12/06/25 03:06:24.68 GuFiEvot0
>>15
富山もしんどくなってきたな
2010年みたいな、得点も失点も多めで引き分け少ない
「やるか、やられるか」みたいなサッカーは好きだったんだが
今は淡々と負け続けてる感じだな・・・
180:名無しさん@恐縮です
12/06/25 03:07:22.83 jyMwa5/c0
愛媛は実質4ゴールか。
完勝だな。
181:名無しさん@恐縮です
12/06/25 03:46:03.64 hXd3JDuT0
攻撃は最大の防御を実践して、なんだかんだで3敗の湘南は侮れないなぁ・・・
開幕から戦術も一貫してるし昇格してもしなくても
来年もゴールに向かう推進力は磨かれるから面白い。
パスサッカーは手段であって目的と履き違えてそうな京都は期待を裏切っている。
182:名無しさん@恐縮です
12/06/25 04:41:25.68 e1NUEKtEO
山東はただのアンチ山形のなりすましだからいいけど
>>162みたいな奴を野放しにすると厄介だぞ
山形サポは同じ奴に何年もなりすまされるし、変な奴を放置してぬるいから、J2で一生頑張れや
183:名無しさん@恐縮です
12/06/25 04:45:03.55 rf6TyedlO
山形にしても湘南にしても京都にしても一年でまた戻ってきそうだ
184:名無しさん@恐縮です
12/06/25 04:49:48.02 5U89kE/C0
>>15
水戸まではプレーオフの可能性がありそうだな
185:名無しさん@恐縮です
12/06/25 05:04:01.67 oWJRIAeYP
>>182
じゃあどうしろと
IPすっぱ抜いて住所割り出して二度とふざけた書き込みをしないようにボッコボコにしろと?
186:名無しさん@恐縮です
12/06/25 06:24:45.79 JzJSj1q8P
田んぼ動画ほしい
187:名無しさん@恐縮です
12/06/25 07:20:10.58 1BfFfOer0
>>85
うける
188:名無しさん@恐縮です
12/06/25 09:25:31.42 9uFQZf4n0
>>158
「90分間走り抜けられますか?」
みたいなサッカーだよな、とくに戦略はないと思う
でも昔反町が新潟で目指していたものよりずっとシンプルだし、それこそ誰で
も出来るサッカー、でも誰もやりたがらないサッカー。
あのサッカーでシーズンもつかどうかがこれからの見もの
189:名無しさん@恐縮です
12/06/25 12:05:01.09 hvkYrb/60
中断期間に上位のどこかと札幌でTMやってくれないかな。
それで今年のJ2のレベルがわかるだろう。
去年J1最下位の山形が首位になってるから、今年のレベルがわかり難い。
190:名無しさん@恐縮です
12/06/25 12:41:45.90 k/p/Ug8y0
去年の山形は降格争い天王山で負けて、心が折れてから一気に転落した印象
今の札幌も心が折れてるだろうから
横並びのJ2上位とやっても普通に負けるんじゃないかな
191:名無しさん@恐縮です
12/06/25 12:49:54.14 73NM8PNG0
サッポコと同レベルなら盟主だろ。J2で13位、競った徳島は14位。
上位が団子でJ1経験組で固まってるのに、さすが盟主誇らしい。
192:名無しさん@恐縮です
12/06/25 13:10:40.70 PD3xzO0q0
>>186
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
なでしこin愛媛
URLリンク(www.youtube.com)
193:名無しさん@恐縮です
12/06/25 13:19:31.35 wJ+Z12ZP0
愛媛は東京V戦5連勝!
つまり約2年半負けなしw
194:名無しさん@恐縮です
12/06/25 13:43:28.31 rxqtaX3B0
草津はそんな観客数でいいんかい
195:名無しさん@恐縮です
12/06/25 13:59:50.96 n+GuB3J6O
J1に相応しいチームは千葉、京都、福岡
磐田が嫌うチームは山形
浦和が嫌うチームは松本、愛媛
196:名無しさん@恐縮です
12/06/25 16:33:25.97 BbO3AocV0
浦和は大分大嫌いだろw
197:名無しさん@恐縮です
12/06/25 18:22:41.98 4f0dWi9X0
>>163
山形大医学部でサッカー学べばいいな
198:名無しさん@恐縮です
12/06/25 19:58:12.24 gwM7LYBZ0
何度見ても
大山の3人抜きゴ~~ル !!! は芸術的だw
199:名無しさん@恐縮です
12/06/25 21:16:30.73 Fhsng2MY0
>>12
山形は全席1,000円引きの特売を敢行。それで入場者数が
増えたってことはチケット価格の弾力性が低いってこと。