12/05/21 18:19:44.80 Lb1Jtb0a0
>>405
木白 日立
新潟 亀田製菓
どうしろと
430:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:42:08.16 SLLCVh510
>>426
15位と16位の差がみるみると・・・・・・
札幌、新潟は仕方ないとしてどうするガンバ!!!!!
431:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:44:05.47 hOekf5r60
>>429
親会社と1スポンサー一緒にすんなよw
432:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:47:20.94 v6TvIAhd0
>>428
武田と松木しか思い浮かばない
433:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:51:38.19 Uz1iyBPu0
>>432
TSUNAMI
434:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:53:22.56 4xFRSFdW0
シャムスカとかいいんじゃね
でも今の大分見るとあれか…
435:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:55:27.23 4JXnaDe90
シャムスカって大分のHCの時、1億くらいもらってなかったか?
436:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:56:54.62 yU2eZnKR0
モリヤスが監督昇格してたかもしれんのにいないんだな
437:名無しさん@恐縮です
12/05/21 19:58:00.24 XukfSkKBi
まあ、新潟も黒崎もお互い環境を変えたほうがいいんだろ。
黒崎だけ叩かれるのも違和感を感じる。
438:名無しさん@恐縮です
12/05/21 20:03:44.81 arePUCRx0
>>308
過去の遺産で失点激減して逆転勝ちゲーム出来るようになって
セットプレーからも点取れるようになって2位にもなれるんだったら
どこのクラブも苦労しないな
439:名無しさん@恐縮です
12/05/21 20:10:02.65 nWVggvEH0
>>410
浦和は観客収入がだんとつで40%とかだぞ
もちろん三菱さまはありがたいが
単純にそこに並べるのはなんだか
440:名無しさん@恐縮です
12/05/21 20:12:06.51 LoUNFF660
途中で監督切るのって
すごい金の無駄遣いだとおもうんだが
退職金がわりなんかね?
441:名無しさん@恐縮です
12/05/21 21:17:20.51 0x9PqzUZ0
ユースの監督が暫定監督か
新潟終わった
442:名無しさん@恐縮です
12/05/21 21:28:02.27 K/KdDM850
しかし新潟ってなんであんなに育てた選手が出て行くんだろ
同じような環境なのに仙台なんか結構残ってるのに
443:名無しさん@恐縮です
12/05/21 21:36:03.85 gaCsn16T0
そろそろ仙台の番だよ
J1でそれなりに実績残した貧乏クラブは草刈場になる運命
444:名無しさん@恐縮です
12/05/21 21:41:06.21 Q/Lgiczs0
仙台は入場料高いのに結構入ってるからな
今年から再びタダ券政策復活した新潟とは動員数では劣っても収入は仙台が上じゃないかな
445:名無しさん@恐縮です
12/05/21 21:54:19.90 bZ939z/CO
比差志
446:名無しさん@恐縮です
12/05/21 21:56:24.43 v6TvIAhd0
アルシンド監督希望
447:名無しさん@恐縮です
12/05/21 22:27:25.45 Fv8Ww65R0
2トップだった長谷川は何してる?
448:名無しさん@恐縮です
12/05/21 23:03:35.82 3rlG8mae0
セホーンとロペスが仲間になりたそうにこちらを見ている
仲間にしますか?
449:zicoo
12/05/21 23:16:54.77 p1ifWA140
元凶はDF-FW貴章だろ
450:名無しさん@恐縮です
12/05/21 23:21:49.79 HsWtM3e1O
>>442
新潟ちゃんには中越地震に代表される大規模地震発生があっからかもな。
451:名無しさん@恐縮です
12/05/21 23:31:04.65 KBzH7EoSO
>>447
鹿の下部でコーチしとる
452:名無しさん@恐縮です
12/05/21 23:36:51.56 s5rKXACh0
>>450
仙台の方がでかいの起きただろw
453:名無しさん@恐縮です
12/05/21 23:37:16.59 PPgP6xw8O
ガンバみたいになりたいん?
454:名無しさん@恐縮です
12/05/21 23:40:26.20 s5rKXACh0
新潟J1成績
2004 10 ●△○●△●●△●○●○△△● 14 ●△○△●○○○○●●●○○● 23 37 -11
2005 12 ●○●○△●△△●○△△●○●●○20 ○○●△○●●●●△○△△○●○●22 42 -15
2006 14 ●○○●●△○○●○△○○●●●●23 ○●△●●●○○○△△●○△●●●19 42 -19
2007 06 △△●○○○△●△○●△○○●○○29 ○●○○●○●●●●○●△○○●●22 51 +01
2008 13 ●●●●△△○○△●○○△○○○△26 ●○●●●●○●○●△△●△△●○16 42 -14
2009 08 ○○△○●△○△●△○○●○○○△32 △△△△●●●○△○○●●○●●△18 50 +11
2010 09 ●△△●△●△△○○○○△○△○○28 ●○○●●△●●○△○△△●△△○21 49 +03
2011 14 ○△△○△●●△●●△●△○●○●18 ○○○●●△●△●●○○○●△●●21 39 -08
2012 17 ●●●△△○●●○●△● 09 -10
455:名無しさん@恐縮です
12/05/21 23:47:47.95 rMP0wwir0
あちゃーざんねん
456:名無しさん@恐縮です
12/05/22 00:03:17.25 98UL9ReCO
糞ジャッジがなくて仙台に勝ててたら状況が全然違ってた気がするなぁ
457:名無しさん@恐縮です
12/05/22 00:04:57.36 7YWL6AVi0
昔新潟でコーチやってた江尻が戻ればいいじゃん
458:名無しさん@恐縮です
12/05/22 00:13:25.85 MfFHsKGpi
そうか
459:名無しさん@恐縮です
12/05/22 00:21:00.29 GggbZvlz0
後任はグアルディオラで良いんじゃね?あいつもうフリーだろ?
有名人だから若手も来そうじゃん。
460:名無しさん@恐縮です
12/05/22 00:41:49.58 R37GD5an0
新潟スレによると柱谷兄が濃厚ならしいな
461:名無しさん@恐縮です
12/05/22 00:54:23.81 aSCMlk/00
もう神田がやれや
462:名無しさん@恐縮です
12/05/22 01:20:10.96 gefwafyp0
>>457
江尻って国内サッカー板の監督解任ダービースレで“名馬エジリワン”と称されてるほどだぞ。
それでもいいのか?
463:犬サポ
12/05/22 01:28:27.42 UQ3j0F/L0
江尻のコーチとしての手腕はともかく、監督としてはネタにしかならんぞ。
464:名無しさん@恐縮です
12/05/22 01:34:43.34 AFLYtAqi0
海外ならロイキーン、もしくはクライフの息子のジョルディークライフ。
465:名無しさん@恐縮です
12/05/22 01:54:49.28 SOqJwmP1Q
>>457
静岡ローカルで武田が監督やる時は同級生の江尻にコーチ頼むって話だった。
…まさかの江尻監督、武田ヘッドコーチもありだなww
466:名無しさん@恐縮です
12/05/22 02:06:39.64 9394cuLDi
けっこう良くなると思うけどな。こないだの試合観ても黒崎のゾーンなんか誰もやる気なかったんじゃないか?インテル見ろよ、選手のモチベ全然違うじゃねえか。変に監督呼ぶより自由にやらせりゃいい。
467:名無しさん@恐縮です
12/05/22 09:02:15.02 V34Yrv7B0
>>465
新潟にはそれくらいのサプライズやってほしいな
真面目にやってもどうせ駄目だろうしw
468:名無しさん@恐縮です
12/05/22 09:09:07.79 hWv4RyEc0
攻撃力は完全に揃ってるし、ボールは繋がるし
いい監督がくればマリノスのようになるね
469:名無しさん@恐縮です
12/05/22 09:44:40.69 EiQ9e3Jy0
>>444
今年から?
新潟はずっと只券政策続けているよ。でないとおかしいくらい、新潟は発表入場者数に対した
チケット収入が異様に低いです。
(水増ししていた年の大宮と同程度。つまり新潟も、只券まいているのでなければ水増し……)
470:名無しさん@恐縮です
12/05/22 10:57:34.95 lsIO6OWi0
>>444
仙台の調べたら指定席に子供料金の設定無いのな・・・
親子連れは自由席に行けって事か。
471:名無しさん@恐縮です
12/05/22 12:36:46.16 syc/Dt1L0
>>469
そりゃそうだろう
もともとサッカーに関心のない連中が集まって飽きるのも早いし
強制動員しても90分以上もつまらない試合を見るなんてタダ券でもない限り来ないわ
途中で帰るのも当たり前、スポンサーだってみながサッカーヲタクじゃないんだから
472:名無しさん@恐縮です
12/05/22 13:42:27.24 QDzQrM+c0
あの北朝鮮ばりの応援じゃ~
やってるほうパワーでないだろ
473:名無しさん@恐縮です
12/05/22 16:16:27.57 BFaQ8FA00
タダでみてもらってるうちに強くならないといけないんだよね
474:名無しさん@恐縮です
12/05/22 20:29:42.09 J1YSg/lf0
安くて手が空いててそこそこ実績があるのは美濃、篠田、浅野ぐらいかな?
475:名無しさん@恐縮です
12/05/22 20:35:16.00 kr3KVhCs0
>>465
江尻はコーチ向きなんじゃね。
476:名無しさん@恐縮です
12/05/22 22:18:45.62 vXkLLljv0
>>410
県民だけど新潟って市民クラブか?
NSG新潟だろ
477:名無しさん@恐縮です
12/05/22 23:24:48.39 V34Yrv7B0
先週解説に来てたテキヤさんにお願いしろよ
478:名無しさん@恐縮です
12/05/22 23:36:41.65 EbMfmBUo0
アルビ応援しなきゃ新潟市民じゃないみたいな風潮がうちの会社にはある
なのでここ最近の低迷で誰も話題に出さないのから、サッカーに興味がない自分には嬉しい限り
479:名無しさん@恐縮です
12/05/23 09:17:01.70 8NMm3duE0
>>476
ホンキで言ってるんなら社会勉強しなおしてきなw
480:名無しさん@恐縮です
12/05/23 09:18:54.61 HM40OuzMi
サッカーJリーグがんばれー!
481:名無しさん@恐縮です
12/05/23 09:25:43.02 MdbHuQISO
酒井高徳が新潟の選手だったって事をどれだけの人が知っているんだろうか?
482:名無しさん@恐縮です
12/05/23 10:20:37.49 6ghiJv060
>>481
弟もアルビじゃなかったっけ?
テレビで2試合チラ見だけど、
選手層の薄さも目立つが、単純にミスが多すぎ。
アランくんなんて、なんでスタメンなの?レベルだろ。
J2降格したくなかったら、兎に角、負けないサッカーに戻るべき、
若手に攻撃を任せて、ガッチリ守るしか無いだろう。
2+5+3 か 1+5+4 で良いんじゃね。
483:名無しさん@恐縮です
12/05/23 10:42:06.50 PEflz42AO
そろそろ二部へ帰るころだな
落ちるんじゃない、戻るだけだ。
484:名無しさん@恐縮です
12/05/23 11:11:34.25 3ooEwg6M0
>>440
サポーターやスポンサーへ顔が立たないから
まあ、シーズン中の交代で好転することは少ないんだけどね