【野球】「野球が面白くなくなった。お客さんも減るはずだ」プロ野球選手が統一球ギブアップ宣言!恥ずかしくないか?★2at MNEWSPLUS
【野球】「野球が面白くなくなった。お客さんも減るはずだ」プロ野球選手が統一球ギブアップ宣言!恥ずかしくないか?★2 - 暇つぶし2ch1:お歳暮はウンコ100トンφ ★
12/05/15 07:54:21.80 0
 12球団代表者によるプロ野球実行委員会が、14日に開かれる。議題の1つは、統一球の検証だ。

 日本プロ野球選手会(新井貴浩会長)が4月の事務折衝で再考を申し入れたからだが、飛ばない統一球は2年目を迎えてさらに“威力”を発揮。球界OB、関係者の間でも見直し論議が起こっている。

 「飛びすぎるボールもひどかったが、統一球はいくらなんでも飛ばなすぎる。土壇場で逆転ホームランのような劇的な一発が極端に少なくなり、野球が面白くなくなった。お客さんも減るはずだ」

 確かに劇的な本塁打は減り、ロースコアの試合が激増。ファンから欲求不満の声も聞かれる。しかし、選手会が不平不満を漏らし検証を求めるのは本末転倒だろう。

 新井会長は「統一球になって数字も出ているし、このままでいいのかと。野手だけでなく投手からも声があがっている」と強調するが、恥ずかしくないか?

 これでは、選手自身が統一球に対応できる技術がないと“ギブアップ宣言”したのと全く同じ。統一球に疑問を持つOBの中からも、痛烈な批判が起きている。

 「選手が見直しを口にするのは立場をわきまえておらず、言語道断。選手が言ったから変えるのなら絶対に反対だ」

 実は、選手の間にも異論、反論はある。「ボールを元に戻すよりも(昨年から広くなった)ストライクゾーンの整備をすべき」「(統一球の見直しは)まだ早いんじゃないか。

きちんと当たれば飛ぶし、そう思って練習している。言い訳になるでしょう」といった声もある。その通りだろう。

 12球団側は選手会の申し入れなど門前払いし、耳を傾けるべきはファンの生の声だ。各球団が球場に足を運ぶファンにアンケートするなど、肉声を聞いた上で検討、検証をするべきである。

(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

1 :2012/05/14(月) 15:03:55.48
スレリンク(mnewsplus板)

2:名無しさん@恐縮です
12/05/15 07:54:48.43 2byjCufG0
    |                    \
    |  ('A`)        ホネガ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    バクハツシター /


    |                   \
    |  ('A`)         ボーン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


3:名無しさん@恐縮です
12/05/15 07:56:02.46 kBsm61q90
投げやりな態度

4:名無しさん@恐縮です
12/05/15 07:59:07.16 V2EG1ogr0
ロースコアはボールよりストライクゾーン見直したらいいんだよ
飛ばなくても内野超えればヒットなんだから



5:名無しさん@恐縮です
12/05/15 07:59:36.54 AW/EVNFG0
「ラビットボールでポンポン打って年俸アップしたい」

6:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:00:18.42 NI/Lq5RS0
野球の人気が暴落したのをボールのせいにしている(笑)
野球がくだらなくて馬鹿馬鹿しいという事が世間に広まっただけだよ
韓流ごり押しなどでマスゴミの信用がなくなり、マスゴミの野球ごり押し効果が薄くなった
2010の南アフリカW杯でサッカーのスポーツ界における権威が圧倒的に高まった

7:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:00:27.78 O5YbQ3RyO
見ないからどうでもいい

8:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:00:46.36 ZFr6I0td0
やきゅうは逆転ホームランしか魅力ないのか

9:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:00:57.79 JktVpuc30
去年より減ってるの??
Jリーグは微増だけど

10:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:02:17.78 dZDJhua50
日本のバッターはパワーがなさすぎる

11:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:03:25.08 Wy/PMngG0
35歳超えて成績落ちたら、潔く後人に道を譲るべきだと思います。

統一球世代が育ちますよ。

12:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:03:43.19 FCwXHyK80
大リーグと同じ球を使うのは駄目なの?

13:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:04:09.22 0D/zF8p+0
どうでもいいから見ない。

14:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:04:50.13 1axNXd4/0
で、この統一球とやらを使う国際大会はいつ開かれるのかね?

15:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:05:06.94 7pcEDUYL0
俺はむしろピンポン球に白けて見なくなったクチ

16:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:05:40.19 oedcAD4y0
(夕刊フジ編集委員・江尻良文) のが恥ずかしい
日本は五輪みてきても日本人つぶしのためルールをかえられまくってる
またF1とかでもそう。日本ががんばればがんばるほどルール変更。
だからボールぐらい変えてもいいだろ向こうは状況に応じて
いくらでも買えまくってるんだし

17:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:05:59.97 Cipb2yIw0
江尻の言うとおり球場でファンの意見聞いてみろ
間違いなく統一球反対が大勢だよ

18:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:06:01.02 PTl0/5tv0
やきうは裏金問題にしろスキャンダルが多い上に銭ゲバ選手会が野球人気を低下させていると気付けば?

19:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:06:22.18 /revZ4TX0
>>12
ミズノとNPBの上の人間がずぶずぶな関係なんじゃね

20:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:07:30.78 wfA+Z74AO
また江尻の寝言か

21:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:09:26.92 Cipb2yIw0
てめーが崇拝する貞治は圧縮バットに狭い球場で868本打ったわけだが

22:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:09:30.68 xFDlrY9I0
ヒットが出ないなら足で稼げばいいのに
聖澤一人に負けてるセの全球団は恥ずかしくないのか

23:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:09:35.72 k0naba5qO
>>12
ボールの質は日本の方が高いんだから合わせるとしたら向こうの方だよ。

まずありえないけどね

24:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:09:36.16 5JIw8T9wO
ボールが飛ぶとか云々関係あるかっての

野球好きだったけど
業界の朝鮮汚染の酷さに気がついてすっかり興ざめしたんだよ

だから今は選手個人単位で応援してる

25:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:12:15.89 lqBlVe+x0
平凡なライナーがホームランになるのが劇的とか(笑)
もうスポーツじゃねえな単なるショーだよ
真剣勝負すら出来なくなったんならいっそ絶滅してしまえよ

26:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:12:47.76 l2MPRuJ5O
メジャー球にするならOK

東京都 32才 主婦

27:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:12:59.08 +8Rg9WPHO
どちらかと言えば打撃戦よりも緊迫した投手戦のほうが好きだから今のままでいいよ

28:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:14:56.07 QCRwsk4vO
物心ついたときからやきうが面白いと思ったことない

29:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:15:01.65 EmIRB6+l0
バスケのボールを標準にすればよろし
どんなスローボールでも、バッターが口々に

『 アイツの球は重い 』

30:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:15:22.68 uGoznIMF0
やっぱり迫力ないんもんな
投げにしても打ちにしても

31:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:15:30.74 udrCm7k60
野球が面白くないのは、ボールのせい!!!

いやぁー、ボールを元に戻しても客は帰ってこないと思うがな


32:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:15:41.39 xJtSEy/10
投手戦とかテレビで見る分にはいいが
球場ではつまらんからなあ
ほとんど見えないし
打った!と思ったら、フライで3アウトチェンジ
そのくせ入場料は馬鹿高い
そら客も減るわ

33:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:15:56.02 F55XFaRK0
ロースコアってことは
試合時間は短縮されてんだろ?
よかったじゃん
見ないからどーでもいいけど

34:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:16:54.13 +8Rg9WPHO
てかやっぱ選手会長は日本人にしてくれ

35:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:16:56.40 zjVjpOo0O
>>29
アイツの玉はデカイ

だろ

36:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:19:21.25 za2mgs5ZO
>>32
金取って見せるレベルの選手がいないだけだな
ボールのせいにしちゃいけない

37:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:19:24.84 aVmgIEIK0
>>21
しかし貞治はハンディを付けて片足で打っている。

38:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:20:19.23 aEelyvdg0
もともとドメスティックな球技なんだから国内基準で好き勝手にやれよ

39:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:21:58.82 ILqsfsMf0
野球って過去の成績データと比較する楽しみもあると思うけど
スーパー投手の証である防御率1点台の投手がこんだけゴロゴロいるのは
流石に萎えるわ

40:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:22:58.83 EmIRB6+l0
監督が野球盤で勝負をすれば?
消える魔球は3球/回限定で

41:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:23:29.87 Au0ot2Mb0
ホームランってそもそも便宜上のものだろ。
設定した範囲を越えちゃったからテイク4ベース。
そんなものを面白がっていることがおかしい。

42:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:24:13.88 iFR8XxH00
飛ぶボールに選手も客も慣れ切ったか

43:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:24:33.32 bVhKOHr+O
もともと野球はキャラゲーでありゲームそのものは面白くない
マスコミの洗脳が解けたらこんなものだろう

44:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:24:53.97 +BLrjA7Y0
俺がイヤになった理由は、タイムや投手交代の長さだね。
間を楽しむスポーツだけど、無駄な時間掛け過ぎ。


45:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:25:02.46 hY2Vo4tI0
人間ってのは適応能力があるから
このボールで10年頑張れば、みんな長打打てるようになるよ
駄目だからってすぐやめるなよ

46:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:26:53.71 0skwIY/u0
早く対応した者が大金を稼げるようになったんだから若手は頑張れ
対応できないベテランは引退を覚悟しろ

47:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:27:51.12 NnDSuKyqO
やきう(笑)
人気ない理由そこじゃないけどな(笑)

やってるだけで子供のイジメの対象になるところが問題だろ(笑)


48:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:29:07.06 WkTVhviNQ
選手は淘汰されれば良い

49:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:29:49.35 TNV7KZ/LO
打者からすれば成績上がらず年俸高望みできんてのが本音違うか?
実質3A未満なんだから実力に合わせようぜ、本物には何億でも払ったらいい

50:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:30:47.51 qUsVE9VV0
いっそのことホームラン無しにすればいいじゃん、それか得点はホームランのみにするか

51:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:31:02.24 /0noU0xG0
こんなことを低迷の原因に考えているようじゃ復活はありえないなぁ

52:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:32:45.45 Lu3U5Qzc0
他人に恥を求めるほど恥ずかしい事は無い

53:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:33:51.88 bVhKOHr+O
こんな恥ずかしい主張できるなんて野球選手はホントに日本人?
なんかお隣の火病持ちの国の人たちみたいだよね

54:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:34:07.60 2/pbb43I0
興行なんだから見る人が楽しくルール改正するのは当然の事
成績上がらないのを統一球のせいにする選手はアレだけどw

>>27
投手戦は好きだけど貧打戦はツマラン

55:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:34:10.38 rotcDKFxP
今さらボール戻して
ホームラン量産されても白けるだけだよ

56:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:34:20.69 Vc7kliV00
打率や本塁打の数で年俸決まるのだからそりゃあ必死だわな。
ファンのせいにするなよな。

57:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:34:54.23 HupqiEya0
ボールは変えず、金属バットの使用を認めるってのは良いアイデアかもしれんな。

どのみちもう昔のように野球だけに優秀な人材が集まる時代じゃない。
特に野手の小粒化は目に余るんだから、金属バットくらい認めないとどうにもならんよ。
所詮はエンターテイメントなんだから、今の時代そのくらいの工夫は必要だ。

58:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:35:59.75 x9khxZHq0
事実を認められないほうが恥ずかしいだろ
現実としてつまらなくなったんだから、それを恥ずかしいから認めないとか単なる見栄じゃん

59:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:36:14.46 A0gu20f20
投手戦て言っても本格派が少ないからな
ドカベン見てた方が面白い(高校編)

60:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:36:23.89 lCxi8zF90
ロッテが出場したアジアシリーズで統一球見たときからこうなるのは予想できた
今の統一球は普通の水準のボールとは呼べない、感覚的に

61:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:37:24.88 Kj9/h6pq0
なんだかんだで得点のない日もあるし、大量得点の日もちゃんとある

防御率1点台多いとかはまだシーズン序盤だし、登板数も少ないからね
いずれ減ってきて、実力のある人だけになるよ

62:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:38:03.10 B5C8O2ZX0
とにもかくにもミズノがやりすぎた
これに尽きるな
とりあえずメジャー球と同程度には飛ぶようにしろよ
いったいどこを見据えた世界標準なんだよ
それとも宇宙人とでもゲームするつもりなのか?w


63:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:38:18.24 cCqa5p9fO
コルクバット解禁あるで

64:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:38:42.64 yyrY7Qgd0
アメ工は高校野球でも金属の打球危ないから木製にしろとか言ってんだろ
確かにえげつない打球が飛んできそうだけども

65:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:39:23.73 VvCgH6nrO
江尻の独り言か。
個人的には球よりストライクゾーンの投手有利な状態がおかしい気が

66:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:39:48.77 NI/Lq5RS0
だから打った打たないの問題じゃないって
野球自体が馬鹿馬鹿しくなったんだよ
2010南アフリカW杯での日本代表の活躍によってサッカーが圧倒的な権威になった
海外リーグでも日本人選手が活躍しだして年中大きな話題が提供されている
野球の出る幕がなくなった

67:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:40:40.24 g3a8KcGqO
野球自体、恥ずかしい

68:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:40:50.28 WkQDw+ABi
引き分け大杉

なんで時間制限もうけたんだよ

69:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:41:17.03 bjVBCUXy0
チョンが日本面して出てるから人気が無い。


70:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:41:39.54 En8VVHTzO
選手が言ったら何がダメなの?
ほんと精神論・根性論・感情論だよね。

野球は随所でそういうキモいオッサン文化を覗かせる。

国際球にしたらいいじゃん。

何がダメなの?オッサンども。

71:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:42:00.32 ZXHhkKN/0
今はMLBが気楽に観られる。
パワーその他日米で色々差がある。
日本が駄目なのは、パワーの差が大きいけど
忘れてならないのは、内野守備。
西岡が通用しなかった事を思えよ。
ホームランはその時限り。鉄壁の内野守備は印象に残る。

72:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:42:17.83 za2mgs5ZO
>>58
現実を受け止めて
自分はプロのレベルではないって引退するのが筋

73:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:42:28.97 YT+EKV0g0
用具次第かよ。ほかにあるんじゃね。

74:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:44:33.16 FP7V5izS0
プロなんだし一年経ったらオフの間に何らかの対策してくると思ってたわ

75:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:44:37.26 Y9wHMurG0

やきう自体もう終わってるだろww


76:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:44:39.06 +HoH4WAt0
野球おもしろい最高!野球以上のプロスポーツは日本に無い!

77:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:44:52.56 fHR74Mfe0
打てない守れない年間本塁打10本程度の偽ホームランバッターとかいらねーよ

日本人はパワーないからスモールベースボールでいい

連れてくる外人も本物連れてこいや

自分阪神ファンなんだがホームラン打てない偽ホームランバッターばっかで萎えるわ


78:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:45:06.55 UcDl6cmpO
高校やきうも統一球にしろやインチキ

79:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:45:12.19 OitiV3W30
六本木、銀座で豪遊。
こういうことをやめるのが先だと思うけどね。
今まで遊びすぎたんだよ。


80:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:45:19.34 kNq3XuZ40
㌧でも飛ばなくても見ないからどーでもいいわwww

81:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:46:42.74 il6RdC+90
ホームランは希少価値であるべきだ。
人智を超えた化け物級の人間だけが打てる特権であるべきだ。
だから金を払う価値があるしカタルシスがあるのである。
非力な選手がかすっただけでヒョロヒョロとスタンドの最前列に飛び込むようなホームランは萎えるよな。

82:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:47:47.80 OSPJTFRnO
ファンはメジャーに目行ってるしなw
毎週ダルビッシュ楽しみ!

83:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:48:05.12 fHR74Mfe0
>>81
阪神の檜山が東京ドームで片手でホームラン打ったときはワロタw

84:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:48:25.00 mpN1K+kCO
>>71
メジャー中継見てると下手くそな奴結構いるからあまり鉄壁なイメージ無い

85:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:49:06.00 r9WueNM30
根本的なことが何もわかってないな

ボール換えたくらいで客がよべるかってーのww

攻守が変わるたびにAKB出せばいいのに

86:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:49:27.33 0skwIY/u0
昔みたいに野球中継が毎晩のようにあって子供は(場合によっては嫌々)
見ながらルールやセオリーを覚えていく、なんて時代じゃないんだからさ。

もう少したまにある野球中継を工夫したらどう。的はずれな解説者や芸能人
出すよりさ。「なぜ前進守備か」とか「なぜ低めに投げたか」とかそういう
当たり前のことも今は言わなきゃ伝わらないよ。

87:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:49:45.32 fHR74Mfe0
>>84
下手なやつ多いよな
ただ全員肩だけは異常に強い

88:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:49:52.08 wrK9lzOU0
ハンカチが抑えてるんだから
お客が増えるんじゃないのか

89:¥馬鹿チョンし寝し値段¥  忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/05/15 08:49:52.82 7sSl7yER0
>>44
同意!!
だから高校野球は見るよな、きびきびしてて面白い。

90:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:50:17.27 B5C8O2ZX0
おいどさくさでNHK宣伝すんなw

91:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:51:07.29 yusGkeXtO
メジャーと同じボール使えよ



92:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:51:08.19 fHR74Mfe0
>>85
AKBとかどーでもいいわwwwwww

93:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:51:24.13 UBLm81gn0
そーいや落合が昔のボールのほうがもっと飛ばなかった
統一球が打てないのは単に技術がないからと扱き下ろしてたけどそんなに今のバッターは技術がないの?

94:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:51:27.52 QowRDD2Z0
選手ありきだもんなやきうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その選手に魅力が無くなってというよりも
比較対象という観点で見ると、もはや
その選手が凄いのか凄くないのかすらガラパゴス遊戯すぎて
もはや一般には伝わらない域。

サッカーなら香川は誰よりも上とか下とか、長友はキブより上でジョルディアルバより下とか、比較が出来てその凄さを実感出来る。
マー君がいかに凄かろうがその凄さがガラパゴスがゆえにもはや理解が出来ないんだよね一般人はw
やきう終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

95:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:52:47.41 ROZOqFHZO
ピッチャーは継投ばかりだし選手の名前はやたらと名字じゃなくなるし選手の移籍も活発だし

野球好きな年配がついていけないから

96:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:53:16.96 oDM45UTu0
あのなんとかっていう読売の薄汚い老いぼれのせいだな
侍ジャイアンツの足元にも及ばんとは情けない

97:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:53:54.87 MXTwFWZZO
面白くなくなったんじゃなく

面白くないことに気付いただけ

メディアの洗脳から解けたんじゃない?



98:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:54:57.18 58ndJJJb0
スター選手がいなくなったし、巨人が弱いし、チンタラやってるし
中日の監督がジジイだし

まあしゃあないわな
知ってる選手自体減った

99:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:55:01.40 PqBBQNPoO
交流戦はコア層には支持されてるけど高齢層は馴染みの無いチームと
やるので関心が低くなるようだな

100:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:55:14.54 OdEI1sjI0
金属バット解禁すりゃ余計な木伐採しなくて済むじゃんな。

101:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:55:17.20 VJ8dCQqr0
何よりも震災後の運営方法だ統一球だWBCだと
何につけてもゴタゴタゴタゴタやってっから
単純に気分が悪い。ストライクゾーンや球なんて
変更前に話きっちり詰めて変更決定なら覚悟決めて
だまってやれやと。
クソつまんないプロレス見てるようだ

102:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:56:05.43 VNqCUk9DO
>>85
各チーム、バッテリーはAKBを使うって縛りにしたほうが良い。
ユニフォームは超ミニにハイソックス。
これで視聴率30%はかたい。

103:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:56:54.64 1hjWeyCK0
>>12
もっと飛ばなくなるぞ

104:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:57:10.79 fAF/wdnB0
コブラでやってた野球+格闘技やれば
殴る・蹴る・エルボーありのやつ
なんだかんだで皆、血が好きでしょ

105:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:57:24.61 jJqUn3wWO
もうラグボール始めようぜ

106:名無しさん@恐縮です
12/05/15 08:59:48.64 HupqiEya0
まぁでもどんな努力しても、もう子供をサッカーから取り返すことはできんだろうな…

107:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:00:06.23 0D/zF8p+0
野球ってカッコ悪りい。

108:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:01:14.40 NHLMCW8C0
>>1
プロ野球は私が子供のころから一貫してつまらないものでした
ですので、「面白くなくなった」んじゃなくて「面白くないものだと気付かれた」んですよ

109:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:02:48.42 58ndJJJb0
>>108
俺が子供の頃は面白かったから「面白くなくなった」んですよ

110:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:03:07.50 zDU4Wls60
幼い頃、ふざけた延長のおかげでビデオ録画失敗など
散々嫌がらせにあったから、野球低迷は素直にザマァと言える。

111:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:03:13.17 Omjk6kwgO
それより三時間半ルールをなんとかしろ

112:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:03:54.39 B5C8O2ZX0
>>103
いいえ
メジャー球の方が飛びます
URLリンク(absurd.blogo.jp)

113:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:04:30.14 EiO2RJhX0
元々欠陥スポーツだからしゃあない
スポーツと呼ぶのもどうかと思うぞ

114:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:04:33.67 rotcDKFxP
オフの間なにやってたんだ?
長々とキャンプだのオープン戦だのやってたろ
ずっと「飛ばないね~」「そうだね~」て
やってたの?

115:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:04:36.63 sXR5YEqB0
なんだ江尻か

116:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:04:39.06 il6RdC+90
おかわりは去年、統一球でバンバンホームランを打ったのだから、真の長距離砲なのだろう。
でもやつの一番の見せ場は守備だ。
あの体型がサードで軽快に動く姿こそ金を払う価値のある見せ物かもしれない。

117:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:04:43.98 +1OOxOX+0
金属バットは恥ずかしいから圧縮バットで

118:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:05:14.50 PJgULCTr0
ボールなんかより時間制限の引き分けやコールド制度をなくせよ、時間稼ぎや無気力野球なんて誰も見たくねーよ
国によってルールが違う欠陥スポーツとかホント勘弁してくれ

119:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:05:35.13 6LBXQ+Uy0
>>110
80年代後半は北斗の拳やドラゴンボールがけっこう潰されてた

120:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:05:45.48 o/hiN/7J0
バット強化すればいい

121:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:06:05.37 i1ZP8m16O
ボールが飛ばない。ならばそれにあわせた野球を考えてプレーすべきだ。それが出来ないならユニフォームを脱げばいい。

そういう事も出来ない人間が何億も貰ってる事の方が問題だ。

122:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:07:09.81 ttINKYVv0
サッカーなんかもその時その時でオフサイドやなんやキックインやなんや新ルール試してるんだし
スキー系なんか北欧の都合の良いように替えられるんだし
野球もルール変えても良いだろ

123:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:07:45.11 J/b9e/EWO
お客さんが減ったのを道具のせいにし、
子供がやきうをやらなくなったのはお金のせいにする焼き豚ちゃんwww

124:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:08:02.11 B5C8O2ZX0
>>121
おかげでバントバントの有り様だよw

125:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:08:31.41 qznPiRJK0
統一球だとか、そんなものは関係ない
ただただ野球はつまらない

プロ野球はもはや顔の見える選手はいなくなった
といって、メジャーもつまらない
高校野球ももう落ち目



野球は終わった

126:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:09:14.32 r5VZrEfK0
野球部の強制坊主無くせば競技人口増えるよ

127:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:09:19.55 PmWiF7Zx0
外人枠撤廃してマイナーでくすぶってる筋肉ゴリラをどんどん輸入しろよ
これだけ競技人口も環境も恵まれてて、それでも2流外人にポジション取られる
くらいならもうやめちまえ

128:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:09:24.62 9+CytOyA0
飛ばないボールじゃねえよ普通のボールだよ
もしどうしてもHRを増やしたいなら
非力チンカス野球選手の為にラッキーゾーンを作ればいい
チンカスはラッキーゾーンでしかHR打てないんだから
ボールを変えての誤魔化しはもうヤメレ

129:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:10:38.74 IYS96Va00
散々出鱈目の時間短縮キャンペーンを繰り返した
馬鹿マスコミの責任はスルーですかw


130:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:11:52.33 yLyUDbTz0
バランスを欠いたルール改正はスポーツをつまらなくする

飛ばないボール
ストライクゾーンの拡大
太いバット使用禁止

全部 打者に不利なルール改正じゃん
コミッショナーは死んでしまいなさい

131:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:12:12.17 7zmsXXcS0
よし、妥協案としてコルク入りバットを解禁しよう
そして速く走れるようローラースケート型スパイクの導入も検討して、打者不利の状態を解消しよう

132:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:12:29.89 JSEFZ0vZ0
メジャーの存在によって伝説級の選手のボロが出始めた
因縁やライバル、エースと4番、チームの顔、新人とベテラン
そういった人間模様が物語を作っていたのが面白かった
今はなんかそういうのが減ったように思う

133:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:13:02.71 i1ZP8m16O
>>124
バントの何が悪い?何も考えずにバット振り回してるよりは、よほどマシじゃないか。
本塁打しか喜ばないバカなファンはこの際淘汰しちまえ。守備や走塁、作戦に重きをおく野球こそが野球本来の姿なんだからな。

134:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:13:07.23 TNV7KZ/LO
打者:Lv1「おい、統一球に勝てないからひのきの棒じゃなく破邪の剣を使わせてくれ!ゴールドが稼げない!」

135:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:13:29.71 NUo11s3wO
金属バットでやれば?
高校野球は人気じゃん


136:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:13:30.33 NEQaSrs30
客入りの減少を統一球のせいにしてるようじゃますますジリ貧に
なるぞ。ちゃんと現実を認めないと。

137:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:13:56.92 6LBXQ+Uy0
今になってラッキーゾーンなんて作ったらむしろ余計に悲哀を誘うな
今の環境が本来あるべきバランスなんだよ
90年代後半に球場が広くなり始め
去年ようやくボールもまともになった
これまでが打者に有利すぎたのよ

138:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:14:22.53 H6o7hgyc0
野球のルール改正

・木製は森林資源の無駄遣いなのでバットは金属製に限定に変更

・無駄に同じことを繰り返し単調なので9回→5回に変更

・同じチームと対戦しすぎのためホームとアウェイの2試合に変更

ぐらいはするべきだろう

139:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:15:01.06 x0Q6aKmm0
憎むべきは日本人の民族的劣等だね

140:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:15:58.26 PJgULCTr0
選手自体の質、いわゆるフィジカルエリート的な素材が他の競技に流れてるのかね

141:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:16:42.15 ttINKYVv0
甲子園のラッキーゾーン懐かしいな
復活しても良いかな

142:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:19:18.58 7zmsXXcS0
脱税宮本が選手会をおかしくさせた
あいつ、二言目には「ストも辞さない」だったし

WBC不参加問題の時の言い訳なんて本当にひどかった
選手会が言うことには、ファンは追従してくるものとして考えてる
ファンは選手会を支持する、'04の球界再編騒動以降、こう勘違いした選手会の横暴が、プロ野球を終焉に追い込んだね

143:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:19:45.86 FvNARtmh0
野球をさせると、試合付き添ったり親の負担半端ないので
テレビの試合は見せないように、野球好きにならないように
気をつけました。

144:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:19:52.64 i1ZP8m16O
>>138
何一つ同意できないな。野球は本来、時間をかけるスポーツなんだから短縮はナンセンス

145:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:20:25.43 zL1WpZ9KO
野球はダラダラ感が拭えないからな

146:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:20:47.44 dQZIggsK0
単に球場に足を運んでまで見たい選手がいないだけだろ

147:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:21:49.80 xVeOeDWb0
成績残してる選手はいるんだからこのままでいいだろ

日本人がパワー、技術ないだけだろ

148:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:22:02.30 p9aPv2BVO
球が飛ぶ飛ばない以前に
元々野球事態が面白くなかった、という結論にはいかないの?

149:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:22:47.64 qznPiRJK0
野球脳「ホームラン打てればまたお客さんが戻ってくる」

バカかw
本当に人気があるなら守備的になろうが、攻撃的になろうが人気は変わらない

なんかゴミチョンみたいな発想だな

150:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:23:35.16 y50AnLIA0
こんな言い訳するプロ選手を見たいと思うか?w

151:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:23:57.01 x0Q6aKmm0
何よりこのニュース、選手会の動きそのものが、人気低下に繋がると
思わないのかね
ゲンナリする

152:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:24:55.66 0JxT2zyW0
では、なぜ一発逆転がないサッカーに負けてるのか?

153:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:26:36.79 ttINKYVv0
え、サッカーにどう負けてるんだ?

154:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:27:27.62 knqFRao30
もうみんなメジャー行けよ。
飛ぶボールだと、一流打者とヘボ打者の差がつかず
統一球でも、一流投手と糞Pの差がつかない。
メジャーだとちゃんと差が出るからな。

155:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:27:31.70 IYS96Va00
>>130
仕事で嫌々球場に通ってる
マスコミが捏造した時短要請が
そもそもの原因


156:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:27:35.23 6LKhQDU70
以前はやきうを食い入るように見てたんだけどな
いつ頃からか熱がパタッと冷めて最近は結果だけチェックしてる

157:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:27:50.45 64ojXJiN0
投手戦はスタジアムで見ても凄い退屈
エンターテイメント的に客呼べるものじゃない

158:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:30:04.51 38Pe1y7S0
やきうは元から面白くないじゃないか

159:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:30:19.95 6hjH6w5+0
逆に3割バッターがアホみたいにいた時も面白くなかったんだがなー

160:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:31:23.57 irPA3edN0
別に無理して飛ばさなくても良いと思うんだよね。
グラウンドを小さくすれば良いじゃん。
正直、狭い日本に野球は合わないよね。

サッカー場サイズの野球場を作れば良いだろ。

161:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:31:45.46 x0Q6aKmm0
>>159
全く同感。
道具に成績向上を任せて、鍛錬を怠ったツケが回ってきてるからな

162:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:34:36.59 agU9ksHX0
俺らアメ公のマイナー以下の試合ばっか見さされてるんやでw一気に醒めたわw
知らん選手ばっかやし

163:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:35:35.96 JktVpuc30
少子化で人材減ってるしサッカーにもとられてる
ますますメジャーと差がつくね

164:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:36:47.21 2b5Nplpm0
野球がつまらないのはダラダラ時間がかかり過ぎること
3時間も4時間もやるな
サッカーみたいに90分で決着つけろ

165:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:37:10.51 2ZwQkcSZ0


ホームランの少ない甲子園の高校野球でも試合が盛り上がる件




166:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:37:14.40 C3k4cZyBO
メジャーでは補欠レベルの一流選手が溢れている今、偽物のホームランなんてなんの魅力もない。箱庭球場圧縮バット低レベルで世界記録の王さんとかも恥ずかしいばかりだ

167:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:38:09.43 xCiUYJxj0
てかバットを変えればいいんじゃね

168:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:38:42.53 aVmgIEIK0
どんなスポーツでも、国際大会での未知とのチームや個人との真剣勝負は
興奮するし面白い。今の世の中子供から年寄りまでそれを知っちまった。
国内だけで、それも相変わらずの少ない球団で毎日試合やってりゃ、誰だって
興味無くなって行くよ。

169:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:39:38.26 BBcfIsc90
アマチュアからプロまで幅広いドイツ公共放送のサイトでは
「野球」は全く存在しない

URLリンク(www.sportschau.de)
URLリンク(www.swr.de)
URLリンク(www.ndr.de)

これ驚いた
WBCドイツ代表って、、、、


170:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:40:10.64 x0Q6aKmm0
テレビやネットで世界中のトップスポーツが観られるしな
地上波だけで考えても、例えばマンデーフットボール観た後で
Jリーグを見る気にはならない

171:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:40:10.92 Qn1Xu9JV0
腹出たオヤジでも務まるようなスポーツ(野球をスポーツと言っていいのかどうか疑問があるが)に興味無くなっただけだろ

172:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:40:30.89 ttINKYVv0
投手のレベルが高過ぎるんだよ

173:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:40:43.73 U7ddiVxC0
選手生命が伸びたとかでベテランばかりではあとが続かないんでしょ、選手もファンも
一般社会で言う定年延長だ。老害どもが既得権益を手放したくないのは当たり前。
閉塞感を打ち破るニューヒーローの登場に期待。

174:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:40:48.83 xlhEl9pB0
>>168
野球の場合はどうなんだろうな?
ファンがMLBに興味がないのに、それに合わせて大改革をやるというのは意味があるんだろうか。

175:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:40:49.87 KnMUQ7x/O
統一玉前に世界大会勝ってんだからわざわざ合わせにいかないでもいいざゃん

176:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:42:05.91 sBNFbW8f0
面白かったことなんてあったのか?

177:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:43:33.93 CkZ1aJYo0
ストライクゾーンの話もしろよ
って江尻か、落合がいなくて寂しいんだなw

178:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:44:02.29 i1ZP8m16O
>>176
ゆとりは黙ってろ

179:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:44:13.41 6LBXQ+Uy0
>>165
あれは負けたら終わりのトーナメントだからな
当事者には「捨てゲーム」がないってことを観客も知ってるから盛り上がる
また試合数もそう多くないしな

180:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:47:40.10 UMCogPMZO
一人も三割打者がいない、なら分かるが、
そんなことないって事は、打てない選手の怠慢だよ。
最低でも三シーズンかけて対応してやるって意気込みがないと。

181:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:47:42.02 IGbWl9j40
高校野球も別に人気ないだろ
視聴率も低いし、客は学校や地元がかりだしているから多いだけ
まぁ、他の高校スポーツに比べればダントツだけど

182:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:48:22.33 XQrX70iR0
サッカー見慣れた後にやきうには戻れんは。

昔はやきうしか放送見れなかったけど、
今はスカパーやらネットで見れるからね。

繰り返しになるが、
もうやきうには戻れん。

183:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:48:37.25 yVET0I080
一般人レベルのガリがホームラン打てる時代が終わればいい

184:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:48:59.99 jOFOYNgE0
高校野球は彼らの人生全て賭けてる感じが悲壮感あって良い。
高校生のエラーは味。プロのエラーは恥


185:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:49:16.74 vf/YCpR00
>>1
野球よく知らんけど、メジャーで使ってる球にしたらいいんじゃね?
そしたら国際的な試合でも違和感なくプレイできるべ


186:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:49:42.69 Bhx/CqTp0
面白くなくなったのはレベルが低いからだろ
昔から低かったのが今になって気づかれただけかもしれんが
メジャーの開幕戦でアスレチックスとマリナーズが試合したがプレーの質が違いすぎた
守備1つ取ってみても見たいって思えるもの
日本じゃエラーのオンパレードやってんだぜ。誰も見たいと思わないだろ

187:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:49:54.74 HS0LAkll0
本当に面白くしたいんなら、ボールの形を様々に変化させて楕円とか四角とか
いくらでもネタはあると思うんだがな

188:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:51:56.12 GV74BJEd0
フォークやスライダーも三振しすぎるから禁止にしよう
投げていいのは、ストレートとカーブだけな

189: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/05/15 09:53:10.18 8qLHdBM60
>>26
淫乱野郎

190:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:53:24.55 nh9MIhRy0
>>175-176 >>179
その時の監督が原で村田が4番(途中帰国w)だった点が面白い。原が
その野球に転換してから巨人は調子いい。甲子園決勝のつもりで、とか
言ってセーフティスクイズしてる。珍の和田がいつ転換するかだよ。

191:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:54:15.98 rmqfOoZt0
成績落ちて自分の年俸が下がるのが嫌なだけの糞のくせに
ファンのせいにしてるのがホント酷い

192:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:54:46.84 bVEZ9Xov0
ラビットボールに慣れてるから野手はメジャーで通用しねえんだよ

193:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:55:22.32 DLCLJDgF0
ばれない筋肉増強剤や成長促進剤を投与すればいいよ。
それが駄目だなら唐揚げ定食とか豚バラの唐揚げを大量に食べて太るしかない。

194:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:55:54.44 aVmgIEIK0
日本シリーズだって実際無くなったようなものだし、とりあえず三位までに入れば
いいんだから今のペナントレースなんて興味なくなって当たり前。プロ野球なんて
9月末ぐらいから見ればちょうど良い。

195:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:56:24.49 H42qOeypO
>>132

それすごいわかる!

俺は西武ファンだったんだが、日本シリーズで清原が泣いたのとか、清原VS野茂とか伊良部みたいなのが面白かったんだよな…


今はなんかワクワクするようなシーンがないんだよな

196:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:57:03.46 LNx1reP50
正論
だが夕刊フジの江尻という時点で笑うわ
こいつにまで突っ込まれるようだと終わりだ

197:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:58:08.22 51M709sy0
統一球がどうの言う前に抜本的改革が必要だと思う。
ドラフト制度廃止、契約金上限の撤廃!どこの球団といくらで契約して入団しようが選手と球団の勝手だ!
FA制度廃止!大リーグ行きたい身の程知らずは行けば良い。逆に大リーグからスター選手を入団させれば良い!
当然球団の経営が苦しくなるから複数の企業で球団を運営すれば良い!
プロによるアマの技術指導禁止を撤廃!サッカーの天皇杯みたいに高校野球部とプロ球団がガチで対戦できる場をつくるべきだ!
ジュニア・ユース等の世代別カテゴリーに分け、高校・大学野球部とは別に生え抜き選手を育成するシステムに変える。
1部と2部リーグに分けて1部の下位と2部の上位で入れ替え戦を実施する!現状だとリーグ最下位でも2部降格など何のお咎めもないから面白くない。

198:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:58:24.47 raBq+et20
統一球反対しているのはカス

199:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:58:26.49 cE5EvFcj0
観客が減って赤字だっていうのに
選手の年俸が高すぎる
入場料とかももっと値下げするべき

200:名無しさん@恐縮です
12/05/15 09:59:52.51 vrnaVzJj0
もうゴムボールでやれ
軽い当たりでもファミスタ並のホームランになる

201:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:02:24.05 hDbzljiW0
>>195
雄星(笑)
佑ちゃん(笑)

とかやってるからだろ
おかわり君のような真のスター選手をゴリ押しすればいいのに

202:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:03:09.63 QBIAJ1D00
>日本プロ野球選手会(新井貴浩会長)

その前に4番打者としてなんとかして欲しいわ。
初球見逃し、次の変化球で降って、最後の糞ボールで見事三振。
打てば見事に内野で取られる。
何年、おんなじこと繰り返してるのさ??

203:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:03:25.43 JktVpuc30
ドーム人工芝ファールボールの回収・・・
直すべきところが他にもあるだろ

204:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:03:52.92 aVmgIEIK0
>>197
無理無理、長い歴史のある野球がそれらをやって来なかったから今の姿になった。
がんじがらめで身動き取れない。

205:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:06:06.66 bVhKOHr+O
>>178俺はゆとりじゃないがプロ野球を面白いと思ったことは一度もないよ

206:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:06:53.35 A0Zc2wISO
プロを名乗るのならば、打てないのを道具の所為にするなよ、みっともない。
それと、クライマックスは明らかに失敗だったね。

207:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:07:49.76 Vr1LcOaQO
この記者は野球選手に恥があると思っているのか?

208:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:08:39.92 il6RdC+90
投手戦には投手戦の面白さはあるのだが、
投手戦はテレビで観ている方が面白さが伝わるんだよな。
コーナーへの投げわけや配給の妙。
これはなかなかスタジアムでは伝わらないんだよな。

209:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:10:07.55 eck/ru1bO
みんなサッカーW杯やCLで本物のスポーツっていうものが何なのかを見ちゃったからね

今更あんな動かないもんスポーツなんて呼ぶ気しないわwww

210:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:13:05.45 B5C8O2ZX0
だいたいにして野球自体が球場観戦に向いてないからな
ホームランすら飛んでこない日なんて
遠くの方でよく分かんないけどなんかやってることに対して延々歌ってるだけ
内野にしたって何度も「ファールボールにご注意ください」とか言ってるw
普通みんながプレイに注目してればあそこまで必要ない
じっくり楽しみたい人ほどテレビの方がいい

211:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:13:31.69 ak3EX5xJO
ピッチャーは廃止…機械が投げればよい

外野は…敵味方リリーフカー数台で邪魔しあえばよい、風雲たけし城みたいならなおよい

ベンチは…唐揚げの大食いを見せつければよい

212:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:19:58.79 3gCzFRF80
ヤンキーのようにステ討ちまくればいいだろ
野球に限らず、所詮プロはお客様さま相手の見せ物の興行

213:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:21:51.11 Rua073NC0
>>197
統一した競技団体がないからなぁ・・・。
プロはプロ、高校野球は高野連、大学野球は大学野球とそれぞれが縄張りを張って
既得権益集団となっている。

サッカーの優れた点は、上は海外から下は地域リーグまで選手の能力次第で
上下できるし、指導者も枠がない。上のノウハウを子どもの頃から習うことが
可能。

プロの優れた技術やノウハウを、アマチュア野球や学生野球に伝えることが
事実上禁じられていること自体が異常だし、未だに高校野球で理論無視で
潰されてしまう有望選手がいる。

一度徹底的に落ちぶれて球界再編を行うまで待つしかないのかなぁ・・。

214:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:23:40.43 bVhKOHr+O
>>213これは新聞社、マスコミの利権争いだから無理だろうね

215:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:23:56.25 tWAPx0/F0
実力がないだけだ

216:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:30:19.96 jKv2XGHwi
>>208
投手戦はネット裏か、それに準ずる席なら、痺れるよね。

217:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:31:09.47 ak3EX5xJO
面白くないことに気付いた
ただそれだけの事

218:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:35:12.37 1l41kWAZ0
日本の野球文化は送りバントでしょ?
小細工なんでしょ?
すげー面白いよ

219:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:35:49.84 o22Wm6YP0
ベースボール
野球
ソフトボール
これらは似ているけど別競技

それをマスゴミによって隠されてきたのを知ってしまって冷めた

220:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:35:59.02 PMTGcQzJ0
随分と道具に依存するスポーツだなぁ

221:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:36:38.90 ENbIFsSo0
八百長無くした相撲も客が減ってるしな
日本は本物じゃなくスポーツ風な物が大好きなんだよ

222:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:37:55.74 CTWq5IY80
白鳳がまけてるのはがちんこになったからなの?

223:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:39:29.19 Wy/PMngG0
>>213
玉木みたいな事を言うなwwwwww

224:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:41:03.94 ak3EX5xJO
グダグダしてる間に誰も居なくなればよい

225:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:41:14.96 Lf6GrmbuO
この前テレビでサッカー選手は試合の前日から揚げ物は食べないと言ってたな

やきうは試合中に唐揚げ食べるんだっけ?(笑)


226:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:46:12.42 v4ctNvbm0
日本のスポーツ全般とサッカーはとにかく声援がウザい
なんだあれ野外カラオケ大会か

227:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:46:22.59 ZfUyk5TJ0
つべこべ言わずにさっさとラビットに戻せっての!
.350 50本 vs 防御率1点台エースの対決が見てえんだよ!
ピッチャーはボールなんかどうでもいいだろ!
バットに当てさせなきゃいいんだから!

228:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:47:03.52 bVhKOHr+O
>>225それどころか連戦の間も飲みに行ってる

229:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:50:29.31 ZfUyk5TJ0
去年、3割30本クリアしたやつゼロだぞ!ゼロ!
30本クリアだって、中村とバレだけ。
いくらなんでもつまらなすぎるだろ!
ホームランていう一発逆転がなけりゃ
野球がサッカーみたいなつまんないスポーツに
なっちまうぞ!
うちの子なんて、こないだのベガルタ戦観てて
「これ、いつ点入るの?つまんないから帰ろうよ」
って言い放ってたからな!

230:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:52:03.88 ak3EX5xJO
唐揚げパクパク

たばこモクモク

リリーフカーぐいぐい

231:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:52:56.27 EtDwJcKMO
日本人が好きなのはスポーツではなく興行
そいつはしょうがないわな

232:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:54:05.67 JSEFZ0vZ0
>>227
ファンがこれじゃあなw

233:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:56:04.44 ak3EX5xJO
>>229
障害児を持つ親は辛いな

234:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:56:39.71 RMzAhlP1i
成績落ちると選手の銭闘力が低下して
年俸契約で、不利になるから選手は必死

235:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:58:15.89 nuSf6FJn0
レベル低いから仕方ないわ

236:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:58:47.39 HjrJFjR10
このままだと薬物に手を出さざるをえなくなるという選手側からの悲鳴も含まれていると思うと複雑な気分

237:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:59:00.72 Cipb2yIw0
>>234
球団側も選手会と同意見なんだぞ
現場サイドは危機感持ってる
馬鹿なコミッショナーが一番脳天気

238:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:00:13.06 BchDywrR0
>>229
プロレスでも見てろ

239:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:00:29.68 ZSZCBRsG0
全員グランドに出てボール蹴ったらいいと思うよ

240:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:00:41.70 9UxmkdE5O
統一球ってメジャーと一緒?
違うなら一緒にすれば?
後バッターも飛ばないなら飛ばすトレーニングしろよ
ピッチャーはバットに当てさせない努力しているのに…

241:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:00:54.85 MJbJTe/9O
プロレスと同じスタンス

242:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:00:59.10 3LtrIFJ20
変なラッパの応援とうっとうしい解説者をなくして貰いたい。

243:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:01:19.20 arlHSrsU0
>>81
今やホームランを打てない奴は人に非ずみたいなおかしな風潮があるんだろうな
ホームランが打てないなら盗塁とか守備で個性出せよって思う

244:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:01:38.07 bVhKOHr+O
>>229野球ってホームランでしか点が入らないスポーツだったのか・・・

245:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:02:42.13 bVhKOHr+O
>>236日本球界って薬物に関してはアメリカよりずっとチェックは甘いよ

246:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:02:46.92 2/pbb43I0
レベル低いのは確かだが、レベル低くても低いなりに面白くは出来る。
野球人気うんぬんは知らんが、今の統一球は明らかに面白くなくしてる。
あと、勝ちさえすれば良いって采配もね。プロなんだから魅せるって事も
考えて欲しいな、落合の采配(完全試合かかってる選手代える)とか最悪。

247:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:04:16.30 lpH45X44O
芯に当てないと飛ばない統一球は打者の実力がはっきり分かるボールなんだと思う

ファンのためにボール戻せとかほざいてるヘボ選手はインチキホームランで数字残して金が欲しいだけ

ファンがホントにつまらないと感じたら署名とかやって統一球やめろって運動おこすだろ

248:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:04:23.25 wQomA+c2O
飛ぶ飛ばないの差はそれほどでもないだろ。
洗脳されたピッチャーが逃げずにドンドン投げ込むようになった。攻めてくと意外に打てない ってだけのこと。捕えた当たりが抜けない届かないは数知れてる。

249:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:04:45.15 OfFxhLdJ0
>>1
くっさいっくさい朝鮮野糞だからな

250:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:05:19.94 /5ayre0w0
ドーピングゆるゆるの状況でこれだもんな
検査厳しくなったらもっと飛ばなくなるぞ

251:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:06:31.58 Cipb2yIw0
>>247
つまらないと感じたら、球場に来なくなるだけだ
それが一番効果あるし

252:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:07:11.89 yM1c2ya5O
エンターテイメント性が…

253:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:08:05.99 ak3EX5xJO
おさわり君は打つんでしょ

254:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:08:23.19 JktVpuc30
>>246
同じもの見せられても価値観は大事でしょ
プロ野球で首位打者だった選手がことごとくメジャーで失敗してるの見たら
何の価値もない事にいい加減気付くよ

ダルビッシュにも2Aレベルってハッキリ言われちゃったしな

255:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:09:21.53 VvCgH6nrO
つまらない原因は節電に関した時間制限付きの引き分けゲームが増えたことか
異常にロースコアの引き分けが多過ぎ

256:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:09:43.20 Cipb2yIw0
サカ豚はやたらとダルの2A発言を持ち出すよな

257:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:09:51.03 59mSexTvO
球場狭くしたら?
もしくは広さ統一しろよ

福岡とか札幌とか広すぎるんじゃね?

258:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:12:13.49 uRfIB5fQ0
ダルは2Aクラスの外人が日本で4番を打ってるって言った

つまり、実際の日本の打者のレベルは1A以下、ということ

259:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:12:47.84 nuSf6FJn0
>>256
外人は2A、日本人1A
マイナーと言えども素質がまるで違う
これが現実


260:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:13:23.30 xKpcDwCk0
12本打ってる選手がいるのに、飛ばないとか

261:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:16:05.59 yE+nQuxg0
バントの回数減らせよ。1試合2回とか、
高校野球じゃねえんだから、つまんねえよ

262:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:16:51.01 l1lqlmWBO
てか中国製のボールが悪いんじゃね?
ミズノじゃなくてメジャーリーグと同じローリングスにしろよ。
それと文句言ってる選手はメジャーリーグ行きたいっていうなよ

263:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:17:11.66 FhM+e3iAO
>>257
それもそうなんだけど、
それよりもIDがオメw


264:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:17:21.99 Bhx/CqTp0
勝たなきゃ自分の首が飛ぶからな
選手は何が何でも成績残したい
首脳陣は成績どうでもいいから勝ちたい

265:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:18:46.16 rfnadxyAO
野球はつまらないとわかったんだから、もうやめるべき

266:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:20:05.37 RA6FRsza0
統一球なんてどうでもいい
巨人を潰せ

267:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:20:15.12 kbV2rGzE0
15年ぐらい前までは1リーグで30本以上打つのは2,3人
20本以上打つのは5~10人程度
20本以上打てばパワーヒッターと言われてたぐらい
統一球でいい
試合数も130試合に戻して、ストライクゾーンを見直せ
それで充分

268:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:21:04.16 HjrJFjR10
>>245
ファンは薬物検査は厳格に行われているものとしてNPBを信じざるをえない情報的に弱い立場
あらゆる点から見て現状が良い状態なのか悪い状態なのかも判断できないし
薬物排除の一点から現状の良悪を判断できたとしてもそれに対するNPBのあり方に対して有効な批判の方法がないことに歯がゆさを感じる

269:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:21:53.51 Cipb2yIw0
ホームラン数だけの問題じゃねえ
点が入らないことが問題なんじゃ

270:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:22:31.38 VYjk2oP+0
パワーとスピードのなさをごまかすために、
球を元に戻してくれって。
2Aレベルがバレバレなんですけど(笑)

271:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:26:00.02 ak3EX5xJO
焼豚シオシオ

272:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:27:30.80 npDvSrTa0
道具でここまで左右されるって選手の質が相当低いんだろうなw


273:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:27:54.85 JktVpuc30
寧ろメジャーで通用する選手育てるくらいの意識でやれよ
狭い世界でチマチマやってるから子どもはサッカーに行っちまうんだろ

274:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:29:23.72 nb3eRJR60
手首ひねって打っただけでHRになるボール使ってる間に
工夫して点を取る技術が劣ってしまったからじゃねえの?
今どいつもこいつも点取れないのは

275:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:30:21.54 UjdBKYZoO
>>273
未だにファールボール回収とか言ってる馬鹿がなに言ってんの?

276:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:30:43.50 tHVNWXXnO
>>269
工夫が足りんとしか言い様がないんじゃない?
何とかの一つ覚えのように、でかいのばっかり狙ってるからじゃね?

277:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:33:41.08 Xcau2A1e0
ホームラン減ってるのは寂しいが
昔のドームランとかの横からのスロー映像とか見ると引くわ
捉えてるというよりバットで擦ってるような当たりがホームランだからな、笑える
糞みたいなホームランは増やしてほしくない。
それこそメジャーはホームランはちゃんと打ってるし非力日本人が悪いだろ。
長打打てない野手って魅力あんの?

278:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:35:49.72 Cipb2yIw0
長打だけじゃなく、ゴロも最初のバウンドで打球が死ぬから
内野の間を抜けにくいと、阪神の平野が言ってたな

279:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:36:33.04 rfnadxyAO
四十のおっさんが出来るスポーツを二十歳の若者が見るわけなかろう

280:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:36:44.09 MW4iWdf30
すまない、素でわからんのだが
去年おかわりくんが打ったHR数を
この新井会長ってのは、どうやって説明するんだ?

281:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:38:29.24 JktVpuc30
>>275
あぁ、もうやってないんだな
でもドームと人工芝も結局コストのためだけにやってることだから

282:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:38:37.77 ak3EX5xJO
スポーツ…×

レジャー…△

豚お遊戯…○

283:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:41:17.91 tHVNWXXnO
>>279
40過ぎたオッサンがいまだにキングと持て囃され続けるスポーツもあるね。


284:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:42:43.87 MmBRumUp0
1リーグ2部制にして統一球打てないやつはどんどん下位リーグへ落とせばいい

285:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:46:47.90 eO4PTLLB0
ストライクゾーンの見直しだけでいいと思う
横に広くなったというより、縦も広くなったというイメージ
抜け気味に高めにいって、ちょっと落ちた変化球でストライク1
外角のちょっと低いんじゃねーの?みたいな球でストライク2
ってのをこの前見たが、こりゃ打者はキツいわww

一発逆転どうこうってのは、引き分けのフラストレーションがなくなれば問題なし
チーム本塁打200超えなんてのは大味過ぎる試合が増えるだけだと思う


286:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:47:16.52 OiEF/XD20
落合なんかが芯に当てればいいだけの話なんだから統一球でも関係ないとか言ってるけど
関係ないわけはないわな

287:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:49:07.73 rCoy+5eT0
>>283
50過ぎたオッサンが「若大将」と言われるよりはよほど年相応の呼び方だね
あ、雄三のことじゃないよ

288:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:49:14.99 e2e8+xcV0

フジサンケイグループは、もう10年以上前から野球を嫌っていたからな。

だったら、サンケイスポーツもフジテレビも、一切プロ野球を取り上げなけりゃいいんだよ。
結局のところそこまで思い切ったことはできないんだろ。
一貫性を持たない腑抜けたち


289:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:50:13.37 Cipb2yIw0
統一球やめて、ストライクゾーンはそのままの方がマシだろ

290:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:51:30.59 V1E3+nCK0
>>288
大好きなバレーとフィギュアに専念してればいいんだけどなw

291:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:51:51.96 Xcau2A1e0
ドームラン参考動画
URLリンク(www.youtube.com)

こんなん増えても嬉しいの?

292:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:53:26.11 T+kb2zOxi
以前の球に戻して、いきなり小笠原や松中が3割30本とか打ったらそれこそ興ざめ

293:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:54:51.29 tHVNWXXnO
>>287
現役じゃないでしょうに…

294:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:56:11.58 KAtEcivV0
>>285
一回り広まった感じだよね
狭くすれば当てにいく事も減るし、フルスイングしやすくなるからね

295:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:56:34.72 Uqgq0UY20
>86
もうそんなレベルじゃなく、

「白線の中はフェアで外はファール」
「ノーバウンドでキャッチしたらアウト」
「打ったら1塁に進まねばならない」

↑この辺のルールを解説しないと、小中学生はさっぱり解らないと思う


296:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:58:21.72 62aJz48P0
玉の所為だけじゃなく打者のレベルダウンが原因だと思ってる

297:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:58:22.87 IaG3PtM9O
>>286
パはちゃんとやってるやん
年寄りばっかりやもんセ

298:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:58:30.45 /6S/+ayz0
野球ファンの人は、本当に客が減ってるのを統一球のせいだと思ってるの?
それともそういうことにしといたほうが都合がいいってだけ?

299:名無しさん@恐縮です
12/05/15 11:59:24.76 hPdYC5+N0
単純にツマラナイの。だって攻めてる時に攻められる心配がないから全然ドキドキしないの。球場に行ったら新しい発見があるのかとワクワクして行ったらボールすら見えなかったわ。

 


 

300:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:00:35.30 IaG3PtM9O
>>298
もうとっくに興行としつあらゆる面が最悪だよな
異常すぎる環境に何十年も耐えてもはや野球なくては生きられない輩の声がでかいだけ
とっくに人気は落ちている

301:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:02:30.16 0lgbDkob0
元に戻せなんてこれじゃメジャー行ってもダメだな

302:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:02:52.82 KAtEcivV0
フェンス高い球場は低くしてもいいな
低くいとフェンス際のスリリングなプレーが見れるし

303:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:03:18.01 ruMont7Li
珍プレー好プレーをまたやれば多少なりと集客力があると思うのは俺だけ

304:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:04:21.91 IaG3PtM9O
>>303
見て貰えないから止めたもんをアホかw


305:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:04:31.85 y50AnLIA0
>>291
手打ちw

306:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:04:48.88 6LBXQ+Uy0
>>286
ボールの飛ぶ飛ばないは見た目だけではわからんが落合全盛時の箱庭球場と
今の広いドーム球場の広さの違いは素人が見ただけでもわかる
やっぱ今の方が打者にはきついよ
でもそれが本来あるべき姿
今の広さの球場のスタンドに統一球を放り込んでこそ本当のホームラン

307:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:05:42.14 tZwGKIiW0

世界のほどんどの国で存在すらしてないエア競技だからな。

日本人だけは好きになってくれよと頼まれても無理な話で

3S政策の犠牲者のための黙祷スポーツとして細々続けてほしいよ。

308:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:09:07.35 IUvOnqGT0
先日、巨人VSヤクルトで地上波とCSしか放映されなかった
日があったけど視聴率2ケタあったらしい。まだまだ優良コン
テンツなのにBSと地上波の同時放映日の視聴率をあえて前面
に出して野球の人気低下を煽ってる人がいるんだよな。

309:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:09:36.03 oBla6Gif0
落合「統一球は変えなくていい。打者が工夫しろ」

「昨年から続く打線の不調について、メディアや評論家は、口を揃えて「統一球が原因だ」と指摘する。
本当にそうだろうか。確かに統一球は従来のものよりも、飛距離が落ちる。
「多少のコントロールミスをしても以前のように痛い目には遭わない」という投手の精神的余裕が、打者を不利にさせている面もあるだろう。
しかし、これほど極端な結果として表れるほど飛ばないボールだとは思わない。
ボールではなく、原因は打者にある。今は鉄や鉛のボールを打とうとしているように見える。
自分本来のスイングを忘れ、打つべき球を打たず、打ってはいけない球に手を出している。
そんなことを繰り返していれば、打率が下がり、本塁打が減っていくのは当然の結果だろう。
ボールではなく個々の技術の問題。統一球に逃げ道を求める泣き言はもう聞きたくない。
飛ばなすぎる統一球をやめて、もう少し飛距離の出るボールに変えるべきだ、という声も聞かれるようになったが、簡単に元に戻すべきではないと思う。
打てない原因をボールに求めず、打者は創意工夫を重ねて、統一球と向き合っていくべきだろう。」


310:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:09:40.93 IaG3PtM9O
こんなファンサービスのかけらもない『移籍は野球が上手い俺様の当然の権利だろw』
みたいな奴らが王や長嶋世代よりもはるかに金持ちなんだからな
ファンじゃなくて奴隷 養分だわ
やってられるか

311:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:11:27.45 8/lGzsbZ0
ごまかしていつの間にかボールを飛ぶようにすりかえてたりするから
いけないんだよ。そんなにプライドないならゴルフボールで堂々とだませ。

312:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:12:17.08 VyBt1wGO0
ストライクゾーンについて要求とか愚痴ないのが不思議
今ってメジャーより広いんだろ?
勘違い産むだけで投手にとってもよくないじゃん

313:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:13:02.17 nv/6ZfUy0
宮本慎也にホームランを打てるボールかどうかで決めればいいよ。

314:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:13:03.14 nuSf6FJn0
ダルビッシュ

統一球の問題、選手会から見直して欲しいとNPBにあったみたいだけど
自分も見直すべきだと思いますね。日本の野球の中で選手が正当に評価されない。

ただ「統一球よりもメジャーの球の方が飛ぶ」みたいな意見は違うと思う。
確実に統一球のが飛びます。

URLリンク(twitter.com)


苦しんだ。しかし、これこそが、求めていた最高峰の戦い。開幕を控えたある日、本音を漏らした。
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい(レベルの)差がある。日本に来て通用している外国人選手は実際は3Aにもいないし、2Aレベルぐらい。差が凄くありますね」。力勝負を求めて渡った舞台の世界観を肌で感じていた。

315:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:13:43.57 sWKUJAva0
>>308
どこの局も姦流で汚染されてきたから
仕方なく野球をBGM替わりに垂れ流している家庭が増えているらしいね

まーでも、報道量が姦流以上で視聴率が五分もしくはそれ以下だから話しにならないけどね

316:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:15:00.39 V1E3+nCK0
>>315
野球の変わりに増やしたバラエティが最悪だからね
たとえばピースとかノブシコブシのお誕生会レベルのコント番組とか

317:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:15:49.93 lxPtlO7lO
統一球に対応できないプロの打者が情けない
レベル低すぎだろ
筋トレしろよ
打者は言い訳ばかりで恥ずかしい

318:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:16:57.49 LETRIawl0
豚みたいな打者は要らなくなって
筋トレで怪物みたいな選手だけが残っていく

319:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:17:19.27 rCoy+5eT0
>>293
そもそもキングってのは過去の功績その他諸々から呼ばれてるわけで
キングという呼び名に歳は関係ないよね

で、流石にキングでも2部の控えだ
「40超えてトップリーグでスタメン」がざらにあるのは野球くらいじゃね?

320:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:19:54.19 jYNufx000
反対にもっと飛ばないボールを導入してホームランが月に1、2本出るかどうか
のレベルにしろ。その代わり出た日は入場料、ビール、食い物全て無料。
始球式に来たアイドルと打ち上げに参加できるとかやれば客入るぞ。

321:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:19:57.96 8/lGzsbZ0
接線が多くなって面白い試合が多くなってるからこのままでいいよ。
打者自体がもうホームランあきらめて当てにいってるじゃん。打者の
責任も多いよ。こういうバッターばかり育ててきた勝利至上主義の
アマ含めて野球界にも原因がある。

322:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:21:48.65 VkW7ATJh0
バレンティン「個人的にはアメリカのほうが飛ぶ」
ラミレス「統一球ではメジャーリーガーでも40本塁打は困難だ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダルビッシュ有「メジャー球より確実に統一球のが飛びます」

323:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:23:55.25 /6S/+ayz0
ピンポン球を打つことを前提として、よく言えばバランスがいい、
悪く言えば全てが中途半端な選手を大量生産してきたツケ。
そこそこ長打力があり、それなりに走れて、まずまず守備が出来る。
本来HRを打っていいのはそういう中途半端な選手じゃなく、
HRを打つべく身体を鍛えに鍛えてきたものだけ。
日本人選手にはそれが少なく、助っ人外人はそういう選手を取っている。その差。
だったら簡単。HRを打ちたかったら他のものを犠牲にして身体を鍛えなさいってだけ。

324:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:24:28.14 lxPtlO7lO
打てない打者が情けない
実力ある打者は結果出してるじゃん
統一球のままでいいだろ
プロなら対応しないと

325:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:24:52.28 ys6D9AXJ0
焼き豚www


毎日毎日馬鹿にされててワロスw
さすがに可哀想になってきた


www

326:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:25:18.49 C3k4cZyBO
かつてのドームランの打ち方練習とか萎えたわな、今のがちょうど良い

327:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:25:57.24 QoyQOHq8O
高反発球・圧縮バットにラッキーゾーン復活、ストライクゾーン激狭で野球人気回復だ!
やったねパパ!今夜もホームランだ!

328:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:27:26.76 cEt/YhUf0
自身の成績落ちるから、道具変えてくれなんて甘い事言っているの、
野球選手だけだろ。
サッカーもボールが進化して、GKが捕りづらいシュートが増えたけど、
それでもやっている。

329:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:27:29.15 Og8nlnjFO
統一球より・・・ストライクゾーンが狭くなりすぎてないか?

330:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:27:48.48 pMz/u9wk0
>>2
    |                    \
    |  ('A`)        ジーパンガ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    バクハツシター /


    |                   \
    |  ('A`)         ズボーン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


331:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:29:13.67 mGINhQgpO
客を盾にして「統一球はやめたほうがいい」というのは頭悪い証拠。

332:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:31:03.64 UcDl6cmpO
高校やきうは一発勝負だからだろ。しかも人殺したり殴ったりしてる連中ばっかだし。そんなの見て面白がってる連中も異常だわな

333:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:32:48.20 tHwCe/l1O
でも、じゃあ選手は与えられた道具がなんであれ使えということか?
300キロあるバットを使うようにルールが変わって、
それを使えなかったら「技術がない。プロ失格」か?

統一球が「正しい」というジャッジは誰が出せるの?
お前らか?

334:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:35:03.24 rH5X5gmyO
統一球が原因

って分析しか出来ない時点で終わってる

335:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:35:14.49 HjlqKPgB0



中日の幹部は落合切ったら観客増えるって言ってたね
今シーズンそうならなかったらどう言い訳すんだろうね


まさか景気低迷とか言わないだろうな?

336:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:36:26.15 4o3pjHZY0
>>222
怪我してるらしい

337:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:37:24.06 /6S/+ayz0
実際に打ててる奴はいる。
それが技術と体力に問題があると言う何よりの根拠だよね。

338:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:40:05.10 duTZGEKn0
MLB 打者年俸ランキング

1位 Aロッド 102kg
2位 バーノン・ウエルズ 107kg
3位 マーク・ティシェイラ 100kg
4位 ジョー・マウワー 107kg
5位 トッド・ヘルトン 96kg
6位 ミゲル・カブレラ 109kg
7位 ライアン・ハワード 109kg


まず100kg以上ないと話にならんのだよ。
70kgの選手だと毎月1kgの増量をしても3年かかるからな。
10台から増量しないと駄目。 

339:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:44:59.73 tHwCe/l1O
>>337
それも減ってるから問題なんだろ

340:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:45:14.63 duTZGEKn0
ちなみに日本の打者年俸ランキング

1位 小笠原 84kg
2位 阿部 97kg
3位 城島 94kg
4位 和田 90kg

はっきり言って軽過ぎwwwwwww
トップレベルでこれだと飛ばんわ。

341:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:46:10.64 4o3pjHZY0
>>338
しかも脂肪じゃなくって筋肉増やすんだしな
打者レベルで追いつくのは厳しいな

342:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:48:41.04 /6S/+ayz0
打者側にやる気が無さ過ぎる。
統一球を打つために自分を変えようとしない。
同じ練習、同じ調整をやって「打てません。」と泣き事言われても呆れるだけ。
これまでの惰性でHRを打てないならHRを諦めよう。それが日本人打者。
HRを諦めた奴がHRをこれまで通りに打つわけがない。
今もってる技術と体力に加え、やる気と心構えにも問題がある過ぎる。

343:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:50:40.10 lxPtlO7lO
打者はもっと筋トレしろよ
非力すぎるだろ
実際に外人は統一球でもホームラン打ってる
日本の打者は言い訳せずに対応しろ

344:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:52:21.54 duTZGEKn0
ランニングとか有酸素運動といったダイエット系の運動は野球選手には厳禁だ。

345:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:54:04.62 5plDsdG80
もう球場狭くしちゃえよ

346:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:54:07.52 bkf/qT/v0
いっそ金属バットも使えよ

347:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:54:55.05 IaG3PtM9O
>>333
お前は馬鹿かw
世界中でみんなが同じものを使うのが正しいに決まってるだろw
よりあるべき形に近づけた弊害なら選手の責任だ馬鹿が

348:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:55:25.64 +WrMoKyG0
かといってデブだからOKってわけじゃないだろ。
向こうのバッターはデカくても筋肉がある。
日本のバッターはデカいのはデブばっかり。
そもそもの筋力が違うんだから日本人というかアジア人には厳しいね。やはりボールでどうにかしないと。

349:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:58:04.93 2OYho6Gr0
統一球の統計はまだ1年2か月しか取れてない。もう少し見る必要があるぞ。

特に昨年の統計では中村剛也という非常に大きな不安定要素がある。
うっかり飛ぶボールに戻して90本とか打たれたらどうするんだ?

350:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:58:12.55 2OYho6Gr0
統一球の統計はまだ1年2か月しか取れてない。もう少し見る必要があるぞ。

特に昨年の統計では中村剛也という非常に大きな不安定要素がある。
うっかり飛ぶボールに戻して90本とか打たれたらどうするんだ?

351:名無しさん@恐縮です
12/05/15 12:58:52.35 ys6D9AXJ0
>>345
ボール替えるとウルサイ奴でてくるからそれで解決だなw


352:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:00:45.07 ZFr6I0td0
少女「やきぶたさんが顔を真っ赤にして怒ってるのはなぜ?」

母親「見ちゃダメ!キムチの国の人だからかかわらないでね」

353:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:01:20.51 7tI5VXTx0
競輪選手がバランス取るのが難しいからと補助輪付けるようなもんだろ。
そんな事したらますます客は白けるな。

354:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:04:25.91 ZfUyk5TJ0
>>348
韓国人選手もメジャーじゃ打てないのかな?

俺はボールはこのままで、バットを改良すべきだと思う。

355:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:04:35.18 IaG3PtM9O
最低でもマイナーリーグの2倍から100倍まで給料もらってんだろが
それなりのもん見せてみろや
すごすご元に戻してドームラン増えたら『やっぱりこれが野球だね☆面白いわーw』
と言われると本気で思ってんかw


356:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:08:32.92 vW3z5YW30
やる気のみえない緩慢なプロなんかより、甲子園のがよっぽど面白い

357:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:09:02.07 TW+9dDKm0
>>355
打ち合いのほうがスカッとするに決まってるだろw
楽しいかどうかはNPBのレベルが低いとかに関係なく、相手の戸の力の差が均衡してる場合に感じるものだからなw

358:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:11:48.42 HDV4u5SEO
日本の選手が打てないなら外国人をアベレージヒッターでなく
打率低くても構わないからホームランバッター連れて来いよ
シラケるインチキドームランだけは絶対に阻止しろ

359:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:11:52.14 fttc1XDt0
こいつら日頃チームのためにとかホザいてるけど
数字が上がらなくなった途端に野球がつまらないと本音をポロリ
結局のところ自分のことしか考えてないってのがよく分かるよねw

球技って相手より多く点獲って勝てばいいんだろ?
根本的なとこは同じなんだから勝つために頑張ればいいじゃねーかw

時代に対応する努力を怠ればそれこそ野球終了ですよw

360:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:12:21.40 lpH45X44O
小斎とか岩舘でもホームラン打ってるんだから
ホームランバッター()達も芯に当てればホームラン打てるよ



361:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:14:59.25 l+o2dtFf0
去年よりホームランが減ってるのはどういうわけだ

362:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:17:03.75 6LBXQ+Uy0
>>358
40発打てるなら
打率なんて2割5分でも構わんわ
特化された長打力があればヒット打てる確率3~5%程度の差なんて屁みたいなもん

363:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:18:39.98 IaG3PtM9O
>>357
いやー飛ばないボールから飛ぶボールに変えて以来ホームラン量産するようになった新井のパワーはやっぱりさすがやわーwすげーわ憧れるわw

うーん

364:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:20:35.13 Qqp9GnH+O
これでいいんだよ
ラビットボールのせいで強打者いなくなった

365:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:21:14.56 gupV9qAvO
ボール関係ない人いるだろ。稲葉とか。何億も給料もらって球のせいかよ。韓国リーグいけば?

366:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:33:25.58 TW+9dDKm0
>>363
楽しいかどうかとすげーと思うかは別だろww
飛ぶボールになって打ち始めて、打者が調子乗り始めたりしたら俺は軽蔑するけどねww

367:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:35:58.00 AeIf/x620
だよね、興業だものね
スポーツじゃないし

368:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:40:21.07 lpH45X44O
ホームラン単発より連打の方が大量点望めるし派手な試合になるんじゃね?


369:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:43:52.23 fttc1XDt0
OBどもが無駄に稼いでた頃の鎖国時代と違って
今は国際大会や海外移籍が当たり前のようにあるでしょ?

その対応策の一つがこの統一球なわけ
ラビットじゃ世界に対抗するのは難しいという結論に達したから導入したというのを理解してほしい
ま、大海を知らないOBどもには分かってもらえないだろうがw

370:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:44:01.59 TW+9dDKm0
巨人はホームラン出ないから点取るのに苦労してるよね

371:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:45:17.85 nuSf6FJn0
NPB脳、脂肪w

統一球よりもMLB球の方が4M近く飛ばないらしい
OLD NPB BALL 98.9M
NEW NPB BALL 97.1M
MLB     BALL 93.2M

URLリンク(www.fit.ac.jp)

372:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:47:46.56 ttINKYVv0
>>286
松井くらいの飛距離があれば知らんが、落合じゃ無理だろ

373:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:49:46.63 lohByW+t0
メジャーみたいなムキムキ野郎作れよ

374:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:50:31.52 ttINKYVv0
>>371
そのデータはあんまり関係ないな
何故ってその程度の差ならホームランが外野フェンスになってしまうが、現状はフェンスどころか外野オーバーもなかなか出ない
要するにストライクゾーンの変化や打者の委縮が大きいって事

375:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:51:53.09 TW+9dDKm0
>>373
アジア人じゃ無理w
無理なんだから日本人にあったボールでやればいいだけなのにね

376:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:52:29.16 1sOrKwAVO
ホームランはどうでもいいけどな
せこいヒットでも応援してる選手なら拍手して喜ぶけど俺は

まぁあんまり野球見てないけど

377:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:53:09.28 mzsCos510
偉そうなこと言ってるOBもボール今のだったら打てなかったんだろ?

378:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:53:33.29 IaG3PtM9O
>>366
離れてるのはお前みたいな野球命で何でも理解してくれるコア層じゃないからなあ


379:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:54:10.26 zxMcWeAV0
だったらスーパーボール使えよ
バットに当たりさえすればホームランだ

380:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:54:49.94 LyYbFPlF0
ジョーイ・ボット 190.5cm 99.8kg 29本塁打 0.947 (MLB)
新井貴浩 189cm 94kg 17本塁打 .739(NPB)
残した成績以外はそんなに違わないだろ


381:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:55:58.40 TW+9dDKm0
>>378
逆だろwww
素人呼ぶためにバンバン打つ試合やらなきゃダメなんだろwww
野球好きだったらボールがどうなろうと、いまみたいな貧打戦だろうと見るさ

382:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:58:00.30 L45eZ3FI0
数年前の焼豚はボールが飛びすぎて面白くないと言ってたような

383:名無しさん@恐縮です
12/05/15 13:59:03.30 dkqeC/VtO
統一球よりもプレーオフ導入でペナントの価値が薄れたのが原因だと思うけど。

ペナント制してもファンはプレーオフの事を考えると心の底から喜べてなさそう。

384:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:00:19.93 9Y0NTcwj0
それにつけても野球ってなんーなのー
ボールひとーつにーきりきりまーいーさー

385:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:00:40.21 L45eZ3FI0
何やっても無駄だよ
チンタラ何もしてない時間が長すぎるもの

386:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:01:44.48 1sOrKwAVO
クライマックスいらねーよな
3位になればいいんだろ?
6つしかないのに

387:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:04:27.33 6LBXQ+Uy0
>>383
確かにあれもまずい
6チーム中3位までに入ってればどんな糞成績でもプレーオフ出られるってのはさすがによくない
優勝できなくてもMLBのワイルドカードくらいの狭き門なら百歩譲れるがな
4/10と2/24ではまるで違う

388:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:12:06.82 L45eZ3FI0
要は焼豚自身がもう野球が面白くないんだけど
その事実を認めたくない一心で必死に戦犯探しをしてるんでしょ

389:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:18:37.27 IaG3PtM9O
>>381
一度離れてしまった奴らだぞ
そこまで馬鹿だといいけどな

390:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:19:34.23 s7W1vfDn0
ガラパゴスリーグの
2Aレベル選手達がギブアップ宣言とか

プロ野球は見る価値がなくなった

391:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:20:30.98 ZFr6I0td0
ついにおじさんにも飽きられたか

392:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:24:04.39 llTakrkn0
これはもう最後の手段、野球の本場大リーグを見習おうよ
ボールの音が聞こえるように鳴りもの禁止
フェンスを低くしてファールボールを観客がとりやすくする
取りあえずこの2点だけでも

393:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:26:32.96 DU49zs/50
9回だけラビットボール使ったらええやん

394:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:27:35.12 nh9MIhRy0
>>368
出塁率野球は、ホームラン=4塁打という考え方。だから二、三塁打(率)の
高い選手をクリーンアップに置く。決してホームランバッター(or 三振)では
いけない。三振が少なく4球の多い打者は有効。村田や金本は古いタイプ。

395:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:29:37.93 2/pbb43I0
>>387
でもNBAなんかもそうでしょ?CS自体は客入ってるんじゃない?

レベル低いのに年俸高すぎってのはあるかな

396:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:30:51.01 DXraXXaS0
統一球じゃなくてもつまらないよ

397:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:32:53.70 e8pthTaL0
>「野球が面白くなくなった。」


え???
まるで前は面白かったみたいな嘘をつくなw

398:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:32:56.73 f82bbRtUO
クライマックス制で面白くなくなったところに飛ばない球で追い討ちをかけた感じ

399:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:33:14.38 kBeadvfP0
いつごろを比較にしているんだろうね。面白さは変わらないと思うけど。
単に決まっているパイをサッカーやらなんやらと食い合っているだけのような気が。
景気も悪いし動員も落ちるさ。思い切って入場料ぐんと下げて、美味しいホットドッグとビール
を安く売るようにするだけでもじわじわと良くなる気がするんだが。


400:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:34:00.51 7e9PONnO0
別に今はシーズンオフなんだし、多少飛ばなくたっていいだろ
本気だすのは初冬から始まる銭闘シーズンなんだから、それまではだらだらやっときゃいいよ

401:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:38:05.11 e0GUAAa2O
今は海外スポーツ簡単に見れるから、規模やレベルが劣る国内スポーツはヤバいね
野球・サッカー・バスケなんか明らかに海外のがレベル高いし面白いからなぁ

402:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:42:39.57 J/b9e/EWO
やきうってつまらないから道具やルールを変えてるんじゃないのかwww

403:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:44:18.22 0vMZDoFv0
>>393
誰も抑えしたくなるわ投手

404:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:51:35.57 HVrDdPxv0
3割30本ゼロなのか・・・それが真の実力なのかもね。西岡・福留・松井カズとか見るとそう思う。
小笠原なんてあんなに体が小さいのにプホルス並みの成績だったものな


405:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:58:47.22 fttc1XDt0
統一球のお陰で個の力よりチーム力、ベンチ采配がより重要になった気がする

勿論、節電対策のせいで激増した引き分けやストライクゾーンなど課題は多いけど

ボール自体は全く悪くない、むしろ試合が締まって良くなった感さえする

406:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:08:21.62 nh9MIhRy0
>>404
松井(今3Aの方)や立浪は二塁打が多かった。それも外野手の間を抜けていく
打球。打球が速い=芯に当てる技術だよ。ラビットではわからなかった、他にも
塁打の打者多かったから。打者の技量がわからないからラビットは反対。

407:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:08:28.98 RSNteateO
打てない技術力の無さを棚上げして、統一球に責任転嫁するあたりが「のたまクオリティ」だなw


408:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:09:09.79 mIVUpdZm0
元々面白く無いじゃん
やきうって

409:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:12:47.00 AaROxYj40
おまいら侍ジャパンのWBC三連覇見たくないの?
統一球に慣れておけば来年の大会で他国より圧倒的に優位に立てる

410:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:14:10.66 xsDNjtQG0
>>1
ラビットボールになるのか?もういいよ、あんなイカサマボール
メジャーより飛ばないとか言ってるのなら
メジャーと同じ球にすればよい

411:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:14:12.93 UcDl6cmpO
落合のインチキ打撃も酷かったなあ
率350に50本?アホかw

412:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:14:54.22 fttc1XDt0
>>409
そのための統一球導入だというのを忘れてるアホが現場に多いというのが悲しいよね

413:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:16:51.10 CluFcfXAO
二時間も試合垂れ流して引き分けとか糞の極み

414:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:17:57.85 pwUl+vT20
>>411
落合より

落合「関係ない。言い訳言い訳。俺らの時代はもっと飛ばねえよ」

落合「で、俺らが飛ばないって言うだろ。
 そうすっと今の人は、あの頃の球場は小っちゃかったからホームランになったんだろって言うだろ。
 関係ないってそんなもん」


415:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:18:35.25 2/pbb43I0
WBCとか見たいと思わんなぁ、野球はトーナメントの1発勝負に向かない競技だわ

逆にその向かなさが意外性をもたらして高校野球の人気になってるがw

416:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:20:40.44 OCDJYVjg0
バレンティンが打てなくなったからってそう慌てるなよエジリン。

ていうかフルカウントからのストライクゾーンの拡大は異常ww

えっ?!って球が多くなった。

417:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:21:12.97 hdes0aJn0
今さら飛ぶボールに戻したところでインチキだってバレバレ
ますますファン離れ招くだけ

418:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:23:38.16 G8XGDji90
WBCとか本気なのチョンだけだしもういいわ

419:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:28:47.03 6hjH6w5+0
統一球問題についてアメリカ人に聞いたらこんな感じ

1)飛距離が出ない?!元々非力なんだよ!氏ねジャップ!
2)何のために統一球にしたの?WBC?たかがオープン戦のためにクレイジーだね・・・
3)ハッハッハッ、イチロー鈴木ならもっと内野安打が増えるのにね、ハッハッハッ
4)日本の野球なんて世界の誰も興味がない


420:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:32:52.12 wqcTHaV/0
一言で言って、経営努力が足りないってだけ。
玉の問題じゃないよ。

大体オーナーが、親会社の人事移動で置かれてるだけで
親会社の顔色だけ見てファンなど見てないしwww

421:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:37:41.72 g6wYabRP0
実際に面白くなくなったのは確かだからな…
1-0や0-0で終わるような試合が増えて全然盛り上がらん。
球場の売り子さんも大変だと思うわ。
あんな試合じゃビール買おうとか思わんし。
さらに試合短縮の策で審判のストライクゾーンも広がってるから、貧打戦の増加につながってるよな…

422:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:38:23.97 ob95HFxV0
アメ野球・・・レジェンド達のドーピング使用が次々と暴露される
日本野球・・・統一球と珍ルールで迷走
韓国野球・・・八百長で終了

423:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:40:21.22 +WrMoKyG0
俺もWBCとかどうでもいいわ。
本気なの日本と韓国だけじゃん。見てても虚しくなるだけ。
しかもまともに野球できるのが5カ国ぐらいしかない。しかも国籍もあやふや。イタリア代表とかほとんどアメリカ人だったじゃん。
世界大会を実施するには時期尚早だったな。その前にもっとやるべき事があった。


424:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:41:07.33 krgx5Dpy0
おかわりってバットを4ミリ細くされただけでぜんぜんだめじゃん

425:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:41:18.58 Qojbj1LI0
工藤や小宮山も下柳も今ならまだまだやれる。

426:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:42:32.64 9NDpHj8Qi
村田兆治もいける

427:石榴優 ◆abiru3G2/g
12/05/15 15:45:10.67 dpjvUkay0
ロースコアのゲームは超つまらんけど
打者の研究や努力も足りないと思うね。
打てないからボール変えろて(^_^;)

428:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:45:39.64 9UtKAutk0
ナベツネ<東京ドームにラッキーゾーンを作ろう!

429:¥馬鹿チョンし寝し値段¥  忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/05/15 15:47:53.60 7sSl7yER0
何を基準に見てるのかな?
俺はホームランよりも守備に「プロ」を感じていたけどね。
川相とか小坂とか辻とかさ。

430:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:48:09.07 9NDpHj8Qi
ボカスカ打ちまくる試合が面白いかというと、それも違うと思うが
あまりに投手有利すぎるのが問題だなあ
もう少しバランスが取れればいのだが

431:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:49:06.41 LlHQGuQ+0
>>420
いや球の問題だよ
人気が落ちたのは知らんけどつまらんのは球の問題
反発力の低下は盛り上がりの低下に直結する

432:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:49:45.44 bhnINihh0
面白さ自体は何十年も変わってないけどね

客の増減なんぞ贔屓の球団を持ってる人の増減。それだけだよ

433:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:52:21.03 ob95HFxV0
個の弱いチームが足と小技、継投を駆使して勝つ
これが統一球時代を生きる道

大味なハンバーガーやステーキが大好きなら
ドーピングマンセーのメジャーリーグだけを見てなさい

434:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:54:00.82 9jPK4aML0
おまえがはずかしいだろ夕刊フジの記者

435:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:55:15.32 bVhKOHr+O
>>433メジャーよりNPBのが薬物マンセーだよ

436:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:58:02.64 6LBXQ+Uy0
>>433
ハンバーガーみたいなものをうまいのまずいの言ったところで始まらんからそれは言うまい
だがひとつだけ言っておこう
こんな食い物は売り物にならん!

437:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:59:07.80 lEut6vFv0
>12球団側は選手会の申し入れなど門前払いし、耳を傾けるべきはファンの生の声だ。

なんでこんな偉そうなんだ
勘違いしてる


438:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:59:43.35 +WrMoKyG0
NPBは喫煙マンセーだろ。
選手の4割が喫煙者ってどういうことだよ。
せめて球場で吸うのは止めろ。

439:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:02:02.55 ob95HFxV0
>>435
で、NPBの誰がクスリ使ったんだ?

440:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:03:49.87 560zWkws0
野村だろ

441:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:05:48.86 560zWkws0
試合の5割をベンチで休憩
残りの5割をバナナの房を持って棒立ち
何の罰ゲームだよwww

442:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:06:09.64 ob95HFxV0
ちゃんとNPBの誰がクスリ使ってどれぐらいの成績あげたかを書け

勿論フルネームでな

言い切るぐらいだからネタは持ってんだろ?w

443:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:07:12.58 0f7i6Cb10
クスリって覚醒剤?筋肉増強剤?興奮剤?

444:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:07:47.37 ycMpqjE6O
オッサンたちが、いくら騒いでも野球のつまらなさは変わらない

445:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:08:34.42 WGuWHjz10
球なんて人気に関係ないよ
引き抜き大好き巨人とか
選手自体もメジャーにいくための足がかりの日本プロ野球で
面白みも球団応援もクソレベルにまで下がってますから。

446:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:08:37.37 RNKZEIF80
投手戦はテレビならともかくラジオや現地だと何やってるかさっぱりだからなー
いっそ普段遊んでるあの大型ビジョンでスカパーを同時生中継してくれよ、それならわかる

447:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:08:50.09 b9JQdIZoO
プロと名乗って高い年俸もらってるんだから、キャバクラばかりいかないで筋力トレーニングしなさい

448:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:08:56.07 h9rBCLKD0
ってか大した投手でもない連中が防御率が高すぎるのも問題だろ
その辺のPでもかつての斎藤や大野とかより防御率上だぜw
はっきり言ってバランス悪いね

449:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:09:11.21 UB9pi3jjO
>>439
一茂がアホ面で話てるのテレビで見たことあるけど
普通、自分からバラさないよなw

450:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:09:33.65 ob95HFxV0
ID:bVhKOHr+Oまだ?

451:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:10:37.50 7HG5uxuz0
昔の野球はヤオやらヤラセ野球だったけど面白かったのは事実だな

452:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:11:09.69 S1ruvI3R0
>>440
裁判で有罪になったグリーニー野村か。
あと虚カスもやってたとかチクってたな。

453:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:13:47.13 0f7i6Cb10
巨人の青田がホームラン撃つためにヒロポン打ってたって話は伝説になってるが
本当かどうかは知らん

454:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:14:10.09 Zv0S8CUn0
反発係数じゃなくて摩擦係数の問題のような気がする

455:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:15:16.39 PJZ3GT2L0
統一球を止めて飛ぶボールに戻す&ストライクゾーンを狭めるって事は、
韓国のプロ野球選手みたいに、韓国で3割後半打ってる大打者が、
日本に来ると1割台みたいな状態に、日本の打者がなるだけなんだよな。

IBAF=MLBになってしまった今、日本のプロ野球選手がメジャーに行く場合と
WBCに出場する場合に関しては、MLBの基準が世界標準。

韓国のプロ野球選手同様、内弁慶になっても、ファンはそれを認められるの?

ボールや規格に関しては全部、FIFA仕様の
Jリーグで「審判の基準を国際基準に合わせろ」ってファンが云ってるのは
「日本人選手が世界で通用する為」。

野茂が開いてしまった扉は、もう閉じられないし、客も選手も昭和には戻れないなら、
MLB仕様で勝つ方に進むしかないだろ。

456:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:17:38.21 BchDywrR0
ダルの言ってることが本当だった
そりゃ打者がMLBで通用しないはずだ

統一球よりもMLB球の方が4M近く飛ばない
OLD NPB BALL 98.9M
NEW NPB BALL 97.1M
MLB     BALL 93.2M

URLリンク(www.fit.ac.jp)

457:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:18:32.99 61GFsCNA0
新井
建前:お客さんも減るはずだ、このままだとやばいぞー
本音:俺たち野手の評価が下がる(給料が下がるor伸びづらい)からやめろ!

458:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:20:44.65 6LBXQ+Uy0
>>455
「日本は日本だから」で通すなら飛ぶボールにしたりラッキーゾーン作ったり
内輪で仲良く競ってるのでも構わないだろう
世界(というかMLB)に通用するレベルにしたいってんなら世界にあわせた方がいいだろうな

459:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:22:13.76 Kbmct0mH0
統一球より異様に広がったストライクゾーンの方が問題だと思うけどな
あと審判団を統合したことによる判定のバラつきも

460:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:24:05.74 U6TKKGiz0
たぶん、SB、日ハム、中日、ヤクルトあたりのファンは統一球でもいいと思ってる
楽天、オリックス、巨人、阪神あたりのファンは統一球じゃ面白くないと思ってる

勝ってるチームは投手の無双具合に酔い、予想より負けてるチームは
想像以上の貧打にイライラしている

461:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:24:55.71 9NDpHj8Qi
最近けっこう飛んでね?

462:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:30:19.17 7nIdHc6V0
野球の面白さ云々より
知らない奴が増えておっさんが棒振ってるだけになった
昔は、巨人の先発の持ち球位分かったけどな

463:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:32:19.56 6hjH6w5+0
スポーツの存在意義の一つは、健全な肉体と精神を鍛練することだが、

プロ野球選手というのは、見た目も生活習慣も不健康、不摂生極まりない

試合後は朝まで飲んで練習の合間に煙草をプカプカ、試合中はベンチ裏でコーラを飲んで唐揚げをつまむ

彼らは、庶民のお手本にはならないんですよ

プロ野球の何かを変えるとしたら、そういう根本的な部分じゃないですかね

464:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:35:19.78 9NDpHj8Qi
DQNを賞味するのがプロ野球ではなかったか?w

465:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:36:03.91 QQhrOild0
>>116
それに比べて新井貴浩の守備はバタバタで金を貰っても見たくないレベル

466:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:37:41.23 Lmf1NDM20
打ってる側が文句言うのはともかく
投げてる側が統一球ダメって言ってる時点でアウトだろ

467:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:38:33.02 QowRDD2Z0
面白くなくなったってコメントが出てる時点で競技としての欠陥を示してるよ。

選手が変わろうが、ボールが変わろうがサッカーの場合は「本質」がぶれないから
その面白さ、人を熱狂させる側面は常に維持してるからな。

球が変わった「程度」で面白さが失われるような「程度」なんだよやきうってwwwwwww
自分たちで認めてるようなもんだ。

468:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:38:52.19 nuSf6FJn0
>>414
落合の時代より統一球のほうが飛ばないし、球場も広い

落合は、自己顕示欲の強い懐古廚だな

469:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:39:22.94 PJZ3GT2L0
>>458
あと、やっぱり打者の技術が落ちてるんだと思う。

バットの芯に当てられないから、腰を入れて振るとバットが折れるし、
バットの芯に当てようとすると、腰が入らないから飛ばない。

メジャーは、フルスイングして芯に当てられる連中だけ残ってるから、
ボールが飛ばなかろうが剛腕一発でホームランになるわな。

イチローが10年以上、通用してるのも、
芯にきちんと当ててバッティングをコントロールできてるからだろうし。

上半身が泳いでも当てればホームランになる時代の3割打者には
全く価値がないって、ファンが言わないと駄目だろ。

これじゃあ、日本でカツ丼食ってただけのスンヨプや李大浩を笑えないだろ。

470:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:40:10.62 QowRDD2Z0
>>463
ロッカールームでは週六のバイキング大会だからなwwwwwwwwwwwwwwwww
あの写真は笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwww


471:名無しさん@恐縮です
12/05/15 16:46:20.00 +WrMoKyG0
スポーツ選手として自覚し摂生を心がけ勝つ為に自身を追い込んでる選手なんてごく僅か。
ボールやバット以前にこういった選手が増えてほしいね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch