12/07/21 10:26:51.76 RmErVnCM0
なでしこはなぜシャワーを浴びられなかったのか?
7月11日、2週間後に迫ったロンドン五輪に出場する、男女の日本代表の壮行試合が東京・国立競技場で開催された。
試合後、オーストラリアと日本の監督会見が終わり、私はミックスゾーンに赴いた。代表戦の場合、会見中に選手が
ミックスゾーンに出てくることが多いのだが、女子に関してはシャワーを浴びる時間が男子よりも長い。そんなわけで、
この日もほとんどの記者がまず会見に出席して、それから余裕をもって移動を開始したのである。
ところが、である。何とミックスゾーンには澤穂希と数人の選手しか残っていない。聞けば、ほとんどの選手はすでにバス
に乗り込んでいるという。それにしてもなぜ、彼女たちはこんなに早くに出てきたのだろう。よくよく見ると、澤はユニフォ
ーム姿ではないか。つまり女子代表は、シャワーも浴びずにそのままスタジアムを後にしたのである。
この日、女子代表は急いで移動する必要はなかったはずだ。あれほど暑い中、懸命にプレーしていたのだから、ゆっくり
シャワーでも浴びて、爽快な気分で勝利の余韻に浸ればよかったのに、それが許されない「事情」があったようである。
それが何だったのかはわからない。ただ、同業者と話しているうちに「男子に遠慮したからではないか」という理由が、
最も有力であるように思われた。
確かに、自分たちが入る前にシャワーが使われていて、しかもそれが女子であれば、あまりよい気持ちがしない選手も
いるかもしれない。とはいえ、ミックスゾーンで見かけたオーストラリア女子代表の選手たちは、明らかにシャワーを浴び
た髪をしていた。つまりアウエー側のシャワーは、オーストラリア女子がまず使用し、おそらくニュージーランド男子の選手
たちもそこで汗を流したのだろう。
なでしこはなぜシャワーを浴びられなかったのか? その正確な理由は、現時点ではわからない。それゆえ、安易な批判
は慎むべきであろう。それでも、この日の壮行試合に出場した4チームのうち、彼女たちだけがユニフォーム姿のままバス
に乗り込んだという事実に変わりはない。世界一のチームなのに、金メダルを期待されているのに、そしてあれだけ素晴
らしい試合を見せてくれたのに、である。