【芸能】京都・太秦にある東映京都撮影所で火災、「第1ステージ」と呼ばれる撮影用の建物が炎上at MNEWSPLUS
【芸能】京都・太秦にある東映京都撮影所で火災、「第1ステージ」と呼ばれる撮影用の建物が炎上 - 暇つぶし2ch113:名無しさん@恐縮です
12/05/21 16:48:51.09 MSnoEPFrO
もう売っちゃえばいいんじゃ?
あんな不便なところ
三条通は狭いし
太秦駅への道は狭いし

114:名無しさん@恐縮です
12/05/21 17:07:57.02 NkUGOFy30
大事なものにチョンコ近づけたらダメだよ

115:名無しさん@恐縮です
12/05/21 17:09:36.74 pgkzOfjS0
>>112
東映だろ

もともと松竹との関係は良好だったみたいだからな。
釣りバカ日誌も末期は大泉の東映撮影所で撮ってた

116:名無しさん@恐縮です
12/05/21 17:58:41.55 Bf9hBpDr0
>>56
デタラメも大概にしろ。黒澤は大の東映嫌いだ。
古巣の東宝の他だと、松竹でも大映でも新東宝でも撮ったが、東映と日活では一本も撮っていない。

117:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:03:01.43 Bf9hBpDr0
>>91
残ってるスタジオはいくつだ?
時代劇が下火になっているいま、他ならぬ太秦で出荷とは皮肉だ。
このまま撮影所縮小になってしまう可能性は大きいな。>>111の言う通りになってしまうかも。
日本映画衰退のきっかけになってしまいそうな・・・。

118:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:06:47.69 srxgwG0k0
この際、東映はこの炎上映像を何かの番組の
何かのシーンに使ってしまえばリアルだぞ・・・不謹慎だがw

119:名無しさん@恐縮です
12/05/21 18:28:49.63 RC32bkci0
第1ステージはお披露目兼ねるから高確率でタイムトライアル

120:名無しさん@恐縮です
12/05/21 19:13:24.10 XwyvOYgJO
>>111>>115
大阪梅田ブルクなど一部のシネコンは東映と松竹で共同運営してるし、
釣りバカ以外の松竹映画でも東映大泉撮影所を使って撮っている。
東映の源流の一つに戦前存在した映画会社「新興キネマ」があるが新興の株主は松竹だった。
新興は化け猫ものなどのB級時代劇と愛憎ドロドロのメロドラマで低所得層や地方の観客から支持されていた。
いまならフジテレビ系列でドロドロ昼ドラを製作放映する東海テレビのような存在。
ちなみに大泉と太秦の東映撮影所はどちらもかつての新興キネマ撮影所だった。

121:名無しさん@恐縮です
12/05/21 19:22:44.85 And0aYqP0
朝刊によると、今朝方まで燃えてたらしいわ。

今日の撮影が二本あったけど、中止になったらしい。
そのわりには、役者が歩き回ってたけどw

122:名無しさん@恐縮です
12/05/21 19:32:16.17 q5IrkEIx0
太秦の辺りは渡来人の秦氏の本拠地だな
太秦って地名もそこから来てるのか

123:名無しさん@恐縮です
12/05/21 19:53:17.04 NAXvXB9Z0
松竹の「蒲田行進曲」は、実質「太秦行進曲」的映画だったな。

124:名無しさん@恐縮です
12/05/21 20:13:14.78 z94Cvd2p0
きっかけついでに時代劇に投資するのはやめればいいよ

125:名無しさん@恐縮です
12/05/21 20:23:00.50 Dp5bt63O0
>>117
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
同撮影所には、燃えた第1ステージを含め、計13のステージがあるが、
東映では火事の原因調査などを行うため、21日はすべての撮影や撮影準備などを中止することを決めた。
22日以降、撮影を行うかについては未定という。

で、文字通り炎上マーケティングキターーー!
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 同撮影所では、
船越英一郎さん主演のMBS系の人気ドラマ「狩矢警部」シリーズの撮影も行われているが、
同番組担当者は「他のドラマもたまたま収録が終わっており影響はないが、驚いています」と話していた。

126:名無しさん@恐縮です
12/05/21 20:39:33.73 x7BlPIug0
何のドラマ撮影してたかテレビ、ラジオでは言わないから調べてくれと頼まれて来たが

テレビ朝日   京都地検の女か単発2時間ドラマで正解なのか



127:名無しさん@恐縮です
12/05/21 20:47:07.35 AFsQy68C0
最初、原田龍二が出てるとかって話出てなかった?

128:名無しさん@恐縮です
12/05/21 22:46:20.73 qNl3y2/M0
原田龍二の二サスだと、
狩矢親子シリーズだし、
別のところで競演している田村亮が別のスタジオで撮っていたいう。

それにしても二サスや木八ドラマ「京都地検の女」
くらいで第一ステージを使うかな?

129:名無しさん@恐縮です
12/05/21 23:05:30.65 VbcucwJe0
河本の関係者が話題そらしのためにやったんじゃないか?
って気がしないこともない。

130:名無しさん@恐縮です
12/05/21 23:50:54.99 pgkzOfjS0
>>128
さすがに「2サス」「木8」と書いた方が読みやすいと思う。
「木八」とか一瞬、人名かと思った。

131:名無しさん@恐縮です
12/05/22 04:21:27.49 u06nyvo80
20年くらい前
水戸黄門を筆頭に里見浩太朗、高橋英樹、北大路欣也、松方弘樹、
松平健、西郷輝彦主演の連続時代劇があり、大勢のスタッフ・キャストが
東映撮影所の中を行き交い、相当賑わっていたらしいね
秋口に入ると、今度は年末年始の大型時代劇がクランクイン
撮影所内のスタジオがいっぱいになり、活気に満ち溢れ
銀座通りのような状態だったという

それが今では撮影が1~2本。使用されていないスタジオが殆ど
歩いている人も殆どおらず、閑散としている
20年でこんなに変わってしまうとは

132:名無しさん@恐縮です
12/05/22 05:21:45.63 fCC7p1Os0
>>131
近年、戦隊とかライダーが定期的に太秦で撮影してるけど、
ああいうのも太秦としてみれば「ありがたい」仕事のひとつなんだろうな

133:名無しさん@恐縮です
12/05/22 05:46:01.07 MuO8ZxBb0
時代劇って縁起かついで火事のシーンを撮るって聞いたことあるけど、
本物の火事はワヤだな。けが人がいなくてなによりだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch