【サッカー/EURO】ドイツ、愛国心不足で負けた? 国歌歌わぬサッカー選手に批判!★3at MNEWSPLUS
【サッカー/EURO】ドイツ、愛国心不足で負けた? 国歌歌わぬサッカー選手に批判!★3 - 暇つぶし2ch226:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:35:27.85 k6oXEUkD0
俺ドイツ在住だけどエジルは在日扱いだよ

227:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:35:39.72 JINAlUmI0
いや、2000年以前は全然歌ってなくて批判されてた覚えあるぞ、イタリア。
あの統一感は、なんかマニュアルみたいなのがあるんだと思う。
あの国のメディアは怖いし。

228:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:36:15.00 5BPA4++n0
あのなイタリア、ドイツもそうだけどまず人前で歌うってことに全く抵抗がないわけ
草原のピクニックや観光船、バスの中でも景色がよかったり天気がよかったりして
4~5人集まればすぐに合唱。
そんで周囲の人間もその曲を知っているなら大合唱になる。

子供でもジジイでも、男でも女でも…

文化が違うの。日本と比べてるんじゃないつーの

229:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:36:55.53 hRXmuNpCP
国を代表してるんなら国歌歌うくらいは健全な話で、それを「歌わなくていいだろ」とか
ゴネるほうが変な問題が起きてくる。

230:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:37:02.42 FgJ/OpUT0
>>206
ワールドカップの日本大会で
越境韓国でのドイツ対パラグアイ戦
僻地の島で開催したら、観客ほぼ無し
慌てて、韓国政府が地元の生徒動員
もちろんタダで動員
そしてスタジアムに響き渡る
「テーハミング、テーハミング」
これにはカーンもチラベルトも苦笑い

これ思い出した

231:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:37:26.84 70tNtM+kO
香川は歌ってるんだけどな
み、む、まの時に唇付いてるから
要するに香川が歌ってるのを確認できる機会は
3回しかないという事だけど

232: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/03 18:37:49.91 jucVNk/C0
>>226
エジルって病気かと思うほど目飛び出てね?

233:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:38:00.35 UMV7/Wt+0
>>203
うわ・・・お前は中二を引きずって恥ずかしい奴だな・・・
それ外で言わないほうがいいぞ ガキンチョなら許されるけど

234:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:38:28.62 n8r0IcwK0
>>228
馬鹿な言い訳ばっかだなw
脳みそ足りないって言われるだろ?

235:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:38:36.38 YXrSlLEa0
>>215
日本人は1対1で正々堂々戦おうとせず
2対1で戦おうと卑怯な真似をするくせにな

236:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:38:42.88 tTrSqe5P0
まあその辺色々と言われそうなのも分かるけど
エジルケディラ抜きとか無理ポ

237:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:38:44.74 FgJ/OpUT0
>>228
それドイツの巨大なビアホールで遭遇した
みんな大声で歌う

238:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:38:47.43 sqD6CT/uO
>>219
千代に八千代にを願う君が代とワビwサビw武士道wの関連性を具体的に君の言葉でどうぞ
独特の旋律wとやらをきちんと音楽用語使って君の言葉でどうぞ
アホみたいに連投してる暇人なんだからめんどくさいなんていわないでね…受け売りくんw


239:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:38:54.56 JINAlUmI0
>>228
外人は合唱に抵抗感が無いがカラオケ(独唱)に抵抗感があるらしく、
日本人とは逆だな。

240:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:38:59.03 885xqs7W0
海外生活が長いと、たまに君が代を聞くと泣けるけど

241:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:39:18.08 G/7TV77T0
歌わなかったのはドイツだ!

242:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:40:04.94 85C1s9M50
>>233
自分の考えは何処だろうが遠慮しないで言ってるが。外とか内とか関係ない。
君は裏表の激しい人間のようだが。

243:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:40:33.68 9muZ9u4D0
出世頭のエジルが冷めてるもんな。
国歌うんぬん抜きにしても、チームのムードがあんまよくないんかね。

244:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:41:04.63 dD0M0M9m0
>>235
チョン無理すんな

245:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:41:07.23 Etw44Q2i0
>>241
オラ(ん)ダ

ちょっと苦しいw

246:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:41:10.48 pdE7xYHk0
>>199
トルコ蹴ってドイツの代表になったのは利益のためでしょ
なら上手くやれよと言うだけ


247:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:41:22.73 UMV7/Wt+0
>>242
ははは
黙っとれ!

248:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:41:53.58 v34CMr8d0
ブサヨ
「ドイツを見習ェ....」

249: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/03 18:41:57.97 jucVNk/C0
>>240
エジプトでふるさと聞いて号泣したオレだw

250:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:42:04.33 UMV7/Wt+0
>>199
おい

クソガキ!

恥ずかしいからそれ以上レスするな!

251:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:42:11.33 B8Bx78eB0
ヨーロレーリリッハッハホールッハッハーっ
てスイスの国歌が斜めにテンション上がって好き

252:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:42:14.42 2NTk2QRB0
そういうやつらに負ける国内選手が悪いんですよ!

253:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:42:36.01 /xjV93GBP
移民はゴミってことだ
在日はゴミ以下のクソってことだ

254:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:42:39.67 /uPiSGd+0

スペイン人のうp主が語る2002年あの日の思い出
URLリンク(www.nicovideo.jp)

スペイン人のうp主がドイツ人とEURO2012前に二人で酒を飲んでみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【西独伊】スペイン人のうp主とその他もろも)が見た日本【飲み屋にて】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

255:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:42:44.43 85C1s9M50
>>240
懐かしさはあるけど涙までは出ない。日の丸は、目に染みるように涙が出たことがあるが。

256:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:42:49.93 UMV7/Wt+0
>>252
一理あるがな!
胡坐をかくなっつーことだ!

恥を知れ!恥を!

257:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:44:18.45 2LrE6TiVO
スペインだって少ししか歌ってないじゃねぇかwwwwww

258:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:44:19.40 sya4sv8h0
WikiPediaから「朝鮮進駐軍」が消されています。

どうやらハングルネームの方が削除に一生懸命働きかけたようです。

一個人が削除を働きかけただけでなく、そっち系の団体か政治家が動いた可能性があります。
 
田中明 日本人の見た戦後日韓関係 「現代コリア」1992年12月

「敗戦直後の在日朝鮮人は、敗戦国の無力な警察を嘲笑しつつ、暴力と脱法行為で虚脱状態の日本社会を我がもの顔に横行した。
超満員の列車から日本人を引きずりおろして、自分たちが占領するといった光景は、
決して珍しいものではなかった。くどくどいうのは控えたいが、その有様は、かつて居留民団の団長をし、本国の国会議員にもなった権逸氏が、
著書『回顧録』のなかで『今でもそのときのことを思い出すと、全身から汗が流れる思いがする』と書いていることから想像していただきたい。
そうした姿は『朝鮮人=無法者集団』という印象を日本人の胸に強く植え付けた。
外国人の指紋押捺制度が1955年に採用されたのも、上記との関連があった。
朝鮮人による外国人登録証明書の不正受給や偽造変造があまりにも多かったのである。
密航者のための登録証偽造や、実在しない人間の登録証を役所に作らせて(脅迫や買収が絡む)それを売ったり、
そうした幽霊人口によって得た配給資料をヤミ市場に流すなど、さまざまな不正があった」

毎日新聞社編「白い手黄色い手」1956年

「完全な無警察状態 - 。そのいい例が24年春、東京深川でおこった枝川町事件である。
朝鮮人4人組が月島の織物問屋から純綿八十二反を盗み出して巨利をせしめた。
犯人の身元がわかり、深川署の刑事二人が逮捕状を持って(略)出かけたところ、(略)逆に"不審尋問”され、袋叩きの目にあった。
当時の朝鮮人の鼻息がどんなにすさまじかったか、容易に想像できる。
"見まい、聞くまい、振り向くまい”深川署の刑事たちはそんな言葉で自分たちの無力を嘆じあったという」

259:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:44:20.26 ryoN5+j+0
毎試合熱唱してたイタリアに負けたんだったな

260:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:44:29.03 sya4sv8h0

 いくらがんばってもやったことは消えません。

終戦直後から朝鮮人は「お前ら四等国民の日本人がわれわれ二等国民である朝鮮進駐軍に指図するとは生意気な!」といって横暴を繰り広げました。
鳩山一郎(前総理の祖父)が半殺しにされたのは有名な話です。
昭和20年10月には「在日本朝鮮人連盟」が結成され共産主義組織となり占領軍と対立するようになります。
メーデー事件、吹田・枚方事件、大洲事件などがあります。

 こうした朝鮮人の加害性は80年代以降にメディアによって「被害者」にすりかえられて、
現在でもWikiの削除や「ヨーコ物語」の弾圧に見られるように歴史抹殺の動きにきています。
しかし、こうした歴史の捏造・歪曲はどこかに反動がくるもので、それがネットに吹き出ており、
本記事もそのひとつに数えることができます。

参考文献
 「在日・強制連行の神話」鄭 大均著
 オークラ出版「拉致と侵略の真実」『朝鮮進駐軍と三国人』詠清作

いや、しかし、以前にも記しましたが、この記事を書いている最中のI.E.の緊急停止の多かったことと言ったらw
 外部からの攻撃があればI.E.は、遮断・緊急停止するのですが、この記事の時だけですね、こんなに多かったのは。
 もちろん、ウィルスバスターは入れていますし、頻繁にスキャンしますので、PC本体には何の問題も起きてはいません。
 それにしても、よほど知られてはまずい内容であるようです。

 朝鮮族は姑息で下卑た性根を改め、きちんとかつての宗主国である日本に謝罪せよ!!

261:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:45:17.92 ruS2vcQz0
代表選手なら、国家を魂込めて歌い上げるのは当たり前。
これが出来ない選手は次回から選出しなければいい。
ただしサッカーに負けた事と国家の件は無関係、実力がイタリア>ドイツで実力不足なだけ。

国家や国旗に敬意を持たない代表選手のプレーなんぞ、敵・味方を問わず見たくもない。

262:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:45:18.46 hCGifd9u0
バイエルン・ドルトムント等の対立してるチームの選手を集めてるからね
一つにまとまるのがそもそも難しい まとまろうと思ったら愛国心を高めるぐらいしかないんじゃないかなと
こういう批判が出てくるのはおかしいと思わないなぁ

263:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:45:50.92 pdE7xYHk0
>>257
スペインには民族問題で国歌に正式な歌詞ないだよ


264:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:46:05.56 G/7TV77T0
ドイツ代表スタッフにガットゥーゾを入れて歌唱指導してもらうべき

265:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:46:18.70 dD0M0M9m0
そういや、スペイン人って日本と韓国が違う国ってよくわかってない人が結構居て
韓国のやった事で日本嫌いになってる人が結構居るのな
それをずっと言ってるから、子ども達でも日本人は嫌いって言ってたりする

マジで韓国は迷惑


266:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:46:33.83 NKfNdaCM0
所々口パクだけでもやっときゃよかったのにな

267:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:46:34.80 5BPA4++n0
日本はなんでサウンド・オブ・サイレンスみたいに子供の遠足や修学旅行の時に
歌いながらいかせないんだろうかな…
人間性の発露を恐れているとしか思えん。
人間性は抑圧しておいて、いざというときは歌えとか無いだろ。
矛盾しとる。

恥の文化を大事にするのはわかるが…

268: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/03 18:46:42.93 jucVNk/C0
>>257
そもそも歌詞がないんだがwww

269:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:47:40.16 85C1s9M50
>>267
なんとなく共感するわ

270:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:47:59.18 FgJ/OpUT0
だまってばいいのに、火に油注ぐチョン
でこの後は「飛んで火に入る一足早い夏の虫」状態に突入
バカ過ぎだろチョン、感謝しろよ日本に日本の優しさに

271:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:48:19.77 EvxeeEcL0
ドイツはっていうか、欧州先進国は移民政策の失敗を認めているからなぁ

日本はこれに学べばいいのに、何故か推進している奴が多いっていうね
日本でやればシナ朝鮮半島の人間だらけになるに決まってんじゃん

当然鎖国しろって意味じゃないがw入れるんならそれなりの人間に限らないと

272:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:48:24.64 G/7TV77T0
>>265
一緒に思われてるならもう統治するしかないな

273:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:49:10.75 q0uDjn5v0
>>267
サウンド・オブ・ミュージックじゃなくてサイレンスなのか

274:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:49:12.67 pdE7xYHk0
>>267
卒業式前になったら君が代練習するからいいじゃん

275:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:50:02.17 Az8NP+N60
>>230
試合中にもかかわらず突如湧き上がるテーハミングの大合唱・・・あれはひどかった。
まあサッカー自体に何の興味もないやつらが無理矢理観戦させられてるのも哀れではあるけど。

276:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:50:30.24 UMV7/Wt+0
>>265
そんな無知な人間は

真実を知った時

自責の念にかられる

心配するな!

277:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:50:35.96 B8Bx78eB0
やることやって負けたらまだ諦めもつくだろけど
ボコられた相手が肩組んで熱唱しただけに際立ったんだな

278:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:51:24.40 +Csme9mp0
>>28
朝鮮人氏ね

279:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:52:03.55 so+TBAo70
歌えよ!って主張は分かるけど、
それと負けたことの原因はたぶんきっとあんまり関係ない

280:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:52:19.87 5BPA4++n0
○サウンド・オブ・ミュージック
×サウンド・オブ・サイレンス

切腹してきます。。orz...


281:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:53:07.95 MBpL3u/a0
ポーランド系のポドルスキがドイツ国歌を歌わない気持ちは分かる。


282:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:53:41.36 n8r0IcwK0
>>275
サッカーを競技として理解する能力が著しくかけてるからなー
まあお大事にとしか・・・・・w

283:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:53:45.92 FvdjEanG0
イタリア
URLリンク(youtu.be)
アイルランド
URLリンク(www.youtube.com)
カナダ
URLリンク(www.youtube.com)
アメリカ
URLリンク(www.youtube.com)
ニュージーランド マオリ語
URLリンク(www.youtube.com)
ロシア
URLリンク(www.youtube.com)

284:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:53:54.07 dD0M0M9m0
>>230
INAC神戸の試合でも聞こえるからキモイ

285:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:53:58.35 cXQRF4oq0
日本だけだよなぁ・・・

国家歌うの嫌とかいってるの

286:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:53:59.27 nIkRodls0
日本に帰化したツリオやサントスとかは日本人より君が代歌ってたけどな

287:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:54:28.92 UMV7/Wt+0
>>279
あまり関係ないな!
だが、まったく関係ないこともない!
少し関係のある部分が国歌という形で象徴的に語られているのだよ!!

288:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:54:52.60 GRDBPiKI0
まあこういう精神論言い出したら末期だよな

野球(笑)じゃ有るまいし

289:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:55:01.18 UMV7/Wt+0
>>281
じゃあポーランドに帰化するべきだっただろう!!

290:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:55:25.42 fT+qztDMO
日本ではエロゲでさえドイツ国歌を流してるというのに
多分移民系ドイツ人より日本人の方がドイツを愛してると思う

291:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:55:28.02 aRMdW17M0
>>2
ハイ ロンパールーム

292:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:55:43.80 Az8NP+N60
>>281
クローゼは歌ってるのにな

293:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:55:44.06 WXp0v9fL0
>>227
そうなの?
98年かな?みんな歌ってんのに敵の凄いブーイングで掻き消されちゃって、可哀想だなーと思ってた記憶があるなぁ

294:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:56:31.94 8mBL5f0S0
>>124
戦争の原因は宗教だろ。
この日本で危機的状況に陥りそうだったことがあったよな?
地下鉄サリン事件だ。
あれも宗教だ。

君のようなバカが多すぎて困る。

295:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:56:52.78 usAHYk3F0
明らかに歌っていなかった移民選手がイタリア戦にミスを重ねたとか
データでもあるのかと思ったらw
センタリング許すミスしたのもバロテッリに競り負けたのも、
「国歌を歌えば防げた」とかアホ過ぎ。
それなら愛国教育しまくったナチ時代に世界征服していないと。
民主主義国家の連合軍に負けた歴史はどう説明すんだよ。

296:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:56:54.99 JrM8Kdhu0
移民ならリアルに歌詞知らないのではなくて?

297:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:57:01.63 uTGtJR9Y0
負けたからこういうこと言われるんであって
勝ってれば問題なしでしょw

298:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:57:03.57 /xjV93GBP
>>290
ねえよ
お前キモいわ

299:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:57:09.10 pmWEmuAe0
スペインなんて歌詞が無い
(厳密にはブルボン王家をたたえる歌詞なのでマドリード近郊しか歌わない)
んでしょ?

優勝セレモニーでフェリペ王子(ヨットレースでバルセロナ五輪出場も経験している)
の目の前でカタルーニャの旗をアピールするセスクとピケとか問題もあったし

300:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:57:33.66 YLs1JK+B0
>>145

※ドイツはヨーロッパでもっとも差別の少ない国です

極端から極端に振れて失敗している典型例だろ。
日本も同じ轍を踏んでいるけどなw

301:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:57:53.74 1h14cmpDO
ブッフォンはネトウヨ

302:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:57:59.16 tbbW3oEg0
日本にも朝鮮系の李がいるけど
奴は君が代歌ったことあるのか?

303:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:58:05.70 B8Bx78eB0
ここで香川と内田が歌ってないとしって、やぱがっくりだな

304:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:58:29.72 yNIsZFWp0
サッカーに限らず移民の弊害は逆境になったときに現れ出てくる
景気がいい時はどんどん入ってきても何ともないが、景気が悪くなると
とんでもないことになるのだ

305:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:58:45.14 IiRZq1J00
ドイツは軍曹タイプの選手が居なくなったもんな

306:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:58:46.86 0qjbkHok0
スナイデルはウィンクするよね

307:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:59:12.90 dD0M0M9m0
つか、自分は国歌はサッカーで覚えました
押し付けられたらイヤになる人は相当数いるハズ

押し付けられずとも、なでしこはみんな歌っている
その理由を考えてみるといいと思う

308:名無しさん@恐縮です
12/07/03 18:59:49.56 UMV7/Wt+0
まぁ確かに君が代は、特殊だよ
歌いにくいよ
俺はオランダ国歌の方が好きだしな

>>292
クローゼの良い人オーラは異常だな!

>>295
本物のバカ発見!

>>302
バリバリ歌ってるぞ!香川よりも数倍な!!

309:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:00:28.22 0r/kl7710
国家をモスカーとかにすれば?

310:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:00:38.53 usAHYk3F0
>>287
少し関係ある程度なら、試合前の食事メニュー、睡眠時間とかでも
なんでも少しは関係あるよw
会話の内容だって関係あるし、トイレの時間とかだって少しは
試合に影響するだろうしねw
アホらし。

311:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:00:50.32 8mBL5f0S0
>>138
沸いてるなんてもんじゃねぇーよw

312:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:00:50.67 9JTyZDfJ0
まあ勝敗への影響云々はともかく、ブッフォンの熱唱は見ていて気持ち良かったな

313:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:02:03.13 SHiEbPm00
国歌と言えばウルグアイが最高だな
あの映像は腹抱えて笑った

314:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:02:04.76 UMV7/Wt+0
>>310
んなもの個人の管理だろうが!俺の言ったことをよく考えて理解してからレスせよ!
馬鹿者!

315:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:02:12.45 p5tgF45AO
なら代表選手に選ぶなボケと言いたい

代表の選手にしといて強制するとか傲慢すぎるだろ

>>136
あの国歌はフランス人にすら嫌われてるからな…

316:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:02:13.62 HAv9DnLZ0
スペインええな 歌詞無いんだってさ

これは斬新でシンプル 最高

317:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:02:30.61 pmWEmuAe0
おかしいな、20世紀末に学校教師から
「問題だらけで他の言語を学ぼうとしない連中ばかりの日本と違って
ヨーロッパは日本の方言レベルの差異しか無い言語で簡単に意思疎通が出来るし
宗派こそ違うとはいえ同じキリスト教徒ばかりでみんな仲良し
だからEUのように一体化した共同体を成立させる事が出来るんだ
日本も見習わないと駄目だ。君が代のような天皇賛美の歌を国歌とする事がおかしい
他所の国の歌詞はもっと美しくて平和なものばかり
何より君主など必要としていない共和制の国家が次々増えていっている現実を見ないと」
と教えていたと言うのに・・・

318:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:02:33.98 8mBL5f0S0
>>310
それ全部個人の問題。
国の代表として誇りを持った人間が相手国を上回ろうと団結する力に
比べたらそのどれも大した問題じゃない。
一人くらい体調悪くても代えの選手はいるしな。

319:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:02:49.58 LjIok1cn0
エジルとラーム以外創造力溢れるプレーできる選手がいなかっただけ。
竹やりで戦争に勝てるみたいなことドイツでも言うんだな。

320:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:02:54.13 Pwt307+00
香川みたいなキチガイサヨクはどこにでもいるな

321:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:02:57.35 9muZ9u4D0
まあ熱唱しても決勝は4-0だけどな。

322:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:03:05.84 8mBL5f0S0
>>313
そうか?
俺は堀内孝雄の君が代を上回る抱腹絶倒動画は見たことない

323:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:03:07.98 FgJ/OpUT0
>>305
ドイツは偏差値65ぐらいの優等生の集まりに、成り下がり
天才もいないし問題児もいない、つまらないクラスになっちゃたな
コレじゃ頂点には立てないな、いいとこまで毎回いけるけど

324:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:03:21.67 pmWEmuAe0
>>136
どうしてブイエ元帥だけは許さないのさ!?

325:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:03:59.21 B8Bx78eB0
香川に10番やるのは問題だな

326:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:04:10.12 sGIpa/DuO
歌わないのは自分はドイツ人だとは思ってないからじゃね
サッカーのために国籍を選んだんだろ
スポーツの世界ではよくあること

327:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:04:21.74 TrFi44f/0
エジル、ポルディがいても勝てないということは
純ドイツ人だけならEUROに出場すら出来ないのでは

328:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:04:39.36 179q7l/G0
ドイツ 日本は愛国心に傾くと世界に迷惑がかかる

329:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:05:02.19 FvdjEanG0
ウルグアイ
URLリンク(www.youtube.com)
フランス
URLリンク(www.youtube.com)
イタリア
URLリンク(youtu.be)
アイルランド
URLリンク(www.youtube.com)
カナダ
URLリンク(www.youtube.com)
アメリカ
URLリンク(www.youtube.com)
ニュージーランド マオリ語
URLリンク(www.youtube.com)
ロシア
URLリンク(www.youtube.com)

国歌を堪能しようぜ



330:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:05:05.39 UMV7/Wt+0
まぁ、通はスロバキア国歌を推すんだけどね


>>318
俺の言いたいことを代弁してくれたな!

>>319
そんなこと誰も言ってないのだよ!

331:フランス国歌
12/07/03 19:05:07.43 XNlMUm5e0
いざ祖国の子らよ、栄光の日は来た!我らに向かって、暴君の、
血塗られた軍旗は掲げられた!(2度繰り返し)
聞こえるか、戦場で、あの獰猛な兵士どもが唸るのを?
奴らは我々の腕の中まで我らの息子や仲間を殺しにやって来る!

※武器を取れ、市民諸君!隊伍を整えよ!進もう!進もう!
不浄な血が我々の畝溝に吸われんことを!

⑤フランス人よ、寛容な戦士として、打撃を与えるか控えるかせよ!
 あの痛ましい犠牲者たちは容赦せよ、心ならずも我らに武器をとる犠牲者たちは。(2度繰り返し)
 しかしあの血みどろの暴君どもは、しかしあのブイエ将軍の共謀者どもは、
 全てこの虎どもは、情け容赦なく、その母の胸を引き裂くのだ!

※武器を取れ、市民諸君!隊伍を整えよ!進もう!進もう!
 不浄な血が我々の畝溝に吸われんことを!

332:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:05:15.42 pdE7xYHk0
>>316
民族問題で歌詞が出来ない国がいいわけないだろ
国歌アレルギーでもあるわけ?

333:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:05:17.16 dD0M0M9m0
ドイツ代表に本当に必要なのは
グロスクロイツという事がハッキリした

334:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:05:55.71 +n3G06pr0
2 :名無しさん@恐縮です:2012/07/03(火) 17:00:12.75 ID:X+2fIJCo0
>>1
スペイン代表は誰1人歌ってなかったのに優勝したよね


確かにwww

335:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:05:56.34 pmWEmuAe0
>>330
アイスランド国歌も素晴らしい
歌詞は知らないけど何ていうか「凄く綺麗な曲」だよ

336:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:06:08.91 B8Bx78eB0
ドイツのように国歌も歌わんのだらけになったら
国としておしまいのはじまりだな

337:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:06:17.79 dD0M0M9m0
>>332
キンモー

338:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:07:08.72 pmWEmuAe0
スペインだって
カスティーリャ(マドリード)・カタルーニャ・アンダルシア・ガリシア・バスクで
それぞれ深刻な対立があるんでしょ

339:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:07:11.13 usAHYk3F0
>>314
何を言ってんだよw
歌うかどうかだって個人の管理の話しだろw
歌うのを国家管理するんだったら、当然、試合前の過ごし方も管理しないとダメだろ。
試合に微々たる影響でもあるものを拾って管理すると言うのならね。
まぁそれでも試合結果なんて変わらない。
だいたい歌えば勝つんだったら韓国、北朝鮮、中国は国歌愛好右翼国歌だから、
サッカー強国でないとおかしいよ。

340:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:07:25.01 N6+4Ldjo0
でもドイツ代表で一番人気あるのはエジルなんだろ?

341:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:07:36.65 uFzwRurj0
国歌はともかく闘争心は全くなかったな。
負けたときにヤオサの連中ほど見苦しくしろとは言わんけど物分りがよすぎる

342:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:07:38.24 0ffPJFUi0
カタルーニャ系やバスク系抱えるスペイン代表はどうなるんだよ
中央とは対立関係にあるのにそれを感じさせず優勝してる
マジでこの手の議論は不毛だわ
歌おうが歌うまいがチームとして団結していれば何も問題はないしそれができないチームは消えやすいってだけのこと

343:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:07:47.35 B8Bx78eB0
スペインのように独立問題かかえる国にもなりたくない
やっぱ欧州はいい国ないな

344:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:08:03.28 zLowQ/dlO
メキシコのアイーンみたいな目立つポーズを考えたらどうだ?

345:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:08:33.47 7hO2ZoIo0
>>1
一方、日本のテレビ局は国歌が流れる表彰式の中継を打ち切った

346:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:08:51.40 EvxeeEcL0
いやー、でも普通に国歌歌ってるのって恰好良いよね
やっぱり子供の頃、ドーハの世代が熱かった、カズ中心に歌ってたのが焼き付いている

そこからなんだよね、どこか変だと思い始めたの
日常生活から学校で教わる事の、どこかに何かが欠けている感じがして
その後の日本代表の試合見ても、国歌歌ってるのって帰化人だけだったりw
サントスの事なんだけどねw

女子代表は昔から、こういうことは徹底していたような気がする
男子は今はまぁ、良い感じだよね、肩組んで
歌おうが歌うまいが批判は無いけれど
試合前に国歌聞くと、興奮と、どこか落ち着く感じがする


347:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:08:54.13 FgJ/OpUT0
ドイツ代表・・・闘将求む
これが結論

348:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:09:22.20 QTANkvPv0
>>27
イランにもいてペルーにもいたのか  旅人だね

349:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:09:24.25 Az8NP+N60
>>336
実際、政治レベルではメルケルが移民政策・多文化共生の失敗認めてるからな。
日本も欧州の失敗から学ぶべきだがなぜか逆行してるな。

350:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:09:24.61 sGIpa/DuO
代表はクラブと違って一緒にやれる期間は短いし
イニシエーションや意思統一の意味で国歌歌うのも一つの方法だとは思う

351:オランダ国歌
12/07/03 19:09:34.15 XNlMUm5e0
ウィルヘルム・ヴァン・ナッソウ 我はオランダ(ドイツ?)の由緒正しき血筋
永遠に祖国に忠誠を誓おう オラニエ公 我は何ものにも臆せず自由なり
スペイン国王には忠誠を誓い続けてきた

⑥我が盾 我が望み それは神、いかなるときもあなたに他ならない
我を見捨てることなかれ 汝の導きに従い、敬虔な信者として
永遠に汝の僕(しもべ)となろう
我等を脅かす災厄と暴君(←スペイン)を振り払いたまえ

352:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:10:03.68 pmWEmuAe0
>>343
スウェーデンやフィンランドがある!

何、国家から「君は優秀じゃ無い」と認定された者が遺伝子を残せなくなるだけだよ!
イメージ的には「ユニクロと無印良品しかブランドが無いショッピングモール」だけの国家と思えばいい

353:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:10:08.50 9UISkZ6E0
>>272
帰れ!近寄ってくるな!

354:無しさん@恐縮です
12/07/03 19:11:07.18 Kl85OYqQ0
>>334
釣りとは思うが、スペイン国歌には歌詞が無いんだよ

355:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:11:28.54 qJ4In2Gw0
> 「負けたのは愛国心が足りないからだ」

いやいや
すげえ実力足りなかったじゃないですか
スペインに軽くひねられたイタリアにボコボコにやられたじゃないですか

356:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:11:36.27 vFO7njU/0
ドイツもネトウヨならぬネトナチとかいるの?
ネオナチはガチでいるけど

357:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:11:45.61 pmWEmuAe0
>>354
それこそカシージャスとかアルビオルとかも歌ってなかったの?

358:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:11:50.75 d5VFb3HV0
李は口動かして歌ってたね

359:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:12:19.51 a24q2SfP0
国歌を歌うと家族の命が危ないからとか普通にありそう

360:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:12:35.51 pmWEmuAe0
おいおい
「西欧は近代以降の問題を完全に払しょくできた」
って
「逆説の日本史」の井沢元彦先生の主張はウソだったのか!?

361:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:12:52.05 LjIok1cn0
国家歌っただけで強くなれるなら、北朝鮮が一番強くないとおかしいじゃん

362:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:14:21.16 Qgd58C3U0
>>16
日本から出て行けカス
お前なんか日本人じゃない

>>22
独唱
一人で歌う、字を見て解らんのか?

363:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:14:28.44 YHZ5r/MV0
やっぱりこういう記事出たか。
確かに実況スレでも試合後のスレでもこの件はかなり言われてたよな。
イタリアの国歌の時は凄い団結力を感じる。

364:イングランド国歌
12/07/03 19:14:48.69 XNlMUm5e0
神よ我らが慈悲深き 女王陛下を守りたまえ 我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ 勝利・幸福そして栄光を捧げよ
御代の永らえんことを 神よ我らが女王陛下を守りたまえ

④我が国のみならず 神の御慈悲は陸を渡り
主は世界中の国々に知らしめる 人類は一つの兄弟であり 家族であるべきことを

⑥ウェイド元帥の勝利が主の強大なる助力によりもたらされんことを
彼が反乱を鎮めんことを願わん 激流の如きスコットランドの反乱を打ち破らん
神よ我等が国王を救いたまえ!

365:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:14:58.38 rKjQmw830
>>16
重国籍関係ないがな

366:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:15:27.19 pmWEmuAe0
>>363
それ、ブッフォンだけじゃ・・・

367: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/03 19:15:32.65 jucVNk/C0
>>356
それ系のホームページとか見てみ…マジか('A`)ってなるから

オススメはEDL

368:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:16:36.84 a24q2SfP0
バロテッリみたいなまともな黒人移民ならともかく
イスラム系移民はどこも怖そう

369:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:17:17.35 juR4y73x0
ブッフォンの熱唱を見せてやりたい

370:スウェーデン&デンマーク国歌
12/07/03 19:19:15.33 XNlMUm5e0
「スウェーデン」
いにしえの君 自由なる君よ 北の山々よ 美しく 穏やかに 心を魅了する
汝を歓迎する 地上で最愛の祖国よ その太陽 その空 そして草地の緑よ

汝が座す古の偉大なる日々の記憶 世界中にとどろきし汝の尊名
我等は知る 汝が今もそうあり続けることを 我等は北方に生き 北方に散らん!

「デンマーク」
麗しき国がある 磯の香り満つバルト海の岸辺に
ブナの木が誇らしげに枝を広げる 丘や谷に風が優しく吹き降りる
古(いにしえ)の人々はデンマークと呼んだ 女神フレイアが住まうところ

その昔 鎧を纏った英雄達は 戦いの合い間ここで身を休めた
そしてまた敵に向かって進んでいった 彼等は永久の眠りにつく
小さな丘の石柱の下で

371:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:19:23.45 vFO7njU/0
>>361
お国のために歌ってる訳じゃなく保身のために歌ってるからな

国歌歌う歌わないの次元ではないが
お国のためにというか国民のために被災者のためにで勝ったなでしこの例もあるわけだし
本質的には確固たるモチベーションを持てるかどうかって話なんだと思うがね

372:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:20:33.12 Qgd58C3U0
>>361
心構えということだろ
国際スポーツは戦争ではないが地域対抗戦としてその地域の結束を深める基本行為ということ
お前の理論だと合唱部が最強武術&スポーツ軍団になってしまう

373:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:21:40.30 UMV7/Wt+0
>>335
いま初めて聴いた
これは良い歌だな・・・
優しさの中に秘めた力強さみたいな、、、いい!

>>339
あほんだら!
>>318と同じことよ
ちょっと前の韓国が対日本戦でスタミナを発揮したのもそういう気持ちがあったからだぞ!
歌うことは管理ではなく自覚の問題なのだよ!
最後の文に関しては、俺は一言も言ってないのでパス!むしろ否定している!

374:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:22:06.67 FgJ/OpUT0
国歌を全力で熱唱
心の高揚と同時に血流も活性化され
全身に高濃度の酸素が供給される
脳も筋肉もビーストモード突入完了

375:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:22:55.65 qJ4In2Gw0
こういう精神論が台頭して現実逃避してしまうから
戦争で勝てないんだな

376:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:23:43.04 0B1L63pD0
日本の結束の縦筋ユニとデザイン交換してくれ
まず物でそういうとこ誤魔化す

377:スロベニア国歌&クロアチア国歌
12/07/03 19:25:07.57 XNlMUm5e0
「スロベニア」(乾杯)
神の祝福あれ すべての国々に 輝かしき日を待ち望む人々に
全地球上から戦争や争いがなくなり すべての人が自由で
敵が隣人となることを待ち望む人々に すべての人が自由で
敵が隣人となることを待ち望む人々に

「クロアチア」
麗しき我が祖国 恐れを知らない 恵み豊かな国
古(いにしえ)の祖先の栄光 常しえに祝福されんことを
我等の唯一の栄光 我等の唯一の存在 我等が愛する祖国の地よ
我等が愛する祖国の山々よ

サヴァ川、ドラヴァ川、流れ続けよ ドナウ川よ、勢い衰えることなく
深く碧い海よ 世界に告げよ クロアチア人は祖国を愛していると
太陽の光が土地に振りそそぐその時にも オークの木が強い風にしなるその時にも
愛する者が天に召されるその時にも 心臓が鼓動を続けるその時にも

378:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:25:55.05 5eo8KVIp0
>>371
テレビに映ってるから歌う=保身のために歌ってる人が
北朝鮮以外にはいないって言い切れる?

379:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:26:37.78 pdE7xYHk0
>>375
マナーの問題だろ
国歌歌うのはエチケットですと言ってるじゃん


380:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:26:55.67 tOHQeBF50
スペインなんて唄うように舞うようにシュート打つよね。

381:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:26:58.91 z/Y5Vbv20
歌えと強制しろとは思わないけど、単純に全員が歌ってるところは見ていて気持ちがいい
毎試合熱唱してたブッフォンに惚れた

382:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:27:28.08 Ld1gYQxH0
本当は 歌詞の1番が歌いたいのに2番しか歌わせてもらえないから

383:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:27:35.98 FgJ/OpUT0
>>375
精神論では無いよ
全世界相手にしたら、ドイツだろうが日本でも勝てない
物理的に不可能、でもその戦を選択したんだよな、
無責任な言い方するけど・・・ヤッパ男だよ折れない

384:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:27:54.11 B8Bx78eB0
欧州で評価上がったのイタリアしかないな

385:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:28:13.10 8mBL5f0S0
>>361
いや、強いチーム同士の戦い。
優勝を決めるような大一番での話や。
混同するなボケ。
そしてそういう気持ちを持って団結したチーム同士が戦えば、
勝った負けたではなく何か人々の記憶に残るような結果を残してくれるだろう。
それが今回のドイツには無かった。
国歌を歌おうが歌うまいが強ければいいってのはその通りなのだが、
実際にはそれなりに影響しているし、ただ負けたんじゃなくて不甲斐なく負けたから
ドイツ国民は怒ってるんだろう。
それくらいも察してやれないとか国歌云々の前に人としてどうかと思うわ。

386:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:28:44.45 B8Bx78eB0
そんな代表にしがみつくドイツも情けないなw

387:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:29:39.88 hTpoQ00L0
ドイツも日本と同じように色々と蟠りがあるんだろうね
ただそれを積極的に清算しようとしてきたのがドイツ
なし崩しにしてきたのが日本

388:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:29:47.10 m0MO4Ovv0
単なるヒステリーでしょ。何も出来ずに負けちまったもんだから。
サッカー自体は糞つまんないけど、今のままで充分強いと思うよドイツ。

389:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:29:50.73 Rj18g8Zz0
愛国心は心の中から沸き起こるものであって
その表現の方法として国家を熱唱するというのはアリだと思うけど
出自や思想的な問題で歌いたいと思ってない奴に無理やり歌わせてもしょうがないよな
結局、全員が歌っている姿を見たいのであれば
歌いたくない奴を代表から外せとしか言えないのであるけど
はたしてそれで本当に強い代表になるのか甚だ不明

390:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:30:08.75 8mBL5f0S0
まあでもエジル、ケディラは代えのきかない選手では無いからなぁ。
別にいなくてもいいんじゃね。

391:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:30:12.41 0ffPJFUi0
そもそも憂慮すべきはバイエルン派閥とドルトムント派閥の対立じゃないの?
国歌歌ってないって批判されてるエジル、ケディラはレアルだしポドルスキはケルン(来季アナル)
直接の戦犯だってドルのフンメルスなのにこの3選手が非難の的になるのはおかしい

392:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:30:56.10 3aG96Lyd0
見る側、ファアン目線だと歌ってくれってお願いだろね。
複雑な事情アリ歌無しのスペイン連覇ときてるから
強さピッチ上での精神論とは別でうからこればっかりは。

393:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:31:55.91 64ybseyk0
>>28
典型的なバカウヨ国家がお隣にあるじゃん
国家斉唱で敬礼する馬鹿までいるんだぜ?w
あれ世界中で笑われてるよww

394:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:32:28.86 H/Egkun/i
>>2
歌詞がないんすよ
はい論破wwwwwwwwwwww

395:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:32:44.29 B8Bx78eB0
嫌なら国旗も代表ユニも拒否すりゃいいだけ
ヘディングすぎw

396:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:33:07.85 +j0SUbyE0
イタリア国歌の最後のイェイ!!だかヘイだかの掛け声はテンションになる
ブッフォンの熱唱が頭から離れない

397:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:33:32.91 qJ4In2Gw0
国歌をちゃんと歌うエチケットもってる選手を選んだらいいんや
対外的にみっともないみたいだし

398:旅人
12/07/03 19:33:44.16 dBElTHIKO
愛国心でスポーツが勝てれば世話ないな

だったらネトウヨで代表組めばいいんだよ


399:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:34:14.44 H/Egkun/i
>>32
悔しいっすか?連投ご苦労

400:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:34:39.48 B8Bx78eB0
ご都合主義だから欧州はダメなんだよw

401:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:35:01.26 WVA5EKmz0
グローバルな時代に国旗や国境なんて関係ない!(キリッ!

韓国すげえ!!韓国と比べて日本は~



なぜなのか?

402:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:35:02.81 iAG8Eay40
>>396
そんなに上手くないけど熱唱するから
物凄い印象に残るよな
あそこまではっきり歌ってるのはやっぱ格好良いよなぁ

403:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:35:56.05 hTpoQ00L0
>フリードリヒ内相はラジオ局とのインタビューで、
>「あらゆる 敗因の可能性を探る必要はない」と述べ、
>国歌斉唱をめぐる過熱気味の議論にクギを刺した。


流石、こういう良識的な見解で落ち着くところが知恵のある国ドイツなんだよな
だからこそ今の反映がある

日本が十分お手本に出来る国だ

404:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:35:56.72 FgJ/OpUT0
>>398
韓国は国中ネトウヨだけど弱いね

405:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:36:21.98 3aG96Lyd0
まずリーダーがいない。ゴリラ要素が足りてないんじゃないかな

406:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:37:02.31 Rj18g8Zz0
>>397
この場合のエチケットというのは
国外に対するというよりは
国内の、どちらかといえば過激な人たちに対するものな気がする

407:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:37:26.32 b3N2x6c70
江汁のことはともかく、こないだゲルゼンキルヒェンで食ったドネルケバブしょっぱくて不味いな。
トルコ料理だけはその良さがわからん。

408:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:37:31.84 B8Bx78eB0
所詮、土人のスポーツ
なにもかも3流

409:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:37:45.99 UMV7/Wt+0
>>393
尚武の奴は兵役中で、敬礼することになっている

>>406
そういうの関係なく、エティケット

410:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:38:02.12 qJ4In2Gw0
でもドイツの監督はそうしたことに拘らないで力のある選手をえらんだ
でも負けた
なぜだ?
実力が足りないからだ

411:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:38:36.45 +zU2eClT0
>>407
トルコで食えw
トルコはメシ美味いぞw

412:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:38:37.00 d42MAkId0
ドンツ人はつくづく
日本人に感性が似てるなぁ

これでマスコミが売国してたらもうそのまま日本なんだが

413:韓国国歌&緑の山河
12/07/03 19:38:44.53 XNlMUm5e0
東海(日本海)が乾き果て 白頭山が磨り減る時まで 神の護り給う
我が国(ウリナラ)万歳(マンセー)

むくげの花(=韓国の国花) 三千里 華麗な山河  大韓人よ 大韓を永久ならしめよ
南山の老松 鉄の鎧をまとい 風霜の変わらざるは 我等の気性なり
広い秋の空 雲ひとつなく澄み渡り 輝く月は我等の精神 一片丹心(誠実な心)なり
この気性とこの心で忠誠を尽くさん 辛くとも 楽しくとも 国を愛さん

「緑の山河」 詞)原泰子 曲)小杉誠治 ※君が代の代わりにと言われた歌
戦争(たたかい)越えて たちあがる みどりの山河 雲はれて
いまよみがえる 民族の わかい血潮に たぎるもの
自由の翼 天(そら)をゆく 世紀の朝に 栄あれ

歴史の門出 あたらしく いばらのあゆみ つづくとも
いまむすばれた 同胞(はらから)の  かたい誓いに ひるがえる
平和の旗の さすところ  ああこの道に 光あれ

414:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:39:26.18 WVA5EKmz0
本田△が国歌歌ってるのかっこよすぎる
個人主義っぽいんだけど愛国心あるみたいな

415:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:39:26.75 a24q2SfP0
日本はメディアが日本語で支配できてるのが大きい
国家崇拝力がある
だから代表戦も熱くなれる

416:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:40:14.08 B8Bx78eB0
国旗も代表ユニも否定する信念はないw
土人スポーツすぎw

417:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:40:27.97 b813KuiD0
>>403
いや日本で同じことがあっても同様に政治家はクギを刺すと思うぞ
それがどんな政党の政治家であったとしても
日本じゃ移民や帰化人に対する不満を表に出すことさえタブーなんでドイツ社会はネトウヨってことになるなw

418:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:40:53.33 hTpoQ00L0
サッカー選手は自分のためにプレーするのだ
バカウヨの自尊心を満足させるために汗水流してプレーするのではない
そこを勘違いしてはいけない
選手は自分の満足できるプレーをするべきだし、そうあるべきだろう
テレビの前でふんぞり返っているネトウヨの自尊心など、何の価値もないのだから

419:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:41:24.64 3aG96Lyd0
エジルがラモスみたいにジョウダンジャナイヨとか暑苦しくなっても困ると思うよ

420:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:41:52.58 pdE7xYHk0
>>418
なら代表選手にならなきゃよくね

421:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:42:00.91 biubYKd20
ドイツでは元々トルコ人やポーランド人って嫌われてなかったか
そいつらが代表に入ってて国歌斉唱せずに負けたらそりゃ不満も噴出する

422:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:42:43.22 WVA5EKmz0
>>418
金払ってくれるサポーターたちいないとサッカーも成り立たないけどな

423:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:43:10.03 B8Bx78eB0
こんなヤツらに憧れてるとか、ヘディングのしすぎだろw

424:北朝鮮国歌
12/07/03 19:43:13.07 XNlMUm5e0
金銀の朝の光が我が地に射し、 自然の富が朝鮮民族同志を包み込む。
我らの美しき父なる大地と、 聡明なる人々の誇りは、5000年の長きにわたり
光り輝く文化の繁栄をもたらした。 我が身と心を、永遠なる朝鮮の為ささげよう!
強固な意志、労働精神の結束が、白頭山を包み世界に広がる。
人民の意志の上に成り立つ国家は、 熱狂の波となり強く舞い上がり進み行く。
絶え間なく強く豊かな朝鮮を永遠にたたえよう!

425:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:43:24.55 iAG8Eay40
>>418
自分のためだけにプレーしてたらプロスポーツ全部成立しねーよ
馬鹿じゃねーの


426:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:43:28.23 b813KuiD0
キムチ主義者のドイツ信奉が一気に揺らいだ瞬間だな
ドイツ社会は日本社会よりもネトウヨだったw

427:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:44:33.12 qd4Yx2JjO
まあ嫌なら野球観てろよ。
国対国だからな。


428:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:44:33.83 hTpoQ00L0
>>420
サッカーはサッカー選手がやるものだ
その評価はサッカー界で評価されるもの
力のあるものは代表に選ばれる
ネトウヨの発言権は完全にゼロ
いらないです

429:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:44:42.06 8mBL5f0S0
>>398
国の代表と国の代表の戦いだから。
同じレベルなら愛国心が無いやつよりあるやつ同士で組んだほうが強いに決まってるでしょ。
クラブとは違うんだよ。
上手い下手だけの世界なら上手い奴が勝つわそりゃ。
ここで言ってるのは強いやつ同士、上手いやつどうしの戦いでそうそう決着付けるのが
難しい戦いの中での話。

まあ、お前には難しすぎるだろうけどなこの話はwww

430:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:44:51.74 b3N2x6c70
>>412
ARDとかZDFてまさしくドイツのNHK(日本半島人協会)だよw
新聞なんかだとSZやFAZなんてアサヒ的存在だし。

431:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:44:59.43 dH7fuV8V0
なんでもないのに歌わされるわけじゃないからな

ドイツ代表は受け入れて、歌わないのは
「ドイツなんかどうでもいい。
ただ金と名声のために出てるだけ」
という動機が、裏に透けて見えるんだよ。

だから批判される。

歌わないし、代表にもならないというなら筋は通る


432:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:45:20.12 +zU2eClT0
>>1
ケディラも歌ってなかったのか
最後まで闘志あふれるプレーしてたのって
エジルとケディラとノイアーだけじゃん

433:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:45:26.37 WVA5EKmz0
>>428
じゃあお前の発言権ねーだろアホ

434:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:45:29.07 KM2hKgyL0
>>398
それまんま韓国代表じゃんw
敬礼で世界中が失笑w

435:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:45:32.57 pdE7xYHk0
>>426
反韓国はネトウヨでしょ
米国もネトウヨ・ドイツもネトウヨ・・・
最後には北朝鮮以外全世界ネトウヨになるんじゃね


436:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:46:08.56 8mBL5f0S0
>>418
じゃあ代表はいいからクラブだけでやってりゃいいと思うよまじで。
ただ、一流選手の中にも国を代表して戦うことを誇りに思ってる奴は
結構いるからそういう奴らが集まって試合するのは面白いから
別に一人二人愛国心のない奴が代表を拒否したってこっちは別に何の影響も無いよまじでw

437:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:46:33.86 qJ4In2Gw0
エチケットって必ずしもみんなが守るモノではないからな
呼ぶときに歌わなきゃ外すって言えばいいんだよ

438:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:46:40.41 a24q2SfP0
キリスト代表 vs イスラム代表 でサッカーしちゃえよもう
絶対イスラム代表は負けるけどさぁw

439:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:46:58.30 s2brB6mDP
恥ずかしがりだからじゃなく、なにか理由があって歌わないのだろうか

440:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:47:47.81 /xjV93GBP
>>435
在チョンからすると、朝鮮が嫌い=ネトウヨ!だからな
既に地球の20億人以上はネトウヨだろうwww

441:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:48:01.00 0RVAWBLA0
国歌を歌ってなかった移民連中が特にボロボロで、全滅だったってのは見事なもんだよな
そりゃ叩かれわ
しかも、あいつらエジル以外は全員ヘタクソなくせによくあんな生意気な態度取れたもんだよな
代表辞退しろっつーの

442:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:48:04.37 HmhNKuWa0
ドイツ国民は前からイライライライラしながら歌わないのを見てたんだろう
そしてこの惨めな敗戦を受けてそれが爆発した

443:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:48:11.61 hTpoQ00L0
>>422
残念だが、力のある選手、技術のある選手のプレーなら金を払って見たいと思うお客がいくらでもいる
それがサッカーというものだ
そしてそのプレーレベルの高い選手は世界中からオファーがかかる
それがサッカーというもの
ネトウヨの書き込みはネトウヨのために行なわれているもの、
ネトウヨの自尊心を満足させるためのものであって、サッカーとは何の関係もない

444:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:48:25.69 B8Bx78eB0
国の代表ってより自分売り込みたいだけじゃねーのw

445:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:48:35.71 +zU2eClT0
>>438
イブラもムスリムに改宗したから意外に結構な戦力かもw

446:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:49:00.96 WVA5EKmz0
公務員でもないし歌う歌わないも自由だよ
本田とかブッフォンとか歌ってるやつの目つきは鋭くてなんかかっこいいんだよな



447:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:49:33.72 pdE7xYHk0
>>437
常識外れの馬鹿には言っておかないといけないということだな
そんなのが代表とか恥だな

448:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:50:52.56 aeIFGRc90
そりゃ超一流が集まる大会なら
最後の部分は精神的な面も影響するだろう
チーム状態ぐだぐだだと勝てなかったりするし

国に思い入れがないやつが代表として勝てるわけがない

449:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:51:02.34 WVA5EKmz0
>>443
クラブと代表は違いますからな

450:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:51:07.17 hTpoQ00L0
>>433
え?
発言権なんてないよ?
ただここで大事なのはネトウヨには何の発言権もないということ
なにかネトウヨは自分には発言権があると勘違いしてしまっていることが問題
ネトウヨの自尊心を根拠に発言権があると勘違いしてしまっているのが問題
そういうことだよな?

451:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:51:43.69 KLM7LRdc0
そんな奴でも代表になれるって層が薄いのかね

452:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:52:55.07 46Ef13wb0
祖国もない難民棄民が国歌について語れんの?w
冗談は国籍だけにしてくれやw

453:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:53:03.99 H1z2ONDY0

ポーランドの世界大戦の民間人犠牲者数って原爆落とされた日本の7倍ぐらいだったと思う
割り切ってでもドイツ国籍にするなんて信じられない、国歌なんてもってのほかだよ


454:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:53:09.12 WVA5EKmz0
国歌とは関係ないけどドルトムントで優勝したとき香川が日の丸持ってたらやたら批判的なやついたよなあ


455:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:53:24.86 a24q2SfP0
ドイツにも移民枠とかあるのか?
Jリーグでいうアジア枠という名の朝鮮枠みたいな

456:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:53:33.35 pdE7xYHk0
>>444
それが本音なんだろうけどドイツ代表なんだからドイツのに為に~アピールしないとダメじゃん


457:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:53:36.65 DOMhrpzA0
>>387
すべてナチスの責任にしてドイツ人は悪くなかったていうのがドイツの戦後だぞ

458:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:54:10.35 hTpoQ00L0
>>436
こっちはといっても別にネトウヨが決める問題ではないからなぁ
しかもこれ、ドイツ代表の話だから
ドイツに対して俺別に影響ねーぞーっとかいう話でもないしな

459:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:54:28.87 B8Bx78eB0
そんなヤツにすがるドイツw

460:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:54:30.21 KM2hKgyL0
やっぱり国歌歌ってる選手は堂々として美しいね
ただ韓国人みたいに敬礼するのはちょっとw
日本人の愛国心は素朴なものが多いけど
韓国人の愛国心は他民族を恨むことで成立する歪んだ愛国心だからなあ
美しいとは言い難い

461:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:54:32.35 PMjoGX8b0
ヨーロッパは移民で痛い目にあってるから、移民今ほとんど
受け入れてないよね。日本も見習わないと。

462:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:54:57.54 46Ef13wb0
                   ID:hTpoQ00L0

      ,,-,,   ..      ■■■■■■ 
     /  "i、  .       ■..      ■    
     { ノ   "' ゝ ..    ii    ̄'' '' ̄..ii    
     /       "',,    |.. _\  /_|  
     /         ",,..  〈 ___  ..||__ 〉 <ネトウヨネトウヨー   
    i             ";|.   ●●...|    
   /              . \   ▽ /
   i'    /、            `-   イ
   い _/  `-、.,,     、_       i
  /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
(,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
      ,/ /     \  ヽ、   i  |
      (、,,/       〉、 、,}    |  .i
               `` `     ! 、、\
                      !、_n_,〉>



463:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:55:06.14 tTrSqe5P0
>>455
エジル、ケディラ、ポドルスキーあたりは誰が監督でも
選ばれるレベル

464:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:55:06.18 SKwnC1SC0
こういうふうに安易に精神論に逃げちゃうからドイツっていまいちなのかもね

465:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:55:13.52 1j4m3cP40
エジルがドイツ代表選んだ時シャヒンに自分の価値を上げるためだけにドイツ代表を選んだって批判されてたしな

466:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:55:34.17 EkTvrS2c0
>闘志はキックオフ前からかき立てなければならない」と指摘

君が代じゃムリッポ。六甲おろしとかにすべき。


467:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:55:42.37 46Ef13wb0
                   ID:hTpoQ00L0

      ,,-,,   ..      ■■■■■■ 
     /  "i、  .       ■..      ■    
     { ノ   "' ゝ ..    ii    ̄'' '' ̄..ii    
     /       "',,    |.. _\  /_|  
     /         ",,..  〈 ___  ..||__ 〉 <ネトウヨネトウヨー   
    i             ";|.   ●●...|    
   /              . \   ▽ /
   i'    /、            `-   イ
   い _/  `-、.,,     、_       i
  /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
(,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
      ,/ /     \  ヽ、   i  |
      (、,,/       〉、 、,}    |  .i
               `` `     ! 、、\
                      !、_n_,〉>




468:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:55:51.54 qJ4In2Gw0
>>457
wwww

認めなきゃ現実を
世界大戦3連敗ありえるで

469:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:55:54.86 H1z2ONDY0

ポーランドの世界大戦の民間人犠牲者数って原爆落とされた日本の7倍ぐらいだったと思う
割り切ってでもドイツ国籍にするなんて信じられない、国歌なんてもってのほかだよ


470:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:56:10.52 WVA5EKmz0
アイドルオタが言っても説得力ないな

【芸能】アイドルの総選挙にカネ注ぎ込む若者 海外の人には理解不能 (NEWSポストセブン)[12/07/03]
398 :名無しさん@恐縮です[]:2012/07/03(火) 19:22:58.72 ID:hTpoQ00L0
アイドルは日本人の誇りだろ
日本が世界に誇れるのがアイドル文化だよ
世界中の人が日本のアイドルに憧れてるの知らない人が多いんだな

471:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:56:16.39 c2R8h9I3O
思いっ切り歌ってたブッフォンが4発決められた件

472:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:56:18.53 0RVAWBLA0
>>451
監督のセンスがないんだろうな
人材は豊富なはずだからな
前線の移民連中を下げた前の試合は素晴らしい試合をしてたのに、何故かまた元のダメメンバーに変えて来たからな
訳分からん監督だわ



473:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:56:19.80 MNonKeYd0
ドイツ国歌は格好いいね、何しろハイドン作曲だから。
URLリンク(www.youtube.com)

個人的には旧東ドイツの国家が好きだな。
URLリンク(www.youtube.com)

君が代もいいよ。

474:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:56:30.33 0ffPJFUi0
チームに対する帰属意識やチームメイトに対するリスペクトがあれば愛国心や国歌は関係ないよ
それらが方便だってことはスペイン見てりゃ分かるだろ

475:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:56:52.35 H1z2ONDY0

ミスすんません

476:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:57:21.74 RBKj/eNW0


日本に帰化した李は大声で君が代歌ってるのに・・・



477:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:57:23.36 oeQ1Ycxz0
>>457
うむ。ドイツは完全に失敗したっぽい
日本は何か知らんけど復活しつつある


478:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:57:45.57 +zU2eClT0
>>457
今回は、国歌歌ってなかったけどチームの中で最後まで戦ってた移民の責任にするのかw
シュバインシュタイガーとかなんなんだよあれw
あれが国の為に戦ってる態度かw

479:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:58:03.96 iAG8Eay40
>>464
イタリア戦の点取られた後の戦い方見てればメンタル面に
問題があったのは明白だろう


480:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:58:07.23 pdE7xYHk0
>>464
国歌歌うのは常識だと言ってるだけじゃん

481:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:58:12.16 w1HUVIKb0
ネトウヨだって愛国心で勝てるとは考えないだろうw

482:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:59:21.31 0RVAWBLA0
>>463
ポドルスキーなんか誰も選ばないよ(笑)

483:名無しさん@恐縮です
12/07/03 19:59:30.97 +zU2eClT0
>>479
イタリアが2失点した後もメンタルに問題あったね

484:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:00:16.73 46Ef13wb0

   ■■■■■■       
   ■ノ(     )■      
   ii#  ;ノ三ヾ( ii        
  |(( 。 )三( ゚ )|  <ぐぬぬぬぬぬ・・・・ネトウヨの定義だと?知るか!!         
  〈__⌒  ||;⌒__〉    
   |    ● ●   |  _____.         
   \u |++++| /  |  | ̄ ̄\ \. 
___/       \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|.      
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /.       
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕




485:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:00:34.28 B8Bx78eB0
こんなのでイライラしつづけるハメになるくらいなら
最初から出さなきゃいい
勝っても一時的な快感だけだろw

486:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:00:48.87 b813KuiD0
>>474
内戦系のものと移民系に対する視点や問題ってのはまた別物だけどな
うまくいって勝ち続けてる時に不満が表に出ないのはなんでも同じ

487:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:00:50.45 YkSsasc60
たしかにな、何しに出てきたんだろって思うわな

488:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:00:59.78 hTpoQ00L0
>>474
確かに
何故あのスペインが世界一強いのか
本当に目が覚めるような衝撃だね
結局はサッカーというものにどれだけ真剣に向き合ってきたかというそういう結果なんだろうね
逆に言うと今まではサッカーというものに正面から向き合えないようなファクターが多すぎたのかもしれない
今のスペイン最強

489:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:01:18.11 YLs1JK+B0
>>461
ヨーロッパはどんどん差別的になっているよね
ヨーロッパであぶれてしまった移民はどんどん日本に受け入れるべきだと思うよ。
人口比で移民の方が多くなったら面白いじゃんw
テラカオスwww

490:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:02:23.83 B8Bx78eB0
土人は目先にとらわれ過ぎだろ
あ、日本も他人事ではなくなってるな!w

491:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:03:45.40 3aG96Lyd0
試合に関しては前半からケディラは飛ばして気合入ってたと思う
後半はあまり覚えてないけどハナクソさんが活性化狙ったか
ボドル下げてロイスとかにしてたよね。そして消えまくってたと

492:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:04:32.41 pdE7xYHk0
>>474
スペインは個々の民族意識が強いだよ
その結果国歌に歌詞が作れない状態

493:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:04:44.01 p7gf1Kgu0
なんで大相撲だけ君が代斉唱時に前奏があるの?

494:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:05:25.23 a24q2SfP0
>>461
地元票より移民票だと簡単に票ゲットできるポンポン受け入れちゃったんだろうね

495:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:05:32.53 iAG8Eay40
>>483
そりゃスペイン相手に2-0で且つ10人になったら心も折れるわ
少なくともドイツはイタリア相手に2点返せるだけの力はあったのに
それを発揮出来なかったって思われてるってことだろ

496:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:05:37.87 3aG96Lyd0
とりあえずノイアーだけは見てて楽しいね。シャルケのときもバイエルンもそう

497:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:05:41.54 0ffPJFUi0
>>465
エジルの決断は間違っちゃいない
俺から見ればなんでシャヒンがトルコ代表を選択したのかが分からんよ
ドイツ社会の中で育ってきたのにトルコ代表としてプレーするなんてさ

498:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:06:11.00 C+VOp1ZN0
こういうのってみっともないねえ

499:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:06:16.07 Bz4VDvGf0
これが国家への忠誠だ!!

イタリア国歌 「マメーリの賛歌」

URLリンク(www.youtube.com)


500:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:06:50.21 YLs1JK+B0
>>474
メンタリティはテクニカルな部分、フィジカルな部分、タクティカルな部分らと合わせて一要素に過ぎないからな。
そして愛国心ってのは帰属意識、チームへの寄与意識の内の一要素に過ぎない。
だから今回のドイツの首相の発言は行き過ぎ、極論てやつだ。
ただ、愛国心のある国会代表ってのはメンタル的にまとまれるというストロングポイントだ。
ドイツがスペインより劣っているのは技術的、戦術的要素だw

問題は国の代表の中で、その国の国歌を嫌って歌わない、その国の代表という意識のない、
むしろ移民元の民族を代表して戦っているような奴は嫌だということだw
そいつはトルコ代表であってドイツ代表ではないからw


501:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:07:11.55 p0DfoWyT0
今大会で改めてブッフォンが好きになった。
これまでの名ゴールキーパーと系統が違うよね、この人は。

502:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:07:12.79 HmhNKuWa0
国家を歌わないのは自由だよ
でもその国の国民に不愉快に思われるのも当然と受け入れなきゃな

503:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:08:01.47 3aG96Lyd0
とにかくイタリア相手に前半で2点ビハインドは気持ち削がれるよ
よっぱど攻撃引き出し豊富で地震ある国のチームじゃなけりゃ

504:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:08:10.79 RBKj/eNW0
ブッフォンはカッコよかったな

日本代表も誰か見習え

505:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:08:13.38 tTrSqe5P0
>>497
トルコは結構ドイツ育ち多いんだよな
イルハンとかもそうだろ

506:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:08:39.81 n1gV+AKL0
ドイツ人が愛国心とか声高に口にすると
むしろ周辺国がぐちぐち言いそうな気がしないでもない

507:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:09:05.05 vRV1u7O50
>>499
うーん、でも
有事には我先に逃げ出すイメージ

508:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:09:13.56 lz5oQi2t0
イタリアも2002W杯のときになんかに対する抗議で歌わないと宣言して
スタジアムで観たが歌ってなかったな、全員ニヤニヤしててキモかった


509:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:09:33.25 zK2DXj5i0
とりあえず1番だけ歌っとけばいいんじゃね。

510:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:09:42.00 RftIgnVH0
最近、ヨーロッパはどの国も
国歌セレモニーは国歌儀礼として
なるべく歌えってスタンスだね
euro2012の予選時には
フランスやイギリスは歌詞知らない選手には特訓までしてるしな

511:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:09:54.35 UMV7/Wt+0
>>497
文化的適応力より

功名心が先行した

それだけだろう。エジルの場合は

512:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:10:03.64 b813KuiD0
>>497
ドイツの移民の多くがドイツ社会というよりドイツの中の移民社会の中で育ってるってのが現実なんだよ
これはヨーロッパの移民問題全般に言えることだけどな

513:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:10:25.73 WVA5EKmz0
ドイツ

514:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:10:59.94 HmhNKuWa0
国家は歌わないのに国旗入のユニは着てるってのがせこさを助長してる
ユニを脱ぐくらいの徹底さがあれば認める

515:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:11:46.58 B8Bx78eB0
所詮、日本にたかるにきて上から目線で語る
土人共同体のユーロ

516:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:12:02.24 YLs1JK+B0
>>510
強制は良くないよね。国歌嫌い、その国の国旗も嫌いで
自身のステータスアップのためにやむなくその国の代表のユニフォームを着て試合している移民選手だって
大勢いるんだから。個人の意思は尊重してあげないと

517:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:13:13.65 pdE7xYHk0
>512
欧州どの国でも問題になってるよね
特にイスラム教徒は封鎖に近いやり方で街作っているし


518:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:14:40.36 iAG8Eay40
>>516
そんな理由で祖国を捨てるな
帰化したからにはその国を祖国としろ
ってことだろ

519:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:14:42.30 oeQ1Ycxz0
>>516
そういうのを人間界ではクズっていうんだよ
強制はアレだけどね

520:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:14:57.39 pdE7xYHk0
>>516
その国に住むなよ
さっさと出て行けば?

521:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:15:15.60 JlTkjQh90
日本はそもそも国旗国歌以前に愛国心と言っただけで非難される特異な国だからな

522:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:15:41.78 02lvBUm00
>>516
自分の意志でその国代表になったんだろ?
なら歌うのが当然

523:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:16:14.11 5thpqC8B0
あの前評判はなんだったのか…。

524:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:16:24.95 Bz4VDvGf0
旧東ドイツ国歌
「廃墟からの復活」

URLリンク(www.youtube.com)

作詞 ヨハネス・ロベルト・ベッヒャー
作曲 ハンス・アイスラー

廃墟の闇より
未来に向けて立ち上がり
幸福のため奉仕せん
ドイツ一つの祖国
過去の苦難を克服し
意志のままに団結する
われらは成功し
陽は今まで以上に光り輝く
ドイツを照らしながら




525:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:16:40.79 HxF1PEGQ0
移民先に忠誠心持たずにおいしいところだけ取ろうなんて
他所の国のことでも腹立つわ
イタリア選手は一生懸命歌っていて好感持った

526:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:16:46.30 D5BX8NF60
2 :名無しさん@恐縮です :2012/07/03(火) 17:00:12.75 ID:X+2fIJCo0
>>1
スペイン代表は誰1人歌ってなかったのに優勝したよね

はい論破

7 :名無しさん@恐縮です :2012/07/03(火) 17:04:50.20 ID:9RuYjCUN0
>>2
スペイン国歌には歌詞ないんだって



527:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:17:21.68 Rj18g8Zz0
>>516
国も国歌も国旗も嫌いじゃないけど
国に忠誠を誓うパフォーマンスを
強制しようとする連中が嫌いって奴もいるかもな

528:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:17:31.20 C+VOp1ZN0
実力で負けたの認めたくないんだろうな

529:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:17:34.70 x/BeDLUU0
スペインみたいに愛郷心が強くて愛国心が希薄な国が強いんだから
サッカーの強さと愛国心は関係ない
愛国心が強ければ何とかなるなら韓国代表はもっと強いはずだよwwwwww

530:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:17:56.03 Fi8azac50
歌わずに負けたんならその程度のサッカーの実力なんだろ
今度からサッカーじゃなくて国歌の練習しとけよ連戦連勝だw

531:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:18:08.87 YkSsasc60
>>516
ほんとそんな感じだな
彼らは卑しさ全開で恥ずかしくないのかね?

532:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:18:13.69 sya4sv8h0
>>521
日本が好きとか誇りを持ってるとかいうだけで右翼とか言われるからな

533:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:18:58.48 gEbth+l90
日本と同じだな。歴史もにてるしな

534:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:20:28.75 pdE7xYHk0
>>529
韓国人は海外に逃げたいのが80%じゃん
韓国人は遠征売春とかで海外に売春しに来る
韓国人の愛国心とか何?


535:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:20:30.73 qnTS13E80
日本人であることに誇りは持てるが

今の国家に誇りは持てんな。

536:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:21:01.04 LF7cWaNi0
>>526
>>526
>>526
>>526
>>526

ワロタwスペイン国歌って公式な歌詞はほんとにないようだw

537:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:21:26.89 nVtZQK3j0
>>529
「あの国」と中国と北朝鮮は愛国心云々より自分がよければそれでいい
って国では

そして非難すると火病って「ウリは悪くないニダ」の無限ループ
のイメージ

538:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:22:19.76 F9D/XVVZO
それより何故、ブッフォンはあんなにも国家熱唱するのか

見てる方が恥ずかしくなる

539:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:23:49.60 n5rNsBDJ0
愛国心は戦争に繋がるって左翼が言ってたぞ

540:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:24:20.25 YLs1JK+B0
>>522
移民先の方が強豪国で経済大国。
住んでいるのが移民先なんだから移住先の代表になった方がいろいろとメリットが大きいんだよ。
移民のステータスを確立させてるためという点においてもね。
でも移住先の国家は嫌いだし、アイデンティティは移民元の国民として強く持っている。
移民先の国歌も国旗も糞くらえ。個人の主義と好みは十人十色だからしょうがないよw

541:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:24:35.70 pdE7xYHk0
>>539
なら核武装が一番じゃね

542:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:24:36.70 RBKj/eNW0
>>529
いや、愛国心強くてヤットあのレベルを維持してるんだぜ?w
元々技術が無い国だし

543:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:24:37.10 Bz4VDvGf0
フランス国歌

いざ祖国の子らよ、栄光の日は来た!
我らに向かって、暴君の、
血塗られた軍旗は掲げられた!(2度繰り返し)
聞こえるか、戦場で、
あの獰猛な兵士どもが唸るのを?
奴らは我々の腕の中まで
我らの息子や仲間を殺しにやって来る!

武器を取れ、市民諸君!
隊伍を整えよ!
進もう!進もう!
不浄な血が我々の畝溝に吸われんことを!



544:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:25:01.07 iYZV/Sbk0
ノリノリで国歌歌ってたイタリアはスペインに完敗したし。
スペイン>イタリア>ドイツw完全に実力差ですw

545:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:25:09.27 b813KuiD0
>>527
日本のことで言うのなら君が代を歌うこと自体を恥とするような教育やメディアが多かったわけだ
世界的に見ても特殊な例なんで発声して歌わないのも理解できるけど空気を変える必要はあるだろうな
今の代表は昔よりもはっきりと変わってきてるけど

546:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:25:51.26 s2brB6mDP
これで勝敗は決まらないと思うし、自由だと思うけど、
堂々と歌ってる選手見ているとかっこよく思えた。

イタリア評判良いけど、曲のノリの良さも合ってて良いなと思った。
ブッフォン素敵だw

547:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:25:55.37 gEbth+l90
>>543
あーキチガイキチガイ

548:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:26:26.05 I0pnz7yQ0
>>79 >>303
自演乙

549:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:26:39.01 5BPA4++n0
んじゃいっそのこと一曲につきお金あげたらどうだ。
愛国心のある人間はそれを貰わないで、歌う。
揉めるので誰が貰っているか貰っていないかは極秘

結果的に全員が口開いている姿勢とタテマエが大事であって
それで満足なんだろ?

550:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:26:41.24 3VMIm+W40
別に本気で国歌のせいにしてるわけじゃないだろ・・

551:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:27:00.22 1TFjtynN0
弱いから負けたんだろw

552:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:27:12.32 /b5PRyLZ0
ネトウヨはサッカーを利用しないで欲しい

553:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:27:28.95 YLs1JK+B0
>>543
最低の歌詞だな。
国際人権保護団体から強制的に現行国歌の撤廃と
新しい国歌の創設を強制するべき。
それができるまではA代表出場停止処分。FIFAと連携してやるべき

554:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:27:38.29 pdE7xYHk0
>>540
移民先が経済的にいいから代表になったが国歌に敬意払わない移民代表
そんなことすりゃ移民の立場をさらに悪くするだけじゃない
常識も知らん馬鹿移民じゃん

555:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:28:36.03 m9RIxfgI0
その通りだ
愛国心の無い奴には覚悟もない

556:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:28:38.21 hMKhwHtJ0
Bildなんかでスレたてるな。
こいつら「明日世界消滅!か?」みたいなのを
本気で一面に載せる連中だぞ。
政治系のスッパ抜きはたまに面白いけど。
誰も信用して読んでる奴は居ない。

557:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:28:53.32 a24q2SfP0
>>543
だから女王ぶっ殺されるんだよ市民に

558:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:28:56.33 LDkm54Tq0
ウヨウヨネトウヨってなんでそんなにチョンさんはネトウヨってことばがすきなんですか?

559:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:29:48.91 YLs1JK+B0
>>554
力さえ持てば大丈夫。それまではひた隠して狡猾に進めるべき

560:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:29:52.24 XhaB93Dy0
記者「ここからはオフレコにしますので、国歌のことについて聞かせていただけないでしょうか?」


中田「いや、別に国歌が嫌いとかはとくにないんですよ、 ただ僕は自分の気持ちが高揚する音楽を試合前は 聞いたりしてますから…」
記者「そうですか、じゃあ国歌はうたう必要はないですよね」
中田「まあ、せっかく高揚していた気持ちに水を差すという ことになりかねないということはありますね」
記者「君が代は今時ちょっとダサいですよね(笑)」
中田「そうですね、ってそんなこといっちゃっていいんですか(笑)」
記者「もっとサッカーというか、スポーツにあった国歌みたいなのも あっていいとおもいませんか?」
中田「ええ、サッカーのように戦うスポーツのまえにうたう曲 として君が代はふさわしくないかもしれないですね」
記者「気分が落ちていく感じがするとか?」
中田「うーん、僕の場合は少しそういうところがあるかもしれない、 趣味の問題ですよ。ただ、日本というひとつの国を背負ってる という責任が感じられて、いい意味で緊張感が高まってくるので なくしたほうがいいとは思わないですけど」
記者「いや、今日は中田選手の意外な一面がみられました」
中田「後半のはホント記事にしないでくださいよ」
記者「もちろんです。貴重なお話をありがとうございました」


後日の紙面「国歌、ダサイですね。気分が落ちていくでしょ。戦う前に歌う歌じゃない」
中田「・・・」

561:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:31:01.08 YkSsasc60
>>546
自分の帰属する社会のためにってのは大人としては当然のことなんだが
自分のことしか考えられないガキとの対比でかっこよく見えるのかも

562:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:31:29.03 OPLAX7ru0
>>555
韓国人と同じ事言うんだね
国歌の強制なんて全く彼らと同じだよ

563:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:31:30.75 Mp9lQbhV0
「国歌」とか「愛国心」とか言うと、やたらギャースカ絡むの
その国で生まれたが、主流たる民族じゃない奴ら(少数民族)
の定番じゃねえかよ

ただ大きく違うのは、世界では出自を明かして意見言うのがセオリーだけど
日本では在日韓国人が日本人に成り済まして、もっともらしい
文句だけ言ってる出鱈目さ、このスレにも大勢沸いてるしw

日本の真の国際化はまずこいつ等の出自を暴く(開示させる)事から
始めないと、机上の空論に成りかねないんだわマジでな


564:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:32:46.03 YLs1JK+B0
>>560
見事にカモられてますなw
世論操作ができるメディア媒体を牛耳るのは先に言った「力」の中でも大きい力だからねw
あとは右翼に暴れてもらう、右翼が暴れてくれなかったら偽装すりゃ完璧w
国民なんて馬鹿だからころっと騙されるよw

てなところだろうな


565:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:32:48.27 gEbth+l90
>>560
ふさわしくないだていってるんだから同等。別に盛り上げるためのものではないしな。自分勝手だな。中田ってほんとにアホだな。死ね

566:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:34:42.71 OPLAX7ru0
>>528
まさにその通り
移民を叩いて負けた鬱憤を晴らしてるのさ
この結果は実力通りだろ
ドイツ代表が安定したセミファイナリスト国家なのに耐えられないんだ

567:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:35:25.08 0sDaNBm/0
なんか、半島人みたいな世論だな。

568:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:36:13.73 YLs1JK+B0
>>566
まさにその通り。
移民を叩いて負けた鬱憤を晴らしているんだよ。ユーロの敗戦を移民のせいにするなど愚の骨頂。

ただドイツで移民問題は深刻な社会問題として大きく横たわっていますからwww

569:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:36:16.04 m9RIxfgI0
ドイツ系移民は随分と甘やかされて来たからな
それも結果を伴ってれば何も言われないだろうが
結果を出せない以上、批判の対象になるのは当たり前
これからは移民に対する対処もかなり変わるだろうな

570:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:36:59.87 5BPA4++n0
普通は移民のほうが郷土愛というよりナショナリズムが強いんだがな…
島国だな、なんか勘違いしてね?

アメ、フランス、欧米その他国。まっさきに鉄砲玉やるのは大抵移民部隊。
それも自発的。

日本だってそうじゃん。在日の方が日本崇拝が強い。
なんか違うか?

571:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:37:12.29 b813KuiD0
>>562
移民という立場の人間にはそれくらいの覚悟が必要って話じゃないのか?
アメリカの日系移民が受け入れられたのはその覚悟を生命を持ってアメリカ社会に示したからってのは有名な話だろ
442連隊の話とか知らないか?

572:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:37:34.77 02lvBUm00
>>559
在日チョンコの発想だな、あいつらは隠すことできなくて嫌われてるけどw

573:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:38:10.85 +zU2eClT0
>>565
ソース2ch

574:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:38:35.47 sya4sv8h0
>>539
でも中国と朝鮮の愛国心は批判しない

575:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:39:14.62 N1+it8m60
ドイツ国歌っていい曲なのになぁ。
酒井が帰化して代表入りしたらぜひ歌ってほしいね。

576:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:39:29.80 YLs1JK+B0
>>574
愚かな日本人がそれに気づかないから、ダブルスタンダード最高ヒャッホーwww

577:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:39:38.45 m9RIxfgI0
>>574
結局は愛国心が必要だということなんだよな

578:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:40:05.47 OPLAX7ru0
じゃあ移民を叩く一方生粋のドイツ人選手はなんだって話
エジル、ボアテングはとてもいい選手だったね
他は役立たずでゴミッカスだったね

579:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:40:14.27 TtDIBAMP0
>>528
そういうことだな。

580:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:41:04.34 ZieI08b/0
ビルトってドイツの東スポだよ。
労働者階級が愛読してるゲーセワなやつ。
何で間に受けてるの??

581:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:41:41.36 k5MTCL4l0
>>580
サンとかそういう奴か

582:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:41:46.02 sya4sv8h0
>>576
気づかないふりをしてるように見える

583:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:42:10.49 YLs1JK+B0
>>579
違うな。移民選手のサッカー選手としての競技能力は認めている。
だが国家への帰属意識が皆無な以上、そいつはドイツ代表ではない。
どうせならドイツ代表で負ければすっきりしただろうよ

584:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:42:33.89 pdE7xYHk0
>>578
移民には常識がないねと言うだけだろ
英国みたいに歌えるように教育するんじゃね

585:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:43:03.82 m9RIxfgI0
この移民どもってドイツ語も話せないのか?

586:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:43:06.00 k5MTCL4l0
じゃ純粋なゲルマン人だけでやればいいんじゃない
愛国心あればスペインにも勝てるんだろう

587:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:43:20.48 b813KuiD0
>>570
実は日本を崇拝してるってのは母国での被差別な出自も含めてその通りだけど日本に対するナショナリズムはないな
街宣右翼の在日構成員の似非ナショナリズムをそうだっていうのなら知らんが
つーか韓国だと島国って言葉は日本に対する蔑称だよなw

588:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:43:40.12 hMKhwHtJ0
>>570
ドイツではその理論は全く通用しない。
栄えてたドイツに仕事を求めて移民してきて、
でもドイツ人の厳格な仕事について行けず
自ら仕事を捨て、生活保護を申請し、
親戚一同を呼び寄せてさらに国に生活費を要求し、
そしてドイツを弱体化させた、それが移民だ。
今だってユーロさえなければドイツは不況知らずだった。
みんな移民が憎くてしょうがないんだよ。

589:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:43:40.65 DOyXVY5/0
>>571
アメリカって移民の国なんだけど…。

590:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:44:28.10 YLs1JK+B0
多民族国家でそれぞれの民族で結束されて民族間で対立されたら
国家単位でまとまらない。

逆に仮想敵国を作って、反日教育のようなものをやれば国家単位でまとめるうえで大きな助けになる。
例 人口14億の中国

591:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:44:31.63 UAuTZqoV0
金の為に移民したが、自分をドイツ人とは思っていない
サッカーも自分や家族の為にやっているので、ドイツ国家など歌わない

自分がドイツ代表チームに選ばれているのは、ある意味占領に成功したようなものだ


592:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:45:29.43 ZDITQgit0
色々話題になるバロテッリが歌たった上に2得点だもんね
それで人気も妙に上がった気がする

593:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:45:42.38 LF7cWaNi0
ドイツもEUギリシャ負担とか移民問題で保守的になってきてるんだな。日本と同じだ。
たしかに日本人もだけどドイツ人ももっと国を愛するべきだ。
ドイツは偉大な歴史をもつ国家だ。
伊藤博文がお世話になりました。ドイツ!ガンバレ!

594:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:46:44.86 xGbCQ0qn0
ウルグアイ
URLリンク(www.youtube.com)
フランス
URLリンク(www.youtube.com)
イタリア
URLリンク(youtu.be)
アイルランド
URLリンク(www.youtube.com)
カナダ
URLリンク(www.youtube.com)
アメリカ
URLリンク(www.youtube.com)
ニュージーランド マオリ語
URLリンク(www.youtube.com)
ロシア
URLリンク(www.youtube.com)

国歌を堪能しようぜ


595:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:46:51.01 pdE7xYHk0
>>591
家族のためならトルコ代表になるべきだろ
こういう馬鹿なら嫌われるよね

596:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:46:52.40 lzx8QM660
>>528
同意!

597:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:47:41.01 H1z2ONDY0

紙面は置いといてもひどいこと言ってる中田は本当か知らんが

598:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:47:52.80 /QChZP710
ブッフォンを見習え!w

599:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:48:04.22 b813KuiD0
>>589
それと日系移民が受け入れられた話と何か矛盾するのかよ
ヨーロッパからの移民が建国した国なんで白人が当時の支配層だし今も本質的には変わらないだろ

600:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:48:50.30 YLs1JK+B0
>>595
馬鹿じゃないよ。それで甘い汁吸っているんだから賢いよ。
馬鹿なのは吸い取られて干からびていく方

601:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:49:08.76 frAfyDA30
とりあえずあの悪趣味なピアスをなんとかしてw

602:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:49:20.29 ohEwVD0f0
>>79
内田は唄ってたのをおれは見た

603:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:49:43.96 8mBL5f0S0
>>528
違うでしょ。
負け方ってもんがあるだろうって話。
メンタル弱すぎて逆転できる気配無かっただろ。

604:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:49:45.10 5BPA4++n0
>>587
大抵のパチンコ屋では軍歌ながして、日の丸。
芸能人だって在日ほど愛国心が強いじゃないの。
それに北方領土返せとか抗議しているのも在日。

見習えってことなのか、それとも堂々と愛国心を打ち出せるのが羨ましいのか、
反発しているのかよくわからんな

605:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:50:02.92 +zU2eClT0
>>588
元々どいつは人手不足でドイツも労働力を必要として
移民を積極的に受け入れた
ドイツでは移民を受け入れたしばらく後、様々な摩擦が起きた
「労働力が来ると思ってたらやって来たのは人間だった」という
政治家の発言があったくらい
移民を当初人とは思ってなかった

606:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:50:05.03 i128CuKm0
>>1
ようやくドイツもフランス同様、ラグビー人気フラグが立ったな。

607:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:50:15.97 k5MTCL4l0
まあ移民の国のアメリカが最強なんですけどね
経済も軍隊も

608:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:50:17.86 OPLAX7ru0
移民が不満ならゲルマン人だけの愛国心に満ち満ちた選手を選べば良いよね

609:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:50:43.71 pdE7xYHk0
>>593
移民政策進めてきた政治家や経済界は経済発展を理由に安い移民をどんどん入れて
きたからね
それが無くなれば移民はタダの邪魔な存在


610:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:51:09.84 YLs1JK+B0
国歌嫌い、国旗嫌い、移住先への帰属意識ありませーん
でもステータスアップのためにナショナルチームの代表になります。
意識はドイツ代表じゃありません。ヨーロッパ代表としてがんばります、欧州選手権を戦います。

611:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:51:48.68 ohEwVD0f0
>>578
ボア天狗はたいしたことないな

612:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:51:58.29 P+LFO9e50
ドイツは敗戦で日本同様に国家や民族意識を持つことが悪いとプロパガンダ
されてきたことへの不満があるんじぁないの?
移民選手は反独のポーランドや勝手に居ついて敬意を払わないイスラム教徒の
国。はっきり言って失礼だよね

613:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:52:33.12 5BPA4++n0
あほかエジルはトルコ語なんか話せねーっての
なんせ3代目。
ディカプリオってアメリカ人じゃねーのか?

614:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:52:35.07 XhaB93Dy0
Nazi German Anthem

次のコンテンツは、見た人を不快にさせる、または不適切な可能性があると YouTube コミュニティが特定したものです。
ご自身の責任において閲覧してください。


615:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:56:57.07 b813KuiD0
>>604
金の為だったら普段の主義主張も関係なく利用するって姿勢は日本人に心の中で軽蔑されるだけだぞ
そういえば母国で反日してるような韓国の芸能人も金の為に日本に媚売ってるしそのへんって韓国人の特徴なのか?
北方領土返せとは主張するくせに竹島返せとは主張しないのが韓国系似非右翼の特徴だしw

616:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:57:37.85 PSqv9dcf0
トルコに配慮して唄わず、トルコに嫌われたら世話ないなw

617:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:58:03.48 yWJMRZog0
なんでもイイけど、国際試合で変にアレンジして君が代を歌う歌手やアーティスト。
あれをやめて欲しい。ちゃんと歌おうとしてる選手が迷惑してる。
いつぞや、子どもが歌った時が一番良かった。あとはほとんど糞。試合に悪影響。

618:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:58:35.49 02lvBUm00
>>610
忠成さん乙

619:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:58:38.74 ohEwVD0f0
まあポドルスキーはあの程度の出来なら無理に居てもらわなくてもいいだろうな

620:名無しさん@恐縮です
12/07/03 20:59:31.75 mHJVvXy20
>>578
ケディラはよかったけど天狗弟は並

621:名無しさん@恐縮です
12/07/03 21:00:16.96 P+LFO9e50
ドイツ国歌が流れてる時に歌わないだけではなく、その間コーラン唱えてるそうだよ。
国歌を歌う時とコーランを自分の頭の中で唱える時ぐらい別にできない程の人間なんだろう

フランスでも移民選手ばかりで国歌も歌えないって前回言われてたな。言動悪いのは
ほんと移民だし、白くてもアルジェリア。フランスのアルジェリア系陸上選手なんて
マスコットガール倒して悪態ついてたわ

622:名無しさん@恐縮です
12/07/03 21:00:24.47 3VQtVGjn0
エジル、イタリアに負けた時泣いてたじゃん

愛国心みたいの無いとあそこまで思い入れられないと思うが、それと国歌の問題は別なんかね

623:名無しさん@恐縮です
12/07/03 21:00:58.04 z4IXXbyj0
ドイツの国歌が↓だったら選手全員が自信を持って歌ってたはずなんだが・・

URLリンク(www.youtube.com)

624:名無しさん@恐縮です
12/07/03 21:01:22.64 UAuTZqoV0
>>618
何か既視感あると思ったら、日本に居たんだw

625:名無しさん@恐縮です
12/07/03 21:02:00.31 58Bd0oE00
五輪代表も歌わないから弱いのか・・
ロンドンでは大声で歌ってくれよ

626:名無しさん@恐縮です
12/07/03 21:02:36.18 +q+oTBF00
URLリンク(www.youtube.com)
チリの国歌斉唱
全員で歌うからいいんじゃないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch