12/07/16 22:56:09.03 AP3pTCLh0
>>67
時差
70:名無しさん@恐縮です
12/07/16 22:58:36.60 +Gx/ohEc0
>>67
黙れジャップ。
貴重なオーストラリアのカンガルーを輸出してやらんぞ。
動物園でカンガルー見れなくなるからな!
71:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:00:07.42 aGYDALZS0
>>69
てことは、イルクーツク時間基準で考えると日本もヨーロッパの要素があるといえるな。
72:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:03:23.38 qp6mqdUK0
>>63
要はいわば「飛び級」で上のカテゴリに入りたいってこったろ?
そういうトビヌケタ事を実現するには、Jリーグがアジアの枠に収まらない、アジアで突出した存在だと証明して見せなければならないよね?
(現に、オーストラリアがアジアに来れたのはオセアニアで敵なしという事実を引っさげてたからだしな)
で、それを証明出来る場ってのは、現状だとACLしか無いわけよ。
つまりACLでの圧倒的な「実績」が必要なわけよ「実績」が
J厨が現実逃避しまくってる「実績」がね
現実逃避して罰ゲーム扱いしてる内は絶体実現しないだろうな
ヘタしたら中東のほうが先に「実績」作ってUEFA入っちゃうかもなwww
73:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:03:48.97 aGYDALZS0
>>70
カンガルーのステーキ喰ったことある?
74:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:06:52.32 qp6mqdUK0
つかカンガルーって別に貴重じゃねーんじゃなかったっけ?
たしか駆除すらしてたような
75:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:10:48.19 +Gx/ohEc0
>>70
黙れジャップ。
クロコダイルなら喰ったことがある。
カンガルーは金玉袋でできた小物入れと小銭入れを持っている!
76:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:12:20.29 BO6DToMH0
>>57
だから下位でも強かったりするのか
77:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:14:37.06 ypUniA7s0
>>76
使ってる金のわりに弱いってのがプレミア下位じゃないかな
78:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:22:14.59 3VHtssD+0
>>77
りばぽの悪口はそこまでにして貰おうか
79:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:23:55.25 WtF0TWSq0
プレミアは自国の選手が無駄に高すぎるからな
80:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:30:17.24 TB82mNXX0
ELの賞金が低すぎっていうか
CLがGL出場しただけで金貰いすぎって気がする
81:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:32:18.21 Ym8cshf+0
出場しただけでこれだけ貰えるんだな
ドル箱すぎて想像つかない
82:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:32:45.11 sGniyEjd0
>>46
欧州サッカーは今で二兆
83:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:34:53.07 WtF0TWSq0
これらのゼニのほかに入場料収入もあんだろ?
84:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:44:23.08 AOmies7j0
>>37
地上波TV局が力持ち過ぎてなかなか有料Ch普及しないからなあ
85:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:48:12.62 EEbcL7YT0
>>83
それを全部まとめての分配じゃないの?
86:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:50:27.51 39VievXa0
入場料までUEFAが管理するわけ無いだろ
87:名無しさん@恐縮です
12/07/16 23:51:29.28 EEbcL7YT0
まじか、全部纏めてあとで再分配かと思ってた
88:名無しさん@恐縮です
12/07/17 00:14:32.41 hJLaQozv0
アポエルウッハウハだな
ACLとかコパ・リベルタドーレスはどんな感じなんだろな
89:名無しさん@恐縮です
12/07/17 00:26:15.18 QpkmBjGr0
>>18
リーグ戦で手を抜かせないためじゃね?
90:名無しさん@恐縮です
12/07/17 02:23:04.48 fo5Vktuf0
ユナイテッドの入場料収入って100mユーロだっけ?半分持ってかれるインテルは30m
91:名無しさん@恐縮です
12/07/17 03:47:15.39 ARsB1rja0
>>90
イタリアは自治体、イングランドはクラブの所有物だからな
92:名無しさん@恐縮です
12/07/17 04:24:39.05 vdkYNnLd0
これだったらウズベキスタンは代表がW杯に出るということを叶えられたら、さっさとUEFAに移った方がいいと思うけどな。
特にパフタコールやブニョドコルなどといったクラブにとってはその方が明らかにプラスだろ。
93:名無しさん@恐縮です
12/07/17 04:34:34.24 nLhwWUbH0
CL優勝なんてしたらグッズの売り上げもすごい事になるんだろうな
94:名無しさん@恐縮です
12/07/17 04:41:47.76 dZTZA7nd0
>>92
ウズ如きがCLに出れるわけないわ。
100年やっても1回も無理。
95:名無しさん@恐縮です
12/07/17 04:45:15.12 p6qO4Y1P0
2009WBC
大会総収入16億円(8割日本企業
3-4位?のアメリカに無条件で10億
優勝の日本に2億
残りを他の国で分配
96:名無しさん@恐縮です
12/07/17 04:47:35.93 fxIaVh6cO
>>14
でもそれでポイント落としてCL出場枠減らしちゃ本末転倒や
97:名無しさん@恐縮です
12/07/17 04:49:34.10 X+nPMpEJ0
女子W杯の優勝賞金8000万円
98:名無しさん@恐縮です
12/07/17 04:52:07.97 C+AJLg3X0
UEFAは別格だね
でも欲を出してEUROの出場枠を32にするのは止めてほしい
99:名無しさん@恐縮です
12/07/17 05:06:52.89 X+nPMpEJ0
>>95
これよく見るけどキチガイとしか言いようがない理屈だな。
主催者が負担した開催コストを一切無視で、利益16億の8割(12.8億)は日本企業の出資ってかww
あとNPBが受け取るべき金だと思うなら、日本企業から直接もらえばいいんだよ。
WBCの力無しでな。
100:名無しさん@恐縮です
12/07/17 05:17:39.52 zeuUyxnkP
儲かってるなぁ>CL
101:名無しさん@恐縮です
12/07/17 08:09:38.37 izCbES+w0
アーセナルみたいに自国リーグ3位か4位でCLで稼ぐ外道なスタイルができるわけだね
プレミアの賞金も相当だけど順位による差があまりない
102:名無しさん@恐縮です
12/07/17 17:37:56.48 SGJf4kcz0
>>101
けど理にかなってるよね
103:名無しさん@恐縮です
12/07/17 17:42:54.80 /YfMwiCXO
WBCは国対国なんだし比較する意味がない
比較したいならW杯と比べろハゲ
104:名無しさん@恐縮です
12/07/17 17:46:49.79 2hfbjVhiO
>>95
アメリカじゃなくて日本で開催すべきだな
この際アメリカなんか放っておけwwwww
105:名無しさん@恐縮です
12/07/17 17:47:31.25 X4WW9Oc60
正直各リーグごとで決められた放映権料が酷すぎだろw
なんでGLで惨敗して最下位だったドルトムントが
ベスト8のアポエルやベンフィカより700万ユーロ以上も貰ってんだよw
106:名無しさん@恐縮です
12/07/17 17:52:23.88 XDV/p/E+0
日本の野球は優勝すると経済効果100億超えるし
107:名無しさん@恐縮です
12/07/17 18:05:32.89 kAQeSVqVP
でもレアルはモドリッチごときに40億円の移籍金用意するって
ベンチウォーマー候補に40億円
CLの優勝賞金と同額
おかしくね?
108:名無しさん@恐縮です
12/07/17 18:12:24.99 ImyYbXhK0
>>23
お前はボーナス500万貰えたらうまい棒一本10万でも買うのか?
設備投資、人件費、宣伝費、勝ちボ、必要な人材の補強諸々に使うわけ
それを一季やっただけじゃ意味がない
毎季勝ち続けお金にありつかなきゃならない
そのために必要な補強には出来る限り金出してるだろw不要なものには一円たりとも払えんということだ
109:名無しさん@恐縮です
12/07/17 18:14:33.71 OK4PtbWYO
新日本プロレスの賞金とは違って本当にもらえるの?
110:名無しさん@恐縮です
12/07/17 18:15:24.35 oD9g04qqO
>>106
原巨人が優勝するとヤクザへの経済効果はどれくらい?
111:名無しさん@恐縮です
12/07/17 18:17:59.92 qzbvkeyN0
オイルマネー屋のお小遣いだな
112:名無しさん@恐縮です
12/07/17 18:47:10.71 NY8fJ7E+0
>>106
優勝ってWBCか? W杯優勝した国の経済効果がたった100億ぽっち程度で比較できると思ってんのかww
113:名無しさん@恐縮です
12/07/17 19:11:43.65 xGBPyLtH0
>マンチェスター・ユナイテッドFCが3518万2000ユーロ(約34億円)、FCインテル・ミラノが3156万9000ユーロ(約30億円)を受け取っている。
GL敗退チームがこれだけもらってんだからな
そりゃ各チーム死に物狂いでCL出場目指すわけだよな
114:名無しさん@恐縮です
12/07/17 19:19:12.18 ks94iPyT0
マンU 3518万2000ユーロ(約34億円)←GL敗退
ドルトムント 2536万1000ユーロ(約25億円)←GL敗退
アポエル 1806万2000ユーロ(約17億円) ←CLベスト8
いろいろ分配方法おかし過ぎだろ
115:名無しさん@恐縮です
12/07/17 19:28:21.90 gzxjxXit0
チェルシーはトーレスの移籍金分稼いだな
116:名無しさん@恐縮です
12/07/17 19:34:04.90 ZTLoVJDZ0
>>114
マンU、ドルトムントと自前のスタジアムのキャパが重要なんだな。
117:名無しさん@恐縮です
12/07/17 19:40:30.61 X4WW9Oc60
>>114
チケット収入はあまり関係ないよ
単純にリーグの市場規模が小さいから
市場規模が大きい主要リーグに放映権料が大きく割り振られるだけ
だから多分プレミアやブンデスのどのチームもCLでるだけで1000万ユーロ以上は貰えるはず
118:名無しさん@恐縮です
12/07/17 19:51:09.43 OhRpoyh60
ACLでこの10分の1でも分配があれば