12/05/26 15:12:19.47 CgIyRv+w0
①生活扶助基準(第1類費)
1級地-2
年齢60~69 34,480
②生活扶助基準(第2類費)
1級地-2
人員1人 41,480
③加算額
不明
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
④住宅扶助特別基準額
岡山市 37,000
※医療扶助額等は不明
URLリンク(www.kaigoseido.net)
【最低生活費=①+②+③+④】
①34,480+②41,480+③不明+④37,000=112,960
最低生活費112,960円
「たとえAさんの収入が何千万円であっても、援助の額にまでは行政は踏み込めないんです…。
Aさんの母親のケースでは、生活扶助基準額から逆算すると、Aさんが母親に送金している額は
月々約4万円以下でしょう。これは例えば、Aさんの年収が1000万円であろうと、200万円であろうと
関係がなく、それ以上送金すれば、一部生活保護が受けられなくなる場合もあります」
URLリンク(www.news-postseven.com)
河本の母親への送金額は月々4万円以下
7保護費支給額の算定
○保護費支給額
保護費支給額=最低生活費-収入認定額
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
河本の母親への生活保護費支給額
112,960円-40,000円=72,960円
5年分の生活保護費支給額
72,960円×12ヶ月×5年=4,377,600円
河本準一の返納額
4,377,600円