【野球】都市対抗開幕 企業スポーツは健在だ (毎日新聞 社説)[12/07/13]at MNEWSPLUS
【野球】都市対抗開幕 企業スポーツは健在だ (毎日新聞 社説)[12/07/13] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:14:40.26 E2dD7llo0
昭和の遺物だろ

3:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:15:32.49 Wf+8bXl+0
自社興業の宣伝に社説を使うな
恥を知れ

4:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:18:18.12 jO3LSRR3P
健在だったらこんなにボコボコ撤退していないだろw

5:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:19:12.88 dSCiqvJi0

これは酷い



6:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:20:59.58 BOFScbF40
独裁国家のスローガンかと思ったぜ。

7:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:22:56.41 jI6ifbVO0
五輪追放された競技に金注ぎ込む企業の未来

8:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:24:04.34 /dqOTNu60
これ書いたのオッサンなんだろうなあ

9:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:25:16.86 fFGC9fts0
やきうはプロも企業スポーツだから

10:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:28:15.69 Rqw6L2wo0
>>第83回 都市対抗野球大会要項

>>1.主催 財団法人 日本野球連盟  毎日新聞社

>>2.後援 スポーツニッポン新聞社  共同通信社

お手盛り過ぎだろwww

11:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:29:51.66 WlJmfBhy0
>>10
うわー
ひでえ

12:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:33:05.18 w7EuqnZC0
いや、考えてやれよ。
主催者が自分で煽らないで誰が関心持ってくれるんだよ。
実際、ここ数年は対戦する会社の従業員以外誰も来ない寂しーいイベントになりつつあるし。


13:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:37:26.60 3OZsNGun0
その企業のブラック、ヤクザ率はどのくらいですか?調べれば分かりますよ(^_^;)))

14:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:41:28.67 s6TLUYYjO
これらの選手って実質給料制のプロだし

15:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:42:32.91 nEA5e5gE0
チアガールの画像よこせ

16: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 72.9 %】
12/07/13 09:48:00.22 n++wy+p30
>>1
社説でわざわざ言うことかヴォケ!

17:名無しさん@恐縮です
12/07/13 09:51:09.48 tNvq7ePA0
毎日新聞社説
「都市対抗開幕(毎日新聞主催) 企業スポーツは健在だ」

18:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:00:51.45 jyYGKKPe0
昭和40年代前半で完全に役目を終えてる。いまや廃止すべき時だ。
今は出場企業地域の毎日新聞の一時的な拡販ツールと擬似的企業チーム編成の愚。
出場企業の総務部長が下請けから選手借用の腕を試される試練の夏だ。
出場地区内の他企業からの応援出場制度がいびつなチーム造りになって
下請に大学卒選手を採用させ親企業チームに参加させるのが親企業総務部長
の仕事になってる。(経団連役員会社ほどこのやり方が浸透している)



19:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:13:09.75 RimJwrJ40
クラブチームもあるのに、企業スポーツと言い切っちゃうのかよ

20:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:14:01.77 38L1OZr+0
>>13
出てる会社は超絶大企業がほとんど。
大手自動車や鉄鋼メーカーにJRにNTT。

それと比べるとプロ野球の親会社がショボくみえる。

21:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:20:39.33 e7LShq8Y0
>>19





スポンサーがついていれば企業スポーツじゃん




寄付なら関係ないだろうけど

22:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:21:44.72 jyYGKKPe0
>>20
今は鉄鋼出てないようだけど、NTT/JR/自動車?電力など超大手が多い。
そんな会社は大学野球部員は正社員採用しない(後の処遇で困る)だから
総務部長は下請・関連会社に大学野球部員採用を強制させて
親企業野球部の看板で出場させるのが役目になってる。

23:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:22:11.71 ha6nAFyM0
戻って来た。黄泉の国から野球と仕事を立派に両立させる男たちが帰って来た

24:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:27:12.18 e7LShq8Y0



てか
都市対抗野球=Jリーグ
みたいなものだろ

25:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:41:25.22 qnO9wltV0
都市対抗出場選手たちの子供頃の夢って、
ほとんど例外なく「プロ野球選手」なんだな
たとえば、NTTイーストのこいつとか
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
サンパウロ出身には驚かされるが、
パワーの源が「焼き肉」というのは妙に納得する

26:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:42:06.98 jyYGKKPe0
>>24
Jリーグはチェアマン以下に綱領と経営公開が確立してる。
各チームは企業持ちでなく各地チ―ム組織が独立。
下部組織(ジュニアチーム)を維持が義務付けられている。
Jリーグは選手契約に規定様式があり移籍も昨年から規定が出来た。
プロ野球にもノンプロ野球にも選手契約・移籍契約も規定はなく
会社VS選個人の手契約で不明朗なままの契約が続いてる。

27:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:43:39.37 e7LShq8Y0
>>25
「Jリーグを夢にする子供はいなの」と対照的だなww
今の子供もJリーグは無視してるし

28:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:43:48.92 ztNdAsZu0
真夏の祭典wwwwwwwwwwwwwwww

29:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:45:17.14 e7LShq8Y0
>>26
wwwww
スポンサーを気にしながらサッカーをやってるから
企業スポーツと同じようなものだけど

企業が寄付して完全に離れるのなら
その理屈はわかるが

30:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:46:51.83 e7LShq8Y0
>>26
サッカーのスポンサーは政治家の企業献金のようなもの
といえばわかりやすいだろwww

31:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:49:46.97 Mz3dtylH0
>>1
五輪ないんだからその予算を他の競技に回せよ

続けたい奴は四国リーグででも続ければいい

32:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:51:14.77 e7LShq8Y0
>>31
>他の競技


無駄に乱立する「たけのこJクラブ」にスポンサーを強奪されて

大変みたいだな

33:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:51:46.90 e7LShq8Y0
>>31
>他の競技


無駄に乱立する「たけのこJクラブ」にスポンサーを強奪されて

大変みたいだな

34:名無しさん@恐縮です
12/07/13 10:52:19.09 e7LShq8Y0
>>31
>他の競技


無駄に乱立する「たけのこJクラブ」にスポンサーを強奪されて

大変みたいだな

35:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:04:25.89 rtoJ7Zru0
野球の土台って高校野球だろ
その高校野球が…あれなんだからろく奴は育ってないだろ

36:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:07:40.83 e7LShq8Y0
>>35
微妙

高校サッカーは崩壊したことはわかるが

37:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:08:19.45 e7LShq8Y0
高校サッカー完全に終わったからな・・・・・・・・・・・
静岡とか顕著すぎる

38:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:14:59.51 2W3JZQAHO
全ソナたまには視スレに帰って来いよw

39:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:17:44.72 s6TLUYYjO
名の知られてる企業が今更野球で知名度上げなくてもいいだろ。
一度廃部したとこが業績良くなったからって復活させたりしないのは
そういう事だろ

40:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:18:25.15 nNU0wrQy0
チーム券もらって、応援しようっと。

今日はJR東日本にするか。

41:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:18:33.23 UGEDyKtm0
野球スレなのに、サッカーサッカーって相当頭悪いだろ

42:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:18:55.10 KGggZJiC0
時代遅れのダサイスポーツなんて今更感・・・

43:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:21:47.52 e7LShq8Y0
>>42
wwww
復活が顕著だから話題になってるのに
wwww



44:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:24:40.78 KWWVKIwe0
やっぱ企業スポーツって糞だわ

45:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:26:32.09 nNU0wrQy0
やっぱw

46:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:32:49.80 HG9QcQJ/O
王子製紙頑張ってー

47:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:33:05.85 e7LShq8Y0
>>44
企業が全部責任を持つからかえって潔いけど

Jリーグとか
自治体
スポンサー
サポーター
あらゆるとこに迷惑をかけるし

48:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:33:46.88 e7LShq8Y0
>>44
企業が全部責任を持つからかえって潔いけど

Jリーグとか
自治体
スポンサー
サポーター
あらゆるとこに迷惑をかけるし

49:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:34:34.76 e7LShq8Y0
>>44
企業が全部責任を持つからかえって潔いけど

Jリーグとか
親会社
自治体
スポンサー
サポーター
あらゆるとこに迷惑をかけるし

親会社も追加ね

50:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:34:56.59 923je5+fO
何年か前に、フジテレビの腕章偽造して盗撮してた馬鹿が逮捕されてたな。

51:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:36:32.42 e7LShq8Y0
>>44
企業が全部責任を持つからかえって潔いけど

Jリーグとか
親会社
自治体
スポンサー
サポーター
あらゆるとこに迷惑をかけるし

親会社も追加ね

52:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:38:44.52 m2JCO0om0
俺は未だ都市対抗の企業チームたちとプロ野球のチームたちの違いが分からん
貰う金が違うだけなのか?

53:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:40:44.58 OIokb9Ck0
実際は企業対抗だよね 客も社員だけでしょ

54:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:43:58.57 2W3JZQAHO
今時起業の名前入ったチーム応援されないよ。アレ以外はアレがいかに糞かがわかる。

55:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:44:40.19 sIhTrI950
プロ野球自体が企業スポーツ

56:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:45:35.63 e7LShq8Y0
>>54
日本での話をしようねww
日本では企業名が入ってようがスポーツが好きなら関係ないし。

57:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:46:26.22 e7LShq8Y0
>>54
そんなことに囚われるとか

スポーツ好きじゃないんだろwwww

58:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:46:48.95 lsQLsp7k0
今も選手達は正社員なのか?
まさか契約社員とか派遣社員とかじゃないよな?

59:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:51:49.37 ZjSEwrmMO
不景気になると簡単にチーム潰しちゃうからなあ

60:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:55:11.94 bMNu+mBII
>>1
増税で潰れろカス企業が

61:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:55:46.45 bMNu+mBII
>>1
増税で潰れろカス企業が

62:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:57:03.14 e7LShq8Y0
>>59
それで?
他には
迷惑はかからないだろ


Jリーグは
自治体
スポンサー
親会社
と他方に迷惑をかける
社会的害

63:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:58:09.50 bMNu+mBII
>>1
増税で潰れろカス企業共!

64:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:58:17.76 e7LShq8Y0
>>59
それで?
他には
迷惑はかからないだろ


Jリーグは
自治体
スポンサー
親会社
と多方面に迷惑をかける
社会的害・悪


65:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:59:21.12 s8dqq+Fei
やきうはどうしようもねーなw



66:名無しさん@恐縮です
12/07/13 11:59:24.87 e7LShq8Y0
>>59
それで?
他には
迷惑はかからないだろ


Jリーグは
寄生した
自治体
スポンサー
親会社
と多方面に迷惑をかける
社会的害・悪


67:名無しさん@恐縮です
12/07/13 12:02:46.34 e7LShq8Y0
>>59
それで?
他には
迷惑はかからないだろ
穴埋めに
「税金たかる」わけでもないし

潔いじゃん

68:名無しさん@恐縮です
12/07/13 12:15:41.88 RzxixaHIO
チアが凄いエロいから大喜びなくせに

69:名無しさん@恐縮です
12/07/13 12:17:23.25 SieWR0lQ0
今夜の開幕戦
東京都 JR東日本(前回優勝・推薦出場)VS春日井市 王子製紙

是非東京ドームへ

70:名無しさん@恐縮です
12/07/13 12:52:11.92 6fKdNYif0
自分が主催してるイベントを社説で持ち上げる。


糞新聞にとって社説とはそういうものなんだな…

71:名無しさん@恐縮です
12/07/13 12:53:40.75 QFF4WALL0
企業スポーツとかほんと無駄な事やってるな
形式だけでも市民クラブにして企業がスポンサードすりゃ良いだけじゃん




72:名無しさん@恐縮です
12/07/13 12:54:42.92 3ivjZHYf0
こういう記事をみると野球は悪のメディア利権スポーツと思わざるを得なくなる

73:名無しさん@恐縮です
12/07/13 12:55:32.35 QFF4WALL0
結局応援しに行くのは社員だけ
バカじゃねーの
都市対抗とか名乗るなよカスが
住民は誰も応援してねーつうのw

74:名無しさん@恐縮です
12/07/13 12:59:26.02 quWcFtNA0
>4~5時間の睡眠をはさんで翌朝9時にはグラウンドに立つ。

野球は人殺しだな。

75:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:04:25.68 e7LShq8Y0
>>73
微妙
市単位になってるから
対象の市は応援してるよwww
でも
その隣の市は応援してないけど

Jリーグの極地域密着と同じようなもの

76:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:05:20.45 Wv6yyyFY0
で社員以外の観客数はどうなの

77:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:06:25.68 e7LShq8Y0
>>78
対象の市の(今回なら東京にいる)出身者でしょ?

78:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:08:02.41 e7LShq8Y0
>>78
とあと
試合に出てる選手を高校(大学)時代から興味を持って追いかけてる人

79:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:28:13.59 QFF4WALL0
市民つったって地元企業なんだから大抵は関係者ばかり
欧米のクラブも元は企業労働者チームが出発なんて幾らでもあるのに
日本は景気に左右され簡単に切る程度のものでしかなく
なぜ自ら閉鎖的、縮小に向かうだけの企業スポーツのままで居るんだ
時代が読めないから母体企業自体衰退するんだよ

80:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:34:53.40 e7LShq8Y0
>>79
>企業スポーツのままで居るんだ

制約がなく
そのスポーツに興味があればすぐ設立できるから


Jリーグのように自治他・スポンサーにたかるチームは制約が多いし

81:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:36:41.96 e7LShq8Y0
>>79
>企業スポーツのままで居るんだ

制約がなく
そのスポーツに興味があればすぐ設立できるから


Jリーグのように自治他・スポンサーにたかるチームは制約が多いし
いわゆるスタ規定のように「身の丈」を超えた器を求められるし
集める観客の数も協会に頭ごなしに指示されるし

82:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:46:11.85 nNU0wrQy0
ちなみに俺は社員じゃないけど行くよ。

っていうか都市対抗戦のチーム券は関係者じゃない人間がもらうには、
ちょっと後ろめたい気持ちになる。

でも、全力で応援するし!!!
だからチーム券ちょうだい^^

83:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:51:54.38 w2pBGcPY0
企業に野球部があると、野球と関係ない全社員とその家族の人数までもが
野球の応援に参加してるとみなされて『野球人口』に加算されるのだ。

84:名無しさん@恐縮です
12/07/13 13:53:45.80 g3iAAyhF0
誰も興味ないだろこんな大会

85:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:03:58.42 e7LShq8Y0
>>84
そう
市を単位にすると
Jリーグと同じように
興味がなくなるんだよな・・・・・・・

Jリーグと同じように
県内が分断するし

86:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:32:56.75 7ruDGCfjO
いかにも毎日らしい
卑屈かつ傲慢かつ近視眼的なコラムだなwww
野球部抱えてる会社に勤務してるが、
この不景気のご時世、バカな経営陣や社畜なジジイ以外は
みんな野球部をお荷物扱いしてるっつーのw

87:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:35:18.45 e7LShq8Y0
>>86
wwwww
>みんな野球部をお荷物扱いしてるっつーのw
じゃその会社やめればいいじゃんww
会社の方針だし

88:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:37:36.56 e7LShq8Y0
>>86
まあ
スポーツを抱えるというのは
それくらいのリスクを抱えるのが当然だからな
Jリーグのように困ったら税金にたかるわけではないし

Jリーグのように他所に迷惑かけっぱなしの
悪害は困ったもの

89:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:41:43.07 XwlT1dmC0
ID:e7LShq8Y0

こんな過疎スレで一人必死にレスしまくる基地外焼き豚w

90:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:43:39.99 7ruDGCfjO
>>87
お前馬鹿だろ。
俺達は野球部応援するために働いてるわけじゃねーんだよ。


91:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:46:00.89 oc74zuuC0
発狂してるけど社会人野球なんか見たことない、
ただのアンチサッカー。それが全ソナ

92:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:46:20.88 e7LShq8Y0
>>90
じゃその会社やめればwww
会社の方針じゃん

93:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:47:16.66 ztNdAsZu0
スレの1/3を占めるってやべーw

94:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:47:21.55 OHJMqepC0
健在だって強調が逆に危ないんだなって印象

95:名無しさん@恐縮です
12/07/13 14:47:26.38 e7LShq8Y0
>>90
野球部があることも調べずに会社に入ったのかwww
あれば
応援させられるに決まってるだろwwwww

96:名無しさん@恐縮です
12/07/13 15:04:43.80 pzAVM/0i0
自社の主催イベントの宣伝記事じゃねえか。
ステマの見本のような記事だな。
記事の頭にちゃんと [ 広告 ] って入れとけよ。

97:名無しさん@恐縮です
12/07/13 15:36:57.03 syVZ72Hz0
>>71
Jリーグの上位にいるようなチームは企業の子会社が多いじゃない。
クラブ運営会社の株式の大半を保有してて、運営会社に自分とこから役員も出して
自社ホームページで連結子会社・グループ会社・関連会社として紹介されてるような。

98:名無しさん@恐縮です
12/07/13 15:42:53.08 e7LShq8Y0
>>97
まあ
Jリーグ本来の形としてはそれらは抹消しなければいけないからなwww
でも
そういう親会社(企業チーム)でないと
まともなプロクラブが作れないから
抹消せず放置してるようなものだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

それなのに
それなのに

基地外サカ豚は企業チームに文句を言う
馬鹿

99:名無しさん@恐縮です
12/07/13 16:04:59.59 ztNdAsZu0
まだキチガイがいるのかよ

100:名無しさん@恐縮です
12/07/13 16:11:04.48 e7LShq8Y0
>>97
まあ
Jリーグ本来の形としてはそれらは抹消しなければいけないからなwww
でも
そういう親会社(企業チーム)でないと
まともなプロクラブが作れないから
抹消せず放置してるようなものだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

それなのに
それなのに

基地外サカ豚は企業チームに文句を言う
馬鹿

101:名無しさん@恐縮です
12/07/13 16:39:39.99 Wf+8bXl+0
2012年07月13日 (報道発表)ロンドンオリンピック 民放テレビ放送枠について
URLリンク(www.j-ba.or.jp)

07/25 25:00-27:00 EX__ サッカー女子予選「日本×カナダ」
07/29 24:40-27:10 CX* サッカー男子予選「日本×モロッコ」
07/31 22:00-24:30 TBS サッカー女子予選「日本×南アフリカ」

102:名無しさん@恐縮です
12/07/13 17:06:09.11 e7LShq8Y0
>>97
まあ
Jリーグ本来の形としては親会社のあるクラブは抹消しなければいけないからなwww
でも
そういう親会社(企業チーム)でないと
まともなプロクラブが作れないから
抹消せず放置してるようなものだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

それなのに
それなのに

基地外サカ豚は企業チームに文句を言う
馬鹿


103:名無しさん@恐縮です
12/07/13 17:14:40.12 /zIqok1PO
焼豚発狂中

ロンドン五輪頑張れよドゲザムライジャパン

104:名無しさん@恐縮です
12/07/13 17:21:30.75 e7LShq8Y0
>>103

五輪復活に向かって野球本家の米国が本腰入れるみたいだからな・・・・・・

サカ豚さん残念

105:名無しさん@恐縮です
12/07/13 17:23:07.06 ztNdAsZu0
削除される前に本腰入れろよww

106:名無しさん@恐縮です
12/07/13 17:24:11.71 e7LShq8Y0
>>105
ああ
あの時はサッカーに現を抜かしていたからな・・・・・・・
もうサッカーを米国は破棄したから

問題ないだろ


107:名無しさん@恐縮です
12/07/13 17:26:20.54 e7LShq8Y0
>>105
現を抜かしていたオバマ消える可能性も出てきてしまったからな・・・・

今は心を入れ替えて
サッカー破棄してるけど


108:名無しさん@恐縮です
12/07/13 18:18:07.50 XM145KMS0
URLリンク(hissi.org)

e7LShq8Y0の華麗な書き込みの数々!



109:名無しさん@恐縮です
12/07/13 18:25:44.49 fqj+HfS60
新しいリーグ作って読売を追い込めよw

110:名無しさん@恐縮です
12/07/13 18:50:21.66 fLWYaZgO0
毎日は60年前、読売を追い込もうとして新リーグで超大失敗してる

111:名無しさん@恐縮です
12/07/13 19:10:47.23 FLU3qn1y0
全ソナ発狂かw

112:名無しさん@恐縮です
12/07/13 22:32:15.97 gRgBJXRB0
社員以外でのめり込む要素ないだろこれ
高校野球は観ても都市対抗は全く興味出ない
応援団も都市代表謳っといて企業丸だしで拡声器使ってたのはちょっと

113:名無しさん@恐縮です
12/07/13 23:00:53.20 yWzsNoTSP
>>112
逆に企業に属してると楽しいぞw

114:名無しさん@恐縮です
12/07/14 10:25:38.64 EfH3xGmp0
>>112
>高校野球は観ても都市対抗は全く興味出ない

高校野球は県対抗
都市対抗は市対抗

市対抗のJリーグが興味をもたれれず崩壊したのと同じだな

115:名無しさん@恐縮です
12/07/15 11:26:20.72 WhfWboSL0
結局

企業スポーツのほうが縛りが少なくて造りやすいからな・・・・・・・・・・・・・
失敗しても自己責任で終わるし


Jリーグのように他に迷惑かけないし

116:名無しさん@恐縮です
12/07/15 17:34:33.65 Oj9LcNUw0
最近は都市対抗くらいしか野球を現地に見に行く事は無くなったなオイラは

プロはレベルは高いけどユニの着こなしがだらしない。
H&Aなのに、敵チームの応援歌や勝利インタビューを場内に大音量で流すのは理解に苦しむ。

117:名無しさん@恐縮です
12/07/15 18:50:13.09 5gEB9EaWO
>>115に思いっきり頷いた

118:名無しさん@恐縮です
12/07/15 18:51:04.04 dLZpXHpY0
野球(笑)
はよ潰れろw

119:名無しさん@恐縮です
12/07/15 20:37:23.36 N3O1rdfjO
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視

→集団ストーカー

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch