【芸能】ドラマの「放送回数事前公表」と「打ち切り」…テレビ局と一部芸能プロが一触即発at MNEWSPLUS
【芸能】ドラマの「放送回数事前公表」と「打ち切り」…テレビ局と一部芸能プロが一触即発 - 暇つぶし2ch502:名無しさん@恐縮です
12/06/19 13:44:32.60 xTzcrQFYO
視聴率の発表を止めればいいんじゃね?

503:名無しさん@恐縮です
12/06/19 13:44:52.89 dyUd2YpsP
「元々8回だった」で通ると思ってるのが業界の人間のバカなところ。
そんな表面的なことにこだわってるからテレビはオワコンなんだよ。

504:名無しさん@恐縮です
12/06/19 13:47:41.16 heYzxluN0
>>480
視聴率偏重主義に陥ったから、低視聴率が怖くて2クールとかのドラマが作れないのと、売れっ子役者なら局間の争奪戦で長期間スケジュールをおさえられないのが原因。

505:名無しさん@恐縮です
12/06/19 13:47:46.20 43ItIxMzP
こんなことでもめるって、もう末期症状

506:名無しさん@恐縮です
12/06/19 13:51:39.01 kkzcIXAv0
> さらに不満なのが佐藤隆太だ。彼が主演するドラマ『クレオパトラな女たち』を放送する
>日本テレビは、6月6日の第8話で予定より3回早く終了させることを決めたからである。
> 事務所が大きくないのはオダギリジョーと同じ。佐藤が問題としているのは、視聴率が
>それほど悪くはなかったことだ。4月18日の初回が9.9%。2話は6.7%に低下。だが5話では
>7.6%と戻り、6話になると7.9%と上向いて「7話平均で7.7%」だった。

歴史的惨敗の『家族のうた』と同じ3話短縮は可哀想だとは思うけど、
枠最低の『共犯者』の7.5%に迫るペースで“視聴率がそれほど悪くはない”
訳が無く、短縮の判断は妥当だと思う。

507:名無しさん@恐縮です
12/06/19 13:52:03.59 9wgQDE2RO
>>504
昔のが酷いだろ。それしか収入源がないんだから
今はDVDやBDまたはレンタルで稼げば良い話だが、日本のドラマにそこまでの価値はないか

508:名無しさん@恐縮です
12/06/19 13:59:19.60 m++ZkRUL0
同じ時期に複数のドラマに出演する役者も多くなった。
そりゃ、やっつけ仕事になるわな。

509:名無しさん@恐縮です
12/06/19 13:59:20.06 1KSeHf7F0
放送回数を内緒にしても誰かしらが打ちきりをリークするよ。


510:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:05:41.52 wpH4YRDA0
>>507
今はテレビの視聴時間よりインターネットやってる時間の方が長い。
テレビしか娯楽がない時代と比べると不利。

そして、テレビは斜陽化が始まっていて昔みたいに誰もが観る時代ではなくなってる。


511:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:10:13.41 Ns6QH5Vv0
フジと日テレってあからさまな韓流押しがキモイ二大巨頭だな これも法則なのかね
それにしても今シーズンは見たいと思うドラマがなかったなぁ
当たりが多いシーズンとハズレが多いシーズンとあるね

512:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:11:55.74 8XMZKIh10
>>502
だよな。
視聴率が気になるのはスポンサー様だけで、視聴者は面白ければどうでもいい。


513:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:13:55.76 msduag5/0
たしかに日本テレビ広報はクレオパトラ打ち切りに際し、
「開始時点で何話までやるとは発表していない。打ち切りかどうかはお答えしない」
って傲慢なこと言ってた。

514:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:15:12.99 wpH4YRDA0
>>512
視聴率 = CMを観てくれる客数、という風になってしまってるから、
面白かろうと直接の顧客であるスポンサーが「降りる」と言えば即打ち切りでしょう。
道楽でスポンサーになっているなら別だが。

多少、視聴率が悪くてもスポンサーが降りない時もあるよ。


515:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:16:41.12 UQkDNq6U0
>>482
実はジャニーズも特撮に進出したことがあったのだが
「1年間スケジュール拘束されると本来のグループ活動が非常に困難になる」ということで
このジャンルは完全に放棄した
ティガのとき長野死にそうだったらしい


516:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:18:55.23 ccCkv0QI0
局もタレントのせいにしたがるが
実際は脚本が糞過ぎるドラマ多すぎなんだよ
オダギリの初回見たが2回目を見たい気がゼロだった・・・
特にこのクールはひどいw

517:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:25:12.72 oylPAh7d0
いつまで90年代に確立したビジネスモデルでビジネス続けているんだよ

ジャニタレに頼る形式も含めて、ここ20年ぐらい何も変わってないんじゃないのか
そんなだから、動脈硬化を起こしてるんだろ

テレビ局はさっさと次の別のビジネスモデルや新しい展開を考えろ
お前らやDENTSUさんが日本のトレンド(笑)を引っ張っているんじゃないのかw
元々それを考えられる脳がないんだろうな

518:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:32:11.18 9wgQDE2RO
>>510
だから映像販売なりで稼げば良いだけ。それでアニメが成功した
>>516
脚本が糞なのは同意だが
一番高いギャラ貰っておきながらあれなんだから、責任はでかいだろ。実際演技できない大根ばかりだしな

519:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:36:16.49 KYIVnPbJ0
今ドラマをやってる時間帯にアニメなんて放送したらそれこそ大規模なテレビ離れ起こすわw

520:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:36:52.94 Ug4eUmVs0
脚本もゴミだが
演出が酷いんだよ

TBSのハンチョウとかコントにしかみえない

521:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:38:09.23 lF7/oZfl0
> 当初予定の放送回数さえ明らかにしなければ“打ち切り”とは言われない。もともと
> 『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです

「隠蔽すれば大丈夫」ってどこの民主党だよ

522:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:39:41.32 IEV1L655P
打ち切りはするけど延長はしないの??
面白けりゃどんどん延長して欲しいんだけど
でも前に舞台やる人が、役者のスケジュールってのは何年も先まで抑えられてるみたいなこと書いてたな
次の仕事が決まってるから延長は難しいのか

アメリカみたいにどんどん延長されるのは無名役者を捕まえてくるのか?
でも無名役者に主役はらせるってのは日本じゃ無理だろな

523:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:40:38.65 wpH4YRDA0
>>518
アニメで成功っていうが、売れてるものはほとんどないと思うんだけど。
視聴率的にはサザエさんが単独で圧勝していて、
サザエさんとその他大勢になってるし。

ドラマで成功しているものの方が映画化で稼いでるのでは。


524:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:44:02.23 lF7/oZfl0
>>522
日本のドラマだって視聴率が良ければ第2シーズン、第3シーズンと作られてくじゃん
アメリカのドラマだって視聴率が悪ければ途中で打ち切られる

525:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:47:57.42 wpH4YRDA0
>>522
延長は2パターンあって、SPか連続もの(シーズン2、シーズン3・・・)が主流。
最近はSPを映画化するパターンも増えてる。


526:名無しさん@恐縮です
12/06/19 14:52:05.37 DNXJ5kc60
まるまる1時間、ぬこだけを放送すればいいじゃないか
めちゃくちゃ癒されると思うぞ

527:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:09:14.86 z3Q95plD0
アメリカ
映画  大手映画スタジオ ハリウッド5大タレントエージェンシーの談合 日本のテレビドラマのような閉鎖巨大利権構造
ドラマ 下請け制作スタジオ 中小タレント事務所や個人事務所 野放し自由採用 日本の小規模映画Vシネのような安いオープン構造


528:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:09:41.29 WBn9LyeO0
>>526
それでは芸がない
そういう番組は、アニマルプラネットに任せておきなさい

マルモのムックに対抗して、喋る猫が登場するファミリー向けドラマを作るとか

529:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:11:59.44 QRyrVefw0
番組をズタズタに切り裂く不快極まりない
CMのねじ込み方が改善されない限り
民法はもう見ない

530:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:36:35.14 rWNBLAdrO
>>512
というか、本当にスポンサーは視聴率というのを信用しているのかな?

今はネットである程度の客のリアルな声が聞けるのに

531:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:37:41.56 1rwWZ7HV0
ネットである程度の客のリアルな声が聞ける(笑)

532:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:40:54.09 9wgQDE2RO
>>523
売れているよ。
少なくとも全日帯での放送が主流だった時よりは裕福だよ。


533:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:41:37.47 ug/vMCRw0
<嫌いなテレビ番組はなんですか?>

*1位 162票(40%) 野球中継
*2位 *85票(21%) ワイドショー
*3位 *56票(14%) バラエティー
*4位 *24票(*6%) 歌番組
*5位 *19票(*4%) ドラマ
*6位 *17票(*4%) テレビ自体が嫌い
*7位 *10票(*2%) アニメ
*8位 **7票(*1%) ドキュメンタリー
*9位 **6票(*1%) 教養番組
10位 **5票(*1%) 映画

11位 **4票(*1%) クイズ番組
12位 **2票(*0%) 情報番組(報道番組)
13位 **0票(*0%) ニュース

開設日:2010/01/05 18:34時点 終了日:2010/01/12
会員のみ投票可 投票総数:397票 コメント数:63件 作成者:めいさん

Potora(ポトラ) 100万人によるなるほどランキング
URLリンク(rn.potora.jp)


534:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:42:29.73 oU9OoVAy0
(=゚ω゚)ノ NHKって大河以外は放送回数を最初から発表しとるわ

535:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:45:46.02 mX1YNFnz0
「太陽にほえろ!」なんか、たしか当初予定は13回とかじゃなかったっけか。
とりあえず裕次郎を担ぎ出すのが目的だったものが、
ドラマが面白いんで、10年以上になってしまった。

536:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:47:38.08 LRnBxMvu0
来期のまなちゃんのはどれぐらい
とれるかな


537:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:49:05.71 Kx1Ixv1G0
>>528
昔、みかん絵日記という猫が話すマンガがあってだな……

538:名無しさん@恐縮です
12/06/19 15:49:25.84 oU9OoVAy0
>>535
(=゚ω゚)ノ 視聴率良すぎて裕次郎が今まで映画でこさえた億単位の借金を1年で完済したんだっけか

539:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:03:43.71 mqNLp7yB0
>視聴率良すぎて

でも裕次郎の話ではビデオリサーチとニールセンでは7%も違ったんだろ。
7%って…もう調査の意味ほとんどないじゃん
石原プロは枠ごと買取、スポンサーもぜんぶ自分でみつけてやってた。


540:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:12:18.96 68Ivphkn0
「家族のうた」なんていかにも能力の無い プロデューサが会議室でつけた名前ぽくて
笑った

541:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:14:51.09 1rwWZ7HV0
>>535
石原裕次郎がテレビ出演に渋って当初13回のみの出演契約をしただけで
期限決めて作ってない


あと、石原プロは基本1年で考えてるはずなので13回というのは無い

542:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:16:38.98 oU9OoVAy0
>>539
(=゚ω゚)ノ そんだけビデオリサーチはカスってことだよな
(=゚ω゚)ノ 西部警察の爆破シーン見たら今のドラマはしょっぼい

543:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:18:10.05 0ev3bvyc0
ドラマ内で軍足ゴリ推しして視聴率下げたのをごまかしたくて、佐藤の責任したんだよね。w

544:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:19:45.04 TdcJ/Efm0
花王(笑)

花王(笑)

花王(笑)

545:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:20:49.53 oU9OoVAy0
>>540
(=゚ω゚)っビューティフルレイン
(=゚ω゚)っリッチマン、プアウーマン
(=゚ω゚)っドラゴン青年団

546:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:22:01.63 s4Onjol70
TV局の存在理由ってなんだろうね
数字がすべてなんだから金儲け第一だよな
糞みたいなバラエティー垂れ流して、糞芸人に高い金払って
もう見る気がしない

547:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:22:30.17 a0rBjrGJ0
>>542
今はああいう派手なシーン満載のドラマは
全く作られなくなったな

548:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:25:37.77 1Swv8njCO
放送時間移動したらいいじゃん(いいじゃん)
もしくは続きは劇場版(BDでも可)とかさ

549:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:27:47.19 VyLahNaz0
花王とバーニングってどっちが強いんだろうな

550:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:28:41.99 gxt5nuw30
視聴率なんて嘘っぱちの数字で揉めるなよ低脳w
部外者だってカラクリ知ってんぞ

551:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:29:15.56 0FPnzaee0
打ち切りになると後番組とかバタバタ用意するんだろうな
隠しても何となくわかると思うなあ

552:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:29:50.90 j2VAkV6f0
何回か公表してなくても中途半端な変な回数で終わってたら
打ち切りって察してしまうよ

553:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:30:09.86 oopwFa0O0
1クールの意味を取り違えてる人が多いな
初回から最終回までの期間を1クールというんじゃないぞ

554:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:31:51.91 Ai04knld0
8回で終わった名作ってとんぼくらいか。

555:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:33:38.46 6Oy3jURN0
何か全部ひっくるめて末期症状って感じはする

556:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:40:11.25 2haO3otl0
こういう隠蔽体質が事態をさらに悪化させていくのに、どうしてそれがわからんのだ

557:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:41:12.75 Ai04knld0
>>17
だから「ソースは?」ってことを皮肉られて聞かれてるんじゃないの?
日本語読める?

558:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:46:12.00 Z9SlVeRKO
個人的に一番酷い打ち切りはトゥルーコーリング

559:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:48:07.81 1HT82c/y0
ドン・ドラキュラに敵うモノ無し

560:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:50:14.37 2qC9nyXO0
そういや織田裕二主演だったロケットボーイだっけ?
織田の腰痛療養で踊るの再放送ってパターンだったけど
もう打ち切った分を昔のドラマの再放送の方が視聴率取れるんじゃないのか

561:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:52:16.57 adimDpbB0
そもそも何でテレ東は佐藤隆太(笑)なんかを五輪のキャスターに起用する気になったんだろう?
こいつ関係ねーくせして格闘技とかの中継にもしゃしゃり出て来てマジでうぜえわ
邪魔なんだよウルサイだけで

562:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:53:38.86 OaJSNarQ0
派遣切りと言わずに、雇い止めと言えば、オッケーみたいな感じか

563:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:57:19.07 39VYHTEC0
>>560
穴埋め再放送・踊るに視聴率負けたロケボだが、今の基準で見るならロケボだけでも完全にヒットドラマだな

564:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:59:28.83 dEUSFIdAO
オダギった以上打ち切りは仕方ないだろ
むしろあれで「これは打ち切りじゃない」は無理があるw

565:名無しさん@恐縮です
12/06/19 16:59:41.25 82nBEwiBO
役者の人気じゃなくドラマの内容じゃねぇの?
何でもかんでも役者のせいにするなよな
テレビ局っていつからこんなに気持ち悪くなったんだ?

566:名無しさん@恐縮です
12/06/19 17:03:26.53 2qC9nyXO0
>>563
設定大幅に変えたんだっけ
けどあの時期そろそろドラマの視聴率も下火になりだした頃だったような

567:名無しさん@恐縮です
12/06/19 17:10:10.29 dEUSFIdAO
>>565
テレビ局の責任追及と「テレビ局キモッ」のどさくさに紛れて大好きな役者は悪くないと主張する奴の方が気持ち悪いよw

568:名無しさん@恐縮です
12/06/19 17:10:56.97 mKjtKm8c0
>>480
それは1クールでも週2回以上放送でもないよね?
週1の放送となると1クールで全12話前後しか放送できないし、
東京ラブストーリー以前から全11話前後のドラマはたくさんあったと思うけどな

569:名無しさん@恐縮です
12/06/19 17:12:47.75 VgfhK2Mf0
> もともと『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです

ねーよバカw
12回はお約束でやるだろが
8回で最終回だったとかほざいたら負け惜しみm9(^Д^)プギャーのオンパレードだわw


570:名無しさん@恐縮です
12/06/19 17:15:11.44 2HW4LZpPO
オダギリジョーって言えば、クウガと時効警察かな
時効警察なんか映画化すれば面白いのに

571:名無しさん@恐縮です
12/06/19 17:17:21.41 IVsJHI6A0
これって、逆に成績が良かったら『全部役者の手柄だっ』て芸能事務所は主張するよな。
何様か知らんがもの凄いまでの私物化w
ここまでの感覚の業界はねーぞ。 ※ヤクザ屋さんを除く

572: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/06/19 17:17:47.52 K4rv7YFk0
打ち切りは打ち切りだろ、どう取り繕っても

573:名無しさん@恐縮です
12/06/19 17:19:50.05 MsJ/NLKP0
ほんと馬鹿だろコイツらw

574:名無しさん@恐縮です
12/06/19 17:23:38.03 cWSrB1weO
本当のことだからどう取り繕ったって致し方ない。
オダギリのせいでもパクリ脚本のせいでも、最終的に視聴率が取れなかったわけだからしょうがない。

575:名無しさん@恐縮です
12/06/19 17:37:59.74 GWS7t+5b0
>>500
そんなので視聴者は騙されんよ
単純に人気があれば続編作ればいいだけのこと
海外はみなそうだろ

576:名無しさん@恐縮です
12/06/19 18:38:16.61 eyFUVkB/0
公表しようがしまいが、面白くて人気があれば回数増えるし(続編含む)、
面白くなければ即打ち切り=少ない放送回数と言うのは変わらないでしょ。

どっちかと言うと公表しないと返ってイメージが悪くなり易いと思うのだが。
そして元々回数の少ない短編ドラマが、打ち切り短縮ドラマと同一視されたり、
打ち切りの言い訳として「元々短編ドラマでした」とか言われてイメージダウンする可能性大。
良質短編ドラマまで駆逐されてしまう。

まぁTV見ないし海外ドラマしか見ないからどうでも良いけどな。

577:名無しさん@恐縮です
12/06/19 19:56:30.58 PTxwoFo90
>>431
クレオパトラは整形医療と佐藤の成長だけやれば十分面白かったはず
変に不倫・恋愛・ギャグ・ホモとかをつめこんで勝手にコケた

578:名無しさん@恐縮です
12/06/19 21:26:12.21 C9Fbn/S00
打ち切りは打ち切り
何がダメだったのか考えて次に生かせばいい
ばかばかり


579:名無しさん@恐縮です
12/06/19 21:26:36.72 C9Fbn/S00
五輪のパーソナリティとかいらねー

580:名無しさん@恐縮です
12/06/19 21:27:04.02 71MBQU3Q0
隠蔽体質にもほどがあるわ

581:名無しさん@恐縮です
12/06/19 21:58:08.58 fZTo2Rxr0
リーガル・ハイおもしれぇよ

582:名無しさん@恐縮です
12/06/19 22:54:59.53 b33FWmvV0
評判だけで判断する奴が多いからこういう事になる。
本人の実力が正しく評価されていれば打ち切られようが何されようが誰も文句は言わないはずなのに。

583:名無しさん@恐縮です
12/06/19 23:03:28.86 nU2JI1ui0
>>1
>『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです」(テレビ情報誌記者)

済まないだろw

584:名無しさん@恐縮です
12/06/19 23:05:20.45 VJzn7dboO
リーガルハイはここ数年でダントツの傑作

585:名無しさん@恐縮です
12/06/19 23:07:21.15 aFRox4Po0
>>345
ボーダーじゃないの?

586:名無しさん@恐縮です
12/06/19 23:08:16.87 eeE1l0DO0
>>577
整形とホモは最初からテーマにいれてたんだから、不倫がいらなかった
ホモはむしろ実況的にも一番盛り上がってたし

587:名無しさん@恐縮です
12/06/19 23:11:10.46 LXmxthU5O
クレオパトラは面白かったぞ
綾野剛がいい味出してたし、佐藤と稲森が惹かれ合ってしまうまでがうまく描かれてた
打ち切りにならなきゃテーマの整形と美に関してもうまくまとめる予定だったと思う
逆に月9の大野と戸田のは視聴率はいいがおもしろくないから打ち切りでいい


588:名無しさん@恐縮です
12/06/19 23:18:29.09 zfdcPrg3O
>>515
でも長野は「ウルトラマンの主演だった」という一生ものの財産を手に入れたね。
俺は稲垣吾郎の仮面ライダーGが始まるのを、いつまでも待っているw

589:名無しさん@恐縮です
12/06/19 23:24:26.13 +C4BKhZHO
>>1
3%で8回なら打ちきりって話題になるに決まってるだろ…
バカすぎて引くわ

590:名無しさん@恐縮です
12/06/20 00:48:20.40 5go/WQCU0
だいたい佐藤のオリンピック番組起用は織田の二匹目のどじょう狙いなんだろうけど浅はかすぎて閉口だね
テレビ屋がここまで思考停止してると思うと情けない

591:名無しさん@恐縮です
12/06/20 04:26:15.65 7bfnHxCq0
クレオパトラは面白かったのに残念
打ち切り決まってからの残り2話は
今までの流れそっちのけ無理矢理すぎて
酷かった悲しくなったよ
せめてあと1話くらいは欲しかったわ

592:名無しさん@恐縮です
12/06/20 05:20:34.06 RNHYiRSn0
スポンサーを利用してフジテレビを潰そうw

593:名無しさん@恐縮です
12/06/20 05:23:38.87 gxbx4eGMO
フジ御用達は研音・ダスト・アミューズだもんな

594:名無しさん@恐縮です
12/06/20 10:55:19.18 mPWaAciJ0
>>546
テレビ番組制作に関わる人って流されやすい、芯のない人が多いんだよ。弱い人間つーかさ、

韓国が流行ってるらしいからウチも
他局ではこれをやってるからウチも
吉本芸人出せば安心
子供タレント出せば安心

原発、部落、在日関係は犯罪者であれど
抗議が怖いから尻込みして報道敬遠

負け組だなw

595:名無しさん@恐縮です
12/06/20 11:17:07.37 glbmeX0B0
>>457
ヤクザに安定なんてあるわけないだろ
馬鹿か糞チョン

596:名無しさん@恐縮です
12/06/20 11:51:14.48 uqTKlmRq0
低視聴率で俳優の価値が下がるとか言うけど
ドラマそのものが面白くないだけだと思うけど…。
自分はジャニーズ主演のドラマはほとんど見ない。
でもジャニファンが見るから視聴率は高いよ。

597:名無しさん@恐縮です
12/06/20 12:14:52.52 s5WkvjHa0
>>1
ジャニーズAKBチョンタレが出てるドラマだと視聴率が悪くても打ち切られない不思議

598:名無しさん@恐縮です
12/06/20 13:04:51.05 4O2e8WuO0
数字がすべて、数字こそ正義だからねテレビ局含めた業界わ
面白さドラマつまらないドラマなんてのは個人の主観に依存する
結局さぁ、数字のいいドラマってのは多くの人に視聴されてるんだから
面白いのよ
サッカーでも多く点とれゃ移籍金上がっていい選手と評価されるし
企業でも利益増えていけばいい会社と評価されるように
数字よければいいドラマって評価うけるのは至極当然

599:名無しさん@恐縮です
12/06/20 14:57:20.64 x9YjurD70
>>577
ホモの人がいなかったらこのドラマスカスカだろw

600:名無しさん@恐縮です
12/06/20 19:59:42.70 gZBaFtz70
スポンサーは遊びでやってるんじゃねえんだ

601:名無しさん@恐縮です
12/06/21 00:45:53.55 Dattztdh0
36 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:58:20.65 ID:tR/KuN9E0
ニールセンが不可解な撤退をしてから視聴率は捏造やり放題。
広告主から高い金取るために視聴率は下がっちゃいけないんだろw
実際どのくらい見られているかはあまり重要じゃない、不思議な指標。

67 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:04:57.27 ID:PGI7Bt4OO
ニールセン追い出したのテレビ局だかんなw
森永は「ニールセンつこうてちゃんと視聴率調べろや」っつうて報復された。
91 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:07:06.58 ID:TYCBMgj30
ちょっと詳しくお願いします。
159 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:15:43.76 ID:PGI7Bt4OO
ニールセン 視聴率 撤退、でググるとでてくるよ。有名な話。
民放側が推奨した視聴率調べを、
ニールセンの方がいいと主張して対立したのは森永製菓と資生堂。
2つとも、その後、事件に巻き込まれてるよね?

602:名無しさん@恐縮です
12/06/21 03:01:04.15 gVbzo37WP
事前に全8話って言ってたならともかく
いくらなんでも全8話の時点で誰でも打ち切りって分かるわ


603:名無しさん@恐縮です
12/06/21 13:58:28.30 sJp2/+2ZO
家族のうた は面白かったのにな

604:名無しさん@恐縮です
12/06/21 14:02:16.30 hsHYdmKeO
裸族のうた なら見たかった

605:名無しさん@恐縮です
12/06/21 14:03:52.86 TsErmpsb0
業界のこと分からんがドラマ始まる前に
数字が低調なら途中で打ち切るとかの契約ぐらい局と事務所関で行われてるだろ?

606:名無しさん@恐縮です
12/06/21 14:31:29.18 IBEgDSps0
これは芸能プロ協会がおかしいだろ、
自分で脚本見て出演決めて、主演して不評だったら
自分の演技の至らなさや脚本での反省点話すのだって
海外なら普通だよ 
米なら評判悪ければ数話、一話で打ち切りもあるんだから
最初に何話か言うななんて、何様なのか芸能事務所は

607:名無しさん@恐縮です
12/06/21 14:50:23.15 TK0vAxIC0
同じ体育会系でも佐藤隆太と坂口は過大評価な点あるよな
逆に坂口の事務所の後輩の永井大はちょっと過小評価だと思うが

608:名無しさん@恐縮です
12/06/21 14:54:19.81 3xhCGH8CO
だいたいプロダクションもプロダクションやろ
演技のえの字も出来んアホにドラマ出してやってるんだから文句を言うな


609:名無しさん@恐縮です
12/06/21 15:05:43.95 IBEgDSps0
結果がでなければおよびがかからなくなり、ギャラも減るのが
当然だと思うのだが 仕事ってそういうもんだろう

610:名無しさん@恐縮です
12/06/21 15:17:00.43 /b+pIpfu0
視聴率の悪いドラマの方が好きだったりするけどね。
家族とクレオパトラは見てなかったけど。

打ち切りで商品価値が下がるなら、
その程度の商品だったということだろ。

上戸なんて、師匠とまで呼ばれているけど
商品価値は下がってないぞ。上がってもないけど。

611:名無しさん@恐縮です
12/06/21 15:20:36.59 Zq/x4tYlO
スポンサーのことを気にせずに打ち切ってやったぜ~
ワイルドだろ

612:名無しさん@恐縮です
12/06/21 15:21:32.91 JxDQrV0oO
>>604
モーモールルギャバンが既に歌ってます

613:名無しさん@恐縮です
12/06/21 15:23:50.90 SXdLuHNb0
平均7.7%の視聴率が「それほど悪くない」って事にびっくりした

614:名無しさん@恐縮です
12/06/21 15:25:20.46 aTtjfzd40
初回9.9、2話目6.7の時点ですっぱり打ち切ればいいのに
8話まで放送させてもらえたんだからありがたいこった

615:名無しさん@恐縮です
12/06/21 15:27:56.95 MPluRMU1O
打ち切りは打ち切りなのに…
隠蔽しようとするのが潔くないね
こんな姑息な事務所のタレントは益々商品価値が下がるだろう

616:名無しさん@恐縮です
12/06/21 15:29:24.75 MiImS4YlP
> もともと『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです」(テレビ情報誌記者)

済まねーよw
どんな情報通だよ

617:名無しさん@恐縮です
12/06/21 16:12:53.75 vrOxYiAN0
漫画家だってアンケート順位低いと無理やり終わらせられるんだよ
カッコつけばっかり気にしてるんじゃないよ
泣き事いわない女優もいるのに女々しすぎるぞ>オダギリ、佐藤


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch