【テレビ/視聴率】テレビ朝日が好調!4月には初の視聴率3冠。サッカーW杯予選で今年最高の35.1%at MNEWSPLUS
【テレビ/視聴率】テレビ朝日が好調!4月には初の視聴率3冠。サッカーW杯予選で今年最高の35.1% - 暇つぶし2ch1:お歳暮はウンコ10000トンφ ★
12/06/21 13:43:40.93 0
 テレビ朝日が好調だ。4月には開局以来初めての視聴率月間3冠(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を獲得。5月も全日、プライムでトップを走り、6月もサッカーの日本代表戦が高視聴率を連発している。

好調の理由は何か。今後も続くのか。

 過去30年、日本テレビとフジテレビが3冠を争ってきた。ここ数年、じわじわと2強に迫っていたテレビ朝日は、11~13年度の経営計画で初めて「2013年度中に年間プライムトップ」という目標を掲げた。

 早河洋社長は「10年間少しずつ課題をクリアし、やっとトップと争えるところまできた。バランス良い総合編成で勝負している」と話す。

 好調の原動力がバラエティーだ。ゴールデン帯には、飲食店の人気メニュー10位以内を当てるまで帰れない「帰れま10」が人気の「お試しかっ!」(4~6月の平均13.8%)や、

1月から始まった「くりぃむクイズミラクル9」(同11.4%)など、連日2桁台をとる番組が並ぶ。

 人気番組が次々と生まれた背景には、2005年から視聴率トップを走る午後11時以降の深夜帯で培ってきた制作力がある。

クイズバラエティー「Qさま!!」、無人島0円生活が輩出した「いきなり!黄金伝説。」などが、深夜帯からゴールデンに昇格した。

 4~5月には、人気バラエティーのスペシャル特番を連発する編成が当たった。特番本数は31回にのぼり、中でも、「ロンドンハーツ&アメトーーク!」の合体特番は16.4%と高視聴率だった。

■刑事ドラマに常連客

 連続ドラマでは、大人路線が安定感につながっている。2000年に始まった「相棒」は、秋から冬にかけての国民的ドラマに成長。今年3月に終わったシーズン10の平均視聴率は全19回で16.6%だった。

 4月から始まった午後の再放送では、異例の10%前後を維持している。早河社長は「かつてない数字。リピーターというよりか、3回目、4回目という人も多い。一年中やりたい気持ちだ」と本音を漏らす。

>>2以降につづく

URLリンク(www.asahi.com)

 


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch