【韓流】「韓流ブームって言ってるのはテレビ局だけ」 -水道橋博士の発言が話題に★2at MNEWSPLUS
【韓流】「韓流ブームって言ってるのはテレビ局だけ」 -水道橋博士の発言が話題に★2 - 暇つぶし2ch304:名無しさん@恐縮です
12/06/28 09:15:18.64 WWmV9sw6O
■縮小市場でも売れる韓国製品
 2007年以降、低価格と高価格の二極化になり、日本国内の化粧品市場の縮小が続いている。
 資生堂も、売上高の減少が続いている。出荷ベースの売上高は、2011年度第3四半期で3.3%減少した。
 そんななか、売上を伸ばしている化粧品の代表が韓国製品だ。
 富士経済の調べによると、2005年の日本における韓国コスメの販売実績は4.5億円。
 それが2012年には77.5億円になると予測されており、7年間で実に15倍以上伸びている―。
 2008年、BBクリームがブームに。
 2011年日本進出した、シートマスクやナイトクリームなどの基礎化粧品が主力の韓国コスメメーカー「Nature・Republic」の、イメージキャラクターはチャン・グンソク。
 一定額以上の購入者にチャン・グンソクのイベント招待券が当たるキャンペーンなどを展開し、
2011年4月の日本進出以来10ヵ月で、出荷ベースで300万個を売った。
 『女性は、ファンデーションは色々浮気するものだが、スキンケアは別。日本人女性が韓国製に変えるというのは、大変な決断』。
■互いの強みが合致
 イメージキャラクターに韓流スターの起用の決め手は、やはり「新鮮なイメージ」と「女性へのアピール」。
 もともとコンビニの客層は7割が男性。30~40代のサラリーマンが中心で、女性客を取り込むことが今後の成長のカギとされてきた。
 韓流ファンと「欲しい客層」が、ピタリと重なっていたのだ。
■日本では韓流スターの起用が急増するが、日本製品や海外製品を売るために、韓国や海外でCMに出る日本人は少ない
▼チェ・ジウは、資生堂コリアのCMモデルを務めた。
▼ニコンは2011年、韓国でのイメージキャラクターにBIGBANGなどYGエンターテイメント所属のタレントを起用。
■TSUTAYAでは、2011年の韓国ドラマのDVDレンタル回数が1億3600万回。前年比で約2700万回増と、過去最高の伸びを示した。2011年5月以降、洋画や邦画のレンタル回数を上回っている。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch