12/05/20 00:06:41.83 1vw8WLt70
そりゃ、スター不在、ワクテカ感0
老害のオナニー見て面白いわけねぇーだろ
901:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:06:42.25 9qdDrL9N0
>>894
・マスコミが高い放映権料を嫌って、アンチ巨人活動をやった
・昔はCSやネットがなかったから、他ファンもとりあえず巨人戦にチャンネルを合わせてた
・地域密着型球団が地方に増えて、そちらにファンが移った
巨人低迷の理由はこんなもん
12球団全体の観客動員数は近年は過去最高レベルになってる
902:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:07:56.78 nRn+5eH00
>>17
ホンマにホンマ面白くないもの
903:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:09:29.27 J6JLj0Z0i
やっと野球のつまらなさに気がついたのか
それとも余命の関係か
904:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:11:03.83 Jp1kVuO7O
ラッパいらんわ。幼稚すぎる。
音頭とって、グラウンドにケツ向けてる奴らはいらん。球場に来るなよ。
白い手袋とか、選挙カーで手を振るうぐいす嬢より間抜けやわ。
905:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:12:52.88 XPotrHgt0
過去5年優勝したの巨人中日だけだからしょーがないだろ
906:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:25:39.94 JH65MiAV0
ずっとケチだったのに羽振りよくなったのは税金対策なのかな
907:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:26:39.35 tMTiGBqO0
>>609
マルチ編成だから20位の一応、他に阪神戦が含まれていたはずだ。
ただ過去から考えると鑑定団の数字が大半じゃないかな?
14.5% 2012/05/08(火)20:54-21:54 TVO 開運!なんでも鑑定団 他 阪神×広島(○8-6 V 新潟 ナイター)
URLリンク(www.naraken.jp)
**.*% 2012/04/10(火)18:30-19:00 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)*6.7%未満
*7.0% 2012/04/10(火)18:30-20:54 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
*8.3% 2012/04/10(火)20:54-21:35 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
**.*% 2012/05/01(火)18:30-19:00 TVO 阪神×中日(●0-1 V 名古屋 ナイター)*7.5未満
*7.6% 2012/05/01(火)18:30-20:54 TVO 阪神×中日(●0-1 V 名古屋 ナイター)
*9.8% 2011/08/30(火)20:54-21:00 TVO 開運!なんでも鑑定団
11.6% 2011/09/25(火)20:54-21:00 TVO 開運!なんでも鑑定団
10.7% 2011/11/29(火)20:54-21:00 TVO 開運!なんでも鑑定団
908:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:27:11.71 GYVYnoyQ0
40過ぎた守れないおっさんが4番だもんな・・・
夢も希望も何もないのに、全く強くもないんじゃ見に行くやつも激減するだろ
909:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:36:18.77 cdPOtnPB0
遠山葛西遠山、ツーランスクイズ、新庄二刀流、敬遠球サヨナラ安打、4番新庄、F1セブンetc...
ノムの頃も相当雑魚かったが、あのころはまだ夢があったよなぁ・・・阪神変われるんじゃないかって
910:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:40:44.98 Zqb1RakE0
阪神の記憶は新庄、亀山デビュー年から星野で優勝した年で一区切り
911:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:52:27.96 fsRwnPCN0
やきう不人気の波がとうとう関西までやって来たか
912:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:56:46.97 Ufo3MKaBO
単純に弱いのが原因じゃん
913: 【関電 60.3 %】
12/05/20 00:57:19.12 0RW8Uvo10
1003再登板5秒前
914:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:08:46.39 aIMXMSiA0
どんでん返しあるで
915:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:10:17.27 +284tUS80
関西のナショナリズムつかってるだけやん
916:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:12:39.81 uRfNsqMg0
いっとくけどボールのせいじゃないよ
917:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:21:25.22 zJxoHqFc0
強くなってももう無理でしょ
ろくな世界大会も無く毎年国内の同じ面子と延々と試合するだけ
特にセは実質3/4の椅子を争って、144試合ものだらだらした予選
統一球で野手の打力レベルの低さもバレてしまったし、
テレビで試合見てるのも大半が老人で、若者は野球どころかテレビ自体見なくなってきてる
今人気を支えてる老人が亡くなっていったら、一気にガタがくると思うよ
918:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:59:49.47 01jP8z7p0
>>915
それは広島も福岡も札幌も仙台もみんな一緒
地域密着型の都市対抗野球をやってるわけ
そのスタイルが取れない東京の球団だけは
勝っても観客動員数がなかなか伸びない
他は勝ち出せば一気に伸びるよ
919:名無しさん@恐縮です
12/05/20 02:07:16.30 tJgrl6J10
統一球による投手戦の影響はあるだろう、派手な打ち合いがないもんな。
飛ぶボールに統一球を替えたほうがいいわ。
920:名無しさん@恐縮です
12/05/20 02:39:29.12 v8ycnQR60
>>915
同感、横浜や広島みたいなチームがのさばり続けるのも、結局また来年があるしって感じで、
全く有難みが無いもんな、必死に応援するのも馬鹿馬鹿しい
921:名無しさん@恐縮です
12/05/20 03:27:58.63 DalMP/X70
原因はボールボールw試しに戻してみ、客増えるから。
1点2点の投手戦などほんとにつまらないよ。
922:名無しさん@恐縮です
12/05/20 04:00:04.35 v8ycnQR60
投手戦じゃなくて、貧打戦だよ
投手が凄いんじゃなくて、打者がショボイだけ
上げ底だったのがばれた今、元に戻しても馬鹿なファンが喜ぶだけで、
普通のファンはしらけるだけだよ
923:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:08:00.14 vgvgTXdB0
外野席だとボール飛んでこないからおもろないもん
特に阪神の攻撃の時はすぐ終わるしなw
924:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:26:55.47 irfTkaRi0
ダル「2Aリーグなんか金払って見る価値ないよ」
925:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:30:40.20 ANSGa2270
初代タイガーマスクが出てきて、プロレスは変わった。
926:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:34:13.45 xK2Hgix70
>>920
下は決まってるし、
上から3チームでCS出られるしだからなあ
927:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:40:31.15 vgvgTXdB0
セリーグってもう
1位巨人
2位中日
ヤクルト
4位阪神
5位広島
6位横浜
でしばらく行くと思うよ
928:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:53:27.89 9ac++qtX0
瞬発力が感じられない野球
929:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:03:07.33 GEAF5GeZO
今日は釜田のプロ初先発の初勝利+ノーノーが見られる
930:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:07:20.21 9porR0pS0
貧打で有名だった暗黒阪神打線よりも点がとれないんだから
そりゃ見てて面白くないよ
931:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:11:56.43 3N450dT9O
統一球の時代だから大砲タイプばっか並べるのは少しずれてるんだよな
同じベテラン重視の中日がなぜ優勝争いの常連なのかがヒントになる
932:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:24:02.64 F7yIj7Ls0
いいよ今のままで
933:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:59:00.86 KBn7KI1/0
高給取りで働かないなら仕方ねーだろ、膿を出せ
交流戦全敗希望
934:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:01:14.20 Q3pwMMS50
大阪って本当に東京の5年流行が遅れるんだな・・・
ちょうど明確に東京で野球人気が落ち始めたのは2007年だった
あれから5年、大阪にもついに波がきたか
935:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:03:26.69 k4+cCXhY0
生え抜き、若手が出てきてないからだろ。
巨人みたいなのは巨人だけでいいんだよ。
もう少し、育てて勝つべき。
936:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:05:27.33 3i6ELa2V0
巨人は生え抜きも若手もたくさんいるやんか
937:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:24:34.43 EJAu2UHfi
弱いとか 生え抜きとか
そんな問題じゃないよ
もう気付いてんでしょ
皆様も
競技自体のつまんなさが徐々に露呈
それが始まったのが5年くらい前
加えてクシリがトドメ
秋までの長いシーズンが予選と化した
938:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:32:57.39 /l+7ZZW2O
2部リーグ制度にしてほしい
とにかく阪神や横浜は、一度独立リーグに落ちるべきだ
プロ野球機構の既得権にどっぷり浸かりアグラをかきすぎ
939:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:36:37.29 vvP8EmCx0
一番客の入る土日でここまで7試合2勝5敗で勝率2割8分
しかも得点が1試合平均1点台
これで客が入ると思うほうがおかしい
Jリーグの下位クラブじゃねーってのw
940:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:48:07.47 jdaQUMhN0
会社にとっては適当に客が入って選手が活躍しないほうがいいんじゃないの。
年棒が上がっちゃうから。
なんせ、唯一優勝を拒否したこともある会社だから。
941:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:50:23.36 e0e6ua870
真弓以降はフロント主導で露骨にマスゴミやタニマチ受けする選手起用になってきてたけど、
ファンの批判があったら全部真弓のせいにして監督だけ挿げ替え。
で、タニマチ優遇采配はそのまま継続なんだから、そりゃファンもみんな白けて離れるわな。
942:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:18:28.11 cd1iAAA40
今の阪神ファンって楽しいの?
予定調和を好む人たちか
何かと六甲おろしで盛り上がり、風船飛ばしで盛り上がり
代打桧山で盛り上がり、「あと一人、あと一球」で盛り上がり
最後は六甲おろし歌えればいいやかな
943:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:20:56.74 P32zYllEO
そりゃ金本みたいな奴を使って背信行為を何年も続けてるんだからファンも減るわ、俺も昨年あたりから全く球場に足を運ばんようになった。
944:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:29:24.79 z2IWO2OUO
今でも全席指定で巨人戦以外一斉発売なん?
当日券が無くなってから行ってないよ。
945:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:49:13.64 EFwDvU/S0
景気の悪さというか将来への不安感から個人消費が落ちてるのが理由だよ。
野球観戦ってのはチケット代だけで済まないからな
あと地上波でのテレビ放送が減ってたり試合終了まで放送しなかったりとなにかとテンションが上がらない要因が微増してる。
物事ってのは一部がケチケチしだすと全体が閉塞しだしてさらに悪循環に陥るものさ。
営業担当に分析ねぇ・・・来客者の声を今更訊いても手遅れだよ。今訊くべきは球場に来ない人の声。
946:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:52:52.48 YtL3lNgn0
冗談抜きで統一球ダメだろ。選手がメジャー球のほうが飛ぶって言ってるのに
947:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:58:17.70 YtL3lNgn0
ラビットは打者へのサービスボールって言うくせに
統一球は投手へのサービスボールって認めないんだよな
ハンカチが先発ローテで通用して2桁勝ちそうなボールとか普通に異常だろ
948:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:59:19.78 r2QUsJiv0
年寄りばかりで活躍もしないスタメンで観客呼べると思っているのかね
949:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:59:48.55 nzLdiJFP0
社長解任すべき
950:名無しさん@恐縮です
12/05/20 11:01:43.35 rEly7V1Q0
金本のせいで山本昌まで変な目で見られる
951:名無しさん@恐縮です
12/05/20 12:40:57.28 IRgr/Mz20
阪神OB解説
試合終盤にランナーが溜まってからレフト守備固めをすると
金本のプライドを傷つけると非難
金本の送球がそれると鳥谷がもっと近づかないと駄目だと言う
K-POPで調子が戻ってきてる
952:名無しさん@恐縮です
12/05/20 13:07:44.17 UN0q3N3j0
関西は実質朝鮮人に支配されてるからなあ
阪神生え抜きではない金本や新井がでかい顔するよね
953:名無しさん@恐縮です
12/05/20 13:35:42.32 4UHY3772O
ザコヘルが次の戦力はよよこさねえからじゃねえの
栗原壊しやがったし壊す前に早くよこせってんだよ
954:名無しさん@恐縮です
12/05/20 14:58:36.51 +1orh/+3O
>>951
OBって言うか赤星じゃん
955:名無しさん@恐縮です
12/05/20 16:36:54.70 oRn/GNNP0
赤星と矢野はマートンとかの守備には文句言うけど金本が5m送球した時はダンマリだもんなー
もう引退して阪神との縁切れてるんだからプロの解説者として金本をちゃんと公平に批判しろよな
赤星なんて金本さんとか言ってるし。解説者なんだからさん付けはねーだろ
956:名無しさん@恐縮です
12/05/20 18:59:47.22 siU8ublZ0
>>934
全く関係ない
02年より前は今よりはるかにガラガラだったから
ただバブルが10年続いただけのこと
それに大阪では元々野球人気なんかない
「阪神」というブランド(というか宗教か)の人気があるだけ
957:名無しさん@恐縮です
12/05/20 19:25:03.88 L6C1t5yh0
金本を4番レフトでフル出場させれば観客は戻ってくるよ