【サッカー】J2第18節昼 「首位攻防戦」京都×山形はドロー!宮吉2発も石川同点弾 「福岡ダービー」は福岡勝利[06/09]at MNEWSPLUS
【サッカー】J2第18節昼 「首位攻防戦」京都×山形はドロー!宮吉2発も石川同点弾 「福岡ダービー」は福岡勝利[06/09] - 暇つぶし2ch88:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:11:35.31 GvN545ak0
町田降格したら高崎みたいになるぞ。

89:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:14:31.39 3/xbedQ80
インチキ昇格の町田は降格しろ

90:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:20:40.63 Qe44ELus0
山形いいチームだな、きつかった

91:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:25:11.60 +5qALIEd0
そろそろ、
宮吉がゴール量産モードに突入しそうな気配プンプンだな

92:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:25:53.78 4woJLD4E0
>>88
町田に限らず今のJ2ボトムズは
JFLに落ちたらもう立て直せないと思う
優秀な選手は引き抜かれるだろうし・・・

93:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:27:30.78 M2WXd7Vx0
野澤がバックパスを空振りして森島が押し込んだ
やばい

94:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:29:03.09 T3Rf17B50
>>92
優秀な選手が居るなら下位2チームという降格する位置に居ないだろ

95:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:31:47.01 mazs4+kR0
>>70
岡山だね
地元へ帰る電車が試合開始1時間ほど前に運休決定ってのも足しといて

96:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:34:11.90 ao/b6krv0
>>72
その15人弱は漢だなw

97:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:39:24.78 h4dwY4u+0
>>64
福岡 SBとの競争→無理ゲー
近畿 阪神との競争→割と善戦
中部 中日との競争→無理ゲー

こんな感じだな

98:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:51:38.54 UD4SUiXS0
やっぱ盟主はJ2だと盛り上がるな

99:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:56:23.89 L03VI+l3O
>>64それは言い訳。その分の人口あるし野球なら広島も千葉もある

100:名無しさん@恐縮です
12/06/09 18:57:06.35 M4FOtoMv0
久保代表とはなんだったのか

101:名無しさん@恐縮です
12/06/09 19:10:18.11 tL3uF95I0
宮吉を五輪代表に入れてくれ!byサンガサポ

102:名無しさん@恐縮です
12/06/09 19:17:49.27 iYZZrlt90
>>101
いいよ!by俺

103:名無しさん@恐縮です
12/06/09 19:45:27.56 D279KS+20
草津と栃木なんて今後もJ1昇格絶対ムリで観客動員増える要素ないんだしクラブ解散したほうがいい
栃木サポは代わりにセルジオのアイスホッケーチームのサポに鞍替えすればいいんだし

104:名無しさん@恐縮です
12/06/09 19:46:50.91 6kqbZhNB0
消滅しかかった鳥栖がこのザマだからな。
存続する限り、チャンスはある。

105:名無しさん@恐縮です
12/06/09 19:50:49.80 lQaLyOU90
栃木なんて相当無理してそうだし
それで動員が2000人とかじゃ真面目にヤバいかもねえ

106:名無しさん@恐縮です
12/06/09 19:57:05.54 tJSW34bj0
素さんってコメント聞いてるとアホの子って感じなのに凄いな


107:名無しさん@恐縮です
12/06/09 19:58:23.07 tJSW34bj0
町田どーすんだろ
とりあえず降格だけは免れてほしい
相馬には来年からj2で修行してほしいんだよね

108:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:13:19.62 uzsX5W1x0
岡山はなかなか落ちてこないなあ
もしプレーオフまでいけなくてもこのままの順位なら来年練習場とクラブハウスが出来るし
選手獲得に障害もなくなるから近い将来J1まで行けそう

109:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:14:02.20 EH0TozmB0
去年の天皇杯
 京都 3-2 山形
   宮吉ハット

今日
 京都 2-2 山形
   宮吉x2

 2試合で5得点 

110:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:15:12.99 cBVXQJ6u0
宮吉絶好調だけど、久保君は点とってないなあ

111:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:21:22.99 8EIOgZ340
>>64
アビサポは福岡では軽蔑される存在だから
結構煽ってたが増えたのは北Qゴル裏
2chではそういう目で見られないってか好意的ですらあるのが嬉しい

112:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:26:10.30 cBVXQJ6u0
>>111
嘘乙

113:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:27:56.62 VCtEi/Hi0
雨が降ってたとはいえ「栃木県民デー」とぶちあげて1,901人はねぇ…

114:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:29:56.34 sMjO0T0Vi
2000人とか学校のグラウンドで充分やんw

115:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:30:41.90 SRvK8JK3O
栃木はスタジアムへのアクセスが…。

116:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:40:16.22 7vAjM8UU0
>>111
試合開催で治安維持に貢献してるってのは見たことあるなw

つか、動員苦しんでるとこは開催日が全く関係なさげ…
アクセスとか言い訳にならん

117:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:42:20.29 EEtK5uOx0
今日は天候がすべて
ナビの鞠も前売り9000枚だったのが実際の動員は5300人。

118:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:48:13.40 lQaLyOU90
まあ栃木のグリスタはガチで糞だけどな。

近所の子供がチャリンコで来れないスタって時点で終わってる。

119:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:49:33.82 E0lvXmZw0
>>96
URLリンク(www.imgur.com)
URLリンク(www.imgur.com)

120:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:51:18.51 3xjKQ/qQ0
京都って山形相手でも首位争いだと1万人以上入るんだな

121:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:51:31.21 nl28TFol0
町田はJリーグを騙して上がってきたんだから、素直に降格すればいい

122:名無しさん@恐縮です
12/06/09 20:58:21.05 6kqbZhNB0
今日は動員がかかっている。
京都銀行が小中高生を招待した。

123:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:07:29.97 5ULxSofC0
町田、鳥取 : ハードモード

124:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:11:45.79 xtuQZ9ys0
エレクト奥野かっけえええええええええええ

125:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:13:35.56 p3DapQbx0
福岡のコールリーダーは動員苦戦してるのはJ2日曜固定の影響だと言ってるが
好条件が揃ったなかでの今日の入りじゃ言い訳にしか聞こえんな。

現地観戦だったが、試合内容も客の盛り上がりもダービーっぽい特別な雰囲気は
それほど感じず90分間普通の試合だったな。
鳥栖がからまないとこんなモンかね。期待が大きすぎた。

>>104
「このザマ」の使い方間違ってる。

126:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:15:27.85 XAibC8gZ0
栃木グ 1901人


運動会の方が人数多そうだなw





127:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:16:55.63 6kqbZhNB0
>>125
あんたいい人だね。


128:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:23:10.56 gu2CuCH10
【アビスパ福岡】2012.06.09 #024 城後寿⑥
URLリンク(www.youtube.com)

2012 J2 第18節 町田×草津
URLリンク(www.youtube.com)

129:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:23:16.82 LDDLBRU30
福岡アビVS北九州ギラ・・・・東北震災ガレキ受け入れの怨念合戦だった。
高島福岡市長が開戦前の挨拶で北橋北九州市長を揶揄し放題。
北橋市長は東北ガレキ受入の市民説明会掛け持ちで応援に来られない。
今日9日は北九州市門司区と若松区へ東北ガレキ受入説明会へ奔走中。
高島市長は東北ガレキ受入処理反対だから北橋市長の応援ビデオ5分間で
3か所も編集箇所があると揶揄しまくり。
なにコレ品のない、マスコミ・アナ上がりの知性のなさを観衆に見せつけた。

130:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:26:59.46 Mks1nMT70
福岡ダービーの盛り上げ方が内輪ウケでキモイ サッカー国内板

131:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:36:08.24 MKWqMlA70
両チームとも順位がしょぼすぎて盛り上がらなかったな<福岡ダービー
盟主は高橋を使わなきゃいけない縛りでもあるの?

132:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:43:06.21 bUHOc/4l0
栃木は自治体のお偉いさんと地元財界の方ばかり見てて、
サポの力や県のサッカー文化を育てるとか、あまり考えてなさそう

新卒ゼロ+補強のみの、とにかくJ1な姿勢だしね


133:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:48:25.88 jGjtAZUe0
>>1
「首都攻防戦」に見えた。

遷都はせんとあかんね。

134:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:52:30.79 m7N0e1mZ0
>>133

はいはい。早野乙!!

135:名無しさん@恐縮です
12/06/09 22:03:29.19 pZ1q3IFV0
>>132

県の政財界がクラブをおもちゃにしている
だから昇格時に3万人規模の陸スタ建設案なんてのがでてくる
クラブが強くないと税金を引っ張ってくる理由ができない
「レッズが来ますよ。観客席が足りません!」

136:名無しさん@恐縮です
12/06/09 22:05:36.57 8GFWzYDW0
>>74
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/




137:名無しさん@恐縮です
12/06/09 22:14:54.92 wweOMvUS0
J2第19節
06/13 (水)
19:00 山形 vs 湘南 NDスタ スカパー/e2/スカパー光
19:00 水戸 vs 甲府 Ksスタ スカパー/e2/スカパー光
19:00 草津 vs 熊本 正田スタ スカパー/e2/スカパー光
19:00 千葉 vs 鳥取 フクアリ スカパー/e2/スカパー光
19:00 東京V vs 岐阜 国立 スカパー/e2/スカパー光
19:00 横浜FC vs 大分 ニッパ球 スカパー/e2(スカイ・A sports+)/スカパー光
19:00 松本 vs 福岡 松本 スカパー/e2/スカパー光
19:00 富山 vs 徳島 富山 スカパー/e2/スカパー光
19:00 岡山 vs 町田 カンスタ スカパー/e2/スカパー光
19:00 愛媛 vs 京都 ニンスタ スカパー/e2/スカパー光
19:00 北九州 vs 栃木 本城 スカパー/e2/スカパー光

138:名無しさん@恐縮です
12/06/09 22:52:04.69 V6uAgB+J0
栃木はマイナーだからね。仕方ないね。

139:名無しさん@恐縮です
12/06/09 23:03:29.61 v706Dhv40
松本はホームであれやんなくてよかったなw
あれホームで見たらビギナーこなくなるぞw

140:名無しさん@恐縮です
12/06/09 23:18:05.12 iVZfMZyN0
>>118
バックスタンドからだと手前ライン際がほとんど見えないのは本当に驚いた
まさに20世紀半ばの完成度
そんなスタンドを前売¥3,000で売るんだから狂気以外なにものでもない

141:名無しさん@恐縮です
12/06/09 23:49:22.27 c1vsACLe0
京都と山形の試合を京都観光がてら見に行ってきたけど雨が降らなきゃもっと面白かった。
途中、京都のグダグダもあったけど。

142:名無しさん@恐縮です
12/06/09 23:52:06.49 bvfjo1mN0
栃木ついに2000わってるじゃないか・・・
どんだけ不人気なんだよ

143:名無しさん@恐縮です
12/06/09 23:52:45.61 DDJ4Dp+V0
久保君だめだなぁ・・・

144:名無しさん@恐縮です
12/06/10 00:16:34.25 H7iGkdEv0
アビスパの場合はユニフォームのスポンサー(胸・背中)が18試合消化して未だに決定していない。
またスタジアムに掲げられる広告が福岡市関連のものが多すぎる。この現実が改善されない限り、新しい魅力が出てこない。
ギラヴァンツの場合も問題が無いわけではなく、ホームスタジアムに電光掲示板が無いなど(試合に支障をきたさない)最低限必要なものが他のクラブと違って劣っている問題点が山積。
新スタジアムの建設も未だに始まっておらず、いったいいつになったら始まるんだと思ってしまう。最短で4年後のJ1を見据えているなら、今始まっていないとおかしいよ。(北九州)市の対応がバタバタしすぎ。

145:名無しさん@恐縮です
12/06/10 00:30:49.15 Qks7+LcoO
栃木SCはスタジアムに大島優子を呼ぶべきだ

146:名無しさん@恐縮です
12/06/10 00:45:58.45 H7iGkdEv0
>>145
眼鏡市場(静岡にあるメガネトップグループの一つ)のCMに出ている小池里奈さん(小山市出身)も出れば面白いと思う。
このクラブを応援しているU字工事ばかりに目が行きがちだが、他にもあるはずだ。


147:名無しさん@恐縮です
12/06/10 01:47:22.26 jZ8F3jrh0
>>122
しかも来場者には京都サンガ応援フラッグの配布も行われたからな
別にサンガファンじゃない俺もついつい行きたくなったわ

148:名無しさん@恐縮です
12/06/10 02:16:47.03 +XzbKi17P
雨降ってるにしても2000切るとかありえんわ・・・

149:名無しさん@恐縮です
12/06/10 02:25:43.79 nQoPH7rS0
いろいろあの手この手で煽った割には意外と盛り上がりに欠けたな>福岡ダービー
北九州はまだJ3年目だし歴史浅いからしょうがないかな。

アビサポはやっぱり鳥栖相手でないと燃えないか。
ホームでの九州ダービー全て消化しちゃったし、今後観戦のモチベーションをどうすんだろ。

150:名無しさん@恐縮です
12/06/10 02:45:27.11 Bqb5zJGR0
>>130
具体的にどの辺が?

151:名無しさん@恐縮です
12/06/10 05:09:59.45 xLNiqVxa0
>148
対戦相手の岡山は同期だが、栃木とは対照的な道程を歩んでるよな
あっちは地味に観客数が多い
プロモーション面で負けるのは仕方ないにしても、試合でも負け始めたらシャレならんぞ
栃木は、環境面・地域への浸透とか、すべて犠牲にしてチーム作りに掛けてきたのに
J1昇格して、すべてを一挙に変える前に、リソースが尽きたら元も子もない


152:名無しさん@恐縮です
12/06/10 07:16:09.22 1dwxU8ZG0
リポーターは北九州の勝ち
URLリンク(www.youtube.com)
バチっと音が聞こえてきましたの人まだ使ってんの?w
URLリンク(www.youtube.com)

153:名無しさん@恐縮です
12/06/10 07:24:21.41 AL7REkws0
栃木は県南の足利市で試合開催しなくなって以来地域活動すら県南地域でしないで宇都宮限定でやってたりしたから県南や両毛地域のサッカーサポから総スカンされてる状態
こんなんじゃ客が減るのは当然だわ

154:名無しさん@恐縮です
12/06/10 11:53:26.53 WnM1iHpm0
福岡ダービー…ださい

155:名無しさん@恐縮です
12/06/10 12:02:07.38 aaWMCnMkO
アビスパ3年の北九州に0-1力差ねーな

156:名無しさん@恐縮です
12/06/10 12:09:23.45 rU5GcAZv0
>>155
そんなもん現在の順位見りゃわかるだろ

157:名無しさん@恐縮です
12/06/10 14:08:24.62 T8+01aiH0
>>119
2枚目かっけー!

158:名無しさん@恐縮です
12/06/10 17:40:42.92 YVCOSd/t0
栃木は補強に全力を傾注してJ1にさえ上がれれば
スポンサーも動員もスタジアムも付いてくると踏んでいた臭いな

同期の岡山とはアプローチが全く逆。

そしてその目論見は脆くも崩れようとしているみたいだ、哀れ。

159:名無しさん@恐縮です
12/06/10 18:23:19.14 45WNiCNd0
正直言ってJ1に上がっても環境が激変したりはしない気がする
もちろん動員もスポンサーも増えるけど
もともとJ2上位の動員&大企業スポンサーの当てがある
とかじゃないと、借金したり組織がガタガタになったり
悲惨な末路を辿りがちな気がする

160:名無しさん@恐縮です
12/06/10 19:16:27.45 lSH+bs5BP
>>159
盟主と道産子か

161:名無しさん@恐縮です
12/06/10 19:27:15.73 ME6exVzo0
盟主が勝ち点25に王手をかけたぞ!!

