12/05/19 15:56:55.19 zTLUv9cO0
在日チョンコ共ナマポ使って行ってやれや
お前らの星がレフトにおるでぇ
788:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:00:38.65 Ly2PD+mZ0
でもヤニキは引退すべきでしょう?
789:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:02:30.61 /mIa2I7n0
主力が衰えて使い物にならなくなったら、また広島から
略奪すればいいと思ってるゲス野郎が多すぎる。
自前で育て上げることを明らかに放棄したと解釈されても仕方ない。
790:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:02:38.71 MuYE48Z20
在日を使うからだよバーカ
791:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:07:38.71 Ly2PD+mZ0
堂林には猛虎魂あるのけ?
792:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:09:40.23 XVEL90Mf0
数少ないチャンスの場面で作戦が使えない振るだけの選手を揃えてるからだろ
793:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:10:27.21 CYrCW+BF0
広島がロクな選手を出さんからやろ
黒田のくるくる詐欺には参ったで
794:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:12:56.15 2CSseXq00
監督が地味だからだろ
真弓はなんだかんだ言って人気だけはあったもんな
795:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:13:41.76 7ZNzf+6V0
動けないオッサンとか同じ人間ばかり毎年毎年、見たくないしな
新庄みたいなのが出てきたら客も増えるんじゃね
796:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:15:32.26 Gqas+UZQ0
球団は兵庫
ケチ球団と揶揄された名物オーナー久万は神戸出身
坂井オーナー、南球団社長は神戸出身
なぜ大阪のテレビ局がマンセーするのか理解不能
797:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:18:43.14 9KJLWsjl0
>>794
男前だったしな
798:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:21:05.22 Ly2PD+mZ0
>>795
アイツみたいに物怖じしない、かつセンターは素晴らしいという芸を持つ選手は数十年でないw 日シリで清原にちゃんと解説しようって言われるくらいのテンションやからなw
799:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:22:29.00 G3sOa9380
>>797
このCMの真弓の男前さは異常
URLリンク(www.youtube.com)
800:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:22:37.96 Owm+ElqK0
新庄みたいなのは、この前、対戦した日ハムに居た。
801:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:23:06.82 JDH6oxGk0
優勝より金本の記録が大事なんてアホ球団応援するか!
802:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:23:29.69 INnmSqTEO
猛虎魂(笑)
803:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:24:47.16 k6s2mZeq0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
804:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:26:59.61 Ly2PD+mZ0
カネの調子は上がっている、これを言うだけで何千万も貰えるお仕事があるらしい
805:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:27:52.76 lnJgYFze0
チンカスもやっとばかばかしさに気づきだしたかw
806:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:30:03.31 L9Mh/nhA0
阪神人気の凋落に乗じてJを推したいが
ガンバもセレッソもヴィッセルも微妙ってのが泣ける…
807:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:31:24.50 Ly2PD+mZ0
いや阪神みないならダルビッシュ見るからな、jはtotoBIGの結果だけ気になる
808:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:33:17.12 z6ZTvLd50
>>806
阪神暗黒時代という絶好のチャンスがあったのに全く活かせなかったからな。
ガンバが強くなったのは阪神も強くなった後。
んで阪神が再び衰退すると同時にガンバも弱くなってんだからマジでアホだな。
809:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:35:21.28 Lo5Bb/9r0
残留してくれる事を祈ってた新庄に出て行かれた12年前のあの時の悲しさは今でも忘れられない。
一方出ていく事を心底願って祈り続けてたにも関わらず新井が残留しやがった時の絶望感と腹立たしさ。
今日もまたあの疫病神がスタメンかと思うと絶望感と倦怠感でいっぱいだわ
810:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:36:55.30 Ly2PD+mZ0
ツライの嫌いぷりぱねぇw憎んでるレベルやなw
811:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:37:31.31 750+5Sh90
辛いをはじめプロ野球選手会ってクズだらけだよな
ファンのためとか戯言はいいから自分の銭と立場の保障のためって素直に言えよ
812:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:37:33.75 7ZNzf+6V0
>>807
俺も録画してでもダルは見てしまうな。阪神はそんな気すらおきなくなったわ
813:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:41:00.50 jhd0qk8y0
球団社長から切れ
あんな組閣しかできない
814:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:47:46.20 uexou/VM0
真由美はネタで扱われたけど
和田は地味でなおかつ成績も悪い
815:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:51:07.02 Ly2PD+mZ0
>>812
だよなwダルビッシュのついでにハミルトンや、シアトルのただのゴリラではなくなったベルトレイとかまで見入ってしまう 阪神は加齢臭と腐乱腐がするよ...それを放置するのが許せない
816:名無しさん@恐縮です
12/05/19 16:52:13.54 AhFxdJsPO
とにかく金本が引退しない事には話しにならない、すべてはそこからだわ。
817:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:02:25.87 EbSojxp1O
新井や坂井も和田もだけど
ノムサンの言う
『真面目な劣等生』
だからな
練習熱心だし研究熱心だし、ソフトだし礼儀正しい
だけどなんか物足りない
こういう奴が、社会人もだが一番たちが悪い
一見一生懸命やってるだけに、余計たちが悪い
818:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:06:00.44 EbSojxp1O
久万は、ケチで暗黒の立役者だが、激情家だったぶん
ワンマンが故の傲慢さが、暗黒を作った
しかし華のある新庄とか、若手にはかなりいいオーナーだったし、晩年はノムサンの意向を受け入れ星野で優勝した
坂井や南は、一見ソフトだけに、余計たちが悪い
人の言うこと聞くが八方美人だけに、実にたちが悪い
819:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:08:54.66 k6s2mZeq0
やきうとか消滅したらええねん
しょうもない
820:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:09:21.52 Ly2PD+mZ0
久万はナベツネの帝大の先輩やから、ナベすら偉そうに言わなかったからな
821:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:18:10.66 iST1m2w1O
生え抜きばっかの広島が阪神以上に減らしてる以上問題はそこではない気もするが
822:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:30:15.26 8jer3k6E0
新井アニキと金本アニキの悪口は許されへんで
2人は永世スタメンや!
823:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:30:28.57 7QsI0R3+O
>>821
だから問題はそこじゃなくて、金本にまつわるすべてが原因なんだよ
アホらしくて金使う気にもならん
824:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:30:52.18 7o0jF98/0
>>652
みんな言ってるけど
その数字がアテにならないんだよ
7.5%減というのも実際の感覚に合わないしな
また水増しが加速してる感じだ
825:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:31:41.08 k6s2mZeq0
金本についてはしょうがない
在日のためのセーフティネット
それがやきうの本質なのだから
826:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:32:11.04 Jg6xAARy0
阪神のスタメンに関西人が一人も居ない
関西人は全て追い出された
ドラフトで指名するのは
関東人ばかり
もしくは東京の大学ばかり
阪神ってホントに関西人が応援する意味あるの?
827:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:33:00.48 COO9z71h0
だな
プロ野球そのものがつまらない
金持ち貧乏運動オンチ関係なく毎日話題にできたプロ野球
日テレ以外が巨人叩きに躍起になってプロ野球其のものが沈没した
今考えると他のスポーツやってればメダル取れてた逸材がプロ野球に浪費されてたし、プロ野球崩壊は良かったな
828:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:33:37.76 AnUAuZhF0
>>821
広島は市民球場が最後って年と新球場で特需が2年続いただけだからそっちの意味で参考にならんよ。
まぁ生え抜き重視で客増えるんならヤクルトだってもっと増えてないと駄目だから生え抜きかどうかなんて関係ないとは思うけどな。
829:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:34:57.46 7o0jF98/0
>>733
平野は今年で2億だぞ
来年FAで阪神は2.5億(+出来高5千)×3年程度を提示するだろう
それ以上出して巨人が獲るかな?
830:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:36:22.57 E7QUHsKl0
プロ野球界だけじゃなく、既存の興行が一部を除いて観客減ってる。
プロ野球も、海外から客集めるくらいのことしないと。ぬるかったね。
831:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:38:25.80 iQ6GE78l0
おじいちゃんが老人ホームに入ったからな
832:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:41:06.47 VdgtkxFy0
URLリンク(www.dotup.org)
833:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:41:18.28 COO9z71h0
野球なんてどうでも良い
プロ野球崩壊が他のスポーツ振興になってる
ほんと数年前までくだらんスポーツに夢中になってたもんだ
834:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:42:06.03 4kI2VbYR0
走れない守れないなら
打つのは3割いかんと割りにあわん
835:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:45:18.92 7o0jF98/0
>>832
阪神も80年代前半ぐらいまでは
巨人戦以外はこんな感じだった
信じられないかもしれないが
甲子園の3塁側アルプスは閉鎖されてた
ただ客がいないのではなくて
3塁側アルプスのチケットすら売られてなかった
836:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:48:42.61 dNsyZOz70
だってプロ野球選手自身が大リーグ進行で日本をバカにしてるんだから
プロ野球の選手が嫌い
もうアメリカ人になればいい
837:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:53:51.86 7o0jF98/0
>>836
プロ野球選手にとって野球チームは就職先だからな
お前らだって似たような労働条件で
何倍もの年俸を提示してくれる会社が出てきたら
そっちに転職するだろ?
それと一緒
838:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:54:17.98 vcOmoPiS0
分析って・・・・ww
現状の打てない試合内容で、応援したいファンはおらん
低迷する巨人を分析し特集してる関西TV局、アホか!
あんなチーム、放っておいても普通に勝てるチームやろ!
柱の鉄板エースがいて、本塁打は出なくても勝負強い打者揃い
ボタンの掛け違えを直す程度の低迷で、阪神と比べもんにならんわ
低迷巨人に渇!と題し、ナベツネからの手紙を読んだり、牧原に分析させたり
今では「低迷阪神」の特集になりつるあるやろ、そこまで言って委員会!!
恥ずかしいわ・・・
839:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:55:00.96 k6s2mZeq0
やきうは消滅したほうが日本スポーツ界のためになるからな
オリンピックも除外されたおかげで糞つまらんマイナーやきうを延々と見せられずに済むし
今までやきうに割いてた時間が他競技へいく
840:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:56:04.44 7o0jF98/0
>>838
テレビの企画や収録はタイムラグがあるからな
序盤の巨人がボロボロの頃に出た企画が
今頃になって放送されてるだけだろ
841:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:56:57.28 Lo5Bb/9r0
>>835
64年から85年まで優勝から遠のいてたからね。
70年代終わりから80年代前半にはヤクルトの梶間・安田の左Pを苦手にしてたし江川にやられっぱなしだったような
842:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:57:58.82 y54O/cQx0
ベテラン優遇でそのベテランも活躍するわけでもないからな
新戦力が出てこないとさ
それか稲葉みたいに活躍するベテランとかな
843:名無しさん@恐縮です
12/05/19 17:59:23.65 7o0jF98/0
>>841
その64年も酷かったんだよ
日本シリーズは南海相手の関西ダービーだったんだが
甲子園は閑古鳥が鳴いてた
844:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:00:15.17 eASaPqM9O
金本城島桧山が引退するまで応援しない
845:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:01:33.77 7o0jF98/0
今日の甲子園は凄いぞ
超絶満員w
まだまだ土日は客が入るな
実況行ってくるわ~
846:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:04:22.59 tGz9d8dyO
全盛期の今岡、赤星クラスの生え抜き野手が出てきたらなぁ
847:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:06:34.10 vcOmoPiS0
>>840
タイムラグはあても1週間ぐらいね
TV収録はGW終了時期で、借金あれど巨人が調子戻していた頃
「収録の今、巨人が好調でこの企画失敗かも」と前置きあり
牧原も話し辛そうにコメント、ドラフト指名での契約金の話しばっかり
848:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:08:23.75 Lo5Bb/9r0
>>843
64年の事は解らない。
田淵 掛布 ラインバック ブリーデンの時代からのファンだから。
その64年の2年前の62年に優勝したらしいから、03年と05年の優勝と被ってみえる。
あの時は打線強化するとの事で小山と山内のトレードがあったらしいね。
ヤニキ獲得と被って見えるような
849:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:10:14.55 jSF3BV8cO
貧乏ながら嫁とライト年間行ってたが9万から値上がりして挫折したよ
850:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:13:07.25 i5ol/Sa+0
アニキアニキと絶賛されてた頃が嘘のようだな・・・
851:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:16:27.02 H1rIW5nxP
今日のスタメンもひどいねーw
関本だろうがブラゼルだろうが、ジジイのゴミクズなのは変わらない
本当に未来ねーな
852:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:16:50.40 RWX875a0i
え
最近の甲子園の外野って
立って応援できないのか?
853:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:31:36.94 i5ol/Sa+0
吉本は言い訳し過ぎだろ。社内コンプライアンスは無いのに等しい。
854:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:31:45.22 SGr6fLE70
阪神ファンから汚珍虎魂を感じる。
855:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:33:03.43 XkkXTKWE0
センター浅井て・・
スタメンみんな30歳オーバーか
ベンチ入りいれて 30未満は25人中7人か
すごいな。
856:名無しさん@恐縮です
12/05/19 18:35:00.41 fSiaF+aR0
前売りじゃなくても余裕ってなってガクッと減るだろうな
857:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:18:40.76 i5ol/Sa+0
他球団は高卒ルーキーやら2年目3年目の若手がレギュラーを
張って売り出し中というのにそれに引き換え中高年球団の憧れ
858:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:23:39.65 Ts7wlx6m0
今年の平均の動員数が3万8000で足りないってお化け球団だな
859:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:27:47.03 848pm7F40
魅力的なメンツがいないから
860:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:32:01.17 45F8rXiO0
ユニが良くない
ころころ変えるのは儲けるためだろうけど
白黒に戻してほしい
861:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:32:32.01 NOetA9Ls0
スター的な選手がいるわけでも、優勝見込みもなく、勝率5割ぐらいでも
普通に万単位で客入るんだからすげぇわ
首都圏と違い、それだけ楽しむ選択肢がないって裏返しなんだろうけど
862:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:33:11.05 R1Vimec6P
阪神でもそうなんだね・・・・。やっぱ名物オーナーが消えてから失速が止まらない
863:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:37:55.37 zilDQA250
>>861
お前のいう首都圏にあって京阪神にない選択肢って
例えば何よ?
864:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:52:09.41 9/w4NiO90
やっぱサンテレビの存在が大きかったな
UHF局とはいえ、電波が大阪まで届いてたし
70年代の時点ですでに
「試合終了まで放送」という巨人戦ですらやらなかったことをやってたし
もしサンテレビの電波が兵庫県内限定だったら
もう少し阪神人気もここまで根強くなかったと思う
865:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:52:46.69 dbXOruCPO
雨の中に負け試合を応援してるのにファンサービスでボールぐらいくれよ。
866:名無しさん@恐縮です
12/05/19 19:53:33.53 NcqFQ3hP0
外人とFAで取った選手が主軸だからなぁ
目新しさが全くないからファンも離れるだろ
867:名無しさん@恐縮です
12/05/19 21:05:09.87 IhosVfFe0
バブルが弾けただけだろ?
野村監督時代の観客数考えたらまだまだ入ってるぞ
868:名無しさん@恐縮です
12/05/19 21:09:03.50 Yt34Yf59O
コリアンばっかエコヒイキしてるからだろ
869:名無しさん@恐縮です
12/05/19 21:12:58.55 fU9yByUk0
今後もどんどん減っていくよ
新規は無く、主力の年寄りがどんどん墓場に行くからね
870:名無しさん@恐縮です
12/05/19 21:15:37.47 Zz4E6+zG0
やっぱり勝って行かないと客足は伸びないよ。
それでも他球団に比べたら客入りは飛び抜けてるが、それは暗黒時代でも同じだった。
貧打がピッチャーを見殺しにしてるし、阪神の場合、勝つためには何よりも打線強化を最優先にすべき。
871:名無しさん@恐縮です
12/05/19 21:16:00.91 0qby4W/20
ばんばん点を取り合うゲームなら見ようかな?と思う
872:名無しさん@恐縮です
12/05/19 21:17:03.93 9lti9E+Q0
スター不在で弱い。ガラガラがデフォだったレンジャーズとは対照的やな
873:名無しさん@恐縮です
12/05/19 21:27:52.58 f5m99wu20
休日は去年までと同様に満員
平日の落ち込みが目立つ
いいように取れば、景気回復で平日は仕事で忙しく行けなくなった人が多くなった?
悪い方に取れば、貧乏な人が増えて球場に足を運べなくなった
874:名無しさん@恐縮です
12/05/19 21:59:40.54 1tFmVpWc0
平日に、外野の一角に空席が出来たと嘆くなんて、なんて贅沢な
同じ頃、アジアの覇権をかけても7000人ちょいしか集客できない球蹴りクラブもあるというのに
875:名無しさん@恐縮です
12/05/19 22:12:41.54 9/BZjQ8n0
>>873
景気回復なんかしてない
むしろ悪化してると思う
土日は元々余裕のある層が家族連れで来るから
景気の動向はあまり関係がないんだろう
平日に6時から球場にいる層には直撃するが
876:名無しさん@恐縮です
12/05/19 22:22:02.59 0G3hQNWA0
>>874
マスゴミに簡単に洗脳されて、五輪追放レジャーが
面白いとマジで騙されている、低脳野球脳老人の集まりが国辱だ
877:名無しさん@恐縮です
12/05/19 22:30:15.61 mqLX6QS10
生きのいい若手、新人が大活躍するとかあれば
見る楽しみも増えるんだけどなー。
メンバーが固定化されすぎてマンネリ化してる。
固定化しているからいい成績かといえばそうでもないし。
878:名無しさん@恐縮です
12/05/19 22:39:05.93 1tFmVpWc0
>>876
FIFAやIOCに利権をガッチリ握られてる興行に、自ら奴隷になって人や金を吸い上げられて喜んでるバカは
一体何に洗脳されたのやら、地球市民左翼かな?
その点、経済活動がほぼ全て国内で循環する野球っていいね
879:名無しさん@恐縮です
12/05/19 22:41:18.40 S3cPs4mP0
まだ人気が戻ると思ってるお花畑がいるんだ
880:名無しさん@恐縮です
12/05/19 22:56:51.69 4+EUmWz60
未来からの警告ジョンタイター
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
881:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:29:18.64 fhIrXWzv0
>>796
一度在阪局が洗脳やめてどうなるか、見てみたいよな
人気が本物ならサンテレビだけで持ちこたえられるはずだが、多分無理だろうな
882:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:32:58.39 HB8zavDJ0
>>881
阪神ファンはみんな
サンテレビだけに戻ってもらいたいと思ってるよ
民放各社が出しゃばってきて7-9時の中途半端な中継のために
サンテレビから放映権を取り上げるのがウザくて仕方ないから
今年はそれが特に酷い
883:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:35:28.87 O25Ky22w0
>>882
特に今年はMBSの中継が多いから9時までしか見られないんだよな
阪神戦はオッサンテレビだけでええっちゅうねん
それかテレビ大阪みたいにサブチャンネルで最後までやれよと思う
884:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:39:27.90 jbKTQbhZ0
年寄りばっかりで、全く躍動感無いもんな。
FAに頼りすぎて、育成の能力が無くなったんだろう。
補強が安直すぎるんだよ。
885:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:43:08.57 Ly2PD+mZ0
>>884
それもあるし、ドラフト戦略から頭おかしいから仕方ない
886:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:44:04.92 HB8zavDJ0
>>884
元々野手の育成能力なんかなくて(スカウト、ドラフトの問題かも)
どん底まで落ちて、仕方なく補強に走っただけ
補強してなかったら、あのまま身売りになってた可能性もある
いろいろ噂はあったからな
887:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:47:07.71 m8btKgX00
てめーが不良債権ばっか引っ張ってくるからだろが糞が
監督はイエスマンだし最悪
だれが見に行くかボケ
888:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:47:11.36 phXilij7O
今年の開幕してすぐは楽しかったな。
スクイズや盗塁と小技中心だったのに、いつの間にか去年みたいなダラダラした大味な野球になってるからおもんないんやろ。
889:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:47:23.05 5LWajoym0
213:名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:25:42.82 ID:Ii4owAjI0
Launch of Korea's Arirang-3 [Korea Today]
URLリンク(www.youtube.com)
あれ?H2AからNIPPONと日の丸が消えているwwww
890:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:49:41.07 Ly2PD+mZ0
多少優秀な生え抜き今岡、赤星、球児に1001がヤニキ運んできてそこそこ勝ててただけだから、今が不思議でもなんでもない
891:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:54:05.50 C0lxm/Sqi
チケット一斉発売してなかったら、土曜、日曜、祝日も当日券ありそうなつまらなさ。
ファンサービスもあんまりしないし。
暗黒時代に戻ったな。
892:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:55:51.11 USSYd81S0
こいつなんにも分かってない
営業とか関係なく結果出ないから客足遠のいてるだけ
まず補強しろどアホ
893:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:57:48.13 ckSt+rPp0
>>66
ですね。
年間指定席だから去年愛想を尽かしたファンは今年買わないだろう。
今年の戦いぶりだけじゃない
894:名無しさん@恐縮です
12/05/19 23:58:16.59 rRvmgrU20
巨人はあっという間に人気無くなった。
阪神もあぐらかいてるとすぐだよ。
「なんでこんなもん俺ら熱くなってたんやろ」
895:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:00:29.06 C2RauqFG0
去年で白けて
今年はつまらん
896:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:01:09.94 p3leAIoC0
鳥谷と平野で巨人のセカンドを争ったら面白いのに
897:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:01:35.89 ckSt+rPp0
これからもっともっと減っていくだろう
898:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:01:40.66 71ts3QZh0
落合の不の勇んだな
899:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:02:16.55 Zqb1RakE0
高橋留美子のタイガースラムちゃんと阪神優勝したときのデイスポ
転売目的で保存してるんだからがんばれよ
900:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:06:41.83 1vw8WLt70
そりゃ、スター不在、ワクテカ感0
老害のオナニー見て面白いわけねぇーだろ
901:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:06:42.25 9qdDrL9N0
>>894
・マスコミが高い放映権料を嫌って、アンチ巨人活動をやった
・昔はCSやネットがなかったから、他ファンもとりあえず巨人戦にチャンネルを合わせてた
・地域密着型球団が地方に増えて、そちらにファンが移った
巨人低迷の理由はこんなもん
12球団全体の観客動員数は近年は過去最高レベルになってる
902:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:07:56.78 nRn+5eH00
>>17
ホンマにホンマ面白くないもの
903:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:09:29.27 J6JLj0Z0i
やっと野球のつまらなさに気がついたのか
それとも余命の関係か
904:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:11:03.83 Jp1kVuO7O
ラッパいらんわ。幼稚すぎる。
音頭とって、グラウンドにケツ向けてる奴らはいらん。球場に来るなよ。
白い手袋とか、選挙カーで手を振るうぐいす嬢より間抜けやわ。
905:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:12:52.88 XPotrHgt0
過去5年優勝したの巨人中日だけだからしょーがないだろ
906:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:25:39.94 JH65MiAV0
ずっとケチだったのに羽振りよくなったのは税金対策なのかな
907:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:26:39.35 tMTiGBqO0
>>609
マルチ編成だから20位の一応、他に阪神戦が含まれていたはずだ。
ただ過去から考えると鑑定団の数字が大半じゃないかな?
14.5% 2012/05/08(火)20:54-21:54 TVO 開運!なんでも鑑定団 他 阪神×広島(○8-6 V 新潟 ナイター)
URLリンク(www.naraken.jp)
**.*% 2012/04/10(火)18:30-19:00 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)*6.7%未満
*7.0% 2012/04/10(火)18:30-20:54 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
*8.3% 2012/04/10(火)20:54-21:35 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
**.*% 2012/05/01(火)18:30-19:00 TVO 阪神×中日(●0-1 V 名古屋 ナイター)*7.5未満
*7.6% 2012/05/01(火)18:30-20:54 TVO 阪神×中日(●0-1 V 名古屋 ナイター)
*9.8% 2011/08/30(火)20:54-21:00 TVO 開運!なんでも鑑定団
11.6% 2011/09/25(火)20:54-21:00 TVO 開運!なんでも鑑定団
10.7% 2011/11/29(火)20:54-21:00 TVO 開運!なんでも鑑定団
908:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:27:11.71 GYVYnoyQ0
40過ぎた守れないおっさんが4番だもんな・・・
夢も希望も何もないのに、全く強くもないんじゃ見に行くやつも激減するだろ
909:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:36:18.77 cdPOtnPB0
遠山葛西遠山、ツーランスクイズ、新庄二刀流、敬遠球サヨナラ安打、4番新庄、F1セブンetc...
ノムの頃も相当雑魚かったが、あのころはまだ夢があったよなぁ・・・阪神変われるんじゃないかって
910:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:40:44.98 Zqb1RakE0
阪神の記憶は新庄、亀山デビュー年から星野で優勝した年で一区切り
911:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:52:27.96 fsRwnPCN0
やきう不人気の波がとうとう関西までやって来たか
912:名無しさん@恐縮です
12/05/20 00:56:46.97 Ufo3MKaBO
単純に弱いのが原因じゃん
913: 【関電 60.3 %】
12/05/20 00:57:19.12 0RW8Uvo10
1003再登板5秒前
914:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:08:46.39 aIMXMSiA0
どんでん返しあるで
915:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:10:17.27 +284tUS80
関西のナショナリズムつかってるだけやん
916:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:12:39.81 uRfNsqMg0
いっとくけどボールのせいじゃないよ
917:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:21:25.22 zJxoHqFc0
強くなってももう無理でしょ
ろくな世界大会も無く毎年国内の同じ面子と延々と試合するだけ
特にセは実質3/4の椅子を争って、144試合ものだらだらした予選
統一球で野手の打力レベルの低さもバレてしまったし、
テレビで試合見てるのも大半が老人で、若者は野球どころかテレビ自体見なくなってきてる
今人気を支えてる老人が亡くなっていったら、一気にガタがくると思うよ
918:名無しさん@恐縮です
12/05/20 01:59:49.47 01jP8z7p0
>>915
それは広島も福岡も札幌も仙台もみんな一緒
地域密着型の都市対抗野球をやってるわけ
そのスタイルが取れない東京の球団だけは
勝っても観客動員数がなかなか伸びない
他は勝ち出せば一気に伸びるよ
919:名無しさん@恐縮です
12/05/20 02:07:16.30 tJgrl6J10
統一球による投手戦の影響はあるだろう、派手な打ち合いがないもんな。
飛ぶボールに統一球を替えたほうがいいわ。
920:名無しさん@恐縮です
12/05/20 02:39:29.12 v8ycnQR60
>>915
同感、横浜や広島みたいなチームがのさばり続けるのも、結局また来年があるしって感じで、
全く有難みが無いもんな、必死に応援するのも馬鹿馬鹿しい
921:名無しさん@恐縮です
12/05/20 03:27:58.63 DalMP/X70
原因はボールボールw試しに戻してみ、客増えるから。
1点2点の投手戦などほんとにつまらないよ。
922:名無しさん@恐縮です
12/05/20 04:00:04.35 v8ycnQR60
投手戦じゃなくて、貧打戦だよ
投手が凄いんじゃなくて、打者がショボイだけ
上げ底だったのがばれた今、元に戻しても馬鹿なファンが喜ぶだけで、
普通のファンはしらけるだけだよ
923:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:08:00.14 vgvgTXdB0
外野席だとボール飛んでこないからおもろないもん
特に阪神の攻撃の時はすぐ終わるしなw
924:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:26:55.47 irfTkaRi0
ダル「2Aリーグなんか金払って見る価値ないよ」
925:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:30:40.20 ANSGa2270
初代タイガーマスクが出てきて、プロレスは変わった。
926:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:34:13.45 xK2Hgix70
>>920
下は決まってるし、
上から3チームでCS出られるしだからなあ
927:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:40:31.15 vgvgTXdB0
セリーグってもう
1位巨人
2位中日
ヤクルト
4位阪神
5位広島
6位横浜
でしばらく行くと思うよ
928:名無しさん@恐縮です
12/05/20 07:53:27.89 9ac++qtX0
瞬発力が感じられない野球
929:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:03:07.33 GEAF5GeZO
今日は釜田のプロ初先発の初勝利+ノーノーが見られる
930:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:07:20.21 9porR0pS0
貧打で有名だった暗黒阪神打線よりも点がとれないんだから
そりゃ見てて面白くないよ
931:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:11:56.43 3N450dT9O
統一球の時代だから大砲タイプばっか並べるのは少しずれてるんだよな
同じベテラン重視の中日がなぜ優勝争いの常連なのかがヒントになる
932:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:24:02.64 F7yIj7Ls0
いいよ今のままで
933:名無しさん@恐縮です
12/05/20 08:59:00.86 KBn7KI1/0
高給取りで働かないなら仕方ねーだろ、膿を出せ
交流戦全敗希望
934:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:01:14.20 Q3pwMMS50
大阪って本当に東京の5年流行が遅れるんだな・・・
ちょうど明確に東京で野球人気が落ち始めたのは2007年だった
あれから5年、大阪にもついに波がきたか
935:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:03:26.69 k4+cCXhY0
生え抜き、若手が出てきてないからだろ。
巨人みたいなのは巨人だけでいいんだよ。
もう少し、育てて勝つべき。
936:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:05:27.33 3i6ELa2V0
巨人は生え抜きも若手もたくさんいるやんか
937:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:24:34.43 EJAu2UHfi
弱いとか 生え抜きとか
そんな問題じゃないよ
もう気付いてんでしょ
皆様も
競技自体のつまんなさが徐々に露呈
それが始まったのが5年くらい前
加えてクシリがトドメ
秋までの長いシーズンが予選と化した
938:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:32:57.39 /l+7ZZW2O
2部リーグ制度にしてほしい
とにかく阪神や横浜は、一度独立リーグに落ちるべきだ
プロ野球機構の既得権にどっぷり浸かりアグラをかきすぎ
939:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:36:37.29 vvP8EmCx0
一番客の入る土日でここまで7試合2勝5敗で勝率2割8分
しかも得点が1試合平均1点台
これで客が入ると思うほうがおかしい
Jリーグの下位クラブじゃねーってのw
940:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:48:07.47 jdaQUMhN0
会社にとっては適当に客が入って選手が活躍しないほうがいいんじゃないの。
年棒が上がっちゃうから。
なんせ、唯一優勝を拒否したこともある会社だから。
941:名無しさん@恐縮です
12/05/20 09:50:23.36 e0e6ua870
真弓以降はフロント主導で露骨にマスゴミやタニマチ受けする選手起用になってきてたけど、
ファンの批判があったら全部真弓のせいにして監督だけ挿げ替え。
で、タニマチ優遇采配はそのまま継続なんだから、そりゃファンもみんな白けて離れるわな。
942:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:18:28.11 cd1iAAA40
今の阪神ファンって楽しいの?
予定調和を好む人たちか
何かと六甲おろしで盛り上がり、風船飛ばしで盛り上がり
代打桧山で盛り上がり、「あと一人、あと一球」で盛り上がり
最後は六甲おろし歌えればいいやかな
943:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:20:56.74 P32zYllEO
そりゃ金本みたいな奴を使って背信行為を何年も続けてるんだからファンも減るわ、俺も昨年あたりから全く球場に足を運ばんようになった。
944:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:29:24.79 z2IWO2OUO
今でも全席指定で巨人戦以外一斉発売なん?
当日券が無くなってから行ってないよ。
945:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:49:13.64 EFwDvU/S0
景気の悪さというか将来への不安感から個人消費が落ちてるのが理由だよ。
野球観戦ってのはチケット代だけで済まないからな
あと地上波でのテレビ放送が減ってたり試合終了まで放送しなかったりとなにかとテンションが上がらない要因が微増してる。
物事ってのは一部がケチケチしだすと全体が閉塞しだしてさらに悪循環に陥るものさ。
営業担当に分析ねぇ・・・来客者の声を今更訊いても手遅れだよ。今訊くべきは球場に来ない人の声。
946:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:52:52.48 YtL3lNgn0
冗談抜きで統一球ダメだろ。選手がメジャー球のほうが飛ぶって言ってるのに
947:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:58:17.70 YtL3lNgn0
ラビットは打者へのサービスボールって言うくせに
統一球は投手へのサービスボールって認めないんだよな
ハンカチが先発ローテで通用して2桁勝ちそうなボールとか普通に異常だろ
948:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:59:19.78 r2QUsJiv0
年寄りばかりで活躍もしないスタメンで観客呼べると思っているのかね
949:名無しさん@恐縮です
12/05/20 10:59:48.55 nzLdiJFP0
社長解任すべき
950:名無しさん@恐縮です
12/05/20 11:01:43.35 rEly7V1Q0
金本のせいで山本昌まで変な目で見られる
951:名無しさん@恐縮です
12/05/20 12:40:57.28 IRgr/Mz20
阪神OB解説
試合終盤にランナーが溜まってからレフト守備固めをすると
金本のプライドを傷つけると非難
金本の送球がそれると鳥谷がもっと近づかないと駄目だと言う
K-POPで調子が戻ってきてる
952:名無しさん@恐縮です
12/05/20 13:07:44.17 UN0q3N3j0
関西は実質朝鮮人に支配されてるからなあ
阪神生え抜きではない金本や新井がでかい顔するよね
953:名無しさん@恐縮です
12/05/20 13:35:42.32 4UHY3772O
ザコヘルが次の戦力はよよこさねえからじゃねえの
栗原壊しやがったし壊す前に早くよこせってんだよ
954:名無しさん@恐縮です
12/05/20 14:58:36.51 +1orh/+3O
>>951
OBって言うか赤星じゃん
955:名無しさん@恐縮です
12/05/20 16:36:54.70 oRn/GNNP0
赤星と矢野はマートンとかの守備には文句言うけど金本が5m送球した時はダンマリだもんなー
もう引退して阪神との縁切れてるんだからプロの解説者として金本をちゃんと公平に批判しろよな
赤星なんて金本さんとか言ってるし。解説者なんだからさん付けはねーだろ
956:名無しさん@恐縮です
12/05/20 18:59:47.22 siU8ublZ0
>>934
全く関係ない
02年より前は今よりはるかにガラガラだったから
ただバブルが10年続いただけのこと
それに大阪では元々野球人気なんかない
「阪神」というブランド(というか宗教か)の人気があるだけ
957:名無しさん@恐縮です
12/05/20 19:25:03.88 L6C1t5yh0
金本を4番レフトでフル出場させれば観客は戻ってくるよ