:48:35.10 E8w8mpH00

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

322:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:50:19.91 AtbXTv160
>>313
けど、今のJリーグのスタンドはもうどうしようもないほど陰りまくってるけどw
観客1万すら越せいこともしょっちゅうじゃん。

323:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:50:34.36 6/DuvjHp0
サッカーはわかりやすいし集中してみれるからね。野球は深みはあるんだろうけど、退屈

324:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:51:57.59 +0weJEt30
>>317
連中は今だに昭和だから仕方ないかもね

325:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:52:03.38 vBvLUW9A0
やきうもサカーも興味ない、どうでもいいって奴の方が多いかもなw

326:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:52:52.79 htm9OQHz0
ヤクザには不動の人気

327:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:52:53.14 baErwEYq0
サッカーはルールが単純だからなー

328:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:53:29.09 E8w8mpH00
今、少年野球や高校野球やってる若者たちは、将来もプロ野球を見るだろうな。
「若年層の感性を読み間違えた」って、いったいどこから出てきたの?

329:sage
12/07/21 22:54:02.56 pDMMTHQX0
>>320エクストリームレジャーが勝手にスポーツを名乗らないでください。
スポーツ好きとして気分が悪いです。

330:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:54:37.84 OFzTJ3GRO
>>314

あぁ、俺が胡散臭いの使い方間違ってたのかもしれん。まぁ要するにマスコミが情報をコントロールできるのをいい事に、
無理矢理野球好きにしようとしてるのは明確なんだよ。そうすると焼き豚はサッカーもだろ!とか言うけどサッカーは大会前に煽ってるだけ。
野球は一年中。他のスポーツでいいニュースあっても野球の下らんニュースでそれをつぶしてしまうからな

331:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:54:38.19 iYciGpBY0
今の若年層が大人になる、あと10~20年後はマジで野球
とか見向きもされなくなる気がするwww

332:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:54:55.23 IoeDAK8P0
AKBの握手会よりグランドが荒れないレジャーwww

333:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:54:55.77 df/t9P350
スレリンク(mnewsplus板)

野球の飲酒スレと比べて勢いがないなw
まあそれがヘディング脳症患者が発狂している証拠なんだけどなw
いかにヘディング脳症患者が野球に嫉妬して頭狂ってるか理解できますねw

334:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:55:05.18 BYKStLVi0
>>28
5月以降の分はないが今年の相撲の数字(17時以降)

1/08 12.0% 17:00-18:00 NHK 大相撲初場所・初日
1/09 13.3% 17:00-18:00 NHK 大相撲初場所・2日目
1/10 10.5% 17:05-18:00 NHK 大相撲初場所・3日目
1/11 11.5% 17:05-18:00 NHK 大相撲初場所・4日目
1/12 11.1% 17:04-18:00 NHK 大相撲初場所・5日目
1/13 13.8% 17:17-18:00 NHK 大相撲初場所・6日目
1/14 13.9% 17:00-18:00 NHK 大相撲初場所・7日目
1/15 14.9% 17:00-18:00 NHK 大相撲初場所・8日目
1/16 12.0% 17:04-18:00 NHK 大相撲初場所・9日目
1/17 13.0% 17:04-18:00 NHK 大相撲初場所・10日目
1/18 14.4% 17:04-18:00 NHK 大相撲初場所・11日目
1/19 15.1% 17:07-18:00 NHK 大相撲初場所・12日目
1/20 14.5% 17:04-18:00 NHK 大相撲初場所・13日目
1/21 16.9% 17:00-18:00 NHK 大相撲初場所・14日目
1/22 19.5% 17:00-18:00 NHK 大相撲初場所・千秋楽

3/11 11.5% 17:00-18:00 NHK 大相撲春場所・初日
3/12 *8.9% 17:05-18:00 NHK 大相撲春場所・2日目
3/13 10.3% 17:06-18:00 NHK 大相撲春場所・3日目
3/14 11.3% 17:06-18:00 NHK 大相撲春場所・4日目
3/15 10.6% 17:05-18:00 NHK 大相撲春場所・5日目
3/16 12.1% 17:05-18:00 NHK 大相撲春場所・6日目
3/17 13.2% 17:00-18:00 NHK 大相撲春場所・7日目
3/18 13.7% 17:00-18:00 NHK 大相撲春場所・8日目
3/19 12.1% 17:05-18:00 NHK 大相撲春場所・9日目
3/20 13.3% 17:00-18:00 NHK 大相撲春場所・10日目
3/21 12.2% 17:07-18:00 NHK 大相撲春場所・12日目
3/22 13.9% 17:00-18:00 NHK 大相撲春場所・12日目
3/23 13.3% 17:05-18:00 NHK 大相撲春場所・13日目
3/24 15.8% 17:00-18:00 NHK 大相撲春場所・14日目
3/25 15.6% 17:00-18:00 NHK 大相撲春場所・千秋楽

335:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:55:33.47 IoeDAK8P0
近所じゃ人数足らなくて野球チーム作れなくなってるよw

336:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:55:33.94 Zu0t3+mw0
>>328
サッカーは、香川とか海外組にはあこがれてると思うが、Jで活躍する
姿とか描いてるのかなとも思う
Jとプロ野球はそこまで差ないと思うんだよね

337:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:55:44.30 E8w8mpH00
今日高校野球県予選の準決勝見てきたけど、球場はいっぱいで、すごい熱気だった。
NHKと民放のTV中継もあった。
サッカー県大会は行ったこともないが・・・

338:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:56:22.74 dD56Q++rO
うちの孫もサッカー好きだね 日本代表の選手になりたいと俺に話すがね

339:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:58:03.91 5vJC7m9nO
野球ファンは2ch来なくなったなw多分Twitterに行ったのかもなwダルビッシュのフォローワー数見ると

340:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:59:20.80 BYKStLVi0
>>337
習志野高校の試合は野球よりも応援の吹奏楽部を見に行くもの

今日の試合もどうせなら相手が市立柏のほうがよかったのに

341:名無しさん@恐縮です
12/07/21 22:59:50.88 E8w8mpH00
>>338

学校で野球はグランド使用の問題とか、怪我の問題があって、
その点サッカーの方が気楽にできるんだろう。
おたくのお孫さんは野球もやって、サッカーもやって、その中からサッカー
を選んだんだろうか。単にサッカーをやる環境だっただけなんじゃないだろうか。

342:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:00:01.07 YuTzmFu80
>>339
Twitterはアカウント作るのが面倒で
というよりアカウント作らなきゃいけないものは好きじゃない

343:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:00:25.83 JMDf80pZ0
>>330
一体、何と戦ってるんだか?w
今時、ネットなんかで情報の取捨権は自分にあるだろ
気に入らなきゃスルーで気になる情報だけ取ればいいんだよ
TVのニュースなんてまともな情報源じゃないってわかってるくせに
スポーツニュースがーとか意味わかんね

344:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:00:44.27 E8w8mpH00
>>340

盗撮で捕まらないことを祈る。

345:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:00:49.78 fUrwoTj20
さて、ハーフタイムだから焼き豚ボコって遊ぼうっと

346:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:03:00.84 aGfaBb670
>>301
そうそう、俺みたいにどっちも大好きな奴多いと思うんだが。
てか、スポーツやってる人とか大好きな人は、どの種目のスポーツもそれなりに出来るし
見ると思う。
いがみ合ってるのは、容姿が俺みたいな奴らばかりと思うw

347:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:03:04.28 EFuutHr80
月曜になりゃあ、視聴率見てサカ豚どもがクソもらしながら遁走するからな。今から楽しみだぜwwww

348:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:03:16.87 BYKStLVi0
>>344
何を言ってるんだ?習志野高校の吹奏楽部は
某番組でも取り上げられるほどの有名な吹奏楽部だぞ
TBSの安住もラジオで「習志野高校の吹奏楽部の爆音で
相手チームを妨害してるらしい」と取り上げたぐらい

349:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:03:56.53 N0S1ssEe0
サッカー、テレ朝…かっこいい

野球、フジ…ださい

最近のイメージはこれでしょ

350:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:04:45.24 pvOFSmfk0
野球はテレビの過剰な宣伝と共に廃れていく運命だね
だってリアルで詰まらないんだものw

腹出たオッサンがストーカー以上にしつこくやるスポーツ

351:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:06:06.05 JMDf80pZ0
>>349
スポーツ中継はNHK一択だろ…

352:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:06:44.90 E8w8mpH00
>>348

>>習志野高校の試合は野球よりも応援の吹奏楽部を見に行くもの

意味がよくわからんが・・・趣旨からはずれているよね。
高校野球はまだまだ高校スポーツの中心だと思う。


353:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:06:49.79 cfTID8AV0
まあ一言で言えば国内プロスポーツ興行の空洞化だよね。
オリンピックやサッカー代表戦、あるいは高校野球の注目度が高いのはそういうこと

354:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:08:14.33 V1+oZH+bO
>>325
娯楽は他にも沢山あるしな。サブカル大国の日本じゃ分散するなと言う方が難しい

355:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:08:50.48 E8w8mpH00
>>353

国内プロスポーツ興行の空洞化と、高校野球の注目度が高いことの関連が
よくわからないんだが。
説明してくれますか?

356:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:10:10.86 MtvZUkMp0
>>338
羨ましいなあ孫応援してやれ
で338は日本代表になった孫の爺として顔にペインティングと変な帽子と
国旗振ってはっぴ着て笛吹いてTVに出てくれ

357:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:10:33.13 ZBUi+K7T0
野球は老人サッカーは中年

358:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:11:13.36 ZBUi+K7T0
野球は老人サッカーは中年

359:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:11:17.25 5yurP8hb0
一言でいえば>>353は汚Gちゃんだってこと。

360:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:12:21.36 fUrwoTj20
俺がやきう見なくなったのは中学入学ぐらいかな
部活で忙しいんだわ

361:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:13:43.65 9sEBNwkS0
ウチで野球はじいちゃんしか見てない

362:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:14:41.71 4beqCoGs0
属国根性の象徴・ヤキウを排除せよ!!

363:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:14:57.84 SeGCycVA0
昭和時代はプロ野球天国だったのに・・・ いや、今でもプロ野球天国の大地があるのだという。その名は北海道。

364:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:15:50.77 MexpWQZuP
>>1
子供いるってことは40代?

40代も野球なんて見てないよ。
見てるとしたら60代以上。


365:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:16:39.88 OFzTJ3GRO
>>343

野球以外に見たいスポーツのニュースたくさんあるし、いつそれが始まるかわからんからチャンネルそのままにしとくしかない時とかあるだろ
お前こそ何と戦ってんの?w野球の洗脳報道認めたくない立場の人?
まぁ、とりあえずがんばれよw

366:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:17:18.43 vffnM5ge0
無職オッサン、コミュ障学生=2ちゃん

まともな大人、リア充学生=ツイッター、Facebook

367:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:20:11.40 Na0b8cB70
>>366

お前はドコに書き込んでんだよ低脳


368:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:20:54.60 /is9Lj9Pi
うちはみんな野球好きなんで^^
飯食いながら野球見て、親父とあーだこーだ言いながら楽しんでます

369:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:21:09.44 FnzJrE3a0
>>328
野球やってるからプロ野球見るとは限らんぞ
俺の知り合いの息子は中学で野球やってるがプロ野球見ていないって
言ってるし
話を聞くと野球部の仲間も見ていないらしい

370:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:21:27.01 tW2GUJCQ0
うちはオヤジも爺さんも野球からサッカーに鞍替えしている
俺はどっちも見ない

371:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:22:36.08 Br6WZJ5j0
>>1
論説や社説なんて一番読む価値ないだろww

372:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:24:40.51 E8w8mpH00
>>369
俺の知り合いって、ずいぶんあいまいなとこで結論出すんですね。
私の知り合いのシニアの子は将来坂本選手のようになりたいって言ってたけどな。


373:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:25:10.00 MtvZUkMp0
>>368
それはそれで微笑ましいなあ
家は俺だけサッカー好きっていうのはまあ無理矢理巨人応援させられてて
野球の面白さ知る前に押しつけられる苦しみを味わったわな
その点サッカーは深夜一人で見てたりして自由だったなああ~懐かしい

374:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:25:18.95 JMDf80pZ0
>>365
>いつそれが始まるかわからんからチャンネルそのままにしとくしかない時とかあるだろ
今時そんなのねーよwwwお前の時間は10年前で止まってんのかwww
洗脳報道がわかってるならTVなんて見るなよってことなんだけど
いまだに情報源がTV(笑)の情報弱者君がネットに触れてドヤ顔してるって感じか…つまんね

375:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:25:43.44 +UHMPmg00
一般的にサッカーは代表の対外試合くらいしかみられていない。
ただ、球蹴りはどこでもできるので、キャッチボール感覚で広く浸透しているのは確か。

376:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:26:36.60 3o6l9BZp0
うちの親父もサッカーに鞍替えしたな
昔は野球中継見ながらテレビに物投げたり奇声発したりの文字通りの野球キチガイだったのに

377:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:26:53.34 m3xZ9NxGO
サッカー(Jリーグ)も野球も観に行ってる俺から言わせてもらえば
なんでこんなに叩きあうのか理解できないな

ついでに野球見に行くとJKも子供も若いねーちゃんもにーちゃんもたくさんいる
逆にサッカーは韓流スター追っかけてるのかよ!と思うババアが多い

378:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:27:38.30 IoeDAK8P0
最近のガキはDSとサッカーボール持って集まって遊んでるな
俺がガキの頃より
外で遊ぶ分だけいいんだろうけどw

379:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:28:04.59 E8w8mpH00
>>376

おたくの親父さん、サッカー毎日見てるの?
それとも代表戦だけ?

380:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:28:08.19 Zu0t3+mw0
>>368
なかーまw
父母自分は同じチームが好きで、自分は2球団応援してるから
対戦する時だけ微妙な空気になるw


381:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:28:30.70 IoeDAK8P0
>>376
液晶テレビになったからだろうな

382:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:28:46.89 3v+ZyHb40
>>1が新聞社の戦略を読み違えてるんだよ
新聞社は端から情弱しか相手にしていない

383:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:30:17.89 FnzJrE3a0
>>372
>>360と同じで見てるヒマがないんだそうな
1日にテレビに割ける時間は2時間、週に2回は全くテレビ見れない日もある
そういう状況じゃ見たくとも見れない
で野球見る習慣が無くなってるから休日も見ないと言ってるわ

384:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:31:02.27 RkBy40RGO
>>377
俺もどっちも行くけど客層は似たようなもんだと思うけどね
地域差があるとも思えんけど
どこの人?

385:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:32:41.04 E8w8mpH00
>>383
じゃ、将来はプロ野球のTV中継を見る可能性はある訳だよね。
今は忙しいから見れないだけで・・。

386:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:33:58.72 6sB5RQo+0
まあ野球なんて大昔の戦後間もない娯楽が無かったような時代に
勝戦国のアメリカが主導して日本人に洗脳してやらせてただけのドマイナーゴミカスレジャーだからなw
時代が進むにつれ、やきゅうのしょぼさがバレ
みんなの洗脳が溶け、「あれ、実はやきうって見るのもやるのも超絶的につまんなくね?」と大声だして言えるようになったのが現代の世の中w

387:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:34:07.66 9lXFj+360
>>377
野球のファンはなんだかんだで若い女性が多いよね
一方さっかあ(笑)は韓流ファンと被ってるんだろうなw

388:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:35:21.14 5a9tHfFm0
野球ってのはもともと見るスポーツであって自分でやるスポーツではないからなあ
俺がガキの頃もサッカーの方が遊びでよくやったもんだよ
野球は正直細かいルールがよくわからなかったし
それでもプロスポーツとして(国際試合は別ね)サッカーはまだまだ悲惨だろ
これからJリーグが盛り上がるとも思えないし

389:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:35:26.97 E8w8mpH00
>>386

でもBSチャンネルって、野球はやってても、サッカーはほとんどやってないよね。
野球はまだまだ需要がある。

390:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:37:27.28 j9Ix5pOf0
やきうで何がいやって言うと、ピンチになるとピッチャーが牽制球なげたり
プレートはずしたりちんこいじったりしてなかなか投げない遅延行為のオンパレード、
やっと投げたと思ったら
そんときに限ってファールだのクソボールだのと、イライラが充満してくる。
その頃合にいい大人がマウンドに集まって、井戸端会議話すことなんてあるのかあ?
打ち合わせなら試合前に済ませておけよ。
そのうえ、今度はじいさんがマウンドに来てまた打ち合わせ。
投手交代ともなると、交代要員が若いのにちょっとぐらい走ればいいのにミニスカ姉ちゃんが
運転してるへんな車のおもちゃに乗ってきていきなり投球練習!
お前ブルペンでなにしてたんだよ。
そして交代に来たやつまでも遅延行為。




391:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:38:28.85 6sB5RQo+0
>>377

え?韓流ファン(笑)とモロファン層が被ってるのなんて野球の方だが?w

ちょっと前まで「ヨン様~」とか言ってたうつみ緑とかいうババアが

ハンカチ王子ブーム(笑)なる野球防衛軍主導のヤラセブームが起こった時、

全く同じノリで「ゆうちゃーん」とか言ってたのにはクソワロタwww


寒流ババアと焼き豚ってマジで同じレベルなんだよなwwww
マスゴミに洗脳されやすいアホっぷりと低脳っぷりがwwww

392:名無しさん@13周年
12/07/21 23:39:44.46 zTOSabJQ0



プロ野球のスキャンダルと

スポーツとしてのサッカー人気は関係ないだろ。




393:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:41:24.89 v6BgNAadO
>>389
海外サッカーは人気コンテンツだから、有料チャンネルが押さえてる

394:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:42:30.10 OFzTJ3GRO
>>374

だから野球多そうな時は見ないよ。だけどそのせいで他のニュース見逃すのが迷惑でな
まっ、野球の洗脳報道が嫌で野球が嫌いになるには理由として十分でしょ
フジの韓国ごり押しみたいなもんだよ、やり過ぎは嫌われる

395:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:44:12.52 E8w8mpH00
>>390

サッカーでいやなのは、スローインの場所がいい加減で、フリーキックも
いい加減。レフェリー次第で、カードが出たり出なかったり・・・
Jリーグが始まったばかりの頃、ゴールを決めて喜んでいる選手たちから
離れた場所でゲームが再開されて、ぽかんとしているうちにゴールを
かえされたことがあったな。アナウンサーが笑ってたが。


396:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:44:57.21 E8w8mpH00
>>393
日本では?
人気コンテンツではないんですね。


397:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:46:24.04 SfMSmK8R0
野球と2chの実況は相性が良い


398:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:46:29.47 j9Ix5pOf0
>>395
それでもきっちり100分以内に決着するがな。
そんなに遅延行為かまされて、4時間の熱闘とか
見てる方もそんなに暇じゃない。

399:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:47:41.52 E8w8mpH00
>>398
時間の問題じゃなくて、いい加減なところがいやだと言っているんです・・・

400:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:50:00.29 MtvZUkMp0
>>399
いい加減とは思わないがあいまいな部分は改良の余地あり
なんか頭わるそうだよそういう事いうと


401:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:50:03.98 j9Ix5pOf0
>>399
おれははなからチンタラした間延びした展開(だらだらした試合時間)が嫌だと言っているだが?

402:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:50:52.85 c/yjqbZW0
カープがCS決めてサンフレが優勝したら広島人のワイ歓喜や

403:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:51:14.19 O3J4YOgB0
俺、ニコ動で野球を観てる。
同じ試合を生中継とタイムシフトと2回とか…

404:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:52:20.55 t+OduO1b0
球場によって規格が違うやきうの方がいい加減だべ

405:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:53:24.51 Zu0t3+mw0
ニコ生と野球の相性いいよな

野球はだらだらながら見するのが好き
サッカーは集中して楽しむ感じ
サッカーは1週間に1試合のペースが丁度いいし、野球はほぼ毎日が丁度いい
どっちも違った楽しみ方はあるしな。

406:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:53:38.98 rUj61Xlb0
>>390
確かに野球は他スポーツでの遅延行為スレスレな時間を「間」として楽しむという競技だ
観客がプレーが停止している場面でその先を読む緊張感を楽しむもアリだと思うし
その点ではサッカーにもFKでの蹴り手やトリックプレーといった場面などで似た場面は確かにあるけど
野球は度を越してると言わざるを得ない

407:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:54:10.58 eCWTmCUFO
別に野球嫌いではないが、なんで球場ごとに広さが違うのか?
そもそも、なんであんな変な形をした場所でスポーツをするのか?
「野球だけの為に」税金使って球場を作らなければならないなんて、世界中に普及するはずがない。

408:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:54:34.93 E8w8mpH00
>>400
「なんか頭わるそうだよそういう事いうと」って意味不明
まあ聞かなかったことにしてあげるがね。

ラテンならいいかも知らんが、ルールどおりっていうのがスポーツだよね。
そのスローイン違うよなって思っても、ながされると少々違和感が・・・
アメフト好きだから、サイドラインは正確にって感じてしまう。

409:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:55:22.09 BYKStLVi0
>>406
あれか、将棋や囲碁、カーリングの「持ち時間」を野球にも導入して
プレー以外の時間に制限を加えれば解決するということか

410:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:55:30.27 xVmhFbVQ0
サッカーは八百長だらけなのにな

411:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:56:50.23 j9Ix5pOf0
2Aレベルの投手から高反発球と圧縮バットと打ち下ろしの両翼100m以下の
箱庭球場で800本ホームラン打ってそれを世界記録と宣伝するからなやきうは
しかも、NPBじゃ年間54本以上のHRは暗黙の了解で禁止なんだぜ。

412:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:57:35.58 3v+ZyHb40
野球好きが言うには
高い年俸をかけて戦うから野球とりわけ投手のプレッシャーは他とは比べ物にならないんだと
たった一人で国の名誉をかけて戦うオリンピアンのプレッシャーすら話にならないそうな

ピンチで退散できる癖に
ピンチで退散できる癖に
ピンチで退散できる癖に

413:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:58:02.05 E8w8mpH00
>>401

サッカーは試合時間が決まっていてするもの。
野球は9回(延長がなければ)でするもの。4時間でも熱戦であれば、俺は納得。

414:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:58:05.70 imnUcIT70
URLリンク(iup.2ch-library.com)

415:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:58:34.49 fUrwoTj20
大津のスーパーゴールやべえ
やきうってああいうスーパープレイないよな

416:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:58:48.42 ZNTZ/XWd0
野球か…
見て面白いと思ったことは一度も無いな
やったら面白いのかも知れないが周りに野球好きが一人もいないからやることも無さそうだ

417:名無しさん@恐縮です
12/07/21 23:59:26.17 E8w8mpH00
>>411
>>NPBじゃ年間54本以上のHRは暗黙の了解で禁止なんだぜ

ソースくれるんだろうな。

418:名無しさん@恐縮です
12/07/22 00:00:26.44 j9Ix5pOf0
>>412 まあまともに試合に関与してるの投手とバッターボックスに立ってる人だけだからな。
あとは唐揚げ食ってたり、スマホいじってたりするんだろ?
守ってる奴は「さあこおおおおい」とか奇声を発してるだけだしな。

419:名無しさん@恐縮です
12/07/22 00:00:50.32 WaLu6mQw0
競技自体はどちらもよくできた面白いスポーツだと思うよ
俺はずーっとラグビーやってたけど正直殆どつまらん試合になる
サッカーは弱くてもディフェンスに徹して一発狙いの戦法がとれるとこ
野球はチャンス時に連続で点が入りやすいとこなんかが好き
あとネット挟んでやる球技はどれもバリエーション無くてつまんねえな

420:名無しさん@恐縮です
12/07/22 00:01:05.18 VciJbxxO0
つーか今まで野球は人気ありすぎただけ
色んなスポーツの支持者が出て来て普通になった
いまだにAMラジオは全局ナイターやってるが
あんなもんホント異常だよ

421:名無しさん@恐縮です
12/07/22 00:01:13.38 G5a4qfKl0
>>409
スパッスパ短時間な高校野球の方がプロ野球よりも数字を獲る、これが全てかと
サインだの首ふりふりなやり取りの挙句ボール!なんて、今や野球ファンでさえ見たいと思ってないんだよ

422:名無しさん@恐縮です
12/07/22 00:01:16.17 O3J4YOgB0
野球:ビール飲みながら、飯食いながら のんびりゆったり観戦
サッカー:何故かビールのグラスや箸が動かない(動かせない)

>>413
この前のヤクルト-横浜戦は長かったなぁ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch