12/06/01 16:17:54.70 7J8zmr420
亀岡はないだろwwwwwwww
どんだけ辺鄙なんだよ
3:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:18:09.05 pkuJyJpq0
俺んちの隣土地余ってるよ
4:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:19:30.52 Z3EIytV50
>>1
どこでもいいから
適当に建てとけよ
5:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:21:44.35 2QWYrxQB0
日本の行政は仕事が遅くていいねw
6:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:25:19.51 uCy4aVbj0
>>1
京都御所があるだろうに
7:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:26:05.61 Z3EIytV50
>>5
当然でしょ
建設するきがまったくないし
8:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:30:11.18 OysVqA+7i
京都市民としての意見は亀岡だけはやめとけ
9:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:38:10.44 7XvMcvXL0
亀岡は車で行くには面倒臭いイメージ
10:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:39:27.41 hDNpCJHA0
候補地が3つだから、野球場も3つ新設する必要がある
11:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:41:09.07 Zo3LcgqK0
専用球技場って何?
12:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:41:51.04 TnS+lSPY0
>>10
落選の跡地に建つんじゃない?
規定はまったくないから楽に作れるし
13:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:42:57.00 xl7V+Q0H0
JR京都駅前がベストという結論が2ちゃんねるではとっくに結論でてる
14:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:46:28.29 TnS+lSPY0
>>13
無理でしょ
京都府の土地ではないし
クラブが買って自腹で作ればいいよ
15:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:48:40.86 rO+zL5NA0
京都駅再開発するぐらいなら
スタ作ればよかったのに
16:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:50:10.17 TnS+lSPY0
>>15
作って何になるの?
17:名無しさん@恐縮です
12/06/01 16:55:01.47 vTSFZwDN0
>>15
ドームの野球場なら利用価値が多いからできるかもしれないが
18:名無しさん@恐縮です
12/06/01 17:01:20.26 KkLBNbDl0
ポケットマネーで建ててくれるとか言うやつ?
19:名無しさん@恐縮です
12/06/01 17:07:05.43 cJvddxG70
>>17
ないだろう
20:名無しさん@恐縮です
12/06/01 17:09:00.48 vTSFZwDN0
>>19
微妙
21:名無しさん@恐縮です
12/06/01 17:09:44.61 vTSFZwDN0
横浜もドーム球場建設決定したみたいだし
22:名無しさん@恐縮です
12/06/01 17:56:48.11 3ZfgShDG0
さ w
か w あ
W
W
W
W
W
W
w
w
W
W
さ か あ W
W
W
23:名無しさん@恐縮です
12/06/01 18:09:35.74 8SZ7N7mSP
亀岡とか城陽とか
もっとまともなところはないのか?
西京極の方がマシだろ
24:名無しさん@恐縮です
12/06/01 18:11:01.98 S0Q7H+450
>>23
上の3つどこもだめなら
10年また延びる
25:名無しさん@恐縮です
12/06/01 18:12:38.16 7J8zmr420
>>23
陸上トラックのないスタジアムを作りたいんじゃね?
西京極は駅伝やらで使うし潰せんだろ
26:名無しさん@恐縮です
12/06/01 18:14:47.55 I3UdC9dw0
急転、陛下のご好意で御所の空き地に
27:名無しさん@恐縮です
12/06/01 18:20:20.41 S0Q7H+450
>>26
月2回しか使わないから
どこかの学校の運動場でやればいいよ
28:名無しさん@恐縮です
12/06/01 18:42:37.51 X43RgdSo0
陸上の聖地京都で新スタジアム建設ときいて、陸連本部からすっとんできますた(*゚∀゚)=3
29:名無しさん@恐縮です
12/06/01 18:50:38.47 6RlP0j8c0
生駒に造ったらいいと思うけどなぁ
京都と生駒は近いんだし
しかも奈良クラブと共用にしたら、回転率もよく評価の高いスタになるだろう
30:名無しさん@恐縮です
12/06/01 18:55:48.79 WSyB18Kq0
エレベータークラブなんだから2万5千もいらないだろ。
フクアリみたいに18500ぐらいにしとけよ。
ジェフだって落ちてから1万が精一杯なんだから。
31:名無しさん@恐縮です
12/06/01 18:58:25.05 HYyVjIQd0
御所でいいじゃん
朝鮮人一家は東京に引っ越したし
32:名無しさん@恐縮です
12/06/01 19:02:34.60 V64ojEF+O
JR奈良線の不便さを考えたら城陽とかマジキチ
33:名無しさん@恐縮です
12/06/01 19:07:18.04 okdY2fiC0
>>27
年一回程度なのに日本中に建ってる野球場を潰したいな
34:名無しさん@恐縮です
12/06/01 19:08:30.65 Hf7XvySD0
西京極競技場の隣の野球場をアメリカみたいに球技兼用化すればいいという
立地優先派通ります
35:名無しさん@恐縮です
12/06/01 19:11:46.45 okdY2fiC0
>>34
あそこ観客入ったの見た事ないわ
あそこ潰してサッカー場建てれば一番だわな
36:名無しさん@恐縮です
12/06/01 19:45:53.17 VmTQ5KSI0
10年後も候補地のネタでスレが立ってそうだよな
37:名無しさん@恐縮です
12/06/01 19:47:52.39 Ww3JL6/e0
京都新聞からこの話について(WEB記事がないので書き起こし)
委員「横大路の地盤弱いけどどーすんの?」
門川「善処します」
京都市多分ないな。
38:名無しさん@恐縮です
12/06/01 19:48:44.91 Ww3JL6/e0
352 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/04/13(金) 19:19:11.98 ID:EoF/EjlF0
【芸スポにおける京都新スタ関連スレの名物書き込み】
・税リーグにスタ(゚⊿゚)イラネ (お前よりは税金払ってるだろうよw)
・御所に建てろ (建てられるわけないだろ)
・崇仁地区に建てろ (建てられるわけないだろ)
・ウトロ地区に建てろ (建てられるわけないだろ)
・京都駅の上に建てろ (建てられるわけないだろ)
・西京極改修しろ (だから代替スタないから無理だってば)
・向日町競輪場に建てろ (廃止の期日まだ決まってないんだが)
・▲▲の田んぼとかどうよ? (だからもう候補地は決まってるし、私有地だと取得費どうすんだよ)
・○○なんかに建てたらいかねーよ (お前の都合だけでものを言うなよ)
39:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:04:52.43 7ltaLdc30
サッカーだけじゃ稼働率が低くなって非効率だから陸上競技場にするべき
40:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:08:08.39 5nkTEc6R0
ずっと視察とか議論ばっかだな
稲盛死ぬまでの時間稼ぎか 京都らしいな
41:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:11:41.09 NNrdcJpwO
>>29
それなら平城宮跡に建てればいいじゃん
42:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:15:37.74 WYFbxctq0
>>39
他の専スタみたいに
ラグビーとアメフトとホッケーで使ってもらったらいいじゃん。
43:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:18:29.67 64b/znmB0
八幡か久御山なら土地が空いてるだろ
大阪からも便がいいし立地条件的には最高だよ
44:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:20:01.07 p6ovCXJIi
球技専用だからな
45:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:22:40.14 Ltlchjtq0
城陽市民やけど太陽ヶ丘あるしいらんやろ
46:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:22:51.84 5RjdL5Lf0
>>42
ホッケーは人工芝だよ
47:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:26:29.20 kCNclaLP0
伏見の京セラ本社の近くでええやん
48:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:32:28.22 NpqNeA000
>>47
それで良い。で本社は東京に是非(^д^)b
49:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:46:42.99 Ww3JL6/e0
352 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/04/13(金) 19:19:11.98 ID:EoF/EjlF0
【芸スポにおける京都新スタ関連スレの名物書き込み】
・税リーグにスタ(゚⊿゚)イラネ (お前よりは税金払ってるだろうよw)
・御所に建てろ (建てられるわけないだろ)
・崇仁地区に建てろ (建てられるわけないだろ)
・ウトロ地区に建てろ (建てられるわけないだろ)
・京都駅の上に建てろ (建てられるわけないだろ)
・西京極改修しろ (だから代替スタないから無理だってば)
・向日町競輪場に建てろ (廃止の期日まだ決まってないんだが)
・▲▲の田んぼとかどうよ? (だからもう候補地は決まってるし、私有地だと取得費どうすんだよ)
・○○なんかに建てたらいかねーよ (お前の都合だけでものを言うなよ)
これ見えないヤツらはスレの邪魔だから書くなよ
50:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:47:12.95 ol4xdx6w0
>>42
ホッケーは人工芝
アメフトとラグビーは芝が荒れる
51:名無しさん@恐縮です
12/06/01 20:52:11.35 RVwYo0Sa0
京都市のど真ん中に地下球技場でいいよ。
52:名無しさん@恐縮です
12/06/01 21:09:07.99 8dCKGI920
陸上競技場にしたら何の効率が良くなるのか全くわからない。
陸上は全部西京極でやればいいだろ。
53:名無しさん@恐縮です
12/06/01 21:20:15.34 /BzPjiU30
京都駅付近は無理だ
京都市は駅付近を発展させたいはずなのに、さらに南下した土地を重点開発してる
察しろよ…
54:名無しさん@恐縮です
12/06/01 21:43:17.12 eyLSTjK3i
サッカーなんてペイ出来ないんだか
野球場をたてろ
55:名無しさん@恐縮です
12/06/01 22:04:50.90 iISHl3VW0
資金はいくらぐらいかけるつもりなんだろう?
56:名無しさん@恐縮です
12/06/01 22:12:09.03 7J8zmr420
>>54
京都に球団を持ってきてから立ててください
57:名無しさん@恐縮です
12/06/01 22:14:04.12 LO+e/liZ0
午前中に競馬を楽しんでから行くから
淀でいいよ。
58:名無しさん@恐縮です
12/06/01 22:16:41.45 +b/SZKZ30
食物連鎖の上のほうの人と旦那さんの会社を生み出した京都
59:名無しさん@恐縮です
12/06/01 22:50:27.97 /BzPjiU30
食物連鎖の上の方の人は京都の下の方の人
60:名無しさん@恐縮です
12/06/01 23:41:09.35 1pEjIVJ70
>>1
▼京都・亀岡・城陽の交通アクセス詳細
【横大路】 京都駅から所要42分で新スタ(最短)
・経路 :京都駅→近鉄急行[8分]→丹波橋駅(5分)→{乗り換え}京阪本線[9分]→淀駅→徒歩20分で新スタ
・最寄り駅:京阪淀、1時間に電車6本、ホーム数は4つ、複線区間
・利用客数:1時間に約6000人輸送可≪7~8両編成:定員1000人x6本≫
※サンガ試合日は京都競馬場の客が少なくとも1万人以上が利用。駅構内や電車内では競馬客と一緒になる。
【 亀岡 】 京都駅から所要23分で新スタ(最短)
・経路 :京都駅→JR快速[20分]→亀岡駅→徒歩3分で新スタ (普通列車だと所要30分)
・最寄り駅:JR亀岡、1時間に電車4本(快速1本・普通3本)、ホーム数は4つ、複線区間
・利用客数:1時間に3360人輸送可≪4~8両編成・平均6両編成として定員840人x4≫
※8両編成(定員1000人)の臨時便2本出せば、京阪淀とほぼ同等になる
【 城陽 】 京都駅から所要39分で新スタ(最短)
・経路 :京都駅→JR快速[17分]→宇治駅(2分)→{乗り換え}JR普通[10分]→長池駅→徒歩10分で新スタ (普通のみだと所要47分)
・最寄り駅:JR長池、1時間に電車2本(普通のみ・快速通過駅)、ホーム数は2つ、単線区間
・利用客数:1時間に1120人輸送可≪4両編成:定員約560人x2本≫
※新スタから徒歩40分/バス10分の場所に近鉄寺田駅(電車6本・京都まで約28分)がある。
→大型バスで1時間に5000人を寺田までピストン輸送できれば淀駅と同等になる≪バス定員は約50人として数十台の確保必要?≫
▼京都新スタジアム候補地 アクセス順位 調査資料
URLリンク(sanga.web2.jp)
1位:京都市横大路&直結の新駅案(2005年検討→構想は廃案に)
2位:亀岡駅前案
3位:京都市横大路最寄り淀駅案(往復徒歩40分・競馬客との混雑)
4位:城陽木津川右岸スタジアム案(2002W杯開催地から落選した場所)
61:名無しさん@恐縮です
12/06/01 23:44:24.87 1pEjIVJ70
>>1
★京都市横大路は、最寄り駅が京都競馬場と直結している淀駅で、
競馬客で駅が混雑する時間帯を避けるなど
サンガの試合日程や時間制限がつきそうで、
駅から横大路の新スタまで徒歩20分以上かかることから
結果的に亀岡や城陽に負けてしまう電車アクセス。
駅から離れてるので車による来場が増えると予想されるが
大型駐車場の確保の言及は無し。
★亀岡は、京都市から山越えイメージがついて
サッカー熱がそれ程あるともいえず、新スタまで駅前徒歩3分で
京都駅から遅くても30分・最短23分という電車アクセスの良さと、
毎年の花火大会で1万人ぐらいを電車で輸送できてる実績はあるけど、
やはりJRの臨時便頼みなのと、「駅近スタジアム」の立地条件を実現するには
100人の地権者と交渉しなきゃ駄目。
★城陽は、2002W杯落選という暗い過去を持ち、
京都府もスタジアム計画を一度撤回した陸の孤島・僻地で、
最寄り駅が単線区間で2つのホームしかないローカル駅
(4両編成の各駅停車が30分に1本しか停まらない)で、
JR臨時便にすら頼れずに遠くの近鉄駅へのシャトルバス頼みになる欠陥アクセス。
大型バスの大量確保と円滑なピストン輸送のための
渋滞対策(一般者の締め出し等)を実現出来るかが問題。
62:名無しさん@恐縮です
12/06/01 23:46:47.36 p6ovCXJIi
>>54
何故か知らんが立派なのがあるよ
野球は税金であちこちに建ててもらって羨ましいよ
63:名無しさん@恐縮です
12/06/02 01:20:16.94 nsL41lkF0
>>61
> ★京都市横大路は、最寄り駅が京都競馬場と直結している淀駅で、
> 競馬客で駅が混雑する時間帯を避けるなど
> サンガの試合日程や時間制限がつきそうで、
これは「大した影響はない」って事で、とっくに結論が出てるんだよね。
64:名無しさん@恐縮です
12/06/02 01:21:50.13 OJBc6lQe0
亀岡候補地
URLリンク(yahoo.jp)
横大路候補地
URLリンク(yahoo.jp)
城陽候補地
URLリンク(yahoo.jp)
65:名無しさん@恐縮です
12/06/02 04:45:29.95 +0YImkIn0
もう少し京都議定書に基づいた決定をお願いしたい
66:名無しさん@恐縮です
12/06/02 06:41:11.21 mG/hLsDDO
200億ぶち込むのなら、ヘルレ・ドームみたいなものをドンと建てて欲しい。
サッカー以外のイベントもたくさんできるようにしておきたい。
67:名無しさん@恐縮です
12/06/02 07:36:56.21 9i+y5VlQ0
>>63
京都競馬場って最大12万人のキャパあるのな
満杯になるのは重賞がある時くらいだしスタジアムの客を上積みしても問題ないか
あと車庫があるから急な増発にも容易に対応出来るのは大きなアドバンテージ
68:名無しさん@恐縮です
12/06/02 08:35:17.00 Q2ONDw210
西京極はJR使う人間にはアクセス最悪だからな。
京都のチームだと阪急沿線ってちょっと微妙だよ。
69:名無しさん@恐縮です
12/06/02 11:39:51.85 m1J3WiSj0
>>67
競馬場の芝があいてるからそこでサッカーやればいいよ
70:名無しさん@恐縮です
12/06/02 11:42:47.94 m1J3WiSj0
てか
前回の東京五輪で競馬場の芝でサッカーやってれば
競馬場兼サッカー場が常識になっていたのか・・・
71:名無しさん@恐縮です
12/06/02 14:58:26.15 KflnR9+90
>>70
全国に競馬場兼サッカー場がたくさん作られるんですね
72:名無しさん@恐縮です
12/06/02 15:39:51.72 bgwPDqVU0
競馬場は坂があるじゃないか
73:名無しさん@恐縮です
12/06/02 15:41:28.15 E/OPYn+/0
岡野と宮市を走らせよう
74:名無しさん@恐縮です
12/06/02 21:50:08.95 IrsEgjRa0
>>72
さすがに走路でやろうとはしないんじゃないか?