162:名無しさん@恐縮です
12/06/10 19:46:26.70 4jcdQlqD0
岡山とか大分見てると社長の重要さが分かるな

163:名無しさん@恐縮です
12/06/10 20:35:51.47 ORXLy8GtO
そういや城後っていつからFWになったの?

去年みたらかなりスケールのデカイ良いプレイヤーだと思ったんだけど、なんで他のJ1チームは引き取らなかったんだろうか

164:名無しさん@恐縮です
12/06/10 21:05:38.97 xLNiqVxa0
栃木の地理的条件を考えれば(周囲に有力J1クラブ多数)、一気に勝負に出るって気持ちも判る
地道な歩みを重ねている水戸・草津は、将来が見えない状況
そこに同じアプローチで地道になっても未来は見えてこない
ならば、無理は承知で、乾坤一擲の賭けに出るのは自然なコトなのかもしれん

他の地方都市(中四国、九州、北陸)のクラブとは、少し事情が違うのかもな


165:名無しさん@恐縮です
12/06/10 21:11:48.21 uJeZAGqx0
北関東基本関係ないんだが
九州のがよっぽど距離的、人の交流的にも近い

166:名無しさん@恐縮です
12/06/10 21:13:06.30 TfStpQyL0
>>164
南東北だろ?栃木って・・・

167:名無しさん@恐縮です
12/06/10 21:15:36.09 XsK50aE70
>>163
>去年みたらかなりスケールのデカイ良いプレイヤーだと思ったんだけど、なんで他のJ1チームは引き取らなかったんだろうか
その見方がすっとこどっこいだからです。

168:名無しさん@恐縮です
12/06/10 21:20:44.43 ELE4042rO
栃木がなぜこんなザマなのかが分かるなw
自己認識がおかしい

169:名無しさん@恐縮です
12/06/10 21:25:04.01 zVDg5uPl0
栃木県や佐賀県には足を踏み入れたことが無いのだが、(当然長崎も)
旅するにはどっちの方がいいだろう?

170:名無しさん@恐縮です
12/06/10 21:29:59.35 taDPZvH50
>>166
確かに栃木は宇都宮から北は南東北だな。
特に那須塩原や黒磯から北はJRでさえ東北支社管轄になる。

171:名無しさん@恐縮です
12/06/10 21:49:43.71 en+i1NY+0
栃木と大都会の試合見たけど、大都会はいいFWがいればプレーオフあるかもな

あとはセカンドトップ、ボランチ、センターバック、サイドのMFがいればw

層が薄い、あれじゃこの先は乗り切れないし、決定的な大黒柱、エースがいない
金あんの?全体的に、またはスペシャルを一人、補強した方がいいぜ

栃木はあれだけの駒が揃っておいて、あのザマはねーな
FW、明らかに失敗だったろ、後から出てきた長身FWを先発させた方がいい
パウリーニョはJ1からオファー普通にあるんじゃねーの

172:名無しさん@恐縮です
12/06/10 23:24:09.09 Vp78ks1XO
今の山形見てると、真性サンドバッグだろうが何だろうがJ1に3年残るって大きいんだなあと感じる

173:名無しさん@恐縮です
12/06/11 00:16:12.46 3gzD/nY00
おめ~らよく見てんだな


174:名無しさん@恐縮です
12/06/11 05:30:15.94 2OGnLKAV0
ヌル雉サポ的には、プレーオフ参入争いが出来てる今の順位くらいなら上出来。
まだまだ環境を整えてる段階だし、最低限JFL降格さえ確実に回避できてればオッケー。
年間通して、中位(プレーオフ参加の可能性あり)を維持できれば上出来。

とにかく県内への浸透度の向上が最優先。
J1昇格争いが毎年の県民の関心事になるのが一番いい。

その点、松本はすごいな。
岡山の目指す姿を、初年度からある程度実現してる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch