12/05/12 00:59:33.69 nMhZnQJfO
税リーグも野球方式に換算すると全部赤字だけどなwww
親会社の補填込みで黒字とか言ってるんだし。それでも補えないものは、税金で補ってやがる
251:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:10:32.48 UdhFf/kH0
2008年 報知の記事
西武「松坂マネー」使い切った ニュー西武ドームお披露目
西武が昨年11月に始まった西武ドームの改修工事で、松坂大輔の
レッドソックス移籍で得た「松坂マネー」を使い果たしたことが
10日、分かった。
レ軍が西武に支払った60億円のうち、実際に球団が得たのは約36億円。
このほど完了した第1期工事と今オフに着工する第2期工事の総工費が
約30億円だが、昨年も新外国人のジョンソン獲得に3億5000万円を
使っており、小林信次球団社長は「(松坂マネーが)ゼロになったことで、
新たな気持ちでスタートしたい」と語った。
この日は、第1期工事で改修したスコアボードの大型ビジョンと長さの
違う2種類の芝を組み合わせて天然芝に近づけた新しい人工芝が報道陣に
お披露目された。小林社長は「今度は松坂健太に頑張ってもらって観客動員
を増やしたいね」とオープン戦好調の“新・松坂”に期待を寄せた。
252:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:11:55.35 JyfLPo580
>>250
Jリーグの赤字が何か関係あるのか?
意味のない戦争してる奴らにとっては赤字同士で引き分けだからOKなのか?
253:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:14:34.32 9+lUzICWi
>>248
お前、真性の馬鹿だろ
254:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:18:13.43 4KOo3Mxpi
移転ババア出張おつかれ
255:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:18:17.09 4PRBPaYN0
西武ファンが大宮いらないのは分かったんで、
球場潰すのが良いと思う
256:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:20:47.64 yjkJH1j/0
へー やるじゃん
257:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:21:53.37 UdhFf/kH0
大宮で二軍の試合やってほしい。
土日祝日なら客はそこそこ来るぞ。
258:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:29:53.40 Q4kSqvO50
>>148
西武は入場券下げている。2005のファンブックと今を比べると
A3600(3100)→3500(3000)
B3300(2900)→3000(2500)
自2800(2500)→2500(2000)
( )は前売り
ファンクラブ
2005年 入会金3000円 指定席2枚、内野自由2枚贈呈
内野A2000円×10、内野自由1800円×5の回数券
現 在 入会金5000円 指定席2枚贈呈
ファンクラブ価格 内野A2200円 内野自由1800円、外野1200円
タダ券が出なくなった分、安価で入場してもらおうという策だと思う
259:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:34:58.11 1X/dmzm/O
>>21
としまえんでやるしかないな
260:名無しさん@恐縮です
12/05/12 01:41:01.78 toqj7VOV0
>>255
大宮市民球場は狭いし古いから
建て直すか、更地にして隣のサッカー場を拡張するのがいいかもね
どちらにせよ
あの収納力じゃフランチャイズできないんだし
でも、二軍専用ならいいのかな
基本的には高校野球用球場だしね
261:名無しさん@恐縮です
12/05/12 02:08:14.54 7NXx6C4I0
大赤字の欧州サッカーとは大違いだな
262:名無しさん@恐縮です
12/05/12 02:19:14.26 qAv9DgTE0
西武て去年も8月あたりまでぶっちぎり最下位だったよなw
結局またクライマックスに出場するんだろ
観客動員数が伸びてるのは浦和レッズが弱くなったから
野球に流れ始めたんだろな
263:名無しさん@恐縮です
12/05/12 02:22:13.82 2fqLA0wfO
今年も低迷から這い上がれるかがカギか
264:名無しさん@恐縮です
12/05/12 02:27:36.56 QpEz+OXYO
>>251
松坂…。ハムでも今期は一軍で使われてないよね…。
265:名無しさん@恐縮です
12/05/12 02:27:39.91 B69Y8dWtO
ピッチングスタッフは火の車
266:名無しさん@恐縮です
12/05/12 02:28:54.16 r8vDm/Du0
数年前はタダ券たくさん配ってたから金券屋で300円とかだったけど今はほぼ絶滅
FCの招待券も4枚→1枚に減らされてチケットが高騰
観客数も減ってないから収支はかなり改善してるのは事実
267:名無しさん@恐縮です
12/05/12 03:43:15.37 CwU9eHPx0
西武今年弱いな
268:名無しさん@恐縮です
12/05/12 03:52:08.56 C/bqUyQw0
初って…
269:名無しさん@恐縮です
12/05/12 03:52:37.06 oaZZKDsz0
「俺達の活躍を球場に見に来てくれているんだ。こんなうれしいことはない。」
270:名無しさん@恐縮です
12/05/12 03:53:48.56 toqj7VOV0
>>264
そっちの松坂は、もう球界にいないんじゃ・・・
271:名無しさん@恐縮です
12/05/12 04:48:38.57 8dxDjXgr0
埼玉はド田舎なのによく人入るな
272:名無しさん@恐縮です
12/05/12 05:51:47.03 nImTKn0h0
>>267
裏金切れたらこんなもんだろ。
273:名無しさん@恐縮です
12/05/12 06:00:38.06 knA2wcrXO
マスコミは巨人以外の裏金には厳しいからな。
274:名無しさん@恐縮です
12/05/12 06:08:56.02 QPbc9V7y0
広告費だって立派な収益だろ。
あんだけニュースで名前連呼されてんだから数十億の価値はある。
275:名無しさん@恐縮です
12/05/12 08:22:19.38 dcz7WKMOO
西武と日ハムとオリックスの順位予想は毎年難しすぎる
276:名無しさん@恐縮です
12/05/12 08:23:50.30 McIgzkWM0
>>258
今は入会金3000円で指定1枚贈呈のコースもあるね
自分もそうだけど他球団ファンでこれに入会してる人は多いようだ
あと、子供がいる場合はキッズコース(2000円)に入会させて
親が同行して、ってのもある
277:名無しさん@恐縮です
12/05/12 08:44:20.43 fjp49Q000
>>124
野球は移動して即試合とか有るから、大変なんだな。
交通不便な場所には球団を作れないと。
278:名無しさん@恐縮です
12/05/12 08:57:20.56 rlALwqf30
>>274
つか、広告費だめならjリーグとか存在しちゃいけないレベルだしなぁ。
収益の大半がスポンサー料とグッズ売上なのに。
279:名無しさん@恐縮です
12/05/12 09:23:44.17 w69LN/IZi
おかわりのホームラン見たさに子供連れのファミリーが、、、
「もう打たないの~!?なら、行~かない」
280:名無しさん@恐縮です
12/05/12 09:48:42.87 gtMqJTmu0
松坂のポスティング料入った時も赤字だったのかよ
281:名無しさん@恐縮です
12/05/12 10:01:20.63 /LAMvx3i0
松坂マネーは球場改修に、とくにあの最新鋭のオーロラビジョンがすごい金額だったんだろ、
あのビジョンのおかげでその後国内イベントやコンサートでイベントを呼べるようになって
収益が上がったんじゃないのか。決して野球で収益が上がったわけじゃないと思う。
282:名無しさん@恐縮です
12/05/12 10:02:05.20 ydC8WbGC0
球場の目の前まで直通の電車があるのはデカいよなー
それに今年はテレ朝とタッグ組んで試合中継してるし、内部に出来る奴が入ったんだろう。
283:名無しさん@恐縮です
12/05/12 10:22:28.89 48s+FvzE0
その利益1億円で信頼できるリリーフ投手を補強すべきではないか
284:名無しさん@恐縮です
12/05/12 10:53:28.20 ME2A446UO
自分も他球団ファンだが西武のファンクラブ入ってる。
チケ代半額は大きい。
あと西武ってなんか野球盛り上げたいってカンジがいいw
285:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:15:06.30 ME2A446UO
自分も他球団ファンだが西武のファンクラブ入ってる。
チケ代半額は大きい。
あと西武ってなんか野球盛り上げたいってカンジがいいw
286:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:17:29.68 ME2A446UO
>>285
連投スマソ
287:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:20:04.29 F6NdFhqlO
西武ドームかっこいいよね
なにげに盛り上がるんだよな西武戦は
288:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:21:25.07 zKQfC2ap0
勝ち星も黒!
289:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:24:13.90 f+yg5e+80
昔の暗黒時代を知ってるパリーグファンからすると夢みたいだな。
290:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:31:00.20 vDiinU9t0
>>289
その暗黒時代の方が、今より、マスコミの扱いや世間の注目は上だったのだけど・・・
291:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:34:02.21 8Nvr9Tud0
あの水色ライオンの帽子はガキの頃良くかぶってた
292:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:34:50.98 rWBnIzc3O
西武ドームのロッテ戦は特に負けらんないって気持ちが両チームから伝わってくる
293:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:36:43.23 9ADxeAsF0
埼玉といったら、ライオンズだよな。
294:名無しさん@恐縮です
12/05/12 11:44:04.81 DUS9L6qy0
中村のホームランが見たいから行くやつ多いんじゃ。やっぱホームランは魅力だ
295:名無しさん@恐縮です
12/05/12 12:15:06.53 c1CBwg1V0
>>276
昔は三千円で自由席二枚+平日限定指定席二枚だった
296:名無しさん@恐縮です
12/05/12 12:37:13.34 EQmuMmA2O
ドームでの野球以外のイベント収入を球団のものと発表してるチョンバンクよりはマシか
297:名無しさん@恐縮です
12/05/12 12:51:47.56 Q4kSqvO50
>>290
俺、将棋ファンでニコニコ動画でこの前の名人戦見てたんだけど、聞き手の安食聡子女流棋士が西武ファンと言っていた。
視聴者からの質問に答える形だったんだが、辻とか郭のファンと答えていた。解説の棋士が渋いと唸っていたが、今は栗山のファンと安食が答えるとキョトンとした顔していた。
辻や郭は知っているが栗山は知らない一般の棋士。これが今の西武の現実。
ニコニコ動画で「西武 安食」で見れる。
298:名無しさん@恐縮です
12/05/12 13:58:59.97 pzL3giPS0
>297
世代によっては田辺や安部よりも知名度は下かもしれないなあ
299:名無しさん@恐縮です
12/05/12 13:59:55.79 IS6Ej37l0
西武の試合は統一球関係ないからな
300:名無しさん@恐縮です
12/05/12 17:13:13.06 toqj7VOV0
>>296
なにそれ?!
301:名無しさん@恐縮です
12/05/12 17:13:36.44 Gi4JGO2T0
/|:: ┌───┐ ::|
/. |:: | 2回表 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | 西9-1日 | ::| | 流石に今日は楽勝だな、さて風呂にでも行くか
|.... |:: | | ::| \_ ______
|.... |:: └───┘ ::| ∨
\_| ┌──┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
/|:: ┌───┐ ::|
/. |:: | 9回裏 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | 西9-8日 | ::| | あぁいい風呂だった… アレ?
|.... |:: | 1死満塁 | ::| \_ ______
|.... |:: └───┘ ::| ∨
\_| ┌──┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
302:名無しさん@恐縮です
12/05/12 17:16:20.73 g31Yimhq0
上でロッテ千葉から出てけって喚いてる奴は何なんだ?
ロッテの地域密着事業はサッカー雑誌からも取材が来てサッカー批評の最新号で取り上げられてるのに
303:名無しさん@恐縮です
12/05/12 17:43:30.56 hvr2krQc0
SMSの成果でつか?
304:名無しさん@恐縮です
12/05/12 17:46:22.08 c1CBwg1V0
>>302
ただのバカ
前はヤクルトか横浜で岡山岡山喚いてた
305:名無しさん@恐縮です
12/05/12 18:17:19.64 gMAz+/Iz0
今日も面白かった
306:名無しさん@恐縮です
12/05/12 18:28:12.36 UdhFf/kH0
>上でロッテ千葉から出てけって喚いてる奴は何なんだ?
気持ち悪いだろ?
そいつはね、野球板のあちこちのスレッドで大暴れしてるんだよ。
いろんな人から矛盾点をツッコまれまくっているのに
持論の「西武集約説」を展開している。
(でもなぜか西武ファンのスレでは、持論を展開しないw)
307:名無しさん@恐縮です
12/05/12 18:31:47.04 UdhFf/kH0
>>260
県営大宮の方がいいだろ。
あそこなら立地もいいし
土日祝日なら、二軍戦でも
結構集客できると思うんだがな。
308:名無しさん@恐縮です
12/05/12 20:55:05.04 rlALwqf30
>>282
高木大成がフロント入りしてから全ての流れが変わった。
309:名無しさん@恐縮です
12/05/12 21:39:49.55 OHGEf8K30
西武球場の夏(蒸し)暑くて、冬(すきま風で)寒い屋根は取っ払わないの?
310:名無しさん@恐縮です
12/05/12 23:32:07.91 UdhFf/kH0
>>309 あのヅラには100億かかってるからなw
311:名無しさん@恐縮です
12/05/12 23:37:08.92 dY8c2cGX0
>>308
キャッチャー~ファースト~フロントとコンバートすごいな
312:名無しさん@恐縮です
12/05/12 23:47:40.74 6ufmDqSU0
今の順位もなんとかしてくれ
313:名無しさん@恐縮です
12/05/13 03:40:01.13 /e4boY1RP
ゴールデンタイムの30秒スポット300万とか、1社提供番組5000万円とか、
それを考えたらCMどころか番組の間2時間も商品名を連呼してくれるんだから、
親会社は100億200億くらいの広告効果だよな。
それをサッカーはミスミス捨ててるのが勿体無い気がする。
それでネーミングクラいつでも親会社でもいいからチーム名に付ければ
日産横浜マリノスにカルロス・ゴーンは100億くらい出すと思うよ。
314:名無しさん@恐縮です
12/05/13 06:23:52.86 pnnECm2S0
>>307
県営大宮も言われる程立地良くはない、実は駅から結構離れている
あと客席が少ないんで土日祝は確実に客がさばききれなくなる
315:名無しさん@恐縮です
12/05/13 08:02:13.33 iFlKfjNy0
>>202
失脚後の義明は100億
316:名無しさん@恐縮です
12/05/13 08:05:22.10 M8sqOP3u0
弱くなったんでまた赤字だろ
317:名無しさん@恐縮です
12/05/13 08:10:07.24 9JVeNn1u0
>>307
最寄り駅から20分歩くとか、あり得ないから。
しかも、JRはことあるごとに長区間止まるし
不便きわまりないよ
たかがグモで、いちいち止まりすぎ!
神奈川の事故が埼玉に影響するとか、効率悪いわ!
それに、西武ドームは改札出た瞬間・・・というか停車した瞬間
もっといえば、西所沢で乗り換えた時から
野球の雰囲気に包まれるのがいい
今、日本で一番ボールパークと呼ぶにふさわしいのは西武ドームだけだわ
318:名無しさん@恐縮です
12/05/13 08:16:17.61 nQUaEdMFO
ハゲQは勝ってくれたら最高の監督なのにな
伊原とか伊東とかじゃ負けたらなんか暗くなる
ハゲは負けてもなんか突っ込みどころがあるわ
319:名無しさん@恐縮です
12/05/13 08:51:14.15 32P+7U/u0
税金対策でわざと赤字にしている球団があると聞くが。
黒字は巨人、阪神、広島だけというのはお馴染みだよね。
320:名無しさん@恐縮です
12/05/13 09:34:12.67 6/joa4nw0
大宮公園で歩けないとかどんだけ脚力ないんだよw
海浜幕張~マリンと大差ないでしょ
321:名無しさん@恐縮です
12/05/13 12:26:57.71 Q444Ku8F0
もう開き直って「西武は統一球関係なし!」ってキャッチコピーでPRしたらどうだ
落合中日の勝っても客減ってるとか
統一球で客離れ起こしてるってのが正しいのなら
負けても大量に点入れば良いんだろ?
322:名無しさん@恐縮です
12/05/13 12:40:57.88 zqporZSd0
>>297
西武黄金時代にはプロ野球ニュースがあったし、ファミスタやマンガのキヨハラくんとかあったから
>>289が言う暗黒時代ってのは、広岡監督とかその前とかの頃でしょ
323:名無しさん@恐縮です
12/05/13 13:02:09.92 tNTPE0VW0
現在の時点でのHR数
バレンティン 12
ベイス 11
オリックス 10
ニック 8
ブランコ 8
セイブ 7
ペーニャ 7
ベイスリーグも結構ハイレベルな件
324:名無しさん@恐縮です
12/05/13 13:04:39.73 OJzPQg910
黒字化してもチーム最下位だったら
本末転倒なのでは?
325:名無しさん@恐縮です
12/05/13 13:27:12.09 2byNpP+K0
>>324
黒字化して最下位だったら、年俸上げなくてもいいしフロントは嬉しいかもねw
326:名無しさん@恐縮です
12/05/13 13:51:00.30 9JVeNn1u0
>>320
なんでマリンと比べるの?
近いに越したことないじゃん
晴れた日ばかりじゃないんだし
327:名無しさん@恐縮です
12/05/13 13:53:43.21 612C380x0
>>317
何言ってんだ。少しはアクセス調べてから書けよ。
ってか既出だが、この程度すら歩けないというのなら
日常生活に支障があると思うが。
URLリンク(kousien.info)
だいたい西武ドームは西武沿線以外からのアクセスは最悪だし
あの中途半端な屋根で横雨は吹き込んでくるし
夏暑すぎる。
あれでボールパークと言われてもねえ。
328:名無しさん@恐縮です
12/05/13 18:52:06.83 tNTPE0VW0
>>325
西武もカープ化するのか?w
まあ西武て企業の名前の看板の一つでもあるんだから、企業イメージが
悪くなるし万年Bクラスはないだろ?
つうかセはカープオタだから、西武は今年はあれでも今後は勝てよ
329:名無しさん@恐縮です
12/05/13 19:47:54.09 I56vdHbMO
え?松坂の時の移籍金は?
330:名無しさん@恐縮です
12/05/13 19:49:01.36 bNpXP7ssO
>>328
西武って「武蔵野の西」だから何気に地域名でもあるしな
阪神と同じように企業名のままで地域密着できる素地はある。
331:名無しさん@恐縮です
12/05/13 19:49:53.12 ss7b63y00
西部新宿に住んでたから
がんばってほしい
一回もいったことないけど
332:名無しさん@恐縮です
12/05/13 20:03:19.36 /9MWim/O0
野球のチケット高いよな?
夫婦2人で飲食代と駐車場代も入れたら
1万円以上だから頭が痛いよ。
TDR行くのとそんなに変わらない。
333:名無しさん@恐縮です
12/05/13 20:08:31.01 ZsiVMOHgO
TDRは大人2人で1万じゃ無理だろ…
最低でも2万はかかる
334:名無しさん@恐縮です
12/05/13 20:11:41.18 /xhuVI/SO
TDRは一日いれるからな
335:名無しさん@恐縮です
12/05/13 20:14:35.80 NeZ4GB8FO
金があるなら補強してください。贅沢は言わない。せめて使えるリリーフを一人・・・
336:名無しさん@恐縮です
12/05/13 20:21:18.66 pnnECm2S0
>>320
海浜幕張駅~QVCマリンスタジアムは1.4km
大宮駅~県営大宮球場は2.0km
大宮公園駅~県営大宮球場は1.1km
以上のソースはナビタイム
ちなみに海浜幕張駅~QVCマリンスタジアムは百円のバスがある
大宮公園駅から行けば県営大宮球場の方が徒歩の距離は短いけれど
大宮駅で東武野田線に乗り変えなければならない上
目印のない住宅地を抜けるので慣れない人は道に迷うため
西武公式戦開催時は誘導する人が立っていたりする
337:名無しさん@恐縮です
12/05/13 20:26:56.12 9JVeNn1u0
>>327
だからさぁw
『近いに越したことはない』って
すぐ上で言ってんじゃん?
ファンは若年層だけじゃないよ?
高い席になればなるほど。
球場話になると必ずアクセスの良し悪しが話題になるけど
神宮の惨状を鑑みるに、問題はそこじゃない
ライオンズのフランチャイズは表向きは埼玉になってるけど
現実は、社名でもある西武蔵野の西武線沿線がフランチャイズなんだよ。
大宮へは年に何度か『営業』に出てるだけなんだから
それ以外に観戦したきゃ、ちゃんと本拠地に来ればいいだけ。
遠いとか理由に来ないなら、サッカー応援してりゃいいんだよ、JR沿線民は。
338:名無しさん@恐縮です
12/05/13 20:31:35.01 pnnECm2S0
ちなみに県営大宮球場の隣には大宮競輪場があるんだけど
こっちは大宮駅から無料バスを走らせていたりする
大宮競輪場公式によると駅から競輪場まではバスで10分
339:名無しさん@恐縮です
12/05/13 20:41:24.18 pnnECm2S0
>>337
遠いってのは言い訳で来ない奴はなんだかんだ来ないと思う
12球団で最初に地元少年野球チーム招待した球団で
友の会入ればタダで見られたし西武線の駅で割引券配ったりしてたし
所沢では一日署長やったり献血キャンペーンやったりしていたのに
たった一日のファン感謝デーがないだけで「ファンサービスが悪い」と叩かれたようなもの
毎年優勝争いに絡み実際にリーグ優勝も何度かした東尾~伊原~伊東時代
西武ライオンズ球場&西武ドームはガラガラだった
それならチーム強化より観客集めに走るのは当然
まあ個人的には一日一往復のレッドアローで満足しないで
昔みたいに下山口通過の快速急行&急行を試合開催日はバンバン走らせて欲しいな
340:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:00:01.47 612C380x0
>9JVeNn1u0
>最寄り駅から20分歩くとか、あり得ないから。
>今、日本で一番ボールパークと呼ぶにふさわしいのは西武ドームだけだわ
別に西武ドームを全否定するつもりはないけど
上記みたいなレスを読むと
嫌味のひとつもいいたくなるわw
341:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:11:10.34 HhCdGjV70
あの立地で頑張ってるな
342:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:11:53.72 h20QIq860
どうしてもさいたま市で公式戦やりたいならロッテ浦和球場借りて開催すべき
どの方角からもアクセス最高だし、グラウンドレベルで迫力ある
343:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:12:15.37 pnnECm2S0
まあ、ボールパークって言われると俺も西武ドームはなあ
いっそヤクルト戸田球場を挙げてもらった方がいいわ
電気代馬鹿にならないから完全なドーム球場にしたくないのはわかるがやっぱりねぇ・・・
あとネット裏の高い席取ったのに駅から球場にそって延々と坂道歩かなきゃならないのはなあ
レオライナーの仮乗降場を造って、指定席の客は西武球場前からそこまでタダで乗れるとか
してくれたっていいんじゃないかと
344:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:13:46.20 pnnECm2S0
>>342
男性トイレが隠れた人気スポットの浦和球場か
345:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:15:11.86 zPm2eE6W0
え?あの黄金時代もずっと赤字だったの?w
346:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:16:35.10 P37pOsYN0
浦和レッズといい、埼玉県のプロスポーツは優秀だな
347:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:17:14.00 SWO+tPea0
所沢と大宮に同じ県という感覚はないだろ。
348:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:23:50.90 U9nZqKSz0
は?赤字垂れ流しの野球で黒字とか嘘だろ
349:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:24:31.88 612C380x0
>ロッテ浦和球場借りて開催すべき
休日は満杯で観戦どころじゃないのだが。
あそこはブルペン観に行くところ・・・だったけど
改築で観れなくなったみたいだし。
350:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:26:24.86 612C380x0
昨日の土曜日
西武二軍対巨人二軍戦
高崎で4691人も集めたんだな。
>>348
1と全スレをきちんと読んでみろよ。
351:名無しさん@恐縮です
12/05/13 21:33:39.50 pnnECm2S0
>>345
タダ券ばらまき過ぎ
堤義明がスターにカネ出し過ぎ
352:名無しさん@恐縮です
12/05/13 22:06:27.59 /DKfoepI0
なんでだろうね。あんな試合しておいて
353:名無しさん@恐縮です
12/05/14 09:18:43.72 jutD7yii0
>>347
もともとは「川越県→入間県」と「埼玉県」という別の県だった
合併の時に「栃木県」「宇都宮県」の合併みたいにうまくやれば良かったが
浦和を県庁にした埼玉県がみんな持っていってしまった
354:名無しさん@恐縮です
12/05/14 23:06:46.90 qZU+xy060
西武球場での主催試合で、キー局が中継権行使しなかった試合は
テレビ埼玉で中継していたんだけど、ここ数年は、球場で見てもらいたいから
って理由で、テレ玉での放送を減らしているんだよな。
その効果があったのかどうかはわからないけど。
>>347
荒川を境に東と西で別の県並みに交流がないからな。
355:名無しさん@恐縮です
12/05/14 23:17:02.86 WtNJmfVc0
>>354
逆効果じゃね?
なんだかんだでテレビの力はまだまだ大きい。
356:名無しさん@恐縮です
12/05/15 00:10:32.39 pcxhpqgi0
西武ライオンズになって埼玉に移転して30年以上たつと思うが、初めて黒字なのか、
補填がなかったら債務超過どころか恐ろしい金額の累積赤字だろうな。
これがそのまま親会社の損金になって西武鉄道が税金逃れて来た訳だ。
補助金受けてる企業としては、こういうのはいかがなものかと思うが。
357:名無しさん@恐縮です
12/05/15 00:45:37.97 7hrAi1wl0
北海道の驚異的な視聴率を見ると
関東の不人気球団は地方に移転した方がいいと思うけどねぇ
テレビ的には関東のキー局の範囲内に5球団あるより
散らばってくれた方が地方局の強力なコンテンツになれるのに
358:名無しさん@恐縮です
12/05/15 01:23:14.94 hc/YWb680
>>356
っか西武って逮捕された元オーナーの時代は常に借金経営で、法人税払ってなかったって
報道されてた気がする
359:名無しさん@恐縮です
12/05/15 02:45:53.30 rOXUVK0j0
西武って年俸ケチりまくってるからな
360:名無しさん@恐縮です
12/05/15 02:46:30.88 rOXUVK0j0
>>357
移転すればもれなくああなれると思ったら大間違い
移転を甘く考えすぎ
361:名無しさん@恐縮です
12/05/15 02:49:58.71 sprGmNjY0
つまり、俺達路線が支持されてるってことか。
362:名無しさん@恐縮です
12/05/15 03:31:39.21 18WkcDEU0
>>347
それで野球とサッカーに分かれるのね
同じ県の意識ないとか、埼玉県と思ってないとか、沿線の客対象にしろとか馬鹿みたいw
なんでそこにお互い、スポーツ観戦する新たなファン層がいると思えないのか
363:名無しさん@恐縮です
12/05/15 04:40:20.66 AJ6xtswc0
>>357
移転するとわざわざ引いた鉄道を全部捨てることになる
そうすると狭山スキー場どころか西武園ゆうえんちまで経営が危なくなる
>>358
黒字出そうになったら借金してでも資産増やしてた、じゃなかったっけ?
364:名無しさん@恐縮です
12/05/15 05:30:11.61 qOcarCBd0
>356
西武はライオンズ抜きに税金払ってなかった
西武は普通は株の増資で大きくなるところを儲けたカネで土地を買い
その土地を担保に銀行からカネを借りることで大きくなった企業
つまり借金体質だったわけ
土地の価格があがる一方の時代はそれでも良かったが
バブルがはじけて土地の価格が下がるようになると上手く行かなくなる
そこへ株偽装バレるという事態が起き、銀行が借金返せとなって
堤は追い出され銀行が派遣した後藤氏が西武を切り売りするためにやってきた
ライオンズも当初は売れるものは売ってしまうために
コクドで経理やってた人が球団社長やってたくらい
ところが後藤氏はどんなに頑張って銀行に尽くしても銀行に戻れないと知り
銀行の為に頑張るより鉄道会社のトップとして頑張った方が自分の為になると変わった
365:名無しさん@恐縮です
12/05/15 05:50:43.01 XVc5Wk9E0
>>347
ないねぇ
あと、群馬に隣接してるあたりとか、栃木の玄関口のあたりとかも
感覚的に他所の土地だな。
商業圏とか通勤通学圏の感覚が、そのまま生活感覚になってるんじゃないかな?
兵庫県出身者も、瀬戸内側と日本海側じゃ全然違うって言ってたわ
日本海側は狂ったように阪神応援しない!って言われたw
それにフランチャイズの自治体だからって、わざわざ本拠地の試合減らす必要ないんじゃ?
本当に見たいヤツは本拠地来るだろうし。
同じ県なんだから自分ちの近くでもやるべき!ってのは
なんか違和感あるわ
同じ住民として税金払ってるだから選挙権寄越せ!みたいな・・・
知り合いの阪神ファンは、毎月バカみたいに高速バス乗ってホーム詣でしてるわ
サッカーのサポーターもそういう人多いよね?
ホーム開催地変えろ、って言うのは珍しくないか?
366:名無しさん@恐縮です
12/05/15 06:31:23.34 69Pf9VmT0
>親会社からの広告費が計上された
すまん、意味がわからん
367:名無しさん@恐縮です
12/05/15 06:34:32.71 qOcarCBd0
>>366
損失補填とは別に広告費が入ってるんだろ
西武の場合、大宮ではなく所沢の、それも外れで試合やって
鉄道の利用客アップに貢献してるし
368:名無しさん@恐縮です
12/05/15 06:48:06.30 Qc8ypKxP0
最強時代は選手の給料も安かったのにな
369:名無しさん@恐縮です
12/05/15 07:03:07.30 Fc7cXE960
>>357
札幌のような巨大な野球空白地(かつては)ってのはもう日本のどこにもない。
楽天の仙台でもやれるかどうか微妙な所。
あとはその仙台より小さい都市圏ばかりだから、移転するという手はもう使えない。
370:名無しさん@恐縮です
12/05/15 07:23:08.59 uv3Y7zu8O
岡山ならいける
都市圏人口は仙台広島レベル
371:名無しさん@恐縮です
12/05/15 07:23:40.22 v+z6Y4oq0
せやな
372:名無しさん@恐縮です
12/05/15 10:15:54.58 65CLDTlJ0
>>366
パの各球団は親会社が広告費としてあらかじめ資金を球団に入れる。
それでも赤字決算の場合は損失補填というかたちで親会社が損失を持つ
373:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
12/05/15 13:55:19.56 lMUqrzL20
AKBにももクロ水樹奈々。みんな口をそろえて
「西武ドーム力で、ここまでこれた」。あと、
「ケロロ軍曹」の次に応援デーがある日登アニメは?
374:名無しさん@恐縮です
12/05/15 14:54:57.33 jeld2v/n0
>>363
西武ゆうえんちは経営はもうダメダメだろ。
観戦のときに遊園地駅のぞくけど、夏休みでもあんまり客がいなくて
他人事ながら心配になるよ。
スキー場はすでにオワッとる。
どっちも、恐竜館みたいにいつのまにか潰れてるとかやめてほしい。
西武は肝心の路線の整備をおろそかにしてきたから、
そういうツケが回ってきてると思う。
375:名無しさん@恐縮です
12/05/15 15:24:26.43 qOcarCBd0
>>374
西武ゆうえんちは持った方だよ
横浜ドリームランドとか
向ヶ丘遊園とか
多摩川園に比べたら
路線の整備って具体的に何をするのさ
個人的には武蔵丘ニュータウン用の実験線として造ったレオライナーは
ニュータウン計画大幅縮小されて実験の意味なくなったんだから
ゴルフ場削って鉄道化しちゃえと思うが
あと採算度外視で狭山線複線化かな
多摩モノレールは石原都知事がいる限り北ではなく西を目指すだろうし
376:名無しさん@恐縮です
12/05/15 17:04:56.53 65CLDTlJ0
>>374
遊園地は地域一の集客のプールと花火で荒稼ぎしてるから
秋と冬でだいぶ食い潰されるが
真冬もイルミネーションが好評で昨年よりバージョンアップしてなかなか良かった
377:名無しさん@恐縮です
12/05/15 17:07:27.20 d6d7LIqo0
俺達炎上目当ての固定層が増えてるんじゃね?
相手ファンもだけど
378:名無しさん@恐縮です
12/05/15 17:39:25.13 uu2lbGzzO
中島のポスティングで稼いだ数十億のおかげだろ
379:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
12/05/15 17:45:25.06 lMUqrzL20
アイドル共和国は、復活できる。
それも、西武鉄道が「XXX48ライセンシー」を取得して。
本職声優多数ともまた、ライセンスを取得出来れば…。
380:名無しさん@恐縮です
12/05/15 17:55:07.24 MLynAEwv0
>>20
読売以外が西武を新たな盟主にするためやってた、今でいうステマだよね
巨人が悪いやり方で選手獲得しては非難されたけど
西武もそれ以上にやってた、ドラフトのたびにプロ行かないって言ってた選手を西武が指名
最初は拒否みたいな言い方してたのに、数週間後に何くわぬ顔で入団
実はアンチ西武はかなりいたはず、それがあの10.19の近鉄の盛り上がり方の大きな要因だったと思う
381:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
12/05/15 18:04:26.21 lMUqrzL20
高知市にキャンプを張る同志(春野町は、のちに合併)やったら、阪急を応援しとった。
それくらいの「コンチクショー」感情はあったもんや罠。
382:名無しさん@恐縮です
12/05/15 18:06:38.84 SVXt8wWX0
>>375
都知事関係無くモノレールをさいたまには延伸できないと聞いたな
383:名無しさん@恐縮です
12/05/15 18:26:52.10 YFnCzQ+J0
黒字にするにはチームを弱体化させることですなんて事になったらとても笑えないわ
今シーズンの最終成績がどうなるか…
384:名無しさん@恐縮です
12/05/15 18:31:22.19 YFnCzQ+J0
>>88
外野の芝生席は土日のみ解放だったんだよな
それで何の問題も無かった
>>380
そこら辺の仕掛け人が根本なんだっけ?
現在のソフトバンクもダイエー時代にそんな感じで強化していったよな
そういえば西武って朝日系が主に中継とかやってたよな
やはり対読売の道具として使えるという判断だったんだろう
385:名無しさん@恐縮です
12/05/15 19:26:19.95 qOcarCBd0
>>380
西武はむしろ西鉄OBの仰木を筆頭に
「西武の管理野球はつまらない」
「豪快な野球こそパ・リーグの野球」
「西武を優勝させるとパ・リーグはダメになる」
とマスコミから叩かれたのだが
日本シリーズの真っ最中に対戦相手のセ・リーグの本拠地で
西武の選手が練習してる最中に「森監督辞任」の文字が流れたり
森はあの時の報道が尾を引いて「森=管理野球=暗い」ってイメージが固定されて
横浜監督に就任した時は選手からシカトされたくらいだよ
実際に管理野球やってたのは広岡で、森になって緩くなったのにね