12/06/07 08:10:11.08 ZkMKrAuO0
岩崎弥太郎一家の汚れっぷりは半端なかったけど
なんで、嫌な感じがしなかったんだろうな
301:名無しさん@恐縮です
12/06/07 08:10:52.61 E8JkNDa10
正解
302:名無しさん@恐縮です
12/06/07 08:12:43.24 iR4WjZ/7O
ドラマに必要なのはリアルじゃなくリアル感。
303:名無しさん@恐縮です
12/06/07 08:25:43.53 lya4vm8j0
>>300
ど貧乏だったから
汚くてもしょうがない
このドラマだって下っ端武士あたりが汚くても全然問題ない
清盛が乞食みたいな格好で天皇や上皇の前に出るとか
さすがにイミフ
304:名無しさん@恐縮です
12/06/07 08:47:17.42 OSsb9IAVO
弥太郎も創業家からクレームついてなかったっけ?w
305:名無しさん@恐縮です
12/06/07 09:14:49.98 UcdI04N0O
>>293
龍馬伝でも見辛い等の批判はあったけどね。
個人的な感想を言わせてもらうと、龍馬伝より更にタガが外れて汚くなってると思う。
上に書いてる人もいるけど、龍馬伝の方が汚すにしてもメリハリがあったよ。
スタッフが大体一緒なら、龍馬伝でメリハリつけてた人が抜けた結果が清盛なのかもね。
306:名無しさん@恐縮です
12/06/07 09:19:31.05 7iSw5pQL0
大雑把で無神経、無知な俺は楽しく見させてもらってるよ。
307:名無しさん@恐縮です
12/06/07 10:24:44.83 getFFQfz0
岩崎弥太郎一家の汚れっぷりにも、三菱の偉いさんが文句言ってたよ
308:名無しさん@恐縮です
12/06/07 10:41:57.36 J0W0wn9h0
コーンスターチ使いまくることを決定した奴らが
トウモロコシアレルギーになってしまえば良いのに!
309:名無しさん@恐縮です
12/06/07 10:45:35.35 J0W0wn9h0
画像だけじゃなくて、効果音が過剰でワザとらしくてしらける
音楽も、OPに使われてる今様を多用しすぎてうんざりする
310:名無しさん@恐縮です
12/06/07 11:06:02.10 +olzsfCT0
韓国の歴史?ドラマはカラフルだよね。
王のみならず地方領主や武将たちも皆バラバラの色の服を着ている
311:名無しさん@恐縮です
12/06/07 11:06:29.41 bsTR1Y+IO
清盛もあの世で怒ってるカモねw
312:名無しさん@恐縮です
12/06/07 11:07:39.46 zgDxkQu5O
弥太郎はたしかにやり過ぎてて笑った
313:名無しさん@恐縮です
12/06/07 11:17:43.96 HFJ3J4IE0
>>293
きれいとか汚いで視聴率や評価が低いわけじゃないから
314:名無しさん@恐縮です
12/06/07 11:20:58.47 raEzl9/70
海外で臭っさいローカル達に囲まれて仕事
しているから、ドラマ親近感湧くなぁ。
315:名無しさん@恐縮です
12/06/07 11:26:54.79 vA8JKyAT0
主役が脇役顔だからじゃない?
歌舞伎者っぽく化粧したら?
316:名無しさん@恐縮です
12/06/07 11:43:30.04 ByVJ3pPI0
王家+コーンスターチ+嫁の法則発動
日本テレビ「アナザースカイ」 6月8日 (金)23:00-23:30
「韓国小雪が出産(秘)話を語るお薦め焼き肉&産後院」
今年1月に長男を出産した小雪が、韓国の最新出産・子育て事情を学ぶ。
韓国の産婦の5割が利用する産後養生院とは?赤子を前に、自身の出産体験を
赤裸々に語る。仕事と子育て、その両立法。韓国に行くと必ず立ち寄る絶品
焼き肉屋で極上ロースを頬張る!実姉・弥生の登場で子ども時代のおてんば
エピソードが明らかに!男の子を後ろから○○したってホント!?お土産の
韓方「金の玉」に今田&長谷川が仰天
URLリンク(www.ntv.co.jp)
URLリンク(www.ntv.co.jp)
317:名無しさん@恐縮です
12/06/07 12:00:20.17 3fZEhnO30
>>310
染色技術もなかった時代に
どうやってあんな服を作ったんだろうな
318:名無しさん@恐縮です
12/06/07 12:07:50.67 Lt+VTexK0
>>262
この時代の王で日本人がまず思い浮かべるのは以仁王
王とは親王宣下を受けていない皇族男子のこと
親王家以外に王家なんて滅多に使われない
319:名無しさん@恐縮です
12/06/07 12:14:52.61 jqaAyPWG0
>>310
韓国のは服装、ご飯、生活スタイル、人間関係、その他すべてウリナラファンタジー
そもそも実在した人物なのかも怪しい
そもそもどういう文献に基づいてドラマ作ってんだか
アレこそが妄想で作ってるとしか思えない嘘だらけの時代劇だと思うよ
320:名無しさん@恐縮です
12/06/07 14:30:50.68 yLwCC/l00
脚本家の性格か或いは演出家の性格なのかはわからんがひとりよがりの傾向が強すぎるんだよ。
あの「遊びをせんとや~」とかのテーマメロディーにしてもいくら作るほうが個人的に思い入れが
あったにしても無意味に流し過ぎるし、「面白きこともなき世をおもしろく」の高杉晋作のパクリに
しても、そこそこで止めておけば可愛げもあるのに、馬鹿の一つ覚えみたいにしつこく繰り返し過ぎる。
あのしつこさは朝鮮人そのまんまだぞwwwww
321:名無しさん@恐縮です
12/06/07 15:00:59.91 BseMV1R70
>>14 言い得て妙
322:名無しさん@恐縮です
12/06/07 15:08:26.44 +X2Yqoxb0
>>319
日本の大河だってファンタジーなんだが。
最近の大河のひどい脚本に比べたら韓国の時代劇の脚本の方が
エンタメ的に優れてるのは認めざるをえない。
323:名無しさん@恐縮です
12/06/07 15:24:54.52 +kw5XXe1P
あちらは紀元前も15世紀も19世紀も基本同じだからなあ
割り切ってんだろうね
324:名無しさん@恐縮です
12/06/07 15:33:24.84 WveRPsITO
大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て、そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけて騒ぐ構図らしい
どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ
他のメジャー板もそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと
325:名無しさん@恐縮です
12/06/07 16:01:38.85 YnIlfVsn0
内容:
汚い画面も「王家」連呼も23時からの韓ドラへの配慮だよ。
「昔の日本は汚かったんですよ」「でも韓国は昔からキレイだったんです」
「朝鮮が『王』なんだから日本も『王家』ですよ、天だの皇だのおこがましいでしょ」
というわけさ。
326:名無しさん@恐縮です
12/06/08 00:40:37.38 Ll4X8ORf0
メメント森だって十分に汚いだろうがwww
おっとこれは先生の仕事分かってて言ってるんだぜ
327:名無しさん@恐縮です
12/06/08 01:14:34.04 ffFwtKK90
表情が重要なシーンで
逆光で顔真っ暗になってるのは笑ったw
328:名無しさん@恐縮です
12/06/08 01:24:36.87 SlNDJLND0
ん、結局おまえら韓流ドラマみたいな原色テカテカのほうがいいってか
329:名無しさん@恐縮です
12/06/08 04:08:35.86 k/B7bzon0
韓ドラも清盛も同レベルつうか同じだと思ってた
表情中心のカメラワーク、大仰なBGM、現代的な色彩
日本の歴史物を作ると反日感情がプラスされてああなるのかなって・・・
330:名無しさん@恐縮です
12/06/08 04:27:37.85 dKRsmv4X0
>>329
おまけに松山は韓流スタアと同じで、表情筋があまり動かん。
331:名無しさん@恐縮です
12/06/08 05:32:31.60 XKdTs+aO0
豊臣秀吉の竹中直人も汚なかったけどな
332:名無しさん@恐縮です
12/06/08 05:49:02.16 E47LCM/xO
だからさあ一部が汚いのと、全体的に汚いのとじゃ許容量が違うでしょ~
清盛は全体的に汚いんだからw
333:名無しさん@恐縮です
12/06/08 05:55:10.34 35RuZZeP0
新撰組は毎回wktkした内容だったけど今やってるのは眠くなる…
毎週代わり映えしない
なんかストーリー自体ないんじゃないかって錯覚する
334:名無しさん@恐縮です
12/06/08 05:59:13.36 kpEYLKYp0
王家だろ
335:名無しさん@恐縮です
12/06/08 06:01:25.35 fAAK2tRui
武士たちは同性愛も盛んだったし、
見た目には相当気をつかってたハズなんだけどなぁ
336:名無しさん@恐縮です
12/06/08 06:59:08.90 N8hn92b30
メメント・モリは今でもすぐ手に取れるところにおいています
337:名無しさん@恐縮です
12/06/08 08:02:48.05 g03AcWGW0
きれい汚いとかで騒いでるのは知事の因縁に踊らされてるだけで、一般視聴者は単純に面白くないから見てないんだよ
338:名無しさん@恐縮です
12/06/08 12:33:43.08 XlI4vCT50
ウジテレビといいイヌアッチイケーといい、何故か批判に対して謙虚に耳を傾けるという
姿勢がほとんど見られないんだよな。
これはテレビだけじゃなくてマスコミ一般に共通するんだけど、何故か、自分たちがエリートで
「国民なんて自分たちの思いのままに操れる」と思い込んでいるフシがある。
だから、清盛の馬鹿チョンプロデューサーもあそこまで視聴率が低くなっても
自分たちの製作過程に誤りがあったとは認めずに、「視聴者が我々の高度なテクニックwwを
理解できていない。」として、傲慢にも「これからはもう少しわかりやすいwwドラマにします」などと
ほざいている。
従四位の貴族がすすけた顔で髪はバサバサ、汚い衣装で関白や法皇に言いたい放題のことを
言ってる今のままで「十分にわかりやすいんだよ」。左翼の馬鹿チョンイデオロギーが
わかりやす過ぎて反感を食らっていることに気がつかない磯とかいう馬鹿チョン。
イヌアッチイケーはいつまであんなのを飼っておくつもりなんだ。
339:名無しさん@恐縮です
12/06/08 18:44:44.72 HPR9yA2U0
>>5
キンタマー
340:名無しさん@恐縮です
12/06/08 20:25:43.93 7ydQ97Yp0
誰?
341:名無しさん@恐縮です
12/06/09 21:00:01.61 n6jLGqAm0
脚本、演出、映像、俳優、時代考証、全てがダメ
最低のクソドラマだな。
才能のないPが勘違いして作ったオナニー大河
早く打ち切りにして、受信料返せ。
342:名無しさん@恐縮です
12/06/10 01:10:10.51 DPhqh/Yo0
ビデオ画質で空気感の無くなったTBSの時代劇よりはマシだと思う
343:名無しさん@恐縮です
12/06/10 11:48:35.00 JAYx45S/P
何かを貶す事でしか評価出来ない汚盛
344:名無しさん@恐縮です
12/06/10 12:10:48.32 6XNJ/72/O
大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけて一緒になって騒ぐ構図らしい
どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ
他のメジャー板もそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと
345:名無しさん@恐縮です
12/06/10 12:44:15.29 w6Q6iYwW0
画面が汚いとは思わないけど手持ちカメラ使いすぎ
346:名無しさん@恐縮です
12/06/10 14:24:59.47 I86YhffW0
白黒じゃなくカラーで
漫画のバカボンドや黒澤映画の真似しちゃったんだよ
347:名無しさん@恐縮です
12/06/10 14:32:45.77 OW8xJKCn0
平清盛見てないからどんなもんか分からんが、俳優やセット小道具などは汚れているのに、画質はピカピカの
ハイビジョンというのが違和感があるんじゃないだろうか。フィルム撮影かフィルムに近い、REDやソニーF65
などで撮れば違うんではないだろうか。
348:名無しさん@恐縮です
12/06/10 14:38:46.11 AZbQi/+U0
よくわからんが、こういう汚れを演出するのも工夫のひとつだろうし、
好き嫌いは分かれるだろうが、しらけるなんて言ったりするやつは最悪だよ
349:名無しさん@恐縮です
12/06/10 16:18:17.49 k91nQQqv0
>>348
別にしらけるってのは感想だから仕方ないだろ
小学校の劇じゃないんだから、「くふうしてよくがんばりましたね」なんて言ってやる必要はない
350:名無しさん@恐縮です
12/06/10 16:20:03.85 I8waVoeS0
なにはともあれスタッフから朝鮮人を外せ。
351:名無しさん@恐縮です
12/06/10 16:21:16.20 KUzrNaOX0
>>348
いやいや、その演出が見え見えで鼻に付くって話だから、この場合は〈しらける〉でいいんだよ。
俺はまったく気にならないけどなー。画面の汚れ。逆にいえば効いてない。
352:名無しさん@恐縮です
12/06/10 16:30:10.79 rQDHnRyy0
>>329
NHKは「韓ドラは凄い!日本ドラマは韓ドラに追い付け!」てな特集を組んだことがあってな
353:名無しさん@恐縮です
12/06/10 16:44:51.30 Ta5co4GT0
>>352
韓国の歴史ドラマはこんなに素晴らしいのに、日本の時代劇は衰退の一方
っていう、クロ現なら見た。
354:名無しさん@恐縮です
12/06/10 16:52:10.09 45w58C7vO
いやもうネトウヨ的な流れに無理に持っていかずともただただ酷いから
主役の演技、どうしようもない脚本、演出全部
355:名無しさん@恐縮です
12/06/10 17:22:25.13 I8waVoeS0
苦労しなくても受信料という形でカネが入ってくるという仕組みだと長い間には
どうしてもこうなるんだよな。
脚本家を選ぶときでも役者を選ぶときでも、どの脚本家が面白いか、どの役者が演技力があるか
じゃなくて、コネや個人的な好き嫌いで選ぶようになる。
偏った思想の人間が上にいるとその思想に近い人間が製作責任者に選ばれ、その責任者が
個人的な好みで役者を選ぶ。
結果的に番組が面白くなくてもだれも責任を取らない。適当に言い訳をしてそれでおしまい。
カネはいつもどおり入ってくるから誰も文句を言わない。
まさにかつてのソ連のような状態ですww
356:名無しさん@恐縮です
12/06/10 17:33:22.80 BCPH0pv20
まあ大河は偉人の成功劇が見たいだけだからな
水戸黄門みたいに毎週主人公がドヤ顔で成功しなきゃ駄目、昔の少年漫画みたいな毎週クライマックスってやつ
竹中秀吉や松島松はそのパターンが多くてテンポがいいと感じるんだよ
で、清盛はというと毎週救いようが無くて情けない終わり方が多い
どん底から這い上がって、みたいなコンセプトだろうけど視聴者はそんなの求めてない
毎週印籠出してははーっってやってくれりゃ一週間幸せで次も見てくれる
357:名無しさん@恐縮です
12/06/10 17:42:19.95 +/bMLm7j0
顔の汚れ以前に画面が見にくいわ。
ぱっと見では顔を汚してるのを確認できないくらい画面そのものが見にくい。
358:ドアラ♪
12/06/10 18:16:09.84 oAvnbk/s0
藤原さんは作為とか虚構とかそういうの敏感そうだもんなぁ
359:名無しさん@恐縮です
12/06/10 18:40:16.20 X/UStopg0
龍馬伝の汚れ方も批判していたのか気になる
360:名無しさん@恐縮です
12/06/10 19:16:14.04 BCPH0pv20
そう竜馬伝も汚かったんだけどな
結局はシナリオよ
361:名無しさん@恐縮です
12/06/11 00:33:35.18 XI4XL02w0
画面が汚かろうが、朝鮮人が作っていようが、話が面白かったら見るんじゃないのかね。
362:名無しさん@恐縮です
12/06/11 01:26:48.38 8JfZiX9Q0
リアリティって言って、あんなに砂ぼこりっぽくしてるけど、
手付かずの土地ってあんなに埃っぽいか?
人里離れた土地だって、大体湿ってるし、あんな砂埃立たないぞ?
温暖湿潤な日本では、いくら未舗装な土地でも、あの乾燥した空気感はそれこそオーバープロデュース。
非現実的だ。
363:名無しさん@恐縮です
12/06/11 04:46:26.29 tFc0z0j50
それより一番の見せ所である保元の乱を
女子バレーとサッカーに被せるとか笑うしかねえだろ
見せ方気にする前に見てもらえてねえよwwwww
364:名無しさん@恐縮です
12/06/11 04:57:16.48 hMcrSX5J0
一般視聴者が嫌がるのは
一般視聴者の性格を揶揄するような台詞がそこかしこに埋め込まれてるからだろ
耐久性が高くないと見られないような作品になってる
365:名無しさん@恐縮です
12/06/11 07:19:21.20 +8yQBlCT0
>>362
高い建物もないし
あの時代は衛生状態もすげー悪くて
砂埃は結構凄かったみたいだぞ
江戸でさえ砂埃は酷くてそれで風呂好きになった
366:名無しさん@恐縮です
12/06/11 07:22:48.98 +8yQBlCT0
人里離れていれば緑があるからまだいいんだろうが
ああいう、所謂街中だと
道の舗装や建物を建てている整備のせいで砂埃っぽくなるんだってさ
今でも砂っ気がある場所を歩くと風が強けりゃ結構砂埃舞う場所もある
校庭とかも場所によっては結構酷くなる日もある
367:名無しさん@恐縮です
12/06/11 07:31:11.07 WO2ftED70
>>365
こう言うレスが前からあるけど、本当なのか
江戸でさえと言うけど、京都の湿気知ってる?
しかも関東平野みたいなだだっ広い土地じゃなくて
関西の町なんてどこも山が近い
瀬戸内海、日本海、琵琶湖と水も多い
荷車が通り過ぎるとか、大勢の人間が暴れまわるとかしたら
砂埃が立つのもわかるが、何もしないのに乾いた砂が御所あたりでも
舞いまくってるとか考えにくいんですけど
368:名無しさん@恐縮です
12/06/11 07:37:16.28 2YAbbPx20
料理で言ったら、豚肉の代わりに犬の肉を使っておいて、「画期的なカツ丼です」って
言ってるような話ですよ。
アレンジできる部分と改変できない本質的な部分との区別がまったく理解できていない馬鹿が
脚本を書いてるとしか思えない。
369:名無しさん@恐縮です
12/06/11 07:44:01.93 CJzCJ8IU0
いくら五輪代表になったからといっても写真家で儲けようなんてせこすぎるw
370:名無しさん@恐縮です
12/06/11 08:07:48.87 O1dO5xki0
>>319
たとえば「宮廷の厨房にチャングムという名の人物がいた」という一文だけで
あれだけの長編ドラマを作ったと言われていたね
371:名無しさん@恐縮です
12/06/11 08:30:50.05 o5+vQiEtO
「リアルさと見て面白いかは別物」っていう、一番基本的な問題がある。
スティーブ・マックィーンが緻密に作り込んだ「栄光のル・マン」が興行的には大コケ、
タツノコ制作スタッフの殆どが免許すら持ってなかった「マッハGOGOGO」がアメリカで大ヒット、
こういう事だって現実にはある。
372:名無しさん@恐縮です
12/06/11 08:34:28.80 Pberh+qS0
土曜日にBSでやってた緒形拳主演の「将軍家光の乱心 激突」なんぞ
乳母役が野越え山越え水浸しになっても何故か着物が全く汚れてなかったわなw
「汚れなさ過ぎ」よりも「汚れ過ぎ」の方がマシだと思うがね
373:名無しさん@恐縮です
12/06/11 08:36:36.09 7ZpCx+g0O
リアリティーというなら、
2話の奉納舞の場面は史実どおり豪華に着飾った平家の一行であるべきところを、
史実をねじまげて薄汚い着古した衣装を着せるのがこのドラマ
デフォルメした汚さを選ぶのがこのドラマ
374:名無しさん@恐縮です
12/06/11 08:37:52.70 tg6fQBRn0
>>369
ネタか?
マラソンのひとは藤原新
写真のひとは60代だべ
375:名無しさん@恐縮です
12/06/11 08:39:08.60 u3IMTkOH0
坂本龍馬以降、汚しに汚しまくってるだろ
376:名無しさん@恐縮です
12/06/11 08:41:03.17 7ZpCx+g0O
>>356
どん底もなにも、恵まれた金持ちのぼっちゃまのいい年した厨二病を延々見せられてるだけなのに
377:名無しさん@恐縮です
12/06/11 08:43:56.94 xdljfz440
そもそも、あんなに年がら年中そこら中がほこりっぽかったってのは事実なのか?
378:名無しさん@恐縮です
12/06/11 10:15:02.55 3mrDVYE5O
>>153
「感謝して欲しいな。君がその力を得たのは僕のお陰なんだよぉ~、源右兵衛権左頼朝」
こうですか?
379:名無しさん@恐縮です
12/06/11 10:27:51.27 F5OsFoJy0
>>376
血筋も家柄も恵まれて金にも困ってないお坊ちゃまが、
貧民のまねごとしてるだけだったもんな。
お坊ちゃまの実際の生活費や尻ぬぐいの金は、親父が出しまくりって言う。