12/07/04 08:56:30.51 aESaWoDrI
>>980
決勝戦の時のスペインに勝てる国なんてないと思う
あのスペイン相手じゃどこもお手上げだろう
983:名無しさん@恐縮です
12/07/04 09:03:28.01 bXKzbY8s0
キエッリーニ怪我再発→退場→復帰→怪我再発→退場→決勝で国歌熱唱出来て満足しちゃった
ボヌッチ→怪我あけでまともに動けず。足とか動かせない→決勝で国歌熱唱出来て満足しちゃった
アバーテ試合中に怪我→退場→復帰→決勝で国歌熱唱出来て満足しちゃった
バルザーリ→怪我あけ→決勝で国歌熱唱出来て満足しちゃった
↑じゃ勝てっこないでしょ
984:名無しさん@恐縮です
12/07/04 09:05:47.24 CUOgRvjm0
永遠に移民政策で失敗といってそうな間抜け国だな
985:名無しさん@恐縮です
12/07/04 09:12:07.95 PGLH0J510
上手いへたは置いといて、ブッフォンの熱唱はいいもんだな
国と国家が好きなんだろう
986:名無しさん@恐縮です
12/07/04 09:21:11.82 c7QHcQw10
>>982
だから国歌を歌う歌わないの問題じゃ無いだろ
987:名無しさん@恐縮です
12/07/04 09:28:10.93 7Z5ygTCQ0
君が代だって試合前に聞いたらテンション上がるだろ
988:名無しさん@恐縮です
12/07/04 09:34:23.18 QAA+PLIk0
気持ちの部分って思ってる以上に重要だったりするからな
989:名無しさん@恐縮です
12/07/04 09:52:10.68 n+LK4Ez/0
>>988
南アW杯の日本代表を思い出せば判りやすいよな。
990:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:06:55.40 y14rCQNb0
在日には愛国心なんてもんはないからな
991:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:24:09.19 ZzODaPTW0
君が代は、唱和するのにはとても不向きな楽曲
流れる際には目をつぶって沈思することが推奨されるし、それが標準になるべきだね
992:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:27:06.40 vtuJcO3l0
クソサヨ大好きなドイツでこういう意見が公然と出るんだな。
日本で同じ意見が出たら即近隣から軍靴の音が聞こえると謝罪と賠償要求されるだろうな。
993:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:29:08.83 c7QHcQw10
日本代表は李だって歌ってるだろ
994:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:34:23.44 M6bLEEtV0
>>992
ドイツの保守派だって書いてあるだろw
どこに国にもこういうのはいるって知らないバカw
北とか韓国、中国は国民の数に近い数でこんな感じ。
その割りにサッカー勝てない不思議w
995:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:36:17.10 hMuT00vz0
日本じゃ胸に手を当てて大げさに歌ってる奴ほど役に立ってないな
996:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:36:40.47 d1+QZl6h0
>>991
そうか?千の風みたいな感じで歌うといい感じになると思うが
997:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:48:49.31 kuMpPpDz0
君が代tkリミックスverとか作れば?
998:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:51:55.90 138z5VYh0
李も日本代表の先発のとき君が代歌ってなかったよね
999:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:52:30.38 yk/d3FEU0
イタリア人監督と組んで正解だったな
1000:名無しさん@恐縮です
12/07/04 10:52:41.09 ZzODaPTW0
>>996
あんな曲と一緒にしないでくれ
君が代は唱和するのにはとても不向きな楽曲だが、それでこそよい
流れる際には目をつぶって沈思することが推奨されるし、早くそれが標準スタイルになるべき
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。